JP7229134B2 - 拡張オフィス支援システム - Google Patents
拡張オフィス支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7229134B2 JP7229134B2 JP2019173642A JP2019173642A JP7229134B2 JP 7229134 B2 JP7229134 B2 JP 7229134B2 JP 2019173642 A JP2019173642 A JP 2019173642A JP 2019173642 A JP2019173642 A JP 2019173642A JP 7229134 B2 JP7229134 B2 JP 7229134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exit
- entrance
- extended
- information
- office space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1から図15は、第1実施形態に係る拡張オフィス支援システムを説明するための図であり、図1は、本実施形態の拡張オフィス支援システムの概略説明図である。
図2は、本実施形態の拡張オフィス支援システムのネットワーク構成及び機能ブロックを示す図である。
図5は、拡張オフィススペースの利用登録画面の一例であり、運営管理者が運営管理端末600から当該画面に各種情報を入力して、テナントが拡張オフィススペースを利用するための管理者アカウントを発行する。ビル名、賃貸借名義(テナント名)、テナントID(契約ID)は、図3に示したテナント契約マスタの情報が使用され、例えば、制御装置120は、利用登録画面制御において、テナント契約マスタを参照し、ビル名や賃貸借名義(テナント名)をリスト形式で選択可能に制御したり、選択された賃貸借名義に紐付くテナントID等の他の情報を抽出して表示するように構成することができる。
図7は、拡張オフィススペースを利用する社員を利用者として登録する利用者管理処理の一例を示す図である。図6の例と同様にマイページ内で利用者登録を行うことができる。この利用者登録は、利用者管理部122によって遂行される。マイページにおいて管理者は、自社管理のページを表示させることができ、自社管理ページには、拡張オフィス利用契約画面で契約処理を行った契約種別、利用設定、社員リストなどの項目が含まれる。
本実施形態の拡張オフィス支援システムは、利用者本人が任意に、利用者登録された後に、ICカードを登録して拡張オフィススペースを利用できる機能を提供する。
オフィス管理装置100のセキュリティ管理部123は、拡張オフィススペース及び拡張オフィススペースを含む共有アリアの入退出管理装置200,200A,200B,200Cの入退出管理情報に、利用者管理処理によって発行された又は登録された入退出情報を登録する。
図10は、会議室スペースの予約機能を説明するための図であり、図11は、取引先や商談相手などの利用者登録されてない外部招待者に提供される招待メールの一例を示す図である。また、図12は、会議室スペースの予約管理情報の一例を示す図である。会議室スペースの予約機能は、利用者管理部122によって遂行され、上述の拡張オフィス契約管理部121が提供する機能を通じ、会議室スペースの利用契約が締結されているものとする。なお、会議室スペースの利用契約は、1つの会議室スペースを複数の異なるテナントが時間単位で入れ替わりに利用できる態様を一例に説明する。
図4の例において、拡張オフィススペースや共有利用スペースには、センサ700(例えば、赤外線センサ、超音波センサ、画像センサ、ビーコンなど)を設置することができる。そして、センサによって検出された検出結果に基づいて、拡張オフィススペースや共有利用スペース(共有エリア)内の利用状況を分析し、分析結果を提供する利用状況分析部124を備えるように構成することができる。センサ700によって利用効率や混雑度を把握することができるので、利用契約を結んでいるテナント(管理者)に提供したり、各利用者のマイページにおいて利用者が共有利用スペースの混雑度を把握できるようにしたりして、利便性を向上させることができる。
図13は、拡張オフィススペースの契約機能及び利用者管理機能を含む処理フローを示す図である。
110 通信装置
120 制御装置
121 拡張オフィス契約管理部
122 利用者管理部
123 セキュリティ管理部
124 利用状況分析部
130 記憶装置
200,200A,200B,200C 入退出管理装置
250,260 入退出管理装置
300 管理者端末
400 利用者端末
500 運営管理端末
600 ICカード登録装置
700 センサ
Claims (11)
- 建物賃貸借契約のもとに複数のテナントが借り受ける各オフィススペースと、利用契約のもとに前記テナントが利用可能な拡張オフィススペースと、を備える建物の拡張オフィス支援システムであって、
前記建物賃貸借契約に関連する情報と紐付けた前記拡張オフィススペースの利用登録情報を記憶する記憶部と、
前記利用登録情報に基づいて前記拡張オフィススペースの利用契約を受け付け、前記テナント毎に拡張オフィススペース利用契約情報を登録する拡張オフィス契約管理部と、
前記オフィススペースへの入退出管理に登録されている利用者の識別IDを、前記拡張オフィススペースを利用するための入退出情報として受け付ける第1利用者管理処理、または、前記オフィススペースへの入退出管理に登録されている利用者に関する情報を受け付け、前記拡張オフィススペースを利用するための入退出情報を発行する第2利用者管理処理、を行う利用者管理部と、
前記拡張オフィススペースの入退出管理装置の入退出管理情報に、前記入退出情報を登録するセキュリティ管理部と、
を有することを特徴とする拡張オフィス支援システム。 - 前記利用者管理部は、前記拡張オフィススペースの入退出管理装置又はICカード登録装置で読み込まれた未登録ICカードを登録するICカード登録処理を行い、
前記ICカード登録処理は、前記入退出管理情報に登録済の前記入退出情報を用いて利用者認証を行い、利用者認証がOKである場合に、読み込まれた未登録ICカードの識別IDを受け付けて、前記セキュリティ管理部において前記未登録ICカードの識別IDを前記入退出情報として前記入退出管理情報に登録するように制御することを特徴とする請求項1に記載の拡張オフィス支援システム。 - 前記ICカード登録装置は、前記第1利用者管理処理又は前記第2利用者管理処理を通じて登録された前記入退出情報を用いて入退出が管理される領域内に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の拡張オフィス支援システム。
