JP7204685B2 - 陰圧治療での肉芽形成を促進し浸軟を低減させる複合ドレッシング - Google Patents

陰圧治療での肉芽形成を促進し浸軟を低減させる複合ドレッシング Download PDF

Info

Publication number
JP7204685B2
JP7204685B2 JP2019567266A JP2019567266A JP7204685B2 JP 7204685 B2 JP7204685 B2 JP 7204685B2 JP 2019567266 A JP2019567266 A JP 2019567266A JP 2019567266 A JP2019567266 A JP 2019567266A JP 7204685 B2 JP7204685 B2 JP 7204685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dressing
fluid
manifold
fenestrations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019567266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018226624A5 (ja
JP2020523082A (ja
Inventor
ロック,クリストファー,ブライアン
ロビンソン,ティモシー,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2020523082A publication Critical patent/JP2020523082A/ja
Publication of JPWO2018226624A5 publication Critical patent/JPWO2018226624A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204685B2 publication Critical patent/JP7204685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/05Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for use with sub-pressure or over-pressure therapy, wound drainage or wound irrigation, e.g. for use with negative-pressure wound therapy [NPWT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0223Adhesive bandages or dressings with fluid retention members characterized by parametric properties of the fluid retention layer, e.g. absorbency, wicking capacity, liquid distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/90Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing
    • A61M1/91Suction aspects of the dressing
    • A61M1/915Constructional details of the pressure distribution manifold
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/90Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing
    • A61M1/96Suction control thereof
    • A61M1/962Suction control thereof having pumping means on the suction site, e.g. miniature pump on dressing or dressing capable of exerting suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0206Adhesive bandages or dressings with fluid retention members with absorbent fibrous layers, e.g. woven or non-woven absorbent pads or island dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0213Adhesive bandages or dressings with fluid retention members the fluid retention member being a layer of hydrocolloid, gel forming material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00217Wound bandages not adhering to the wound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00246Wound bandages in a special way pervious to air or vapours
    • A61F2013/00251Wound bandages in a special way pervious to air or vapours with macroscopic openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/90Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing
    • A61M1/91Suction aspects of the dressing
    • A61M1/916Suction aspects of the dressing specially adapted for deep wounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/90Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing
    • A61M1/92Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing with liquid supply means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)の下で、2017年9月29日に出願された、「COMPOSITE DRESSINGS FOR IMPROVED GRANULATION AND REDUCED MACERATION WITH NEGATIVE-PRESSURE TREATMENT」と題する米国仮特許出願第62/565,754号明細書、2017年6月7日に出願された、「TISSUE CONTACT INTERFACE」と題する米国仮特許出願第62/516,540号明細書、2017年6月7日に出願された、「COMPOSITE DRESSINGS FOR IMPROVED GRANULATION AND REDUCED MACERATION WITH NEGATIVE-PRESSURE TREATMENT」と題する米国仮特許出願第62/516,550号明細書、及び2017年6月7日に出願された、「COMPOSITE DRESSINGS FOR IMPROVED GRANULATION AND REDUCED MACERATION WITH NEGATIVE-PRESSURE TREATMENT」と題する米国仮特許出願第62/516,566号明細書の出願の利益を主張し、これらの出願の各々は、すべての目的に対して参照により本明細書に援用される。
添付の特許請求の範囲に示す本発明は、概して組織治療システムに関し、より詳細には、ただし限定なしに、組織治療用のドレッシングと組織治療のためにドレッシングを使用する方法とに関する。
臨床試験及び診療により、組織部位に近接して減圧することにより、組織部位における新たな組織の増殖を高め加速させることができることが示された。この現象の適用は多数あるが、この現象は創傷の処置に特に有利であることが分かった。外傷であるか、手術であるか、又は別の原因であるか、創傷の病因に関わらず、創傷の適切なケアは、転帰に対して重要である。創傷又は他の組織の減圧による治療は、一般に、「陰圧療法」と呼ぶことができるが、たとえば、「陰圧創傷療法」、「減圧療法」、「真空療法」、「真空補助閉鎖」及び「局所陰圧」を含む他の名称によっても知られている。陰圧療法は、上皮組織及び皮下組織の移動、血流の改善、並びに創傷部位における組織の微小変形を含む、多くの利点を提供することができる。これらの利点により、合わせて、肉芽組織の発生を増大させ、治癒時間を短縮することができる。
組織部位を洗浄することは、新たな組織の増殖のために非常に有益であり得るということも広く許容されている。たとえば、創傷を液体溶液の流れで洗うことができ、又は、治療目的で液体溶液を使用して腔を洗うことができる。これらの行為は、一般にそれぞれ「灌注」及び「洗浄(lavage)」と呼ばれる。「滴下」は、一般に、組織部位に徐々に流体を導入し、流体を除去する前に所定期間、流体を放置するプロセスを指す、別の行為である。たとえば、創傷床の上への局所治療溶液の滴下を陰圧療法と組み合わせて、創傷床内の可溶性汚染物質を緩めて感染性物質を除去することにより、創傷治癒をさらに促進することができる。その結果、可溶性細菌負荷を低減させ、汚染物質を除去し、創傷を洗浄することができる。
陰圧療法及び/又は滴下療法の臨床的利益は広く知られているが、治療システム、構成要素及びプロセスの改善は、医療提供者及び患者に利益をもたらすことができる。
添付の特許請求の範囲において、陰圧療法環境において組織を治療する新たな且つ有用なシステム、装置及び方法を示す。当業者が請求項に係る主題を作成し使用することができるように、例示的な実施形態も提供する。
たとえば、いくつかの実施形態では、組織を治療するためのドレッシングは、剥離フィルム、穿孔ポリマーフィルム、連続気泡フォーム及び接着ドレープを含む、ドレッシング層の複合物であり得る。いくつかのドレッシングはまた、穿孔を有する接着されたシリコーンも含むことができる。ポリマーフィルムの穿孔パターンは、シリコーンの少なくとも中心領域の穿孔パターンと整列させることができる。いくつかの実施形態では、穿孔は、スリット又はスロットであり得る。いくつかの実施形態では、穿孔は、ポリマーフィルムの第1側から延在する隆起した縁を有する開窓を含むことができる。ポリマーフィルムは、疎水性とすることができ、90度を超える水接触角を有することができる。ポリマーフィルムは、ポリエチレンフィルム又はエチルメチルアクリレートフィルムを含むか又はそれから構成され得る。ポリマーフィルムは、30グラム/平方メートル未満の面密度を有することができる。連続気泡フォームは、いくつかの例では網状フォームとすることができ、ドレッシングの流体保持容量を低減させるように比較的薄く且つ疎水性であり得る。フォームはまた、ドレッシングの厚さを低減させ且つ可撓性を増大させるために、薄くすることも可能であり、それにより、陰圧下でドレッシングが創傷床及び他の組織部位に沿うのを可能にすることができる。いくつかの実施形態では、ポリマーフィルムは、熱、高周波溶接、又は超音波等、熱を発生させる方法を使用して、フォームに溶接される。
いくつかの実施形態では、陰圧を用いて組織部位を治療するためのドレッシングは、第1側と、第2側と、前記第1側から延在する隆起した縁を有する開窓とを有する第1層であって、隆起した縁が、第1層にわたる圧力勾配に応答して拡張するように構成されている、第1層と、第1側に隣接する第2層であって、マニホールドを備える第2層と、第1層とは反対側で第2層に結合されたカバーであって、ポリマードレープを備えるカバーとを含むことができる。
いくつかの実施形態では、陰圧を用いて組織部位を治療するためのドレッシングは、フィルムを備え、フィルムが、フィルムを通して、フィルムにわたる圧力勾配に応答して拡張するように構成されている穿孔及び開窓を有する、第1層と、第1側に隣接する第2層であって、マニホールドを備える第2層と、第1層とは反対側で第2層に隣接するカバーとを含むことができる。
いくつかの実施形態では、陰圧を用いて組織部位を治療するためのドレッシングは、流体制限部を備える流体制御層であって、流体制限部が、エラストマーであり、且つ流体制御層にわたる圧力勾配に応答するように構成されている、流体制御層と、流体制御層に隣接するマニホールド層と、流体制御層とは反対側でマニホールド層に隣接するカバーと、マニホールド層とは反対側で流体制御層に隣接する封止層とを含むことができる。封止層は、流体制限部と整列したアパーチャを含むことができる。流体制御層及び封止層は、各々、少なくとも70度の水接触角を有することができる。流体制御層及び封止層は、各々、100ミクロン未満の厚さであり得る。流体制御層及び封止層は、20ショアA~90ショアAの範囲の硬度を有することができる。
請求項に係る主題を作成し使用する目的、利点及び好ましい形態は、例示的な実施形態の以下の詳細な説明と併せて添付図面を参照することにより最もよく理解することができる。
図1は、本明細書による、組織治療を提供することができる治療システムの実施形態例の機能ブロック図である。 図2は、図1の治療システムのいくつかの実施形態に関連付けることができるさらなる詳細を示す、ドレッシングの例の組立図である。 図3は、図2のドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができる、1つの層における流体制限部の構成例の概略図である。 図4は、図2のドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができるさらなる詳細を示す、閉鎖状態及び開放状態にある流体制限部例の詳細図である。 図5は、図2のドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができる他の流体制限部例の詳細図である。 図6は、図2のドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができる他の流体制限部例の詳細図である。 図7は、図1の治療システムのいくつかの実施形態例に関連付けることができるさらなる詳細を示す、ドレッシングの別の例の組立図である。 図8は、図7のドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができる、1つの層におけるアパーチャの構成例の概略図である。 図9は、図3の層例の上に重ね合わされた図8の層例の概略図である。 図10は、図1の治療システムにおけるドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができる、流体制限部の別の構成例の概略図である。 図11は、図2又は図4のドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができる流体制限部の他の構成例を示す。 図12は、図2又は図4のドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができる流体制限部の他の構成例を示す。 図13は、図1の治療システムのいくつかの実施形態に関連付けることができる組織インタフェースの例を示す組立図である。 図14は、図1のドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができるマニホールド例の概略断面図である。 図15は、図1のドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができるマニホールド例の斜視図である。 図16は、図1のドレッシングのいくつかの実施形態に関連付けることができる別のマニホールド例を示す。
実施形態例の以下の説明は、当業者が、添付の特許請求の範囲に示す主題を作成し使用することを可能にする情報を提供するが、当技術分野においてすでに周知のいくつかの詳細は省略している場合がある。したがって、以下の詳細な説明は、限定的ではなく例示的なものとして解釈されるべきである。
本明細書では、添付図面に示すさまざまな要素間の空間的な関係又はさまざまな要素の空間的な向きに関連して、実施形態例を記載している場合もある。概して、こうした関係又は向きは、処置を受けるために適所にある患者に一致するか又はそうした患者に対する基準系を想定する。しかしながら、当業者であれば認識されるはずであるように、この基準系は、厳密な規定ではなく、単に説明上の好都合な手段である。
図1は、本明細書による、組織部位に対し局所処置溶液の滴下とともに陰圧療法を提供することができる治療システム100の実施形態例の簡易機能ブロック図である。
この文脈において「組織部位」という用語は、限定されないが、表面創傷、骨組織、脂肪組織、筋組織、神経組織、皮膚組織、血管組織、結合組織、軟骨、腱又は靭帯を含む、組織上に又は組織内に位置する創傷、欠損又は他の処置標的を広く指す。「組織部位」という用語はまた、必ずしも創傷及び欠損していないが、代わりに、さらなる組織を追加するか又はその増殖を促進することが望ましい可能性がある領域である、任意の組織の領域を指す場合もある。たとえば、採取し移植することができるさらなる組織を増殖させるために、組織部位に陰圧を印加することができる。本明細書で用いる表面創傷は、表皮、真皮及び/又は皮下層に対する負傷又は損傷等、身体の外面に露出している身体の表面上の創傷である。表面創傷としては、たとえば、潰瘍又は閉鎖切開部を挙げることができる。本明細書で用いる表面創傷は、腹腔内の創傷は含まない。創傷としては、たとえば、慢性、急性、外傷性、亜急性及び離開した創傷、中間層熱傷、潰瘍(糖尿病潰瘍、圧迫潰瘍又は静脈不全潰瘍等)、弁及びグラフトを挙げることができる。
治療システム100は、たとえば、陰圧源102等の陰圧の供給源又は供給部、ドレッシング104、容器106等の流体容器、及びコントローラ108等の調節器又はコントローラを含むことができる。さらに、治療システム100はセンサを含むことができ、センサは、動作パラメータを測定し、動作パラメータを示すフィードバック信号をコントローラ108に提供する。たとえば、図1に示すように、治療システム100は、コントローラ108に結合された第1センサ110及び第2センサ112を含むことができる。図1の例に示すように、ドレッシング104は、いくつかの実施形態では組織インタフェース114、カバー116(若しくはドレープ)又は両方等、1つ又は複数のドレッシング層を備えるか又はそうしたドレッシング層から本質的に構成され得る。
治療システム100はまた、たとえば生理食塩水等の滴下溶液の供給源も含むことができる。たとえば、溶液源118は、図1の実施形態例に示すように、ドレッシング104に流体的に結合することができる。溶液源118は、いくつかの実施形態では、陽圧源120等の陽圧源、陰圧源102等の陰圧源又は両方に、流体的に結合することができる。組織部位への滴下溶液の適切な投与量を確実にするために、滴下調節器122等の調節器もまた、溶液源118及びドレッシング104に流体的に結合することができる。たとえば、滴下調節器122はピストンを備えることができ、ピストンは、陰圧間隔中に溶液源から滴下溶液を引き出し、排出間隔中に溶液をドレッシングに滴下するように、陰圧源102によって空気圧式に作動させることができる。さらに又は別法として、コントローラ108は、組織部位への滴下溶液の投与量を制御するために、陰圧源102、陽圧源120又は両方に結合することができる。いくつかの実施形態では、滴下調節器122はまた、図1の例に示すように、ドレッシング104を通して陰圧源102に流体的に結合することも可能である。
治療システム100のいくつかの構成要素は、センサ、処理装置、アラームインジケータ、メモリ、データベース、ソフトウェア、表示装置、又は治療をさらに容易にするユーザインタフェース等、他の構成要素内に収容し、又は他の構成要素とともに使用することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、陰圧源102は、溶液源118、コントローラ108及び他の構成要素と結合して治療ユニットにすることができる。
概して、治療システム100の構成要素は、直接結合される場合もあれば間接的に結合される場合もある。たとえば、陰圧源102は、容器106に直接結合することができ、容器106を通してドレッシング104に間接的に結合することができる。結合としては、文脈により、流体結合、機械的結合、熱的結合、電気的結合若しくは化学的結合(化学結合等)、又は結合の何らかの組合せも挙げることができる。たとえば、陰圧源102は、コントローラ108に電気的に結合することができる。陰圧源は、組織部位に流体路を提供する1つ又は複数の分配構成要素に、流体的に結合することができる。いくつかの実施形態では、構成要素はまた、物理的に近接し、単一構造体に一体化されており、又は同じ材料片から形成されることによって、結合することも可能である。たとえば、組織インタフェース114及びカバー116は、互いに隣接して配置される別個の層とすることができ、いくつかの実施形態では互いに接合することができる。
