JP7267245B2 - ステント - Google Patents

ステント Download PDF

Info

Publication number
JP7267245B2
JP7267245B2 JP2020130486A JP2020130486A JP7267245B2 JP 7267245 B2 JP7267245 B2 JP 7267245B2 JP 2020130486 A JP2020130486 A JP 2020130486A JP 2020130486 A JP2020130486 A JP 2020130486A JP 7267245 B2 JP7267245 B2 JP 7267245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
main body
axial direction
skeleton
stent main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020130486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020175229A (ja
Inventor
隆夫 糸井
憲昭 白濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
SB Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SB Kawasumi Laboratories Inc filed Critical SB Kawasumi Laboratories Inc
Publication of JP2020175229A publication Critical patent/JP2020175229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7267245B2 publication Critical patent/JP7267245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2475Venous valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/041Bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2002/825Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having longitudinal struts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9528Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for retrieval of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0048Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in mechanical expandability, e.g. in mechanical, self- or balloon expandability

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、生体管腔に留置されるステントに関する。
従来、血管、食道、胆管、気管、尿管などの生体管腔に生じた狭窄部又は閉塞部に留置され、病変部位を拡径して生体管腔の開存状態を維持するステントが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4651943号公報
しかしながら、特許文献1等の場合、ステントのフレキシブル性を高めることで生体管腔に追従し易くしているが、ステントの拡張力が小さいと、生体管腔の留置部位から位置ずれし易くなるといった問題が生じる。
一方、ステントの拡張力を大きくすると、生体管腔への密着性を向上させて位置ずれし難くすることができるが、それに伴って直線化力(axial force)も大きくなり、生体管腔に追従し難くなる。加えて、ステントの再留置の際に、生体管腔からステントを抜去し難くなる虞もあり、生体管腔への密着性の向上を図る上でステントの拡張力を単に大きくすればよいという訳ではない。
本発明の目的は、生体管腔の留置部位から位置ずれし難く、且つ、生体管腔への追従性が良く、さらに、抜去する際の作業性を向上させたステントを提供することである。
本発明に係るステントは、
生体管腔内に留置されるステントであって、
線材を螺旋状に巻回して筒形状に形成された骨格部を有するステント本体部と、
前記生体管腔内を流れる流体の流れ方向下流側となる前記ステント本体部の下流側端部に設けられた弁部と、
前記ステント本体部の前記下流側端部に設けられ、前記ステント本体部の前記生体管腔からの抜去を補助する抜去補助部と、を備え、
前記ステント本体部は、その軸方向に略直交する径方向に拡縮可能に構成されるとともに、前記生体管腔における留置部位の所定位置に対応する一部分の拡張力が相対的に大きく、且つ、前記一部分とは軸方向の位置が異なり、前記抜去補助部が設けられた前記下流側端部の拡張力が相対的に小さくされ、
