JP7283891B2 - メモリ素子 - Google Patents

メモリ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7283891B2
JP7283891B2 JP2018224498A JP2018224498A JP7283891B2 JP 7283891 B2 JP7283891 B2 JP 7283891B2 JP 2018224498 A JP2018224498 A JP 2018224498A JP 2018224498 A JP2018224498 A JP 2018224498A JP 7283891 B2 JP7283891 B2 JP 7283891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell block
cell
memory device
memory
wordline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018224498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019102817A (ja
Inventor
智 賢 鄭
哉 ヒョン 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2019102817A publication Critical patent/JP2019102817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283891B2 publication Critical patent/JP7283891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • G11C13/0026Bit-line or column circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • G11C13/0028Word-line or row circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/10Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having two electrodes, e.g. diodes or MIM elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • H10B63/24Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes of the Ovonic threshold switching type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/50Resistive cell structure aspects
    • G11C2213/52Structure characterized by the electrode material, shape, etc.
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/75Array having a NAND structure comprising, for example, memory cells in series or memory elements in series, a memory element being a memory cell in parallel with an access transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8413Electrodes adapted for resistive heating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Description

本発明は、メモリ素子に関し、より詳細には、クロスポイントアレイ(cross point array)構造を有するメモリ素子に関する。
電子製品の軽薄短小化傾向により、メモリ素子の高集積化への要求が増大している。また、高集積密度のメモリ素子は、互いに交差する2個の電極間の交差点にメモリセルを配置する三次元クロスポイント構造が使用される。メモリ素子を2層以上積層した構造において、メモリ素子に関する配線抵抗又は配線連結領域の面積増大の問題がある。
特開2017-85103号公報
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、相対的に小さい配線抵抗及び相対的にコンパクトなサイズを有するクロスポイントアレイタイプのメモリ素子を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるメモリ素子は、基板上の第1レベルに位置する第1セルブロックと、前記基板上の前記第1レベルと異なる第2レベルに位置する第2セルブロックと、を有し、前記第1セルブロック及び前記第2セルブロックのそれぞれは、前記基板の上面に平行な第1方向に延長されたワードラインと、前記ワードラインの中央地点に連結されるワードラインコンタクトと、前記基板の上面に平行であり、前記第1方向に交差する第2方向に延長されたビットラインと、前記ビットラインの中央地点に連結されるビットラインコンタクトと、前記ワードラインと前記ビットラインとの間に配置されたメモリセルと、を含み、前記第2セルブロックは、前記第1セルブロックに対して前記第1方向及び前記第2方向のうちの少なくとも一つに沿ってオフセットされ、前記第1セルブロックは、前記第1方向に沿って第1幅と前記第2方向に沿って第2幅とを有し、前記メモリ素子の平面図において、前記第2セルブロックは、前記第1セルブロックから前記第1方向に前記第1幅の1/2倍オフセットされ、前記第2セルブロック内の前記ビットラインは、前記ビットラインコンタクトにより前記第1セルブロック内の前記ビットラインに電気的に連結されることを特徴とする
上記目的を達成するためになされた本発明の他の態様によるメモリ素子は、基板上の第1レベルに位置する第1セルブロックと、前記基板上の前記第1レベルと異なる第2レベルに位置する第2セルブロックと、を有し、前記第1セルブロック及び前記第2セルブロックのそれぞれは、前記基板の上面に平行な第1方向に延長されたワードラインと、前記ワードラインの中央地点に連結されるワードラインコンタクトと、前記基板の上面に平行であり、前記第1方向に交差する第2方向に延長されたビットラインと、前記ビットラインの中央地点に連結されるビットラインコンタクトと、前記ワードラインと前記ビットラインとの間に配置されたメモリセルと、を含み、前記第1セルブロックは、前記第1方向に沿って第1幅と前記第2方向に沿って第2幅とを有し、前記メモリ素子の平面図において、前記第2セルブロックは、前記第1セルブロックから前記第2方向に前記第2幅の1/2倍オフセットされ、前記第2セルブロック内の前記ワードラインは、前記ワードラインコンタクトにより前記第1セルブロック内の前記ワードラインに電気的に連結されることを特徴とする
上記目的を達成するためになされた本発明の他の態様によるメモリ素子は、基板上に配置された第1セルブロックと、前記第1セルブロック上に配置された第2セルブロックと、前記第2セルブロック上に配置された第3セルブロックと、前記第3セルブロック上に配置された第4セルブロックと、を有し、前記第1セルブロック~前記第4セルブロックのそれぞれは、前記基板の上面に平行な第1方向に延長されたワードラインと、前記ワードラインの中央地点に連結されるワードラインコンタクトと、前記基板の上面に平行であり、前記第1方向に交差する第2方向に延長されたビットラインと、前記ビットラインの中央地点に連結されるビットラインコンタクトと、前記ワードラインと前記ビットラインとの間に配置されたメモリセルと、を含み、前記第1セルブロック~前記第4セルブロックのうちの少なくとも一つは、前記第1セルブロック~前記第4セルブロックのうちの他の一つに対して前記第1方向及び前記第2方向のうちの少なくとも一つに沿ってオフセットされ、前記第1セルブロックは、前記第1方向に沿って第1幅と前記第2方向に沿って第2幅と、を有し、前記第2セルブロックは、前記第1セルブロックに対して前記第1幅の1/2倍前記第1方向に沿ってオフセットされ、前記第3セルブロックは、前記第1セルブロックに対して前記第1幅の1/2倍前記第1方向に沿ってオフセットされ、且つ前記第2幅の1/2倍前記第2方向に沿ってオフセットされ、前記第4セルブロックは、前記第1セルブロックに対して前記第2幅の1/2倍前記第2方向に沿ってオフセットされ、前記第4セルブロック内の前記ビットラインは、前記ビットラインコンタクトにより前記第3セルブロック内の前記ビットラインに電気的に連結され、前記第2セルブロック内の前記ビットラインは、前記ビットラインコンタクトにより前記第1セルブロック内の前記ビットラインに電気的に連結されることを特徴とする
上記目的を達成するためになされた本発明の更に他の態様によるメモリ素子は、基板上の第1レベルに位置する第1セルブロックと、前記基板上の前記第1レベルと異なる第2レベルに位置する第2セルブロックと、前記基板上の前記第1レベル及び前記第2レベルと異なる第3レベルに位置する第3セルブロックと、前記基板上の前記第1レベル~前記第3レベルと異なる第4レベルに位置する第4セルブロックと、を有し、前記第1セルブロック~前記第4セルブロックのそれぞれは、前記基板の上面に平行な第1方向に離隔されて配置された第1サブセルアレイ領域及び第2サブセルアレイ領域と、前記第1方向に交差する第2方向に前記第1サブセルアレイ領域及び第2サブセルアレイ領域からそれぞれ離隔されて配置された第3サブセルアレイ領域及び第4サブセルアレイ領域と、を含み、前記第1セルブロック~前記第4セルブロックは、互いに対して前記第1方向及び前記第2方向のうちの少なくとも一つに沿ってオフセットされ、前記第1セルブロックの前記第4サブセルアレイ領域上に前記第2セルブロックの前記第3サブセルアレイ領域が配置され、前記第2セルブロックの前記第3サブセルアレイ領域上に前記第3セルブロックの前記第1サブセルアレイ領域が配置され、前記第3セルブロックの前記第1サブセルアレイ領域上に前記第4セルブロックの前記第2サブセルアレイ領域が配置されることを特徴とする
本発明によるメモリ素子によれば、それぞれ異なるレベルに位置する第1セルブロック~第4セルブロックにおいて、ビットラインコンタクト及びワードラインコンタクトがメモリセルアレイ領域の内部に配置されることで、ビットライン又はワードラインの配線抵抗が低下する。また、第1セルブロック~第4セルブロックがそれぞれの幅の1/2ほどシフトされ、第1セルブロック~第4セルブロックがそれぞれ部分的にオーバーラップし、第1セルブロック~第4セルブロックの駆動回路領域がメモリセルアレイ領域にオーバーラップするように配置される。従って、メモリ素子は、コンパクトなサイズを有する一方、小さい配線抵抗を有することができる。
一実施形態によるメモリ素子の等価回路図である。 一実施形態によるメモリ素子の第1例を概略的に示すブロック図である。 一実施形態によるメモリ素子の第2例を概略的に示すブロック図である。 一実施形態によるメモリ素子の第3例を概略的に示すブロック図である。 一実施形態によるメモリ素子を示す斜視図である。 図3の第1セルブロックBF1部分の上面レイアウト図である。 図3の第2セルブロックBF2部分の上面レイアウト図である。 図3の第3セルブロックBF3部分の上面レイアウト図である。 図3の第4セルブロックBF4部分の上面レイアウト図である。 図4~図7のA1-A1’線に沿った断面図である。 図4~図7のB1-B1’線に沿った断面図である。 一実施形態によるメモリセルの第1例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリセルの第2例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリセルの第3例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリセルの第4例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリセルの第5例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリ素子の他の例を示すレイアウト図である。 一実施形態によるメモリ素子の第2の例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリ素子の第3の例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリ素子の第3の例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリ素子の第4の例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリ素子の第4の例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリ素子の第5の例を示す断面図である。 一実施形態によるメモリ素子の第5の例を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。図面の説明を通じて、類似する参照符号は類似する構成要素を示す。1つの実施形態について説明する発明の側面がそれに対して明確に説明されていないにしても、他の実施形態内に併合されるということに留意する。即ち、全ての実施形態及び/又は任意の実施形態の特徴は、任意の方式及び/又は組み合わせによって組み合わされる。