- 前記識別IDを含むICカードは、前記オフィススペースへの入退出管理で使用される社員証ICカード、建物への入館管理に登録されているビルセキュリティカード、利用者個人が所有する交通系ICカード、又は身分証明系ICカードであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の拡張オフィス支援システム。
- 前記拡張オフィス契約管理部は、契約された前記拡張オフィススペースの利用人数を受け付けるとともに、前記利用人数の増減を受け付け可能に制御し、
前記セキュリティ管理部は、前記入退出管理情報に前記利用人数を登録し、入退出記録に基づいてカウントされる前記拡張オフィススペース内への入室者数が、前記利用人数以下となる入室人数規制ルールを前記入退出管理装置が実行するように制御することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の拡張オフィス支援システム。 - 前記入室人数規制ルールは、前記拡張オフィススペース内への入室者数が前記利用人数を超える場合に他の利用者の入室を許可しないとともに、前記入退出管理装置で受け付けた一時退出記録に基づく利用者を入室者数から減算せずに前記利用人数を超える他の利用者の入室を許可せずに、かつ一時退出記録に基づく利用者の再入室を許可するように設定されていることを特徴とする請求項5に記載の拡張オフィス支援システム。
- 前記拡張オフィススペースは、複数の前記各テナントが利用可能な共有エリアの領域を区画して複数形成され、
前記セキュリティ管理部は、前記共有エリアの入退出を管理する第1入退出管理装置と、前記共有エリア内の前記拡張オフィススペースの利用を前記テナント別に管理する第2入退出管理装置と、の各入退出管理情報に、前記識別ID又は前記利用者アカウントを登録することを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の拡張オフィス支援システム。 - 前記共有エリアは、複数の前記拡張オフィススペースと、前記共有エリアへの入退出が許可された複数の前記テナントの各利用者が利用可能なシェアスペースを複数含む共有利用スペースと、複数の会議室スペースと、を含むことを特徴とする請求項7に記載の拡張オフィス支援システム。
- 前記拡張オフィススペースに、または前記拡張オフィススペースを含む複数の前記各テナントが利用可能な共有エリアに設けられたセンサによって検出された検出結果に基づいて、前記拡張オフィススペースまたは前記共有エリア内の利用状況を提供する利用状況分析部を、さらに備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか1つに記載の拡張オフィス支援システム。
- 建物賃貸借契約のもとに複数のテナントが借り受ける各オフィススペースと、利用契約のもとに前記テナントが利用可能な拡張オフィススペースと、を備える建物の拡張オフィス支援機能を提供するコンピュータによって実行されるプログラムであって、
前記建物賃貸借契約に関連する情報と紐付けた前記拡張オフィススペースの利用登録情報を記憶する第1機能と、
前記利用登録情報に基づいて前記拡張オフィススペースの利用契約を受け付け、前記テナント毎に拡張オフィススペース利用契約情報を登録する第2機能と、
前記オフィススペースへの入退出管理に登録されている利用者の識別IDを、前記拡張オフィススペースを利用するための入退出情報として受け付ける第1利用者管理処理、または、前記オフィススペースへの入退出管理に登録されている利用者に関する情報を受け付け、前記拡張オフィススペースを利用するための入退出情報を発行する第2利用者管理処理、を行う第3機能と、
前記拡張オフィススペースの入退出管理装置の入退出管理情報に、前記入退出情報を登録する第4機能と、
を前記コンピュータに実現させるプログラム。 - 建物賃貸借契約のもとに複数のテナントが借り受ける各オフィススペースと、利用契約のもとに前記テナントが利用可能な拡張オフィススペースと、を備える建物の拡張オフィス支援装置であって、
前記建物賃貸借契約に関連する情報と紐付けた前記拡張オフィススペースの利用登録情報を記憶する記憶部と、
前記利用登録情報に基づいて前記拡張オフィススペースの利用契約を受け付け、前記テナント毎に拡張オフィススペース利用契約情報を登録する拡張オフィス契約管理部と、
前記オフィススペースへの入退出管理に登録されている利用者の識別IDを、前記拡張オフィススペースを利用するための入退出情報として受け付ける第1利用者管理処理、または、前記オフィススペースへの入退出管理に登録されている利用者に関する情報を受け付け、前記拡張オフィススペースを利用するための入退出情報を発行する第2利用者管理処理、を行う利用者管理部と、
前記拡張オフィススペースの入退出管理装置の入退出管理情報に、前記入退出情報を登録するセキュリティ管理部と、
を有することを特徴とする拡張オフィス支援装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019173642A JP7229134B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 拡張オフィス支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019173642A JP7229134B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 拡張オフィス支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021051522A JP2021051522A (ja) | 2021-04-01 |
JP7229134B2 true JP7229134B2 (ja) | 2023-02-27 |
Family
