JP7213642B2 - レジスト膜の製造方法 - Google Patents

レジスト膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7213642B2
JP7213642B2 JP2018166018A JP2018166018A JP7213642B2 JP 7213642 B2 JP7213642 B2 JP 7213642B2 JP 2018166018 A JP2018166018 A JP 2018166018A JP 2018166018 A JP2018166018 A JP 2018166018A JP 7213642 B2 JP7213642 B2 JP 7213642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
processed
metal
chamber
euv light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018166018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020038320A (ja
Inventor
一希 山田
恭平 小池
雅俊 大和
英民 八重樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018166018A priority Critical patent/JP7213642B2/ja
Priority to KR1020217008706A priority patent/KR102473382B1/ko
Priority to PCT/JP2019/032733 priority patent/WO2020050035A1/ja
Priority to US17/273,183 priority patent/US20210325780A1/en
Priority to TW108131625A priority patent/TWI822845B/zh
Publication of JP2020038320A publication Critical patent/JP2020038320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7213642B2 publication Critical patent/JP7213642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/167Coating processes; Apparatus therefor from the gas phase, by plasma deposition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0042Photosensitive materials with inorganic or organometallic light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. inorganic resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0042Photosensitive materials with inorganic or organometallic light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. inorganic resists
    • G03F7/0043Chalcogenides; Silicon, germanium, arsenic or derivatives thereof; Metals, oxides or alloys thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67709Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations using magnetic elements

Description

本開示の種々の側面および実施形態は、レジスト膜の製造方法に関する。
リソグラフィ技術においては、例えば基板の上に積層されたレジスト膜に対し、所定のパターンが形成されたマスクを介して、光を用いて選択的露光を行い、現像処理を施すことにより、レジスト膜に所定形状のパターンが形成される。近年、半導体素子の微細化に伴い、リソグラフィ技術においても微細化が進んでいる。微細化の手法としては、露光光源の短波長化が挙げられる。近年では、KrFエキシマレーザやArFエキシマレーザを用いた露光が行われている。また、これらのエキシマレーザより短波長のEUV(極紫外線)光を用いるリソグラフィ技術についても検討が行われている。
レジスト膜の材料には、これらの露光光源に対する感度、微細な寸法のパターンを再現できる解像度等のリソグラフィ特性が求められる。このような要求を満たすレジスト材料としては、例えば、酸の作用により現像液に対する溶解性が変化する基材成分と、露光により酸を発生する酸発生剤成分とを含有する化学増幅型レジスト組成物が用いられる。
