JP7258668B2 - 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7258668B2
JP7258668B2 JP2019110328A JP2019110328A JP7258668B2 JP 7258668 B2 JP7258668 B2 JP 7258668B2 JP 2019110328 A JP2019110328 A JP 2019110328A JP 2019110328 A JP2019110328 A JP 2019110328A JP 7258668 B2 JP7258668 B2 JP 7258668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
impurity
impurity layer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019110328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020202345A (ja
Inventor
吉徳 松野
保志 高木
健介 田口
光介 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019110328A priority Critical patent/JP7258668B2/ja
Priority to US16/845,716 priority patent/US11437465B2/en
Priority to DE102020114810.0A priority patent/DE102020114810A1/de
Priority to CN202010512859.6A priority patent/CN112086509A/zh
Publication of JP2020202345A publication Critical patent/JP2020202345A/ja
Priority to US17/816,627 priority patent/US11935919B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7258668B2 publication Critical patent/JP7258668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Description

本発明は、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法に関する。
ショットキメタルとして機能するメタライズ層と、その上に配設された電極とを備えるダイオードが提案されている。例えば特許文献1には、メタライズ層及び電極をウエットエッチングで一括してパターニングする技術が提案されている。
特開2015-211179号公報
しかしながら、特許文献1の技術のようにウエットエッチングを行う技術では、電極に対するメタライズ層のエッチング選択比が大きいと、メタライズ層の端部が電極の端部よりもメタライズ層の内側まで抉られ、洞窟形状になってしまうという問題がある。一方、電極に対するメタライズ層のエッチング選択比が小さいと、メタライズ層にヒゲ状の残渣が発生するという問題がある。
特許文献1の技術では、以上のようにメタライズ層を適切にパターニングできないことがある。その結果として、半導体装置の電気特性などの性能にばらつきが生じるため、半導体装置の再現性、ひいては信頼性が低下するという問題があった。特に、メタライズ層の厚さがサブミクロンオーダーであり、電極の厚さが数ミクロン以上であるような場合、つまり、電極の厚さがメタライズ層の厚さの数十倍となる場合には、上記の問題が顕在化する。
そこで、本発明は、上記のような問題点を鑑みてなされたものであり、半導体装置の信頼性を高めることが可能な技術を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、炭化珪素を含む第1導電型のバッファ層と、前記バッファ層上に配設され、活性領域と、前記活性領域を囲むインターフェイス領域と、前記インターフェイス領域を囲む終端領域とが規定された、炭化珪素を含む第1導電型のドリフト層と、前記インターフェイス領域の前記ドリフト層の表面に配設された、第2導電型の第1不純物層と、前記第1不純物層の表面に配設され、側部及び底部が前記第1不純物層に覆われた、前記第1不純物層よりも不純物濃度が高い第2導電型の第2不純物層と、前記活性領域側の前記第1不純物層及び前記第2不純物層を露出して、前記終端領域側の前記第1不純物層及び前記第2不純物層上に配設された絶縁層と、前記絶縁層から露出された前記第1不純物層及び前記第2不純物層上、並びに、前記絶縁層上に直接接して配設された単一層のメタライズ層と、前記メタライズ層上に配設された単一層の電極とを備え、平面視において、前記メタライズ層の前記終端領域側の第1端部の位置と、前記電極の前記終端領域側の第2端部の位置とが同じであり、前記メタライズ層の厚さはサブミクロンメートルオーダーであり、前記電極の厚さはミクロンメートルオーダーである。
本発明によれば、平面視において、メタライズ層の終端領域側の第1端部の位置と、電極の終端領域側の第2端部の位置とが同じである。このような構成によれば、半導体装置の信頼性を高めることができる。