前記骨格部は、前記線材を軸方向に山部と谷部が交互に形成されるように屈曲してなり、前記流れ方向における最も下流側に配置される部分のうち、前記軸方向に略直交する一方向に対向するとともに前記一方向に離間した2つの前記山部が他の前記山部よりも前記流れ方向下流側に突出して形成され、
前記弁部は、流体の流入口及び流出口を形成する膜体と、前記骨格部の前記2つの山部から形成され、前記膜体を支持する2つの支持部と、を有し、
前記抜去補助部は、前記骨格部における前記流れ方向の最も下流側に配置される部分のうち、前記2つの支持部を構成する前記2つの山部の間であって当該2つの山部以外の前記線材が屈曲した部分に設けられていることを特徴としている。
本発明によれば、生体管腔の留置部位から位置ずれし難く、且つ、生体管腔への追従性を良くすることができる。さらに、留置されたステントを抜去する際の作業性を向上させることができる。
図1は、実施の形態に係る胆管ステントの構成を示す外観斜視図である。 図2A、図2Bは、胆管ステントの構成を示す平面図及び側面図である。 図3は、ステント本体部の断面図である。 図4A~図4Dは、胆管内に留置された胆管ステントを回収する際の状態遷移を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態では、本発明の一例として、胆管B(図4A参照)の病変部位(例えば、胆管Bの閉塞部又は狭窄部)を径方向外側に押し拡げて閉塞(狭窄)の治療を行うべく、胆管B内に留置されて使用される胆管ステント100について説明する。
図1は、胆管ステント100の斜視図であり、また、図2Aは、図1のX方向から見た胆管ステント100の平面図であり、図2Bは、図1のY方向から見た胆管ステント100の側面図である。また、図3は、図2AのA-A線に沿うステント本体部110の断面図である。
図1~図3に示すように、胆管ステント100は、ステント本体部110、弁部120、及び抜去補助部130を備える。
ステント本体部110は、胆汁の流路を画成する筒形状を有する。ステント本体部110の図1における左手前側となる一方の端部110aを「第1の端部110a」と称し、図1における右手奥側となる他方の端部110bを「第2の端部110b」と称する。胆管ステント100は、胆汁の流れ方向において、第1の端部110aが下流側、第2の端部110bが上流側となるように胆管B内に留置される(図4等参照)。
ステント本体部110は、骨格部111、皮膜部112及び伸長規制部113を有する。
骨格部111は、皮膜部112を所定の拡張状態で保持する補強部材である。骨格部111は、例えば、金属線材が軸方向に山部と谷部とが交互に形成されるように屈曲しながら螺旋状に巻回され筒状に形成された自己拡張型のステント骨格である。
骨格部111は、軸方向に略直交する径方向において、内側に収縮した収縮状態から、外側に拡張して筒状流路を画成する拡張状態へと自己拡張可能に構成されている。骨格部111は、例えば、軸方向に引っ張ると径方向内側に収縮しながら軸方向に伸長する。一方、骨格部111は、収縮状態から解放されると、自己拡張力により径方向外側に拡張しながら軸方向に短縮する。
胆管ステント100は、骨格部111の自己拡張力により、ステント外面で胆管Bの内面を押圧するとともに、この状態にてステント外面側から加えられる外力に応じて骨格部111が変形可能となっている。すなわち、骨格部111は、軸方向に伸縮可能で、かつ、軸方向に略直交する径方向に拡縮可能な筒形状を有している。
骨格部111を形成する金属線材の材料としては、例えば、ステンレス鋼、Ni-Ti合金(ニチノール)、チタン合金等に代表される公知の金属又は金属合金が挙げられる。また、X線造影性を有する合金材料を用いてもよい。この場合、胆管ステント100の位置を体外から確認することができるようになる。なお、骨格部111は、金属材料以外の材料(例えば、セラミックや樹脂等)で形成されてもよい。
また、骨格部111は、第1の端部110a側及び第2の端部110b側と中央部側とで軸方向の単位長さ当たりの金属線材の巻数を異ならせており、当該ステント本体部110における軸方向の中央部側の部分の拡張力が相対的に大きく、且つ、ステント本体部110の軸方向の第1の端部110a側及び第2の端部110b側の拡張力が相対的に小さくされている。
すなわち、胆管ステント100は、ステント本体部110の軸方向の中央部側の部分を胆管Bの所定位置(例えば、閉塞部や狭窄部の中心位置等)に対応させるように留置され、抜去補助部130が設けられている第1の端部110a側の領域R1(以下、基端側領域R1)及び第2の端部110b側の領域R2(以下、先端側領域R2)の拡張力は、中央部側の領域R3(以下、中央側領域R3)の拡張力よりも小さくなっている。ここで、比較する拡張力は、基端側領域R1と先端側領域R2と中央側領域R3の内径が同じとなっているときの拡張力、典型的には胆管ステント100が胆管B内に留置された状態における拡張力である。拡張力は、骨格部111が占める割合(骨格量)に依存するので、拡張力の大小は、骨格部111の疎密状態で判断することができる。すなわち、ステント本体部110の基端側領域R1及び先端側領域R2は、中央側領域R3よりも骨格部111が「疎」となっている。