分配構成要素は、好ましくは着脱可能であり、使い捨て、再使用可能又はリサイクル可能であり得る。ドレッシング104及び容器106が、分配構成要素の実例である。流体伝導体が、分配構成要素の別の例示的な例である。この文脈における「流体伝導体」は、チューブ、パイプ、ホース、導管、又は、2つの端部の間で流体を搬送するように適合された1つ又は複数の内腔若しくは開放経路を備えた他の構造体を含む。通常、チューブは、幾分かの可撓性がある長尺状の円筒状構造体であるが、幾何学的形状及び剛性は変更することができる。さらに、いくつかの流体伝導体を他の構成要素内にはめ込むか又は他の構成要素と他の方法で一体的に結合することができる。分配構成要素はまた、センサ及びデータ通信デバイスを含む他の構成要素の結合及び分離を容易にするインタフェース又は流体ポートも含むか又は備えることができる。いくつかの実施形態では、たとえば、ドレッシングインタフェースは、ドレッシング104への流体伝導体の結合を容易にすることができる。たとえば、こうしたドレッシングインタフェースは、San Antonio、TexasのKCIから入手可能なSENSAT.R.A.C.(商標)パッドであり得る。
陰圧源102等の陰圧供給部は、陰圧での空気の貯蔵部であり得るか、又は、たとえば、真空ポンプ、吸引ポンプ、多くの医療施設で利用可能な壁面吸込みポート、又はマイクロポンプ等、手動又は電動式の装置であり得る。「陰圧」は、一般に、密閉された治療環境の外部の局所環境における周囲圧力等、局所的な周囲圧力を下回る圧力を指す。多くの場合、局所的な周囲圧力はまた、組織部位が位置する場所の大気圧でもあり得る。別法として、圧力は、組織部位における組織に関連する静水圧未満であり得る。別段の指示がない限り、本明細書で述べる圧力の値はゲージ圧である。陰圧の上昇と言及する場合、それは、一般に絶対圧の低下を指し、一方、陰圧の低下は、一般に絶対圧の上昇を指す。組織部位に印加される陰圧の量及び性質は、治療要件に従って変更することができるが、圧力は、概して、-5mmHg(-667Pa)~-500mmHg(-66.7kPa)の一般に低真空(rough vacuum)とも呼ばれる低真空(low vacuum)である。一般的な治療範囲は、-50mmHg(-6.7kPa)~-300mmHg(-39.9kPa)である。
容器106は、組織部位から引き出される滲出物及び他の流体を管理するために使用することができる、容器、キャニスタ、パウチ又は他の貯蔵構成要素を表す。多くの環境では、流体の収集、貯蔵及び廃棄のために、剛性容器が好ましいか又は望まれる可能性がある。他の環境では、剛性容器貯蔵なしに流体を適切に廃棄することができ、再使用可能な容器が、陰圧療法に関連する廃棄物を低減させコストを削減ことができる。さらに又は別法として、組織部位から引き出される流体を管理するために、ドレッシング104に吸収材を組み込むことができる。
コントローラ108等のコントローラは、陰圧源102等、治療システム100の1つ又は複数の構成要素を動作させるようにプログラムされたマイクロプロセッサ又はコンピュータであり得る。いくつかの実施形態では、たとえば、コントローラ108はマイクロコントローラとすることができ、マイクロコントローラは、一般に、治療システム100の1つ又は複数の動作パラメータを直接又は間接的に制御するようにプログラムされた、プロセッサコア及びメモリを含む集積回路を備える。動作パラメータは、たとえば、陰圧源102に印加される電力、陰圧源102によって生成される圧力、又は組織インタフェース114に分配される圧力を含むことができる。コントローラ108はまた、好ましくは、フィードバック信号等の1つ又は複数の入力信号を受け取るように構成され、入力信号に基づいて1つ又は複数の動作パラメータを変更するようにプログラムされる。
第1センサ110及び第2センサ112等のセンサは、一般に、当技術分野において、物理現象又は特性を検出又は測定し、概して、検出又は測定される現象又は特性を示す信号を提供するように動作可能な、任意の装置として知られている。たとえば、第1センサ110及び第2センサ112は、治療システム100の1つ又は複数の動作パラメータを測定するように構成することができる。いくつかの実施形態では、第1センサ110は、空気圧経路における圧力を測定し、測定値を、測定された圧力を示す信号に変換するように構成された、トランスデューサであり得る。いくつかの実施形態では、たとえば、第1センサ110は、ピエゾ抵抗ひずみゲージであり得る。第2センサ112は、任意選択的に、いくつかの実施形態では、電圧又は電流等、陰圧源102の動作パラメータを測定することができる。好ましくは、第1センサ110及び第2センサ112からの信号は、コントローラ108への入力信号として好適であるが、いくつかの実施形態ではいくつかの信号調節が適切であり得る。たとえば、信号は、コントローラ108によって処理することが出来る前に、フィルタリングするか又は増幅させる必要がある場合がある。典型的には、信号は電気信号であるが、光信号等、他の形態で表すことができる。
組織インタフェース114は、概して、組織部位と接触するように適合させることができる。組織インタフェース114は、組織部位と部分的に又は完全に接触することができる。たとえば、組織部位が創傷である場合、組織インタフェース114は、創傷を部分的に又は完全に充填することができ、又は創傷の上に配置することができる。組織インタフェース114は、多くの形態をとり、いくつかの実施形態では2つ以上の層を有することができる。組織インタフェース114はまた、実施されている治療のタイプ又は組織部位性質及びサイズ等、種々の要素に応じて、多くのサイズ、形状又は厚さも有することができる。たとえば、組織インタフェース114のサイズ及び形状は、深く且つ不規則な形状の組織部位の輪郭に適合させることができる。
いくつかの実施形態では、カバー116は、細菌バリア及び身体的外傷からの保護を提供することができる。カバー116はまた、蒸発損失を低減させ、2つの構成要素、又は治療環境と局所外部環境との間等、2つの環境の間に流体シールを提供することができる材料から、構成することも可能である。カバー116は、たとえば、所与の陰圧源に対して組織部位において陰圧を維持するのに適切なシールを提供することができる、エラストマーフィルム又は膜であり得る。カバー116は、いくつかの応用では、高水蒸気透過率(MVTR)を有することができる。たとえば、MVTRは、いくつかの実施形態では、24時間あたり少なくとも300g/mであり得る。いくつかの実施形態例では、カバー116は、水蒸気には透過性であるが液体には不透過性である、ポリウレタンフィルム等のポリマードレープであり得る。こうしたドレープは、通常、25~50ミクロンの範囲の厚さを有する。透過性材料の場合、透過率は、概して、所望の陰圧を維持することができるのに十分低くなければならない。カバー116は、たとえば、以下の材料のうちの1つ又は複数を含むことができる。すなわち、親水性ポリウレタン、セルロース誘導体、親水性ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、親水性アクリル樹脂、親水性シリコーンエラストマー、たとえば、14400g/m/24時間のMVTR(逆カップ技法)と約30ミクロンの厚さとを有する、Wrexham、United KingdomのCoveris Advanced CoatingsのINSPIRE2301材料、薄いコーティングされていないポリマードレープ、天然ゴム、ポリイソプレン、スチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ポリブタジエン、ニトリルゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエンモノマー、クロロスルホン化ポリエチレン、多硫化ゴム、ポリウレタン(PU)、EVAフィルム、コポリエステル、シリコーン、シリコーンドレープ、3M Tegaderm(登録商標)ドレープ、Glendale、CaliforniaのAvery Dennison Corporationから入手可能なもの等のポリウレタン(PU)ドレープ、たとえばFranceのArkemaのポリエーテルブロックポリアミドコポリマー(PEBAX)、INSPIRE2327、又は他の適切な材料である。
取付デバイスを使用して、無傷の表皮、ガスケット又は別のカバー等の取付面に、カバー116を取り付けることができる。取付デバイスは、多くの形態をとることができる。たとえば、取付デバイスは、表面創傷等、組織部位の周囲の表皮にカバー116を接着するように構成された、医学的に許容可能な感圧接着剤であり得る。いくつかの実施形態では、たとえば、カバー116の一部又はすべてを、25~65グラム/平方メートル(g.s.m.)の付着量を有することができるアクリル接着剤等の接着剤でコーティングすることができる。いくつかの実施形態では、密閉性を向上させ漏れを低減させるように、より厚い接着剤、又は接着剤の組合せを付与することができる。取付デバイスの他の実施形態例としては、両面テープ、糊、親水コロイド、ヒドロゲル、シリコーンゲル又はオルガノゲルを挙げることができる。
溶液源118はまた、滴下療法のための溶液を提供することができる、容器、キャニスタ、パウチ、バッグ又は他の貯蔵構成要素も表すことができる。溶液の組成は、指示される療法に従って変更することができるが、いくつかの指示に対して好適であり得る溶液の例としては、次亜塩素酸塩系溶液、硝酸銀(0.5%)、硫黄系溶液、ビグアニド、陽イオン溶液及び等張液が挙げられる。
密閉された治療環境内等、別の構成要素又は場所において減圧するために陰圧源を使用する流体力学は、数学的に複雑である可能性がある。しかしながら、陰圧療法及び滴下に適用可能な流体力学の基本原理は、一般に、当業者には周知であり、本明細書では、減圧するプロセスは、たとえば、陰圧を「送達する」、「分配する」又は「発生させる」として例示的に記載するものとする。
概して、滲出物及び他の流体は、流体路に沿って圧力の低い方に向かって流れる。したがって、「下流」という用語は、通常、流体路において、相対的に陰圧源により近いか又は陽圧源からより離れることを意味する。逆に、「上流」という用語は、相対的に陰圧源からより離れるか又は陽圧源により近いことを意味する。同様に、こうした基準系における流体「入口」又は「出口」に関していくつかの特徴を記載することが好都合である場合がある。この向きは、概して、本明細書におけるさまざまな特徴及び構成要素を説明する目的で想定されている。しかしながら、流体路は、いくつかの応用では(陰圧源の代わりに陽圧源を用いること等により)反転させることも可能であり、この説明的な慣例は限定的な慣例として解釈されるべきではない。
図2は、図1のドレッシング104の例の組立図であり、組織インタフェース114が2つ以上の層を備えるいくつかの実施形態に関連付けることができるさらなる詳細を示す。図2の例では、組織インタフェース114は、第1層205及び第2層210を備える。いくつかの実施形態では、第1層205は、第1側及び第2側を有する。第2層210は、第1層205の第1側に隣接することができる。たとえば、第1層205及び第2層210は、第1層205が第2層210と接触するように積み重ねることができる。いくつかの実施形態では、第2層210に、第1層205を接合又は溶接することも可能である。
第1層205は、流体流を制御又は管理する手段を備えるか又はそうした手段から本質的に構成され得る。いくつかの実施形態では、第1層205は、液体に不透過性であるエラストマー材料を含むか又はそうした材料から本質的に構成され得る。たとえば、第1層205は、ポリマーフィルムを含むか又はポリマーフィルムから本質的に構成され得る。いくつかの実施形態では、第1層205はまた、平滑又は艶消しの表面性状も有することができる。いくつかの応用に対して、SPI(米国プラスチック産業協会)標準規格による等級B3より優れた又はそれに等しい艶出し又は光沢仕上げが特に有利であり得る。いくつかの実施形態では、表面高さのばらつきを制限することができる。たとえば、第1層205の表面は、実質的に平坦な面を有することができ、高さのばらつきが1センチメートルに対して0.2ミリメートルに制限される。
いくつかの実施形態では、第1層205は疎水性とすることができ、第2層210より疎水性が高いものとすることができる。第1層205の疎水性は、変更することができ、いくつかの実施形態では少なくとも90度の水接触角を有することができる。いくつかの実施形態では、第1層205は、150度以下の水接触角を有することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、第1層205の接触角は、少なくとも70度~約120度の範囲、又は、少なくとも120度~150度の範囲であり得る。水接触角は、任意の標準装置を使用して測定することができる。接触角を視覚的に近似するために手動のゴニオメータを使用することができるが、接触角測定器具は、多くの場合、特に、水平ステージ、シリンジ等の液体滴下器、カメラ、及び接触角をより正確に且つ精密に計算するように設計されたソフトウェアを必要とする一体化システムを含む可能性がある。こうした一体化システムの非限定的な例としては、すべてPortsmouth、VAのFirst Ten Angstroms、Inc.,から市販されているFTÅ125、FTÅ200、FTÅ2000及びFTÅ4000システムと、すべてHamburg、GermanyのKruss GmbHから市販されているDTA25、DTA30及びDTA100システムとを挙げることができる。別段の指定がない限り、本明細書における水接触角は、20~25℃及び20~50%の相対湿度の空気中で5cm以下の高さから追加された静滴に対して、水平サンプル面上の脱イオン・蒸留水を使用して測定される。本明細書で報告する接触角は、最高測定値及び最低測定値をともに捨てた、5~9の測定値の平均を表す。第1層205の疎水性は、液体からコーティングされるか又はプラズマコーティングされるものとして、シリコーン及びフルオロカーボン等の他の材料の疎水性コーティングによってさらに強化することができる。
第1層205の面密度は、指示される療法又は応用に従って変更することができる。いくつかの実施形態では、40グラム/平方メートル未満の面密度が好適である可能性があり、いくつかの応用に対して、約20~30グラム/平方メートルの面密度が特に有利であり得る。
いくつかの実施形態では、たとえば、第1層205は、ポリエチレンフィルム又はエチルメチルアクリレート(EMA)等の疎水性ポリマーを含むか又はそうした疎水性ポリマーから構成され得る。ポリエチレンの単純且つ不活性構造は、生体組織及び流体とあるとしてもごくわずかに相互作用する面を提供し、液体の自由な流れと低い付着力とを促進することができる表面を提供することができ、これは、多くの応用に対して特に有利であり得る。他の好適なポリマーフィルムとしては、ポリウレタン、アクリル樹脂、ポリオレフィン(環状オレフィンコポリマー等)、ポリアセテート、ポリアミド、ポリエステル、コポリエステル、PEBAXブロックコポリマー、熱可塑性エラストマー、熱可塑性加硫物、ポリエーテル、ポリビニルアルコール、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリカーボネート、スチレン系、シリコーン、フルオロポリマー及びアセテートが挙げられる。多くの応用に対して、20ミクロン~100ミクロンの厚さが好適であり得る。フィルムは、透明であるか、着色されているか、又は印刷されている場合がある。フィルムは、20ショアA~90ショアAの可撓性を有することができる。
第1層205はまた、第2層210を含む他の層に溶接するのにも好適であり得る。たとえば、第1層205は、熱、高周波(RF)溶接、又は超音波溶接等、熱を発生させる他の方法を使用して、ポリウレタンフォームに溶接されるように適合させることができる。ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル及びアクリル酸塩等、より極性の高い材料に対して、RF溶接は特に好適であり得る。ポリエチレン等のより極性の低いフィルム材料のRF溶接を容易にするために、犠牲極性インタフェースを使用することができる。ポリエチレンフィルムに貼り合わせるために好適なより極性の高いフィルムとしては、ポリアミド、コポリエステル、イオノマー及びアクリル樹脂が挙げられる。ポリエチレンと極性フィルムとの間の接合に役立つために、エチレンビニルアセテート又は変性ポリウレタン等の結合層を使用することができる。エチルメチルアクリレート(EMA)フィルムもまた、いくつかの構成に対して好適な疎水性及び溶接特性を有することができる。
いくつかの実施形態において、第1層205は、ポリ乳酸、カルボキシメチルセルロース又はポリカプロラクトンのポリマーフィルムを含むことができる。他の実施形態では、第1層205は、コラーゲン、酸化再生セルロース及びアルギン酸塩のうちの少なくとも1つと混合されたキサンタンガムのフィルムを含むことができる。いくつかの実施形態では、第1層205は、コラーゲン、酸化再生セルロース及びアルギン酸塩のうちの少なくとも1つと混合されたキサンタンガム及びクエン酸のフィルムを含む。第1層205は、いくつかの実施形態では、ジアルキルカルバモイルクロリドと共重合されたフィルムを含むことができる。
いくつかの実施形態では、第1層205は、ワセリンゲルでコーティングされたフィルムであり得る。ワセリンゲルは、少なくとも10000ミリパスカル秒の粘度を有することができる。いくつかの実施形態では、ワセリンゲルは抗菌性化合物を有する。
いくつかの実施形態では、シリコーン及びポリエチレンフィルムの代わりに、第1層205は、ポリ乳酸、カルボキシメチルセルロース、ポリカプロラクトン、又は架橋することができる他のポリマーから形成された、滞留時間の長い生体吸収性ポリマーフィルムを含むことができ、その結果、機能は、約7日間を超えて保持され、12日間を超えて再吸収が発生する。他の実施形態では、第1層は、コラーゲン又はアルギン酸塩等の高架橋バイオポリマーを含むことができ、それは、キサンタンガムと20%のガム対生物製剤の比で混合され、所望の範囲で疎水性を達成するようにプラズマ処理される。フィルムはまた、バイオフィルム低減に役立ち且つ細菌蓄積の問題を制限するために、クエン酸も含むことができる。いくつかの実施形態では、フィルムは、ドレッシングにおけるバイオフィルムの形成の低減に役立つ「Sharklet」等のテクスチャを組み込んだ、ポリエチレン、ポリウレタン、EMA又はバイオポリマーから形成される。他の実施形態では、フィルムは、高疎水性であるジアルキルカルバモイルクロリドと共重合され、バイオフィルム及び細菌付着を防止するのに役立つことができる。
図2の例に示すように、第1層205は、1つ又は複数の流体制限部220を有することができ、流体制限部220は、第1層205にわたって均一に又はランダムに分散させることができ、第1層にわたる又は第1層を通る流体移動を制限することができる。流体制限部220は、双方向であり且つ圧力応答型であり得る。たとえば、流体制限部220の各々は、概して、液体流を実質的に低減させるように通常は歪んでいない弾性通路を、備えるか又はそうした弾性通路から本質的に構成することができ、圧力勾配に応答して拡張又は開放することができる。いくつかの実施形態では、流体制限部220は、第1層205に穿孔を備え又は穿孔から本質的に構成され得る。穿孔は、第1層205から材料を除去することによって形成することができる。たとえば、穿孔は、第1層205を切り込むことによって形成することができ、そうした切込みにより、いくつかの実施形態では、穿孔の縁も変形させることができる。穿孔は、いくつかの実施形態では、可能な3mm長であり約0.8mm幅であり得る。穿孔にわたって圧力勾配がない場合、通路は、シール又は流体制限を形成するのに十分小さくすることができ、それにより、液体流を実質的に低減させるか又は防止することができる。さらに又は別法として、流体制限部220のうちの1つ又は複数はエラストマー弁とすることができ、それは、歪んでいないときは液体流を実質的に防止するために通常閉鎖されており、圧力勾配に応じて開放することができる。いくつかの応用に対して、第1層205における開窓が、好適な弁であり得る。開窓もまた、第1層205から材料を除去することによって形成することができるが、除去される材料の量と開窓の結果としての寸法とは、最大でも穿孔より桁が小さいものとすることができ、縁を変形させる可能性はない。
たとえば、流体制限部220のいくつかの実施形態は、第1層205に1つ又は複数の開窓、穿孔、又は開窓及び穿孔の組合せを備え、又はそうしたものから本質的に構成され得る。いくつかの例では、流体制限部220は、4ミリメートル未満の長さと1ミリメートル未満の幅とを有する直線状スロットを備え又はそうした直線状スロットから構成され得る。いくつかの実施形態では、長さは、少なくとも2ミリメートルとすることができ、幅は、少なくとも0.4ミリメートルとすることができる。約3ミリメートルの長さ及び約0.8ミリメートルの幅は、多くの応用に対して特に好適である可能性があり、約0.1ミリメートルの許容差も許容可能であり得る。こうした寸法及び許容差は、たとえば、レーザカッタを用いて達成することができる。こうした構成のスロットは、通常は閉鎖した又は休止状態で液体流を実質的に低減させる不完全弁として機能することができる。たとえば、こうしたスロットは、完全に閉鎖又は封止されることなく流体制限部を形成することができる。スロットは、圧力勾配に応答してより広く拡張又は開放して、液体流の増大を可能にすることができる。
第2層210は、概して、圧力下で組織インタフェース114にわたって流体を収集し又は分配する手段を提供する、マニホールド又はマニホールド層を備え、又はマニホールド又はマニホールド層から本質的に構成される。たとえば、第2層210は、陰圧源から陰圧を受け取り、組織インタフェース114にわたって複数のアパーチャを通して陰圧を分配するように適合させることができ、それには、組織部位から流体を収集し、陰圧源に向かって流体を引き込むという効果があり得る。いくつかの実施形態では、組織インタフェース114にわたる滴下流体源等からの流体の送達を容易にするために、流体路を反転させることができ、又は第2流体路を設けることができる。