本発明の一実施形態は、ビットラインコンタクト及び/又はワードラインコンタクトを介して相互に連結される複数の順次にスタックされたセルブロックを含むメモリ素子の具現に由来する。ここで、相互連結ラインがメモリ素子の平面図においてセルブロックの空間(footprint)の外部に配置される場合、メモリ素子のより大きい空間によって増大する配線抵抗を誘発してしまう。従って、本発明の一実施形態によると、メモリ素子は複数のスタックされたセルブロックを含み、それぞれのセルブロックは隣接するセルブロックから少なくとも1つの方向にオフセットされる。オフセットは、平面図で見るとき、メモリ素子の全体周り(perimeter)の外部に配線される必要なしに、セルブロック間でビットライン及び/又はワードラインが配線される経路を提供する。それは、ビットライン及び/又はワードラインの全体長を減少させ、その結果、配線抵抗を低減させる。配線に関連する電圧降下のような電気的特性の向上が更に提供される。ビットライン及び/又はワードラインのための配線連結は、メモリ素子の平面図において、セルブロックの空間内で配置されるため、全体素子の空間が低減される。
図1は、一実施形態によるメモリ素子10の等価回路図である。
図1を参照すると、メモリ素子10は、第1方向(即ち、図1のX方向)に沿って延長されて第1方向に交差する第2方向(即ち、図1のY方向)に離隔された下部ワードライン(WL11、WL12)と、下部ワードライン(WL11、WL12)上に第1方向に垂直又は交差する第3方向(即ち、図1のZ方向)に離隔されて第1方向に沿って延長される上部ワードライン(WL21、WL22)と、を含む。また、メモリ素子10は、下部ワードライン(WL11、WL12)と上部ワードライン(WL21、WL22)との間で、下部ワードライン(WL11、WL12)及び上部ワードライン(WL21、WL22)のそれぞれと第3方向に離隔されて第2方向に沿って延長されるビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)を含む。
第1メモリセルMC1は下部ワードライン(WL11、WL12)とビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)との間に配置され、第2メモリセルMC2はビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)と上部ワードライン(WL21、WL22)との間に配置される。具体的に、第1メモリセルMC1及び第2メモリセルMC2は、情報保存のための可変抵抗物質層RMと、メモリセルを選択するためのスイッチング素子SWと、を含む。一方、スイッチング素子SWは、選択素子又はアクセス素子とも称される。
一実施形態において、第1メモリセルMC1と第2メモリセルMC2とは、第3方向に互いに対称である構造を有するように配置される。図1に示すように、第1メモリセルMC1において、可変抵抗物質層RMはビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)に連結され、スイッチング素子SWが下部ワードライン(WL11、WL12)に連結され、可変抵抗物質層RMとスイッチング素子SWとは直列に連結される。また、第2メモリセルMC2において、可変抵抗物質層RMはビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)に連結され、スイッチング素子SWが上部ワードライン(WL21、WL22)に連結され、可変抵抗物質層RMとスイッチング素子SWとは直列に連結される。
しかし、本発明の技術的思想は、それらに限定されるものではない。図1に示したものとは異なり、第1メモリセルMC1内及び第2メモリセルMC2内において、可変抵抗物質層RMとスイッチング素子SWとの位置が互いに変わる。例えば、第1メモリセルMC1において、可変抵抗物質層RMは下部ワードライン(WL11、WL12)に連結され、スイッチング素子SWがビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)に連結される。また、第2メモリセルMC2において、可変抵抗物質層RMは上部ワードライン(WL21、WL22)に連結され、スイッチング素子SWがビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)に連結される。
他の実施形態において、第1メモリセルMC1と第2メモリセルMC2とは、互いに同一構造を有するように配置される。図1に示したものとは異なり、第1メモリセルMC1において、可変抵抗物質層RMはビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)に連結され、スイッチング素子SWが下部ワードライン(WL11、WL12)に連結される。第2メモリセルMC2において、可変抵抗物質層RMは上部ワードライン(WL21、WL22)に連結され、スイッチング素子SWがビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)に連結される。
図1に示したものとは異なり、上部ワードライン(WL21、WL22)上に更なるビットライン(図示せず)及び更なるワードライン(図示せず)が更に配置され、上部ワードライン(WL21、WL22)と更なるビットラインとの間、及び更なるビットラインと更なるワードラインとの間に、更なるメモリセルが更に配置される。
以下、メモリ素子10の駆動方法について説明する。
例えば、ワードライン(WL11、WL12、WL21、WL22)とビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)とを介してメモリセル(MC1、MC2)の可変抵抗物質層RMに電圧が印加されて可変抵抗物質層RMに電流が流れる。例えば、可変抵抗物質層RMは、第1状態と第2状態との間で可逆的に遷移される相変化物質層を含む。しかし、可変抵抗物質層RMは、それに限定されるものではなく、印加された電圧及び/又はそれを通じて伝達された電流によって抵抗値が異なる可変抵抗体であるならば、いかなるものを含んでもよい。例えば、選択されたメモリセル(MC1、MC2)の可変抵抗物質層RMに印加される電圧により、可変抵抗物質層RMの抵抗が第1状態と第2状態との間で可逆的に遷移される。
可変抵抗物質層RMの抵抗変化により、メモリセル(MC1、MC2)において、「0」又は「1」のようなデジタル情報を記憶し、またメモリセル(MC1、MC2)からデジタル情報を消去する。例えば、メモリセル(MC1、MC2)において、高抵抗状態「0」と低抵抗状態「1」とでデータを書き込む。ここで、高抵抗状態「0」から低抵抗状態「1」への書き込みを「セット動作」と称し、低抵抗状態「1」から高抵抗状態「0」への書き込みを「リセット動作」と称する。しかし、本発明の実施形態によるメモリセル(MC1、MC2)は、高抵抗状態「0」及び低抵抗状態「1」のデジタル情報にのみ限定されるものではなく、多様な抵抗状態に基づくデータを保存することができる。
ワードライン(WL11、WL12、WL21、WL22)及びビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)の選択により、任意のメモリセル(MC1、MC2)がアドレッシングされ、ワードライン(WL11、WL12、WL21、WL22)及びビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)の間に信号を印加し、メモリセル(MC1、MC2)がプログラミングされ、ビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)を介して電流値を測定することにより、当該メモリセル(MC1、MC2)を構成する可変抵抗体の抵抗値による情報が読み取られる。
本実施形態によると、ビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)を挟んで下部ワードライン(WL11、WL12)と上部ワードライン(WL21、WL22)とが垂直方向に離隔されて配置され、ビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)と下部ワードライン(WL11、WL12)との間に第1メモリセルMC1が配置され、ビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4と上部ワードライン(WL21、WL22)との間に第2メモリセルMC2が配置される。従って、メモリ素子10は、相対的にコンパクトなサイズを有する一方、相対的に高集積度を有する。
図2Aは、一実施形態によるメモリ素子10Aの第1例を概略的に示すブロック図である。
図2Aを参照すると、メモリ素子10Aは、基板110上でそれぞれ異なるレベルに位置する第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4を含む。第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4のそれぞれは、図1に示したように、下部ワードライン(WL11、WL12)(図1)、ビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)(図1)、及び下部ワードライン(WL11、WL12)とビットライン(BL1、BL2、BL3、BL4)との間に配置された第1メモリセルMC1(図1)を含む。
図2Aに示すように、基板110上の第1レベルLV1には第1セルブロックBF1が配置され、第2レベルLV2には第2セルブロックBF2が配置される。第2セルブロックBF2は、第1セルブロックBF1に部分的にオーバーラップするように位置する。例えば、第2セルブロックBF2は、第1セルブロックBF1から第1セルブロックBF1の第1方向(X方向)に沿った第1幅W1の1/2倍ほど第1方向にシフトされるか又はオフセットされた位置に配置される。
基板110上の第3レベルLV3には、第3セルブロックBF3が配置される。第3セルブロックBF3は、第1セルブロックBF1及び第2セルブロックBF2のいずれにも部分的にオーバーラップするように位置する。例えば、第3セルブロックBF3は、第1セルブロックBF1から第1セルブロックBF1の第1幅W1の1/2倍ほど第1方向にシフトされるか又はオフセットされ、且つ第1セルブロックBF1の第2方向(Y方向)に沿った第2幅W2の1/2倍ほど第2方向にシフトされるか又はオフセットされた位置に配置される。また、第3セルブロックBF3は、第2セルブロックBF2から第2幅W2の1/2倍ほど第2方向にシフトされるか又はオフセットされた位置に配置される。
基板110上の第4レベルLV4には、第4セルブロックBF4が配置される。第4セルブロックBF4は、第1セルブロックBF1、第2セルブロックBF2、及び第3セルブロックBF3のいずれにも部分的にオーバーラップするように位置する。例えば、第4セルブロックBF4は、第1セルブロックBF1から第2幅W2の1/2倍ほど第2方向にシフトされるか又はオフセットされた位置に配置される。また、第4セルブロックBF4は、第3セルブロックBF3から第1幅W1の1/2倍ほど第1方向にシフトされるか又はオフセットされた位置に配置される。
基板110上の第5レベルLV5には、第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4をそれぞれ駆動するための駆動回路が形成される駆動回路領域DRが配置される。例えば、基板110上には、第1ワードライン駆動領域DR_WL1、第2ワードライン駆動領域DR_WL2、第1ビットライン駆動領域DR_BL1、第2ビットライン駆動領域DR_BL2が配置される。駆動回路は第1メモリセルMC1及び第2メモリセルMC2(図1)に入力/出力されるデータを処理する周辺回路であり、例えば周辺回路は、ページバッファ(page buffer)、ラッチ回路(latch circuit)、キャッシュ回路(cache circuit)、カラムデコーダ(column decoder)、感知増幅器(sense amplifier)、データイン/アウト回路(data in/out circuit)、ロウデコーダ(row decoder)などである。