実施の形態1に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 関連半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。
<実施の形態1>
以下、第1導電型はn型であり、第2導電型はp型である構成を例にして説明する。しかしながらこれに限ったものではなく、第1導電型がp型であり、第2導電型がn型であってもよい。
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の構成を示す平面図であり、図2は、図1のA-A’線に沿った断面図である。図1に示すように、本実施の形態1に係る半導体装置には、活性領域2aと、活性領域2aを囲むインターフェイス領域2bと、インターフェイス領域2bを囲む終端領域2cとが規定されている。
図2の半導体装置は、バッファ層1と、ドリフト層2と、p注入層3a,3b,3cと、p注入層4a,4bと、酸化膜5と、ショットキメタルとして機能するメタライズ層6と、電極7と、コーティング封止材8と、裏面電極9とを備える。
バッファ層1の導電型はnであり、バッファ層1のn型の不純物濃度は比較的高くなっている。以下の説明では、バッファ層1は、半導体基板から構成されるものとして説明するが、これに限ったものではなく、例えばエピタキシャル成長層から構成されてもよい。
ドリフト層2は、バッファ層1上に配設されている。ドリフト層2の導電型はnであり、ドリフト層2のn型の不純物濃度は比較的低くなっている。バッファ層1及びドリフト層2の合計の厚さは、例えば100μmである。本実施の形態1では、バッファ層1及びドリフト層2の材料は、SiC(炭化珪素)であるものとするが、これに限ったものではなく、例えばGaN(窒化ガリウム)及びダイヤモンドなどの他のワイドバンドギャップ半導体であってもよいし、Si(珪素)であってもよい。
ドリフト層2には、上述した活性領域2a、インターフェイス領域2b、終端領域2cが規定されている。活性領域2aには、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、SBD(Schottky Barrier Diode)、JBS(Junction Barrier Schottky)、MPS(Merged Pin Schottky)ダイオード、及び、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)の少なくともいずれか1つが配設される。
p注入層3a,3b,3cは、半導体装置において必要な耐圧が安定して確保されるためのショットキ電極端部の電界集中緩和構造を形成する。第1不純物層であるp注入層3aは、インターフェイス領域2bのドリフト層2の表面に配設されており、ガードリングを形成している。p注入層3aの導電型はpである。なお、p注入層3aの活性領域2a側の端部の位置は、活性領域2aとインターフェイス領域2bとの間の境界の位置に対応し、p注入層3aの終端領域2c側の端部の位置は、インターフェイス領域2bと終端領域2cとの間の境界の位置に対応している。なお、ここでいう対応は、同一及びほぼ同一であることを意味する。
p注入層3bは、活性領域2aのドリフト層2の表面に配設されており、JBSを形成している。p注入層3cは、終端領域2cのドリフト層2の表面に配設されており、JTE(Junction Termination Extension)またはFLR(Field Limiting Ring)を形成している。
注入層4a,4bは、半導体装置において必要な耐圧がさらに安定して確保されるために配設される。第2不純物層であるp注入層4aは、p注入層3aの表面に配設されており、p注入層4aの側部及び底部はp注入層3aに覆われている。p注入層4aの導電型はpであり、p注入層4aの不純物濃度はp注入層3aの不純物濃度よりも高くなっている。p注入層4aは、p注入層3aと同様にガードリングを形成している。
注入層4bは、p注入層3bの表面に配設されており、p注入層4bの側部及び底部はp注入層3bに覆われている。p注入層4bの導電型はpであり、p注入層4bの不純物濃度はp注入層3bの不純物濃度よりも高くなっている。p注入層4bは、p注入層3bと同様にJBSを形成している。
絶縁層である酸化膜5は、活性領域2a側のp注入層3a及びp注入層4aを露出して、終端領域2c側のp注入層3a及びp注入層4a上に配設されている。本実施の形態1では、インターフェイス領域2bの酸化膜5は、終端領域2cのp注入層3cの位置を超えるように延設されている。酸化膜5の材料は、例えばSiO(二酸化珪素)などである。
メタライズ層6は、酸化膜5から露出されたp注入層3a及びp注入層4a上、並びに、酸化膜5上に配設されている。本実施の形態1では、メタライズ層6は、インターフェイス領域2bだけでなく活性領域2aにも配設されている。
なお、以下では、メタライズ層6の材料は、Ti(チタン)であるものとして説明するが、これに限ったものではなく、例えばMo(モリブデン)、または、W(タングステン)などの金属材料であってもよい。このような構成によれば、良好なショットキ接合を得ることができる。なお、メタライズ層6の金属材料が異なると、メタライズ層6の仕事関数やSiCとのピニング効果が異なるため、例えばダイオード特性として得られる順方向の障壁高さφBも異なる。このため、半導体装置の仕様に合わせてメタライズ層6の金属材料を選べばよい。また、nを有するドリフト層2上にメタライズ層6を形成する直前の保護膜として乾式熱酸化膜を形成すれば、ショットキ界面が安定するので、障壁高さの均一性の改善や逆リーク電流の低減が可能となる。