ID=75157964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019173642A Active JP7229134B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 拡張オフィス支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7229134B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199912A (ja) | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 事務所用サービス提供システム |
JP2008217664A (ja) | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Nec Corp | コラボレーション支援装置、システム、方法及びプログラム |
JP2010244268A (ja) | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | 認証装置 |
JP2011076343A (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Yamatake Corp | 施設管理システムおよび方法 |
JP2019109655A (ja) | 2017-12-18 | 2019-07-04 | 株式会社日立ソリューションズ | 建物利用状態管理システムおよび方法 |
-
2019
- 2019-09-25 JP JP2019173642A patent/JP7229134B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199912A (ja) | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 事務所用サービス提供システム |
JP2008217664A (ja) | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Nec Corp | コラボレーション支援装置、システム、方法及びプログラム |
JP2010244268A (ja) | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | 認証装置 |
JP2011076343A (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Yamatake Corp | 施設管理システムおよび方法 |
JP2019109655A (ja) | 2017-12-18 | 2019-07-04 | 株式会社日立ソリューションズ | 建物利用状態管理システムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021051522A (ja) | 2021-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11120657B2 (en) | Integrated lock management and smart device control system | |
JP6158771B2 (ja) | 入退室管理システムおよび認証制御方法 | |
JP6654807B2 (ja) | 出入管理システム | |
JP2020038552A (ja) | フリーアドレスオフィス管理システムおよび入退管理システム | |
WO2019225097A1 (ja) | 設備利用状況公開システム、設備利用状況公開方法およびプログラム | |
JP6704162B1 (ja) | 時間貸設備 | |
EP3271902A1 (en) | Centralized access system and method | |
JP2004086582A (ja) | レンタルブースならびにレンタルブースの群管理装置および群管理方法 | |
JP7229134B2 (ja) | 拡張オフィス支援システム | |
JP2008242514A (ja) | 入退室管理装置および方法 | |
JP7357372B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
EP1385127A1 (en) | Via internet website operated flexible admission and parking system for building complexes | |
JP7094328B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム | |
JP2012083985A (ja) | 共有施設予約管理システム | |
AU2006252035A1 (en) | Access Management System | |
JP7302352B2 (ja) | 情報処理システム及びプログラム | |
JP7487449B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、および、プログラム | |
JP6534963B2 (ja) | 入退室管理システム | |
JP2021018499A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、および、プログラム | |
JP4672250B2 (ja) | 入退室管理システム | |
JP7545937B2 (ja) | オフィスの席予約システム及びオフィスの席予約方法 | |
JP7480479B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、および、プログラム | |
JP6554315B2 (ja) | 認証鍵管理システム、認証鍵管理方法及びプログラム | |
JP7467940B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2024031271A (ja) | 入場用認証コード発行システム及び入場用認証コード発行方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220131 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20220525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7229134 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |