JP7181858B2 - 多峰性ポリエチレンパイプ - Google Patents

多峰性ポリエチレンパイプ Download PDF

Info

Publication number
JP7181858B2
JP7181858B2 JP2019513750A JP2019513750A JP7181858B2 JP 7181858 B2 JP7181858 B2 JP 7181858B2 JP 2019513750 A JP2019513750 A JP 2019513750A JP 2019513750 A JP2019513750 A JP 2019513750A JP 7181858 B2 JP7181858 B2 JP 7181858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
reactor
polyethylene
mol
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019513750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019526684A (ja
Inventor
スチャオ-イン,ナッタポーン
クロムカモル,ワラチャド
Original Assignee
タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド
エスシージー ケミカルズ カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド, エスシージー ケミカルズ カンパニー,リミテッド filed Critical タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド
Publication of JP2019526684A publication Critical patent/JP2019526684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7181858B2 publication Critical patent/JP7181858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/18Suspension polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/0004Processes in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/05Bimodal or multimodal molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/07High density, i.e. > 0.95 g/cm3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/08Low density, i.e. < 0.91 g/cm3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/18Bulk density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/18Applications used for pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/068Ultra high molecular weight polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/02Ziegler natta catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、多峰性ポリエチレン重合プロセスのための反応器システム、前記反応器システムを使用して多峰性ポリエチレン組成物を製造するためのプロセスに関し、前記多峰性ポリエチレン組成物を含むパイプ及びその使用を含む。
ポリエチレン樹脂の需要は、様々な用途においてますます使用されている。ポリエチレンの高性能が比較的新しいプラスチックに必要であるため、重合プロセス技術が、新しいポリマー材料製造を支援するために開発された。加工性と、エチレンコポリマーの物理特性のバランスをとるために、多峰性の重合プロセスにおける開発が調査された。
先行技術では、多峰性ポリエチレン重合を用いて、別々の反応器内で各樹脂画分を生成することによって、異なる分子量を有するポリマーを製造する。低分子量画分は、最終ポリマーの良好な加工性を与えるのに適したポリマーの分子量を制御するために過剰な水素を使用して、反応器内で生成される。高分子量画分は、物理特性に影響し、低水素濃度の重合条件下で生成される。低分子量ポリマーが第1の反応器内で好ましく製造されることは当分野において周知である。良好な物理特性を持つ多峰性ポリマーを得るために、第1の反応器からのすべての水素は、重合されたスラリーポリマーが、高分子量ポリマーの製造が行われる第2の反応器に移送される前に除去されるべきである。
米国特許出願公開第2010/0092709号には、二峰性ポリエチレンコポリマーを調製するためのプロセスが記載されている。第2の反応器内の重合が、改善された耐応力亀裂性及び溶融強度を有する樹脂を得るために、高温で、エチレンに対するコモノマーの比は低く、エチレンに対する水素の比は低く運転される。
米国特許第6716936号には、二峰性ポリエチレンコポリマーを製造するためのプロセスが記載されている。第2の反応器が、第1の反応器からのポリエチレンスラリー流を水素除去システムに導くことによって、水素欠乏ポリエチレン重合下で運転される。第1及び第2の両方の反応器内の重合は、プロパン又はイソブタンを軽質溶媒として使用することによって、泡立ち点で運転される。プロセスは、非常に均質な高分子量樹脂用の二峰性ポリエチレンの製造に適している。
米国特許第6291601号には、比較的高分子量のポリエチレンを用いた二峰性コポリマーを製造するためのプロセスが記載されている。水素化触媒が、水素をエタンに変換することによって第1の反応器からの残留水素ガスを消費し、第2の反応器内の低水素濃度を導くために、第2の反応器に導入される。この技術を使用すると、水素及びエチレン両方の原料消費のコストが、未反応のガスの変換のために高くなる。
米国特許出願公開第2003/0191251号には、軽質溶媒を希釈剤として使用するカスケード反応器の間に配置された2つのフラッシュドラムを使用することによって残留水素をポリマースラリーから除去するプロセスが開示されている。スラリーによる移送ポンプの閉塞を防ぐために、第1のフラッシュドラム出口への補給溶媒の添加が必要である。さらに、スラリーを次のフラッシュドラム内に移送する前に、温かい補給溶媒が必要である。
欧州特許出願公開第1655334号には、MgCl2系チーグラー・ナッタ触媒を用いた多段階プロセスにおいて製造されるエチレンポリマーの多峰性の製造が開示されている。重合段階は、最初に超高分子量ポリマーを得て、続いて低分子量ポリマーを得て、最後に、最後の工程において高分子量ポリマーを得る順番で実施される。重合触媒は、超高分子量画分を調製するために、予備重合工程に投入される。
国際公開第2013/144328号には、チーグラー・ナッタ触媒を使用して製造される、成形用途における使用のための多峰性高密度ポリエチレンの組成物が記載されている。15重量%未満の超高ポリエチレンのごく一部が第3の反応器内で製造される。
米国特許出願公開第2009/0105422号には、多峰性ポリエチレンを製造するためのプロセスが記載されている。重合は、3つのカスケード反応器内で実施され、各反応器内のポリマーの分子量は、水素の存在によって制御される。各反応器内の水素の濃度は、第1の反応器内で最も高い水素濃度にし、第3の反応器内で最も低い水素濃度にすることによって、その後、低くなる。
国際公開第2013/113797号には、第1の反応器、第2の反応器及び第3の反応器の順番にしたがって、それぞれ、より低い分子量のエチレンポリマー、第1のより高い分子量のエチレンポリマー及び第2のより高い分子量のエチレンポリマーを用いてポリエチレンを得るための、重合されたエチレン及び少なくとも1つの他のα-オレフィンの3つの主な一連の工程を含む、ポリエチレンの調製のためのプロセスが記載されている。
多峰性ポリエチレンを調製するための多くのプロセスが公知であり、記述されてきたが、多峰性の重合のための、特にポリエチレン組成物の機械特性をさらに改善するための新しいプロセスを開発することが依然として必要とされている。
米国特許出願公開第2010/0092709号 米国特許第6716936号 米国特許第6291601号 米国特許出願公開第2003/0191251号 欧州特許出願公開第1655334号 国際公開第2013/144328号 米国特許出願公開第2009/0105422号 国際公開第2013/113797号
したがって、本発明の目的は、先行技術の欠点を克服する多峰性ポリエチレンを調製するための反応器システム及びプロセスを、特に、このような反応器に含まれる水素除去ユニットの性能を向上させるために提供することである。
別の目的は、先行技術の欠点を克服する、特に、改善された機械特性、例えばシャルピー衝撃強さを有する多峰性ポリエチレン組成物を提供することである。
様々なポリエチレン系パイプが当分野において周知である。ポリエチレンパイプの主な最終使用性能要件は長期水圧強度であり、これが、圧力定格、耐低速亀裂成長(SCG)性及び耐急速亀裂伝播(RCP)性を決める。ポリマー特性に関して、ポリエチレンの密度が高いほど、長期水圧強度は高くなる。ポリエチレンパイプの耐応力亀裂性を改善するために、ポリマーの分子量を増大させ、又は密度を低下させることに焦点を当てるべきである。密度が低下すると、ポリエチレンの剛さ(rigidity)は不都合なことに低下する。
これらの相反するパラメータから、特性のバランス、例えば、RCP及び耐圧性に悪影響を与えずに改善されたSCG並びに加工性を有するパイプの製造のためのポリエチレンを開発することはかなりの難題である。
国際公開第2013/113797号には、多峰性ポリエチレンポリマー及び前記ポリマーを調製するためのプロセスが開示されている。
欧州特許出願公開第2354184号には、多峰性の重量分布を有し、応力亀裂/剛性、関係及び耐衝撃性に対処するポリエチレン成形組成物が開示されている。
国際公開第2009/147022号は、高密度ポリマー組成物、その調製のための方法及びそれから製造されるパイプに関する。この組成物は、エチレン及びα-オレフィンの多峰性コポリマーを含む。
欧州特許出願公開第2017302号は、高密度ポリエチレンコポリマーを含む成形品に言及しており、このコポリマーは、少なくとも1つのより低い分子量のポリエチレンホモポリマー成分をさらに含む多峰性の高密度エチレン-ヘキセンコポリマーを含む。
国際公開第2007/045415号は、少なくとも第1の組成物及び第2の組成物を含むポリエチレン組成物に関し、この組成物は、いずれもホモポリマー又はコポリマーとして選択することができる低分子量ポリエチレン及び高分子量ポリエチレンを含む。
国際公開第2008/131817号は、多峰性ポリエチレン組成物を含むパイプ又は関連物品に関する。
特開2012-067914号は、多峰性ポリマー組成物により形成されたポリマーパイプに関し、改善された耐応力性を扱う。
先行技術に照らして、本発明の目的は、先行技術の欠点を克服する、特に、耐低速亀裂成長(SCG)性により決定されるガス圧下又は水圧下の優れた長期耐久性を含む、敷設時の衝撃及び長期使用に耐えるのに十分な耐衝撃性の特徴を有するポリエチレンパイプを提供することである。
この目的は、独立請求項の主題による本発明にしたがって達成される。好ましい実施形態は、従属請求項から得られる。
本技術のこの目的は、独立請求項の主題による本発明にしたがって達成される。好ましい実施形態は、従属請求項から得られる。
この目的はまず第一に、
(a)第1の反応器;
(b)好ましくは真空ポンプ、圧縮機、ブロワ、エジェクタ又はこれらの組み合わせから選択される減圧装置と接続された少なくとも1つの容器を含む、第1の反応器及び第2の反応器の間に配置された水素除去ユニットであって、減圧装置が、運転圧力を100~200kPa(abs)の範囲内の圧力に調節することを可能にする水素除去ユニット;
(c)第2の反応器;及び
(d)第3の反応器
を含む、多峰性ポリエチレン重合プロセスのための反応器システムによって達成される。
好ましくは、減圧装置は、水素除去ユニット内の運転圧力を103~145kPa(abs)、好ましくは104~130kPa(abs)、最も好ましくは105~115kPa(abs)の範囲内の圧力に調節することを可能にする。
好ましくは、水素除去ユニットはさらに、水素及び液体希釈剤の分離のためのストリップ塔を含む。
この目的はさらに、本発明の反応器システム内で多峰性ポリエチレン組成物を製造するためのプロセスであって、
(a)第1の反応器内で、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセンから選択される触媒系の存在下、及び第1の反応器内の気相中に存在する全気体に対して0.1~95mol%の量の水素の存在下で、不活性炭化水素媒体中のエチレンを重合して、20,000~90,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する低分子量ポリエチレン又は90,000超~150,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する中分子量ポリエチレンを得る工程であって、低分子量ポリエチレン、それぞれ中分子量ポリエチレンが少なくとも0.965g/cm3の密度を有し、且つ低分子量ポリエチレンが10~1,000g/10minの範囲内のMI2を有し、且つ中分子量ポリエチレンが0.1~10g/10minの範囲内のMI2を有する工程;
(b)水素除去ユニット内で、103~145kPa(abs)の範囲内の圧力の第1の反応器から得られたスラリー混合物に含まれる98.0~99.8重量%の水素を除去し、且つ得られた残留混合物を第2の反応器に移送する工程;
(c)第2の反応器内で、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセンから選択される触媒系の存在下、及び工程(b)において得られた量の水素の存在下で、エチレン及び任意選択でC4~C12α-オレフィンコモノマーを重合して、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第1の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有するホモポリマー若しくはコポリマーの形態の第1の超高分子量ポリエチレンを得、且つ得られた混合物を第3の反応器に移送する工程;及び
(d)第3の反応器内で、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセンから選択される触媒系の存在下、及び第3の反応器内の水素の量が、第3の反応器内の気相中に存在する全気体に対して0.1~70mol%、好ましくは0.1~60mol%の範囲内である水素の存在下で、又は任意選択で水素の実質的な不在下で、エチレン及び任意選択でC4~C12α-オレフィンコモノマーを重合して、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第2の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第2の超高分子量ポリエチレンホモポリマー若しくはコポリマーを得る工程
を(この順番で)含む、プロセスによって達成される。
「実質的に不在」はこの点に関して、水素が第3の反応器に、技術的手段によって避けることができない量でわずかに含まれることを意味する。
第1の反応器から得られ、水素除去ユニット内で水素を除去する工程が施されたスラリー混合物は、第1の反応器内で得られた固体成分及び液体成分、特に低分子量ポリエチレン又は中分子量ポリエチレンのすべてを含む。さらに、第1の反応器から得られたスラリー混合物は、第1の反応器内で使用される水素の量に関わらず、水素で飽和している。
好ましくは、除去は、98.0~99.8重量%、より好ましくは98.0~99.5重量%、最も好ましくは98.0~99.1重量%の水素の除去である。
好ましくは、水素除去ユニットの運転圧力は、103~145kPa(abs)、より好ましくは104~130kPa(abs)、最も好ましくは105~115kPa(abs)の範囲内である。
好ましくは、工程(a)は、低分子量ポリエチレン又は中分子量ポリエチレンを生じ、工程(c)は、高分子量ポリエチレン又は超高分子量ポリエチレンを生じ、工程(d)は、高分子量ポリエチレン又は超高分子量ポリエチレンを生じる。
本明細書に記載の低分子量ポリエチレン、中分子量ポリエチレン、高分子量ポリエチレン及び超高分子量ポリエチレンの重量平均分子量(Mw)は、それぞれ20,000~90,000g/mol(低)、90,000超~150,000g/mol(中)、150,000超~1,000,000g/mol(高)及び1,000,000超~5,000,000g/mol(超高)の範囲内である。
さらに、この目的は、請求項4から6のいずれか一項に記載のプロセスによって得ることができる多峰性ポリエチレン組成物であって、
(A)30~65、好ましくは51~58重量部の、20,000~90,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する低分子量ポリエチレン;
(B)5~40、好ましくは12~21重量部の、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第1の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第1の超高分子量ポリエチレン;及び
(C)10~60、好ましくは27~33重量部の、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第2の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第2の超高分子量ポリエチレン
を含む、多峰性ポリエチレン組成物によって達成される。この目的はさらに、多峰性ポリエチレン組成物であって、
(A)51~58重量部の低分子量ポリエチレン又は中分子量ポリエチレン;
(B)12~21重量部の第1の高分子量ポリエチレン又は第1の超高分子量ポリエチレン;及び
(C)27~33重量部の第2の高分子量ポリエチレン又は第2の超高分子量ポリエチレンコポリマー
を含む、多峰性ポリエチレン組成物によって達成される。
好ましくは、多峰性ポリエチレン組成物の数平均分子量Mnに対する多峰性ポリエチレン組成物の重量平均分子量Mwの比Mw/Mnは、10未満~60、好ましくは10~23、より好ましくは15~22である。
好ましくは、この比は、17~22、好ましくは18~22、好ましくは19~22、好ましくは19.59~21.24である。
好ましい実施形態において、多峰性ポリエチレン組成物は、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される、80,000~1,300,000g/mol、好ましくは200,000~500,000g/mol、より好ましくは200,000~300,000g/molの重量平均分子量を有する。
さらに、多峰性ポリエチレン組成物が、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される、5,000~30,000g/mol、好ましくは10,000~25,000g/mol、より好ましくは10,000~15,000g/molの数平均分子量を有することが好ましい。