図2Aに示すように、第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4のうちのいずれの二つも完全にオーバーラップしない。それにより、基板110上の第5レベルLV5に配置される駆動回路領域DRと、第1レベルLV1~第4レベルLV4にそれぞれ配置される第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4と、が垂直にオーバーラップする。また、第1ワードライン駆動領域DR_WL1、第2ワードライン駆動領域DR_WL2、第1ビットライン駆動領域DR_BL1、及び第2ビットライン駆動領域DR_BL1のうちのいずれか一つが、異なる一つにオーバーラップしない。従って、第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4から駆動回路領域DRまで、コンパクトな面積上に、低減されるか又は最小化された長さを有する配線連結構造(図示せず)が得られる。
一般的に、垂直方向に複数層のセルブロックが積層される場合、セルブロックに電気的連結を提供するために使用されるビットラインコンタクト及びワードラインコンタクトを含む配線連結構造は、セルブロックの外郭に配置される(又は、平面図において、セルブロックを取り囲むように配置される)。特に、垂直方向に複数層のセルブロックが積層される場合、それぞれの層のセルブロックに関する配線連結構造がセルブロックの外郭に配置されることから、配線連結構造を形成するための配線連結領域の面積が増大し、それによりメモリ素子の全体チップ面積が増大するという問題がある。。
しかし、本実施形態によると、第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4が互いに部分的にオーバーラップするか、或いは互いに対してそれぞれ第1幅W1の1/2倍又は第2幅W2の1/2倍ほどシフトされるか又はオフセットされて配置される。従って、第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4のそれぞれまで連結されるビットラインコンタクト及びワードラインコンタクトが、第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4にオーバーラップする基板110上の領域に形成される。即ち、本実施形態によると、配線構造は、第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4の平面図によって定義される多角形内の領域に限定される。それにより、配線連結領域の面積が低減され、メモリ素子10Aはコンパクトなサイズを有する。
図2Bは、一実施形態によるメモリ素子10Bの第2例を概略的に示すブロック図である。
図2Bを参照すると、基板110上の第1レベルLV1には第1セルブロックBF1が配置され、第2レベルLV2には第2セルブロックBF2が配置され、第2セルブロックBF2は第1セルブロックBF1から第1セルブロックBF1の第1方向(X方向)に沿った第1幅W1の1/2倍ほど第1方向にシフトされるか又はオフセットされた位置に配置される。
基板110上の第5レベルLV5には第1セルブロックBF1及び第2セルブロックBF2をそれぞれ駆動するための駆動回路が形成される駆動回路領域DRが配置され、例えば基板110上には、第1ワードライン駆動領域DR_WL1、第2ワードライン駆動領域DR_WL2、及び第1ビットライン駆動領域DR_BL1が配置される。第1セルブロックBF1内のビットライン及び第2セルブロックBF2内のビットラインは、いずれも第1ビットライン駆動領域DR_BL1に電気的に連結される。
図2Cは、一実施形態によるメモリ素子10Cの第3例を概略的に示すブロック図である。
図2Cを参照すると、基板110上の第1レベルLV1には第1セルブロックBF1が配置され、第2レベルLV2には第2セルブロックBF2が配置され、第2セルブロックBF2は第1セルブロックBF1から第1セルブロックBF1の第2方向(Y方向)に沿った第2幅W2の1/2倍ほど第2方向にシフトされるか又はオフセットされた位置に配置される。
基板110上の第5レベルLV5には第1セルブロックBF1及び第2セルブロックBF2をそれぞれ駆動するための駆動回路が形成される駆動回路領域DRが配置され、例えば基板110上には、第1ワードライン駆動領域DR_WL1、第1ビットライン駆動領域DR_BL1、及び第2ビットライン駆動領域DR_BL2が配置される。第1セルブロックBF1内のワードライン及び第2セルブロックBF2内のワードラインは、いずれも第1ワードライン駆動領域DR_WL1に電気的に連結される。
図3は、一実施形態によるメモリ素子100を示す斜視図である。図4~図7は、それぞれ図3の第1セルブロックBF1、第2セルブロックBF2、第3セルブロックBF3、及び第4セルブロックBF4部分の上面レイアウト図である。図8は、図4~図7のA1-A1’線に沿った断面図であり、図9は、図4~図7のB1-B1’線に沿った断面図である。
図3~図9を参照すると、メモリ素子100は、基板110上に配置された複数の第1ワードライン130-1、複数の第2ワードライン130-2、複数の第3ワードライン130-3、複数の第1ビットライン160-1、複数の第2ビットライン160-2、及び複数のメモリセルMCを含む。
複数の第1ワードライン130-1は基板110上で第1方向(図3のX方向)に沿って延長され、複数の第1ビットライン160-1は複数の第1ワードライン130-1上で第2方向(図3のY方向)に沿って延長される。複数の第2ワードライン130-2は複数の第1ビットライン160-1上で第1方向に沿って延長され、複数の第2ビットライン160-2は複数の第2ワードライン130-2上で第2方向に沿って延長され、複数の第3ワードライン130-3は複数の第2ビットライン160-2上で第1方向に沿って延長される。
複数の第1ワードライン130-1と複数の第1ビットライン160-1との間、複数の第1ビットライン160-1と複数の第2ワードライン130-2との間、複数の第2ワードライン130-2と複数の第2ビットライン160-2との間、及び複数の第2ビットライン160-2と複数の第3ワードライン130-3との間には、それぞれメモリセルMCが配置される。
メモリ素子100は、基板110上で、第3方向(図3のZ方向)に沿ってそれぞれ異なるレベルで構成される第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4を含む。第1セルブロックBF1は、複数の第1ワードライン130-1、複数の第1ビットライン160-1、及びそれらの間のメモリセルMCを含み、第2セルブロックBF2は、複数の第1ビットライン160-1、複数の第2ワードライン130-2、及びそれらの間のメモリセルMCを含む。第3セルブロックBF3は、複数の第2ワードライン130-2、複数の第2ビットライン160-2、及びそれらの間のメモリセルMCを含み、第4セルブロックBF4は、複数の第2ビットライン160-2、複数の第3ワードライン130-3、及びそれらの間のメモリセルMCを含む。
図4は、第1セルブロックBF1内に配置される複数の第1ワードライン130-1、複数の第1ビットライン160-1、第1ワードラインコンタクト134-1、及び第1ビットラインコンタクト164-1の配列を概略的に図示する。
第1セルブロックBF1は、第1方向(X方向)に延長される複数の第1ワードライン130-1と、第2方向(Y方向)に延長される複数の第1ビットライン160-1と、を含む。1つの第1セルブロックBF1内に配置される複数の第1ワードライン130-1は、それに隣接する他の第1セルブロックBF1内に配置される複数の第1ワードライン130-1に連結されない。また、1つの第1セルブロックBF1内に配置される複数の第1ビットライン160-1は、それに隣接する他の第1セルブロックBF1内に配置される複数の第1ビットライン160-1に連結されない。
ここで使用するように、1つのセルブロックは、それぞれ第1方向に延長されて相互離隔される複数の第1ワードライン130-1を含む第1ワードラインの1セットと、それぞれ第2方向に延長されて相互離隔される複数の第1ビットライン160-1を含む第1ビットラインの1セットとによって構成される複数のメモリセルMCを含むものとして定義される。即ち、図4には、第1方向に沿って2つの第1セルブロックBF1と、第2方向に沿って2つの第1セルブロックBF1と、がマトリックス状に配列される。
第1セルブロックBF1は、第1サブアレイ領域SB1A~第4サブセルアレイ領域SB1Dを含む。第1サブセルアレイ領域SB1Aと第2サブセルアレイ領域SB1Bとは、第1方向に沿って互いに離隔されて配置される。第3サブセルアレイ領域SB1Cと第4サブセルアレイ領域SB1Dとは、第1方向に沿って離隔されて配置され、それぞれ第1サブセルアレイ領域SB1A及び第2サブセルアレイ領域SB1Bから第2方向に沿って離隔されて配置される。第1サブセルアレイ領域SB1Aは複数の第1ワードライン130-1により第2サブセルアレイ領域SB1Bに連結され、第1サブセルアレイ領域SB1Aは複数の第1ビットライン160-1により第3サブセルアレイ領域SB1Cに連結される。
図4に示すように、第1サブセルアレイ領域SB1Aと第2サブセルアレイ領域SB1Bとの間には、複数の第1ワードライン130-1のそれぞれに連結される第1ワードラインコンタクト134-1が配置される。また、第1サブセルアレイ領域SB1Aと第3サブセルアレイ領域SB1Cとの間には、複数の第1ビットライン160-1のそれぞれに連結される第1ビットラインコンタクト164-1が配置される。
図4又は図8に示すように、第1ワードラインコンタクト134-1が第1サブセルアレイ領域SB1Aと第2サブセルアレイ領域SB1Bとの間に配置されることにより、第1ワードラインコンタクト134-1は、複数の第1ワードライン130-1のそれぞれの第1方向に沿った中央地点にオーバーラップするように配置される。即ち、複数の第1ワードライン130-1のそれぞれが第1方向に沿って第1長L1を有する場合、第1ワードラインコンタクト134-1と複数の第1ワードライン130-1とは、第1長L1の1/2倍に対応する。従って、第1ワードラインコンタクト134-1から最も遠くに配置されたメモリセルMC間の距離が第1長L1の1/2倍に対応する。
第1ワードラインコンタクト134-1が第1サブセルアレイ領域SB1Aと第2サブセルアレイ領域SB1Bとの間に配置されることにより、第1ワードラインコンタクト134-1とメモリセルMCとの距離が低減され、第1セルブロックBF1は更に小さい配線抵抗を有する。また、配線ラインの抵抗(例えば、複数の第1ワードライン130-1の抵抗)による電圧降下(又は、iR drop)が低減され、従って第1セルブロックBF1内に配置される複数のメモリセルMCのそれぞれの位置による電気的特性の差又は偏差が低減される。
図5に示すように、第2セルブロックBF2は、第1サブセルアレイ領域SB2A~第4サブセルアレイ領域SB2Dを含む。平面図において、第2セルブロックBF2は、第1セルブロックBF1から第1セルブロックBF1の第1方向に沿った第1幅W1(図2A)の1/2倍ほどシフトされるか又はオフセットされて配置される。即ち、第2セルブロックBF2内に配置される複数の第2ワードライン130-2は、第1セルブロックBF1内に配置される複数の第1ワードライン130-1から第1方向に沿って第1幅W1の1/2倍ほどシフトされるか又はオフセットされて配置される。また、第2セルブロックBF2内に配置されて複数の第2ワードライン130-2に連結される第2ワードラインコンタクト134-2は、第1セルブロックBF1内に配置される第1ワードラインコンタクト134-1から第1方向に沿って第1幅W1の1/2倍ほど離隔されて配置される。また、複数の第1ワードライン130-1のそれぞれが第1方向に沿って第1長L1を有する場合、複数の第2ワードライン130-2は複数の第1ワードライン130-1から第1方向に沿って第1長L1の1/2倍ほどシフトされるか又はオフセットされて配置され、第2ワードラインコンタクト134-2は第1ワードラインコンタクト134-1から第1方向に沿って第1長L1の1/2倍ほど離隔されて配置される。即ち、平面図において、第2ワードラインコンタクト134-2は、第1ワードラインコンタクト134-1にオーバーラップしない。
図6及び図7に示すように、第3セルブロックBF3は、第1サブセルアレイ領域SB3A~第4サブセルアレイ領域SB3Dを含む。平面図において、第3セルブロックBF3は、第1セルブロックBF1から第1セルブロックBF1の第1方向に沿った第1幅W1の1/2倍ほどシフトされるか又はオフセットされ、且つ第1セルブロックBF1の第2方向に沿った第2幅W2の1/2倍ほどシフトされるか又はオフセットされて配置される。第4セルブロックBF4は、第1サブセルアレイ領域SB4A~第4サブセルアレイ領域SB4Dを含む。平面図において、第4セルブロックBF4は、第1セルブロックBF1から第1セルブロックBF1の第2方向に沿った第2幅W2の1/2倍ほどシフトされるか又はオフセットされて配置される。
第4セルブロックBF4内に配置される複数の第2ビットライン160-2は、第1セルブロックBF1内に配置される複数の第1ビットライン160-1から第2方向に沿って第2幅W2の1/2倍ほどシフトされるか又はオフセットされて配置される。また、第4セルブロックBF4内に配置されて複数の第2ビットライン160-2に連結される第2ビットラインコンタクト164-2は、第1セルブロックBF1内に配置される第1ビットラインコンタクト164-1から第2方向に沿って第2幅W2の1/2倍ほど離隔されて配置される。