ところで、EUV光を用いるリソグラフィは、エキシマレーザを用いるリソグラフィとは反応メカニズムが異なる。また、EUV光を用いるリソグラフィでは、数十nmの微細なパターン形成を目標としている。このようにレジストパターンの寸法が小さくなるほど、露光光源に対して高感度であるレジスト組成物が求められる。エキシマレーザのリソグラフィで用いられるレジスト組成物の基材成分には、有機化合物であるアクリル系樹脂等が用いられるが、汎用のアクリル系樹脂等はEUV光の吸収率が低い。
そこで、ハフニウム(Hf)やジルコニウム(Zr)等、炭素よりもEUV光の吸収率が高い金属を含む錯体を基材成分として含有するレジスト組成物の使用が検討されている(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2015-108781号公報
本開示は、EUV光の吸収率が高く、かつ、形状の安定性が高いレジスト膜を製造することができる技術を提供する。
本開示の一側面は、レジスト膜の製造方法であって、積層工程と、浸潤工程とを含む。積層工程では、エッチング対象膜の上にレジスト膜が積層されることにより被処理体が作成される。浸潤工程では、被処理体が、炭素よりもEUV光の吸収率が高い金属を含有する前駆体のガスに晒されることにより、レジスト膜に金属を浸潤させる。
本開示の種々の側面および実施形態によれば、EUV光の吸収率が高く、かつ、形状の安定性が高いレジスト膜を製造することができる。
図1は、本開示の第1の実施形態におけるレジスト膜の製造方法の一例を示すフローチャートである。 図2は、被処理体の一例を示す概略断面図である。 図3は、改質装置の一例を示す概略断面図である。 図4は、原子毎のEUV光の吸収率の一例を示す図である。 図5は、レジスト膜の深さ方向におけるテルルの分布の一例を示す図である。 図6は、改質処理後のレジスト膜における結合エネルギー毎の発光強度の一例を示す図である。 図7は、EUV光の吸収量とLER(Line Edge Roughness)との関係の一例を示す図である。 図8は、本開示の第2の実施形態におけるレジスト膜の製造方法の一例を示すフローチャートである。
以下に、開示されるレジスト膜の製造方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により、開示されるレジスト膜の製造方法が限定されるものではない。
ところで、液体の有機系の樹脂材料に金属粒子を混ぜた場合、樹脂材料がゲル状になる場合がある。樹脂材料がゲル状になると、レジスト膜における厚さや厚さの分布の制御が難しい。また、レジスト膜の厚さ等が所定の状態に制御されたとしても、経時変化により、レジスト膜の厚さや厚さの分布が変化する場合があり、レジスト膜の形状の安定性が低くなってしまう。そこで、本願は、EUV光の吸収率が高く、かつ、形状の安定性が高いレジスト膜を製造する技術を提供する。
(第1の実施形態)
[レジスト膜の製造方法]
図1は、本開示の第1の実施形態におけるレジスト膜の製造方法の一例を示すフローチャートである。
まず、図示しない成膜装置を用いて、例えばシリコン基板100上に、SOC(Spin On Carbon)101およびSOG(Spin On Glass)102が積層され、その上にレジスト膜103が積層される(S10)。これにより、例えば図2に示されるような構造の被処理体Wが作成される。SOC101およびSOG102は、エッチング対象膜の一例である。ステップS10は、積層工程の一例である。
次に、被処理体Wが、例えば図3に示されるような改質装置10内に搬入される(S11)。図3は、改質装置10の一例を示す概略断面図である。本実施形態における改質装置10は、被処理体Wのレジスト膜103に特定の金属を浸潤させることにより、レジスト膜103を改質する。改質装置10は、チャンバ11を有する。チャンバ11の側壁には、被処理体Wをチャンバ11内に搬入するための開口12が形成されており、開口12は、ゲートバルブ13によって開閉される。
チャンバ11の内部には、被処理体Wが載置される載置台15が設けられている。載置台15には、被処理体Wを所定の温度に制御するためのヒータ等の温度制御機構15aが設けられている。温度制御機構15aは、後述する制御装置40によって制御される。
また、チャンバ11の底部には排気口14が設けられており、排気口14には、真空ポンプ等の排気装置30が接続されている。排気装置30が稼働することにより、排気口14を介して、チャンバ11内のガスが排気され、チャンバ11内を所定の真空度に減圧することができる。排気装置30は、後述する制御装置40によって制御される。
載置台15の上方のチャンバ11の天井部分には、載置台15と対向するようにシャワープレート18が設けられている。シャワープレート18には、厚さ方向に貫通する複数の吐出口18aが形成されている。シャワープレート18は、チャンバ11の側壁に支持されている。シャワープレート18とチャンバ11の天井部分との間には、拡散室17が形成されている。チャンバ11の天井部分には、拡散室17内にガスを供給するための配管16が設けられている。配管16を介して拡散室17内に供給されたガスは、拡散室17内を拡散し、吐出口18aを介してシャワープレート18の下方にシャワー状に供給される。
また、改質装置10は、原料供給源20a~20c、気化器21a~21b、流量制御器22a~22c、およびバルブ23a~23cを有する。原料供給源20aは、レジスト膜103に浸潤させる金属を含む前駆体の供給源である。本実施形態において、レジスト膜103に浸潤させる金属は、炭素よりもEUV光の吸収率が高い金属である。