いくつかの例示的な実施形態では、流体の分配又は収集を促進するために、第2層210の経路を相互接続することができる。いくつかの例示的な実施形態では、第2層210は、相互接続された流体経路を有する多孔質材料を含むか又はそうした多孔質材料から本質的に構成され得る。たとえば、連続気泡フォーム、多孔質組織の集合体、及びガーゼ若しくはフェルトフォーム等の他の多孔質材料は、概して、相互接続された流体流路を形成するように適合された、細孔、縁及び/又は壁を含む。他の好適な材料としては、たとえば、3Dテキスタイル(Baltex、Muller、Heathcoates)、不織布(Libeltex、Freudenberg)、3Dポリマー構造体(成形ポリマー、エンボス加工され形成されたフィルム、及び融着フィルム[Supracore])及びメッシュを挙げ得ることができる。液体、ゲル及び他のフォームもまた、アパーチャ及び流体経路を含むか又は含むように硬化させることができる。いくつかの実施形態では、第2層210は、さらに又は別法として、相互接続された流体経路を形成する突出部を備えることができる。たとえば、第2層210は、相互接続された流体経路を画定する表面突出部を提供するように成形することができる。第2層210の表面のうちの任意のもの又はすべてが、不均一な、粗い又はぎざぎざした輪郭を有することができる。
いくつかの実施形態では、第2層210は、指示される療法の必要に従って変更することができる細孔径及び自由体積を有する網状フォームを含むか又はそうした網状フォームから本質的に構成され得る。たとえば、少なくとも90%の自由体積を有する網状フォームは、多くの治療の応用に対して好適である可能性があり、400~600ミクロンの範囲の平均細孔径を有するフォームが、いくつかのタイプの療法に対して特に好適である可能性がある。第2層210の引張強度もまた、指示される療法の必要に従って変更することができる。たとえば、フォームの引張強度は、局所治療溶液の滴下のために増大させることができる。第2層210の25%圧縮荷重たわみは、少なくとも0.35ポンド/平方インチとすることができ、65%圧縮荷重たわみは、少なくとも0.43ポンド/平方インチとすることができる。いくつかの実施形態では、第2層210の引張強度は、少なくとも10ポンド/平方インチであり得る。第2層210は、少なくとも2.5ポンド/インチの引裂強度を有することができる。いくつかの実施形態では、第2層210は、ポリエステル又はポリエーテル等のポリオール、トルエンジイソシアネート等のイソシアネート、並びにアミン及び錫化合物等の重合調整剤から構成されたフォームであり得る。1つの非限定的な例では、第2層210は、ともにSan Antonio、TexasのKCIから入手可能なGRANUFOAM(商標)ドレッシング又はV.A.C.VERAFLO(商標)ドレッシング等の網状ポリウレタンフォームであり得る。
いくつかの実施形態では、第2層210は、ドレッシング104における液体の保持又は貯蔵を最小限にするために疎水性であり得る。他の実施形態では、第2層210は親水性であり得る。第2層210が親水性であり得る例では、第2層210はまた、組織部位に陰圧を分配し続けている間、組織部位から流体を吸い取ることも可能である。第2層210のウィッキング特性は、たとえば、毛細管流又は他のウィッキング機構により、組織部位から流体を引き離すことができる。親水性の第2層210の例は、San Antonio、TexasのKCIから入手可能なV.A.C.WHITEFOAM(商標)ドレッシング等のポリビニルアルコール、連続気泡フォームである。他の親水性フォームとしては、ポリエーテルから作製されたものを挙げることができる。親水性の特徴を示すことができる他のフォームとしては、親水性を提供するように処理され又はコーティングされた疎水性フォームが挙げられる。
いくつかの実施形態では、第2層210は、さらに又は別法として、ポリマーメッシュを備え又はポリマーメッシュから本質的に構成され得る。ポリマーメッシュは、少なくとも70%の開放領域を有することができる。いくつかの実施形態では、迂遠経路が形成されるように、ポリマーメッシュの複数の層を含めることができる。さらに又は別法として、第2層210は、繊維でフロック加工されたフィルム又は他の好適な基材等、フロック加工層を備え又はそうしたフロック加工層から本質的に構成され得る。繊維のいくつかの実施形態に対して、約0.5mm~約6.0mmの長さが好適であり得る。いくつかの実施形態では、第2層210は、さらに又は別法として、穿孔セルロースマット又は穿孔マットの層の構造を備え又はそうしたものから本質的に構成され得る。穿孔は、構造体を通して連続的である場合もあれば不連続である場合もあり、2つ以上の層が含まれる場合、層は、流れ方向を制御するためのフィルムを組み込むことができる。たとえば、セルロースは、材料を疎水性にするように処理することができ、組織インタフェースは、マットに付着させた後に穿孔することができる。さらに又は別法として、第2層210は、マットを形成するように縫合することができる、ハイドロファイバ材料のシートの層状構造体を含むか又はそうした層状構造体から本質的に構成される。縫合は、圧力及び流体の連通に役立つことができる。縫合構造体の間に空間を設けるか、又は、縫合構造体の代わりに、凍結乾燥、発泡剤の追加等の手段により、又は製造中の高圧下でのガス注入により形成される、この材料の発泡バージョンを用いることができる。
他の実施形態では、第2層210は、所望のレベルの疎水性をもたらすようにプラズマ処理することができる、接合された不織布材料の層を含むことができる。いくつかの実施形態では、第2層210は、流体及び圧力のマニホールド化を可能にするように穿孔することができる、独立気泡フォームの1つ又は複数の層を含むことができる。1つ又は複数の層は、マニホールド化が発生するように、整列した又は整列していない垂直穿孔及び水平穿孔を備えたフォームを含むことができる。いくつかの実施形態では、マニホールド層は、フロック加工体から形成される。たとえば、約0.5mm~約6.0mmの長さを有するフロック加工繊維でフィルムをコーティングすることができる。フィルム基材は、穿孔するか又は細長く切断することができ、フロック加工繊維は、マニホールドとして機能し、第1層205から離れる方向に面することができる。別法として、フロック加工繊維は、第1層205の方に面することができる。いくつかの実施形態では、第2層210は、連続気泡と約2mm~約5mmの範囲の厚さとを有するフェルトポリウレタンフォームを含むことができる。フェルトポリウレタンフォームは、いくつかの実施形態では、貫通する穿孔を有することができる。
第2層210は、概して、第1平面と第1平面とは反対側の第2平面とを有する。第1平面と第2平面との間の第2層210の厚さもまた、指示される療法の必要に従って変更することができる。たとえば、他の層に対する応力を緩和するように、且つ周囲組織への張力を低減させるように、第2層210の厚さを低減させることができる。第2層210の厚さはまた、第2層210の快適さにも影響を与える可能性がある。いくつかの実施形態では、約5ミリメートル~10ミリメートルの範囲の厚さが好適であり得る。
図2の例では、ドレッシング104は、接着剤240等の取付デバイスをさらに含むことができる。接着剤240は、たとえば、カバー116の周縁部、一部又はカバー116全体に延在する医学的に許容可能な感圧接着剤であり得る。いくつかの実施形態では、たとえば、接着剤240は、25~65グラム/平方メートル(g.s.m.)の付着量を有するアクリル接着剤であり得る。いくつかの実施形態では、密閉性を向上させ漏れを低減させるように、より厚い接着剤、又は接着剤の組合せを付与することができる。いくつかの実施形態では、接着剤240のこうした層は、連続的である場合もあれば不連続である場合もある。接着剤240における不連続性は、接着剤240におけるアパーチャ又は孔(図示せず)によって提供することができる。接着剤240におけるアパーチャ又は孔は、接着剤240の付与の後に、又は、たとえばカバー116の一方の側等、キャリア層の上にいくつかのパターンで接着剤240をコーティングすることにより、形成することができる。接着剤240におけるアパーチャ又は孔は、いくつかの実施形態例では、ドレッシング104のMVTRを向上させるようなサイズとすることも可能である。
図2の例に示すように、いくつかの実施形態では、ドレッシング104は、使用の前に接着剤240を保護するためにリリースライナ245を含むことができる。リリースライナ245はまた、たとえば、ドレッシング104の展開に役立つスチフネスも提供することができる。リリースライナ245は、たとえば、工程紙、フィルム又はポリエチレンであり得る。さらに、いくつかの実施形態では、リリースライナ245は、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル材料、又は同様の極性半結晶性ポリマーであり得る。リリースライナ245に対する極性半結晶ポリマーの使用により、ドレッシング104のしわ又は他の変形を実質的に排除することができる。たとえば、極性半結晶ポリマーは、高配向性であり、ドレッシング104の構成要素と接触したとき、又は温度若しくは環境の変動又は滅菌を受けたときに発生する可能性がある軟化、膨張又は他の変形に耐性があり得る。さらに、リリースライナ245の、第1層205と接触するように構成される側に、剥離剤を配置することができる。たとえば、剥離剤は、シリコーンコーティングとすることができ、手で、ドレッシング104に損傷を与えることもドレッシング104を変形させることもなく、リリースライナ245の除去を容易にするのに好適な剥離因子を有することができる。いくつかの実施形態では、剥離剤は、たとえば、フルオロカーボン又はフルオロシリコーンであり得る。他の実施形態では、リリースライナ245は、コーティングされず、又は他の方法で剥離剤なしに使用することができる。
図2はまた、流体伝導体250及びドレッシングインタフェース255の一例も示す。図2の例に示すように、流体伝導体250は、一端においてドレッシングインタフェース255に流体的に結合することができる可撓性チューブであり得る。ドレッシングインタフェース255は、図2の例に示すように、流体伝導体250と組織インタフェース114との間に流体路を提供するようにカバー116のアパーチャ260の上に配置することができる、エルボコネクタであり得る。
いくつかの実施形態では、ドレッシング104の構成要素のうちの1つ又は複数に対して、抗菌剤を用いてさらに処理することができる。たとえば、第2層210は、抗菌剤でコーティングされた、フォーム、メッシュ又は不織布であり得る。いくつかの実施形態では、第1層は、抗菌剤でコーティングされた繊維等、抗菌要素を備えることができる。さらに又は別法として、第1層205のいくつかの実施形態は、抗菌剤でコーティングされ又は抗菌剤が混合されたポリマーであり得る。他の例では、流体伝導体250は、さらに又は別法として、1つ又は複数の抗菌剤を用いて処理することができる。好適な抗菌剤としては、たとえば、金属銀、PHMB、ヨウ素又はその錯体、及びポビドンヨード、銅金属化合物、クロルヘキシジン又はこれらの物質の何らかの組合せ等の混合物を挙げることができる。
さらに又は別法として、構成要素のうちの1つ又は複数に対して、バイオフィルム及び感染を低減させることができる、クエン酸及びコラーゲンを含むことができる混合物でコーティングすることができる。たとえば、第2層210は、こうした混合物でコーティングされたフォームであり得る。
ドレッシング104の個々の構成要素は、たとえば、溶剤接着剤若しくは非溶剤接着剤で、又は熱溶接で、流体管理に悪影響を与えることなく、互いに接合し又は他の方法で固定することができる。
図3は、第1層205の例の概略図であり、いくつかの実施形態に関連付けることができるさらなる詳細を示す。図3の例に示すように、流体制限部220は、各々、約3ミリメートルの長さを有する1つ又は複数の直線状開窓又は穿孔から構成され得る。図3は、流体制限部220の均一な分散パターンの例をさらに示す。図3において、流体制限部220は、第1層205と実質的に同一の広がりを有し、平行な行及び列の格子で第1層205にわたって分散され、そこでは、流体制限部220はまた互いに対して相互に平行である。いくつかの実施形態では、図3の例に示すように、行は、中心において約3ミリメートル間隔を空けて配置することができ、行の各々における流体制限部220は、中心において約3ミリメートル間隔を空けて配置することができる。隣接する行における流体制限部220は、整列する場合もあればずれている場合もある。たとえば、図3に示すように隣接する行をずらすことができ、その結果、流体制限部220は、1つおきの行で整列し、約6ミリメートル間隔が空けられる。流体制限部220の間隔は、いくつかの実施形態では、治療要件に従って流体制限部220の密度を増大させるように変更することができる。
図4は、第1層205の例の側面図であり、流体制限部220のいくつかの実施形態に関連付けることができるさらなる詳細を示す。図示するように、流体制限部220は、第1層205を通して切り込まれた開窓とすることができ、それにより、流体制限部220の周囲に第1層205の局所変形をもたらすことができる。たとえば、流体制限部220は、隆起した縁405を有することができる。変形の形状因子は、流体制限部220に非対称を与えることができる。図4の上の図におけるように、静止時、隆起した縁405は互いに倒れ込むことができる。図4の下の図に示すように、流体制限部220にわたる圧力勾配が、隆起した縁405を分離することができる。非対称により、1つの方向において別の方向より容易に流体移動を可能にすることができ、流体制限部220は、逆止弁、より詳細にはダックビル弁として作用することができる。したがって、流体制限部220は、第1層205を横切る第1側から第2側への液体移動を制限することができる。
図5は、流体制限部220の別の構成例の側面図であり、第1層205のいくつかの実施形態に関連付けることができるさらなる詳細を示す。図5において、流体制限部220は、材料の除去によって形成された直線状穿孔であり得る穿孔(又はスロット)を備える。たとえば、流体制限部220の各々は、約3.0mmの長さと約0.8mmの幅とを有する孔500であり得る。
図6は、流体制限部220の別の構成例の側面図であり、第1層205のいくつかの実施形態に関連付けることができるさらなる詳細を示す。図6において、流体制限部220は、隆起した縁405を有する開窓と孔500を有する穿孔との組合せを含む。
いくつかの実施形態では、第1層205の中心ゾーンは、開窓より高い比率の穿孔を含むことができる。中心ゾーンは、第1層205の領域の約50%を覆うことができ、中心ゾーンは、マニホールド化領域の約50%と同じ広がりを有することができる。周縁ゾーンは、マニホールド化領域の約50%と同一の広がりを有することができる。第1層205の中心ゾーンにおける穿孔対開窓の比は、約1:1より大きくすることができる。たとえば、第1層205の中心ゾーンは、約8:2の穿孔対開窓の比を有することができる。利用可能なマニホールド化領域の約50%であり得る周縁ゾーンは、約2:8の穿孔対開窓比を有することができる。他の実施形態では、第1層205は、2つ以上のゾーンを含むことができ、第1ゾーンにおける穿孔対開窓の比は約8:2であり得るが、第2ゾーンにおける穿孔対開窓の比は約2:8であり得る。
いくつかの実施形態において、異なる形状の穿孔及び開窓を使用することができる。たとえば、穿孔は、円形、直線状又は卵形であり得る。いくつかの実施形態では、開窓は、ぎざぎざ又は鋸歯形状から形成することができる。鋸歯形状は、より容易な開放能力により流体流に対して低い抵抗を示すことができ、それにより、より高い流量、又はより高粘度の流体を処理する能力を可能にする。
カバー116、第2層210及び第1層205又はさまざまな組合せは、適用前に又はインサイチュで組み立てることができる。たとえば、いくつかの実施形態では、カバー116は第2層210に貼り合わせることができ、第1層205は、カバー116と反対側で第2層210に貼り合わせることができる。第1層205は、第2層210と反対側に平滑面を提供することができる。いくつかの実施形態では、組織インタフェース114の1つ又は複数の層は同一の広がりを有することができる。たとえば、図2の実施形態に示すように、第1層205は、第2層210の縁と同一平面で切断されて、第2層210の縁を露出させることができる。他の実施形態では、第1層205は、第2層210の縁にオーバーラップすることができる。いくつかの実施形態では、ドレッシング104は、単一の複合ドレッシングとして提供することができる。たとえば、第2層210を封入するように、カバー116に第1層205を結合することができ、第1層205は組織部位に面するように構成される。
使用時、リリースライナ245(含まれる場合)を除去して第1層205を露出させることができ、第1層205は、組織部位、特に表面組織部位及び隣接する表皮内に、それにわたり、その上に又は他の方法でそれに近接して配置することができる。第1層205は、第2層210と組織部位及び隣接する表皮との間に挿入することができ、それにより、第2層210との不都合な相互作用を実質的に低減させるか又はなくすことができる。たとえば、第2層210との直接的な接触を防止するように、表面創傷(創傷の縁を含む)及び無傷の表皮の上に第1層205を配置することができる。表面創傷の治療又は表面創傷上のドレッシング104の配置は、ドレッシング104を身体の表面にすぐ隣接して配置し、又は、身体の表面の少なくとも一部の上に広げることを含む。表面創傷の治療は、ドレッシングを腹腔内に配置すること等、ドレッシング104を体内に完全に又は身体の表面の下に完全に配置することは含まない。第2層210及び第1層205の周囲で、組織部位の周縁の表皮等、取付面に、カバー116を封止することができる。
組織インタフェース114、カバー116又は両方の幾何学的形状及び寸法は、特定の応用又は解剖学的構造に適合するように変更することができる。たとえば、組織インタフェース114及びカバー116の幾何学的形状又は寸法は、組織部位に且つ組織部位の周囲に、肘又は踵等の封止が困難な解剖学的表面に対して有効且つ確実なシールを提供するように適合させることができる。さらに又は別法として、寸法は、組織部位における上皮細胞の移動及び増殖を促進し、肉芽組織の内部成長の可能性を低減させるように、第1層205に対する表面積を増大させるように変更することができる。
したがって、ドレッシング104は、外部環境から実質的に隔離された、組織部位に近接する密閉された治療環境を提供することができ、陰圧源102は、密閉された治療環境において減圧することができる。密閉された環境における陰圧は、第2層210を第1層205内に押し込むことができ、それにより、いくつかの実施形態では、組織部位においてマクロひずみ及びマイクロひずみを引き起こすことができる、不均一な、粗い又はぎざぎざの輪郭を提供するように、第1層205の表面を変形させることができる。組織インタフェース114を通して印加される陰圧により、第1層205において流体制限部220にわたって負の差圧をもたらすことも可能であり、それにより、流体制限部220を通る第2層210及び容器106内への滲出物及び他の液体の移動を可能にするように、流体制限部220を開放することができる。たとえば、流体制限部220が第1層205を通る穿孔を備えることができるいくつかの実施形態では、穿孔にわたる圧力勾配により、ダックビル弁の動作と同様に、第1層205の隣接する材料を歪ませ、穿孔の寸法を、その中を通る液体移動を可能にするように増大させることができる。
陰圧源102が除去されるか又はオフにされると、流体制限部220にわたる差圧は消失することができ、それにより、流体制限部220は、ひずんでいない又は静止した状態に戻り、滲出物又は他の液体が第1層205を通って組織部位まで移動するのを防止するか又はその戻り速度を低減させることができる。
いくつかの応用では、組織部位と第1層205との間に充填材も配置することができる。たとえば、組織部位が表面創傷である場合、創傷周囲に対して内側に創傷充填材を適用することができ、創傷周囲及び創傷充填材の上に第1層205を配置することができる。いくつかの実施形態では、充填材は、連続気泡フォーム等のマニホールドであり得る。充填材は、いくつかの実施形態では、第2層210と同じ材料を含むか又はそうした材料から本質的に構成され得る。
さらに又は別法として、組織インタフェース114は、たとえば、ブリッジとして使用されるか又はトンネル創傷を充填するために好適なストリップに、形成することができる。いくつかの実施形態に対して、約5ミリメートル~30ミリメートルの幅を有するストリップが好適であり得る。
さらに又は別法として、第1層205は、その引張強度を増大させるために補強繊維を備えることができ、それは、トンネル創傷内で使用するために有利であり得る。
さらに又は別法として、ドレッシング104に滴下溶液又は他の流体を分配することができ、それにより、組織インタフェース114内の圧力を上昇させることができる。組織インタフェース114内の圧力の上昇により、第1層205における流体制限部220にわたる正の差圧をもたらすことができ、それにより、流体制限部220をそれらの静止状態から開放又は拡張し、滴下溶液又は他の流体が組織部位に分配されるのを可能にすることができる。
図7は、図1のドレッシング104の別の例の組立図であり、組織インタフェース114がさらなる層を備えることができるいくつかの実施形態に関連付けることができるさらなる詳細を示す。図7の例では、組織インタフェース114は、第2層210及び第1層205に加えて第3層705を備える。いくつかの実施形態では、第3層705は、第2層210とは反対側で第1層205に隣接することができる。いくつかの実施形態では、第3層705はまた、第1層205に接合することも可能である。
第3層705は、組織部位との流体シールを提供するのに好適な軟質の柔軟な材料から形成された封止層を備え、又はそうした封止層から本質的に構成することができ、実質的に平坦な面を有することができる。たとえば、第3層705は、限定なしに、シリコーンゲル、軟質シリコーン、親水コロイド、ヒドロゲル、ポリウレタンゲル、ポリオレフィンゲル、水素化スチレンコポリマーゲル、発泡ゲル、接着剤、ポリウレタン、ポリオレフィン又は水素化スチレンコポリマーでコーティングされた、ポリウレタン及びポリオレフィン等の軟質独立気泡フォームを含むことができる。いくつかの実施形態では、第3層705は、約200ミクロン(μm)~約1000ミクロン(μm)の厚さを有することができる。いくつかの実施形態では、第3層705は、約5ショアOO~約80ショアOOの硬度を有することができる。さらに、第3層705は、疎水性又は親水性材料から構成することができる。たとえば、第3層705は、疎水性ゲルを含むことができる。
いくつかの実施形態では、第3層705は、疎水性のコーティングされた材料であり得る。たとえば、第3層705は、たとえば、織布、不織布、成形又は押出メッシュ等の間隔の空いた材料を疎水性材料でコーティングすることによって形成することができる。コーティングのための疎水性材料は、たとえば、軟質シリコーンであり得る。
第3層705は、内側部分715を包囲するか又はその周囲の周縁部710と、周縁部710及び内側部分715を通して配置されたアパーチャ720とを有することができる。内側部分230は、幾つかの例では、第2層210の表面領域に対応することができる。第3層705は、角部725及び縁部730も有することができる。角部725及び縁部730は、周縁部710の一部であり得る。第3層705は、内側部分715と周縁部710との間に配置された、内側部分715の周囲の内側境界部735を有することができる。図3の例に示すように、内側境界部735には、実質的にアパーチャ720がないものとすることができる。いくつかの例では、図3に示すように、内側部分715は、対称であり、第3層705において中心に配置することができる。
アパーチャ720は、たとえば、切断により、若しくは局所RF若しくは超音波エネルギーの印加により、又は、開口部を形成するための他の好適な技法により、形成することができる。アパーチャ720は、均一分布パターンを有することができ、又は第3層705の上でランダムに分散させることができる。第3層705におけるアパーチャ720は、たとえば、円形、正方形、星形、卵形、多角形、スリット、複雑な曲線、直線形状、三角形を含む、多くの形状を有することができ、又はこうした形状の何らかの組合せを有することができる。
アパーチャ720の各々は、一様の又は同様の幾何学的特性を有することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、アパーチャ720の各々は、実質的に同じ直径を有する円形アパーチャであり得る。いくつかの実施形態では、アパーチャ720の各々の直径は、約1ミリメートル~約50ミリメートルであり得る。他の実施形態では、アパーチャ720の各々の直径は、約1ミリメートル~約20ミリメートルであり得る。
他の実施形態では、アパーチャ720の幾何学的特性は変更することができる。たとえば、図7に示すように、第3層705におけるアパーチャ720の位置に応じて、アパーチャ720の直径を変更することができる。いくつかの実施形態では、第3層705の周縁部710におけるアパーチャ720の直径は、第3層705の内側部分715におけるアパーチャ720の直径より大きくすることができる。たとえば、いくつかの実施形態では、周縁部710に配置されたアパーチャ720は、約9.8ミリメートル~約10.2ミリメートルの直径を有することができる。いくつかの実施形態では、角部725に配置されたアパーチャ720は、約7.75ミリメートル~約8.75ミリメートルの直径を有することができる。いくつかの実施形態では、内側部分715に配置されたアパーチャ720は、約1.8ミリメートル~約2.2ミリメートルの直径を有することができる。
第3層705の周縁部710におけるアパーチャ720のうちの少なくとも1つは、周縁部710の縁部730に位置決めすることができ、縁部730と横方向に流体連通している、縁部730において開放した又は露出された内部切取部を有することができる。横方向は、縁部730に向かう、第3層705と同じ平面における方向を指すものとする。図7の例に示すように、周縁部710におけるアパーチャ720は、縁部730に近接して又は縁部730に、縁部730と横方向に流体連通して位置決めすることができる。縁部730に近接して又は縁部730に位置決めされたアパーチャ720は、周縁部710にわたって実質的に等距離に間隔を空けて配置することができる。別法として、縁部730に近接する又は縁部730におけるアパーチャ720の間隔は、不規則であり得る。
図7の例に示すように、いくつかの実施形態では、使用前に接着剤240を保護するために、リリースライナ245を第3層705に取り付けるか又は第3層705に隣接して位置決めすることができる。いくつかの実施形態では、リリースライナ245は、第3層705等の隣接する層の上に刻み込むことができる表面性状を有することができる。さらに、第3層705と接触するように構成されるリリースライナ245の側に、剥離剤を配置することができる。
図7の例におけるドレッシング104の個々の構成要素は、流体管理に悪影響を与えることなく、たとえば、溶剤接着剤若しくは非溶剤接着剤により、又は熱溶接により、互いに接合するか又は他の方法で固定することができる。さらに、第1層205又は第2層210は、たとえば、溶接又は接着剤等を用いる任意の好適な方法で、第3層705の境界部735に結合することができる。
カバー116、第2層210、第1層205、第3層705又はさまざまな組合せは、適用前に又はインサイチュで組み立てることができる。たとえば、いくつかの実施形態では、カバー116は第2層210に貼り合わせることができ、第1層205は、カバー116の反対側で第2層210に貼り合わせることができる。いくつかの実施形態では、第3層705はまた、第2層210とは反対側で第1層205に結合することができる。いくつかの実施形態では、組織インタフェース114の1つ又は複数の層は同一の広がりを有することができる。たとえば、図7の実施形態に示すように、第1層205、第3層705又は両方は、第2層210の縁と同一平面で切断することができ、第2層210の縁を露出させる。他の実施形態では、第1層205、第3層705又は両方は、第2層210の縁にオーバーラップすることができる。いくつかの実施形態では、ドレッシング104は、単一の複合ドレッシングとして提供することができる。たとえば、第2層210及び第1層205を封入するように、第3層705をカバー116に結合することができ、第3層705は組織部位に面するように構成される。さらに又は別法として、第1層205、第3層705又は両方は、第2層210の両側に配置され、第2層210を封入するように合わせて接合することができる。
図8は、アパーチャ720の構成例の概略図であり、第3層705のいくつかの実施形態に関連付けることができるさらなる詳細を示す。いくつかの実施形態では、図8に示すアパーチャ720は、内側部分715にのみ関連付けることができる。図8の例では、アパーチャ720は、概して円形であり、約2ミリメートルの直径を有する。図8はまた、内側部分715におけるアパーチャ720の均一な分散パターンの例も示す。図8において、アパーチャ720は、平行な行及び列の格子で内側部分715にわたって分散されている。図8の例に示すように、各行及び列内で、アパーチャ720は、互いから等距離であり得る。図8は、多くの応用に対して特に好適であり得る1つの構成例を示し、そこでは、アパーチャ720は、各行及び列に沿って約6ミリメートル離れて間隔が開けられ、3ミリメートルずれている。
図9は、図3の第1層205の上に重ね合わされた図8の例としての第3層705の概略図であり、組織インタフェース114のいくつかの実施形態例に関連付けることができるさらなる詳細を示す。たとえば、図9に示すように、幾つかの実施形態では、流体制限部220は、アパーチャ720と整列し、アパーチャ720にオーバーラップし、アパーチャ720と位置合わせされ、又は他の方法でアパーチャ720に流体結合することができる。いくつかの実施形態では、流体制限部220のうちの1つ又は複数は、内側部分715においてのみアパーチャ720と位置合わせするか、又はアパーチャ720と部分的にのみ位置合わせすることができる。図9の例における流体制限部220は、概して、流体制限部220の各々がアパーチャ720のうちの1つのみと位置合わせされるように構成される。他の例では、流体制限部220のうちの1つ又は複数は、アパーチャ720のうちの2つ以上と位置合わせすることができる。たとえば、流体制限部220のうちの任意の1つ又は複数は、アパーチャ720のうちの2つ以上にわたって延在する穿孔又は開窓であり得る。さらに又は別法として、流体制限部220のうちの1つ又は複数は、アパーチャ720のうちの任意のものと位置合わせされない場合もある。
図9の例に示すように、アパーチャ720は、第1層205、流体制限部220又は両方の一部を、第3層705を通して露出させるようなサイズであり得る。いくつかの実施形態では、アパーチャ720のうちの1つ又は複数は、流体制限部220のうちの2つ以上を露出させるようなサイズとすることができる。たとえば、アパーチャ720のうちのいくつか又はすべてが、流体制限部220のうちの2つ以上を露出させるようなサイズとすることができる。いくつかの例では、流体制限部220の各々の長さは、アパーチャ720の各々の直径と実質的に等しくすることができる。より全体的には、流体制限部220の平均寸法は、アパーチャ720の平均寸法と実質的に同様である。たとえば、アパーチャ720は、いくつかの実施形態では楕円形とすることができ、流体制限部220の各々の長さは、長軸又は短軸と実質的に等しくすることができる。しかしながら、いくつかの実施形態では、流体制限部220の寸法は、アパーチャ720の寸法を超えることができ、アパーチャ720のサイズは、ドレッシング104の下面に露出された流体制限部220の有効サイズを制限することができる。
図10は、第3層705の別の例の概略図であり、いくつかの実施形態に関連付けることができるさらなる詳細を示す。図10の例に示すように、第3層705は、内側部分715におけるアパーチャ720の代わりに又はそれに加えて、弁1000等、1つ又は複数の流体制限部を有することができる。弁1000はエラストマーであり得る。第3層705が弁705のうちの1つ又は複数を含むいくつかの実施形態では、第1層205を省略することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、組織インタフェース114は、図10の第2層210及び第3層705から本質的に構成することができ、弁705は内側部分415に配置される。
図11及び図12は、弁1000の他の構成例を示し、そこでは、弁1000は、各々、交差スリット又は十字スリットの組合せを備える。図11に示すいくつかの実施形態では、弁1000は、概して、「Y」字形状を有する。図12に示すいくつかの実施形態では、弁1000は、概して十字又はプラス形状を有する。
図13は、図1の組織インタフェース114の別の例の組立図である。図13の例では、第1層205は、第2層210の2つの側に隣接して配置される。いくつかの実施形態では、たとえば、第1層205は、第2層210の2つの側に貼り合わせ又は他の方法で機械的に接合することができる。さらに又は別法として、第3層705は、第1層205の1つ若しくは複数の側に隣接して配置することができ、又は、第2層210に隣接して配置することができる。いくつかの実施形態では、第3層705は、第1層205、第2層210又は両方の周囲にスリーブ又はエンベロープを形成することができる。
使用時、リリースライナ245(含まれる場合)を除去して第3層705を露出させることができ、第3層705は、組織部位、特に表面組織部位及び隣接する表皮内に、それにわたり、その上に又は他の方法でそれに近接して配置することができる。第3層705及び第1層205は、第2層210と組織部位との間に挿入することができ、それにより、第2層210との不都合な相互作用を実質的に低減させるか又はなくすことができる。たとえば、第2層210との直接的な接触を防止するために、表面創傷(創傷の縁を含む)と無傷の表皮との上に第3層705を配置することができる。いくつかの応用では、第3層705の内側部分715は、組織部位に隣接して、近接して、又は組織部位を覆って位置決めすることができる。いくつかの応用では、第1層205、流体制限部220又は両方の少なくともいずれかの部分は、第3層705を通して組織部位に露出させることができる。第3層705の周縁部710は、組織部位の周囲の又は組織部位を包囲する組織に隣接して又は近接して位置決めすることができる。第3層705は、ドレッシング104を適所に保持するために十分粘着性であり得る一方で、組織部位に対する外傷なしに、ドレッシング104が除去され又は再配置されるのも可能にする。
リリースライナ245を除去することによって、接着剤240も露出させることができ、第2層210及び第1層205の周囲で、組織部位に対して周縁の表皮等の取付面に、カバー116を取り付けることができる。たとえば、接着剤240は、第3層705の少なくとも周縁部710において、アパーチャ420を通して取付面と流体連通することができる。接着剤240はまた、縁部730において露出されたアパーチャ720を通して縁部730と流体連通することも可能である。
ドレッシング104が所望の位置になると、接着剤240をアパーチャ720に押し通して、ドレッシング104を取付面に接着することができる。縁部730におけるアパーチャ720により、縁部730の取付面への付着を促進するために、接着剤240は縁部730の周囲を流れることができる。
いくつかの実施形態では、第3層705におけるアパーチャ又は孔は、アパーチャ720と流体連通する接着剤240の量を制御するようなサイズとすることができる。角部725の所与の幾何学的形状に対して、アパーチャ720の相対的なサイズは、露出した、且つ角部725においてアパーチャ720を通して連通する接着剤240の表面積を最大化するように構成することができる。たとえば、図3に示すように、縁部730は、実質的に直角すなわち約90度で交差して、角部725を画定することができる。いくつかの実施形態では、角部725は、約10ミリメートルの半径を有することができる。さらに、いくつかの実施形態では、約7.75ミリメートル~約8.75ミリメートルの直径を有するアパーチャ720のうちの3つを、角部725において三角形構成で位置決めして、接着剤240に対する露出した表面積を最大化することができる。他の実施形態では、角部725の選択された幾何学的形状に応じて、接着剤240の露出した表面積を最大化するように、角部725におけるアパーチャ720のサイズ及び数を必要に応じて調整することができる。さらに、角部725におけるアパーチャ720は、第3層705内に完全に収容することができ、角部725の外側への横方向の流体連通を実質的に妨げる。角部725においてアパーチャ720が第3層705内に完全に収容されることにより、角部725の外側の接着剤240の流体連通を実質的に妨げることができ、組織部位における展開中のドレッシング104の取扱いを改善することができる。さらに、角部725の外側に実質的に接着剤240がないことにより、快適さを向上させるように角部725の可撓性を増大させることができる。
いくつかの実施形態では、接着剤240の接着強度は、ドレッシング104の異なる場所で変更することができる。たとえば、接着剤240は、アパーチャ720が相対的に大きい第3層705に隣接する場所では、相対的に低い接着強度を有することができ、アパーチャ720が相対的に小さい場所では、相対的に高い接着強度を有することができる。相対的に大きいアパーチャ720と組み合わせて相対的に低い接着強度を有する接着剤240は、相対的に小さいアパーチャ720を有する場所における相対的に高い接着強度を有する接着剤240と匹敵する接着を提供することができる。
組織インタフェース114、カバー116又は両方の幾何学的形状及び寸法は、特定の応用又は解剖学的構造に適合するように変更することができる。たとえば、組織インタフェース114及びカバー116の幾何学的形状又は寸法は、組織部位における且つ組織部位の周囲の、肘又は踵等、封止が困難な解剖学的構造に対して有効且つ確実なシールを提供するように適合させることができる。さらに又は別法として、組織部位における上皮細胞の移動及び増殖を促進し、肉芽組織の内部成長の可能性を低減させるように、第3層705に対する表面積を増大させるように寸法を変更することができる。
さらに、ドレッシング104は、再適用又は再配置により、ドレッシング104又は組織部位における折目又は他の不連続性によってもたらされる可能性がある漏れを低減させるか又はなくすのを可能にすることができる。漏れを修正することができることにより、いくつかの実施形態では、治療の信頼性を向上させ、電力消費量を低減させることができる。
したがって、ドレッシング104は、外部環境から実質的に隔離された、組織部位に近接する密閉された治療環境を提供することができ、陰圧源102は、密閉された治療環境において減圧することができる。第3層705は、組織部位において又はその周囲において、肘又は踵等、封止が困難な解剖学的表面に対して有効且つ確実なシールを提供することができる。さらに、ドレッシング104は、たとえば、再適用又は再配置により、ドレッシング104の折目及び他の不連続性によってもたらされる空気漏れを修正するのを可能にすることができる。漏れを修正することができることにより、いくつかの実施形態では、治療の効力を増大させ、電力消費量を低減させることができる。
まだ構成されていない場合、ドレッシングインタフェース255は、アパーチャ260の上に配置し、カバー116に取り付けることができる。流体伝導体250は、ドレッシングインタフェース255に且つ陰圧源102に流体的に結合することができる。
組織インタフェース114を通して印加される陰圧により、第1層205における流体制限部220にわたって負の差圧をもたらすことができ、それにより、流体制限部220を開放又は拡張することができる。たとえば、流体制限部220が第1層205を通る実質的に閉鎖された開窓を備えることができるいくつかの実施形態では、開窓にわたる圧力勾配により、ダックビル弁の動作と同様に、第1層205の隣接材料をひずませ、開窓の寸法を増大させ且つ/又は開窓を変形させて、そこを通る液体の移動を可能にすることができる。流体制限部220を開放することにより、流体制限部220を通る第2層210及び容器106内への滲出物及び他の液体の移動を可能にすることができる。圧力の変化によってまた、第2層210を拡張及び収縮させることも可能であり、内側境界部735は、刺激から表皮を保護することができる。第1層205及び第3層705はまた、第2層210への組織の露出を実質的に低減させるか又は防止することも可能であり、それにより、第2層210内への組織の成長を阻止することができる。第1層205の変形は、周縁ゾーンにおけるより中心部分においてより大きい程度で発生する可能性があり、それにより、より大量の流体が流体制限部220又は開窓400を通って流れることができる。
いくつかの実施形態では、第1層205において穿孔500及び開窓400の出現を混合することにより、流体の逆流を制限しながら、ドレッシング104の中心ゾーンにおける流体の流れを増大させるように、流体流をより容易に制御することができる。創傷周囲又は無傷の皮膚を覆う可能性がより高い周縁ゾーンの弁機能の方が高いことにより、流体の還流及び浸軟のリスクを低減させることができる。ドレッシングの中心ゾーンにわたるより高い流量及び/又はより低い圧力降下の傾向により、流体をドレッシング外周部から引き離されるように促進することができる。いくつかの実施形態では、穿孔及び開窓により、流体が創傷周囲又は無傷の皮膚ゾーンに到達し且つ/又はそこに居残るリスクを低減させることができる。ドレッシングはまた、ドレッシング及び創傷の中心部分に滴下流体を送達し、創傷周囲領域に流体流を制限するのにより効率的でもあり得る。陰圧源102が除去されるか又はオフにされると、流体制限部220にわたる差圧は消失することができ、流体制限部220は、閉鎖し、滲出物又は他の液体が第1層205を通って組織部位に戻るのを防止することができる。
いくつかの応用では、組織部位と第3層705との間に充填材も配置することができる。たとえば、組織部位が表面創傷である場合、創傷周囲の内側に創傷充填材を適用することができ、創傷周囲及び創傷充填材の上に第3層705を配置することができる。幾つかの実施形態では、充填材は、連続気泡フォーム等のマニホールドであり得る。いくつかの実施形態では、充填材は、第2層210と同じ材料を含むか又は同じ材料から本質的に構成され得る。
さらに又は別法として、ドレッシング104に滴下溶液又は他の流体を分配することができ、それにより、組織インタフェース114において圧力を上昇させることができる。組織インタフェース114における圧力の上昇により、第1層205において流体制限部220にわたって正の差圧をもたらすことができ、それにより、滴下溶液又は他の流体が組織部位に分配されるのを可能にするように流体制限部220を開放することができる。
図14は、第2層210のいくつかの実施形態に関連付けることができるマニホールド例の概略断面図である。図14の例に示すように、マニホールドは、流体管理アセンブリ1402とすることができ、それは、第1ウィッキング層1404、第2ウィッキング層1406、及び任意選択的に吸収材1408を含むことができる。吸収材1408は、第1ウィッキング層1404と第2ウィッキング層1406との間に位置決めすることができる。第1ウィッキング層1404は、第1ウィッキング層1404の表面に沿って流体を吸い取るように適合された粒状構造(図示せず)を有することができる。同様に、第2ウィッキング層1406は、第2ウィッキング層1406の表面に沿って流体を吸い取るように適合された粒状構造(図示せず)を有することができる。たとえば、第1ウィッキング層1404及び第2ウィッキング層1406は、それぞれ第1ウィッキング層1404及び第2ウィッキング層1406の表面に沿って横方向に液体を吸い取るか又は他の方法で移送することができる。流体は、このように、減圧の印加により又は減圧の印加なしに移送することができる。第1ウィッキング層1404及び第2ウィッキング層1406の表面は、第1ウィッキング層1404及び第2ウィッキング層1406の各々の厚さに対して垂直であり得る。第1ウィッキング層1404及び第2ウィッキング層1406に沿った流体の吸取りにより、吸収材1408の表面領域にわたる流体の分散を促進することができ、それにより、吸収材の効率を向上させ流体閉塞を阻止することができる。流体閉塞は、たとえば、吸収材1408にわたってより均一に分散されるのではなく吸収材1408の特定の場所において流体がたまることによってもたらされる可能性がある。第1ウィッキング層1404、第2ウィッキング層1406及び吸収材1408の積層物の組合せは、開放構造を維持し閉塞を阻止するように適合させることができる。
第1ウィッキング層1404の周縁部分1410を第2ウィッキング層1406の外周部分1412に結合して、ウィッキングエンクロージャ1414を画定することができる。いくつかの例示的な実施形態では、ウィッキングエンクロージャ1414は、第1ウィッキング層1404と第2ウィッキング層1406との間で吸収材1408を包囲するか又は他の方法で覆うことができる。
流体管理アセンブリ1402は、限定なしに、特定の組織部位を治療するための要求に応じて任意の好適な数のウィッキング層を含むことができる。さらに又は別法として、吸収材1408のいくつかの実施形態は、第1ウィッキング層1404と第2ウィッキング層1406との間に複数の吸収材層1416を備え又は複数の吸収材層1416から本質的に構成され得る。さらに、図14に示すように、吸収材層1416の間に、少なくとも1つの中間ウィッキング層1420を配置することができる。
吸収材層1416の側部1418は、効率を向上させるように互いに流体連通したままであり得る。同様に、図14の実施形態では、中間ウィッキング層1420の側部1422は、互いに且つ吸収材層1416の側部1418と流体連通したままであり得る。さらに、さらなる吸収材層1416を含むことにより、流体管理アセンブリ1402の吸収材質量を増大させ、概してより大きい流体容量を提供することができる。所与の吸収材質量に対して、単一の高付着量の吸収材層1416ではなく、複数の低付着量の吸収材層1416を利用して、吸収材効率をさらに向上させるためにより広い吸収材表面積を提供することができる。
いくつかの実施形態では、吸収材1408は、親水性材料又は他の吸収性材料を含むか又はそれから構成され得る。吸収材1408に対して好適な材料としては、Luquafleece(登録商標)材料、Texsus FP2326、BASF 402c、Technical Absorbents(www.techabsorbents.com)から入手可能なTechnical Absorbents 2317、ポリアクリル酸ナトリウム超吸収体、セルロース誘導体(カルボキシメチルセルロース及びナトリウムCMC等の塩)、又はアルギン酸塩を挙げることができる。第1ウィッキング層1404及び第2ウィッキング層1406に対して好適な材料としては、Libeltex TDL2 80gsm等、流体を吸い取ることができる粒状構造を有する任意の材料を挙げることができる。
流体管理アセンブリ1402は、単一の場所で製造された事前に貼り合わされた構造体、又は単に、互いに積層された材料の個々の層であり得る。流体管理アセンブリ1402の個々の層は、たとえば、溶剤接着剤若しくは非溶剤接着剤を利用することにより、又は熱溶接により、流体管理に悪影響を与えることなく、互いに接合し又は他の方法で固定することができる。
図15は、第2層210のいくつかの実施形態に関連付けることができるマニホールド例の斜視図である。図15の例に示すように、マニホールドは、切頭楕円形状を有する相互接続された卵状体(ovule)1502のアレイを含むことができる、ポリマーメッシュ1500であり得る。相互接続された卵状体のアレイは、角部卵状体1504、縁部卵状体1506、及び任意選択的にただし好ましくは少なくとも1つの中心卵状体1508を含むことができる。アレイは、約50の行及び約50の列を含むことができるが、アレイは任意の妥当なサイズとすることができ、組織部位を治療するのに役立つために十分な任意の数の行及び任意の数の列を含むことができることが理解されるべきである。
いくつかの実施形態では、相互接続された卵状体は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリスチレン、ポリジオレフィン、ポリアクリロニトリル、ポリシロキサン、又はそれらのコポリマー若しくは組合せ等からなる重合体であり得る。いくつかの実施形態では、相互接続された卵状体は、組織部位に対して非付着性であり得る。いくつかの実施形態では、相互接続された卵状体の各々は、約0ショアA~約25ショアAの表面硬度を有する。いくつかの実施形態では、相互接続された卵状体のアレイの上面、下面又は両方は、約0ショアA~約25ショアAの硬度を示すことができる。図に示さないいくつかの実施形態では、相互接続された卵状体のアレイの上面、下面又は両方は、その上に配置された、少なくとも55ショアAの硬度を示すコーティングを含むことができる。コーティングが存在する実施形態では、コーティングは、セルロース材料、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、パーハロゲン化ポリオレフィン、アラミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリスルホン又は、それらのコポリマー、組合せ又は架橋ゲルから構成することができる。
いくつかの実施形態では、相互接続された卵状体の少なくとも一部は、各卵状体の外面に、その最長主軸の方向において少なくとも部分的に延在する1つ又は複数の溝を含むことができる。1つ又は複数の溝が存在する実施形態では、各溝は、最長主軸以外の主軸方向に沿った各相互接続された卵状体の直径の30%以下の平均深さを有することができる。さらに又は別法として、相互接続された卵状体の少なくとも一部は、London、EnglandのStandex Int’l.Ltd.から市販されているテクスチャパターン等、規則正しいか又はランダムであり得る、浮彫であるかくぼみ掘りであるかに関わらず、外部テクスチャを有することができる。
いくつかの実施形態では、アレイの上面、アレイの下面又は両方を形成する相互接続された卵状体の楕円形表面の一部が、アレイを通る流体経路を画定する部分の上方/下方に突出することが望ましい場合がある。理論によって拘束されることなく、相互接続された卵状体を構成しそれらの間に流体経路を画定する、構成要素の材料のサイズ又は形状のうちの1つ又は複数は、印加される陰圧下で完全につぶれることのない流体経路等を通して、アレイにわたって陰圧を連通させることができるように適合させることができる、と考えられる。
第2層1500は、1つ又は複数の予め作成された型を使用する圧縮成形又は射出成形等、任意の実現性のある技法を使用して作製することができる。2つ以上の予め作成された型が使用される場合、それらの型は、溶融接合又は等価の技法等により、その後組み合わせて、単一の合成後そのままの(as-synthesized)創傷充填材を形成することができる。しかしながら、たとえば、創傷充填材材料の複雑な表面の押出成形を可能にするために適切にオリフィスを変更することができる回転ダイを使用することにより、成形の代わりとして連続又は半連続製造を採用することができる。
いくつかの実施形態では、第2層1500は、任意選択的に、1つ又は複数のさらなる物質を含むことができる。こうした任意選択的な構成要素としては、たとえば、保存剤、安定剤、可塑剤、マトリックス強化材、染料及びそれらの組合せ等の活性物質を挙げることができる。こうした任意選択的な構成要素としては、さらに又は別法として、たとえば、エクスビボ検出が重要であり得る状況において、X線又はMRI装置等を介する迅速なエクスビボ検出を可能にするために十分な量の磁気物質、金属物質又はセラミック物質等の不活性物質を挙げることができる。さらに又は別法として、第2層1500は、1種又は複数種のさらなる活性物質、たとえば、組織治癒に役立つように有効であり得る抗菌剤を含むことができる。こうした活性物質の非限定的な例としては、単独で又は組み合わせて、アセトアミノフェン等の非ストレイド系の抗炎症薬、ステロイド、ペニシリン又はストレプトマイシン等の抗菌剤、クロルヘキシジン等の殺菌剤、繊維芽細胞増殖因子又は血小板由来増殖因子等の成長因子、及び他の周知の治療薬を挙げることができる。存在する場合、こうした活性物質は、通常、治療効力を示す任意の有効なレベルで含めることができるとともに、好ましくは、創傷充填材のいかなる重大な又は所望の物理的、化学的又は生物学的特性も著しく打ち消すような高いレベルでは含まれ得ない。治療目標に応じて、活性物質は、それが存在する層の約10wppm~約10wt%、たとえば、約50wppm~約5wt%、又は約100wppm~約1wt%のレベルで装填することができる。
さまざまな実施形態において、第2層210は、マニホールド1500を含むか又はマニホールド1500から本質的になり得る。さらに又は別法として、マニホールド1500は、第2層210において、他のマニホールド構造、他の機能層又は両方と組み合わせることができる。
図16は、第2層210のいくつかの実施形態に関連付けることができるマニホールドの別の例の部分図である。たとえば、図16は、基材1606から延在する突出部1604を有するマニホールドを示す。図16の例に示すように、突出物1604の形状は実質的に円筒状であり得る。別法として、突出部1604の断面形状は、正方形、矩形、三角形、多角形、楕円形又は他の任意の好適な形状であり得る。突出部1604は、テーパ状であるか、又は全体を通して一様の断面積であり得る。
突出部1604の高さHは、好ましくは、約0.1~5.0ミリメートル、より好ましくは約2ミリメートルである。各突出部の幅Wは、約0.1~2.0ミリメートル、より好ましくは約0.25~0.5ミリメートルである。突出部1604の幅は、各突出部1604の断面形状が円形であるため、直径の幅と等しくすることができる。突出部1604の断面形状が矩形である場合、突出部1604の幅は、正方形の縁長さである。他の断面形状の場合、幅は、断面の重心を通る最長横方向距離と断面の重心を通る最短横方向距離との平均である。各突出部1604の間の横方向の中心間間隔は、好ましくは、約0.1~1.0ミリメートル、より好ましくは約0.5ミリメートルである。突出部1604間隔は、分配流路1610をもたらし、そこを通して、減圧を組織部位31に送達し、滲出物を組織部位から引き出すことができる。突出部1604の高さが突出部1604の幅より大きいことが概して好ましい。より具体的には、高さ対幅の比H:Wは、約1:1より大きく、より好ましくは約2:1より大きくなければならない。
突出部1604の形状、サイズ及び間隔は、治療されている特定の組織部位、突出部1604及び支持基材1606が作製される材料のタイプ、組織部位に印加されている減圧の量に応じて、変更することができる。たとえば、大量に滲出している組織部位の場合、突出部1604の間に適切な分配流路1610を維持するように突出部をさらに離して位置決めすることが有利であり得る。本発明の一実施形態では、突出部1604の形状、サイズ及び間隔は、特定の第2層1600に対して均一である。他の実施形態では、突出部1604の形状、サイズ及び間隔は変更することができる。たとえば、支持基材41の上に、異なる断面形状を有する突出部1604を配置することができる。同様に、組織部位の選択された部分により高い又は低い減圧を供給するように、突出部1604のサイズ及び間隔を変更することができる。
突出部1604の存在及びサイズにより、突出部1604は、組織部位に減圧を分配することができるが、組織部位において増殖する新たな組織が第2層1600の突出部1604に付着するのを実質的に低減させるか又は防止することができる。組織部位に減圧を送達するために通常使用される細孔又はセルをなくすことにより、新たな組織は、細孔又はセルを形成する壁の周囲に巻き付くことができる可能性はない。新たな組織は、突出部1604の範囲内に成長する可能性があり、さらには突出部1604のうちのいくつかの周囲に巻き付く可能性があるが、各突出部の基部が支持基材1606に固定されているため、それ自体が突出部1604に固定され得る可能性はない。
さまざまな実施形態において、第2層210は、突出部1604を有するマニホールドを備えるか又はそうしたマニホールドから本質的に構成され得る。さらに又は別法として、突出部1604は、第2層210において、他のマニホールド構造体、他の機能層、又は両方と結合することができる。
本明細書に記載したシステム、装置及び方法は、著しい利点を提供することができる。たとえば、ドレッシング104は、カスタマイズ又は特別な技能なしに簡単に適用され、それにより、ドレッシング104を適用し且つ除去する時間を短縮することができる。いくつかの実施形態では、ドレッシング104は、あるサイズに切断することなく1回のステップで組織部位(創傷周囲上を含む)に適用することができ、一方で、サイジングを必要とする他の陰圧療法ドレッシングの多くの利点を提供するか又は改善する、完全に一体化された陰圧療法ドレッシングであり得る。こうした利点としては、優れたマニホールド化、有利な肉芽形成、浸軟からの周囲組織の保護、脱落材料からの組織部位の保護、並びに低外傷及び高封止結合を挙げることができる。さらに、層を通して圧力をマニホールド化することにより、マニホールド内での肉芽組織の内部成長の可能性を低減させながら、創傷が肉芽形成することができる。これらの特徴は、適度な深さ及び中~高レベルの滲出物を有する表面創傷に対して特に有利であり得る。いくつかの実施形態では、ドレッシング104は、組織部位の縁にマクロひずみを提供することができ、周囲組織の浸軟を実質的に低減させるか又は防止することができる。さらに、ドレッシング104は、著しい創傷空間に且つその中に沿うことができる。
ドレッシング104のいくつかの実施形態は、少なくとも5日間、組織部位に残ることができ、いくつかの実施形態は、少なくとも7日間残ることができる。ドレッシング104上の抗菌剤は、長期の使用、特に感染した又は大量に滲出している創傷での使用に関連する可能性がある感染のリスクを低減させるか又はなくすことにより、ドレッシング104の使用可能な寿命を延長することができる。
いくつかの実施形態では、フェルトフォームにより、ドレッシング104を薄型にすることができ、これにより、快適さを向上させることができる。ORCコラーゲン等のバイオポリマーを使用することにより、バイオポリマーの利益をさらに加えることができる。いくつかの実施形態では、組織部位において流体が吸収されるのを可能にすることができ、いくつかの実施形態は、より大きい弁の移動を可能にするように、フィルム層の後方により広い領域を有することができる。さらに、いくつかの実施形態では、ドレッシング構造体内におけるバイオフィルム及び細菌の蓄積を低減させる手段を提供することができる。
いくつかの例示的な実施形態で示したが、当業者は、本明細書に記載したシステム、装置及び方法が、添付の請求項の範囲内にあるさまざまな変形及び変更が可能であることを理解するであろう。さらに、「又は」等の用語を使用するさまざまな代替例の記載は、文脈から明らかに必要でない限り、相互排他性を必要とせず、「1つの(a)」又は「1つの(an)」という冠詞は、文脈から明らかに必要でない限り、対象を単一の例に限定するものではない。
いくつかの実施形態に関連して記載した特徴、要素及び態様はまた、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、省略し、組み合わせ、又は、同じ、等価の又は同様の目的にかなう代替的な特徴に置き換えることも可能である。たとえば、いくつかの層の特徴のうちに1つ又は複数を他の層の特徴と組み合わせて、均等な機能を提供することができる。別法として又はさらに、流体制限部220のうちの1つ又は複数は、弁705に対して例示するものとして記載した形状と同様の形状を有することができる。他の例では、第1層205、第3層705、又は第1層205及び第3層705の何らかの組合せを、第2層210の両側に結合することができる。
販売、製造、組立又は使用の目的で、構成要素をさまざまな構成で組み合わせるか又は除去することも可能である。たとえば、いくつかの構成では、ドレッシング104、容器106又は両方を、製造又は販売のために他の構成要素から分離することができる。他の構成例では、ドレッシング104の構成要素はまた、独立して又はキットとして製造し、構成し、組み立て又は販売することも可能である。
添付の特許請求の範囲は、上述した主題の新規性のある且つ進歩性のある態様を示すが、具体的に詳細に記載していないさらなる主題も包含することができる。たとえば、当業者には既知であることから新規性のある且つ進歩性のある特徴を識別するために必要ではない場合、いくつかの特徴、要素又は態様を特許請求の範囲から省略している場合がある。いくつかの実施形態に関連して記載した特徴、要素及び態様はまた、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、省略するか、組み合わせるか、又は、同じ、等価の若しくは同様の目的にかなう代替的な特徴と置き換えることも可能である。

Claims (29)

  1. 陰圧を用いて組織部位を治療するためのドレッシングにおいて、
    第1側と、第2側と、前記第1側から延在する複数の隆起した縁を有する開窓とを有する第1層であって、複数の前記隆起した縁が、静止時には互いに対して倒れこんで接触しているとともに、前記第1層にわたる圧力勾配に応答して分離するように構成されている、第1層と、
    前記第1側に隣接する第2層であって、マニホールドを備える第2層と、
    前記第1層とは反対側で前記第2層に結合されたカバーであって、ポリマードレープを備えるカバーと、
    を備えることを特徴とするドレッシング。
  2. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第1層が疎水性であることを特徴とするドレッシング。
  3. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、
    前記第1層が疎水性であり、
    前記マニホールドが疎水性であり、
    前記第1層が前記マニホールドより高疎水性であることを特徴とするドレッシング。
  4. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第1層が、90度を超える水接触角を有するポリマーフィルムを含むことを特徴とするドレッシング。
  5. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記開窓が、前記第1層にわたる前記第1側から前記第2側への液体移動を制限するように構成されていることを特徴とするドレッシング。
  6. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第1層が、前記マニホールドと前記組織部位との間に挿入され、少なくとも部分的に前記組織部位に露出されるように構成されていることを特徴とするドレッシング。
  7. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記開窓が前記第1層と同一の広がりを有することを特徴とするドレッシング。
  8. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記開窓が前記マニホールドと同一の広がりを有することを特徴とするドレッシング。
  9. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記開窓が均一パターンで前記第1層にわたって分散されていることを特徴とするドレッシング。
  10. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記開窓が、平行な行及び列の格子で前記第1層にわたって分散されていることを特徴とするドレッシング。
  11. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、
    前記開窓が、平行な行及び列で前記第1層にわたって分散され、
    前記平行な行が、中心において3ミリメートル間隔を空けて配置され、
    前記平行な行の各々における前記開窓が、中心において3ミリメートル間隔を空けて配置されていることを特徴とするドレッシング。
  12. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第1層が実質的に平坦な面を有することを特徴とするドレッシング。