本実施形態において、第1セルブロックBF1の第4サブセルアレイ領域SB1D上に、第2セルブロックBF2の第3サブセルアレイ領域SB2C、第3セルブロックBF3の第1サブセルアレイ領域SB3A、及び第4セルブロックBF4の第2サブセルアレイ領域SB4Bが第3方向に沿って順次に配置される。
図4、図7及び図8に示すように、第4セルブロックBF4内に配置される複数の第3ワードライン130-3は、第1セルブロックBF1内に配置される複数の第1ワードライン130-1に垂直にオーバーラップするように配置される。また、複数の第3ワードライン130-3のそれぞれに連結される第3ワードラインコンタクト134-3は、複数の第1ワードライン130-1のそれぞれに連結される第1ワードラインコンタクト134-1にオーバーラップするように配置される。複数の第3ワードライン130-3のそれぞれは、第3ワードラインコンタクト134-3により複数の第1ワードライン130-1のそれぞれに電気的に連結される。それにより、複数の第3ワードライン130-3は、第3ワードラインコンタクト134-3及び第1ワードラインコンタクト134-1を介して、複数の第1ワードライン130-1を駆動するための第1ワードライン駆動領域DR_WL1に電気的に連結される。
図8に示すように、第1ワードライン駆動領域DR_WL1は、第1セルブロックBF1内の第1ワードラインコンタクト134-1、及び第4セルブロックBF4内の第3ワードラインコンタクト134-3に垂直にオーバーラップするように配置されるが、それに限定されるものではない。また、第2ワードライン駆動領域DR_WL2は、第2セルブロックBL2内及び第3セルブロックBL3内の第2ワードラインコンタクト134-2に垂直にオーバーラップする。図9に示すように、第1ビットライン駆動領域DR_BL1は第1セルブロックBF1及び第2セルブロックBF2の第1ビットラインコンタクト164-1に垂直にオーバーラップし、第2ビットライン駆動領域DR_BL2は第3セルブロックBF3及び第4セルブロックBF4の第2ビットラインコンタクト164-2に垂直にオーバーラップする。
図8及び図9に示すように、基板110上には、駆動回路を構成する複数のトランジスタTRが形成される。基板110には素子分離膜112によって駆動回路用活性領域(図示せず)が定義され、活性領域上には複数のトランジスタTRが形成される。複数のトランジスタTRは、それぞれゲートGL、ゲート絶縁膜GI、及びソース/ドレイン領域SDを含む。ゲートGLの両側壁はゲートスペーサGSで覆われ、基板110の上面110T上にはゲートGL及びゲートスペーサGSをカバーするエッチング停止膜114が形成される。エッチング停止膜114は、シリコン窒化物、シリコン窒酸化物などの絶縁物質を含む。
エッチング停止膜114上に、第1下部絶縁層120-1、第2下部絶縁層120-2、第3下部絶縁層120-3、及び第4下部絶縁層120-4を含む層間絶縁膜120が形成される。多層配線構造124は、複数のトランジスタTRに電気的に連結される。多層配線構造124は、基板110上に順次に積層されて相互に電気的に連結される第1ビア126-1、第1配線層128-1、第2ビア126-2、及び第2配線層128-2を含む。多層配線構造124は、層間絶縁膜120によって取り囲まれる。層間絶縁膜120は、シリコン酸化物のような酸化物又はシリコン窒化物のような窒化物によって形成される。
複数の第1ワードライン130-1、複数の第1ビットライン160-1、複数の第2ワードライン130-2、複数の第2ビットライン160-2、及び複数の第3ワードライン130-3は、それぞれ金属、導電性金属窒化物、導電性金属酸化物、又はそれらの組み合わせからなる。例えば、複数の第1ワードライン130-1、複数の第1ビットライン160-1、複数の第2ワードライン130-2、複数の第2ビットライン160-2、及び複数の第3ワードライン130-3は、それぞれW、WN、Au、Ag、Cu、Al、TiAlN、Ir、Pt、Pd、Ru、Zr、Rh、Ni、Co、Cr、Sn、Zn、ITO、それらの合金、又はそれらの組み合わせからなるか、或いはそれぞれ金属膜と、金属膜の少なくとも一部を覆う導電性障壁層と、を含む。導電性障壁層は、例えばTi、TiN、Ta、TaN、又はそれらの組み合わせからなる。
メモリセルMCは、複数の第1ワードライン130-1、複数の第1ビットライン160-1、複数の第2ワードライン130-2、複数の第2ビットライン160-2、及び複数の第3ワードライン130-3の間に配置される。メモリセルMCは、スイッチングユニット140と、スイッチングユニット140上に配置されたメモリユニット150と、を含む。一実施形態において、メモリセルMCは、四角柱状のピラ(pillar)構造に形成される。それとは異なり、メモリセルMCは、円柱、楕円柱、多角柱のような多様な柱状を有することができる。
層間絶縁膜120上において、複数の第1ワードライン130-1の間には第1絶縁層132-1が配置され、第1絶縁層132-1上及び複数の第1ワードライン130-1上にはメモリセルMC間の空間を充填する第2絶縁層148-1が配置される。第2絶縁層148-1上において、複数の第1ビットライン160-1の間には第3絶縁層162-1が配置され、第3絶縁層162-1上及び複数の第1ビットライン160-1上にはメモリセルMC間の空間を充填する第4絶縁層148-2が配置される。第4絶縁層148-2上において、複数の第2ワードライン130-2の間には第5絶縁層132-2が配置され、第5絶縁層132-2上及び複数の第2ワードライン130-2上にはメモリセルMC間の空間を充填する第6絶縁層148-3が配置される。第6絶縁層148-3上において、複数の第2ビットライン160-2の間には第7絶縁層162-2が配置され、第7絶縁層162-2上及び複数の第2ビットライン160-2上にはメモリセルMC間の空間を充填する第8絶縁層148-4が配置される。第8絶縁層148-4上において、複数の第3ワードライン130-3の間には第9絶縁層132-3が配置される。一方、第1絶縁層~第9絶縁層(132-1、148-1、162-1、148-2、132-2、148-3、162-2、148-4、132-3)は同一物質の絶縁層によって形成されるか、或いは少なくとも一つは他の物質の絶縁層によって形成される。例えば、第1絶縁層~第9絶縁層(132-1、148-1、162-1、148-2、132-2、148-3、162-2、148-4、132-3)は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン窒酸化物を含む。第1絶縁層~第9絶縁層(132-1、148-1、162-1、148-2、132-2、148-3、162-2、148-4、132-3)のうちの少なくとも1つの代わりに、エアスペース(図示せず)が形成され、そのような場合、エアスペースとメモリセルMCとの間に、所定厚を有する絶縁ライナ(図示せず)が形成される。
図8及び図9に示すように、第1ワードラインコンタクト134-1は、層間絶縁膜120を貫通して基板110上に配置される第1ワードライン駆動領域DR_WL1に電気的に連結される。第2ワードラインコンタクト134-2は、層間絶縁膜120及び第1絶縁膜~第4絶縁層(132-1、148-1、162-1、148-2)を貫通して第2ワードライン駆動領域DR_WL2に電気的に連結される。第1ビットラインコンタクト164-1は、層間絶縁膜120並びに第1絶縁層132-1及び第2絶縁層148-1を貫通して第1ビットライン駆動領域DR_BL1に電気的に連結され、第2ビットラインコンタクト164-2は層間絶縁膜120並びに第絶縁層1~第6絶縁層(132-1、148-1、162-1、148-2、132-2、148-3)を貫通して第2ビットライン駆動領域DR_BL2に電気的に連結される。また、第3ワードラインコンタクト134-3は、第1ワードラインコンタクト134-1を介して第1ワードライン駆動領域DR_WL1に電気的に連結される。
一般的に、垂直方向に複数層のセルブロックが積層される場合、セルブロックに電気的連結を提供するために使用されるビットラインコンタクト及びワードラインコンタクトを含む配線連結構造は、セルブロックの外郭に配置される。特に、垂直方向に複数層のセルブロックが積層される場合、それぞれの層のセルブロックに関する配線連結構造がセルブロックの外郭に配置されることから、配線連結構造を形成するための配線連結領域の面積が増大し、それによりメモリ素子の全体チップ面積が増大するという問題がある。
しかし、本実施形態によると、ワードラインコンタクト(134-1、134-2、134-3)及びビットラインコンタクト(164-1、164-2)が第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4にオーバーラップする位置に配置される。従って、ワードラインコンタクト(134-1、134-2、134-3)及びビットラインコンタクト(164-1、164-2)により、第1セルブロックBF1~第4セルブロックBF4から駆動回路領域DR(図2A)まで低減されるか又は最小化された長さを有する配線連結構造が得られる。従って、メモリ素子100は相対的にコンパクトなサイズを有する。
また、本実施形態によると、第1ワードラインコンタクト134-1が、第1サブセルアレイ領域SB1Aと第2サブセルアレイ領域SB1Bとの間に配置されることにより、第1ワードラインコンタクト134-1とメモリセルMCとの距離が低減され、それにより配線ラインの抵抗による電圧降下(又は、iR drop)が低減される。結果として、第1セルブロックBF1内~第4セルブロックBF4内に配置されるメモリセルMCのそれぞれの位置による電気的特性の差又は偏差が低減される。
図10~図14は、一実施形態によるメモリセルの多様な例を示す断面図である。以下、図10~図14を参照して一実施形態によるメモリセル(MC、MC-1、MC-2、MC-3、MC-4)の詳細構成について説明する。
図10を参照すると、メモリセルMCは、スイッチングユニット140と、スイッチングユニット140上に配置されたメモリユニット150と、を含む。スイッチングユニット140は、複数の第1ワードライン130-1のそれぞれの上に順次に積層された第1電極層142、スイッチング物質層144、及び第2電極層146を含む。
スイッチング物質層144は、電流の流れを制御するように構成される電流調整層である。スイッチング物質層144は、スイッチング物質層144の両端にかかった電圧及び/又はそれを介して流れる電流の大きさによって抵抗が変化する物質層を含む。例えば、スイッチング物質層144は、オボニック・スレッショルド・スイッチング(OTS:ovonic threshold switching)特性を有する物質層を含む。OTS物質層を基にするスイッチング物質層144の例示的機能について簡単に説明すると、スイッチング物質層144に閾値電圧より小さい電圧が印加される場合、スイッチング物質層144は電流が殆ど流れない高抵抗状態を維持し、スイッチング物質層144に閾値電圧より大きい電圧が印加される場合、低抵抗状態になって電流が流れる。また、スイッチング物質層144を介して流れる電流が維持電流(holding current)よりも小さくなると、スイッチング物質層144は高抵抗状態に変化する。
スイッチング物質層144は、OTS物質層としてカルコゲナイド物質を含む。一実施形態において、スイッチング物質層144は、シリコン(Si)、テルル(Te)、ヒ素(As)、ゲルマニウム(Ge)、インジウム(In)、又はそれらの元素の組み合わせを含む。例えば、スイッチング物質層144は、約14%濃度のシリコン(Si)、約39%濃度のテルル(Te)、約37%濃度のヒ素(As)、約9%濃度のゲルマニウム(Ge)、及び約1%濃度のインジウム(In)を含む。ここで、百分率比は、原子構成要素が総100%である原子百分率比であり、以下も同様である。他の実施形態において、スイッチング物質層144は、シリコン(Si)、テルル(Te)、ヒ素(As)、ゲルマニウム(Ge)、硫黄(S)、セレン(Se)、又はそれら元素の組み合わせを含む。例えば、スイッチング物質層144は、約5%濃度のシリコン(Si)、約34%濃度のテルル(Te)、約28%濃度のヒ素(As)、約11%濃度のゲルマニウム(Ge)、約21%濃度の硫黄(S)、及び約1%濃度のセレン(Se)を含む。また、他の実施形態において、スイッチング物質層144は、シリコン(Si)、テルル(Te)、ヒ素(As)、ゲルマニウム(Ge)、硫黄(S)、セレン(Se)、アンチモン(Sb)、又はそれらの元素の組み合わせを含む。例えば、スイッチング物質層144は、約21%濃度のテルル(Te)、約10%濃度のヒ素(As)、約15%濃度のゲルマニウム(Ge)、約2%濃度の硫黄(S)、約50%濃度のセレン(Se)、及び約2%濃度のアンチモン(Sb)を含む。
一方、スイッチング物質層144は、OTS物質層に限定されるものではなく、素子を選択するように駆動可能な多様な物質層を含む。例えば、スイッチング物質層144は、ダイオード、トンネルジャンクション(tunnel junction)、PNPダイオード、BJT(bipolar junction transistor)、MIEC(mixed ionic-electronic conduction)などを含むが、それらに限定されるものではない。