電極7は、メタライズ層6上に金属パッドとして配設されている。電極7の材料は、例えばAl(アルミニウム)またはAlSiなどである。なお本実施の形態1では、メタライズ層6の厚さは例えば200nm程度であるのに対して、電極7の厚さは、後工程のワイヤボンディングなどを考慮して例えば数μm程度にしている。
コーティング封止材8は、酸化膜5と、メタライズ層6の終端領域2c側の第1端部61と、インターフェイス領域2b内の電極7と、の少なくとも一部を覆う。コーティング封止材8の材料は、例えばポリイミドである。
裏面電極9は、バッファ層1の表面のうち、ドリフト層2が配設された表面とは逆側の表面である裏面上に配設されている。
以上の構成において本実施の形態1では、平面視において、メタライズ層6の終端領域2c側の第1端部61の位置と、電極7の終端領域2c側の第2端部71の位置とは同じとなっている。つまり、メタライズ層6の第1端部61と、電極7の第2端部71とは面一となっている。また本実施の形態1では、平面視において第1端部61及び第2端部71は、p注入層4aの活性領域2a側の端部と、終端領域2c側の端部との間に位置している。
このように本実施の形態1では、平面視において、メタライズ層6の第1端部61の位置と、電極7の第2端部71の位置とは同じとなっており、メタライズ層6の第1端部61には実質的に抉れも残渣もない。このため、半導体装置の電気特性などの性能のばらつきを抑制することができ、半導体装置の再現性、ひいては信頼性を高めることが可能となっている。
ここで、メタライズ層6の第1端部61の抉れや残渣の影響を抑制するように構成された本実施の形態1に関連する半導体装置(以下「関連半導体装置」と記す)について説明する。図3は、関連半導体装置の構成を示す断面図である。図3の構成では、電極7が、メタライズ層6の第1端部61を覆っている。このように構成された関連半導体装置によれば、メタライズ層6の第1端部61の抉れや残渣の影響を抑制することは可能である。しかしながら、メタライズ層6及び電極7のそれぞれについてパターニングを行う必要があるため、製造コストが比較的高くなるという新たな問題が生じる。
メタライズ層6の第1端部61の抉れや残渣の影響を抑制する方法として、関連半導体装置とは別に、メタライズ層6及び電極7のパターニングにリフトオフ法を用いることが考えられる。このリフトオフでは、予め選択的に露光されたフォトレジストの全面上に金属膜を形成した後、アセトン等のフォトレジストを溶解する有機溶媒中で超音波等を加える。この結果、溶解されたフォトレジスト上に形成された金属膜だけが除去され、それ以外の金属膜は残存するので、金属膜がパターニングされる。このようなリフトオフを用いれば、メタライズ層6及び電極7などの多層メタル電極を一括でパターニングすることができる。
しかしながら、このリフトオフによるパターニングでは、残渣が生じる等の問題が依然として発生しやすい。また、ジェットリフトオフ法などの技術が開発されてはいるが、量産化技術としては不向きである場合が多い。特に電極7の厚さが数μm以上である場合には、アセトン等によるフォトレジストを溶解が困難になる。
これに対して、次に説明する本実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、メタライズ層6の第1端部61の抉れや残渣を抑制することが可能となっている。
<製造方法>
図4~図9は、本実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。なお、以下で説明するパターニングには、例えば、写真製版工程及びエッチング工程などが適宜用いられる。
まず、例えば、(0001)面に8度のオフ角が付いた、4H-SiCからなるn型の半導体基板を準備する。この半導体基板の抵抗率は、例えば、0.02Ω・cm程度である。なお、この半導体基板は、半導体装置の完成時にはバッファ層1となることから、以下、半導体基板とバッファ層1とを区別せずに説明する。
図4に示すように、エピタキシャル成長によって、バッファ層1上にドリフト層2を形成する。ドリフト層2の不純物濃度は、例えば5×1015/cm程度である。ドリフト層2の耐圧が、例えば600~3300Vまでの所望の耐圧となるように、ドリフト層2は、例えば5~30μm程度の厚さで形成される。
それから図4に示すように、ドリフト層2上にパターニングされた図示しないエッチングマスクを形成し、当該エッチングマスクから露出されたドリフト層2表面に例えばAlイオンを注入することによってp注入層3a,3b,3cを形成する。
次に図5に示すように、ドリフト層2上にパターニングされたSiOなどのエッチングマスク11を形成し、当該エッチングマスク11から露出されたp注入層3a,3b表面に例えばAlイオンを注入することによってp注入層4a,4bを形成する。それから、p注入層3a,3b,3c及びp注入層4a,4bは、1600~1700℃程度の高温アニールによって活性化され、再結晶化される。
そして図6に示すように、活性領域2a側のp注入層3a及びp注入層4aを露出するようにパターニングされた酸化膜5を、終端領域2c側のp注入層3a及びp注入層4a上に形成する。
それから図7に示すように、これまでの工程で形成構造体の上面全面上、つまり酸化膜5及びドリフト層2上に、例えば厚さが200nm程度でありTiからなる第1金属膜6aを、スパッタ蒸着法で形成する。