図4は、原子毎のEUV光の吸収率の一例を示す図である。炭素よりもEUV光の吸収率が高い金属がレジスト膜103に浸潤されれば、金属が浸潤された後のレジスト膜103は、浸潤された金属の影響により、金属が浸潤される前のレジスト膜103よりもEUV光の吸収率が向上する。これにより、レジスト膜103において、露光光源であるEUV光に対する感度が向上し、微細なパターン形成が可能となる。
なお、レジスト膜103に浸潤させる金属は、炭素よりもEUV光の吸収率が高い金属であればよいが、EUV光の吸収率が高いほど、露光時間の短縮や光源の省電力化が可能となる。EUV光の吸収率が高い金属としては、例えば図4に示されるように、ポロニウム(Po)やテルル(Te)が知られている。材料の入手性や取り扱いの容易性等を考慮すると、レジスト膜103に浸潤させる金属は、テルルやスズ(Sn)等が好ましい。
本実施形態において、レジスト膜103に浸潤させる金属は、例えばテルルであり、前駆体は、例えばビス(トリメチルシリル)テルリドである。なお、テルルの前駆体としては、例えばジイソプロピルテルル等であってもよい。また、レジスト膜103に浸潤させる金属がスズである場合、前駆体は、例えばトリブチルスズであってもよい。
気化器21aは、原料供給源20aから供給された前駆体を気化させる。本実施形態において、気化器21aは、前駆体を加熱することにより気化させる。なお、気化器21aは、窒素ガスやアルゴンガス等の不活性ガスを用いたバブリングにより、液体の前駆体を気化させてもよい。流量制御器22aは、気化した前駆体のガスの流量を制御する。バルブ23aは、流量制御器22aによって流量が制御された前駆体のガスの供給配管24への供給および供給停止を制御する。供給配管24に供給された前駆体のガスは、配管16を介してチャンバ11内に供給される。気化器21a、流量制御器22a、およびバルブ23aは、後述する制御装置40によって制御される。
原料供給源20bは、液体の水の供給源である。気化器21bは、原料供給源20bから供給された水を気化させ水蒸気にする。流量制御器22bは、水蒸気の流量を制御する。バルブ23bは、流量制御器22bによって流量が制御された水蒸気の供給配管24への供給および供給停止を制御する。供給配管24に供給された水蒸気は、配管16を介してチャンバ11内に供給される。気化器21b、流量制御器22b、およびバルブ23bは、後述する制御装置40によって制御される。
原料供給源20cは、被処理体Wの表面をパージするための不活性ガスの供給源である。本実施形態において、被処理体Wの表面をパージするための不活性ガスは、例えば窒素(N2)ガスである。流量制御器22cは、原料供給源20cから供給された不活性ガスの流量を制御する。バルブ23cは、流量制御器22cによって流量が制御された不活性ガスの供給配管24への供給および供給停止を制御する。供給配管24に供給された不活性ガスは、配管16を介してチャンバ11内に供給される。流量制御器22cおよびバルブ23cは、後述する制御装置40によって制御される。
改質装置10は、制御装置40を備える。制御装置40は、メモリ、プロセッサ、および入出力インターフェイスを有する。制御装置40内のプロセッサは、制御装置40内のメモリに格納されたプログラムやレシピを読み出して実行することにより、制御装置40の入出力インターフェイスを介して改質装置10の各部を制御する。
図1に戻って説明を続ける。ステップS11では、ゲートバルブ13が開けられ、図示しない搬送機構により被処理体Wがチャンバ11内に搬入され、載置台15上に載置される。そして、搬送機構がチャンバ11か退出し、ゲートバルブ13が閉じられる。
次に、排気装置30が稼働することにより、チャンバ11内のガスが排気され、チャンバ11内が真空引きされる(S12)。
次に、被処理体Wの温度が所定温度となるように、載置台15内の温度制御機構15aが制御される(S13)。
次に、バルブ23aが開かれ、流量制御器22aによって流量が調整された前駆体ガスがシャワープレート18を介してチャンバ11内に供給される(S14)。これにより、被処理体Wのレジスト膜103に、前駆体ガスに含まれる金属を含む分子が入り込む。ステップS14は、浸潤工程の一例である。
なお、被処理体Wの温度およびチャンバ11内の圧力が高いほど、レジスト膜103に入り込む金属を含む分子の量が増加する。しかし、温度および圧力を高くし過ぎると、レジスト膜103がガラス状態に転移してしまい、露光により現像液に対する溶解性が変化するリソグラフィ特性が失われてしまう。また、レジスト膜103に入り込む金属を含む分子の量が多過ぎると、金属の性質が支配的となり、レジスト膜103のリソグラフィ特性が失われてしまう。そのため、レジスト膜103に入り込む金属の量は、20atomic%以下であることが好ましい。
従って、浸潤工程は、以下の範囲の条件で行われることが好ましい。
被処理体Wの温度:室温~150℃
チャンバ11内の圧力:0.05~760Torr
前駆体ガスの流量:5~500sccm
浸潤時間:3~30分
本実施形態におけるステップS14は、例えば以下の条件で行われる。
被処理体Wの温度:90℃
チャンバ11内の圧力:2Torr
前駆体ガスの流量:10sccm
浸潤時間:30分
なお、前駆体ガスがバブリングによりガス化される場合、ステップS14は、例えば以下の条件で行われてもよい。
被処理体Wの温度:110℃
チャンバ11内の圧力:15Torr
前駆体ガスの流量:500sccm
浸潤時間:3分
