JP7189912B2 - 気体浄化装置及び搬送加熱装置 - Google Patents

気体浄化装置及び搬送加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7189912B2
JP7189912B2 JP2020131511A JP2020131511A JP7189912B2 JP 7189912 B2 JP7189912 B2 JP 7189912B2 JP 2020131511 A JP2020131511 A JP 2020131511A JP 2020131511 A JP2020131511 A JP 2020131511A JP 7189912 B2 JP7189912 B2 JP 7189912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flux
heating
path
sectional area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020131511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020198439A (ja
Inventor
彰一 齋藤
恒 木本
伸夫 内田
淳 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Publication of JP2020198439A publication Critical patent/JP2020198439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7189912B2 publication Critical patent/JP7189912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0078Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation characterised by auxiliary systems or arrangements
    • B01D5/009Collecting, removing and/or treatment of the condensate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/002Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/01Pretreatment of the gases prior to electrostatic precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/017Combinations of electrostatic separation with other processes, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/41Ionising-electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/45Collecting-electrodes
    • B03C3/47Collecting-electrodes flat, e.g. plates, discs, gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0092Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D31/00Fluid couplings or clutches with pumping sets of the volumetric type, i.e. in the case of liquid passing a predetermined volume per revolution
    • F16D31/02Fluid couplings or clutches with pumping sets of the volumetric type, i.e. in the case of liquid passing a predetermined volume per revolution using pumps with pistons or plungers working in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/08Separating gaseous impurities from gases or gaseous mixtures or from liquefied gases or liquefied gaseous mixtures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/06Polluted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/019Post-treatment of gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2215/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • B08B2215/003Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area with the assistance of blowing nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G3/00Combustion-product positive-displacement engine plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/02Internal refrigeration with liquid vaporising loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