次に図8に示すように、これまでの工程で形成構造体の上面全面上、つまり第1金属膜6a上に、例えば厚さが数μm程度でありAlまたはAlSiからなる第2金属膜7aを、スパッタ蒸着法で形成する。
それから図9に示すように、第1金属膜6a及び第2金属膜7aに一括してドライエッチングを行うことにより、平面視において、残存した第1金属膜6aであるメタライズ層6の第1端部61の位置と、残存した第2金属膜7aである電極7の第2端部71の位置とを同じにする。本実施の形態1では、このドライエッチングのエッチングガスは、BCl及びClを含む。これにより、制御性が高くかつ均一なエッチングが可能になる。
ここで、電極7となる第2金属膜7aの材料にAlSiを用いる場合には、構成原子の片方であるSiのエッチングレートが小さいため、Si組成部がエッチングマスクとなりその直下の構成原子の他方であるAlが柱状残渣となる場合がある。しかしながら、BCl/Clのガス流量比、真空圧力、パワー、温度等の条件を調整することにより、AlとSiのエッチング速度を適切化することが可能となり、上記残渣を低減することができる。また、比較的厚い第2金属膜7aのエッチングの処理時間が長時間とならないので、メタライズ層6となる第1金属膜6aのエッチング終了時に下層の酸化膜5やダイシングライン周辺のドリフト層2のオーバーエッチ量を最小限に抑えることができる。
ドライエッチングの条件例として、BCl/Clのガス流量比は30~40sccm/120~160sccmであり、真空圧力は0.7Paであり、Mg/RFパワーは600W/50~80Wであり、温度は25℃である。この際、終点検出器(End Point Detector)も工夫して、オーバーエッチ量を低減することが好ましい。
その後、バッファ層1の裏面研磨等による薄化、裏面電極9の形成、コーティング封止材8の形成などを行うことによって、図2の半導体装置が完成する。
<実施の形態1のまとめ>
以上のような本実施の形態1に係る半導体装置によれば、一括してドライエッチングを行うことにより、平面視において、メタライズ層6の第1端部61の位置と、電極7の第2端部71の位置とが同じとなる。このような構成によれば、ウエットエッチングでエッチングする場合に生じていた抉れも残渣を抑制することができるので、半導体装置の信頼性を高めることができる。また、メタライズ層6及び電極7のそれぞれについてパターニングを行わなくても、メタライズ層6の第1端部61の抉れや残渣の影響を抑制することができるので、製造コストを低減することができる。
なお、仮にメタライズ層6の第1端部61に残渣がある構成、つまりメタライズ層6の第1端部61が、電極7の第2端部71よりも終端領域2c側に突出した構成では、電界強度が上昇してしまうことを発明者はシミュレーションで確認した。具体的には、第1端部61が、第2端部71よりも終端領域2cに近い構成では、第1端部61の位置と第2端部71の位置とが同じである本実施の形態1の構成に比べて電界強度が2倍程度になることを発明者は確認した。このことに鑑みれば、本実施の形態1では、電界分布に問題を生じさせずに、上述のような電界強度の上昇を抑制することができる。
また本実施の形態1では、ドライエッチングのエッチングガスは、BCl及びClを含む。このような構成によれば、制御性が高くかつ均一なエッチングが可能になる。
なお、平面視において、p注入層4aの終端領域2c側の端部が、電極7の第2端部71よりも活性領域2aに近い構成では、p注入層4aの終端領域2c側の端部において、電界が上昇してしまうことを発明者はシミュレーションで確認した。これに対して本実施の形態1では、平面視において第1端部61及び第2端部71が、p注入層4aの終端領域2c側の端部よりも活性領域2aに近くなるように構成されている。このような構成によれば、p注入層4aの終端領域2c側の端部における電界を抑制することができる。なお、シミュレーションの結果と、チップの無効領域の低減化(材料節約及び事業上の原価低減化)の観点とから、図2の距離xが、0より大きく20μm以下であることが好ましい。つまり、平面視において、第1端部61及び第2端部71と、p注入層4aの終端領域2c側の端部との間の距離xが、0より大きく20μm以下であることが好ましい。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態及び各変形例を自由に組み合わせたり、各実施の形態及び各変形例を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1 バッファ層、2 ドリフト層、2a 活性領域、2b インターフェイス領域、2c 終端領域、3a p注入層、4a p注入層、5 酸化膜、6 メタライズ層、6a 第1金属膜、7 電極、7a 第2金属膜、61 第1端部、71 第2端部。

Claims (6)

  1. 炭化珪素を含む第1導電型のバッファ層と、
    前記バッファ層上に配設され、活性領域と、前記活性領域を囲むインターフェイス領域と、前記インターフェイス領域を囲む終端領域とが規定された、炭化珪素を含む第1導電型のドリフト層と、
    前記インターフェイス領域の前記ドリフト層の表面に配設された、第2導電型の第1不純物層と、
    前記第1不純物層の表面に配設され、側部及び底部が前記第1不純物層に覆われた、前記第1不純物層よりも不純物濃度が高い第2導電型の第2不純物層と、
    前記活性領域側の前記第1不純物層及び前記第2不純物層を露出して、前記終端領域側の前記第1不純物層及び前記第2不純物層上に配設された絶縁層と、
    前記絶縁層から露出された前記第1不純物層及び前記第2不純物層上、並びに、前記絶縁層上に直接接して配設された単一層のメタライズ層と、
    前記メタライズ層上に配設された単一層の電極と
    を備え、
    平面視において、前記メタライズ層の前記終端領域側の第1端部の位置と、前記電極の前記終端領域側の第2端部の位置とが同じであり、
    前記メタライズ層の厚さはサブミクロンメートルオーダーであり、前記電極の厚さはミクロンメートルオーダーである、半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記メタライズ層は、チタン、モリブデン、または、タングステンを含む、半導体装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の半導体装置であって、
    平面視において、前記第1端部及び前記第2端部は、前記第2不純物層の前記終端領域側の端部よりも前記活性領域に近い、半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置であって、
    平面視において、前記第1端部及び前記第2端部と、前記第2不純物層の前記終端領域側の端部との間の距離が、0より大きく20μm以下である、半導体装置。
  5. 炭化珪素を含む第1導電型のバッファ層を準備する工程と、
    活性領域と、前記活性領域を囲むインターフェイス領域と、前記インターフェイス領域を囲む終端領域とが規定された、炭化珪素を含む第1導電型のドリフト層を、前記バッファ層上に形成する工程と、
    第2導電型の第1不純物層を、前記インターフェイス領域の前記ドリフト層の表面に形成する工程と、
    側部及び底部が前記第1不純物層に覆われた、前記第1不純物層よりも不純物濃度が高い第2導電型の第2不純物層を、前記第1不純物層の表面に形成する工程と、
    前記活性領域側の前記第1不純物層及び前記第2不純物層を露出する絶縁層を、前記終端領域側の前記第1不純物層及び前記第2不純物層上に形成する工程と、
    前記絶縁層及び前記ドリフト層上に、単一層の第1金属膜を直接接して形成し、前記第1金属膜上に単一層の第2金属膜を形成する工程と、
    前記第1金属膜及び前記第2金属膜に一括してドライエッチングを行うことにより、平面視において、残存した前記第1金属膜であるメタライズ層の前記終端領域側の第1端部の位置と、残存した前記第2金属膜である電極の前記終端領域側の第2端部の位置とを同じにする工程と
    を備え、
    前記メタライズ層の厚さはサブミクロンメートルオーダーであり、前記電極の厚さはミクロンメートルオーダーである、半導体装置の製造方法。
  6. 請求項5に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記ドライエッチングのエッチングガスは、BCl及びClを含む、半導体装置の製造方法。
JP2019110328A 2019-06-13 2019-06-13 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 Active JP7258668B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110328A JP7258668B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
US16/845,716 US11437465B2 (en) 2019-06-13 2020-04-10 Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
DE102020114810.0A DE102020114810A1 (de) 2019-06-13 2020-06-04 Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
CN202010512859.6A CN112086509A (zh) 2019-06-13 2020-06-08 半导体装置及半导体装置的制造方法
US17/816,627 US11935919B2 (en) 2019-06-13 2022-08-01 Method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110328A JP7258668B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020202345A JP2020202345A (ja) 2020-12-17
JP7258668B2 true JP7258668B2 (ja) 2023-04-17

Family

ID=73547273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019110328A Active JP7258668B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11437465B2 (ja)
JP (1) JP7258668B2 (ja)
CN (1) CN112086509A (ja)