好ましくは、多峰性ポリエチレン組成物は、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される、1,000,000~6,000,000g/mol、好ましくは1,500,000~4,000,000g/mol、より好ましくは1,500,000~3,000,000g/molのZ平均分子量を有する。
好ましくは、多峰性ポリエチレン組成物は、ISO 1183による0.945~0.965g/cm3、好ましくは0.958~0.963g/cm3の密度及び/又は0.1~60g/10min、好ましくは0.1~0.4g/10min、好ましくは0.15~0.3g/10minのメルトフローインデックスMI5を有する。
好ましくは、メルトフローインデックスMI5は、0.15~0.3g/10min、好ましくは0.20~0.25g/10min、好ましくは0.20~0.23g/10min、好ましくは0.21~0.22g/10minである。
好ましくは、低分子量ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン及び高分子量ポリエチレンに含まれるモノマー単位の総量に対する全コモノマー含有量は、0.5~5%mol、好ましくは1~3%molである。
この目的はさらに、本発明の多峰性ポリエチレン組成物を含むパイプによって達成される。
最後に、この目的は、少なくとも10.0MPaの圧力下又は大気圧下の用途のための、本発明のパイプの使用によって達成される。
本発明の反応器システム、本発明のプロセス、本発明の多峰性ポリエチレン組成物、本発明のパイプ及び本発明の使用の好ましい実施形態において、「を含む(comprising)」は「からなる(consisting of)」である。
好ましい実施形態において、「重量部」は「重量パーセント」である。
好ましいと述べた上の実施形態は、得られた多峰性ポリエチレン組成物のさらにいっそう改善された機械特性をもたらした。最良の結果は、2つ又はそれ以上の上述の好ましい実施形態を組み合わせることによって得られた。同じく、より好ましい、又は最も好ましいと上述した実施形態は、機械特性を最も良く改善した。
驚くべきことに、上述のプロセス、上述の多峰性ポリエチレン組成物及びそれから調製されるパイプは、上述の目的を解決することが本発明者らによって明らかになった。本発明者らは、驚くべきことに、第2の反応器内の水素及びコモノマー含有量を制御することによりポリマーのコモノマー分布及び結晶構造を制御すると、本発明の組成物から調製されるポリエチレンパイプの耐衝撃性及び高い低速亀裂成長(SCG)が改善することを見出した。
本発明は、多峰性ポリエチレン重合のための反応器システムに関する。システムは、第1の反応器、第2の反応器、第3の反応器、並びに第1の反応器及び第2の反応器の間に配置された水素除去ユニットを含む。
第1の反応器からの水素欠乏ポリエチレンは、その後の反応器における高分子量の重合に影響する。特に、高分子量は、射出成形、ブロー成形及び押出を含む様々な製品用途にとって利点となるポリエチレンの改善された機械特性につながる。本発明の多峰性ポリエチレン樹脂を製造するための触媒は、チーグラー・ナッタ触媒、メタロセン系触媒及び非メタロセン系触媒を含むシングルサイト触媒、又はクロム系から選択され、好ましくは従来のチーグラー・ナッタ触媒又はシングルサイト触媒が使用され得る。触媒は、典型的には、当分野において周知の共触媒と共に使用される。
不活性炭化水素は、好ましくは、ヘキサン、イソヘキサン、ヘプタン、イソブタンを含む脂肪族炭化水素である。好ましくは、ヘキサン(最も好ましくはn-ヘキサン)が使用される。配位触媒、エチレン、水素及び任意選択でα-オレフィンコモノマーが、第1の反応器内で重合される。第1の反応器から得られた全生成物は、次いで、98.0~99.8重量%の水素、未反応のガス及び一部の揮発物を除去するために水素除去ユニットに移送された後、重合を継続するために第2の反応器に供給される。第2の反応器から得られたポリエチレンは、第1の反応器から得られた生成物及び第2の反応器の生成物の組み合わせである二峰性ポリエチレンである。この二峰性ポリエチレンは、次いで、重合を継続するために第3の反応器に供給される。第3の反応器から得られた最終的な多峰性(三峰性)ポリエチレンは、第1、第2及び第3の反応器からのポリマーの混合物である。
第1、第2及び第3の反応器における重合は、異なるプロセス条件下で実施される。その結果、各反応器内で得られたポリエチレンは、異なる分子量を有する。好ましくは、低分子量ポリエチレン又は中分子量ポリエチレンは、第1の反応器内で製造され、一方、高分子量ポリエチレン又は超高分子量ポリエチレンは、第2及び第3の反応器内でそれぞれ製造される。
第1の反応器という用語は、低分子量ポリエチレン(LMW)又は中分子量ポリエチレン(MMW)が製造される段階を指す。第2の反応器という用語は、第1の高分子量又は超高分子量ポリエチレン(HMW1)が製造される段階を指す。第3の反応器という用語は、第2の高分子量ポリエチレン又は超高分子量(HMW2)が製造される段階を指す。
LMWという用語は、第1の反応器内で重合された、20,000~90,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する低分子量ポリエチレンポリマーを指す。
MMWという用語は、第1の反応器内で重合された、90,000超~150,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する中分子量ポリエチレンポリマーを指す。
HMW1という用語は、第2の反応器内で重合された、150,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する高分子量又は超高分子量ポリエチレンポリマーを指す。
HMW2という用語は、第3の反応器内で重合された、150,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する高分子量又は超高分子量ポリエチレンポリマーを指す。
LMW又はMMWは、ホモポリマーを得るために、第1の反応器内でコモノマーの不在下で製造される。
本発明の改善されたポリエチレン特性を得るために、エチレンは、0.965g/cm3以上の密度、及びLMWについては5~1000g/10min、MMWについては1~10g/10minの範囲内のMI2を有する高密度LMWポリエチレン又はMMWポリエチレンを得るために、第1の反応器内でコモノマーの不在下で重合される。目標密度及びMIを第1の反応器内で得るために、重合条件が制御及び調節される。第1の反応器内の温度は、70~90℃、好ましくは80~85℃の範囲である。水素が、ポリエチレンの分子量を制御するように、第1の反応器に供給される。気相中のエチレンに対する水素のモル比は、目標MIに応じて変化させることができる。しかし、好ましいモル比は、0.01~8.0、より好ましくは0.01~6.0の範囲である。第1の反応器は、250~900kPaの間、好ましくは400~850kPaの圧力で運転される。第1の反応器の気相中に存在する水素の量は、0.1~95mol%、好ましくは0.1~90mol%の範囲内である。
第2の反応器に供給される前に、好ましくはヘキサン中のLMW又はMMWポリエチレンを含む第1の反応器から得られたスラリーは、水素除去ユニットに移送され、この水素除去ユニットは、揮発物、未反応のガス及び水素がスラリー流から除去されるように、フラッシュドラム内の圧力が下げられる真空ポンプ、圧縮機、ブロワ及びエジェクタのうちの1つ又は組み合わせを好ましくは含む減圧装置と接続されたフラッシュドラムを有してもよい。水素除去ユニットの運転圧力は、典型的には、98.0~99.8重量%、好ましくは98.0~99.5重量%、最も好ましくは98.0~99.1重量%の水素を除去できる、103~145kPa(abs)、好ましくは104~130kPa(abs)の範囲である。
本発明において、これらの水素含有量の条件下で98.0~99.8重量%の水素が除去され、重合が起こるとき、非常に高分子量のポリマーがこのようにして得られ、シャルピー衝撃強さ及び曲げ弾性率が改善される。驚くべきことに、98.0~99.8重量%の水素除去の範囲外で運転すると、非常に高分子量のポリマーを得て、シャルピー衝撃及び曲げ弾性率を改善する本発明の効果は同程度に観察されないことが明らかになった。効果は、好ましいと述べた範囲内でより顕著であった。
第2の反応器の重合条件は、第1の反応器の重合条件とは著しく異なる。第2の反応器内の温度は、68~90℃、好ましくは68~80℃の範囲である。エチレンに対する水素のモル比は、この反応器内では制御されないが、その理由は、水素が第2の反応器内に供給されないからである。第2の反応器内の水素は、水素除去ユニットにおいてフラッシングされた後にスラリー流内に残る第1の反応器からの残留水素である。第2の反応器内の重合圧力は、100~3000kPa、好ましくは150~900kPa、より好ましくは150~400kPaの範囲である。
水素除去は、水素除去ユニット通過前後のスラリー混合物中に存在する水素の量の比較結果である。水素除去の計算は、ガスクロマトグラフィーによる第1及び第2の反応器内のガス組成の測定にしたがって実施される。
本発明の濃度を得るために相当量の水素が除去された後、水素除去ユニットからのスラリーは、重合を継続するために第2の反応器に移送される。この反応器内で、エチレンをα-オレフィンコモノマーあり、又はなしで重合して、第1の反応器から得られたLMWポリエチレン又はMMWポリエチレンの存在下でHMW1ポリエチレンを生成できる。共重合に有用であるα-オレフィンコモノマー(comomer)には、C4-12、好ましくは1-ブテン及び1-ヘキセンが含まれる。
第2の反応器内の重合後、得られたスラリーは、重合を継続するために第3の反応器に移送される。
HMW2は、第1及び第2の反応器から得られるLMW又はMMW及びHMW1の存在下、エチレンを任意選択でα-オレフィンコモノマーと重合することによって第3の反応器内で製造される。共重合に有用であるα-オレフィンコモノマーには、C4-12、好ましくは1-ブテン及び1-ヘキセンが含まれる。
目標密度及び目標MIを第3の反応器内で得るために、重合条件が制御及び調節される。しかし、第3の反応器の重合条件は、第1及び第2の反応器とは著しく異なる。第3の反応器内の温度は、68~90℃、好ましくは68~80℃の範囲である。水素は任意選択で、ポリエチレンの分子量を制御するように、第3の反応器に供給される。エチレンに対する水素のモル比は、目標MIに応じて変化させることができる。しかし、好ましいモル比は、0.01~2.0の範囲である。第3の反応器内の重合圧力は、250~900kPa、好ましくは250~600kPaの範囲であり、不活性ガス、例えば窒素の添加によって制御される。
本発明の多峰性ポリエチレン組成物中に存在するLMW又はMMWの量は30~65重量部である。本発明のポリエチレン中に存在するHMW1は5~40重量部であり、本発明のポリエチレン中に存在するHMW2は10~60重量部である。用いられる重合条件に応じて、HMW1>HMW2又はHMW1<HMW2が可能である。
最終的な(自由流動)多峰性ポリエチレン組成物は、第3の反応器から排出されたスラリーからヘキサンを分離することによって得られる。
得られたポリエチレン粉末は、次いで、押し出され、ペレットに造粒される前に、酸化防止剤及び任意選択で添加剤と混合されてもよい。
定義及び測定方法
MI 2 、MI 5 、MI 21 a :ポリエチレンのメルトフローインデックス(MI)を、190℃、荷重2.16kg、5kg及び21.6kgそれぞれの試験条件下でのポリマーの流動性を測定するASTM D1238にしたがって測定し、g/10minで表した。
MI 5 b :メルトフローインデックス(MI)は、ISO1133にしたがって190℃で測定され、g/10minで表される。メルトフローレート下の荷重が決定され、添字で示され、MI5は、5kgの荷重下で測定される。
密度 a :ペレットが液柱勾配管に沈むレベルを公知の密度の標準と比べて観察することによって、ポリエチレンの密度を測定した。この方法は、ASTM D1505にしたがった、120℃でアニーリングした後の固体プラスチックの測定である。
密度 b :密度は、ISO 1183にしたがって測定され、単位g/cm3で示される。
分子量及び多分散性指数(PDI):重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)及びZ平均分子量(Mz)(g/mol)はゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により分析した。多分散性指数はMw/Mnにより計算した。約8mgのサンプルを8mlの1,2,4-トリクロロベンゼンに160℃で90分間溶解した。次いで、サンプル溶液200μlを、IR5、赤外線検出器(Polymer Char(スペイン))を備えた高温GPCに、カラムゾーン内は145℃、検出器ゾーン内は160℃で、0.5ml/minの流量で注入した。データは、GPC One(登録商標)ソフトウェア(Polymer Char(スペイン))により処理した。
固有粘度(IV)
この試験方法は、135℃のHDPE又は150℃の超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)の希薄溶液粘度の測定を対象とする。ポリマー溶液は、0.2%wt/vol 安定剤(Irganox 1010又は同等物)を含むデカリンにポリマーを溶解させることによって調製した。詳細は、ASTM D2515にしたがったIVの測定について記述されている。
結晶化度:結晶化度はしばしば、ASTM D3418にしたがった示差走査熱量測定法(DSC)による特性評価に使用される。サンプルをピーク温度及びエンタルピーによって同定すると共に、%結晶化度をピーク面積から計算した。
コモノマー含有量:定量13C-NMRを使用して、ポリエチレンコポリマー中のコモノマー含有量を求めた。1-ブテン及び/又は1-ヘキセンの取り込みに対応する特徴的な信号を同定及び計算して、ポリマー中のコモノマーの量を得た。
シャルピー衝撃強さ:シャルピー衝撃強さは、ISO179にしたがって23℃、0℃及び-30℃で測定され、単位kJ/m2で示される。
曲げ弾性率:試験片を調製し、ISO178にしたがって試験を実施した。曲げ試験は、3点曲げ治具を備えた万能試験機を用いて行った。
Eta747:剪断応力747Paにおける粘度をTA instrument製DHR-3制御応力回転式レオメータで測定した。25mmのパラレルプレートジオメトリ及び測定ギャップ1.8mmを使用。サンプルを、圧縮成形において190℃で5分間溶融させた。クリープ応力747Paを、窒素下、190℃でサンプルに加えた。歪み変形(γ)を時間に応じて監視した。Eta747を、平衡クリープ時の歪み変形から計算した。
加速クリープ試験(ACT):この試験は、HESSEL Ingenieurtechnik GmbHによりPAS1075規格にしたがって実施され、結果の時間が時間(h)で表される。
中密度又は高密度ポリエチレンの調製を、直列の3つの反応器内で実施した。エチレン、水素、ヘキサン、触媒及びTEA(トリエチルアルミニウム)共触媒を第1の反応器内に表1に示した量で供給した。市販のチーグラー・ナッタ触媒を使用した。触媒の調製は、例えば、ハンガリー特許出願第0800771r号に記載されている。第1の反応器内の重合を実施して、低分子量ポリエチレン又は中分子量ポリエチレンを調製した。第1の反応器からの重合されたスラリーポリマーのすべてを、次いで、水素除去ユニットに移送して、未反応のガス及びヘキサンの一部をポリマーから除去した。水素除去ユニット内の運転圧力を100~115kPa(abs)の範囲内で変化させ、第2の重合反応器に移送する前に、残留水素が、ヘキサンから98重量%を超えて、ただし99.8重量%を超えずに除去された。いくらかの新たなヘキサン、エチレン及び/又はコモノマーを第2の反応器内に供給して、第1の高分子量ポリエチレン(HMW1)を製造した。第2の反応器からの重合されたポリマーのすべてを、第2の高分子量ポリエチレン(HMW2)を製造する第3の反応器内に供給した。エチレン、コモノマー、ヘキサン及び/又は水素を第3の反応器内に供給した。
比較例1(CE1)
ホモポリマーを第1の反応器内で製造して、このようなポリマーを水素除去ユニットに移送する前に、低分子量部分を得た。反応混合物を水素除去ユニットに導入して、未反応の混合物をポリマーから分離した。水素除去ユニットを150kPa(abs)の圧力で運転したとき、残留水素が97.6重量%除去された。低分子量ポリマーを、次いで、第2の反応器に移送して、第1の高分子量ポリマーを製造した。第2の反応器からの最終的な製造されたポリマーを第3の反応器に移送して、第2の高分子量ポリマーを生成した。第3に、1-ブテンをコモノマーとして供給することによって共重合を実施した。
実施例1(E1)
実施例1を、比較例1と同じように実施した。ただし、水素除去ユニットを115kPa(abs)の圧力で運転したことを除く。第1の反応器からの水素の残留分を98.0重量%除去した。これらの多峰性ポリマーの特徴的な特性を表2に示した。見て分かる通り、除去された水素残留分の割合が比較例1の特性と比べて増加したとき、剛性-衝撃バランスの改善が観察された。
実施例2(E2)
実施例2を、比較例1と同じように実施した。ただし、水素除去ユニットを105kPa(abs)の圧力で運転したことを除く。第1の反応器からの残留水素を99.1重量%の程度まで除去した。水素除去ユニットのこの圧力下での運転は、ポリマー特性の範囲拡大につながる。表2に見られるように、E2の最終的なメルトフローレートは、CE1の最終的なメルトフローレートよりも低く、シャルピー衝撃強さの改善につながったが、曲げ弾性率は維持したままであった。
比較例2(CE2)
比較例2を、比較例1と同じように実施した。ただし、水素除去ユニットを102kPa(abs)の圧力で運転したことを除く。第1の反応器からの水素の残留分を99.9重量%の程度まで除去した。水素除去ユニットのこの圧力下での運転は、ポリマー特性の範囲拡大につながる。表2に見られるように、CE2の最終的なメルトフローレート及び密度は、E2の最終的なメルトフローレート及び密度によく似ていた。シャルピー衝撃強さの低下が、CE2においてE2と比べて示された。
比較例3(CE3)
ホモポリマーを第1の反応器内で製造して、ポリマーを水素除去ユニットに移送する前に、低分子量部分を得た。反応混合物を水素除去ユニットに導入して、未反応の混合物をポリマーから分離した。水素除去ユニットを150kPa(abs)の圧力で運転したとき、水素残留分を97.9重量%の程度まで除去した。低分子量ポリマーを、次いで、第2の反応器に移送して、超高分子量ポリマーを製造した。第2の反応器内で、1-ブテンをコモノマーとして供給することによって共重合を実施した。最後に、第2の反応器からのin-situ二峰性コポリマーを第3の反応器に移送して、高分子量コポリマー部分を生成した。この多峰性ポリマーの特徴的な特性を表2に示した。コポリマーを第2及び第3の両方の反応器内で製造したとき、最終ポリマーの密度を低下させることによって、室温におけるシャルピー衝撃強さの著しい改善が得られた。
実施例3(E3)
実施例3を、比較例3と同じように実施した。ただし、水素除去ユニットを105kPa(abs)の圧力で運転したことを除く。第1の反応器からの水素の残留分を98.8重量%の程度まで除去した。このプロセス運転によって得られたポリマーのメルトフローレートは、CE3から得られるような値よりも低い0.195g/10min(荷重5kg)であった。表2に見られるように、除去された水素残留分の割合が比較例3の特性と比べて増加するとき、剛性-衝撃バランスの改善が明らかになった。
実施例4(E4)
ホモポリマーを第1の反応器内で製造して、このようなポリマーを水素除去ユニットに移送する前に、中分子量部分を得た。水素除去ユニットを105kPa(abs)の圧力で運転し、未反応の混合物をポリマーから分離した。第1の反応器からの水素の残留分を98.9重量%の程度まで除去した。中分子量ポリマーを、次いで、第2の反応器に移送して、第1の超高分子量ポリマーを製造した。最後に、第2の反応器からの製造されたポリマーを第3の反応器に移送して、第2の超高分子量ポリマーを生成した。第2及び第3の反応器は、水素欠乏ポリエチレン重合下で運転される。加工可能なin-situ超高分子量ポリエチレンは、このプロセス運転によって製造され、シャルピー衝撃強さの優れた改善につながるが、曲げ弾性率は維持したままであった。非常に高いIVを有する従来のUHMWPEは、MI21を測定できないことが公知であった。9dl/gのIVを有する本発明の実施例E4は、公知の技術を越える良好なメルトフロー性を示す。
比較例4(CE4)
ホモポリマーを第1の反応器内で製造して、このようなポリマーを水素除去ユニットに移送する前に、低分子量部分を得た。反応混合物を水素除去ユニットに導入して、未反応の混合物をポリマーから分離した。水素除去ユニットを150kPa(abs)の圧力で運転したとき、残留水素が97.6重量%除去された。低分子量ポリマーを、次いで、第2の反応器に移送して、第1の高分子量ポリマーを製造した。第2の反応器からの最終的な製造されたポリマーを第3の反応器に移送して、第2の高分子量ポリマーを生成した。第3に、1-ブテンをコモノマーとして供給することによって共重合を実施した。表2及び3に見られるように、CE4の最終的なメルトフローレートは、E5の最終的なメルトフローレートによく似ていた。シャルピー衝撃及び曲げ弾性率の低下が、CE4においてE5と比べて示されたが、さらに、E5のより低い密度が示された。
実施例5(E5)
実施例5を、比較例4と同じように実施した。ただし、水素除去ユニットを115kPa(abs)の圧力で運転したことを除く。第1の反応器からの水素の残留分を98.5重量%の程度まで除去した。このプロセス運転によって得られたポリマーのメルトフローレートは、CE3から得られるような値よりも低い48g/10min(荷重5kg)であった。表2に見られるように、除去された水素残留分の割合が比較例4の特性と比べて増加するとき、剛性-衝撃バランスの改善が明らかになった。
実施例6(E6)
実施例6を、実施例4と同じように実施した。ただし、第3の超高分子量ポリエチレンにおけるコモノマー供給を除く。このプロセスによって製造されたポリマーは、シャルピー衝撃強さの優れた改善につながるが、曲げ弾性率は維持したままであった。表2に示す通り、23dl/gのIVを有する本発明の実施例6は、比較例のサンプルと比べて高い衝撃強さ(破壊のない1回のノッチ付き衝撃(one notched impact without break))及び曲げ弾性率を示すが、メルトフローインデックスは高粘度及び高Mwのために測定できない。
Figure 0007181858000001
Figure 0007181858000002
パイプに関する実施例
第3の反応器から得られる多峰性PE生成物を乾燥し、得られた粉末を仕上げ操作に送り、そこで、押出機内で窒素雰囲気下、200℃でカーボンブラック2~2.5wt%並びに2000ppm Ca/Znステアレート及び3000ppm ヒンダードフェノール/ホスフェート安定剤とコンパウンドし、次いで、ペレット化した。密度及びMIを、ペレット樹脂を使用して求めた。
プラスチックパイプは、溶融ポリマーを環状のダイから押し出すことにより製造される。パイプは、溶融した押出物をサイジングスリーブに通し、次いで、冷却タンクに送り、そこで、水が外面に吹き付けられることにより形成される。固化は、外面から半径方向に内側に進行する。
重合条件及びポリマー特性を表3~4にそれぞれ示した。試験結果及び分析を化合物に対して適用及び記録した。
表3.本発明の実施例及び比較例の重合条件。
すべての本発明の実施例(本発明)7、8、9、10及び比較例(比較例)5、6、7を、上述のプロセス特許にしたがった多峰性技術により合成した。ポリマー組成を表4に示した。
ポリマーの組成及び特性を、重合条件を変化させることにより、スプリット比、MI、密度及びコモノマー含有量により調節した。比較例4及び比較例5サンプルについては、第2の反応器に供給するコモノマーなしでポリマーを製造して、超高分子量ホモポリマーを得た。1-ブテンコモノマーを第3の反応器にのみ加えた。
本発明7、8、9、11及び比較例7サンプルについては、1-ブテンコモノマーを第2及び第3の両方の反応器に加えて、超高分子量部分にコポリマーを得た。第2の反応器プロトタイプにホモポリマーを含む比較例5及び比較例6サンプルのGPCの結果は、300,000g/mol超のより高い範囲のMw及び最大3,500,000g/molのMzを示し、第2の反応器内のコモノマー含有量を制御することによる超高分子量部分の増加を確認した。さらに、比較例6のEta 747により観察された優れた耐垂れ性(sagging resistance)もUHMWの効果を支持する。
本発明5~8は、多峰性の重合のための本発明のプロセスにより、23℃、0℃及び-30℃において高いシャルピー耐衝撃性を示す。さらに特定の多峰性ポリエチレン組成物では、本発明9及び本発明11はまた、ACT結果から、比較例7よりも高いSCGを与える。多峰性ポリエチレン組成物によるSCGと優れたRCPとの改善されたバランスが本発明において提案された。
Figure 0007181858000003
Figure 0007181858000004
以上の説明及び特許請求の範囲に開示されている特徴は、個別でも、任意の組み合わせでも、本発明をその多様な形態で実現するために重要であり得る。
本願発明には以下の態様が含まれる。
項1.
多峰性ポリエチレン重合プロセスのための反応器システムであって、
(a)第1の反応器;
(b)好ましくは真空ポンプ、圧縮機、ブロワ、エジェクタ又はこれらの組み合わせから選択される減圧装置と接続された少なくとも1つの容器を含む、前記第1の反応器及び第2の反応器の間に配置された水素除去ユニットであって、前記減圧装置が運転圧力を100~200kPa(abs)の範囲内の圧力に調節することを可能にする、水素除去ユニット;
(c)前記第2の反応器;及び
(d)第3の反応器
を含む、反応器システム。
項2.
前記減圧装置が、前記水素除去ユニット内の前記運転圧力を103~145kPa(abs)、好ましくは104~130kPa(abs)、最も好ましくは105~115kPa(abs)の範囲内の圧力に調節することを可能にする、項1に記載の反応器システム。
項3.
前記水素除去ユニットがさらに、水素及び液体希釈剤の分離のためのストリップ塔を含む、項1又は2に記載の反応器システム。
項4.
項1から3のいずれか一項に記載の反応器システム内で多峰性ポリエチレン組成物を製造するためのプロセスであって、
(a)前記第1の反応器内で、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセンから選択される触媒系の存在下、及び前記第1の反応器内の気相中に存在する全気体に対して0.1~95mol%の量の水素の存在下で、不活性炭化水素媒体中のエチレンを重合して、20,000~90,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する低分子量ポリエチレン又は90,000超~150,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する中分子量ポリエチレンを得る工程であって、前記低分子量ポリエチレン、それぞれ前記中分子量ポリエチレンが少なくとも0.965g/cmの密度を有し、且つ前記低分子量ポリエチレンが10~1,000g/10minの範囲内のMIを有し、且つ前記中分子量ポリエチレンが0.1~10g/10minの範囲内のMIを有する工程;
(b)前記水素除去ユニット内で、103~145kPa(abs)の範囲内の圧力の前記第1の反応器から得られたスラリー混合物に含まれる98.0~99.8重量%の前記水素を除去し、且つ得られた残留混合物を前記第2の反応器に移送する工程;
(c)前記第2の反応器内で、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセンから選択される触媒系の存在下、及び工程(b)において得られた量の水素の存在下で、エチレン及び任意選択でC~C12α-オレフィンコモノマーを重合して、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第1の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有するホモポリマー若しくはコポリマーの形態の第1の超高分子量ポリエチレンを得、且つ得られた混合物を前記第3の反応器に移送する工程;及び
(d)前記第3の反応器内で、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセンから選択される触媒系の存在下、及び前記第3の反応器内の水素の量が、前記第3の反応器内の気相中に存在する全気体に対して0.1~70mol%、好ましくは0.1~60mol%の範囲内である水素の存在下で、又は任意選択で水素の実質的な不在下で、エチレン及び任意選択でC~C12α-オレフィンコモノマーを重合して、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第2の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第2の超高分子量ポリエチレンホモポリマー若しくはコポリマーを得る工程
を含む、プロセス。
項5.
前記除去が、98.0~99.8重量%、より好ましくは98.0~99.5重量%、最も好ましくは98.0~99.1重量%の前記水素の除去である、項4に記載のプロセス。
項6.
前記水素除去ユニット内の前記運転圧力が、103~145kPa(abs)、より好ましくは104~130kPa(abs)、最も好ましくは105~115kPa(abs)の範囲内である、項4又は5に記載のプロセス。
項7.
項4から6のいずれか一項に記載のプロセスによって得ることができる多峰性ポリエチレン組成物であって、
(A)30~65、好ましくは51~58重量部の、20,000~90,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する前記低分子量ポリエチレン;
(B)5~40、好ましくは12~21重量部の、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する前記第1の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する前記第1の超高分子量ポリエチレン;及び
(C)10~60、好ましくは27~33重量部の、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する前記第2の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する前記第2の超高分子量ポリエチレン
を含む、多峰性ポリエチレン組成物。
項8.
(A)51~58重量部の低分子量ポリエチレン又は中分子量ポリエチレン;
(B)12~21重量部の第1の高分子量ポリエチレン又は第1の超高分子量ポリエチレン;及び
(C)27~33重量部の第2の高分子量ポリエチレン又は第2の超高分子量ポリエチレンコポリマー
を含む、多峰性ポリエチレン組成物。
項9.
前記多峰性ポリエチレン組成物の数平均分子量Mnに対する前記多峰性ポリエチレン組成物の重量平均分子量Mwの比Mw/Mnが、10~60、好ましくは10~23、より好ましくは15~22である、項7又は8に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
項10.
前記比Mw/Mnが、17~22、好ましくは18~22、好ましくは19~22、好ましくは19.59~21.24である、項9に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
項11.
ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される、80,000~1,300,000g/mol、好ましくは200,000~500,000g/mol、より好ましくは200,000~300,000g/molの重量平均分子量を有する、項7又は10に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
項12.
ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される、5,000~30,000g/mol、好ましくは10,000~25,000g/mol、より好ましくは10,000~15,000g/molの数平均分子量を有する、項7から11のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
項13.
ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される、1,000,000~6,000,000g/mol、好ましくは1,500,000~4,000,000g/mol、より好ましくは1,500,000~3,000,000g/molのZ平均分子量を有する、項7から12のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
項14.
前記多峰性ポリエチレン組成物が、ISO 1183による0.945~0.965g/cm、好ましくは0.958~0.963g/cmの密度及び/又は0.1~60g/10min、好ましくは0.1~0.4g/10min、より好ましくは0.15~0.3g/10minのメルトフローインデックスMIを有する、項7から13のいずれか一項に記載のポリエチレン組成物。
項15.
前記メルトフローインデックスMIが、0.15~0.3g/10min、好ましくは0.20~0.25g/10min、好ましくは0.20~0.23g/10min、好ましくは0.21~0.22g/10minである、項14に記載のポリエチレン組成物。
項16.
前記低分子量ポリエチレン、前記超高分子量ポリエチレン及び前記高分子量ポリエチレンに含まれるモノマー単位の総量に対する全コモノマー含有量が、0.5~5%mol、好ましくは1~3%molである、項7から15のいずれか一項に記載のポリエチレン組成物。
項17.
項7から16のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物を含むパイプ。
項18.
少なくとも10.0MPaの圧力下又は大気圧下の用途のための、項17に記載のパイプの使用。

Claims (14)

  1. 反応器システム内で多峰性ポリエチレン組成物を製造するためのプロセスによって得ることができる多峰性ポリエチレン組成物であって、
    前記反応器システムは、
    (a1)第1の反応器;
    (b1)減圧装置と接続された少なくとも1つの容器を含む、前記第1の反応器及び第2の反応器の間に配置された水素除去ユニットであって、前記減圧装置が運転圧力を100~200kPa(abs)の範囲内の圧力に調節することを可能にする、水素除去ユニット;
    (c1)前記第2の反応器;及び
    (d1)第3の反応器
    を含み、
    前記プロセスは、
    (a2)前記第1の反応器内で、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセンから選択される触媒系の存在下、及び前記第1の反応器内の気相中に存在する全気体に対して0.1~95mol%の量の水素の存在下で、不活性炭化水素媒体中のエチレンを重合して、20,000~90,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する低分子量ポリエチレン又は90,000超~150,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する中分子量ポリエチレンを得る工程であって、前記低分子量ポリエチレン、それぞれ前記中分子量ポリエチレンが少なくとも0.965g/cmの密度を有し、且つ前記低分子量ポリエチレンが10~1,000g/10minの範囲内のMIを有し、且つ前記中分子量ポリエチレンが0.1~10g/10minの範囲内のMIを有する工程;
    (b2)前記水素除去ユニット内で、103~145kPa(abs)の範囲内の圧力の前記第1の反応器から得られたスラリー混合物に含まれる98.0~99.8重量%の前記水素を除去し、且つ得られた残留混合物を前記第2の反応器に移送する工程;
    (c2)前記第2の反応器内で、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセンから選択される触媒系の存在下、及び工程(b2)において得られた量の水素の存在下で、エチレン及び任意選択でC~C12α-オレフィンコモノマーを重合して、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第1の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有するホモポリマー若しくはコポリマーの形態の第1の超高分子量ポリエチレンを得、且つ得られた混合物を前記第3の反応器に移送する工程;及び
    (d2)前記第3の反応器内で、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセンから選択される触媒系の存在下、及び前記第3の反応器内の水素の量が、前記第3の反応器内の気相中に存在する全気体に対して0.1~70mol%の範囲内である水素の存在下で、又は任意選択で水素の実質的な不在下で、エチレン及び任意選択でC~C12α-オレフィンコモノマーを重合して、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第2の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する第2の超高分子量ポリエチレンホモポリマー若しくはコポリマーを得る工程
    を含み、
    前記多峰性ポリエチレン組成物は、
    (A)30~65重量部の、20,000~90,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する前記低分子量ポリエチレン;
    (B)5~40重量部の、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する前記第1の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する前記第1の超高分子量ポリエチレン;及び
    (C)10~60重量部の、150,000超~1,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する前記第2の高分子量ポリエチレン又は1,000,000超~5,000,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有する前記第2の超高分子量ポリエチレン
    を含み、
    前記多峰性ポリエチレン組成物の数平均分子量Mnに対する前記多峰性ポリエチレン組成物の重量平均分子量Mwの比Mw/Mnが、10~23である、多峰性ポリエチレン組成物。
  2. 前記減圧装置が、前記水素除去ユニット内の前記運転圧力を103~145kPa(abs)の範囲内の圧力に調節することを可能にする、請求項1に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  3. 前記水素除去ユニットがさらに、水素及び液体希釈剤の分離のためのストリップ塔を含む、請求項1又は2に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  4. 前記除去が、98.0~99.8重量%の前記水素の除去である、請求項1から3のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  5. 前記多峰性ポリエチレン組成物の数平均分子量Mnに対する前記多峰性ポリエチレン組成物の重量平均分子量Mwの比Mw/Mnが、15~22である、請求項1から4のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  6. 前記比Mw/Mnが、19~22である、請求項1から5のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  7. ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される、80,000~1,300,000g/molの重量平均分子量を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  8. ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される、5,000~30,000g/molの数平均分子量を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  9. ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される、1,000,000~6,000,000g/molのZ平均分子量を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  10. 前記多峰性ポリエチレン組成物が、ISO 1183による0.945~0.965g/cmの密度及び/又は0.1~60g/10minのメルトフローインデックスMIを有する、請求項1から9のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  11. 前記メルトフローインデックスMIが、0.15~0.3g/10minである、請求項10に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  12. 前記低分子量ポリエチレン、前記超高分子量ポリエチレン及び前記高分子量ポリエチレンに含まれるモノマー単位の総量に対する全コモノマー含有量が、0.5~5%molである、請求項1から11のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の多峰性ポリエチレン組成物を含むパイプ。
  14. 少なくとも10.0MPaの圧力下又は大気圧下の用途のための、請求項13に記載のパイプの使用。
JP2019513750A 2016-09-12 2017-09-07 多峰性ポリエチレンパイプ Active JP7181858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16188322.8A EP3293207B1 (en) 2016-09-12 2016-09-12 Multimodal polyethylene pipe
EP16188322.8 2016-09-12
PCT/EP2017/072485 WO2018046608A1 (en) 2016-09-12 2017-09-07 Multimodal polyethylene pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019526684A JP2019526684A (ja) 2019-09-19
JP7181858B2 true JP7181858B2 (ja) 2022-12-01

Family

ID=56920576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513750A Active JP7181858B2 (ja) 2016-09-12 2017-09-07 多峰性ポリエチレンパイプ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11286378B2 (ja)
EP (1) EP3293207B1 (ja)
JP (1) JP7181858B2 (ja)
KR (1) KR102228720B1 (ja)
CN (1) CN108350100A (ja)
AU (1) AU2017322167B2 (ja)
BR (1) BR112019002767B1 (ja)
ES (1) ES2752741T3 (ja)
HU (1) HUE047431T2 (ja)
PT (1) PT3293207T (ja)
RU (1) RU2722148C1 (ja)
WO (1) WO2018046608A1 (ja)
ZA (1) ZA201901600B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE047424T2 (hu) * 2016-09-12 2020-04-28 Thai Polyethylene Co Ltd Multimodális polietilén vékony film
EP3293210B1 (en) * 2016-09-12 2019-03-06 Thai Polyethylene Co., Ltd. Multimodal polyethylene film
EP3293214B1 (en) * 2016-09-12 2019-12-25 Thai Polyethylene Co., Ltd. High performances multimodal ultra high molecular weight polyethylene
HUE047268T2 (hu) * 2016-09-12 2020-04-28 Thai Polyethylene Co Ltd Többmódusú polietilén csõ
HUE047204T2 (hu) * 2016-09-12 2020-04-28 Thai Polyethylene Co Ltd Reaktorrendszer multimodális polietilén polimerizáláshoz
CN115677894B (zh) * 2021-07-26 2024-05-28 中国石油天然气股份有限公司 一种聚乙烯的制备方法、聚乙烯及聚乙烯组合物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510429A (ja) 1999-09-24 2003-03-18 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング ポリエチレン成形材料、及びその製造方法並びにその使用方法
JP2006512475A (ja) 2002-12-24 2006-04-13 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー L−リングドラムを製造するためのポリエチレン組成物
WO2008049551A1 (en) 2006-10-24 2008-05-02 Basell Polyolefine Gmbh Multimodal polyethylene molding composition for producing pipes having improved mechanical properties
JP2009508975A (ja) 2005-08-25 2009-03-05 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 改良された機械特性を有するパイプを製造するための多峰性ポリエチレン成形組成物
JP2014208770A (ja) 2013-03-28 2014-11-06 日本ポリエチレン株式会社 パイプ及び継手用ポリエチレン並びにその成形体
JP2015505573A (ja) 2012-01-31 2015-02-23 ノルナー・アーエス マルチモーダルポリエチレンポリマーおよび前記ポリマーの調製方法
WO2015102423A1 (ko) 2014-01-06 2015-07-09 대림산업 주식회사 에틸렌과 알파-올레핀의 중합 장치 및 제조방법
JP2019526687A (ja) 2016-09-12 2019-09-19 タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド マルチモーダルポリエチレン重合用の反応器システム
JP2019526647A (ja) 2016-09-12 2019-09-19 タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド 多峰性ポリエチレンフィルム
JP2019526688A (ja) 2016-09-12 2019-09-19 タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド 高性能マルチモーダル超高分子量ポリエチレン
JP2019526686A (ja) 2016-09-12 2019-09-19 タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド 多峰性ポリエチレンパイプ
JP2019529584A (ja) 2016-09-12 2019-10-17 タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド 多峰性ポリエチレン薄フィルム

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128707A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Chisso Corp Preparation of polyethylene by multistage polymerization
JPS6375009A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Chisso Corp 多段重合によるポリエチレンの連続製造法
FI101546B1 (fi) 1994-12-16 1998-07-15 Borealis Polymers Oy Polyeteenikompositio
BE1011333A3 (fr) * 1997-08-20 1999-07-06 Solvay Procede de fabrication d'une composition de polymeres d'ethylene.
EP1041090A1 (en) 1999-03-29 2000-10-04 Fina Research S.A. Production of polyethylene having a broad molecular weight distribution
EP1041113A1 (en) 1999-03-30 2000-10-04 Fina Research S.A. Polyolefins and uses thereof
DE60025551T2 (de) 2000-04-13 2006-08-24 Borealis Technology Oy Polymerzusammensetzung für Rohre
EP1201713A1 (en) 2000-10-27 2002-05-02 ATOFINA Research Polyethylene pipe resins and production thereof
EP1266933A1 (fr) 2001-06-14 2002-12-18 SOLVAY POLYOLEFINS EUROPE - BELGIUM (Société Anonyme) Composition de polymères d'éthylène
CA2459552C (en) 2001-08-17 2011-07-19 Dow Global Technologies Inc. Bimodal polyethylene composition and articles made therefrom
US6924340B2 (en) 2002-04-04 2005-08-02 Equistar Chemicals L.P. Process for removal of intermediate hydrogen from cascaded polyolefin slurry reactors
US6716936B1 (en) 2002-12-16 2004-04-06 Equistar Chemicals L.P. Cascaded boiling pool slurry reactors for producing bimodal low to medium density polyethylene polymers
ATE332936T1 (de) 2002-12-19 2006-08-15 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen-giesszusammensetzung zum herstellen von behältern durch blasformen uns damit herrgestellte kleine blasformlinge
EP1578862B1 (en) 2002-12-24 2006-07-12 Basell Polyolefine GmbH Polyethylene blow moulding composition for producing jerry cans
EP1460105B1 (en) 2003-03-20 2012-05-23 Borealis Technology Oy Polymer composition
EP1630178A1 (en) * 2004-08-10 2006-03-01 Innovene Manufacturing Belgium NV Polymerisation process
ES2278263T3 (es) 2004-11-03 2007-08-01 Borealis Technology Oy Compuesto de polietileno multimodal con homogeneidad mejorada.
DE102005009896A1 (de) 2005-03-01 2006-09-07 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen Formmasse zum Herstellen von Blasfolien mit verbesserten mechanischen Eigenschaften
DE102005009895A1 (de) 2005-03-01 2006-09-07 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen Formmasse zum Herstellen von Blasfolien mit verbesserten mechanischen Eigenschaften
DE102005009916A1 (de) 2005-03-01 2006-09-07 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen Formmasse zum Herstellen von Blasfolien mit verbesserten mechanischen Eigenschaften
DE602005013653D1 (de) * 2005-06-30 2009-05-14 Borealis Tech Oy Polyethylenzusammensetzung mit verbesserter Verarbeitbarkeit
DE102005030941A1 (de) 2005-06-30 2007-01-11 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen Formmasse zur Herstellung von spritzgegossenen Fertigteilen
DE602005005055T2 (de) * 2005-09-15 2009-03-19 Borealis Technology Oy Druckrohr enthaltend eine multimodale Polyethylenzusammensetzung und anorganischen Füllstoff
EP1772486A1 (en) 2005-10-07 2007-04-11 Borealis Technology Oy Polyethylene composition for injection moulding with improved stress crack/stiffness relation and impact resistance
ATE478921T1 (de) 2005-10-21 2010-09-15 Borealis Tech Oy Zusammensetzung
KR101439556B1 (ko) * 2006-05-02 2014-09-11 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 고밀도 폴리에틸렌 조성물, 이것의 제조 방법,이것으로부터 제조된 와이어 및 케이블 자켓, 및 이러한와이어 및 케이블 자켓의 제조 방법
RU2009104345A (ru) 2006-07-12 2010-08-20 Инеос Мэньюфекчуринг Белджиум Нв (Be) Композиция полимера этилена
DE602007008453D1 (de) * 2006-10-24 2010-09-23 Basell Polyolefine Gmbh Multimodale polyethylenformmasse zur herstellung von rohren mit verbesserten mechanischen eigenschaften
DE102007016348A1 (de) 2007-04-03 2008-10-09 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen Formmasse zum Herstellen von Hohlkörpern durch Thermoformen und damit hergestellte Kraftstoffbehälter
PL1985660T5 (pl) 2007-04-25 2013-09-30 Borealis Tech Oy Rury zawierające polietylen odporny na powolną propagację pęknięć
DE102007031449A1 (de) 2007-07-05 2009-01-08 Basell Polyolefine Gmbh PE-Formmasse zum Blasformen von Kleinhohlkörpern mit niedriger Dichte
ATE485336T1 (de) 2007-07-18 2010-11-15 Borealis Tech Oy Formartikel mit polyethylen-copolymer von hoher dichte
WO2009077142A1 (en) 2007-12-18 2009-06-25 Basell Polyolefine Gmbh Pe moulding composition for producing injection-molded screw cap closures and high-strenght screw cap closure for carbonated beverages produced therewith
US20090163679A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Braskem S.A. Suspension polymerization process for manufacturing ultra high molecular weight polyethylene, a multimodal ultra high molecular weight polyethylene homopolymeric or copolymeric composition, a ultra high molecular weight polyethylene, and their uses
PL2072586T3 (pl) * 2007-12-20 2021-05-31 Borealis Technology Oy Powlekane rury o ulepszonych właściwościach mechanicznych i sposób ich wytwarzania
EP2130863A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 Borealis AG High density polymer compositions, a method for their preparation and pressure-resistant pipes made therefrom
US20090304966A1 (en) 2008-06-05 2009-12-10 Mehta Sameer D Bimodal polyethylene process and products
US7829641B2 (en) 2008-07-16 2010-11-09 Equistar Chemicals, Lp Process for the preparation of multimodal polyethylene resins
MX2011002195A (es) 2008-08-28 2011-06-20 Dow Global Technologies Llc Proceso y composiciones para moldeo por soplado con inyeccion.
US9249286B2 (en) 2008-10-09 2016-02-02 Equistar Chemicals, Lp Multimodal polyethylene pipe resins and process
US9187627B2 (en) 2008-10-23 2015-11-17 Equistar Chemicals, Lp Polyethylene having faster crystallization rate and improved environmental stress cracking resistance
US8101685B2 (en) 2008-12-15 2012-01-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer polyolefin in-reactor blends and molded articles therefrom
EP2330135B1 (en) * 2009-12-02 2012-11-07 Borealis AG Process for producing polyolefins
EP2354183B1 (en) * 2010-01-29 2012-08-22 Borealis AG Moulding composition
PL2354184T3 (pl) * 2010-01-29 2013-01-31 Borealis Ag Tłoczywo polietylenowe o ulepszonym stosunku odporność na pękanie /sztywność i ulepszone udarności
EP2402391B1 (en) * 2010-06-29 2013-07-31 Borealis AG Bimodal polyethylene composition for injection moulded articles
EP2407506A1 (en) 2010-07-13 2012-01-18 Borealis AG Pipes made from a polyethylene copolymer with slow crack growth
EP2643141B1 (en) 2010-11-22 2017-03-15 Basell Polyolefine GmbH Blow molded article comprising trimodal polyethylene
ES2524906T3 (es) 2011-01-28 2014-12-15 Borealis Ag Composición de polietileno
CN103492431B (zh) 2011-03-30 2016-08-10 日本聚乙烯株式会社 乙烯系聚合物、乙烯系聚合物的制造方法和聚合用催化剂的制造方法、以及包含乙烯系聚合物的中空塑料成形品及其用途
BR112013025617B1 (pt) 2011-04-19 2020-04-22 Basell Polyolefine Gmbh composição polimérica, processo para sua produção, seu uso e recipiente
EP2602269A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-12 Basell Polyolefine GmbH Multistage process for the polymerization of olefins
US9873782B2 (en) 2011-12-29 2018-01-23 Ineos Olefins & Polymers Usa, A Division Of Ineos Usa Llc Bimodal high-density polyethylene resins and compositions with improved properties and methods of making and using the same
EP2831166B1 (en) 2012-03-28 2017-12-27 Borealis AG Multimodal polymer
US9234061B2 (en) 2012-03-28 2016-01-12 Borealis Ag Multimodal polymer
US9624363B2 (en) 2012-12-13 2017-04-18 Reliance Industries Limited Easily processable ultrahigh molecular weight polyethylene and a process for preparation thereof
EP2743305B1 (en) 2012-12-17 2015-07-22 Borealis AG Process for the preparation of a high density polyethylene blend
CA2936812C (en) * 2014-01-06 2023-03-14 Ineos Europe Ag Polymer composition for caps and closures
PL2907843T3 (pl) 2014-02-13 2018-06-29 Borealis Ag Mieszanka polietylenu bimodalnego z polietylenem unimodalnym o bardzo dużej masie cząsteczkowej o lepszych własnościach mechanicznych
GB2533770B (en) * 2014-12-22 2021-02-10 Norner Verdandi As Polyethylene for pipes
EP3040375B1 (en) * 2014-12-30 2019-02-06 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) LLC. Hdpe
MX2018011616A (es) * 2016-03-28 2019-01-10 Dow Global Technologies Llc Proceso para formar espuma en composiciones de poliolefina con el uso de una mezcla de fluororesina/nitruro de boro como agente nucleante.
ES2755384T3 (es) * 2016-09-12 2020-04-22 Thai Polyethylene Co Ltd Contenedor de polietileno multimodal
PT3293211T (pt) * 2016-09-12 2019-09-12 Scg Chemicals Co Ltd Tampa roscada em polietileno multimodal

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510429A (ja) 1999-09-24 2003-03-18 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング ポリエチレン成形材料、及びその製造方法並びにその使用方法
JP2006512475A (ja) 2002-12-24 2006-04-13 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー L−リングドラムを製造するためのポリエチレン組成物
JP2009508975A (ja) 2005-08-25 2009-03-05 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 改良された機械特性を有するパイプを製造するための多峰性ポリエチレン成形組成物
WO2008049551A1 (en) 2006-10-24 2008-05-02 Basell Polyolefine Gmbh Multimodal polyethylene molding composition for producing pipes having improved mechanical properties
JP2015505573A (ja) 2012-01-31 2015-02-23 ノルナー・アーエス マルチモーダルポリエチレンポリマーおよび前記ポリマーの調製方法
JP2014208770A (ja) 2013-03-28 2014-11-06 日本ポリエチレン株式会社 パイプ及び継手用ポリエチレン並びにその成形体
WO2015102423A1 (ko) 2014-01-06 2015-07-09 대림산업 주식회사 에틸렌과 알파-올레핀의 중합 장치 및 제조방법
JP2019526687A (ja) 2016-09-12 2019-09-19 タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド マルチモーダルポリエチレン重合用の反応器システム
JP2019526647A (ja) 2016-09-12 2019-09-19 タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド 多峰性ポリエチレンフィルム
JP2019526688A (ja) 2016-09-12 2019-09-19 タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド 高性能マルチモーダル超高分子量ポリエチレン
JP2019526686A (ja) 2016-09-12 2019-09-19 タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド 多峰性ポリエチレンパイプ
JP2019529584A (ja) 2016-09-12 2019-10-17 タイ ポリエチレン カンパニー リミテッド 多峰性ポリエチレン薄フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019002767B1 (pt) 2022-09-13
KR102228720B1 (ko) 2021-03-19
RU2722148C1 (ru) 2020-05-27
RU2019143390A3 (ja) 2022-04-12
ES2752741T3 (es) 2020-04-06
WO2018046608A1 (en) 2018-03-15
EP3293207A1 (en) 2018-03-14
AU2017322167B2 (en) 2022-02-17
CN108350100A (zh) 2018-07-31
JP2019526684A (ja) 2019-09-19
ZA201901600B (en) 2021-06-30
PT3293207T (pt) 2019-10-25
AU2017322167A1 (en) 2019-03-07
KR20190052688A (ko) 2019-05-16
US20200056023A1 (en) 2020-02-20
RU2019143390A (ru) 2020-03-20
EP3293207B1 (en) 2019-08-07
BR112019002767A2 (pt) 2019-05-14
US11286378B2 (en) 2022-03-29
HUE047431T2 (hu) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7092718B2 (ja) マルチモーダルポリエチレン重合用の反応器システム
RU2728873C1 (ru) Высокотехнологичный мультимодальный сверхвысокомолекулярный полиэтилен
JP7181858B2 (ja) 多峰性ポリエチレンパイプ
JP7181183B2 (ja) 多峰性ポリエチレンパイプ
EP3293213B1 (en) Multimodal polyethylene container

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7181858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150