第1電極層142及び第2電極層146は、電流通路の機能を行う層であり、導電性物質によって形成される。例えば、第1電極層142及び第2電極層146は、それぞれ金属、導電性金属窒化物、導電性金属酸化物、又はそれらの組み合わせからなる。第1電極層142及び第2電極層146は、それぞれTiN膜を含むが、それらに限定されるものではない。
メモリユニット150は、スイッチングユニット140上に順次に積層された第3電極層152、可変抵抗層154、及び第4電極層156を含む。
一実施形態において、可変抵抗層154は、加熱時間によって非晶質(amorphous)状態と結晶質(crystalline)状態との間で可逆的に変化する相変化物質を含む。例えば、可変抵抗層154は、可変抵抗層154の両端に印加される電圧によって発生するジュール熱(Joule heat)により相が可逆的に変化し、そのような相変化によって抵抗が変化する物質を含む。具体的に、相変化物質は、非晶質相において高抵抗状態になり、結晶質相において低抵抗状態になる。高抵抗状態を「0」と定義し、低抵抗状態「1」と定義することにより、可変抵抗層154にデータが保存される。
一実施形態において、可変抵抗層154は、周期律表のVI族から1以上の元素(カルコゲン元素)、及び選択的にIII、IV又はV族から1以上の化学的改質剤(chemical modifier)を含む。例えば、可変抵抗層154は、Ge-Sb-Teを含む。ここで使用されるハイフン(-)表示された化学的組成表記は、特定混合物又は化合物に含まれる元素を表し、表された元素を含む全ての化学式構造を示す。例えば、Ge-Sb-Teは、GeSbTe、GeSbTe、GeSbTe、GeSbTeのような物質である。
可変抵抗層154は、上記Ge-Sb-Te以外にも、多様な相変化物質を含む。例えば、可変抵抗層154は、Ge-Te、Sb-Te、In-Se、Ga-Sb、In-Sb、As-Te、Al-Te、Bi-Sb-Te(BST)、In-Sb-Te(IST)、Ge-Sb-Te、Te-Ge-As、Te-Sn-Se、Ge-Se-Ga、Bi-Se-Sb、Ga-Se-Te、Sn-Sb-Te、In-Sb-Ge、In-Ge-Te、Ge-Sn-Te、Ge-Bi-Te、Ge-Te-Se、As-Sb-Te、Sn-Sb-Bi、Ge-Te-O、Te-Ge-Sb-S、Te-Ge-Sn-O、Te-Ge-Sn-Au、Pd-Te-Ge-Sn、In-Se-Ti-Co、Ge-Sb-Te-Pd、Ge-Sb-Te-Co、Sb-Te-Bi-Se、Ag-In-Sb-Te、Ge-Sb-Se-Te、Ge-Sn-Sb-Te、Ge-Te-Sn-Ni、Ge-Te-Sn-Pd、Ge-Te-Sn-Pt、In-Sn-Sb-Te、及びAs-Ge-Sb-Teのうちの少なくとも一つ又はその組み合わせを含む。
可変抵抗層154をなす各元素は、多様な化学的組成比(stoichiometry)を有する。各元素の化学的組成比により、可変抵抗層154の結晶化温度、溶融温度、結晶化エネルギーによる相変化速度及びデータリテンション(retention)の特性が調節される。
可変抵抗層154は、炭素(C)、窒素(N)、シリコン(Si)、酸素(O)、ビスマス(Bi)、スズ(Sn)のうちの少なくともいずれか1つの不純物を更に含む。不純物によりメモリ素子100の駆動電流が変化する。また、可変抵抗層154は金属を更に含む。例えば、可変抵抗層154は、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、亜鉛(Zn)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、パラジウム(Pd)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、ジルコニウム(Zr)、タリウム(Tl)、鉛(Pd)、及びポロニウム(Po)のうちの少なくともいずれか一つを含む。そのような金属物質は、可変抵抗層154の電気伝導性及び熱伝導性を上昇させ、それにより結晶化速度を速め、セット速度を速める。また金属物質は可変抵抗層154のデータリテンション特性を向上させる。
可変抵抗層154は、それぞれ異なる物性を有する2以上の層が積層された多層構造を有する。複層の数又は厚みは自由に選択される。複層間には、複数の層間において物質拡散を低減させるか又は防止する役割を行うバリア層が更に形成される。また、可変抵抗層154は、互いに異なる物質を含む複層が相互に積層される超格子(super-lattice)構造を有する。例えば、可変抵抗層154は、Ge-Teからなる第1層と、Sb-Teからなる第2層とが相互に積層される構造を含む。但し、第1層及び第2層の物質がGe-Te及びSb-Teに限定されるものではなく、上述の多様な物質をそれぞれ含んでもよい。
以上、可変抵抗層154として相変化物質を例示したが、本発明の技術的思想はそれらに限定されるものではなく、可変抵抗層154は抵抗変化特性を有する多様な物質を含む。
一実施形態において、可変抵抗層154が遷移金属酸化物を含む場合、メモリ素子100は、ReRAM(resistive random access memory)になる。遷移金属酸化物を含む可変抵抗層154は、プログラム動作により、少なくとも1つの電気的通路が可変抵抗層154内に生成されるか又は消滅する。電気的通路が生成された場合、可変抵抗層154は低い抵抗値を有し、電気的通路が消滅した場合、可変抵抗層154は高い抵抗値を有する。そのような可変抵抗層154の抵抗値差を利用して、メモリ素子100は、データを保存する。
可変抵抗層154が遷移金属酸化物からなる場合、遷移金属酸化物は、Ta、Zr、Ti、Hf、Mn、Y、Ni、Co、Zn、Nb、Cu、Fe、又はCrのうちから選択される少なくとも1つの金属を含む。例えば、遷移金属酸化物は、Ta5-x、ZrO2-x、TiO2-x、HfO2-x、MnO2-x、Y3-x、NiO1-y、Nb5-x、CuO1-y、又はFe3-xのうちから選択される少なくとも1つの物質からなる単一層又は多重層からなる。上記物質において、x及びyは、それぞれ0≦x≦1.5及び0≦y≦0.5の範囲内で選択されるが、それらに限定されるものではない。
他の実施形態において、可変抵抗層154が磁性体からなる2個の電極とそれら2個の磁性体電極の間に介在する誘電体とを含むMTJ(magnetic tunnel junction)構造を有する場合、メモリ素子100は、MRAM(magnetic random access memory)になる。
2個の電極はそれぞれ磁化固定層及び磁化自由層であり、それらの間に介在する誘電体はトンネルバリア層である。磁化固定層は一方向に固定された磁化方向を有し、磁化自由層は磁化固定層の磁化方向に平行又は反平行になるように変更可能な磁化方向を有する。磁化固定層及び磁化自由層の磁化方向は、トンネルバリア層の一面に平行であるが、それに限定されるものではない。磁化固定層及び磁化自由層の磁化方向は、トンネルバリア層の一面に垂直である。
磁化自由層の磁化方向が磁化固定層の磁化方向に平行である場合、可変抵抗層154は第1抵抗値を有する。一方、磁化自由層の磁化方向が磁化固定層の磁化方向に反平行である場合、可変抵抗層154は第2抵抗値を有する。そのような抵抗値の差を利用して、メモリ素子100はデータを保存する。磁化自由層の磁化方向は、プログラム電流内電子のスピントルク(spin torque)によって変更される。
磁化固定層及び磁化自由層は磁性物質を含む。この場合、磁化固定層は、磁化固定層内の強磁性物質の磁化方向を固定させる反強磁性物質を更に含む。トンネルバリアは、Mg、Ti、Al、MgZn、及びMgBのうちから選択されるいずれか1つの物質の酸化物からなるが、これらに限定されるものではない。
第3電極層152及び第4電極層156は、電流通路の機能を遂行する層であり、導電性物質によって形成される。例えば、第3電極層152及び第4電極層156は、それぞれ金属、導電性金属窒化物、導電性金属酸化物、又はそれらの組み合わせからなる。一実施形態において、第3電極層152及び第4電極層156のうちの少なくとも一つは、可変抵抗層154を相変化させるのに十分な熱を発生させる導電物質を含む。例えば、第3電極層152及び第4電極層156は、TiN、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlN、TaN、WSi、WN、TiW、MoN、NbN、TiBN、ZrSiN、WSiN、WBN、ZrAlN、MoAlN、TiAl、TiON、TiAlON、WON、TaON、C、SiC、SiCN、CN、TiCN、TaCN、或いはそれらの組み合わせのような高融点金属若しくはそれらの窒化物、又はカーボン系導電物質からなる。しかし第3電極層152及び第4電極層156の材質は、上記物質に限定されるものではない。他の実施形態において、第3電極層152及び第4電極層156は、それぞれ金属、導電性金属窒化物、又は導電性金属酸化物からなる導電膜と、上記導電膜の少なくとも一部を覆う少なくとも1層の導電性障壁層と、を含む。導電性障壁層は、金属酸化物、金属窒化物、又はそれらの組み合わせからなるが、それらに限定されるものではない。
他の実施形態において、第1電極層~第4電極層(142、146、152、156)のうちの少なくとも1層は省略される。スイッチング物質層144と可変抵抗層154との直接接触による汚染又は接触不良などを低減させるか又は防止するために、第2電極層146及び第3電極層152のうちのいずれか1層は省略されない。また、図10に示したものとは異なり、第2電極層146及び第3電極層152のうちのいずれか1層の厚みが相対的に厚く形成される。それにより、第3電極層152又は第4電極層156が発熱して可変抵抗層154が相変化されるとき、それに隣接するように配置されるスイッチング物質層144に発熱による影響が加えられることが低減されるか又は防止される(例えば、第3電極層152又は第4電極層156からの熱によりスイッチング物質層144が部分的に結晶化されるというように、スイッチング物質層144の劣化又は損傷の発生が低減されるか又は防止される)。
図11を参照すると、メモリセルMC-1は、複数の第1ワードライン130-1上に配置されるメモリユニット150と、メモリユニット150上に配置されるスイッチングユニット140と、を含む。
本実施形態によると、メモリセルMC-1は、図10を参照して説明したメモリセルMCと共にメモリ素子100内で使用される。例えば、メモリセル(MC、MC-1)内に流れる電流の方向を略同一にするために、複数の第1ワードライン130-1と複数の第1ビットライン160-1との間にメモリセルMC-1が配置され、複数の第1ビットライン160-1と複数の第2ワードライン130-2との間にメモリセルMCが配置される。
図12を参照すると、メモリセルMC-2は傾斜側壁150SWを有し、可変抵抗層154の上面の第2方向(Y方向)に沿った幅はスイッチング物質層144の上面の第2方向に沿った幅よりも狭い。
一実施形態において、複数の第1ワードライン130-1上及び第1絶縁層132-1上にメモリスタック(図示せず)を形成し、メモリスタック上にマスクパターン(図示せず)を形成した後、マスクパターンをエッチングマスクとして使用してメモリスタックに異方性エッチング工程を遂行することによりメモリセルMC-2が形成される。異方性エッチング工程において、メモリセルMC-2の上部幅がエッチング雰囲気に更に長く露出されることにより、メモリセルMC-2は傾斜側壁150SWを有する。
図13を参照すると、メモリセルMC-3は、可変抵抗層154の両側壁上に配置されたスペーサ158を更に含む。
一実施形態において、第3電極層152上に絶縁層(図示せず)を形成し、絶縁層にトレンチを形成した後、トレンチの側壁上にスペーサ158を形成する。その後、スペーサ158上に、トレンチを充填する可変抵抗層154を形成する。スペーサ158は、その上部幅よりもその下部幅が更に小さい形状に形成される。上述の製造工程は、ダマシン(Damascene)工程と呼ばれる。
図14を参照すると、メモリセルMC-4は「L」形状を有する第3電極層152Aを含み、第3電極層152Aの両側壁上にはスペーサ152Bが形成される。
第3電極層152Aは、可変抵抗層154を相変化させるのに十分な熱を発生させるように構成される導電物質を含む。ここで、第3電極層152Aは、加熱電極(heating electrode)と呼ばれる。第3電極層152Aと可変抵抗層154との間の相対的に狭い接触面積により、メモリユニット150の信頼性が向上する。
図15は、一実施形態によるメモリ素子100Aの他の例を示すレイアウト図である。図15は、図3の第4セルブロックBF4部分のレイアウトを示す。図15において、図1~図14と同一の参照符号は、同一構成要素を意味する。
図15を参照すると、第3ワードラインコンタクト(134-3A、134-3B)は、ジグザグ形状に配列される。即ち、複数の第3ワードライン130-3の中の奇数番目の第3ワードライン130-3に連結される第3ワードラインコンタクト134-3Aと、複数の第3ワードライン130-3の中の偶数番目の第3ワードライン130-3に連結される第3ワードラインコンタクト134-3Bと、が第1方向(X方向)に所定間隔ほど離隔されて配置される。
図15に示していないが、第1ワードラインコンタクト134-1、第2ワードラインコンタクト134-2、第1ビットラインコンタクト164-1、及び第2ビットラインコンタクト164-2のいずれも、第3ワードラインコンタクト(134-3A、134-3B)に類似してジグザグ形状に配列される。