  13. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記開窓が非対称であることを特徴とするドレッシング。
  14. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第1層が前記第2層に溶接されていることを特徴とするドレッシング。
  15. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、
    前記第1層が疎水性であり、
    前記第1層が前記マニホールドに溶接されていることを特徴とするドレッシング。
  16. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第1層が、ポリエチレンフィルム又はエチルメチルアクリレートフィルムを備えるか又はそれから構成されていることを特徴とするドレッシング。
  17. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第1層が、30グラム/平方メートル未満の面密度を有するポリエチレンフィルムを備えるか又はそれから本質的に構成されていることを特徴とするドレッシング。
  18. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、
    前記第1層が、ポリエチレンフィルム又はエチルメチルアクリレートフィルムを備えるか又はそれから本質的に構成され、
    前記第1層が前記マニホールドに溶接されていることを特徴とするドレッシング。
  19. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、
    前記第1層が、ポリエチレンフィルム又はエチルメチルアクリレートフィルムを備えるか又はそれから本質的に構成され、
    前記マニホールドがポリウレタンフォームを備え、
    前記第1層が前記マニホールドに溶接されていることを特徴とするドレッシング。
  20. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、
    前記第1層がポリエチレンフィルムを備えるか又はそれから本質的に構成され、
    前記マニホールドがポリウレタンフォームを備え、
    前記ポリウレタンフィルムが、極性インタフェースにより前記マニホールドに溶接されていることを特徴とするドレッシング。
  21. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、
    前記第1層が、エチルメチルアクリレートフィルムに貼り合わされたポリエチレンフィルムを備えるか又はそれから本質的に構成され、
    前記マニホールドがポリウレタンフォームを備え、
    前記エチルメチルアクリレートフィルムが前記マニホールドに溶接されていることを特徴とするドレッシング。
  22. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、
    前記第1層が、ポリアミド、コポリエステル、イオノマー及びアクリル樹脂のフィルムのうちの少なくとも1つに貼り合わされたポリエチレンフィルムを備えるか又はそれから本質的に構成され、
    前記第1層が前記マニホールドに溶接されていることを特徴とするドレッシング。
  23. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第1層と前記第2層との間に結合層をさらに備えることを特徴とするドレッシング。
  24. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第1層がシリコーンのコーティングを備えることを特徴とするドレッシング。
  25. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第1層がフルオロカーボンのコーティングを備えることを特徴とするドレッシング。
  26. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第2層とは反対側で前記第1層に結合された第3層をさらに備え、前記第3層が、複数のアパーチャを有する疎水性ゲルを備えることを特徴とするドレッシング。
  27. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第2層とは反対側で前記第1層に結合された第3層をさらに備え、前記第3層が、前記第1層の前記開窓のうちの少なくともいくつかと位置合わせされるアパーチャを有する疎水性ゲルを備えることを特徴とするドレッシング。
  28. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第2層とは反対側で前記第1層に結合された第3層をさらに備え、前記第3層が、前記開窓のうちの1つの少なくとも一部を露出させるように構成された複数のアパーチャを有する疎水性ゲルを備えることを特徴とするドレッシング。
  29. 請求項1に記載のドレッシングにおいて、前記第2層とは反対側で前記第1層に結合された第3層をさらに備え、前記第3層が複数のアパーチャを有する疎水性ゲルを備え、前記アパーチャが前記開窓の有効サイズを制限することを特徴とするドレッシング。
JP2019567266A 2017-06-07 2018-06-05 陰圧治療での肉芽形成を促進し浸軟を低減させる複合ドレッシング Active JP7204685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762516550P 2017-06-07 2017-06-07
US201762516566P 2017-06-07 2017-06-07
US201762516540P 2017-06-07 2017-06-07
US62/516,540 2017-06-07
US62/516,566 2017-06-07
US62/516,550 2017-06-07
US201762565754P 2017-09-29 2017-09-29
US62/565,754 2017-09-29
PCT/US2018/035957 WO2018226624A1 (en) 2017-06-07 2018-06-05 Composite dressings for improved granulation and reduced maceration with negative-pressure treatment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020523082A JP2020523082A (ja) 2020-08-06
JPWO2018226624A5 JPWO2018226624A5 (ja) 2022-01-17
JP7204685B2 true JP7204685B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=62749195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567266A Active JP7204685B2 (ja) 2017-06-07 2018-06-05 陰圧治療での肉芽形成を促進し浸軟を低減させる複合ドレッシング

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11351063B2 (ja)
EP (2) EP4233812A3 (ja)
JP (1) JP7204685B2 (ja)
KR (1) KR20200016934A (ja)
CN (1) CN110709038B (ja)
AU (2) AU2018282156B2 (ja)
BR (1) BR112019025031A2 (ja)
CA (1) CA3060588A1 (ja)
RU (1) RU2019142454A (ja)
SG (1) SG11201909386SA (ja)
WO (1) WO2018226624A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8048089B2 (en) 2005-12-30 2011-11-01 Edge Systems Corporation Apparatus and methods for treating the skin
US9566088B2 (en) 2006-03-29 2017-02-14 Edge Systems Llc Devices, systems and methods for treating the skin
WO2014151104A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Edge Systems Llc Devices, systems and methods for treating the skin
WO2009088884A1 (en) 2008-01-04 2009-07-16 Edge Systems Corporation Apparatus and method for treating the skin
GB0808376D0 (en) 2008-05-08 2008-06-18 Bristol Myers Squibb Co Wound dressing
GB0817796D0 (en) 2008-09-29 2008-11-05 Convatec Inc wound dressing
GB201020236D0 (en) 2010-11-30 2011-01-12 Convatec Technologies Inc A composition for detecting biofilms on viable tissues
ES2748519T3 (es) 2010-12-08 2020-03-17 Convatec Technologies Inc Accesorio de sistema de exudado de heridas
JP5965409B2 (ja) 2010-12-08 2016-08-03 コンバテック・テクノロジーズ・インコーポレイテッドConvatec Technologies Inc 創傷滲出液を評価するための統合システム
CN103702646B (zh) 2011-06-24 2016-03-30 凯希特许有限公司 采用组织固定元件的减压敷件
GB201115182D0 (en) 2011-09-02 2011-10-19 Trio Healthcare Ltd Skin contact material
GB2497406A (en) 2011-11-29 2013-06-12 Webtec Converting Llc Dressing with a perforated binder layer
WO2014096843A2 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Convatec Technologies Inc. Processing of chemically modified cellulosic fibres
EP4324414A3 (en) 2014-12-23 2024-05-01 HydraFacial LLC Devices and methods for treating the skin using a rollerball or a wicking member
US10179229B2 (en) 2014-12-23 2019-01-15 Edge Systems Llc Devices and methods for treating the skin using a porous member
BR112018070244A2 (pt) 2016-03-30 2019-01-29 Synovo Gmbh detecção de infecção microbiana em feridas
MX2018011801A (es) 2016-03-30 2019-12-16 Convatec Technologies Inc Deteccion de infecciones microbianas en heridas.
TW201805036A (zh) 2016-07-08 2018-02-16 美商康瓦鐵克科技股份有限公司 流體收集裝置
MX2019000232A (es) 2016-07-08 2019-11-12 Convatec Technologies Inc Deteccion de flujo de fluidos.
EP3871645B1 (en) 2016-07-08 2022-05-04 ConvaTec Technologies Inc. Flexible negative pressure system
WO2019040729A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Kci Usa, Inc. BIOMATERIAL AND METHODS OF MAKING AND USING THE BIOMATERIAL
WO2019083563A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 Kci Licensing, Inc. DRESSING WITH ELASTIC STRUCTURE WELDED
EP3700597B8 (en) * 2017-10-26 2023-11-15 3M Innovative Properties Company Manifolding apparatus
US20210308318A1 (en) * 2018-08-17 2021-10-07 3M Innovative Properties Company Wound dressing system
EP3866741A1 (en) * 2018-10-17 2021-08-25 KCI Licensing, Inc. Systems, apparatuses, and methods for negative-pressure treatment with reduce tissue in-growth
CN113301874A (zh) * 2019-01-24 2021-08-24 凯希特许有限公司 可变密度敷料
CN113365675A (zh) * 2019-01-29 2021-09-07 凯希特许有限公司 用于负压治疗系统的可移除和可替换的敷料界面
TWM578166U (zh) * 2019-02-01 2019-05-21 嬌朋生技股份有限公司 負壓傷口敷材
CN113710210A (zh) * 2019-04-22 2021-11-26 凯希特许有限公司 用于负压治疗的透明剥离与放置敷料
JP2022531699A (ja) * 2019-05-07 2022-07-08 アロア・バイオサージェリー・リミテッド 陰圧創傷被覆材
WO2020232239A1 (en) 2019-05-16 2020-11-19 Kci Licensing, Inc. Connection assembly with perforated film layer for absorbent negative pressure dressing
EP3983028A1 (en) * 2019-06-17 2022-04-20 KCI Licensing, Inc. Abdominal negative-pressure therapy dressing with closed-loop force management control
WO2020256843A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Kci Licensing, Inc. Peel and place dressing for negative-pressure therapy
US20220354701A1 (en) * 2019-06-26 2022-11-10 Kci Licensing, Inc. Dressing Employing Features For Protection Against Maceration
CN114340571A (zh) * 2019-06-28 2022-04-12 凯希特许有限公司 具有聚合物递送的敷料
WO2021019486A1 (en) * 2019-08-01 2021-02-04 Kci Licensing, Inc. Hand dressing for use with negative pressure wound therapy
EP4017446A1 (en) * 2019-08-20 2022-06-29 KCI Licensing, Inc. Gel-blocking connection assembly for absorbent negative pressure dressing
EP4226901A1 (en) * 2019-09-05 2023-08-16 KCI Licensing, Inc. Long-term wear tissue interfaces for high-closure force negative-pressure therapy dressings
WO2021090276A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-14 Kci Licensing, Inc. Means to reduce pressure reduction experienced with a collagen foam interface layer
US20230088196A1 (en) * 2019-11-11 2023-03-23 Kci Licensing, Inc. Wound sealing film
EP4072488A1 (en) * 2019-12-13 2022-10-19 KCI Licensing, Inc. Conformable dressing for negative-pressure treatment of large areas
US11771819B2 (en) 2019-12-27 2023-10-03 Convatec Limited Low profile filter devices suitable for use in negative pressure wound therapy systems
US11331221B2 (en) 2019-12-27 2022-05-17 Convatec Limited Negative pressure wound dressing
USD1016615S1 (en) 2021-09-10 2024-03-05 Hydrafacial Llc Container for a skin treatment device
CN113712735A (zh) * 2021-11-03 2021-11-30 上海大博医疗科技有限公司 一种便携式创面管理敷料
WO2023227976A1 (en) * 2022-05-24 2023-11-30 3M Innovative Properties Company Negative pressure wound therapy dressings, apparatuses, and systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100063484A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Tyco Healthcare Group Lp Three-Dimensional Porous Film Contact Layer With Improved Wound Healing
JP2010531200A (ja) 2007-06-27 2010-09-24 メンリッケ・ヘルス・ケア・アーベー 減圧下において創傷を治療するための装置
JP2013521015A (ja) 2010-02-26 2013-06-10 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 局所陰圧閉鎖療法を使用して腹部開放創を管理するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (262)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1355846A (en) 1920-02-06 1920-10-19 David A Rannells Medical appliance
US2547758A (en) 1949-01-05 1951-04-03 Wilmer B Keeling Instrument for treating the male urethra
US2632443A (en) 1949-04-18 1953-03-24 Eleanor P Lesher Surgical dressing
GB692578A (en) 1949-09-13 1953-06-10 Minnesota Mining & Mfg Improvements in or relating to drape sheets for surgical use
US2682873A (en) 1952-07-30 1954-07-06 Johnson & Johnson General purpose protective dressing
NL189176B (nl) 1956-07-13 1900-01-01 Hisamitsu Pharmaceutical Co Pleister op basis van een synthetische rubber.
US2969057A (en) 1957-11-04 1961-01-24 Brady Co W H Nematodic swab
US3066672A (en) 1960-09-27 1962-12-04 Jr William H Crosby Method and apparatus for serial sampling of intestinal juice
US3367332A (en) 1965-08-27 1968-02-06 Gen Electric Product and process for establishing a sterile area of skin
US3520300A (en) 1967-03-15 1970-07-14 Amp Inc Surgical sponge and suction device
US3568675A (en) 1968-08-30 1971-03-09 Clyde B Harvey Fistula and penetrating wound dressing
US3654060A (en) 1969-12-29 1972-04-04 Fibre Products Lab Inc Absorbent slitted multi-ply films
US3682180A (en) 1970-06-08 1972-08-08 Coilform Co Inc Drain clip for surgical drain
BE789293Q (fr) 1970-12-07 1973-01-15 Parke Davis & Co Pansement medico-chirugical pour brulures et lesions analogues
US3826254A (en) 1973-02-26 1974-07-30 Verco Ind Needle or catheter retaining appliance
US3930096A (en) 1974-04-15 1975-12-30 Deering Milliken Res Corp Composite porous fabric-impervious film article
DE2527706A1 (de) 1975-06-21 1976-12-30 Hanfried Dr Med Weigand Einrichtung zum einleiten von kontrastmittel in einen kuenstlichen darmausgang
DE2640413C3 (de) 1976-09-08 1980-03-27 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Katheter-Überwachungsgerät
NL7710909A (nl) 1976-10-08 1978-04-11 Smith & Nephew Samengestelde hechtstrook.
GB1562244A (en) 1976-11-11 1980-03-05 Lock P M Wound dressing materials
US4080970A (en) 1976-11-17 1978-03-28 Miller Thomas J Post-operative combination dressing and internal drain tube with external shield and tube connector
US4139004A (en) 1977-02-17 1979-02-13 Gonzalez Jr Harry Bandage apparatus for treating burns
US4184510A (en) 1977-03-15 1980-01-22 Fibra-Sonics, Inc. Valued device for controlling vacuum in surgery
US4173046A (en) * 1977-08-10 1979-11-06 Gallagher John P Absorptive patient underpad
US4165748A (en) 1977-11-07 1979-08-28 Johnson Melissa C Catheter tube holder
US4245637A (en) 1978-07-10 1981-01-20 Nichols Robert L Shutoff valve sleeve
SE414994B (sv) 1978-11-28 1980-09-01 Landstingens Inkopscentral Venkateterforband
WO1980001139A1 (en) 1978-12-06 1980-06-12 Svedman Paul Device for treating tissues,for example skin
US4266545A (en) 1979-04-06 1981-05-12 Moss James P Portable suction device for collecting fluids from a closed wound
US4284079A (en) 1979-06-28 1981-08-18 Adair Edwin Lloyd Method for applying a male incontinence device
US4261363A (en) 1979-11-09 1981-04-14 C. R. Bard, Inc. Retention clips for body fluid drains
US4569348A (en) 1980-02-22 1986-02-11 Velcro Usa Inc. Catheter tube holder strap
ATE14835T1 (de) 1980-03-11 1985-08-15 Schmid Eduard Hauttransplantations-druckverband.
US4297995A (en) 1980-06-03 1981-11-03 Key Pharmaceuticals, Inc. Bandage containing attachment post
US4333468A (en) 1980-08-18 1982-06-08 Geist Robert W Mesentery tube holder apparatus
US4465485A (en) 1981-03-06 1984-08-14 Becton, Dickinson And Company Suction canister with unitary shut-off valve and filter features
US4392853A (en) 1981-03-16 1983-07-12 Rudolph Muto Sterile assembly for protecting and fastening an indwelling device
US4373519A (en) 1981-06-26 1983-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite wound dressing
US4392858A (en) 1981-07-16 1983-07-12 Sherwood Medical Company Wound drainage device
US4419097A (en) 1981-07-31 1983-12-06 Rexar Industries, Inc. Attachment for catheter tube
AU550575B2 (en) 1981-08-07 1986-03-27 Richard Christian Wright Wound drainage device
SE429197B (sv) 1981-10-14 1983-08-22 Frese Nielsen Anordning for behandling av sar
DE3146266A1 (de) 1981-11-21 1983-06-01 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Kombinierte vorrichtung fuer eine medizinische saugdrainage
US4551139A (en) 1982-02-08 1985-11-05 Marion Laboratories, Inc. Method and apparatus for burn wound treatment
US4475909A (en) 1982-05-06 1984-10-09 Eisenberg Melvin I Male urinary device and method for applying the device
DE3361779D1 (en) 1982-07-06 1986-02-20 Dow Corning Medical-surgical dressing and a process for the production thereof
NZ206837A (en) 1983-01-27 1986-08-08 Johnson & Johnson Prod Inc Thin film adhesive dressing:backing material in three sections
US4983173A (en) 1983-03-07 1991-01-08 The Kendall Company Surgical sponge
DE3464326D1 (en) 1983-04-06 1987-07-30 Smith & Nephew Ass Dressing
US4548202A (en) 1983-06-20 1985-10-22 Ethicon, Inc. Mesh tissue fasteners
US4540412A (en) 1983-07-14 1985-09-10 The Kendall Company Device for moist heat therapy
US4543100A (en) 1983-11-01 1985-09-24 Brodsky Stuart A Catheter and drain tube retainer
US4525374A (en) 1984-02-27 1985-06-25 Manresa, Inc. Treating hydrophobic filters to render them hydrophilic
GB2157958A (en) 1984-05-03 1985-11-06 Ernest Edward Austen Bedding Ball game net support
US4897081A (en) 1984-05-25 1990-01-30 Thermedics Inc. Percutaneous access device
US5215522A (en) 1984-07-23 1993-06-01 Ballard Medical Products Single use medical aspirating device and method
GB8419745D0 (en) 1984-08-02 1984-09-05 Smith & Nephew Ass Wound dressing
US4872450A (en) 1984-08-17 1989-10-10 Austad Eric D Wound dressing and method of forming same
GB8422492D0 (en) 1984-09-06 1984-10-10 Smith & Nephew Ass Adhesive dressing
US4826494A (en) 1984-11-09 1989-05-02 Stryker Corporation Vacuum wound drainage system
US4655754A (en) 1984-11-09 1987-04-07 Stryker Corporation Vacuum wound drainage system and lipids baffle therefor
US4605399A (en) 1984-12-04 1986-08-12 Complex, Inc. Transdermal infusion device
US5037397A (en) 1985-05-03 1991-08-06 Medical Distributors, Inc. Universal clamp
US4640688A (en) 1985-08-23 1987-02-03 Mentor Corporation Urine collection catheter
US4710165A (en) 1985-09-16 1987-12-01 Mcneil Charles B Wearable, variable rate suction/collection device
US4758220A (en) 1985-09-26 1988-07-19 Alcon Laboratories, Inc. Surgical cassette proximity sensing and latching apparatus
US4733659A (en) 1986-01-17 1988-03-29 Seton Company Foam bandage
EP0256060A1 (en) 1986-01-31 1988-02-24 OSMOND, Roger L. W. Suction system for wound and gastro-intestinal drainage
US4838883A (en) 1986-03-07 1989-06-13 Nissho Corporation Urine-collecting device
JPS62281965A (ja) 1986-05-29 1987-12-07 テルモ株式会社 カテ−テルおよびカテ−テル用固定部材
GB8621884D0 (en) 1986-09-11 1986-10-15 Bard Ltd Catheter applicator
GB2195255B (en) 1986-09-30 1991-05-01 Vacutec Uk Limited Apparatus for vacuum treatment of an epidermal surface
US4743232A (en) 1986-10-06 1988-05-10 The Clinipad Corporation Package assembly for plastic film bandage
DE3634569A1 (de) 1986-10-10 1988-04-21 Sachse Hans E Kondomkatheter, ein harnroehrenkatheter zur verhinderung von aufsteigenden infektionen
JPS63135179A (ja) 1986-11-26 1988-06-07 立花 俊郎 薬物の経皮投与具
GB8628564D0 (en) 1986-11-28 1987-01-07 Smiths Industries Plc Anti-foaming agent suction apparatus
GB8706116D0 (en) 1987-03-14 1987-04-15 Smith & Nephew Ass Adhesive dressings
US4787888A (en) 1987-06-01 1988-11-29 University Of Connecticut Disposable piezoelectric polymer bandage for percutaneous delivery of drugs and method for such percutaneous delivery (a)
US4863449A (en) 1987-07-06 1989-09-05 Hollister Incorporated Adhesive-lined elastic condom cathether
US5176663A (en) 1987-12-02 1993-01-05 Pal Svedman Dressing having pad with compressibility limiting elements
US4906240A (en) 1988-02-01 1990-03-06 Matrix Medica, Inc. Adhesive-faced porous absorbent sheet and method of making same
US4985019A (en) 1988-03-11 1991-01-15 Michelson Gary K X-ray marker
GB8812803D0 (en) 1988-05-28 1988-06-29 Smiths Industries Plc Medico-surgical containers
US4919654A (en) 1988-08-03 1990-04-24 Kalt Medical Corporation IV clamp with membrane
US5000741A (en) 1988-08-22 1991-03-19 Kalt Medical Corporation Transparent tracheostomy tube dressing
DE69017479T2 (de) 1989-01-16 1995-07-13 Roussel Uclaf Azabicycloheptenderivate und ihre Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Arzneimittel und diese enthaltende Zubereitungen.
GB8906100D0 (en) 1989-03-16 1989-04-26 Smith & Nephew Laminates
US5261893A (en) 1989-04-03 1993-11-16 Zamierowski David S Fastening system and method
US5527293A (en) 1989-04-03 1996-06-18 Kinetic Concepts, Inc. Fastening system and method
US4969880A (en) 1989-04-03 1990-11-13 Zamierowski David S Wound dressing and treatment method
US5100396A (en) 1989-04-03 1992-03-31 Zamierowski David S Fluidic connection system and method
JP2719671B2 (ja) 1989-07-11 1998-02-25 日本ゼオン株式会社 創傷被覆材
US5358494A (en) 1989-07-11 1994-10-25 Svedman Paul Irrigation dressing
US5232453A (en) 1989-07-14 1993-08-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Catheter holder
GB2235877A (en) 1989-09-18 1991-03-20 Antonio Talluri Closed wound suction apparatus
US5134994A (en) 1990-02-12 1992-08-04 Say Sam L Field aspirator in a soft pack with externally mounted container
US5092858A (en) 1990-03-20 1992-03-03 Becton, Dickinson And Company Liquid gelling agent distributor device
US5149331A (en) 1991-05-03 1992-09-22 Ariel Ferdman Method and device for wound closure
CA2071391C (en) * 1991-07-29 1998-05-05 Thomas H. Gilman Vented wound dressing
US5278100A (en) 1991-11-08 1994-01-11 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition technique for depositing titanium silicide on semiconductor wafers
US5645081A (en) 1991-11-14 1997-07-08 Wake Forest University Method of treating tissue damage and apparatus for same
US5636643A (en) 1991-11-14 1997-06-10 Wake Forest University Wound treatment employing reduced pressure
US5279550A (en) 1991-12-19 1994-01-18 Gish Biomedical, Inc. Orthopedic autotransfusion system
US5167613A (en) 1992-03-23 1992-12-01 The Kendall Company Composite vented wound dressing
SE500972C2 (sv) 1992-03-30 1994-10-10 Moelnlycke Ab Förfarande och anordning för tillverkning av sårförband samt ett sårförband tillverkat medelst förfarandet
FR2690617B1 (fr) 1992-04-29 1994-06-24 Cbh Textile Pansement adhesif transparent.
DE4306478A1 (de) 1993-03-02 1994-09-08 Wolfgang Dr Wagner Drainagevorrichtung, insbesondere Pleuradrainagevorrichtung, und Drainageverfahren
JP3061507B2 (ja) 1993-03-24 2000-07-10 三井化学株式会社 体液吸収性物品の表面シート、その製造方法、およびその製造装置
US5342376A (en) 1993-05-03 1994-08-30 Dermagraphics, Inc. Inserting device for a barbed tissue connector
US6241747B1 (en) 1993-05-03 2001-06-05 Quill Medical, Inc. Barbed Bodily tissue connector
US5344415A (en) 1993-06-15 1994-09-06 Deroyal Industries, Inc. Sterile system for dressing vascular access site
US5437651A (en) 1993-09-01 1995-08-01 Research Medical, Inc. Medical suction apparatus
EP0726750A1 (en) 1993-11-03 1996-08-21 Smith & Nephew P.L.C. Padding
US5466231A (en) 1993-11-04 1995-11-14 Merocel Corporation Laminated sponge device
US6019511A (en) 1993-11-22 2000-02-01 Tredegar Industries, Inc. Protective assemblies
US5549584A (en) 1994-02-14 1996-08-27 The Kendall Company Apparatus for removing fluid from a wound
US5556375A (en) 1994-06-16 1996-09-17 Hercules Incorporated Wound dressing having a fenestrated base layer
US5607388A (en) 1994-06-16 1997-03-04 Hercules Incorporated Multi-purpose wound dressing
US5664270A (en) 1994-07-19 1997-09-09 Kinetic Concepts, Inc. Patient interface system
ES2186085T3 (es) 1994-08-22 2003-05-01 Kinetic Concepts Inc Recipiente de drenaje de heridas.
TW330217B (en) * 1994-12-20 1998-04-21 Kimberly Clark Co Low gauge films and film/nonwoven laminates
DE29504378U1 (de) 1995-03-15 1995-09-14 Mtg Medizinisch Tech Geraeteba Elektronisch geregelte Niedervakuumpumpe für die Thorax- und Wunddrainage
GB9523253D0 (en) 1995-11-14 1996-01-17 Mediscus Prod Ltd Portable wound treatment apparatus
US5951505A (en) 1996-02-05 1999-09-14 Hollister Incorporated Wound dressing and delivery system therefor
US5842503A (en) * 1996-08-16 1998-12-01 The Excello Specialty Company Integrally formed air flow valve
GB2324732B (en) 1997-05-02 2001-09-26 Johnson & Johnson Medical Absorbent wound dressings
EP0984085A4 (en) 1997-05-20 2001-03-28 Toray Industries POLYESTER FIBER AND PRODUCTION METHOD
US6135116A (en) 1997-07-28 2000-10-24 Kci Licensing, Inc. Therapeutic method for treating ulcers
AU755496B2 (en) 1997-09-12 2002-12-12 Kci Licensing, Inc. Surgical drape and suction head for wound treatment
GB9719520D0 (en) 1997-09-12 1997-11-19 Kci Medical Ltd Surgical drape and suction heads for wound treatment
US6071267A (en) 1998-02-06 2000-06-06 Kinetic Concepts, Inc. Medical patient fluid management interface system and method
US6488643B1 (en) 1998-10-08 2002-12-03 Kci Licensing, Inc. Wound healing foot wrap
US6287316B1 (en) 1999-03-26 2001-09-11 Ethicon, Inc. Knitted surgical mesh
US6856821B2 (en) 2000-05-26 2005-02-15 Kci Licensing, Inc. System for combined transcutaneous blood gas monitoring and vacuum assisted wound closure
US7799004B2 (en) 2001-03-05 2010-09-21 Kci Licensing, Inc. Negative pressure wound treatment apparatus and infection identification system and method
JP3467432B2 (ja) 1999-06-24 2003-11-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品の可撓性シート
US6991643B2 (en) 2000-12-20 2006-01-31 Usgi Medical Inc. Multi-barbed device for retaining tissue in apposition and methods of use
WO2001062328A1 (en) 2000-02-24 2001-08-30 Venetec International, Inc. Universal catheter anchoring system
GB0011202D0 (en) * 2000-05-09 2000-06-28 Kci Licensing Inc Abdominal wound dressing
US7910791B2 (en) 2000-05-22 2011-03-22 Coffey Arthur C Combination SIS and vacuum bandage and method
US6903243B1 (en) 2000-09-08 2005-06-07 3M Innovative Properties Company Multi-layer absorbent wound dressing
US6685681B2 (en) 2000-11-29 2004-02-03 Hill-Rom Services, Inc. Vacuum therapy and cleansing dressing for wounds
US6855135B2 (en) 2000-11-29 2005-02-15 Hill-Rom Services, Inc. Vacuum therapy and cleansing dressing for wounds
US7700819B2 (en) * 2001-02-16 2010-04-20 Kci Licensing, Inc. Biocompatible wound dressing
US6540705B2 (en) 2001-02-22 2003-04-01 Core Products International, Inc. Ankle brace providing upper and lower ankle adjustment
US7645269B2 (en) 2001-04-30 2010-01-12 Kci Licensing, Inc. Gradient wound treatment system and method
WO2003057070A2 (en) 2001-12-26 2003-07-17 Hill-Rom Services Inc. Vented vacuum bandage and method
ATE387919T1 (de) 2001-12-26 2008-03-15 Hill Rom Services Inc Vakuumbindenverpackung
WO2003073970A1 (en) 2002-02-28 2003-09-12 Hill-Rom Services, Inc. External catheter access to vacuum bandage
CA2481016C (en) 2002-04-10 2012-04-03 Hill-Rom Services, Inc. Access openings in vacuum bandage
US7005143B2 (en) 2002-04-12 2006-02-28 3M Innovative Properties Company Gel materials, medical articles, and methods
US7846141B2 (en) 2002-09-03 2010-12-07 Bluesky Medical Group Incorporated Reduced pressure treatment system
US20040148756A1 (en) 2002-09-09 2004-08-05 Pommer Richard J. Alignment plate with matched thermal coefficient of expansion
GB0224986D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Smith & Nephew Apparatus
US7411109B2 (en) * 2002-12-31 2008-08-12 Ossur Hf Method for producing a wound dressing
US7065820B2 (en) 2003-06-30 2006-06-27 Nike, Inc. Article and method for laser-etching stratified materials
GB0325126D0 (en) 2003-10-28 2003-12-03 Smith & Nephew Apparatus with heat
GB0325120D0 (en) 2003-10-28 2003-12-03 Smith & Nephew Apparatus with actives
US7909805B2 (en) 2004-04-05 2011-03-22 Bluesky Medical Group Incorporated Flexible reduced pressure treatment appliance
US8529548B2 (en) 2004-04-27 2013-09-10 Smith & Nephew Plc Wound treatment apparatus and method
US7161056B2 (en) 2005-01-28 2007-01-09 Ossur Hf Wound dressing and method for manufacturing the same
WO2006127533A1 (en) 2005-05-20 2006-11-30 Charlie Hubbs Silicone-impregnated foam product and method for producing same
GB0606661D0 (en) 2006-04-03 2006-05-10 Brightwake Ltd Improvements relating to dressings
US9820888B2 (en) 2006-09-26 2017-11-21 Smith & Nephew, Inc. Wound dressing
WO2008040020A2 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Puricore, Inc. Apparatus and method for wound, cavity, and bone treatment
EP2109427B1 (en) 2007-02-09 2014-11-05 KCI Licensing, Inc. A breathable interface system for topical reduced pressure
KR101144422B1 (ko) 2007-05-10 2012-05-10 케이씨아이 라이센싱 인코포레이티드 원주형 돌출부를 갖는 상처와 접촉하는 표면을 포함하는 감압 상처 드레싱
GB2452720A (en) 2007-09-11 2009-03-18 Ethicon Inc Wound dressing with an antimicrobial absorbent layer and an apertured cover sheet
US8153231B2 (en) * 2007-09-24 2012-04-10 Tredegar Film Products Corporation Thin web
TW200936108A (en) 2008-02-29 2009-09-01 Chen-Cheng Huang Thin-layer with liquid diversion function
JP5118213B2 (ja) * 2008-03-05 2013-01-16 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド 被覆材および組織部位に減圧をかけ、組織部位から液体を捕集および収容するための方法
US8449508B2 (en) 2008-03-05 2013-05-28 Kci Licensing, Inc. Dressing and method for applying reduced pressure to and collecting and storing fluid from a tissue site
US8021347B2 (en) 2008-07-21 2011-09-20 Tyco Healthcare Group Lp Thin film wound dressing
US9199012B2 (en) 2008-03-13 2015-12-01 Smith & Nephew, Inc. Shear resistant wound dressing for use in vacuum wound therapy
US8007481B2 (en) 2008-07-17 2011-08-30 Tyco Healthcare Group Lp Subatmospheric pressure mechanism for wound therapy system
US8133211B2 (en) 2008-05-30 2012-03-13 Kci Licensing, Inc. Reduced pressure, compression systems and apparatuses for use on joints
DE102008031182A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Paul Hartmann Ag Wundauflage mit Hydrogelmatrix
US20100030170A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Keith Alan Keller Absorptive Pad
US8460698B2 (en) * 2008-08-01 2013-06-11 Milliken & Company Composite article suitable for use as a wound dressing
CA2731427C (en) 2008-08-08 2020-01-28 Tyco Healthcare Group Lp Wound dressing of continuous fibers
GB0815078D0 (en) 2008-08-18 2008-09-24 Inotec Amd Ltd Hyperbaric dressing and method
US8216198B2 (en) 2009-01-09 2012-07-10 Tyco Healthcare Group Lp Canister for receiving wound exudate in a negative pressure therapy system
US8251979B2 (en) 2009-05-11 2012-08-28 Tyco Healthcare Group Lp Orientation independent canister for a negative pressure wound therapy device
RU2011107121A (ru) 2008-09-18 2012-10-27 КейСиАй Лайсензинг, Инк. (US) Многослойные повязки, системы и способы приложения пониженного давления на участке ткани
BRPI0913550A2 (pt) 2008-09-18 2016-06-21 Kci Licensing Inc sistema para remoção de fluido de um local do tecido, sistema para fornecer tratamento com pressão reduzida, método de produção de um sistema para remoção de fluido, e , método para remover fluído de um local do tecido
CN103877627B (zh) 2008-10-29 2017-01-18 凯希特许有限公司 开腔式减压处理设备和系统
GB0821702D0 (en) 2008-11-28 2008-12-31 Brightwake Ltd Process
GB2468905B (en) 2009-03-27 2013-12-11 Brightwake Ltd Wound packing material
CN101969902B (zh) 2009-04-24 2013-02-13 爱乐康株式会社 伤口处理用品及其制造方法
US8469936B2 (en) 2009-07-15 2013-06-25 Kci Licensing, Inc. Reduced-pressure dressings, systems, and methods employing desolidifying barrier layers
US8690844B2 (en) 2009-08-27 2014-04-08 Kci Licensing, Inc. Re-epithelialization wound dressings and systems
EP2506815B1 (en) 2009-12-03 2019-07-24 Pharmaplast SAE A wound dressing, and method and production line of producing the wound dressing
CN102712112B (zh) 2010-01-20 2015-11-25 凯希特许有限公司 具有较高和较低密度区域的泡沫伤口插入物、伤口敷料以及方法
US8721606B2 (en) 2010-03-11 2014-05-13 Kci Licensing, Inc. Dressings, systems, and methods for treating a tissue site
US8454580B2 (en) 2010-03-12 2013-06-04 Kci Licensing, Inc. Adjustable reduced-pressure wound coverings
DE102010014010A1 (de) 2010-04-03 2011-10-06 Birgit Riesinger Wundpflegeartikel angepasst an unterschiedliche Durchflussgeschwindigkeiten des Wundexsudats
US9999702B2 (en) 2010-04-09 2018-06-19 Kci Licensing Inc. Apparatuses, methods, and compositions for the treatment and prophylaxis of chronic wounds
US8632512B2 (en) 2010-04-09 2014-01-21 Kci Licensing, Inc. Apparatuses, methods, and compositions for the treatment and prophylaxis of chronic wounds
US9061095B2 (en) 2010-04-27 2015-06-23 Smith & Nephew Plc Wound dressing and method of use
GB201006985D0 (en) 2010-04-27 2010-06-09 Smith & Nephew Wound dressing
US9352075B2 (en) 2010-12-07 2016-05-31 Kci Licensing, Inc. Wound healing apparatus for promoting granulation and epithelialization at a tissue site
US8613733B2 (en) * 2010-12-15 2013-12-24 Kci Licensing, Inc. Foam dressing with integral porous film
GB2488749A (en) 2011-01-31 2012-09-12 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Laminated silicone coated wound dressing
US9107990B2 (en) 2011-02-14 2015-08-18 Kci Licensing, Inc. Reduced-pressure dressings, systems, and methods for use with linear wounds
DK2688533T3 (en) 2011-03-21 2017-05-22 Ket Kunststoff- Und Elasttechnik Gmbh Liegau-Augustusbad PRIMARY COMPRESSION FOR MOISTURIZED WOOL HEALTH AND PROCEDURE FOR PREPARING PRIMARY COMPRESSION
GB201108229D0 (en) 2011-05-17 2011-06-29 Smith & Nephew Tissue healing
CN103702646B (zh) 2011-06-24 2016-03-30 凯希特许有限公司 采用组织固定元件的减压敷件
EP2545943A1 (de) 2011-07-12 2013-01-16 Dr. Suwelack Skin & Health Care AG Perforiertes, geschichtetes Wundbehandlungsmaterial
GB2493960B (en) 2011-08-25 2013-09-18 Brightwake Ltd Non-adherent wound dressing
EP2572737B1 (en) * 2011-09-26 2016-03-23 BSN Medical GmbH Improved wound dressing
EP2790623B1 (en) 2011-12-16 2023-05-31 3M Innovative Properties Company Sealing systems and methods employing a switchable drape
CN107260398B (zh) 2012-03-12 2021-03-16 史密夫及内修公开有限公司 用于减压伤口治疗的伤口敷料装置
US9907703B2 (en) 2012-05-23 2018-03-06 Smith & Nephew Plc Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
JP6285421B2 (ja) 2012-05-24 2018-02-28 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド 陰圧により創傷を治療および閉鎖するデバイスおよび方法
AU2013296637A1 (en) 2012-07-30 2015-01-29 Kci Licensing, Inc. Reduced-pressure absorbent dressing, system for treating a tissue site, and method of manufacturing the dressing
US9554944B2 (en) 2012-08-20 2017-01-31 Alessandro Barberio Medical protruded pads or dressings for wound care including use with orthopedic and prosthetic devices
US9345869B2 (en) 2012-10-11 2016-05-24 Owl Manor Medical, Llc Oxygen diffusive wound dressings and methods of manufacturing and use
EP3964244A1 (en) * 2012-10-25 2022-03-09 3M Innovative Properties Co. Wound connection pad with pneumatic connection confirmation ability
CN104780949A (zh) 2012-11-06 2015-07-15 先进急救研究有限公司 具有水凝胶基片的导热金属基绷带
BR112015010064B1 (pt) 2012-11-30 2021-06-01 Zuiko Corporation Material de folha compósito, artigo de vestuário descartável, aparelho e método de produção de material de folha compósito
US9937079B2 (en) 2013-01-02 2018-04-10 Kci Licensing, Inc. Medical drape having an ultra-thin drape film and a thick adhesive coating
DE102013100157A1 (de) 2013-01-09 2014-07-10 Birgit Riesinger Flüssigkeitsdurchlässiger Primärverband mit einer Silikonbeschichtung
GB201317742D0 (en) 2013-10-08 2013-11-20 Smith & Nephew Ph indicator dressing
US10973962B2 (en) 2013-01-16 2021-04-13 Kci Licensing, Inc. Ion exchange enhanced absorbent systems
DE102013002521A1 (de) 2013-02-13 2014-08-14 Paul Hartmann Ag Abdominalwundauflage mit Verbindungsmittel
BR112015021854A2 (pt) 2013-03-13 2017-07-18 Smith & Nephew Inc dispositivo de fechamento de ferida com pressão negativa e sistemas e métodos de uso no tratamento de feridas com pressão negativa
WO2014140578A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Smith & Nephew Plc Compressible wound fillers and systems and methods of use in treating wounds with negative pressure
AU2014229779B2 (en) 2013-03-15 2017-11-02 Smith & Nephew Plc Wound dressing sealant and use thereof
RU2015143729A (ru) 2013-03-15 2017-04-21 СМИТ ЭНД НЕФЬЮ ПиЭлСи Раневая повязка и способ лечения
US9918879B2 (en) 2013-05-19 2018-03-20 E. Aubrey Woodroof Chronic wound dressing with variable pore sizes
US10058455B2 (en) 2013-06-10 2018-08-28 Ultramend, Inc. Nano-enhanced wound dressing
EP2815731A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Mölnlycke Health Care AB Fluid transport dressing
CA2918157A1 (en) 2013-07-16 2015-01-22 Smith & Nephew Plc Apparatus for wound therapy
US10258516B2 (en) 2013-07-31 2019-04-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Treated three-dimensional apertured liners
US10117978B2 (en) 2013-08-26 2018-11-06 Kci Licensing, Inc. Dressing interface with moisture controlling feature and sealing function
WO2015065615A1 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Kci Licensing, Inc. Absorbent conduit and system
EP3821859A1 (en) 2013-10-30 2021-05-19 3M Innovative Properties Co. Dressing with differentially sized perforations
EP3062751B1 (en) 2013-10-30 2017-08-09 KCI Licensing, Inc. Condensate absorbing and dissipating system
JP5960775B2 (ja) 2013-12-27 2016-08-02 花王株式会社 立体シート及び立体シートの製造方法
EP3126433A1 (en) 2014-04-03 2017-02-08 3M Innovative Properties Company Segmented film and method of making the same
WO2015168681A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Kci Licensing, Inc. Fluid storage devices, systems, and methods
EP3527180B1 (en) 2014-05-09 2021-01-06 3M Innovative Properties Company Debriding dressing for use with negative pressure and fluid instillation
EP3791837A1 (en) 2014-05-09 2021-03-17 3M Innovative Properties Company Disruptive dressing for use with negative pressure and fluid instillation
US9974694B2 (en) 2014-05-09 2018-05-22 RCI Licensing, Inc. Dressing with contracting layer for linear tissue sites
WO2015173547A1 (en) 2014-05-14 2015-11-19 Brightwake Limited Wound dressing
CN106659590B (zh) * 2014-06-18 2020-08-21 史密夫及内修公开有限公司 伤口敷料
US11007082B2 (en) 2014-07-23 2021-05-18 Innovative Therapies Inc. Foam laminate dressing
CN112121243B (zh) 2014-07-24 2024-03-01 3M创新知识产权公司 组合的流体滴注和负压敷料
EP3193799B1 (en) 2014-08-28 2021-03-17 Mölnlycke Health Care AB A self-adhesive member
EP3964185A1 (en) 2014-10-06 2022-03-09 3M Innovative Properties Company Multi-function dressing structure for negative-pressure therapy
EP3023083A1 (en) 2014-11-20 2016-05-25 Mölnlycke Health Care AB Wound dressings
EP3240513B1 (en) 2014-12-31 2019-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having stretchable panels and method of making same
TWM506601U (zh) 2015-01-08 2015-08-11 Benq Materials Corp 負壓傷口敷料
EP3900685A1 (en) 2015-01-14 2021-10-27 3M Innovative Properties Co. Closed abdominal manifold dressing
WO2017040045A1 (en) 2015-09-01 2017-03-09 Kci Licensing, Inc. Dressing with increased apposition force
EP3892310A1 (en) 2015-09-17 2021-10-13 3M Innovative Properties Co. Hybrid silicone and acrylic adhesive cover for use with wound treatment
US20170095374A1 (en) 2015-10-05 2017-04-06 Daniel Stuart Lauer Hemostatic bandage for mucosal membranes, kit containing the same, and method of using the same
AU2016336061A1 (en) 2015-10-05 2018-04-26 Barberio, Alessandro MR Wound dressing with elastic properties for contouring to the shape of a limb
US11318243B2 (en) 2016-01-06 2022-05-03 Kci Licensing, Inc. System and methods for the treatment of wounds with dressing having closed cells
US20170209312A1 (en) 2016-01-22 2017-07-27 Covidien Lp Absorbent articles including silicone
SE540964C2 (en) 2016-08-23 2019-01-29 Halao Ab Wound dressing with inflatable structures
CN112494211A (zh) 2016-08-29 2021-03-16 唐山市博世德医疗器械有限公司 硅凝胶敷料、多功能硅凝胶负压引流装置及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531200A (ja) 2007-06-27 2010-09-24 メンリッケ・ヘルス・ケア・アーベー 減圧下において創傷を治療するための装置
US20100063484A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Tyco Healthcare Group Lp Three-Dimensional Porous Film Contact Layer With Improved Wound Healing
JP2013521015A (ja) 2010-02-26 2013-06-10 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 局所陰圧閉鎖療法を使用して腹部開放創を管理するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2024203188A1 (en) 2024-05-30
CN110709038A (zh) 2020-01-17
EP3634335A1 (en) 2020-04-15
US11351063B2 (en) 2022-06-07
RU2019142454A (ru) 2021-07-12
CA3060588A1 (en) 2018-12-13
EP4233812A3 (en) 2023-09-06
US20180353339A1 (en) 2018-12-13
AU2018282156B2 (en) 2024-02-15
KR20200016934A (ko) 2020-02-17
BR112019025031A2 (pt) 2020-08-18
WO2018226624A1 (en) 2018-12-13
CN110709038B (zh) 2022-09-02
EP4233812A2 (en) 2023-08-30
EP3634335B1 (en) 2023-05-24
JP2020523082A (ja) 2020-08-06
AU2018282156A1 (en) 2019-11-07
SG11201909386SA (en) 2019-11-28
US20220257423A1 (en) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7204685B2 (ja) 陰圧治療での肉芽形成を促進し浸軟を低減させる複合ドレッシング
JP7241305B2 (ja) 濃い滲出物及び滴下のための剥がして貼るドレッシング
JP7225124B2 (ja) 陰圧療法のための剥がして貼るドレッシング
JP7225123B2 (ja) 陰圧治療での肉芽形成を促進し浸軟を低減させる複合ドレッシング
CN110691616A (zh) 用于通过负压治疗来改善肉芽生长和减少泡软的可定制复合敷料
JP2020523077A (ja) 陰圧治療による肉芽形成の促進及び浸軟の低減のための複合ドレッシング
CN112955100A (zh) 具有闭孔接触层的剥离和放置敷料
CN110944607A (zh) 制造和组装用于负压疗法的双材料组织接口的方法
CN113710210A (zh) 用于负压治疗的透明剥离与放置敷料
JP2022536285A (ja) 陰圧を用いる組織閉鎖のための複合ドレッシング
US20180353338A1 (en) Customizable Composite Dressings For Improved Granulation And Reduced Maceration With Negative-Pressure Treatment
CN114173728A (zh) 用于大面积负压治疗的可定制的敷料
JP2022538812A (ja) 浸軟に対する保護のための特徴を使用するドレッシング
JP7348901B2 (ja) 濃い浸出液及び滴下のための剥がして貼るドレッシング

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111