具体的には、線径(断面積)が略等しい一の線材を螺旋状に巻回しながら編み込んで骨格部111が形成されている場合、軸方向の単位長さ当たりの巻数が少ない部分(螺旋ピッチが長い部分)が、巻数が多い部分(螺旋ピッチが短い部分)に比較して、骨格部111は「疎」となる。つまり、ステント本体部110の基端側領域R1及び先端側領域R2は、中央側領域R3に対して、軸方向の単位長さ当たりの巻数が相対的に少なくなっている。
例えば、最も拡張した状態において、胆管ステント100が直筒形状を有する場合、胆管ステント100の内径は軸方向の全長にわたって同じであるので、拡張状態に関わらず、骨格部111の疎密状態によって拡張力の大小を判断することができる。したがって、ステント本体部110における、胆管Bの閉塞部や狭窄部の所定位置に対応する中央側領域R3の拡張力が相対的に大きくなっており、胆管Bの閉塞部や狭窄部に対する密着性を向上させて位置ずれし難くすることができる。
また、基端側領域R1及び先端側領域R2における拡張力は相対的に小さくなっているので、ステント本体部100の直線化力が過剰に大きくなるのを抑制することができる。すなわち、ステント本体部110は、中央側領域R3における拡張力が大きくても胆管Bの形状に沿って追従することができるので、直線化力によってステント本体部110の端部が経時的に胆管壁に埋没して閉塞される、いわゆるキンクの発生を防止することができる。
ここで、ステント本体部110の基端側領域R1は、胆管ステント100を抜去する際に、回収用カテーテル22に最も近い部分である。留置状態において、ステント本体部110の基端側領域R1の拡張力が中央側領域R3の拡張力よりも小さく、基端側領域R1における胆管壁との密着性が低くなっている。これにより、ステント本体部110の基端側領域R1が胆管壁から剥がれやすくなるので、胆管ステント100を抜去して回収する際の作業性が向上する。
また、ステント本体部110の先端側領域R2は、胆管ステント100を留置する際に、シースから最初に放出される部分である。すなわち、シースに収容されている状態において、ステント本体部110の先端側領域R2の拡張力が中央側領域R3の拡張力よりも小さく、先端側領域R2におけるシースとの密着性が低くなっている。これにより、シースと胆管ステント100を相対的に移動させて胆管ステント100を放出する場合に、ステント本体部110の先端側領域R2とシースとの摩擦抵抗が低減されるので、胆管ステント100を容易に放出することができる。
なお、骨格部111を形成する線材の材料、線種(例えば、ワイヤー等の円形線材、又は、レーザーカットによる角状線材)、線径(断面積)、周方向における折り返し回数及び折り返し形状(山部の数及び山部の形状)、並びに、軸方向における線材間隔(螺旋ピッチ(単位長さ当たりの骨格量))等は、留置する生体管腔に応じて必要となるステント本体部110の柔軟性を基準として適宜選択される。ここで、柔軟性とは、ステント本体部110の曲がり易さのことであり、特に、軸方向の曲げ剛性により規定される。すなわち、ステント本体部110の柔軟性が高いとは、軸方向の曲げ剛性が適度に低く、生体管腔やシース内でキンクすることなく当該生体管腔やシースの形状に追従する性質を有することを言う。
皮膜部112は、胆汁の流路を形成する膜体であり、骨格部111の周面を覆うように配置される。皮膜部112は、骨格部111を挟み込むように骨格部111の外周面と内周面に配置されてもよいし、骨格部111の外周面のみに配置されてもよいし、内周面のみに配置されてもよい。
皮膜部112を形成する材料としては、例えば、シリコーン樹脂、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等のフッ素樹脂、及びポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂等が挙げられる。
伸長規制部113は、例えば、骨格部111の軸方向に沿って配置され、矩形状の長尺部材で形成される。具体的には、伸長規制部113は、骨格部111の軸方向の両端部に亘るように、骨格部111の外周面(皮膜部112の内側)に固定(例えば、接着等)されている。
また、伸長規制部113は、例えば、生体適合性を有する糸(例えば、ポリエステル糸等)又は布地(織物(布帛)や編物)によって形成され、少なくとも胆管ステント100の径方向への拡張性を損なわない範囲で、骨格部111の軸方向への伸長を規制可能な強度を有する。また、伸長規制部113は、周方向に所定間隔を空けて複数配置されてもよく、例えば、180°回転させた位置に2つの伸長規制部113が配置されている。
伸長規制部113によって、胆管ステント100を径方向に収縮してシース内に収容する際の、軸方向への伸長が抑制される。したがって、伸長規制部113のないステントに比較して、シース内に収容したときの胆管ステント100の軸方向の長さが短く、胆管ステント100とシースとの接触面積は小さくなって、シースから胆管ステント100を放出する際の摩擦抵抗が小さくなる。また、胆管ステント100がシースから放出されてステント本体部110が拡張状態となる際の軸方向の短縮率が低減されるので、胆管B内の所望の留置部位に胆管ステント100を留置することができる。