図16は、一実施形態によるメモリ素子100Bの第2の例を示す断面図である。図16は、図4~図7のB1-B1’線に沿った断面に対応する断面を示す。図16において、図1~図15と同一の参照符号は、同一構成要素を意味する。
図16を参照すると、第1ビットラインコンタクト164-1及び第2ビットラインコンタクト164-2は、複数のスタッドCO_Uを含む。例えば、第1ビットラインコンタクト164-1は、層間絶縁膜120によって取り囲まれるスタッドCO_Uと、第1絶縁層132-1及び第2絶縁層148-1によって取り囲まれるスタッドCO_Uとの積層構造を有する。第2ビットラインコンタクト164-2は、層間絶縁膜120によって取り囲まれるスタッドCO_U、第1絶縁層132-1及び第2絶縁層148-1によって取り囲まれるスタッドCO_U、第3絶縁層162-1及び第4絶縁層148-2によって取り囲まれるスタッドCO_U、並びに第5絶縁層132-2及び第6絶縁層148-3によって取り囲まれるスタッドCO_Uの積層構造を有する。
図示していないが、第1ワードラインコンタクト134-1(図8)、第2ワードラインコンタクト134-2(図8)、及び第3ワードラインコンタクト134-3(図8)も、複数のスタッドCO_Uの積層構造によって形成される。
図17及び図18は、一実施形態によるメモリ素子100Cの第3の例を示す断面図である。図17は、図4~図7のA1-A1’線に沿った断面に対応する断面を示し、図18は、図4~図7のB1-B1’線に沿った断面に対応する断面を示す。図17及び図18において、図1~図16と同一の参照符号は、同一構成要素を意味する。
図17及び図18を参照すると、第1方向(X方向)に延長される複数の第1ワードライン130-1、複数の第2ワードライン130-2、複数の第3ワードライン130-3、及び複数の第4ワードライン130-4と、第2方向(Y方向)に延長される複数の第1ビットライン160-1、複数の第2ビットライン160-2、複数の第3ビットライン160-3、及び複数の第4ビットライン160-4とが、基板110上でそれぞれ異なるレベル上に配置される。
メモリセルMCは、複数の第1ワードライン130-1と複数の第1ビットライン160-1との間、複数の第2ワードライン130-2と複数の第2ビットライン160-2との間、複数の第3ワードライン130-3と複数の第3ビットライン160-3との間、及び複数の第4ワードライン130-4と複数の第4ビットライン160-4との間にそれぞれ配置される。
複数の第1ワードライン130-1は、複数の第4ワードライン130-4に垂直にオーバーラップし、複数の第1ワードライン130-1のそれぞれに連結される第1ワードラインコンタクト134-1が複数の第4ワードライン130-4のそれぞれに連結される第4ワードラインコンタクト134-4に電気的に連結される。複数の第2ワードライン130-2は、複数の第3ワードライン130-3に垂直にオーバーラップし、複数の第2ワードライン130-2のそれぞれに連結される第2ワードラインコンタクト134-2が複数の第3ワードライン130-3のそれぞれに連結される第3ワードラインコンタクト134-3に電気的に連結される。
複数の第1ビットライン160-1は、複数の第2ビットライン160-2に垂直にオーバーラップし、複数の第1ビットライン160-1のそれぞれに連結される第1ビットラインコンタクト164-1が複数の第2ビットライン160-2のそれぞれに連結される第2ビットラインコンタクト164-2に電気的に連結される。複数の第3ビットライン160-3は、複数の第4ビットライン160-4に垂直にオーバーラップし、複数の第3ビットライン160-3のそれぞれに連結される第3ビットラインコンタクト164-3が複数の第4ビットライン160-4のそれぞれに連結される第4ビットラインコンタクト164-4に電気的に連結される。
複数の第1ビットライン160-1と複数の第2ワードライン130-2との間、複数の第2ビットライン160-2と複数の第3ワードライン130-3との間、及び複数の第3ビットライン160-3と複数の第4ワードライン130-4との間には、中間絶縁層(182-1、182-2、182-3)が更に形成される。
図19及び図20は、一実施形態によるメモリ素子100Dの第4の例を示す断面図である。図19は、図4及び図5のA1-A1’線に沿った断面に対応する断面を示し、図20は、図4及び図5のB1-B1’線に沿った断面に対応する断面を示す。
図19及び図20を参照すると、複数の第1ワードライン130-1は基板110上で第1方向(図19のX方向)に沿って延長され、複数の第1ビットライン160-1は複数の第1ワードライン130-1上で第2方向(図20のY方向)に沿って延長される。複数の第2ワードライン130-2は複数の第1ビットライン160-1上で第1方向に沿って延長され、複数の第2ワードライン130-2は複数の第1ワードライン130-1から第1方向に沿って第1幅W1(図2B)の1/2倍ほどシフトされるか又はオフセットされて配置される。複数の第2ビットライン160-2は、複数の第2ワードライン130-2上で第2方向に沿って延長され、複数の第1ビットライン160-1に垂直にオーバーラップするように配置される。
複数の第2ビットライン160-2のそれぞれは第2ビットラインコンタクト164-2を介して複数の第1ビットライン160-1に電気的に連結され、複数の第1ビットライン160-1のそれぞれは第1ビットラインコンタクト164-1を介して第1ビットライン駆動領域DR_BL1に電気的に連結される。
本実施形態によると、ワードラインコンタクト(134-1、134-2)及びビットラインコンタクト(164-1、164-2)がワードライン(130-1、130-2)及び(ビットライン160-1、160-2)のそれぞれの中央地点に連結されることにより、ワードライン(130-1、130-2)及びビットライン(160-1、160-2)から駆動回路領域DR(図2B)まで低減されるか又は最小化された長さを有する配線連結構造が得られる。従って、メモリ素子100Dは相対的にコンパクトなサイズを有する。また、ワードラインコンタクト(134-1、134-2)及びビットラインコンタクト(164-1、164-2)がワードライン(130-1、130-2)及びビットライン(160-1、160-2)のそれぞれの中央地点に連結されることにより、メモリセルMCのそれぞれの位置による電気的特性の差又は偏差が低減される。
図21及び図22は、一実施形態によるメモリ素子100Eの第5の例を示す断面図である。図21は、図4及び図5のA1-A1’線に沿った断面に対応する断面を示し、図22は、図4及び図5のB1-B1’線に沿った断面に対応する断面を示す。
図21及び図22を参照すると、複数の第1ワードライン130-1は基板110上で第1方向(図21のX方向)に沿って延長され、複数の第1ビットライン160-1は複数の第1ワードライン130-1上で第2方向(図22のY方向)に沿って延長される。複数の第2ワードライン130-2は複数の第1ビットライン160-1上で第1方向に沿って延長され、複数の第2ワードライン130-2は複数の第1ワードライン130-1に垂直にオーバーラップするように配置される。複数の第2ビットライン160-2は、複数の第2ワードライン130-2上で第2方向に沿って延長され、複数の第1ビットライン160-1から第2方向に沿って第2幅W2(図2C)の1/2倍ほどシフトされるか又はオフセットされて配置される。
複数の第2ワードライン130-2のそれぞれは第2ワードラインコンタクト134-2を介して複数の第1ワードライン130-1に電気的に連結され、複数の第1ワードライン130-1のそれぞれは第1ワードラインコンタクト134-1を介して第1ワードライン駆動領域DR_WL1に電気的に連結される。
本実施形態によると、ワードラインコンタクト(134-1、134-2)及びビットラインコンタクト(164-1、164-2)がワードライン(130-1、130-2)及びビットライン(160-1、160-2)のそれぞれの中央地点に連結されることにより、ワードライン(130-1、130-2)及びビットライン(160-1、160-2)から駆動回路領域DR(図2C参照)まで低減されるか又は最小化された長さを有する配線連結構造が得られる。従って、メモリ素子100Eは相対的にコンパクトなサイズを有する。また、ワードラインコンタクト(134-1、134-2)及びビットラインコンタクト(164-1、164-2)がワードライン(130-1、130-2)及びビットライン(160-1、160-2)のそれぞれの中央地点に連結されることにより、メモリセルMCのそれぞれの位置による電気的特性の差又は偏差が低減される。
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明のメモリ素子は、例えばデータ保存関連の技術分野に効果的に適用可能である。
10、10A~10C、100、100A~100E メモリ素子
110 基板
110T 基板の上面
112 素子分離膜
114 エッチング停止膜
120 層間絶縁膜
120-1~120-4 第1~第4下部絶縁層
124 多層配線構造
126-1、126-2 第1、第2ビア
128-1、128-2 第1、第2配線層
130-1、130-2、130-3、130-4 第1~第4ワードライン
132-1 第1絶縁層
132-2 第5絶縁層
132-3 第9絶縁層
134-1、134-2、134-3、134-4 ワードラインコンタクト
134-3A、134-3B 第3ワードラインコンタクト 140 スイッチングユニット
142 第1電極層
144 スイッチング物質層
146 第2電極層
148-1 第2絶縁層
148-2 第4絶縁層
148-3 第6絶縁層
148-4 第8絶縁層
150 メモリユニット
150SW 傾斜側壁
152、152A 第3電極層
152B、158 スペーサ
154 可変抵抗層
156 第4電極層 160-1、160-2、160-3、160-4 第1~第4ビットライン
162-1 第3絶縁層
162-2 第7絶縁層
164-1、164-2、164-3、164-4 ビットラインコンタクト
BF1~BF4 第1~第4セルブロック
BL1~BL4 ビットライン
CO_U スタッド
DR 駆動回路領域
DR_BL1、DR_BL2 第1、第2ビットライン駆動領域
DR_WL1、DR_WL2 第1、第2ワードライン駆動領域
GI ゲート絶縁膜
GL ゲート
GS ゲートスペーサ
LV1~LV5 第1~第5レベル
MC メモリセル
MC-1~MC-4 第1~第4メモリセル
RM 可変抵抗物質層
SB1A~SB1D サブセルアレイ領域
SB2A~SB2D、SB3A~SB3D、SB4A~SB4D 第1~第4サブセルアレイ領域
SD ソース/ドレイン領域
SW スイッチング素子
TR トランジスタ
WL11、WL12 下部ワードライン
WL21、WL22 上部ワードライン

Claims (17)

  1. メモリ素子であって、
    基板上の第1レベルに位置する第1セルブロックと、
    前記基板上の前記第1レベルと異なる第2レベルに位置する第2セルブロックと、を有し、
    前記第1セルブロック及び前記第2セルブロックのそれぞれは、
    前記基板の上面に平行な第1方向に延長されたワードラインと、
    前記ワードラインの中央地点に連結されるワードラインコンタクトと、
    前記基板の上面に平行であり、前記第1方向に交差する第2方向に延長されたビットラインと、
    前記ビットラインの中央地点に連結されるビットラインコンタクトと、
    前記ワードラインと前記ビットラインとの間に配置されたメモリセルと、を含み、
    前記第2セルブロックは、前記第1セルブロックに対して前記第1方向及び前記第2方向のうちの少なくとも一つに沿ってオフセットされ、
    前記第1セルブロックは、前記第1方向に沿って第1幅と前記第2方向に沿って第2幅とを有し、
    前記メモリ素子の平面図において、前記第2セルブロックは、前記第1セルブロックから前記第1方向に前記第1幅の1/2倍オフセットされ、
    前記第2セルブロック内の前記ビットラインは、前記ビットラインコンタクトにより前記第1セルブロック内の前記ビットラインに電気的に連結されることを特徴とするメモリ素子。
  2. 前記メモリ素子の平面図において、前記第1セルブロックと前記第2セルブロックとは、部分的に垂直にオーバーラップし、
    前記メモリセルは、メモリユニット及びスイッチングユニットを含むことを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子。
  3. 前記メモリ素子の平面図において、前記第2セルブロック内の前記ワードラインは、前記第1セルブロック内の前記ワードラインから前記第1幅の1/2倍前記第1方向に沿ってオフセットされることを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子。
  4. メモリ素子であって、
    基板上の第1レベルに位置する第1セルブロックと、
    前記基板上の前記第1レベルと異なる第2レベルに位置する第2セルブロックと、を有し、
    前記第1セルブロック及び前記第2セルブロックのそれぞれは、前記基板の上面に平行な第1方向に延長されたワードラインと、