次に、バルブ23aが閉じられ、バルブ23cが開かれる。そして、流量制御器22cによって流量が調整された不活性ガスがシャワープレート18を介してチャンバ11内に供給され、不活性ガスにより被処理体Wの表面に過剰に付着した前駆体の分子がパージされる(S15)。これにより、後述の暴露工程において、水の分子がレジスト膜103内に浸潤した前駆体の分子に届きやすくなる。ステップS15における不活性ガスの流量は、例えば20sccmである。ステップS15は、例えば5分間実行される。ステップS15は、第1のパージ工程の一例である。
次に、バルブ23cが閉じられ、バルブ23bが開かれる。そして、流量制御器22bによって流量が調整された水蒸気がシャワープレート18を介してチャンバ11内に供給される(S16)。レジスト膜103が水蒸気の雰囲気に暴露されることにより、水の分子とレジスト膜103に入り込んだ金属を含む分子とが反応し、目的の金属以外の原子が水酸基等と結合してレジスト膜103から離脱する。これにより、レジスト膜103内において、目的の金属以外の不純物を低減することができる。ステップS16は、暴露工程の一例である。なお、以下では、ステップS14~S17の処理を改質処理と呼ぶ場合がある。
暴露工程は、例えば以下の範囲の条件で行われる。
被処理体Wの温度:室温~150℃
チャンバ11内の圧力:0.05~760Torr
水蒸気の流量:10~100sccm
暴露時間:1~10分
本実施形態におけるステップS16は、例えば以下の条件で行われる。
被処理体Wの温度:90℃
チャンバ11内の圧力:2Torr
水蒸気の流量:10sccm
浸潤時間:10分
なお、浸潤工程において前駆体ガスがバブリングによりガス化される場合、ステップS16の暴露工程は、例えば以下の条件で行われてもよい。
被処理体Wの温度:110℃
チャンバ11内の圧力:15Torr
前駆体ガスの流量:100sccm
浸潤時間:1分
次に、バルブ23bが閉じられ、バルブ23cが開かれる。そして、流量制御器22cによって流量が調整された不活性ガスがシャワープレート18を介してチャンバ11内に供給される(S17)。これにより、レジスト膜103から離脱した、目的の金属以外の原子を含む分子がパージされる。ステップS17における不活性ガスの流量は、例えば20sccmである。ステップS17は、例えば5分間実行される。ステップS17は、第2のパージ工程の一例である。
次に、ゲートバルブ13が開けられ、図示しない搬送機構により被処理体Wがチャンバ11内から搬出される(S18)。そして、本フローチャートに示されたレジスト膜の製造方法が終了する。
このように、本実施形態では、レジスト膜103が成膜された後に、炭素よりもEUV光の吸収率が高い金属をレジスト膜103に浸潤させるので、レジスト膜103がゲル化することを抑制することができる。そのため、レジスト膜103の形状の安定性を高めることができる。また、本実施形態では、レジスト膜103が成膜された後に、金属をレジスト膜103に浸潤させるので、浸潤された金属によってレジスト膜103とSOG102との密着性の低下は生じない。なお、レジスト膜103に金属を浸潤させることにより、反応性イオンエッチングに対する耐性を向上させることもできる。
[浸潤後のレジスト膜]
図5は、レジスト膜103の深さ方向におけるテルルの分布の一例を示す図である。図5には、テルルの同位体である128Teおよび130Teの発光強度が示されている。本実施形態における改質処理が行われる前のレジスト膜103には、例えば図5の太い破線および細い破線に示されるように、ある程度の量のテルルが含まれている。これに対し、改質処理が行われた後では、例えば図5の太い実線および細い実線に示されるように、レジスト膜103内のテルルの量は、改質処理前よりも増加している。従って、前駆体のガスによる浸潤と、水蒸気への暴露とを行うことにより、レジスト膜103内にテルルの原子を入り込ませることができる。
図6は、改質処理後のレジスト膜103における結合エネルギー毎の発光強度の一例を示す図である。例えば図6に示されるように、改質処理後のレジスト膜103では、テルルの酸化物(TeO2、TeOX)およびTeの原子に対応する結合エネルギーの発光強度にピークが見られる。そのため、改質処理後のレジスト膜103内には、酸化物または原子単体としてテルルが存在していることが分かる。
一方、テルルと炭素との結合エネルギーは約573~574eVであるが、図6を参照すると、テルルと炭素との結合を示す発光のピークはほとんど見られない。そのため、改質処理が行われると、レジスト膜103内にテルルの原子が入り込むものの、テルルと炭素との結合はほとんど発生していないことが分かる。そのため、露光により現像液に対する溶解性が変化する官能基は、テルルと結合せずにそのまま残っており、改質処置後もレジスト膜103のリソグラフィ特性は維持されていると考えられる。
テルル等の炭素よりもEUV光の吸収率が高い金属を改質処理によりレジスト膜103内に入り込ませることで、EUV光に対するレジスト膜103の感度が向上する。これにより、改質処理後のレジスト膜103では、改質処理前のレジスト膜103よりもより多くのEUV光が吸収される。
図7は、EUV光の吸収量とLERとの関係の一例を示す図である。図7では、改質処理前のレジスト膜103のEUV光の吸収量を基準(1倍)としている。改質処理によってEUV光の吸収量が2倍になると、LERが約25%改善される。また、改質処理によってEUV光の吸収量が3倍になると、LERが約50%改善される。EUV光の吸収量が増加するとレジスト膜103内で酸が多く発生し、酸が多く発生すればレジスト膜103内の保護基が外れ解像度が向上する。このように、改質処理によってEUV光の吸収量を増加させることにより、LERを改善することが可能となる。