DE (1) DE102020114810A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3975266A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-30 Nexperia B.V. Semiconductor device with improved junction termination extension region

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013102087A (ja) 2011-11-09 2013-05-23 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スーパージャンクション構造を有する半導体装置
WO2015166608A1 (ja) 2014-04-30 2015-11-05 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2015204331A (ja) 2014-04-11 2015-11-16 豊田合成株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP2017201724A (ja) 2017-08-09 2017-11-09 ローム株式会社 ショットキバリアダイオード
JP2019071340A (ja) 2017-10-06 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127280A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Sumitomo Electric Ind Ltd Semiconductor device
JPS593978A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
EP0490236A3 (en) * 1990-12-13 1992-08-12 National Semiconductor Corporation Fabrication process for schottky barrier diodes on a substrate
US8669554B2 (en) * 2006-05-10 2014-03-11 Ho-Yuan Yu Fast recovery reduced p-n junction rectifier
CN100461433C (zh) * 2007-01-04 2009-02-11 北京京东方光电科技有限公司 一种tft阵列结构及其制造方法
CN101315517A (zh) * 2007-05-30 2008-12-03 北京京东方光电科技有限公司 像素沟道区的掩模版及用该掩模版形成的薄膜晶体管
JP2009260329A (ja) 2008-03-27 2009-11-05 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 薄膜半導体装置およびその製造方法
JP5928101B2 (ja) 2012-03-30 2016-06-01 富士電機株式会社 SiC半導体デバイスの製造方法
CN107768427A (zh) * 2013-06-12 2018-03-06 三菱电机株式会社 半导体装置
JP6202944B2 (ja) * 2013-08-28 2017-09-27 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6513339B2 (ja) 2014-04-30 2019-05-15 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
DE112015004515B4 (de) * 2014-10-01 2021-11-18 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtungen
JP6341077B2 (ja) * 2014-12-09 2018-06-13 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法
JP6260553B2 (ja) * 2015-02-27 2018-01-17 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6477106B2 (ja) * 2015-03-24 2019-03-06 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP6110029B2 (ja) * 2015-03-27 2017-04-05 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US10297666B2 (en) * 2015-04-14 2019-05-21 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device with a well region
JP6702911B2 (ja) * 2017-04-21 2020-06-03 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP7090073B2 (ja) * 2017-05-08 2022-06-23 ローム株式会社 半導体装置