弁部120は、ステント本体部110の第1の端部110aに設けられている。すなわち、弁部120は、胆管B内を流れる流体(胆汁)の流れ方向下流側となるステント本体部110の下流側端部に設けられている。弁部120は、ステント本体部110の皮膜部112と同様に、膜体によって形成され、皮膜部112と一体的に形成されている。
弁部120は、流体圧によって外形が変形する吹き流し形状を有する。弁部120は、ステント本体部110側に胆汁(流体)の流入口120aを有し、ステント本体部110と反対側に胆汁の流出口120bを有する。流出口120bは、軸方向に直交する第1方向D1の幅が、軸方向及び第1方向D1に略直交する第2方向D2の幅よりも狭い偏平形状を有する。
胆汁が通過していないときの流出口120bは一直線上に閉塞する。一方、胆汁が通過するときは、胆汁による内圧によって流出口120bが押し拡げられる。これにより、胆汁の流れを阻害することなく、胆管ステント100内への胆汁の逆流を防止することができる。なお、胆汁が通過するときの流出口120bの形状は、胆汁が通過可能であれば、特に限定されず、例えば、楕円形状や長尺な矩形状等が挙げられる。
また、弁部120は、テーパー部121と平坦部122とを有している。テーパー部121は、ステント本体部110の皮膜部112に連設されている。テーパー部121の一端が流入口120aである。テーパー部121は、流入口120aから平坦部122に向かって、第2方向D2の幅はほとんど変化することなく、第1方向D1の幅が狭くなるように形成されている。平坦部122は、テーパー部121に連設されている。平坦部122の一端が流出口120bである。平坦部122は、第1方向D1及び第2方向D2の幅が保持されるように形成されている。すなわち、弁部120は、フィルム状逆止弁で構成されている。これにより、胆汁の逆流をより効果的に防止することができる。
さらに、弁部120の膜体は、2つの支持部123、124に沿って形成されている。具体的には、支持部123、124は、骨格部111と一体的に形成されている。例えば、骨格部111の弁部120側に位置する最先端部において、径方向に対向する2つの山部の高さが、他の山部の高さよりも高くなっており、この先端側に突出する2つの山部が支持部123、124として機能する。すなわち、支持部123、124は、先端側で連結し、後端側が開放しているV字形状を有している。
また、支持部123、124は、例えば、V字形状の頂部123a、124aがテーパー部121の先端側となり、2つの裾部123b、124bがテーパー部121の流入口120a側(ステント本体部110との連設側)となっている。
また、2つの支持部123、124は、例えば、周方向に180°間隔を空けて、第2方向D2に対向して配置されている。
なお、支持部123、124は、例えば、頂部123a、124aが第2方向D2に沿って互いに離隔するように付勢されていてもよい。これにより、胆汁が通過していない状態では、2つの支持部123、124によってテーパー部121の先端側(平坦部122の後端側)が第2方向D2に離れるように引っ張られるので、弁部120の流出口120bを閉じ易くなる。したがって、弁部120は、胆汁が流れなくなると、開状態から閉状態に速やかに移行させることができ、胆汁の逆流をさらに効果的に防止することができる。
抜去補助部130は、胆管Bに留置した胆管ステント100を抜去する際に使用される補助具である。また、抜去補助部130は、回収用カテーテルの先端に設けられた引掛け具(スネア:回収用部材)22a(図4A参照)が係着される係着部130aを有する。この係着部130aは、例えば、線材を屈曲加工することにより形成され、例えば、フック形状を有していてもよいし、ループ形状を有していてもよい。
また、抜去補助部130は、ステント本体部110(例えば、骨格部111の端部)から軸方向に延在し、先端に係着部130aが設けられている。すなわち、抜去補助部130は、ステント本体部110の軸方向両端部のうちの第1の端部110a(下流側端部)よりも軸方向に突出するように設けられている。
なお、抜去補助部130を形成する線材には、例えば、骨格部111と同様の物を適用することができ、骨格部111と一体的に形成されていてもよい。
図4A~4Dは、胆管B内に留置された胆管ステント100を回収する際の状態遷移を示す図である。なお、図4A~4Dでは、胆管ステント100を模式的に表している。
図4Aに示すように、胆管ステント100は、第1の端部110aが胆汁の流れ方向の下流側となるように留置されている。この状態において、流れ方向の下流側から回収用カテーテル22が導入される。
回収用カテーテル22の引っ掛け具22aを、抜去補助部130の係着部130aに引っ掛けて、回収用カテーテル22を引っ張ると、ステント本体部110の基端側領域R1が軸方向に伸長しつつ径方向内側に収縮する(図4B、図4C参照)。これにより、ステント本体部110の基端側領域R1が、密着していた胆管壁から剥がれる。
そして、回収用カテーテル22を引っ張り、回収用シース21に胆管ステント100を引き込むことにより、胆管ステント100は抜去され回収される(図4D参照)。抜去作業の初期において、ステント本体部110の基端側領域R1がまず胆管壁から剥がれるので、上流側に位置する中央側領域R3及び先端側領域R2も胆管壁から剥がれ易くなる。