以上、第1の実施形態について説明した。本実施形態におけるレジスト膜103の製造方法には、積層工程と浸潤工程とが含まれる。積層工程では、エッチング対象膜の上にレジスト膜103を積層することにより被処理体Wが作成される。浸潤工程では、被処理体Wを、炭素よりもEUV光の吸収率が高い金属を含有する前駆体のガスに晒すことにより、レジスト膜103に金属が浸潤される。これにより、レジスト膜103においてEUV光の吸収率を高めることができる。また、レジスト膜103が積層された後に、レジスト膜103に金属を浸潤させるので、レジスト膜103の形状の安定性を維持することができる。
また、上記した実施形態において、浸潤工程の後に、被処理体Wを水蒸気の雰囲気に暴露する暴露工程がさらに実行されてもよい。これにより、水の分子とレジスト膜103に入り込んだ金属を含む前駆体の分子とが反応し、目的の金属以外の原子が水酸基等と結合してレジスト膜103から離脱する。これにより、レジスト膜103内において、目的の金属以外の不純物を低減することができる。
また、上記した実施形態において、浸潤工程の後であって、暴露工程の前に、不活性ガスにより被処理体Wの表面をパージする第1のパージ工程が実行されてもよい。これにより、暴露工程において、水の分子がレジスト膜103内に浸潤した前駆体の分子に届きやすくなり、水の分子とレジスト膜103に入り込んだ前駆体の分子と十分に反応させることができる。
また、上記した実施形態において、暴露工程の後に、不活性ガスにより被処理体Wの表面をパージする第2のパージ工程がさらに実行されてもよい。これにより、暴露工程によって水の分子と反応して生成された目的の金属以外の不純物を除去することができる。
また、上記した実施形態において、レジスト膜103に浸潤させる金属は、スズまたはテルルであってもよい。これにより、レジスト膜103におけるEUV光の吸収率を大幅に向上させることができる。
また、上記した実施形態において、レジスト膜103に浸潤させる金属がスズである場合、前駆体は、トリブチルスズであってもよい。また、レジスト膜103に浸潤させる金属がテルルである場合、前駆体は、ビス(トリメチルシリル)テルリドまたはジイソプロピルテルルトリブチルスズであってもよい。これにより、レジスト膜103にスズまたはテルルを浸潤させることができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態のレジスト膜103の製造方法では、浸潤工程と暴露工程とが1回ずつ行われたが、本実施形態のレジスト膜103の製造方法では、浸潤工程と暴露工程とが交互にそれぞれ2回以上行われる点が第1の実施形態とは異なる。
図8は、本開示の第2の実施形態におけるレジスト膜の製造方法の一例を示すフローチャートである。なお、以下に説明する点を除き、図8において、図1と同じ符号が付された処理は、図1を参照して説明された処理と同様であるため説明を省略する。
ステップS14では、レジスト膜103が前駆体ガスに晒され、前駆体ガスの分子がレジスト膜103内に浸潤する。本実施形態におけるステップS14は、例えば以下の条件で行われる。
被処理体Wの温度:90℃
チャンバ11内の圧力:2Torr
前駆体ガスの流量:10sccm
浸潤時間:15分
なお、前駆体ガスがバブリングによりガス化される場合、ステップS14は、例えば以下の条件で行われてもよい。
被処理体Wの温度:110℃
チャンバ11内の圧力:15Torr
前駆体ガスの流量:500sccm
浸潤時間:90秒
次に、不活性ガスを用いたパージが行われ(S15)、レジスト膜103が水蒸気に暴露される(S16)。そして、不活性ガスを用いたパージが行われる(S17)。本実施形態におけるステップS16は、例えば以下の条件で行われる。
被処理体Wの温度:90℃
チャンバ11内の圧力:2Torr
水蒸気の流量:10sccm
浸潤時間:5分
なお、浸潤工程において前駆体ガスがバブリングによりガス化される場合、ステップS16は、例えば以下の条件で行われてもよい。
被処理体Wの温度:110℃
チャンバ11内の圧力:15Torr
前駆体ガスの流量:100sccm
浸潤時間:30秒
次に、ステップS14~S17が所定回数実行されたか否かが判定される(S20)。本実施形態において、所定回数は、例えば2回である。なお、所定回数は、3回以上であってもよい。ステップS14~S17が所定回数実行されていない場合(S20:No)、再びステップS14に示された処理が実行される。一方、ステップS14~S17が所定回数実行された場合(S20:Yes)、ステップS18に示された処理が実行される。
ここで、暴露工程が実行されることにより、浸潤工程でレジスト膜103内に入り込んだ前駆体ガスの分子から、目的の金属以外の原子を水酸基等と結合させてレジスト膜103から離脱させることができる。目的の金属以外の原子がレジスト膜103から離脱すると、原子の離脱によりレジスト膜103内に隙間が発生するため、次の浸潤工程により前駆体ガスの分子がレジスト膜103内にさらに入り込むことができる。このように、浸潤工程と暴露工程とを2回以上交互に繰り返すことにより、レジスト膜103内に目的の金属を効率よく浸潤させることができる。
以上、第2の実施形態について説明した。本実施形態におけるレジスト膜103の製造方法では、浸潤工程、第1のパージ工程、暴露工程、および第2のパージ工程が、この順番で2回以上繰り返される。これにより、レジスト膜103内に目的の金属を効率よく浸潤させることができる。
[その他]
なお、本願に開示された技術は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した各実施形態では、レジスト膜103に浸潤させる金属として、テルルやスズを例に説明したが、開示の技術はこれに限られない。レジスト膜103に浸潤させる金属としては、軽元素であれば、例えばナトリウム、マグネシウム、またはアルミニウム等であってもよく、重元素であれば、例えばインジウム、アンチモン、またはセシウムム等であってもよい。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
W 被処理体
10 改質装置
11 チャンバ
12 開口
13 ゲートバルブ
14 排気口
15 載置台
15a 温度制御機構
16 配管
17 拡散室
18 シャワープレート
18a 吐出口
20a、20b、20c 原料供給源
21a、21b 気化器
22a、22b、22c 流量制御器
23a、23b、23c バルブ
24 供給配管
100 シリコン基板
101 SOC
102 SOG
103 レジスト膜
30 排気装置
40 制御装置

Claims (5)

  1. エッチング対象膜の上に金属粒子を含まない液体状の有機系の樹脂材料を用いてレジスト膜を積層することにより被処理体を作成する積層工程と、
    前記被処理体を、原子1個当たりのEUV光の吸収率が炭素よりも高い金属を含有する前駆体のガスに晒すことにより、前記レジスト膜に前記金属を浸潤させる浸潤工程と
    前記被処理体を水蒸気の雰囲気に暴露する暴露工程と、
    前記被処理体をEUV光で露光する露光工程と
    を含み
    前記金属は、スズまたはテルルであるレジスト膜の製造方法。
  2. 前記浸潤工程の後であって、前記暴露工程の前に、不活性ガスにより前記被処理体の表面をパージする第1のパージ工程をさらに含む請求項に記載のレジスト膜の製造方法。
  3. 前記暴露工程の後であって、前記露光工程の前に、不活性ガスにより前記被処理体の表面をパージする第2のパージ工程をさらに含む請求項に記載のレジスト膜の製造方法。
  4. 前記浸潤工程、前記第1のパージ工程、前記暴露工程、および前記第2のパージ工程は、この順番で2回以上繰り返される請求項に記載のレジスト膜の製造方法。
  5. 前記前駆体は、トリブチルスズ、ビス(トリメチルシリル)テルリド、またはジイソプロピルテルルである請求項1からのいずれか一項に記載のレジスト膜の製造方法。
JP2018166018A 2018-09-05 2018-09-05 レジスト膜の製造方法 Active JP7213642B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166018A JP7213642B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 レジスト膜の製造方法
KR1020217008706A KR102473382B1 (ko) 2018-09-05 2019-08-22 레지스트막의 제조 방법
PCT/JP2019/032733 WO2020050035A1 (ja) 2018-09-05 2019-08-22 レジスト膜の製造方法
US17/273,183 US20210325780A1 (en) 2018-09-05 2019-08-22 Method for producing resist film
TW108131625A TWI822845B (zh) 2018-09-05 2019-09-03 阻劑膜之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166018A JP7213642B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 レジスト膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020038320A JP2020038320A (ja) 2020-03-12
JP7213642B2 true JP7213642B2 (ja) 2023-01-27

Family

ID=69722500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166018A Active JP7213642B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 レジスト膜の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210325780A1 (ja)
JP (1) JP7213642B2 (ja)
KR (1) KR102473382B1 (ja)
TW (1) TWI822845B (ja)
WO (1) WO2020050035A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507368A (ja) 2018-11-14 2022-01-18 ラム リサーチ コーポレーション 次世代リソグラフィにおいて有用なハードマスクを作製する方法
DE102020129681B4 (de) * 2020-03-30 2023-03-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Verfahren zur herstellung einer halbleitervorrichtung