EP3496153B1 (en) * 2017-12-05 2021-05-19 STMicroelectronics S.r.l. Manufacturing method of a semiconductor device with efficient edge structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013102087A (ja) 2011-11-09 2013-05-23 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スーパージャンクション構造を有する半導体装置
JP2015204331A (ja) 2014-04-11 2015-11-16 豊田合成株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法
WO2015166608A1 (ja) 2014-04-30 2015-11-05 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2017201724A (ja) 2017-08-09 2017-11-09 ローム株式会社 ショットキバリアダイオード
JP2019071340A (ja) 2017-10-06 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020202345A (ja) 2020-12-17
US11935919B2 (en) 2024-03-19
DE102020114810A1 (de) 2020-12-17
US11437465B2 (en) 2022-09-06
CN112086509A (zh) 2020-12-15
US20220367613A1 (en) 2022-11-17
US20200395439A1 (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI416740B (zh) 氮化鎵異質結肖特基二極體
JP6241572B2 (ja) 半導体装置
US9793418B2 (en) Schottky barrier diode
KR20130103359A (ko) 탄화 규소 반도체장치 및 그 제조방법
TWI705570B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US8513674B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPWO2014185010A1 (ja) 半導体素子およびその製造方法、半導体モジュールおよびその製造方法、並びに、半導体パッケージ
CN112531025B (zh) 高电子迁移率晶体管
CN110521004B (zh) 半导体装置
JP5140998B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法
US11935919B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US11557551B2 (en) Integrated circuit with a resistive material layer and a bipolar transistor, and production method of same
JP4593115B2 (ja) SiCOI基板を備えたショットキーパワーダイオード、およびその製造方法
JP2008118044A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4327114B2 (ja) 窒化物半導体装置
WO2021124650A1 (ja) ショットキーバリアダイオード
JP2009182217A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11214405A (ja) SiC半導体装置及びその製造方法
JP5113375B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP2009004566A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6447322B2 (ja) 半導体素子及び半導体素子の製造方法
JP2009060065A (ja) 窒化物半導体装置
JP7381215B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20230170390A1 (en) Sic-based electronic device with enhanced robustness, and method for manufacturing the electronic device
JP5171996B2 (ja) パワーデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230220

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7258668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150