このように、本実施の形態に係る胆管ステント100は、胆管B(生体管腔)内に留置される胆管ステントであって、筒形状を有するステント本体部110を備え、ステント本体部110は、軸方向に略直交する径方向に拡縮可能に構成されるとともに、胆管Bにおける留置部位の所定位置(例えば、閉塞部や狭窄部の中心位置等)に対応する一部分(中央側領域R3)の拡張力が相対的に大きく、且つ、一部分とは軸方向の位置が異なる他部分(基端側領域R1、先端側領域R2)の拡張力が相対的に小さくされている。
胆管ステント100によれば、ステント本体部110における、胆管Bの留置部位の所定位置に対応する一部分(中央側領域R3)の拡張力が相対的に大きくされているので、例えば、胆管Bの閉塞部や狭窄部に対する密着性を向上させることができ、留置部位から位置ずれし難くすることができる。さらに、ステント本体部110における、一部分よりも軸方向の端部側の他部分(基端側領域R1、先端側領域R2)の拡張力が相対的に小さくされているので、フレキシブル性を高めることができ、胆管Bへの追従性を向上させることができる。
このように、胆管ステント100は、胆管Bの留置部位から位置ずれし難くすることができるとともに、胆管Bへの追従性を良くすることができる。また、ステント本体部110の直線化力によって経時的にキンクが発生することもない。
また、胆管ステント100は、ステント本体部110の軸方向の両端部のうちの一方(第1の端部110a)に設けられ、ステント本体部110の胆管B(生体管腔)からの抜去を補助する抜去補助部130を更に備え、抜去補助部130が軸方向に引っ張られることで、ステント本体部110の第1の端部110a側が軸方向に伸長しつつ径方向内側に収縮するように構成されている。
これにより、中央部側に対して拡張力が相対的に小さい第1の端部110aに設けられた抜去補助部130を介して胆管ステント100を軸方向に引っ張ることで、ステント本体部110を軸方向に伸長しつつ径方向内側に収縮して胆管壁から剥がれ易くすることができる。したがって、留置後の胆管ステント100を抜去する際の作業性を向上させることができる。
また、胆管ステント100において、第1の端部110aは、胆管B(生体管腔)内を流れる胆汁(流体)の流れ方向の下流側となる下流側端部である。胆管ステント100は、下流側端部から回収用カテーテルを導入して抜去されることとなる。
これにより、胆管ステント100の抜去方向と胆汁の流れ方向が一致するので、流体抵抗を受けることなく胆管ステント100を容易に抜去することができる。
また、胆管ステント100は、膜体によって形成され、胆管B(生体管腔)内を流れる胆汁(流体)の流れ方向下流側となるステント本体部110の下流側端部に設けられる弁部120を備える。弁部120は、胆汁が流出する流出口120bを有する。流出口120bは、軸方向に直交する第1方向D1の幅が、軸方向及び第1方向に略直交する第2方向D2の幅よりも狭くされている。
これにより、胆管ステント100への胆汁の逆流を防止することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上記実施の形態では、ステント本体部110における、胆管Bの留置部位の所定位置(例えば、閉塞部や狭窄部の中心位置等)に対応する一部分を、ステント本体部110の軸方向の中央部側の部分(中央側領域R3)とし、一部分よりも軸方向の端部側の他部分を、ステント本体部110の軸方向の両端部側の部分(基端側領域R1及び先端側部分R2)としたが、一例であってこれに限られるものではない。すなわち、胆管Bの留置部位の所定位置に対応する部分の拡張力を相対的に大きくした構成であれば如何なる構成であってもよく、例えば、ステント本体部110の先端側領域R2の拡張力を大きくして、胆管Bの留置部位の所定位置に対応させるように配置し、先端側領域R2よりも基端側の部分の拡張力を小さくするようにしてもよいし、また、ステント本体部110の先端側領域R2の拡張力を小さくし、ステント本体部110の中央側領域R3及び基端側領域R1の拡張力を大きくするようにしてもよいし、また、拡張力が大きい部分と小さい部分とが軸方向に交互に並ぶように配置されてもよい。
なお、上記した如何なる構成であっても、少なくとも一の抜去補助部130を具備するか否かは適宜任意に変更可能である。
また、実施の形態では、骨格部111を形成する金属線材の単位長さ当たりの巻数を調整することで、拡張力を制御しているが、その他の方法によって拡張力を制御してもよい。例えば、骨格部111を形成する金属線材の線径や周方向における折り返し回数や折り返し形状等を適宜選択することで、拡張力を制御することができる。
また、骨格部111は、金属製の円筒部材にレーザー加工を施して形成したレーザーカット型であってもよい。この場合も、円筒部剤の材料、肉厚、レーザーカット後の形状、骨格同士の間隔等を、留置する生体管腔に応じて必要となるステント本体部110の柔軟性を基準として適宜選択することで、拡張力を制御することができる。
さらに、実施の形態では、流体の流れ方向における上流側となる第2の端部110b側の拡張力も、中央部側の拡張力よりも小さくなっているが、第2の端部110b側の拡張力は、中央部側の拡張力と同等であってもよい。
また、実施の形態では、弁部120を備える胆管ステント100について説明したが、本発明は、弁部を備えない、すなわちステント本体部のみからなるステントにも適用することができる。また、ステント本体部は、骨格部のみからなるベアステントで構成されてもよい。