本発明は、例えばリフロー装置に適用される気体浄化装置及び搬送加熱装置に関する。
電子部品又はプリント配線基板に対して、予めはんだ組成物を供給しておき、リフロー炉の中に基板を搬送コンベヤで搬送するリフロー装置が使用されている。リフロー装置の加熱ゾーンでは、熱風が基板に対して吹きつけられることによって、はんだ組成物内のはんだを溶融させて基板の電極と電子部品とがはんだ付けされる。はんだ組成物は、粉末はんだ、溶剤、フラックスを含む。フラックスは、成分としてロジンなどを含み、はんだ付けされる金属表面の酸化膜を除去し、はんだ付けの際に加熱で再酸化するのを防止し、はんだの表面張力を小さくして濡れを良くする塗布剤の働きをするものである。
このフラックスは、加熱により、液化し、さらに、一部が気化する。したがって、大気又は不活性ガスと気化した物質が混合された気体(以下、フラックスヒュームと適宜称する)が加熱室としての炉内に充満する。フラックスヒュームは、温度の低い部位に付着し易く、冷やされることで液化し、付着している部位から滴下してしまうことから、基板の上面に付着することもあり、基板の性能を損うこととなる。また、炉内において温度が低下する部分に堆積する等によりリフロー工程に大きな影響を与える場合もある。したがって、リフロー炉内のフラックスを低減、除去するようになされる。
従来のフラックス低減方法は、加熱室としての炉内のフラックスヒュームを炉外のフラックス回収装置に導き、フラックス回収装置においてフラックスヒュームを冷却することによってフラックス成分を液化させてフラックスを回収し、フラックス回収後のガスを炉内に戻すものであった。例えば、特許文献1には、リフロー炉からフラックス回収装置に達するまでに、フラックスヒュームが冷却されてパイプが固形物で詰まることを防止することが記載されている。すなわち、フラックスヒュームを液化温度以上に保ったまま、フラックス回収装置に導くようになされている。
特許文献2には、冷凍機による冷却装置によって冷却部に送られたフラックスヒュームを冷却してフラックス成分を液化させ,霜の表面にフラックス成分を付着させて除去することが記載されている。さらに、特許文献3には、二重パイプ構造を有する外気流通経路によってフラックスヒュームを冷却する構成が記載されている。
WO2006/082959 特開2007-281394号公報 特開2008-294332号公報
特許文献1、特許文献2及び特許文献3に記載のフラックス除去装置は、フラックスヒュームの回収能力が冷却能力に依存するために、フラックス回収装置が大型となり、また、冷却能力を向上させるために、チラー等の設備が必要となり、コストアップ、装置面積の拡大等、多くの問題が存在していた。
したがって、本発明の目的は、かかる問題を生じない気体浄化装置及び搬送加熱装置を提供することにある。
本発明は、大気又は不活性ガスと加熱により気化した物質が混合された気体を遠心ファンにより吹き出す吹き出し口と、
遠心ファンの円周方向外周に設けられ、吹き出し口からの吹き出された気体が流入され、遠心ファンの円周方向に気体の経路を形成する経路形成部と、
経路形成部によって液化された物質を回収する回収容器と
を備え、
経路形成部が第1の断面積を有し、気体を圧縮する圧縮部と、第1の断面積に比してより大きな断面積を有し、気体を膨張する膨張部とをそれぞれ複数有し、圧縮部と膨張部が交互に連続するようになされた気体浄化装置である。
また、本発明は、被加熱物を加熱する加熱室を有し、加熱室を搬送装置によって被加熱物を通過させる搬送加熱装置において、
大気又は不活性ガスと加熱により気化した物質が混合された気体を加熱室から気体浄化装置に供給し、
気体浄化装置は、
気体を遠心ファンにより吹き出す吹き出し口と、
遠心ファンの円周方向外周に設けられ、吹き出し口からの吹き出された気体が流入され、遠心ファンの円周方向に気体の経路を形成する経路形成部と、
経路形成部によって液化された物質を回収する回収容器と
を備え、
経路形成部が第1の断面積を有し、気体を圧縮する圧縮部と、第1の断面積に比してより大きな断面積を有し、気体を膨張する膨張部とをそれぞれ複数有し、圧縮部と膨張部が交互に連続するようになされた搬送加熱装置である。
少なくとも一つの実施形態によれば、冷却によって物質を液化させる既存の装置又は方法と比較して、装置を小型化することができる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本発明中に記載されたいずれの効果であってもよい。また、以下の説明における例示された効果により本発明の内容が限定して解釈されるものではない。
図1は、従来の気体浄化装置の説明に用いる状態遷移図である。 図2は、従来の気体浄化装置の説明に用いる略線図である。 図3は、本発明による気体浄化装置の説明に用いる状態遷移図である。 図4は、本発明による気体浄化装置の説明に用いる略線図である。 図5は、本発明を適用できるリフロー装置の概略を示す略線図である。 図6は、リフロー時の温度プロファイルの例を示すグラフである。 図7は、本発明の一実施の形態の全体の構成の一例を示す略線図である。 図8は、本発明の一実施の形態の全体の構成の他の例を示す略線図である。 図9は、リフロー装置の一つの加熱ゾーンの構成の一例を示す断面図である。 図10は、本発明の一実施の形態の内部構造を示す正面図である。 図11は、本発明の第1の変形例の説明に用いる略線図である。 図12は、本発明の第2の変形例の説明に用いる略線図である。 図13は、本発明の第3の変形例の説明に用いる略線図である。 図14は、本発明の第4の変形例の説明に用いる略線図である。 図15は、本発明の第5の変形例の説明に用いる略線図である。 図16は、本発明の実験装置の説明に用いるブロック図である。
以下、本発明を実施の形態について説明する。なお、説明は、以下の順序で行う。
<1.フラックスヒューム浄化の原理>
<2.本発明の一実施の形態>
<3.変形例>
なお、以下に説明する一実施の形態は、本発明の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において、特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施の形態に限定されないものとする。
<1.フラックスヒューム浄化の原理>
従来のフラックスヒューム浄化工程は、図1に示すように、リフロー装置の炉からフラックスヒュームを吸い込み(ステップS1)、次に、フラックスヒュームを冷却する(ステップS2)。フラックスは、常温では液体又は固体であるので、図2に示すように、雰囲気ガスに含まれるフラックス分子が冷却によって液化(又は凝縮)する。
図2は、フラックスの分子と、フラックスの分子が存在する空間の大きさを模式的に表しており、液化によってフラックス分子同士が結合している。液化したフラックスが回収容器等によって回収される。そして、浄化された気体が炉内に吹き出される(ステップS3)。これらのフラックスヒュームの吸い込み(ステップS1)、冷却(ステップS2)及び吹き出し(ステップS3)の一連の工程が繰り返される。従来のフラックスヒュームの浄化工程では、圧縮又は膨張の操作がなされていない。
本発明によるフラックスヒュームの浄化について図3及び図4を参照して説明する。リフロー炉からフラックスヒュームを吸い込み(ステップS11)、次に、フラックスヒュームを加圧により圧縮する(ステップS12)。図4において、小さな黒丸で示すように、圧縮によって新たに液化したフラックス分子が発生する。また、圧縮によって分子間同士の衝突の機会が多くなり、分子同士が結合することによって液化が生じる。
次に、膨張の工程(ステップS13)がなされる。この膨張は、好ましくはほぼ断熱膨張である。断熱の意味は、熱の出入りがない状態を意味する。但し、実際には、多少の熱の出入りがあってもよいので、ほぼ断熱膨張としている。断熱膨張によってフラックスヒュームの温度が下がり、冷却の結果、フラックスが液化する。液化したフラックスが回収容器等によって回収される。そして、浄化された気体が炉内に吹き出される(ステップS14)。そして、フラックスヒュームの吸い込み(ステップS11)から吹き出し(ステップS14)までの動作が循環される。
このように、本発明では、フラックスの除去又は回収能力が冷却能力に依存しないので、フラックスヒューム浄化装置が大型となることを防止することができ、また、冷却能力を向上させるための設備を不要とでき、コストアップ及び装置面積の拡大を防止することができる。なお、本発明では、冷却を組み合わせることを排除するものではない。つまり、本発明は、冷却のみによって気体浄化を行うものではない。
<2.本発明の一実施の形態>
「リフロー装置の一例」
図5は、本発明を適用できる従来のリフロー装置の概略的構成を示す。プリント配線板の両面に表面実装用電子部品が搭載された被加熱物が搬送コンベヤの上に置かれ、搬入口11からリフロー装置の炉内に搬入される。搬送コンベヤが所定速度で矢印方向(図5に向かって左から右方向)へ被加熱物を搬送し、被加熱物が搬出口12から取り出される。搬送コンベアの搬送方向が水平方向とされている。
搬入口11から搬出口12に至る搬送経路に沿って、リフロー炉が例えば9個のゾーンZ1からZ9に順次分割され、これらのゾーンZ1~Z9がインライン状に配列されている。入口側から7個のゾーンZ1~Z7が加熱ゾーンであり、出口側の2個のゾーンZ8及びZ9が冷却ゾーンである。冷却ゾーンZ8及びZ9に関連して強制冷却ユニット14が設けられている。
上述した複数のゾーンZ1~Z9がリフロー時の温度プロファイルにしたがって被加熱物の温度を制御する。図6に温度プロファイルの一例の概略を示す。横軸が時間であり、縦軸が被加熱物例えば電子部品が実装されたプリント配線板の表面温度である。最初の区間が加熱によって温度が上昇する昇温部R1であり、次の区間が温度がほぼ一定のプリヒート(予熱)部R2であり、次の区間が本加熱部R3であり、最後の区間が冷却部R4である。
昇温部R1は、常温からプリヒート部R2(例えば150°C~170°C)まで基板を加熱する期間である。プリヒート部R2は、等温加熱を行い、フラックスを活性化し、電極、はんだ粉の表面の酸化膜を除去し、また、プリント配線板の加熱ムラをなくすための期間である。本加熱部R3(例えばピーク温度で220°C~240°C)は、はんだが溶融し、接合が完成する期間である。本加熱部R3では、はんだの溶融温度を超える温度まで昇温が必要とされる。本加熱部R3は、プリヒート部R2を経過していても、温度上昇のムラが存在するので、はんだの溶融温度を超える温度までの加熱が必要とされる。最後の冷却部R4は、急速にプリント配線板を冷却し、はんだ組成を形成する期間である。
図6において、曲線1は、鉛フリーはんだの温度プロファイルの一例を示す。Sn-Pb共晶はんだの場合の温度プロファイルは、曲線2で示すものとなる。鉛フリーはんだの融点は、共晶はんだの融点より高いので、プリヒート部R2及び本加熱部R3における設定温度が共晶はんだに比して高いものとされている。
リフロー装置では、図6における昇温部R1の温度制御を、主としてゾーンZ1及びZ2が受け持つ。プリヒート部R2の温度制御は、主としてゾーンZ3、Z4及びZ5が受け持つ。本加熱部R3の温度制御は、ゾーンZ6及びZ7が受け持つ。冷却部R4の温度制御は、ゾーンZ8及びゾーンZ9が受け持つ。
本発明の一実施の形態では、図7に示すように、炉内のフラックスヒュームを例えばゾーンZ6から導出し、配管32を通じてフラックスヒューム浄化装置41に導出したフラックスヒュームを供給する。フラックスヒューム浄化装置41において、後述するように、フラックスヒュームが浄化される。浄化後の気体が配管33を通じてゾーンZ6に対して導入される。なお、フラックスヒュームの導出をゾーンZ6以外から行うようにしてもよいし、浄化した気体をゾーンZ6以外に戻してもよい。さらに、一つのゾーンではなく複数のゾーンからフラックスヒュームを導出し、複数のゾーンに気体を戻すようにしてもよい。
さらに、図8に示すように、フラックスヒューム浄化装置41により浄化された浄化後の気体を静電式集塵機40に供給し、静電式集塵機40により浄化された気体を配管33aを通じてゾーンZ6に対して導入すると共に、配管33bを通じて工場排気として放出するようにしてもよい。静電式集塵機40は、例えば荷電部と集塵部を有し、荷電部で+もしくは-に荷電させた汚染粒子を集塵部の-もしくは+電極板に集塵させるものである。なお、ゾーンZ6に気体を戻す状態と工場排気で放出する状態を切り替えるようにしてもよい。集塵された粒子は、凝集して液化する。静電式集塵機40によれば、1μm以下の微粒子を除去することができるので、工場排気として放出することが可能となる。
図9を参照して加熱装置としての炉体の一例について説明する。例えばゾーンZ6の構成が図9に示されている。上部炉体15と下部炉体35との対向間隙内で、プリント配線板の両面に表面実装用電子部品が搭載された被加熱物Wが搬送コンベヤ31上に置かれて搬送される。上部炉体15内及び下部炉体35内は、雰囲気ガスである例えば窒素(N2
)ガスが充満している。上部炉体15及び下部炉体35は、被加熱物Wに対して熱風(熱せられた雰囲気ガス)を噴出して被加熱物Wを加熱する。なお、熱風と共に赤外線を照射しても良い。
下部炉体35は、主加熱源16、副加熱源17、送風機例えば軸流ブロワ18、蓄熱部材19、熱風循環ダクト20、開口部21等からなる。なお、上部炉体15は、例えば、上述した下部炉体35とほぼ同様の構成とされているので、対応する部分の説明を省略する。送風機としては、ターボファン、シロッコファンなどの遠心ファンを使用してもよい。さらに、図9に示す炉体の構成は、一例であり、他の構成をとりうる。
開口部21を通じて熱風が被加熱物Wに対して吹きつけられる。主加熱源16、副加熱源17は、例えば電熱ヒータで構成される。蓄熱部材19は、例えばアルミニウムからなり、多数の孔が形成され、その孔を通じて熱風が通過して被加熱物Wに対して吹きつけられる。
熱風は、軸流ブロワ18によって循環される。すなわち、(主加熱源16→蓄熱部材19→開口部21→被加熱物W→熱風循環ダクト20→副加熱源17→熱風循環ダクト20→軸流ブロワ18→主加熱源16)の経路を介して熱風が循環する。
軸流ブロワ18の近傍には、リフロー炉内の雰囲気ガスをフラックスヒューム浄化装置41からの浄化後の気体を導入するための配管33が設けられている。浄化後の気体は、配管33を介して炉体に流入される。フラックスヒューム浄化装置41では、フラックスヒューム中のフラックスが除去及び回収され、フラックスが低減又は除去された浄化後の気体が生成される。
「フラックスヒューム浄化装置」
図10を参照してフラックスヒューム浄化装置41の一例について説明する。フラックスヒューム浄化装置41は、送風機例えばターボファンと、ターボファンの吹き出し部に設けられた経路形成部と、フラックス回収容器からなる。フラックスヒューム浄化装置41の下部に支持脚61及び62が設けられ、床面64に対してフラックスヒューム浄化装置41が設置される。また、フラックスヒューム浄化装置41の下部に溜まったフラックスがフラックス回収容器63によって回収されるようになされている。
フラックスヒューム浄化装置41のターボファンの羽根42がモータ(図示しない)によって矢印方向に回転され、羽根42の外周側面からフラックスヒュームが吹き出される。吹き出されたフラックスヒュームが経路形成部43に対して流入する。一例として、図面の用紙の裏側にモータが配置され、用紙の表側からフラックスヒュームが吸い込まれる。また、図9は、経路形成部43を覆う円形の蓋を取り外した状態を示している。
経路形成部43は、羽根42の外周側面と同心円状又は渦巻き状の経路(風の流路)を有するものである。経路形成部43がターボファンによって遠心方向に吹き出されたフラックスヒュームを浄化し、浄化後のガスを上部の配管33を通じてリフロー装置の炉内例えばゾーンZ6に戻す経路を形成する。また、液化したフラックスが下部のフラックス回収容器63によって回収される。
経路形成部43は、その中心に羽根42が取り付けられた円形の底面板45を有し、底面板45の外周に沿って外周面板44が設けられ、底面板45上に複数の経路が形成されている。さらに、複数の経路の上が蓋(図示しない)で覆われ、複数の経路を含む密閉空間が形成されている。経路形成部43は、アルミニウム、ステンレス等の金属を加工したものである。
ターボファンの羽根42の風が吹き出す外周側面に仕切板46がほぼ1周巻き付けられ、仕切板46の一部に形成された隙間が吹き出し口47とされる。仕切板46は、底面板45に対してほぼ垂直に取り付けられた帯状の金属薄板である。
この吹き出し口47を流入口とし、同心円状に配置された仕切板46及び仕切板48によって第1の経路P1が形成される。仕切板46と仕切板48が連続し、仕切板48は、吹き出し口47の位置で、仕切板46から離間して、仕切板46と同心円状に配置される。仕切板46及び仕切板48の対向間隔が一定とされ、対向空間が経路P1とされる。吹き出し口47から吹き出されたフラックスヒュームが矢印で示すように、第1の経路P1を通って仕切板48の端部と接近する位置に形成された流出口49に導かれる。
仕切板46及び仕切板48によってほぼ1周にわたって形成された第1の経路P1の流出口49から仕切板48及び仕切板50によって形成される第2の経路P2にフラックスヒュームが流入する。仕切板50は、仕切板48と連続したもので、流出口49の位置で、仕切板48から離間して、仕切板48と同心円状に配置される。仕切板48及び仕切板50の対向間隔が一定とされ、対向空間が経路P2とされる。流出口49から経路P2にフラックスヒュームが矢印で示すように流入される。そして、フラックスヒュームが矢印で示すように、第2の経路P2を通って仕切板50の端部と接近する位置に形成された流出口51に導かれる。
仕切板46及び仕切板48の対向距離に比較して仕切板48及び仕切板50の対向距離が大とされている。仕切板46,48及び50の高さは、互いに等しい(底面板45と蓋の対向距離)ので、第2の経路P2の断面積が第1の経路P1の断面積よりも大となる。この結果、第1の経路P1においてフラックスヒュームが圧縮され、第1の経路P1から第2の経路P2に切り替わる流出口49において、フラックスヒュームが断熱膨張される。断熱膨張は、上述したようなほぼ断熱状態での膨張を意味する。したがって、第1の経路P1が圧縮部として機能し、第2の経路P2が膨張部として機能する。
流出口51を流入口とする第3の経路P3が仕切板50及び外周面板44によって形成される。仕切板50は、流出口51の位置で、仕切板50から離間して、その遊端が外周面板44の内面と接合される。仕切板50及び外周面板44の対向間隔が一定とされ、対向空間が第3の経路P3とされる。第2の経路P2から流入されたフラックスヒュームが矢印で示すように、第3の経路P3を通って配管33が接続されている吹き出し口52に導かれる。この配管33を通じて浄化後のガスが炉内に導入される。
仕切板48及び仕切板50の対向距離に比較して仕切板50及び外周面板44の対向距離が大とされている。仕切板48,50及び外周面板44の高さは、互いに等しい(底面板45と蓋の対向距離)ので、第3の経路P3の断面積が第2の経路P2の断面積よりも大となる。この結果、第2の経路P2においてフラックスヒュームが圧縮され、第2の経路P2から第3の経路P3に切り替わる流出口51において、フラックスヒュームが断熱膨張される。したがって、第2の経路P2が圧縮部として機能し、第3の経路P3が膨張部として機能する。すなわち、第1の経路P1、第2の経路P2及び第3の経路P3が連続的に形成され、第2の経路P2は、圧縮部と膨張部の両方の機能を果たすことになる。
図3を参照して説明した本発明のフラックスヒューム浄化の工程と、本発明の一実施の形態のフラックスヒューム浄化装置41の処理の対応関係は、次のようになる。
ステップS11(吸い込み):吹き出し口47から吹き出したフラックスヒュームが経路P1に流入する。
ステップS12(圧縮):経路P1の断面積が小さいので、フラックスヒュームが圧縮される。経路P1内でフラックス分子の衝突回数が増加し、フラックス分子の一部が液化する。
ステップS13(膨張):流出口49から経路P2にフラックスヒュームが吹き出される。経路P1の断面積に比して経路P2の断面積が大きいので、フラックスヒュームが断熱膨張される。これによって、経路P2内の温度が低下し、フラックス分子の液化がさらに進む。
フラックスヒューム浄化装置41では、さらに、以下の処理がなされる。
ステップS13'('は、2回目の膨張処理を表す):流出口51から経路P3にフラックスヒュームが吹き出される。経路P2の断面積に比して経路P3の断面積が大きいので、経路P2から経路P3に切り替わる時にフラックスヒュームが断熱膨張される。これによって、経路P3内の温度が低下し、フラックス分子の液化がさらに進む。
ステップS14(吹き出し):経路P3を通った浄化されたフラックスヒュームが流出口52から配管33を通じて炉(例えばゾーンZ6)に戻される。
本発明の一実施の形態では、(圧縮(経路P1)→断熱膨張(経路P2))及び(圧縮(経路P2)→断熱膨張(経路P3))の処理を行っているので、フラックスの回収能力を増加することができる。
「変形例1」
フラックスヒュームの圧縮及び断熱膨張を1回行うようにした構成例を図11に示す。ターボファンの羽根42の外周側面を吹き出し口47を除いて覆う仕切板53を設け、仕切板53と対向する仕切板54を設ける。仕切板53及び54の対向間隔を吹き出し口55において拡げるようになされる。この経路は、圧縮部と膨張部を連続して有するもので、(圧縮→断熱膨張→吹き出し)の工程を行うことができる。
「変形例2」
図12に示すように、既存のターボファン56の吹き出し口にくびれ58を有する配管57を接続するようにしてもよい。くびれ58でフラックスヒュームが圧縮され、くびれ58を通過して広い経路に入る時に、断熱膨張がなされる。図12の例は、くびれが1段の例であるが、フラックスヒュームが順に通過する複数段のくびれを持つ構成も可能である。
「変形例3」
以上の説明では、フラックスヒュームを吸い込んで吹き出す装置として、ターボファンを使用しているが、ターボファン以外の構成も可能である。図13に示すように、シリンダ71内をピストン72が上下に動き、シリンダ71内の空間73の容積が変動するようになされる。空間73に対して、吸入弁74が取り付けられ、配管32を介して供給されるフラックスヒュームの吸入が制御される。また、排出弁75が取り付けられ、配管33を介して排出される浄化後のガスの排出が制御される。シリンダ71の底に溜まったフラックスを回収するための回収容器63が設けられている。
図13に示す構成の動作を次の表1に示す。
Figure 0007189912000001
表1に示すように、以下の工程が順になされる。
工程1:吸入弁74が開とされ、排出弁75が閉とされる。ピストン72が上昇し、空間73内にフラックスヒュームが吸入される。
工程2:吸入弁74が閉とされ、排出弁75が閉とされる。ピストン72が下降し、空間73内のフラックスヒュームが圧縮される。空間73の容積の減少によって、フラックス分子の衝突する機会が増えて一部が液化する。
工程3:吸入弁74が閉とされ、排出弁75が閉とされる。ピストン72が上昇し、空間73内にフラックスヒュームが膨張(好ましくは断熱膨張)される。膨張によって空間73内の温度が低下し、フラックス分子が液化する。液化したフラックス分子は、シリンダ71の底に溜まる。
工程4:吸入弁74が閉とされ、排出弁75が開とされる。ピストン72が下降し、空間73内の浄化後のガスが排出される。
「変形例4」
本発明において、冷却によりフラックスヒューム中のフラックスを液化させる技術を組み合わせることは、効果的である。図14に示すように、図10に示したフラックスヒューム浄化装置41に対して空冷装置を付加する。なお、ターボファンの羽根42を回転させるために、モータ66が設けられている。
フラックスヒューム浄化装置41の底面板に接触又は近接して放熱ブロック81a及び81bを配置する。放熱ブロック81a及び81bは、底面板の表面積をなるべく多く覆うことが好ましい。放熱ブロック81a及び81bは、熱伝導性のよい金属からなり、多数の放熱用の羽根を有する。放熱ブロック81a及び81bに対して風を送る送風機例えばプロペラファン82a及び82bが設けられる。
フラックスヒューム浄化装置41の蓋に接触又は近接して放熱ブロック83a及び83bを配置する。放熱ブロック83a及び83bは、蓋の表面をなるべく多く覆うことが好ましい。放熱ブロック83a及び83bは、熱伝導性のよい金属からなり、多数の放熱用の羽根を有する。放熱ブロック83a及び83bに対して風を送る送風機例えばプロペラファン84a及び84bが設けられる。プロペラファン82a,82b,84a及び84bによって、放熱ブロック81a,81b,83a及び83bを冷却することによって、フラックスヒューム浄化装置41内部が冷却されるので、フラックスの除去及び回収の効率を高めることができる。
図15に示すように、フラックスヒューム浄化装置41内にパイプ85を配置し、パイプ85内に冷媒例えば水を循環させることによって、フラックスヒューム浄化装置41の内部を冷却することができる。例えば上述した経路P1~P3に沿ってパイプ85を設ける。これによって、フラックスの除去及び回収の効率を高めることができる。なお、図15は、経路形成部43を省略した内部構成を示している。
さらに、本発明において、圧縮と膨張の処理を一定サイクルで繰り返すことによって、フラックスの除去及び回収の効率を高めることができる。
「フラックス回収効果の測定」
上述した本発明と既存の構成に関して、フラックス回収率を測定した。実験装置の構成を図16に示す。図16に示すように、加熱炉91において、フラックスヒュームの発生源例えばはんだペーストを加熱し、フラックスヒュームを発生させる。フラックスヒュームを配管93を通じて対象装置94に供給する。対象装置94の一つは、冷却方式によりフラックスを回収する既存のフラックス回収装置であり、対象装置94の他のものは、本発明が適用されたフラックスヒューム浄化装置である。
対象装置94において回収されたフラックスの量が測定され、フラックス回収率が求められる。対象装置94からのフラックス回収後のガスが加熱炉91に配管95を通じて戻される。フラックス回収率の計算方法の一例を次に示す。
フラックス回収率(%)=対象装置によって回収できた重量(g)/はんだペースト揮発重量(g)×100
既存の冷却方式によるフラックス回収装置の回収率と本発明によるフラックスヒューム浄化装置の回収率を示す実験結果を表2に示す。実験1は、冷却方式による既存の装置を使用した場合の実験であり、実験2、実験3及び実験4は、本発明による装置を使用し、圧力を異ならせた実験である。なお、圧力Paは、回収経路95内の圧力である。
Figure 0007189912000002
既存のフラックス回収装置では、回収率が28%であるのに対して、本発明によるフラックスヒューム浄化装置によれば、回収率が51%(実験2)、回収率が70%(実験3)、回収率が75%
(実験4)と改善することができる。さらに、圧力Paを高めることによって回収率を高くするができる。
さらに、図8に示すように、静電式集塵機40を設けた場合には、表2の(実験4)の回収率75%に対して静電式集塵機40による回収率(例えば12%)を加えた回収率(87%)まで向上させることができる。なお、静電式集塵機40に限らず、分離装置としては他の装置例えばサイクロン式集塵機を使用してもよい。
<3.変形例>
以上、本発明の実施の形態について具体的に説明したが、上述の各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば本発明は、リフロー装置等のはんだ付け装置に限らず、プリント配線板上に表面実装部品を熱硬化型の接着剤によって接着するための実装装置、パターン形成された銅張積層板上に形成されたソルダーレジストを硬化させる装置などにも適用することができる。すなわち、本発明は、加熱処理を行うことによって気化した物質が大気又は不活性ガスに対して混合された気体の浄化に対して適用できる。
また、上述の実施の形態において挙げた構成、方法、工程、形状、材料及び数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料及び数値などを用いてもよい。また、上述の実施の形態の構成、方法、工程、形状、材料及び数値などは、本発明の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
11・・・搬入口、12・・・搬出口、15・・・上部炉体、19,29、
31・・・搬送コンベヤ、35・・・下部炉体、40・・・静電式集塵機、
41・・・フラックスヒューム浄化装置、42・・・ターボファンの羽根、
43・・・経路形成部、45・・・底面板、46,48,50・・・仕切板、
47・・・吹き出し口、49,51・・・流出口、P1・・・第1の経路、
P2・・・第2の経路、P3・・・第3の経路、63・・・フラックス回収容器

Claims (7)

  1. 大気又は不活性ガスと加熱により気化した物質が混合された気体を遠心ファンにより吹き出す吹き出し口と、
    前記遠心ファンの円周方向外周に設けられ、前記吹き出し口からの吹き出された気体が流入され、前記遠心ファンの円周方向に気体の経路を形成する経路形成部と、
    前記経路形成部によって液化された前記物質を回収する回収容器と
    を備え、
    前記経路形成部が第1の断面積を有し、前記気体を圧縮する圧縮部と、前記第1の断面積に比してより大きな断面積を有し、前記気体を膨張する膨張部とをそれぞれ複数有し、前記圧縮部と前記膨張部が交互に連続するようになされた気体浄化装置。
  2. 前記経路形成部を冷却する冷却手段を備えた請求項1に記載の気体浄化装置。
  3. 被加熱物を加熱する加熱室を有し、前記加熱室を搬送装置によって前記被加熱物を通過させる搬送加熱装置において、
    大気又は不活性ガスと加熱により気化した物質が混合された気体を前記加熱室から気体浄化装置に供給し、
    前記気体浄化装置は、
    前記気体を遠心ファンにより吹き出す吹き出し口と、
    前記遠心ファンの円周方向外周に設けられ、前記吹き出し口からの吹き出された気体が流入され、前記遠心ファンの円周方向に気体の経路を形成する経路形成部と、
    前記経路形成部によって液化された前記物質を回収する回収容器と
    を備え、
    前記経路形成部が第1の断面積を有し、前記気体を圧縮する圧縮部と、前記第1の断面積に比してより大きな断面積を有し、前記気体を膨張する膨張部とをそれぞれ複数有し、前記圧縮部と前記膨張部が交互に連続するようになされた搬送加熱装置。
  4. 前記気体浄化装置により得られた気体を前記加熱室に戻すようにした請求項に記載の搬送加熱装置
  5. 前記気体浄化装置により得られた気体を分離装置を介して前記加熱室に戻すようした請求項に記載の搬送加熱装置。
  6. 前記気体浄化装置により得られた気体を分離装置を介して工場排気として放出するようにした請求項に記載の搬送加熱装置。
  7. 前記加熱室が前記被加熱物に対して熱風を吹き付けることによってはんだ付けを行う炉体である請求項から請求項6のいずれかに記載の搬送加熱装置。
JP2020131511A 2018-01-29 2020-08-03 気体浄化装置及び搬送加熱装置 Active JP7189912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012609 2018-01-29
JP2018012609 2018-01-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018237185A Division JP6746673B2 (ja) 2018-01-29 2018-12-19 気体浄化装置及び搬送加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020198439A JP2020198439A (ja) 2020-12-10
JP7189912B2 true JP7189912B2 (ja) 2022-12-14

Family

ID=67546967

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018237185A Active JP6746673B2 (ja) 2018-01-29 2018-12-19 気体浄化装置及び搬送加熱装置
JP2020131511A Active JP7189912B2 (ja) 2018-01-29 2020-08-03 気体浄化装置及び搬送加熱装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018237185A Active JP6746673B2 (ja) 2018-01-29 2018-12-19 気体浄化装置及び搬送加熱装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11266925B2 (ja)
JP (2) JP6746673B2 (ja)
KR (1) KR20190092287A (ja)
CN (1) CN210121400U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7113263B2 (ja) * 2018-06-26 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 フラックス回収方法及びフラックス回収装置
JP7241286B2 (ja) * 2018-06-27 2023-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 リフロー炉およびはんだ付け処理方法
CN110871299A (zh) * 2018-08-29 2020-03-10 伊利诺斯工具制品有限公司 回流焊炉的降温系统
CN112935450A (zh) * 2019-12-10 2021-06-11 伊利诺斯工具制品有限公司 回流焊炉
WO2022102156A1 (ja) * 2020-11-12 2022-05-19 千住金属工業株式会社 はんだ付け装置
CN116532746B (zh) * 2023-07-07 2023-08-29 广州市创勇康体设备有限公司 一种用于游艺器材的电器元件焊接装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124112A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Yokota Technica:Kk リフロー半田付け方法及び装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191326361A (en) * 1913-11-17 1914-09-03 William Engelke Improvements in Adjustable Electrical Resistances.
US1419664A (en) * 1917-03-26 1922-06-13 Atomized Products Corp Desiccator
US1747761A (en) * 1922-09-08 1930-02-18 Bowen Dumars Power Corp Natural-gas liquefaction
JPS5230269B2 (ja) * 1974-05-27 1977-08-06
FR2491768A1 (fr) 1980-10-14 1982-04-16 Lohmann Gmbh & Co Kg Procede et installation pour la recuperation de solvants
US4539816A (en) * 1981-04-03 1985-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat and liquid recovery using open cycle heat pump system
JPS624405A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Shimadzu Corp ワツクストラツプ装置
JPS6256747A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 三菱電機株式会社 不純物除去装置
CA2067490C (en) * 1990-08-03 1999-12-21 Yun Suk Yang Flue gas treatment apparatus and flue gas treatment system
BE1004130A5 (fr) * 1990-12-07 1992-09-29 Lardinois Jean Paul Procede pour extraire une substance presente dans un fluide gazeux porteur, sous forme de particules solides ou de liquide et systeme pour la mise en oeuvre de ce procede.
US5440101A (en) * 1993-04-19 1995-08-08 Research, Incorporated Continuous oven with a plurality of heating zones
JPH08327241A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Shimazu Mekutemu Kk 熱処理炉
JP3636815B2 (ja) * 1996-05-15 2005-04-06 松下電器産業株式会社 リフロー式半田付け装置
JP3950499B2 (ja) * 1996-08-28 2007-08-01 株式会社タムラ製作所 不活性雰囲気はんだ付け装置
JPH10335807A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Fujitsu Ltd リフロー半田付け装置
JP2000297790A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自吸式ポンプ
GB2410204B (en) * 2001-05-30 2005-10-19 Btu Internat Inc Filtering apparatus
US6694637B2 (en) * 2002-01-18 2004-02-24 Speedline Technologies, Inc. Flux collection method and system
EP1867424B1 (en) 2005-02-07 2012-04-18 Senju Metal Industry Co., Ltd. Method for removing fume in reflow furnace and reflow furnace
JP2007281394A (ja) 2006-04-12 2007-10-25 Yokota Technica:Kk リフロー半田付け装置のフラックスガス除去方法及びリフロー半田付け装置
JP4786595B2 (ja) 2007-05-28 2011-10-05 有限会社ヨコタテクニカ リフロー半田付け装置
US8110015B2 (en) * 2007-05-30 2012-02-07 Illinois Tool Works, Inc. Method and apparatus for removing contaminants from a reflow apparatus
FR2926227B3 (fr) 2008-01-16 2010-09-03 Ipolia Procede de separation avec recyclage du gaz de stripping
AT11468U1 (de) * 2009-07-23 2010-11-15 Binder Co Ag Zyklon
JP5485828B2 (ja) * 2010-07-28 2014-05-07 株式会社タムラ製作所 フラックス回収装置及びフラックス回収方法
JP5699407B2 (ja) * 2011-03-25 2015-04-08 株式会社エム光・エネルギー開発研究所 気圧差を利用した真水の回収方法及び真水の回収装置
US9216379B2 (en) * 2012-03-27 2015-12-22 Brian Scott Elliott Method and apparatus for drying compressed air
KR101317367B1 (ko) 2012-08-01 2013-10-11 한국과학기술연구원 스털링 엔진 및 하이브리드 스털링 엔진
US20140196488A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha Water harvesting device
RU2018108138A (ru) * 2015-08-07 2019-09-09 Клинтек Индастрис Инк. Устройство, системы и способы управления неочищенной водой и выбросами с использованием энергии тепла и/или давления в источниках дымового газа
CN107398123B (zh) * 2017-09-19 2023-03-21 西南石油大学 一种用于烟道气的超声速旋流捕捉处理系统

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124112A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Yokota Technica:Kk リフロー半田付け方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020198439A (ja) 2020-12-10
US20190234342A1 (en) 2019-08-01
JP2019130517A (ja) 2019-08-08
KR20190092287A (ko) 2019-08-07
US11266925B2 (en) 2022-03-08
US20220111305A1 (en) 2022-04-14
CN210121400U (zh) 2020-03-03
JP6746673B2 (ja) 2020-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7189912B2 (ja) 気体浄化装置及び搬送加熱装置
JP6474824B2 (ja) ウェーブはんだ機用のフラックス管理システム及び汚染物質を除去する方法
US9744612B2 (en) Flux recovery device and soldering device
US20230090651A1 (en) Temperature adjustment apparatus for high temperature oven
JP5366395B2 (ja) フラックス回収装置
CN209914235U (zh) 一种用于smt的回流焊装置
MY125949A (en) Integrated heated getter purifier system.
EP3517192B1 (en) Gas purifying apparatus
JP6781198B2 (ja) 気体浄化装置及び搬送加熱装置
JP6781197B2 (ja) 気体浄化装置及び搬送加熱装置
JPH0777346A (ja) 半田付け装置における排煙装置
JP2020181861A (ja) 搬送加熱装置
CN210631891U (zh) 一种空气净化装置
JP6028607B2 (ja) フラックスヒューム回収装置
JP2004195476A (ja) はんだ付け用冷却装置およびリフロー装置
CN213515086U (zh) 一种用于冶金设备的降温装置
JP2004195478A (ja) 加熱炉装置
JP6824082B2 (ja) フラックス回収装置
JP7324242B2 (ja) 気体浄化装置及び搬送加熱装置
CN216614745U (zh) 一种小五金件的高频加热机
CN204221157U (zh) 一种回焊炉
JP3000420U (ja) はんだ付け装置における雰囲気の冷却装置
CN105047436B (zh) 焊接排烟装置
JP2005144558A (ja) リフロー炉
JP2019186413A (ja) 搬送加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7189912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150