    前記ワードラインの中央地点に連結されるワードラインコンタクトと、
    前記基板の上面に平行であり、前記第1方向に交差する第2方向に延長されたビットラインと、
    前記ビットラインの中央地点に連結されるビットラインコンタクトと、
    前記ワードラインと前記ビットラインとの間に配置されたメモリセルと、を含み、
    前記第1セルブロックは、前記第1方向に沿って第1幅と前記第2方向に沿って第2幅とを有し、
    前記メモリ素子の平面図において、前記第2セルブロックは、前記第1セルブロックから前記第2方向に前記第2幅の1/2倍オフセットされ
    前記第2セルブロック内の前記ワードラインは、前記ワードラインコンタクトにより前記第1セルブロック内の前記ワードラインに電気的に連結されることを特徴とするメモリ素子
  5. 前記メモリ素子の平面図において、前記第2セルブロック内の前記ビットラインは、前記第1セルブロック内の前記ビットラインから前記第2幅の1/2倍前記第2方向に沿ってオフセットされることを特徴とする請求項4に記載のメモリ素子。
  6. 前記メモリ素子の平面図において、前記第1セルブロックと前記第2セルブロックとは、部分的に垂直にオーバーラップし、
    前記メモリセルは、メモリユニット及びスイッチングユニットを含むことを特徴とする請求項4に記載のメモリ素子。
  7. メモリ素子であって、
    基板上に配置された第1セルブロックと、
    前記第1セルブロック上に配置された第2セルブロックと、
    前記第2セルブロック上に配置された第3セルブロックと、
    前記第3セルブロック上に配置された第4セルブロックと、を有し、
    前記第1セルブロック~前記第4セルブロックのそれぞれは、
    前記基板の上面に平行な第1方向に延長されたワードラインと、
    前記ワードラインの中央地点に連結されるワードラインコンタクトと、
    前記基板の上面に平行であり、前記第1方向に交差する第2方向に延長されたビットラインと、
    前記ビットラインの中央地点に連結されるビットラインコンタクトと、
    前記ワードラインと前記ビットラインとの間に配置されたメモリセルと、を含み、
    前記第1セルブロック~前記第4セルブロックのうちの少なくとも一つは、前記第1セルブロック~前記第4セルブロックのうちの他の一つに対して前記第1方向及び前記第2方向のうちの少なくとも一つに沿ってオフセットされ、
    前記第1セルブロックは、前記第1方向に沿って第1幅と前記第2方向に沿って第2幅と、を有し、
    前記第2セルブロックは、前記第1セルブロックに対して前記第1幅の1/2倍前記第1方向に沿ってオフセットされ、
    前記第3セルブロックは、前記第1セルブロックに対して前記第1幅の1/2倍前記第1方向に沿ってオフセットされ、且つ前記第2幅の1/2倍前記第2方向に沿ってオフセットされ、
    前記第4セルブロックは、前記第1セルブロックに対して前記第2幅の1/2倍前記第2方向に沿ってオフセットされ、
    前記第4セルブロック内の前記ビットラインは、前記ビットラインコンタクトにより前記第3セルブロック内の前記ビットラインに電気的に連結され、
    前記第2セルブロック内の前記ビットラインは、前記ビットラインコンタクトにより前記第1セルブロック内の前記ビットラインに電気的に連結されることを特徴とするメモリ素子。
  8. 記メモリセルは、メモリユニット及びスイッチングユニットを含むことを特徴とする請求項7に記載のメモリ素子。
  9. 前記基板と前記第1セルブロックとの間に配置された第1ワードライン駆動領域、第2ワードライン駆動領域、第1ビットライン駆動領域、及び第2ビットライン駆動領域を更に含み、
    前記メモリ素子の平面図において、前記第1ワードライン駆動領域及び前記第2ワードライン駆動領域と前記第1ビットライン駆動領域及び前記第2ビットライン駆動領域とのうちの一つは、他の一つと垂直にオーバーラップしないことを特徴とする請求項7に記載のメモリ素子。
  10. 前記メモリ素子の平面図において、前記第1ワードライン駆動領域は、前記第1セルブロック及び前記第4セルブロックのそれぞれの前記ワードラインコンタクトに垂直にオーバーラップし、
    前記メモリ素子の平面図において、前記第2ワードライン駆動領域は、前記第2セルブロック及び前記第3セルブロックのそれぞれの前記ワードラインコンタクトに垂直にオーバーラップすることを特徴とする請求項9に記載のメモリ素子。
  11. 前記メモリ素子の平面図において、前記第1ビットライン駆動領域は、前記第1セルブロック及び前記第2セルブロックのそれぞれの前記ビットラインコンタクトに垂直にオーバーラップし、
    前記メモリ素子の平面図において、前記第2ビットライン駆動領域は、前記第3セルブロック及び前記第4セルブロックのそれぞれの前記ビットラインコンタクトに垂直にオーバーラップすることを特徴とする請求項9に記載のメモリ素子。
  12. メモリ素子であって、
    基板上の第1レベルに位置する第1セルブロックと、
    前記基板上の前記第1レベルと異なる第2レベルに位置する第2セルブロックと、
    前記基板上の前記第1レベル及び前記第2レベルと異なる第3レベルに位置する第3セルブロックと、
    前記基板上の前記第1レベル~前記第3レベルと異なる第4レベルに位置する第4セルブロックと、を有し、
    前記第1セルブロック~前記第4セルブロックのそれぞれは、
    前記基板の上面に平行な第1方向に離隔されて配置された第1サブセルアレイ領域及び第2サブセルアレイ領域と、
    前記第1方向に交差する第2方向に前記第1サブセルアレイ領域及び第2サブセルアレイ領域からそれぞれ離隔されて配置された第3サブセルアレイ領域及び第4サブセルアレイ領域と、を含み、
    前記第1セルブロック~前記第4セルブロックは、互いに対して前記第1方向及び前記第2方向のうちの少なくとも一つに沿ってオフセットされ、
    前記第1セルブロックの前記第4サブセルアレイ領域上に前記第2セルブロックの前記第3サブセルアレイ領域が配置され、
    前記第2セルブロックの前記第3サブセルアレイ領域上に前記第3セルブロックの前記第1サブセルアレイ領域が配置され、
    前記第3セルブロックの前記第1サブセルアレイ領域上に前記第4セルブロックの前記第2サブセルアレイ領域が配置されることを特徴とするメモリ素子。
  13. 前記第1セルブロックは、
    前記第1方向に延長された複数の第1ワードラインと、
    前記第2方向に延長された複数の第1ビットラインと、
    前記第1サブセルアレイ領域と前記第2サブセルアレイ領域との間に配置され、前記複数の第1ワードラインに連結される第1ワードラインコンタクトと、
    前記第1サブセルアレイ領域と前記第3サブセルアレイ領域との間に配置され、前記複数の第1ビットラインに連結される第1ビットラインコンタクトと、を更に含むことを特徴とする請求項12に記載のメモリ素子。
  14. 前記第1サブセルアレイ領域内に配置された前記複数の第1ワードラインのそれぞれは、
    前記第2サブセルアレイ領域内に配置された前記複数の第1ワードラインのそれぞれに連結されることを特徴とする請求項13に記載のメモリ素子。
  15. 前記第2セルブロックは、
    前記第2方向に延長された前記複数の第1ビットラインと、
    前記第1方向に延長された複数の第2ワードラインと、
    前記第1サブセルアレイ領域と前記第2サブセルアレイ領域との間に配置され、前記複数の第2ワードラインに連結される第2ワードラインコンタクトと、を含むことを特徴とする請求項13に記載のメモリ素子。
  16. 前記メモリ素子の平面図において、前記第1セルブロックの前記第1ワードラインコンタクトは、前記第2セルブロックの前記第2ワードラインコンタクトにオーバーラップしないことを特徴とする請求項15に記載のメモリ素子。
  17. 前記第1セルブロックは、前記第1方向に沿って第1幅を有し、
    前記メモリ素子の平面図において、前記第1セルブロックの前記第1ワードラインコンタクトは、前記第2セルブロックの前記第2ワードラインコンタクトから前記第1幅の1/2倍離隔されることを特徴とする請求項15に記載のメモリ素子。
JP2018224498A 2017-12-01 2018-11-30 メモリ素子 Active JP7283891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0164331 2017-12-01
KR1020170164331A KR102403733B1 (ko) 2017-12-01 2017-12-01 메모리 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019102817A JP2019102817A (ja) 2019-06-24
JP7283891B2 true JP7283891B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=66659451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018224498A Active JP7283891B2 (ja) 2017-12-01 2018-11-30 メモリ素子

Country Status (4)

Country Link
US (4) US10685682B2 (ja)
JP (1) JP7283891B2 (ja)
KR (1) KR102403733B1 (ja)
CN (1) CN109872995B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018200738A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置
KR102403733B1 (ko) 2017-12-01 2022-05-30 삼성전자주식회사 메모리 소자
WO2019177632A1 (en) * 2018-03-16 2019-09-19 Intel Corporation Via resistance reduction
US10516885B1 (en) * 2018-07-11 2019-12-24 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding
US10482953B1 (en) * 2018-08-14 2019-11-19 Macronix International Co., Ltd. Multi-state memory device and method for adjusting memory state characteristics of the same
KR102577244B1 (ko) * 2018-09-04 2023-09-12 삼성전자주식회사 스위칭 소자, 가변 저항 메모리 장치 및 그의 제조방법
US11245073B2 (en) 2018-09-04 2022-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Switching element, variable resistance memory device, and method of manufacturing the switching element
KR20200119474A (ko) 2019-04-10 2020-10-20 에스케이하이닉스 주식회사 적층된 메모리 셀들을 포함하는 저항 변화 메모리 장치
US10879313B2 (en) * 2019-05-13 2020-12-29 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional cross-point memory device containing inter-level connection structures and method of making the same
US10991761B2 (en) * 2019-05-13 2021-04-27 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional cross-point memory device containing inter-level connection structures and method of making the same
JP2021027205A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 キオクシア株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US20210057645A1 (en) * 2019-08-23 2021-02-25 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Memory device and method of forming the same
JP2021048265A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
US20210375359A1 (en) * 2019-09-25 2021-12-02 SK Hynix Inc. Memory device including a plurality of stacked memory cells
KR102659033B1 (ko) * 2019-10-14 2024-04-22 양쯔 메모리 테크놀로지스 씨오., 엘티디. 3차원 상변화 메모리 디바이스들
JP7394881B2 (ja) 2019-10-14 2023-12-08 長江存儲科技有限責任公司 3次元相変化メモリデバイスを形成するための方法
KR20210048637A (ko) * 2019-10-23 2021-05-04 삼성전자주식회사 가변 저항 메모리 장치
CN111758171B (zh) * 2020-05-12 2024-04-05 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 用于4堆叠3d pcm存储器的新型分布式阵列和触点架构
CN111837188A (zh) * 2020-06-04 2020-10-27 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 用于具有更高阵列效率的3d相变存储器的阵列和cmos架构
WO2022021406A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Yangtze Advanced Memory Industrial Innovation Center Co., Ltd Novel program and read biasing scheme for distributed array and cmos architecture for 4 stack 3d pcm memory
CN112106202A (zh) * 2020-08-11 2020-12-18 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 用于3D X-Point存储器以改善编程并增大阵列尺寸的具有减小的WL和BL电阻的新单元堆叠层
WO2022032512A1 (en) * 2020-08-12 2022-02-17 Yangtze Advanced Memory Industrial Innovation Center Co., Ltd Novel array and contact architecture for 4 stack 3d crosspoint memory
CN112119493B (zh) * 2020-08-18 2024-04-05 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 用于3d交叉点存储器降低时延并增加阵列大小的新阵列布局和编程方案
CN112119462A (zh) * 2020-08-19 2020-12-22 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 2叠层3d pcm存储器的分布式阵列和cmos架构的编程和读取偏置方案
KR20220049650A (ko) * 2020-10-14 2022-04-22 삼성전자주식회사 메모리 장치
CN112470225B (zh) * 2020-10-23 2022-12-09 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 用以提高2堆叠体3d pcm存储器的数据吞吐量的编程和读取偏置和访问方案
US11715520B2 (en) 2021-04-05 2023-08-01 Micron Technology, Inc. Socket structure for spike current suppression in a memory array
US11348640B1 (en) * 2021-04-05 2022-05-31 Micron Technology, Inc. Charge screening structure for spike current suppression in a memory array
US11393822B1 (en) * 2021-05-21 2022-07-19 Micron Technology, Inc. Thin film transistor deck selection in a memory device
US11862215B2 (en) 2021-08-27 2024-01-02 Micron Technology, Inc. Access line having a resistive layer for memory cell access

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165873A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 単極抵抗ランダムアクセスメモリ(rram)デバイス、および垂直スタックアーキテクチャ
JP2009224610A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2010263211A (ja) 2009-05-04 2010-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 積層メモリ素子
JP2018200738A (ja) 2017-05-26 2018-12-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2457264C2 (de) 1974-12-04 1977-01-13 Linde Ag Vakuumisolierter lager- oder transportbehaelter fuer tiefsiedende verfluessigte gase
JP2644426B2 (ja) * 1993-04-12 1997-08-25 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US7157314B2 (en) 1998-11-16 2007-01-02 Sandisk Corporation Vertically stacked field programmable nonvolatile memory and method of fabrication
WO2005117021A1 (en) 2004-05-03 2005-12-08 Unity Semiconductor Corporation Non-volatile programmable memory
US7646664B2 (en) * 2006-10-09 2010-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device with three-dimensional array structure
US8206305B2 (en) * 2006-11-28 2012-06-26 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Multi-twisted acoustic array for medical ultrasound
JP2009164480A (ja) 2008-01-09 2009-07-23 Toshiba Corp 抵抗変化メモリ装置
JP4709868B2 (ja) 2008-03-17 2011-06-29 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP5085446B2 (ja) 2008-07-14 2012-11-28 株式会社東芝 三次元メモリデバイス
JP5322533B2 (ja) 2008-08-13 2013-10-23 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP5550239B2 (ja) 2009-01-26 2014-07-16 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US8208305B2 (en) * 2009-12-23 2012-06-26 Intel Corporation Arrangement of pairs of NAND strings that share bitline contacts while utilizing distinct sources lines
JP2011216837A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US8891280B2 (en) 2012-10-12 2014-11-18 Micron Technology, Inc. Interconnection for memory electrodes
US9208833B2 (en) * 2013-04-23 2015-12-08 Micron Technology Sequential memory operation without deactivating access line signals
JP6640097B2 (ja) * 2014-09-22 2020-02-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 メモリセルユニットアレイ
KR102403733B1 (ko) * 2017-12-01 2022-05-30 삼성전자주식회사 메모리 소자

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165873A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 単極抵抗ランダムアクセスメモリ(rram)デバイス、および垂直スタックアーキテクチャ
JP2009224610A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2010263211A (ja) 2009-05-04 2010-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 積層メモリ素子
JP2018200738A (ja) 2017-05-26 2018-12-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019102817A (ja) 2019-06-24
KR20190064960A (ko) 2019-06-11
US10923162B2 (en) 2021-02-16
US20210134332A1 (en) 2021-05-06
US20200265874A1 (en) 2020-08-20
US11735231B2 (en) 2023-08-22
CN109872995A (zh) 2019-06-11
KR102403733B1 (ko) 2022-05-30
US10685682B2 (en) 2020-06-16
US11183223B2 (en) 2021-11-23
US20220076713A1 (en) 2022-03-10
US20190172502A1 (en) 2019-06-06
CN109872995B (zh) 2023-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7283891B2 (ja) メモリ素子
KR102471157B1 (ko) 메모리 소자
US9991315B2 (en) Memory device including ovonic threshold switch adjusting threshold voltage thereof
US10734450B2 (en) Memory device and electronic apparatus including the same
US10546894B2 (en) Memory device
US10403681B2 (en) Memory device including a variable resistance material layer
US20170244026A1 (en) Variable resistance memory device and method of manufacturing the same
US10720470B2 (en) Variable resistance memory devices
CN107104121A (zh) 存储器件以及制造存储器件的方法
US11765913B2 (en) Memory devices
TW201740584A (zh) 記憶體元件
KR102507303B1 (ko) 메모리 소자
US20240147735A1 (en) Metal-doped switching device and semiconductor device including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7283891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150