また例えば、実施の形態では、弁部120が平坦部122を有している場合について説明したが、弁部120は、平坦部122を有していなくてもよい。ただし、実施の形態のように、弁部120に平坦部122を設けた方が弁機能は向上する。また、弁部120は、支持部123、124を有していなくてもよい。例えば、弁部120と同様の形状を有する基材に沿って膜体を形成することにより、支持部123、124がなくても弁部120の形状は保持される。
さらに、実施の形態では、ステント本体部110が2つの伸長規制部113を有する場合について説明したが、伸長規制部113はなくてもよいし、周方向に所定の間隔で3以上設けられてもよいし、ステント本体部110の周面(骨格部111の内周側の面や外周側の面)の全面に設けられていてもよい。
また、伸長規制部113は、皮膜部112の外側に設けられてもよい。この場合、胆管B内に胆管ステント100を留置したときに胆管壁と伸長規制部113とが接触するので、伸長規制部113に胆管壁が食い込む。したがって、胆管ステント100が留置位置からずれるのを防止することができる。すなわち、伸長規制部113を、胆管ステント100の位置ずれ抑止手段として機能させることができる。
また、ステント本体部110は、実施の形態で示したように直筒形状を有していなくてもよく、例えば、最も拡張した状態において紡錘形状を有してもよい。この場合、拡張状態において、全長にわたって骨格部111の疎密状態が同様であっても、胆管B内に留置した状態(内径が同じになる状態)では、中央側領域R3の方が「密」となるので、基端側領域R1及び先端側領域R2の拡張力は、中央側領域R3の拡張力よりも小さくなる。
さらに、本発明は、実施の形態で説明した胆管ステント100に限らず、消化器系管腔や血管などの生体管腔に留置されるステントに適用することができる。この場合、生体管腔を流れる流体は、例えば、全く消化が行われていない摂取された直後の食物、食物が消化管を通過することで分解された物、消化管を通過しても消化されなかった物(例えば、便等)などを含み、物質の状態は問わない。
また、ステント本体部110として、直筒形状を有している場合を示しているが、一例であってこれに限られるものではなく、留置部位に応じて湾曲した形状を有していてもよいし、留置後に胆管形状に沿った湾曲形状を有することになってもよい。
さらに、実施の形態では、抜去補助部130がステント本体部110における胆汁(流体)の流れ方向の下流側となる第1の端部110a(下流側端部)に設けられた構成を例示したが、一例であってこれに限られるものではなく、例えば、ステント本体部110における胆汁(流体)の流れ方向の上流側となる第2の端部110b(下流側端部)に設けられていてもよい。また、抜去補助部130は、ステント本体部110における軸方向の少なくとも一方に複数設けられていてもよい。すなわち、抜去補助部130の数は、一つに限られず、複数であってもよい。
なお、実施の形態には、以下の発明も開示されている。
すなわち、胆管B(生体管腔)内に留置されるステントであって、筒形状を有するステント本体部110と、ステント本体部110の軸方向の両端部のうち、胆管B内を流れる胆汁(流体)の流れ方向の下流側となる第1の端部110a(下流側端部)に設けられ、ステント本体部110の胆管Bからの抜去を補助する抜去補助部130と、膜体によって形成され、ステント本体部110の第1の端部110aに連設される弁部120と、を備える。ステント本体部110は、軸方向に略直交する径方向に拡縮可能に構成される。弁部120は、胆汁が流出する流出口120bを有する。流出口120bは、軸方向に直交する第1方向D1の幅が、軸方向及び第1方向D1に略直交する第2方向D2の幅よりも狭くされている。抜去補助部130が軸方向に引っ張られることで、ステント本体部110の第1の端部110a側が軸方向に伸長しつつ径方向内側に収縮するように構成されている。
また、胆管B(生体管腔)内に留置されるステントであって、筒形状を有するステント本体部110と、膜体によって形成され、ステント本体部110の軸方向の両端部のうち、胆管B内を流れる流体の流れ方向の下流側となる第1の端部110a(下流側端部)に設けられる弁部120と、を備える。ステント本体部110は、軸方向に略直交する径方向に拡縮可能に構成されるとともに、第1の端部110a側の拡張力は中央部側の拡張力に対して相対的に小さい。弁部120は、胆汁が流出する流出口120bを有する。流出口120bは、軸方向に直交する第1方向D1の幅が、軸方向及び第1方向D1に略直交する第2方向D2の幅よりも狭くされている。ステント本体部110の第1の端部110aが軸方向に引っ張られることで、ステント本体部110の第1の端部110a側が軸方向に伸長しつつ径方向内側に収縮するように構成されている。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
2018年4月27日出願の特願2018-086854の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
100 胆管ステント(ステント)
110 ステント本体部
110a 第1の端部
110b 第2の端部
111 骨格部
112 皮膜部
113 伸長規制部
120 弁部
121 テーパー部
122 平坦部
123、124 支持部
130 抜去補助部