US11822237B2 (en) * 2020-03-30 2023-11-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US20220028684A1 (en) * 2020-06-18 2022-01-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Photoresist layer outgassing prevention
WO2022182473A1 (en) * 2021-02-23 2022-09-01 Lam Research Corporation Halogen-and aliphatic-containing organotin photoresists and methods thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815024B2 (ja) * 1989-11-13 1998-10-27 富士通株式会社 レジストパターンの形成方法
JP2549317B2 (ja) * 1990-03-29 1996-10-30 ホーヤ株式会社 レジストパターンの形成方法
JP3280061B2 (ja) 1992-03-13 2002-04-30 理想科学工業株式会社 孔版原紙給送排版装置
JPH10321644A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP4836363B2 (ja) * 2000-08-11 2011-12-14 和之 杉田 レジストパターンの形成方法
US7972957B2 (en) * 2006-02-27 2011-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of making openings in a layer of a semiconductor device
US7674573B2 (en) * 2006-08-08 2010-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing layered periodic structures
US20080203386A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Ulrich Klostermann Method of forming a patterned resist layer for patterning a semiconductor product
US8043976B2 (en) * 2008-03-24 2011-10-25 Air Products And Chemicals, Inc. Adhesion to copper and copper electromigration resistance
JP5534701B2 (ja) * 2009-04-14 2014-07-02 三菱電機株式会社 半導体装置
US8697486B2 (en) * 2009-04-15 2014-04-15 Micro Technology, Inc. Methods of forming phase change materials and methods of forming phase change memory circuitry
EP2367203A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-21 Samsung LED Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having multi-cell array and method for manufacturing the same
US20130177847A1 (en) * 2011-12-12 2013-07-11 Applied Materials, Inc. Photoresist for improved lithographic control
US8981372B2 (en) * 2012-09-13 2015-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic appliance
JP2014175357A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム
US8986562B2 (en) * 2013-08-07 2015-03-24 Ultratech, Inc. Methods of laser processing photoresist in a gaseous environment
CN103474484B (zh) * 2013-09-16 2015-10-28 深圳先进技术研究院 太阳电池器件的背电极及其制备方法以及太阳电池器件
JP6196897B2 (ja) 2013-12-05 2017-09-13 東京応化工業株式会社 ネガ型レジスト組成物、レジストパターン形成方法及び錯体
KR20180054509A (ko) * 2015-04-22 2018-05-24 알렉스 필립 그레이엄 로빈손 감도 강화 포토레지스트
