JP7280531B2 - ホットスタンプ成形体 - Google Patents
ホットスタンプ成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7280531B2 JP7280531B2 JP2021521891A JP2021521891A JP7280531B2 JP 7280531 B2 JP7280531 B2 JP 7280531B2 JP 2021521891 A JP2021521891 A JP 2021521891A JP 2021521891 A JP2021521891 A JP 2021521891A JP 7280531 B2 JP7280531 B2 JP 7280531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- less
- plating layer
- steel sheet
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/10—Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
- C25D5/12—Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
- C25D5/14—Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/32—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
- C23C28/321—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/48—After-treatment of electroplated surfaces
- C25D5/50—After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/12—Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/02—Stamping using rigid devices or tools
- B21D22/022—Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D37/00—Tools as parts of machines covered by this subclass
- B21D37/16—Heating or cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
- B21D53/88—Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/34—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/34—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
- C23C28/345—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C30/00—Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/10—Oxidising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
- C25D3/565—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/10—Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
- C25D5/12—Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/34—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
- C25D5/36—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of iron or steel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/48—After-treatment of electroplated surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/06—Wires; Strips; Foils
- C25D7/0614—Strips or foils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
- C25D3/562—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12535—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
- Y10T428/12611—Oxide-containing component
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
(1)
鋼板と、前記鋼板の少なくとも片面に形成されためっき層とを有し、前記めっき層が、前記めっき層の表面側に存在し、酸素濃度が10質量%以上であるZnO領域と、前記めっき層の鋼板側に存在し、酸素濃度が10質量%未満であるNi-Fe-Zn合金領域とからなり、前記ZnO領域において、Fe、Mn及びSiの合計の平均濃度が0質量%超5質量%未満である、ホットスタンプ成形体。
(2)
前記ZnO領域の厚さが0.5μm以上3.0μm以下である、(1)に記載のホットスタンプ成形体。
(3)
前記Ni-Fe-Zn合金領域において、Zn、O、Mn及びSiの各濃度が、前記めっき層の表面側から鋼板側に向けて減少する、(1)又は(2)に記載のホットスタンプ成形体。
(4)
前記Ni-Fe-Zn合金領域が、前記めっき層の表面側から順に、Fe濃度が60質量%未満である第1の領域と、Fe濃度が60質量%以上である第2の領域とからなり、前記第1の領域におけるZn/Ni質量比が3.0以上13.0以下の範囲であり、前記第2の領域における平均Zn/Ni質量比が0.7以上2.0以下である、(1)~(3)のいずれかに記載のホットスタンプ成形体。
(5)
前記第2の領域における平均Zn/Ni質量比が0.8以上1.2以下である、(4)に記載のホットスタンプ成形体。
本発明に係るホットスタンプ成形体は、鋼板と、鋼板の少なくとも片面に形成されためっき層とを有する。好ましくは、めっき層は鋼板の両面に形成される。
本発明における鋼板の成分組成は、特に限定されず、ホットスタンプ後のホットスタンプ成形体の強度やホットスタンプ時の焼入れ性を考慮して決定すればよい。以下では、本発明における鋼板に含まれ得る元素について説明する。なお、成分組成についての各元素の含有量を表す「%」は特に断りがない限り質量%を意味する。
C(炭素)は、鋼板の強度を向上させるのに有効な元素である。自動車用部材には、例えば980MPa以上の高強度が求められる場合がある。強度を十分に確保するためには、C含有量を0.05%以上とすることが好ましい。一方、Cを過度に含有すると鋼板の加工性が低下する場合があるため、C含有量を0.70%以下とすることが好ましい。C含有量の下限は、好ましくは0.10%、より好ましくは0.12%、さらに好ましくは0.15%、最も好ましくは0.20%である。また、C含有量の上限は、好ましくは0.65%、より好ましくは0.60%、さらに好ましくは0.55%、最も好ましくは0.50%である。
Mn(マンガン)は、ホットスタンプの際の焼入れ性を向上させるのに有効な元素である。この効果を確実に得るためには、Mn含有量を0.5%以上とすることが好ましい。一方、Mnを過度に含有すると、Mnが偏析してホットスタンプ後の成形体の強度等が不均一になるおそれがあるため、Mn含有量を11.0%以下とすることが好ましい。Mn含有量の下限は、好ましくは1.0%、より好ましくは2.0%、さらに好ましくは2.5%、よりさらに好ましくは3.0%、最も好ましくは3.5%である。Mn含有量の上限は、好ましくは10.0%、より好ましくは9.5%、さらに好ましくは9.0%、よりさらに好ましくは8.5%、最も好ましくは8.0%である。
Si(ケイ素)は、鋼板の強度を向上させるのに有効な元素である。強度を十分に確保するためには、Si含有量を0.05%以上とすることが好ましい。一方、Siを過度に含有すると、加工性が低下する場合があるため、Si含有量を2.50%以下とすることが好ましい。Si含有量の下限は、好ましくは0.10%、より好ましくは0.15%、さらに好ましくは0.20%、最も好ましくは0.30%である。Si含有量の上限は、好ましくは2.00%、より好ましくは1.80%、さらに好ましくは1.50%、最も好ましくは1.20%である。
Al(アルミニウム)は、脱酸元素として作用する元素である。脱酸の効果を得るためには、Al含有量を0.001%以上とすることが好ましい。一方、Alを過剰に含有すると加工性が低下するおそれがあるため、Al含有量を1.500%以下とすることが好ましい。Al含有量の下限は、好ましくは0.010%、より好ましくは0.020%、さらに好ましくは0.050%、最も好ましくは0.100%である。Al含有量の上限は、好ましくは1.000%、より好ましくは0.800%、さらに好ましくは0.700%、最も好ましくは0.500%である。
(S:0.100%以下)
(N:0.010%以下)
(O:0.010%以下)
P(リン)、S(硫黄)、N(窒素)及び酸素(O)は不純物であり、少ない方が好ましいため、これらの元素の下限は特に限定されない。ただし、これらの元素の含有量を0.000%超又は0.001%以上としてもよい。一方、これらの元素を過剰に含有すると、靭性、延性及び/又は加工性が劣化するおそれがあるため、P及びSの上限を0.100%、N及びOの上限を0.010%とすることが好ましい。P及びSの上限は、好ましくは0.080%、より好ましくは0.050%である。N及びOの上限は、好ましくは0.008%、より好ましくは0.005%である。
B(ホウ素)は、ホットスタンプの際の焼入れ性を向上させるのに有効な元素である。B含有量は0%であってもよいが、この効果を確実に得るためには、B含有量を0.0005%以上とすることが好ましい。一方、Bを過度に含有すると、鋼板の加工性が低下するおそれがあるため、B含有量を0.0040%以下とすることが好ましい。B含有量の下限は、好ましくは0.0008%、より好ましくは0.0010%、さらに好ましくは0.0015%である。また、B含有量の上限は、好ましくは0.0035%、より好ましくは0.0030%である。
Cr(クロム)は、ホットスタンプの際の焼入れ性を向上させるのに有効な元素である。Cr含有量は0%であってもよいが、この効果を確実に得るためには、Cr含有量は0.01%以上とすることが好ましい。Cr含有量は0.10%以上、0.50%以上又は0.70%以上であってもよい。一方、Crを過度に含有すると、鋼材の熱的安定性が低下する場合がある。したがって、Cr含有量は2.00%以下とすることが好ましい。Cr含有量は1.50%以下、1.20%以下又は1.00%以下であってもよい。
(Nb:0%以上0.300%以下)
(V:0%以上0.300%以下)
(Zr:0%以上0.300%以下)
Ti(チタン)、Nb(ニオブ)、V(バナジウム)及びZr(ジルコニウム)は金属組織の微細化を通じ、引張強さを向上させる元素である。これらの元素の含有量は0%であってもよいが、この効果を確実に得るためには、Ti、Nb、V及びZr含有量は0.001%以上とすることが好ましく、0.010%以上、0.020%以上又は0.030%以上であってもよい。一方、Ti、Nb、V及びZrを過度に含有すると、効果が飽和するとともに製造コストが上昇する。このため、Ti、Nb、V及びZr含有量は0.300%以下とすることが好ましく、0.150%以下、0.100%以下又は0.060%以下であってもよい。
(Cu:0%以上2.000%以下)
(Ni:0%以上2.000%以下)
Mo(モリブデン)、Cu(銅)及びNi(ニッケル)は、引張強さを高める作用を有する。これらの元素の含有量は0%であってもよいが、この効果を確実に得るためには、Mo、Cu及びNi含有量は0.001%以上とすることが好ましく、0.010%以上、0.050%以上又は0.100%以上であってもよい。一方、Mo、Cu及びNiを過度に含有すると、鋼材の熱的安定性が低下する場合がある。したがって、Mo、Cu及びNi含有量は2.000%以下とすることが好ましく、1.500%以下、1.000%以下又は0.800%以下であってもよい。
Sb(アンチモン)は、めっきの濡れ性や密着性を向上させるのに有効な元素である。Sb含有量は0%であってもよいが、この効果を確実に得るためには、Sb含有量は0.001%以上とすることが好ましい。Sb含有量は0.005%以上、0.010%以上又は0.020%以下であってもよい。一方、Sbを過度に含有すると、靭性の低下を引き起す場合がある。したがって、Sb含有量は0.100%以下とすることが好ましい。Sb含有量は0.080%以下、0.060%以下又は0.050%以下であってもよい。
(Mg:0%以上0.0100%以下)
(REM:0%以上0.1000%以下)
Ca(カルシウム)、Mg(マグネシウム)及びREM(希土類金属)は、介在物の形状を調整することによりホットスタンプ後の靭性を向上させる元素である。これらの元素の含有量は0%であってもよいが、この効果を確実に得るためには、Ca、Mg及びREM含有量は0.0001%以上とすることが好ましく、0.0010%以上、0.0020%以上又は0.0040%以上であってもよい。一方、Ca、Mg及びREMを過度に含有すると、効果が飽和するとともに製造コストが上昇する。このため、Ca及びMg含有量は0.0100%以下とすることが好ましく、0.0080%以下、0.0060%以下又は0.0050%以下であってもよい。同様に、REM含有量は0.1000%以下とすることが好ましく、0.0800%以下、0.0500%以下0.0100%以下であってもよい。
本発明に係るホットスタンプ成形体のめっき層は、ZnO領域と、Ni-Fe-Zn合金領域とからなる。ZnO領域は、当該めっき層の表面側に存在し、酸素濃度が10質量%以上である領域をいう。めっき層の残りの領域がNi-Fe-Zn合金領域であり、すなわち、Ni-Fe-Zn合金領域は、当該めっき層の鋼板側に存在し、酸素濃度が10%未満である領域をいう。したがって、ZnO領域とNi-Fe-Zn合金領域とは接するように存在しており、この2つの領域でめっき層を構成する。本発明におけるめっき層においては、酸素はホットスタンプ時にめっき層に取り込まれるものであるため、めっき層の表面側が最も酸素濃度が高く、鋼板側に進むにつれて酸素濃度が減少する。したがって、ホットスタンプ成形体の表面から酸素濃度が10質量%の位置までがZnO領域であり、めっき層の残りの部分がNi-Fe-Zn合金領域となる。
本発明に係るホットスタンプ成形体において、めっき層は、当該めっき層の表面側に酸素濃度が10質量%以上であるZnO領域を有する。当該ZnO領域は、典型的に、ホットスタンプ前に形成されていたZn-Ni合金めっき層中のZnと、ホットスタンプ時の雰囲気中のOとが結合する、すなわちZnが酸化されてZnOになることで形成される領域である。本発明においては、ホットスタンプ前のめっき鋼板において、Zn-Niめっき層上にNiめっき層が存在するが、比較的酸化しやすいZnは、ホットスタンプ時に雰囲気中のOに引き寄せられる形で、Niめっき層中を拡散して表面に達し、ZnO領域を形成することが可能である。