Claims (6)

  1. 生体管腔内に留置されるステントであって、
    線材を螺旋状に巻回して筒形状に形成された骨格部を有するステント本体部と、
    前記生体管腔内を流れる流体の流れ方向下流側となる前記ステント本体部の下流側端部に設けられた弁部と、
    前記ステント本体部の前記下流側端部に設けられ、前記ステント本体部の前記生体管腔からの抜去を補助する抜去補助部と、を備え、
    前記ステント本体部は、その軸方向に略直交する径方向に拡縮可能に構成されるとともに、前記生体管腔における留置部位の所定位置に対応する一部分の拡張力が相対的に大きく、且つ、前記一部分とは軸方向の位置が異なり、前記抜去補助部が設けられた前記下流側端部の拡張力が相対的に小さくされ、
    前記骨格部は、前記線材を軸方向に山部と谷部が交互に形成されるように屈曲してなり、前記流れ方向における最も下流側に配置される部分のうち、前記軸方向に略直交する一方向に対向するとともに前記一方向に離間した2つの前記山部が他の前記山部よりも前記流れ方向下流側に突出して形成され、
    前記弁部は、流体の流入口及び流出口を形成する膜体と、前記骨格部の前記2つの山部から形成され、前記膜体を支持する2つの支持部と、を有し、
    前記抜去補助部は、前記骨格部における前記流れ方向の最も下流側に配置される部分のうち、前記2つの支持部を構成する前記2つの山部の間であって当該2つの山部以外の前記線材が屈曲した部分に設けられているステント。
  2. 前記2つの支持部は、前記一方向に沿って前記流出口に力を加えるように前記膜体を支持する請求項1に記載のステント。
  3. 前記抜去補助部が前記軸方向に引っ張られることで、前記骨格部が前記軸方向に変形し前記ステント本体部の前記下流側端部側が前記軸方向に伸長しつつ前記径方向内側に収縮するように構成されている請求項1又は2に記載のステント。
  4. 前記ステント本体部の前記軸方向への伸長を規制する伸長規制部を備え、
    前記伸長規制部は、前記ステント本体部に前記軸方向に沿って配設され、前記流れ方向下流側の端部が前記支持部の前記流入口側に位置する請求項1~3の何れか一項に記載のステント。
  5. 前記ステント本体部は、前記骨格部を覆う皮膜部を有し、
    前記伸長規制部は、前記ステント本体部の周面の全面に配設されている請求項4に記載のステント。
  6. 前記生体管腔に応じて必要となる前記ステント本体部の柔軟性を基準として、前記線材の材料、線径、形状及び前記軸方向における線材間隔のうち、少なくとも何れか一が規定されている請求項1~5の何れか一項に記載のステント。
JP2020130486A 2018-04-27 2020-07-31 ステント Active JP7267245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086854 2018-04-27
JP2018086854 2018-04-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572835A Division JP6745420B2 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 ステント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020175229A JP2020175229A (ja) 2020-10-29
JP7267245B2 true JP7267245B2 (ja) 2023-05-01

Family

ID=68293963

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572835A Active JP6745420B2 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 ステント
JP2020130486A Active JP7267245B2 (ja) 2018-04-27 2020-07-31 ステント

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572835A Active JP6745420B2 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 ステント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11452625B2 (ja)
EP (1) EP3785678A4 (ja)
JP (2) JP6745420B2 (ja)
WO (1) WO2019208467A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7487439B2 (ja) 2020-04-07 2024-05-21 Sbカワスミ株式会社 管状留置具
WO2024024946A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 慶應義塾 吻合補助具
WO2024064905A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Rivermark Medical, Inc. Intraluminal stent with handle for treating benign prostatic hyperplasia
CN118634075A (zh) * 2024-08-14 2024-09-13 浙江大学医学院附属第二医院 一种可快速解脱的圈套装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325673A (ja) 2002-04-27 2003-11-18 Willy Ruesch Gmbh 自己拡張ステント
US20040111147A1 (en) 2002-12-03 2004-06-10 Rabkin Dmitry J. Temporary, repositionable or retrievable intraluminal devices
JP2006506209A (ja) 2002-11-15 2006-02-23 サインコア,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 改良されたエンドプロテーゼおよび製造方法
JP2007144108A (ja) 2005-03-30 2007-06-14 Terumo Corp 生体内留置用ステント
JP2008000193A (ja) 2006-06-20 2008-01-10 Clinical Supply:Kk 自己拡張型ステント
WO2013115141A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 川澄化学工業株式会社 胆管ステント
WO2016129551A1 (ja) 2015-02-13 2016-08-18 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステント
JP2017070406A (ja) 2015-10-06 2017-04-13 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステント

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0475668A (ja) * 1990-07-19 1992-03-10 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 内視鏡用処置具
US5554181A (en) * 1994-05-04 1996-09-10 Regents Of The University Of Minnesota Stent
US5938697A (en) * 1998-03-04 1999-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent having variable properties
US6821291B2 (en) * 2001-06-01 2004-11-23 Ams Research Corporation Retrievable stent and method of use thereof
US20030135265A1 (en) 2002-01-04 2003-07-17 Stinson Jonathan S. Prostheses implantable in enteral vessels
US20070179590A1 (en) * 2005-12-29 2007-08-02 Wenfeng Lu Hybrid intraluminal device with varying expansion force
US9622892B2 (en) * 2012-04-26 2017-04-18 Cook Medical Technologies Llc Longitudinally reinforced sheath
CN109431668A (zh) 2013-03-14 2019-03-08 西纳兹医疗股份有限公司 用于医治肥胖的胃内装置
US9126398B2 (en) 2013-07-26 2015-09-08 Asm Assembly Systems Singapore Pte Ltd Apparatus for paste material printing, and printing method
US20150282922A1 (en) 2014-04-08 2015-10-08 Boston Scientific Scimed Inc. Partially coated stents

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325673A (ja) 2002-04-27 2003-11-18 Willy Ruesch Gmbh 自己拡張ステント
JP2006506209A (ja) 2002-11-15 2006-02-23 サインコア,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 改良されたエンドプロテーゼおよび製造方法
US20040111147A1 (en) 2002-12-03 2004-06-10 Rabkin Dmitry J. Temporary, repositionable or retrievable intraluminal devices
JP2007144108A (ja) 2005-03-30 2007-06-14 Terumo Corp 生体内留置用ステント
JP2008000193A (ja) 2006-06-20 2008-01-10 Clinical Supply:Kk 自己拡張型ステント
WO2013115141A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 川澄化学工業株式会社 胆管ステント
WO2016129551A1 (ja) 2015-02-13 2016-08-18 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステント
JP2017070406A (ja) 2015-10-06 2017-04-13 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステント

Also Published As

Publication number Publication date
EP3785678A1 (en) 2021-03-03
WO2019208467A1 (ja) 2019-10-31
JP2020175229A (ja) 2020-10-29
US11452625B2 (en) 2022-09-27
EP3785678A4 (en) 2021-11-03
JP6745420B2 (ja) 2020-08-26
JPWO2019208467A1 (ja) 2020-04-30
US20210022893A1 (en) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7267245B2 (ja) ステント
US8672992B2 (en) Stent and stent-graft having one or more conformance struts
JP6353933B2 (ja) ステント
JP2009131397A (ja) 生体器官拡張器具
EP2497448A1 (en) Stent delivery system
JP6724490B2 (ja) ステントデリバリーシステム
JP2023134841A (ja) 非外傷性スペーサを備えたステント
WO2009069855A1 (en) Cylindrical stent
JP6458165B2 (ja) ステント
JP6705025B2 (ja) ステント
JP7490922B2 (ja) ステント
JP7409585B2 (ja) ステント
JP6605907B2 (ja) ステント
JP4835113B2 (ja) ステント
JP7379766B2 (ja) ステント
JP2021153895A (ja) ステント
JPWO2020013209A1 (ja) ステント
JP6925869B2 (ja) ステント
JP2017070406A (ja) ステント
JP7567115B2 (ja) ステント
WO2022181661A1 (ja) ステント
WO2022097637A1 (ja) ステント
JP7512561B2 (ja) 管状留置具
JP7487439B2 (ja) 管状留置具
WO2021182319A1 (ja) ステントグラフト及びステントグラフト用骨格

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7267245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150