US9996004B2 (en) * 2015-11-20 2018-06-12 Lam Research Corporation EUV photopatterning of vapor-deposited metal oxide-containing hardmasks
JP2019053228A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 東芝メモリ株式会社 パターン形成方法及びパターン形成材料
US10395925B2 (en) * 2017-12-28 2019-08-27 International Business Machines Corporation Patterning material film stack comprising hard mask layer having high metal content interface to resist layer
US10845704B2 (en) * 2018-10-30 2020-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Extreme ultraviolet photolithography method with infiltration for enhanced sensitivity and etch resistance
KR20220029663A (ko) * 2019-07-02 2022-03-08 오지 홀딩스 가부시키가이샤 패턴 형성 방법, 레지스트 재료, 및 패턴 형성 장치

Also Published As

Publication number Publication date
TWI822845B (zh) 2023-11-21
JP2020038320A (ja) 2020-03-12
US20210325780A1 (en) 2021-10-21
TW202031756A (zh) 2020-09-01
KR20210046748A (ko) 2021-04-28
KR102473382B1 (ko) 2022-12-06
WO2020050035A1 (ja) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213642B2 (ja) レジスト膜の製造方法
US20220244645A1 (en) Photoresist development with halide chemistries
JP7379353B2 (ja) より優れた膜品質を可能にするためにマスク基板を処理する方法
US11921427B2 (en) Methods for making hard masks useful in next-generation lithography
CN112020676A (zh) 制造euv可图案化硬掩模的方法
CN110858554A (zh) 衬底处理设备和方法
EP0136130A2 (en) Method of making articles using gas functionalized plasma developed layer
TW202113146A (zh) 具有多個圖案化輻射吸收成分及/或垂直組成梯度的光阻
TWI768789B (zh) 半導體製造方法
JP2022538555A (ja) 金属含有レジストのリソグラフィ性能を向上させるためのベーキング方法
KR20220160112A (ko) 밀폐형 오버레이어 (hermetic overlayer) 에 의한 포지티브 톤 건식 현상 (positive tone dry development) 을 달성하기 위한 구조체 및 방법
TW202215162A (zh) 用於圖案化輻射光阻圖案化的整合型乾式製程
US20230314946A1 (en) Method of forming photo-sensitive hybrid films
JPH04240729A (ja) パターン形成方法
JPS6376438A (ja) パタ−ン形成方法
WO2021166674A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理システム
JP2937380B2 (ja) 配線形成方法およびその装置
JP7339134B2 (ja) パターン形成方法およびその方法を含んだ半導体の製造方法
US20230143629A1 (en) EUV Active Films for EUV Lithography
WO2023182028A1 (ja) パターニング方法及びパターニング装置
EP0359221B1 (en) High pressure photoresist silylating process and apparatus
KR20220162765A (ko) 감응제 (sensitizer) 의 가스상 (gas phase) 주입에 의한 euv 드라이 레지스트 감응화 (sensitization) 를 위한 장치 및 프로세스
TW202401131A (zh) 含金屬光阻的顯影後處理
WO2020054131A1 (ja) 位相シフトマスクブランクス、位相シフトマスク、露光方法、及び、デバイスの製造方法
CN117918037A (zh) 半导体装置的制造方法以及半导体制造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7213642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150