本発明に係るホットスタンプ成形体は、めっき層の鋼板側に、上述したZnO領域に接し、酸素濃度が10質量%未満であるNi-Fe-Zn合金領域を有する。好ましくは、当該合金領域には、Zn、Ni、O、Fe、Mn及びSiが存在する。当該Ni-Fe-Zn合金領域は、典型的に、ホットスタンプの加熱時に、鋼板中のFeがめっき層中に拡散することで、ホットスタンプ前のZn-Niめっき層中のZn及びNi並びにNiめっき層中のNiと、鋼板中から拡散されるFeとが合金化して形成される領域である。また、鋼板中のMn及びSiもFeと同時にNi-Fe-Zn合金領域に拡散し、合金化される場合がある。
本発明に係るホットスタンプ成形体の製造方法の例を以下で説明する。本発明に係るホットスタンプ成形体は、鋼板の少なくとも片面、好ましくは両面に、例えば、電気めっきにより、順にZn-Niめっき層及びNiめっき層を形成してめっき鋼板を得て、得られためっき鋼板を所定の条件でホットスタンプすることで得ることができる。得られたホットスタンプ成形体は、鋼板上に、表面側から順に、酸素濃度が10質量%以上であるZnO領域と、酸素濃度が10質量%未満であるNi-Fe-Zn合金領域とからなるめっき層を有する。ZnO領域は、ホットスタンプ時の雰囲気中に含まれる酸素と、Niめっき層中を拡散して表面に達したZn-Niめっき層中のZnとが結合することで形成され、一方、Ni-Fe-Zn合金領域は、ホットスタンプの加熱時に鋼板からめっき層中に拡散したFeがZn-Niめっき層及びNiめっき層中のZn及びNiと合金化して形成される。
本発明に係るホットスタンプ成形体を製造するのに使用される鋼板の製造方法は特に限定されない。例えば、溶鋼の成分組成を所望の範囲に調整し、熱間圧延し、巻取り、さらに冷間圧延を行うことで鋼板を得ることができる。本発明における鋼板の板厚は、例えば、0.1mm~3.2mmであればよい。
Zn-Niめっき層及びNiめっき層の形成方法は、特に限定されないが、電気めっきにより形成することが好ましい。ただし、電気めっきに限らず、溶射や蒸着などを使用することもできる。以下では、Zn-Niめっき層及びNiめっき層を電気めっきにより形成した場合を説明する。
次いで、Zn-Niめっき層及びNiめっき層を形成した鋼板にホットスタンプを行う。ホットスタンプの加熱温度は、鋼板をオーステナイト域の温度に加熱できればよく、例えば、800℃以上1000℃以下であり、850℃以上950℃以下であると好ましい。ホットスタンプの加熱温度が高くなると、鋼板由来の成分がより拡散しやすくなり、ZnO領域に過剰なFe等が拡散するおそれがある。ホットスタンプの加熱方式としては、限定されないが、例えば、炉加熱、通電加熱、及び誘導加熱などが挙げられる。加熱後の保持時間は、0.5分間以上5.0分間以下で適宜設定することができる。より好ましくは1.0分間以上4.0分間以下、さらに好ましくは1.0分間以上2.0分間以下である。保持時間が長すぎると、ホットスタンプ成形体の表層にFe等の鋼板成分が多く拡散する、及び/又は、ZnO領域が厚くなりすぎるおそれがある。ホットスタンプ時の雰囲気は、5~25%の酸素雰囲気下で行うことが好ましく、例えば、大気雰囲気下で行うことができる。また、加熱処理の後は、例えば10~100℃/秒の範囲の冷却速度で冷却(焼入れ)を行うことができる。
板厚1.4mmの冷延鋼板を以下のめっき浴組成(Zn-Niめっき)を有するめっき浴に浸漬し、電気めっきにより当該冷延鋼板上の両面にZn-Niめっき層を形成した。このめっき浴のpHは2.0とし、浴温を60℃で維持し、電流密度は50A/dm2とした。次いで、Zn-Niめっき層が形成された鋼板を、以下のめっき浴組成(Niめっき)を有するめっき浴(ストライク浴)に浸漬し、Zn-Niめっき層上に電気めっきによりNiめっき層を形成し、後述するホットスタンプに使用するめっき鋼板を得た。このめっき浴のpHは1.5とし、浴温を50℃で維持し、電流密度は20A/dm2とした。なお、使用した全ての鋼板は、質量%で、C:0.50%、Mn:3.0%、Si:0.50%、Al:0.100%、P:0.010%、S:0.020%、N:0.003%、O:0.003%、及びB:0.0010%を含有し、残部が鉄及び不純物であった。
めっき浴組成(Zn-Niめっき)
・硫酸ニッケル・6水和物:25~250g/L(可変)
・硫酸亜鉛・7水和物:10~150g/L(可変)
・硫酸ナトリウム:50g/L(固定)
めっき浴組成(Niめっき)
・塩化ニッケル:240g/L(固定)
・塩酸:125ml/L(固定)
次いで、得られためっき鋼板を、表1に示す条件でホットスタンプを行った。加熱は炉加熱により行い、成形には90度のV字金型を使用した。また、焼入れは冷却速度:30℃/秒で行い、全て大気雰囲気下で行った。
ホットスタンプ後に得た各試料のめっき層に含まれる元素を、堀場製作所のGD-profiler2を使用して、定量分析GDSにより測定した。GDSの測定条件は、測定径4mmφ、Arガス圧力:600Pa、電力:35W、測定時間:100秒間とし、測定対象元素は、Zn、Ni、Fe、Mn、Si及びOとした。具体的には、まず、各試料について、GDSにより酸素濃度が10質量%以上の領域と酸素濃度が10質量%未満の領域に分け、それぞれをZnO領域とNi-Fe-Zn合金領域とし、ZnO領域の厚さを決定した。また、Ni-Fe-Zn合金領域におけるZn、O、Mn及びSiの濃度分布から、これらの元素の濃度が、Ni-Fe-Zn合金領域において、めっき層の表面側から鋼板側に向けて減少しているかを確認した。次いで、特定したZnO領域を等間隔に10個の区分に分け、各区分の中心位置のFe濃度、Mn濃度及びSi濃度をGDS結果から読み取り各区分でこれらの濃度の合計を求め、得られた10個のFe、Mn及びSiの合計濃度の値を平均化することで、各試料のFe、Mn及びSiの合計の平均濃度を決定した。次いで、得られたGDS結果から、Ni-Fe-Zn合金領域を、Fe濃度が60質量%未満である領域(第1の領域)と、Fe濃度が60質量%以上である領域(第2の領域)とに分けた。第1の領域におけるZn濃度及びNi濃度からZn/Ni質量比の最大値と最小値を求め、第1の領域におけるZn/Ni質量比の範囲を特定した。また、第2の領域を等間隔に10個の区分に分け、各区分の中心位置のZn濃度及びNi濃度を読み取りZn/Ni質量比を求め、得られた10個のZn/Ni質量比を平均化することで、第2の領域における平均Zn/Ni質量比を決定した。各試料のFe、Mn及びSiの合計の平均濃度(質量%)、第1の領域におけるZn/Ni質量比、第2の領域における平均Zn/Ni質量比及びZnO領域の厚さ(μm)を表2に示す。なお、表2中の「Ni-Fe-Zn合金領域のZn、O、Mn及びSiの濃度分布」については、これらの元素全てがNi-Fe-Zn合金領域においてめっき層の表面側から鋼板側に向けて減少していた場合は「〇」、そうでない場合は「×」と示した。
表面部耐食性は、各試料から50mm×50mmの大きさの評価用サンプルを切り出し、当該サンプルを温度70℃、湿度70%の恒温恒湿槽に1000時間放置した後の赤錆面積率で評価した。具体的には、上記恒温恒湿環境に放置した後の評価用サンプルの表面をスキャナーで読み込んだ。その後、画像編集ソフトを用いて赤錆が発生している領域を選択し、赤錆面積率を求めた。この手順を1つの試料あたり5つの評価用サンプルに対して行い、得られた5つの錆面積率の平均として「赤錆面積率」を決定した。赤錆面積率<30%である場合は「表面部耐食性:〇」、赤錆面積率≧30%である場合は「表面部耐食性:×」とした。各試料の表面部耐食性の評価結果を表2に示す。
外観は、ホットスタンプ成形時に90度のV字金型を使用して得た曲げ加工部での酸化物欠落面積率を測定することで行った。具体的には各試料の表面部をSEMで観察することで評価した。曲げ部の頭頂部の、200μm×200μmの視野で連続した隣接する5つの視野をSEMで観察し、観察した画像から各視野で酸化物が欠落している面積率を算出し、得られた5つの値を平均化することで「酸化物欠落面積率」を決定した。酸化物欠落面積率<30%である場合は「外観:〇」、酸化物欠落面積率≧30%である場合は「外観:×」とした。各試料の外観の評価結果を表2に示す。
別の50mm×50mmの評価用サンプルに、下地の鋼板まで到達する対角線長さ70mmのクロスカット疵を形成し、その後、JASO-CCT試験(M609-91)、塩水噴霧(5%NaCl、35℃):2時間、乾燥(60℃、20~30%RH):4時間、湿潤(50℃、95%RH):2時間を180サイクル実施し、疵部耐食性を評価した。膨れ幅2mm以下であれば「疵部耐食性:〇」、膨れ幅2mm超であれば「疵部耐食性:×」とした。各試料の疵部耐食性の評価結果を表2に示す。
Claims (5)
- 鋼板と、前記鋼板の少なくとも片面に形成されためっき層とを有し、前記めっき層が、前記めっき層の表面側に存在し、酸素濃度が10質量%以上であるZnO領域と、前記めっき層の鋼板側に存在し、酸素濃度が10質量%未満であるNi-Fe-Zn合金領域とからなり、前記ZnO領域において、Fe、Mn及びSiの合計の平均濃度が0質量%超5質量%未満である、ホットスタンプ成形体。
- 前記ZnO領域の厚さが0.5μm以上3.0μm以下である、請求項1に記載のホットスタンプ成形体。
- 前記Ni-Fe-Zn合金領域において、Zn、O、Mn及びSiの各濃度が、前記めっき層の表面側から鋼板側に向けて減少する、請求項1又は2に記載のホットスタンプ成形体。
- 前記Ni-Fe-Zn合金領域が、前記めっき層の表面側から順に、Fe濃度が60質量%未満である第1の領域と、Fe濃度が60質量%以上である第2の領域とからなり、前記第1の領域におけるZn/Ni質量比が3.0以上13.0以下の範囲であり、前記第2の領域における平均Zn/Ni質量比が0.7以上2.0以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載のホットスタンプ成形体。
- 前記第2の領域における平均Zn/Ni質量比が0.8以上1.2以下である、請求項4に記載のホットスタンプ成形体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019102285 | 2019-05-31 | ||
JP2019102285 | 2019-05-31 | ||
PCT/JP2020/021434 WO2020241859A1 (ja) | 2019-05-31 | 2020-05-29 | ホットスタンプ成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020241859A1 JPWO2020241859A1 (ja) | 2020-12-03 |
JP7280531B2 true JP7280531B2 (ja) | 2023-05-24 |
Family
ID=73553197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021521891A Active JP7280531B2 (ja) | 2019-05-31 | 2020-05-29 | ホットスタンプ成形体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11827994B2 (ja) |
JP (1) | JP7280531B2 (ja) |
KR (1) | KR102639103B1 (ja) |
CN (1) | CN113614285B (ja) |
WO (1) | WO2020241859A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005113233A (ja) | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Nippon Steel Corp | 熱間プレス用Zn系めっき鋼材 |
JP2013503254A (ja) | 2009-08-25 | 2013-01-31 | ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフト | 腐食に対する保護を与える金属コーティングが施された鋼部材を製造する方法、および鋼部材 |
JP2013248645A (ja) | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 高強度および高耐食性を有する熱間プレス成形部材 |
JP2015104753A (ja) | 2013-12-02 | 2015-06-08 | 新日鐵住金株式会社 | ホットスタンプ鋼材の製造方法及びホットスタンプ鋼材 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3111921B2 (ja) * | 1997-03-19 | 2000-11-27 | 日本鋼管株式会社 | プレス成形性に優れた亜鉛系めっき鋼板 |
JP3368847B2 (ja) * | 1998-10-30 | 2003-01-20 | 日本鋼管株式会社 | プレス成形性及び接着性に優れた亜鉛系メッキ鋼板 |
JP2004124207A (ja) | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Nippon Steel Corp | 熱間プレス用Zn系めっき鋼板及びこれを使用した高強度自動車部品 |
KR100707255B1 (ko) * | 2003-04-18 | 2007-04-13 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 프레스 성형성이 우수한 용융아연 도금강판과 그 제조방법 |
JP4085876B2 (ja) * | 2003-04-23 | 2008-05-14 | 住友金属工業株式会社 | 熱間プレス成形品およびその製造方法 |
JP5348431B2 (ja) | 2009-10-28 | 2013-11-20 | Jfeスチール株式会社 | 熱間プレス部材 |
JP4849186B2 (ja) | 2009-10-28 | 2012-01-11 | Jfeスチール株式会社 | 熱間プレス部材およびその製造方法 |
KR101528057B1 (ko) * | 2013-11-27 | 2015-06-10 | 주식회사 포스코 | 가공성이 우수한 열간 프레스 성형용 강판 및 이의 제조방법 |
JP6052430B2 (ja) * | 2014-01-28 | 2016-12-27 | 新日鐵住金株式会社 | 表面処理鋼板 |
JP2016125101A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-11 | 新日鐵住金株式会社 | ホットスタンプ成形体およびホットスタンプ成形体の製造方法 |
JP6380277B2 (ja) * | 2015-07-29 | 2018-08-29 | Jfeスチール株式会社 | 熱間プレス用鋼板、熱間プレス部材および重ね合わせ熱間プレス部材 |
EP3404128A4 (en) * | 2016-01-12 | 2019-01-09 | JFE Steel Corporation | ELECTROMAGNETIC STEEL PLATE WITH NI AND O-CONTAINING COATING FILM ON THE SURFACE AND METHOD FOR PRODUCING THEREOF |
JP6493472B2 (ja) * | 2017-09-05 | 2019-04-03 | 新日鐵住金株式会社 | 熱間プレス成形部材の製造方法 |
-
2020
- 2020-05-29 CN CN202080021036.1A patent/CN113614285B/zh active Active
- 2020-05-29 US US17/606,974 patent/US11827994B2/en active Active
- 2020-05-29 JP JP2021521891A patent/JP7280531B2/ja active Active
- 2020-05-29 WO PCT/JP2020/021434 patent/WO2020241859A1/ja active Application Filing
- 2020-05-29 KR KR1020217034087A patent/KR102639103B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005113233A (ja) | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Nippon Steel Corp | 熱間プレス用Zn系めっき鋼材 |
JP2013503254A (ja) | 2009-08-25 | 2013-01-31 | ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフト | 腐食に対する保護を与える金属コーティングが施された鋼部材を製造する方法、および鋼部材 |
JP2013248645A (ja) | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 高強度および高耐食性を有する熱間プレス成形部材 |
JP2015104753A (ja) | 2013-12-02 | 2015-06-08 | 新日鐵住金株式会社 | ホットスタンプ鋼材の製造方法及びホットスタンプ鋼材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113614285A (zh) | 2021-11-05 |
KR20210143841A (ko) | 2021-11-29 |
WO2020241859A1 (ja) | 2020-12-03 |
CN113614285B (zh) | 2024-03-08 |
JPWO2020241859A1 (ja) | 2020-12-03 |
US20220213607A1 (en) | 2022-07-07 |
KR102639103B1 (ko) | 2024-02-22 |
US11827994B2 (en) | 2023-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6443596B1 (ja) | ホットスタンプ成形体 | |
JP5879390B2 (ja) | 表面特性に優れた熱間プレス用亜鉛めっき鋼板並びにこれを利用した熱間プレス成形部品及びその製造方法 | |
JPWO2019180853A1 (ja) | ホットスタンプ成形体 | |
JP2017511839A (ja) | 溶接性及び耐食性に優れた熱間プレス成形用めっき鋼板、成形部材、及びその製造方法 | |
WO2022230064A1 (ja) | 鋼板及びめっき鋼板 | |
JP2020180312A (ja) | 熱間プレス部材およびその製造方法 | |
WO2022230400A1 (ja) | 鋼板及びめっき鋼板 | |
JP6947335B1 (ja) | ホットスタンプ用鋼板およびホットスタンプ成形体 | |
CN115667571A (zh) | 热压部件 | |
JP2022131411A (ja) | ホットスタンプ用合金化溶融亜鉛めっき鋼板、ホットスタンプ成形体およびそれらの製造方法 | |
JP7280531B2 (ja) | ホットスタンプ成形体 | |
WO2022230399A1 (ja) | 鋼板及びめっき鋼板 | |
WO2022230402A1 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP7277823B2 (ja) | ホットスタンプ成形体 | |
JP7056799B2 (ja) | 熱間プレス部材及びその製造方法、並びに熱間プレス用めっき鋼板 | |
JP7173368B2 (ja) | 熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板ならびに熱間プレス部材の製造方法 | |
KR101978014B1 (ko) | 고강도 강판 및 고강도 용융 아연 도금 강판 그리고 그것들의 제조 방법 | |
JP6885511B1 (ja) | Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法 | |
WO2022230059A1 (ja) | 鋼板及びめっき鋼板 | |
WO2024202201A1 (ja) | 熱間プレス部材 | |
JP2024137398A (ja) | 高強度鋼部材およびその製造方法 | |
WO2024122121A1 (ja) | めっき鋼板 | |
WO2024122120A1 (ja) | めっき鋼板 | |
EP1391530A1 (en) | Alloy galvanized steel plate having excellent slidability | |
TW201837208A (zh) | 熱沖壓成形體 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230424 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7280531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |