JP7173202B2 - ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ並びにそれらの製造方法 - Google Patents
ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ並びにそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7173202B2 JP7173202B2 JP2021070774A JP2021070774A JP7173202B2 JP 7173202 B2 JP7173202 B2 JP 7173202B2 JP 2021070774 A JP2021070774 A JP 2021070774A JP 2021070774 A JP2021070774 A JP 2021070774A JP 7173202 B2 JP7173202 B2 JP 7173202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polypropylene
- polypropylene film
- temperature
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 title claims description 308
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims description 305
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims description 304
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 151
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 45
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 112
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 43
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000004736 wide-angle X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 9
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 claims description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 549
- 238000000034 method Methods 0.000 description 96
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 71
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 71
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 66
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 56
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 46
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 40
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 29
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 26
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 26
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 23
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 22
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 21
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 21
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 19
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 11
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 11
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 11
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 10
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 8
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 8
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 6
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 6
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920005633 polypropylene homopolymer resin Polymers 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 5
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 5
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 3
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDRZFSPCVYEJTP-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylcyclohexene Chemical compound C=CC1=CCCCC1 SDRZFSPCVYEJTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- ROHFBIREHKPELA-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]prop-2-enoic acid;methane Chemical compound C.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O ROHFBIREHKPELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 1
- 229920003355 Novatec® Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 210000003918 fraction a Anatomy 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 1
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001225 nuclear magnetic resonance method Methods 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 229930015698 phenylpropene Natural products 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/10—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
- B29C55/12—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D7/00—Producing flat articles, e.g. films or sheets
- B29D7/01—Films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/085—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/123—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/06—Polyethene
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/018—Dielectrics
- H01G4/06—Solid dielectrics
- H01G4/14—Organic dielectrics
- H01G4/18—Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/10—Polymers of propylene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Description
(1)広角X線回折で測定されるα晶(110)面の結晶配向度が0.78以上であり、幅方向および長手方向の120℃で10分間加熱処理後の熱収縮率の和が4.0%以下である、ポリプロピレンフィルム(第1の形態)。
(2)長手方向における厚み斑が0.1~6.0%であり、長手方向における最大点強度と幅方向における最大点強度との和が400MPa以上であるポリプロピレンフィルム(第2の形態)。
・面積倍率が50倍以上(特に好ましくは60倍以上)であること。
加えて、以下の条件が満たされていることが、より好ましい。
・1段目の熱処理温度が、115℃以上140℃以下であること。
・1段目の熱処理温度が、幅方向の延伸温度未満の温度であること。
・2段目の熱処理温度が、1段目の熱処理温度を超える温度であること。
・2段目の熱処理温度が、幅方向の延伸温度未満の温度であること。
・1段目の熱処理工程において、3~12%の弛緩処理が施されていること。
・溶融シートのキャスティングドラム温度が10~30℃の範囲であること。
・フィルム厚さ方向に2層以上積層されてなる構成(A層/B層、A層/B層/A層など)であり、A層の厚み割合が全層厚みの10~40%であること。
・A層には平均粒径0.09~0.3μmの粒子を0.04~0.6質量部含み、より好ましくはポリプロピレン樹脂と非相溶の樹脂としてポリメチルペンテンを1.0質量部以上4.0質量部以下含んでいること。
・蒸着層を設けるフィルム片表面に窒素雰囲気下でプラズマ処理を施すこと。
ポリプロピレンフィルムの任意の10箇所の厚みを、23℃65%RHの雰囲気下で接触式のアンリツ(株)製電子マイクロメータ(K-312A型)を用いて測定した。その10箇所の厚みの平均値をポリプロピレンフィルムのフィルム厚みとした。
ポリプロピレンフィルムを10mm幅に切り取り、長手方向に50mm間隔で20点厚みを測定した。得られた20点の厚みのデータの平均値を求めた。また、最大値と最小値の差(絶対値)を求め、最小値と最大値の差の絶対値を平均値で除して100を乗じた値をフィルムの長手方向厚み斑とした。また、厚みの測定は23℃65%RHの雰囲気下で接触式のアンリツ(株)製電子マイクロメータ(K-312A型)を用いて実施した。
ポリプロピレンフィルムを長さ4cm、幅1mmの短冊状に切断し、厚さが1mmになるように重ねて試料調製した。フィルム表面に対して垂直方向にX線を入射し、2θ=約14°(α晶(110)面)における結晶ピークを円周方向にスキャンして得られる配向ピークの半値幅H(°)から、下記式により計算した。
測定装置および条件を以下に示す。
(測定装置)
・X線回折装置 理学電機(株)社製 4036A2型
X線源 :CuKα線(Niフィルタ使用)
出力 :40kV-30mA
・ゴニオメータ 理学電機(株)社製 2155D型
スリット:2mmφ-1°-1°
検出機 :シンチレーションカウンター
・計数記録装置 理学電機(株)社製 RAD-C型
(測定条件)
・円周方向スキャン(2θ=約14°)
スキャン方法 :ステップスキャン
測定範囲 :0~360°
ステップ :0.5°
積算時間 :2秒
(4)長手方向における、最大点強度(St)と最大点伸度(El)(第1の形態)
ポリプロピレンフィルムを長手方向に、幅10mm、長さ150mm(測定部位は中央の50mm)の矩形に切り出しサンプルとした。次に、矩形のサンプル引張試験機(オリエンテック製テンシロンUCT-100)に、初期チャック間距離20mmでセットし、23℃下で引張速度を300mm/分としてフィルムの引張試験を行った。サンプルが破断するまでの最大荷重を読み取り、試験前の試料の断面積(フィルム厚み×幅(10mm))で除した値を最大点強度の応力(単位:MPa)として算出し、該最大点強度に対応する破断点を最大点伸度(単位:%)とした。測定は各サンプル5回ずつ行い、その平均値を算出し、最大点強度(St)と最大点伸度(El)を求めた。
(5)フィルムの長手方向、幅方向における最大点強度の和(第2の形態)
ポリプロピレンフィルムを試験方向長さ50mm×幅10mmの矩形に切り出しサンプルとした。次に、矩形のサンプル引張試験機(オリエンテック製テンシロンUCT-100)に、初期チャック間距離20mmでセットし、23℃下で引張速度を300mm/分としてフィルムの引張試験を行った。サンプルが破断するまでの最大荷重を読み取り、試験前の試料の断面積(フィルム厚み×幅(10mm))で除した値を最大点強度の応力(単位:MPa)として算出した。最大点強度測定は各サンプル5回ずつ行い、その平均値を算出し、最大点強度を求めた。フィルムの長手方向における最大点強度と幅方向における最大点強度の和を算出した。
ポリプロピレンフィルムを幅方向および長手方向に、それぞれ、幅10mm、長さ150mm(測定部位は中央の50mm)の矩形に切り出しサンプルとした。次に、矩形のサンプル引張試験機(オリエンテック製テンシロンUCT-100)に、初期チャック間距離20mmでセットし、23℃下で引張速度を300mm/分としてフィルムの引張試験を行った。サンプルの伸び5%時にフィルムにかかっていた荷重を読み取り、試験前の試料の断面積(フィルム厚み×幅(10mm))で除した値を伸度5%時の応力(単位:MPa)として算出し、測定は各サンプル5回ずつ行い、その平均値を算出し、「TD-F5値」、「MD-F5値」をそれぞれ算出した。
ポリプロピレンフィルムを準備し、長手方向、及び幅方向を長辺方向とするサンプルを、長さ50mm×幅10mmの矩形に切り出し、矩形のサンプル引張試験機(オリエンテック製テンシロンUCT-100)に、初期チャック間距離20mmでセットし、125℃に加熱されたオーブン中へチャックごと投入し、1分間加熱した後、引張速度を300mm/分としてフィルムの引張試験を行った。サンプルが破断するまでの最大荷重を読み取り、試験前の試料の断面積(フィルム厚み×幅(10mm))で除した値を最大点強度の応力として算出し、測定は各サンプル5回ずつ行い、その平均値で評価を行った。なお、最大点強度算出の為に用いるフィルム厚みは上記(1)で測定した値を用いた。
ポリプロピレンフィルムを長手方向に、幅10mm、長さ150mm(測定部位は中央の50mm)の矩形に切り出しサンプルとした。次に矩形のサンプル引張試験機(オリエンテック製テンシロンUCT-100)に、初期チャック間距離20mmでセットし、125℃に加熱されたオーブン中へチャックごと投入し、1分間加熱した後、引張速度を300mm/分としてフィルムの引張試験を行った。サンプル伸び50%時にフィルムにかかっていた荷重を読み取り、試験前の試料の断面積(フィルム厚み×幅(10mm))で除した値を伸度50%時の応力(F50値)(単位:MPa)として算出し、測定は各サンプル5回ずつ行い、その平均値で評価を行った。
ポリプロピレンフィルムを幅方向および長手方向に、それぞれ、幅10mm、長さ50mm(測定方向)の試料を5本切り出し、両端から5mmの位置にそれぞれ印を付けて試長40mm(l0)とした。次に、試験片を紙に挟み込み荷重ゼロの状態で120℃に保温されたオーブン内で、10分間加熱後に取り出して、室温で冷却後、寸法(l1)を測定して下記式にて求め、5本の平均値を熱収縮率とした。
(10)125℃で15分間加熱処理後の熱収縮率(第2の形態)
ポリプロピレンフィルムを準備し、長手方向、及び幅方向を長辺方向とするサンプルを、長さ50mm×幅10mmの矩形に切り出し、試長が約40mmとなるように両端から5mmの位置に印を付け、印間の間隔をニコン社製万能投影機試(V-16A)を用いて測定し、試長(l0)とする。次に、試験片を紙に挟み込み荷重ゼロの状態で125℃に保温されたオーブン内で、15分間加熱後に取り出して、室温で冷却後、寸法(l1)を測定して下記式にて求め、5本の平均値を熱収縮率とした。
(11)125℃でのフィルム絶縁破壊電圧1(V/μm)(第1の形態)
125℃に保温されたオーブン内で、フィルムを1分間加熱後にその雰囲気中でJIS C2330(2001)7.4.11.2 B法(平板電極法)に準じて、絶縁破壊電圧試験を30回行い、得られた値をフィルムの厚み(上記(1))で除し、(V/μm)に換算し、計30点の測定値(算出値)のうち最大値から大きい順に5点と最小値から小さい順に5点を除いた20点の平均値を125℃でのフィルム絶縁破壊電圧とした。
125℃に保温されたオーブン内で、フィルムを1分間加熱後にその雰囲気中でJIS C2330(2001)7.4.11.2 B法(平板電極法)に準じて測定した。ただし、下部電極については、JIS C2330(2001)7.4.11.2のB法記載の金属板の上に、同一寸法の株式会社十川ゴム製「導電ゴムE-100<65>」を載せたものを電極として使用した。絶縁破壊電圧試験を30回行い、得られた値をフィルムの厚み(上記(1))で除し、(V/μm)に換算し、計30点の測定値(算出値)のうち最大値から大きい順に5点と最小値から小さい順に5点を除いた20点の平均値を125℃でのフィルム絶縁破壊電圧とした。
ポリプロピレンフィルムを、ヘイズメーター(日本電色工業社製、NDH-5000)を用いて、JIS-K7136(2000)に準じて23℃でのヘイズ値(%)を3回測定し、平均値を用いた。
ポリプロピレンフィルムを60℃のn-ヘプタンで2時間抽出し、ポリプロピレン中の不純物・添加物を除去した後、130℃で2時間以上減圧乾燥したものをサンプルとする。該サンプルを溶媒に溶解し、13C-NMRを用いて、以下の条件にてメソペンタッド分率(mmmm)を求めた(単位:%)。
測定条件
・装置:Bruker製DRX-500
・測定核:13C核(共鳴周波数:125.8MHz)
・測定濃度:10質量%
・溶媒:ベンゼン:重オルトジクロロベンゼン=1:3混合溶液(体積比)
・測定温度:130℃
・スピン回転数:12Hz
・NMR試料管:5mm管
・パルス幅:45°(4.5μs)
・パルス繰り返し時間:10秒
・データポイント:64K
・積算回数:10000回
・測定モード:complete decoupling
解析条件
LB(ラインブロードニングファクター)を1としてフーリエ変換を行い、mmmmピークを21.86ppmとした。WINFITソフト(Bruker製)を用いて、ピーク分割を行う。その際に、高磁場側のピークから以下のようにピーク分割を行い、更にソフトの自動フィッテイングを行い、ピーク分割の最適化を行った上で、mmmmのピーク分率の合計をメソペンタッド分率(mmmm)とする。
(1)mrrm
(2)(3)rrrm(2つのピークとして分割)
(4)rrrr
(5)mrmr
(6)mrmm+rmrr
(7)mmrr
(8)rmmr
(9)mmmr
(10)mmmm。
示差走査熱量計(セイコーインスツル製EXSTAR DSC6220)を用いて、窒素雰囲気中で3mgのポリプロピレンチップを30℃から260℃まで40℃/分の条件で昇温する。次いで、260℃で5分間保持した後、40℃/分の条件で30℃まで降温する。さらに、30℃で5分間保持した後、30℃から260℃まで40℃/分の条件で昇温する。この昇温時に得られる吸熱カーブのピーク温度をポリプロピレン樹脂の融点とした。
示差走査熱量計(セイコーインスツル製EXSTAR DSC6220)を用いて、窒素雰囲気中で3mgのポリプロピレン樹脂を30℃から260℃まで40℃/分の条件で昇温した。次いで、260℃で5分間保持した後、40℃/分の条件で30℃まで降温した。この際に得られる放熱カーブのピーク温度を結晶化温度とした。
小坂研究所製のsurf-corder ET-4000Aを用いて下記条件にて3次元表面粗さを測定した。サンプルセットは、視野測定のX方向がポリプロピレンフィルムの幅方向になるようにし、上面が測定面として試料台にセットした。下記条件にて場所を変えて10回測定し、それぞれの3次元中心面表面粗さの平均値を算出し、SRaとし、また、それぞれの10点平均粗さの平均値を算出し、SRzとした。なお測定はフィルムの表裏両面にて行い、SRaが小さかった面をポリプロピレンフィルムの3次元中心面平均粗さSRaおよび10点平均粗さSRzの評価面とした。
解析ソフト:i-Face model TDA31
触針先端半径:0.5μm
測定視野 :X方向:1000μm ピッチ:5μm
Y方向:250μm ピッチ:10μm
針圧 :50μN
測定速度 :0.1mm/s
カットオフ値:低域0.2mm、高域-なし
レベリング :全域
フィルター :ガウシアンフィルタ(空間型)
倍率 :2万倍
(18)光沢度(第1の形態)
JIS K-7105(1981)に準じ、スガ試験機株式会社製 デジタル変角光沢計UGV-5Dを用いて入射角60°受光角60°の条件でキャスティングドラム接触面側の表面を測定した5点のデータの平均値を光沢度(%)とした。
東洋精機(株)製スリップテスターを用いて、JIS K 7125(1999)に準じて、25℃、65%RHにて測定した。なお、測定は長手方向同士で、かつ、異なる面同士を重ねて、すなわち、一方のフィルムの表面と他方のフィルムの裏面とが接するように重ねて行った。同じ測定を一つのサンプルにつき5回行い、得られた値の平均値を算出し、当該サンプルの静摩擦係数(μs)とした。
コロナ放電処理またはプラズマ処理を施したフィルム表面(フィルム処理表面が不明な場合は、フィルム両面のうち濡れ張力が高い方のフィルム表面)について、以下の装置を用い、X線光電子分光法(XPS)にて測定した。超高真空中でフィルム表面に軟X線を照射し、フィルム表面から放出される光電子をアナライザーで検出した。フィルム表面中の束縛電子の結合エネルギー値から表面の炭素元素、酸素元素、窒素元素の各元素情報を得て、各元素ピーク強度面積比をデータ処理装置にて定量化し、酸素元素、炭素元素、窒素元素の全体量における窒素元素量組成量(atomic%)を求めた。
装置: PHI社製 QuanteraSXM
励起X線: Monochromatic Al Kα1,2線(1486.6eV)
X線径: 200μm
光電子脱出角度(試料表面に対する検出器の傾き) : 45°
データ処理:ナロースキャンのスムージング 9-point smoothing
横軸補正C1sメインピークを284.6 eVとした。
表面処理を施した側のフィルム表面について、JIS K 6768(1999)に準じて測定した(単位:mN/m)。
キャスト工程後の未延伸ポリプロピレンフィルムを幅方向に10mm、長手方向に20mmに切り出した。その試料を用いて、室温中で、回折角(2θ)が5~30度の範囲で測定を行った。詳細な測定条件を下記する。
・装置:nano viewer(株式会社リガク製)
・波長:0.15418nm
・X線入射方向:Through方向(フィルム表面に垂直に入射)
・測定時間:300秒
次に、得られた回折プロファイルをピーク分離ソフトウェアで処理してメゾ相、α晶、非晶のプロファイルの3成分に分離する。解析ソフトウェアとして、WaveMetrics,inc社製のIGOR Pro(Ver.6)ソフトウェアを用いた。解析を行うにあたり、以下の様な仮定を行った。
・ピーク形状関数:ローレンツ関数
・ピーク位置:非晶=16.2度、メゾ相=15.0度、21.0度
α晶=14.1度、16.9度、18.6度、21.6度、21.9度
・ピーク半値幅:非晶=8.0、メゾ相(15.0度)=3.5、メゾ相(21.0度)=2.7
非晶、メゾ相の半値幅は上記の値で固定するが、α晶は固定しない。
(23)110℃での体積抵抗率(第1の形態)
JIS K-6911(2006)に準じ、図1に示すように接続し、試験片を110℃で30分保持後、電圧100Vで1分間充電して体積抵抗Rv[Ω]を測定した。得られた体積抵抗から式(1)を用いて体積抵抗率ρv[Ω・cm]を算出した。ここで、dは主電極の直径[cm]、tはフィルム試料厚さ[cm]である。フィルム試料厚さはミツトヨ製レーザーホロゲージにより被測定試料内任意5ヶ所の厚さを測定し、その相加平均値を試料厚さとした。dおよびtは室温での測定値を用いて計算した。
測定装置:ULTRA HIGH RESISTANCE METER R8340A(エーディーシー製)、
TEST FIXTURE TR43C(ADVANTEST製)
フィルム試料片寸法:40mm×40mm
電極の形状:主電極;φ10mm
環状電極;内径 φ13mm 外径 φ26mm
対向電極;φ28mm
電極の材質:主電極および対向電極ともに導電性ペースト
環状電極;金属電極(金メッキ品)
印加電圧 :100V/1分値
前処理 :C-90h/22±1℃/60±5%RH
試験温度 :室温110℃
後述する各実施例および比較例で得られたフィルムのコロナ放電処理またはプラズマ処理を施したフィルム表面(フィルム処理表面が不明な場合は、フィルム両面のうち濡れ張力が高い方のフィルム表面)に、ULVAC製真空蒸着機でアルミニウムを膜抵抗が8Ω/sqで長手方向に垂直な方向にマージン部を設けた所謂T型マージンパターンを有する蒸着パターンを施し、幅50mmの蒸着リールを得た。
下記基準で判断した。上記と同様にしてコンデンサ素子を作成し、目視により素子の形状を確認した。
B:コンデンサ素子のフィルムのずれ、変形は若干あるが後の工程で問題がないレベル
C:コンデンサ素子のフィルムのずれ、変形が大きく、後の工程に支障を来すレベル
A、Bは使用可能である。Cでは実用が困難である。
この際の静電容量変化を測定しグラフ上にプロットして、該容量が初期値の70%になった電圧をフィルムの厚み(上記(1))で割り返して耐電圧評価とし、以下の通り評価した。
A:400V/μm以上420V/μm未満
B:380V/μm以上400V/μm未満
C:360V/μm以上380V/μm未満
D:360V/μm未満。
静電容量が初期値に対して10%以下に減少するまで電圧を上昇させた後に、コンデンサ素子を解体し破壊の状態を調べて、信頼性を以下の通り評価した。
メソペンタッド分率が0.983、融点が167℃で、メルトフローレイト(MFR)が2.6g/10分、冷キシレン可溶部(CXS)が1.9質量%であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂にBasell社製分岐鎖状ポリプロピレン樹脂(高溶融張力ポリプロピレンProfax PF-814)を1.0質量%ブレンドし温度260℃の押出機に供給し、樹脂温度260℃でT型スリットダイよりシート状に溶融押出し、該溶融シートを94℃に保持されたキャスティングドラム上で、エアーナイフにより密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。次いで、該未延伸ポリプロピレンフィルムを複数のロール群にて徐々に145℃に予熱し、引き続き148℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通し、長手方向に5.8倍に延伸した。引き続き該フィルムをテンターに導き、158℃の温度で幅方向に10.5倍延伸し、次いで1段目の熱処理および弛緩処理として幅方向に10%の弛緩を与えながら140℃で熱処理を行ない、さらに2段目の熱処理としてクリップで幅方向把持したまま155℃で熱処理を行った。その後100℃で冷却工程を経てテンターの外側へ導き、フィルム端部のクリップ解放し、次いでフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に25W・分/m2の処理強度で大気中でコロナ放電処理を行い、フィルム厚み2.3μmのフィルムをフィルムロールとして巻き取った。本実施例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表2に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れ、またコンデンサとしての信頼性、耐電圧は実使用上問題のないレベルであった。
溶融押出シートを冷却するキャスティングドラムの温度、二軸延伸時の延伸倍率および横延伸温度および該二軸延伸後の熱処理条件を表1の条件とした以外は実施例1と同様にして、実施例2では厚み2.2μmのポリプロピレンフィルム、実施例3では厚み2.0μmのポリプロピレンフィルムを得た。実施例2のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表2に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れ、またコンデンサとしての耐電圧が非常に優れ、信頼性は実使用上問題のないレベルであった。実施例3のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表2に示す通りで、コンデンサ素子加工性はやや劣るが実使用において問題ないレベルであり、またコンデンサとしての耐電圧が非常に優れ、信頼性は実使用上問題のないレベルであった。
A/B/A3層複合押出の表層部に該当するA層用のポリプロピレン樹脂として、メソペンタッド分率が0.98、融点が167℃で、メルトフローレイト(MFR)が2.6g/10分、冷キシレン可溶部(CXS)が1.9質量%であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂100質量部に対し、「表面シランカップリング処理した平均粒子径0.1μmシリカ粒子:株式会社トクヤマ製SANSIL SS-01」を0.5質量部となるように240℃に設定した押出機で混練押出し、ストランドを水冷後チップ化し、ポリプロピレン樹脂原料(A1)とした。次いで、ポリプロピレン樹脂原料(A1)をA層用の単軸の溶融押出機に供給し、基層部に該当するB層用のポリプロピレン樹脂として、メソペンタッド分率が0.983、融点が167℃で、メルトフローレイト(MFR)が2.6g/10分であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂100質量部を、B層用の単軸の溶融押出機に供給し、260℃で溶融押出を行い、フィードブロックを用いてA/B/Aの3層積層で積層厚み比が1/8/1(フィルム全厚みに対する表面層A層の割合は20%)となるよう押出量を調節し、その溶融積層ポリマーを、樹脂温度260℃でTダイより吐出させ、該溶融シートを20℃に保持されたキャスティングドラム上で、エアーナイフにより密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
A/B/A3層複合押出の表層部に該当するA層用のポリプロピレン樹脂としてメソペンタッド分率が0.98、融点が167℃で、メルトフローレイト(MFR)が2.6g/10分、冷キシレン可溶部(CXS)が1.9質量%であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂100質量部、三井化学製ポリメチルペンテン系樹脂“TPX”(登録商標) MX002(融点が224℃)を5質量部の配合比でブレンドし、260℃に設定した二軸押出機で混練押出し、ストランドを水冷後チップ化し、ポリプロピレン樹脂原料(A2)とした。これをA層用の単軸の溶融押出機に供給し、フィードブロックを用いてA/B/Aの3層積層で積層厚み比が1/8/1(フィルム全厚みに対する表面層A層の割合は20%)となるよう押出量を調節し、その溶融積層ポリマーを、樹脂温度260℃でTダイより吐出させ、該溶融シートを20℃に保持されたキャスティングドラム上で、エアーナイフにより密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。次いで、該未延伸ポリプロピレンフィルムを複数のロール群にて徐々に115℃に予熱し、引き続き118℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通し、長手方向に6.0倍に延伸した。その後、表1に示した条件で製膜した以外は実施例4と同様にして、フィルム厚み2.3μmのフィルムを得た。本実施例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表2に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れ、またコンデンサとしての信頼性および耐電圧が非常に優れたレベルであった。
実施例5と同様にして表1に示した条件で二軸延伸、熱処理および弛緩処理を施し、フィルム表面のコロナ放電処理を行わずにフィルム厚み2.3μmのフィルムロールとして巻き取った。次いで該フィルムロールのフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に大気圧プラズマ表面処理装置にてロールtoロール方式で、窒素ガス雰囲気中の大気圧プラズマ処理を100W・分/m2の処理強度で施した。プラズマ処理での雰囲気中の酸素濃度は40ppmであった。本実施例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表2に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れ、またコンデンサとしての信頼性が非常に優れ、さらに耐電圧が極めて優れたレベルであった。
実施例1と同様にして表1に示した条件で二軸延伸、熱処理および弛緩処理を施し、フィルム表面のコロナ放電処理を行わずにフィルム厚み2.3μmのフィルムロールとして巻き取った。次いで該フィルムロールのフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に大気圧プラズマ表面処理装置にてロールtoロール方式で、窒素ガス雰囲気中の大気圧プラズマ処理を50W・分/m2の処理強度で施した。プラズマ処理での雰囲気中の酸素濃度は40ppmであった。本実施例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表2に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れ、またコンデンサとしての耐電圧が非常に優れ、信頼性は実使用上問題のないレベルであった。
実施例1と同様にして表3に示した条件で二軸延伸、熱処理および弛緩処理を施し、フィルム表面のコロナ放電処理を行わずにフィルム厚み2.3μmのフィルムロールとして巻き取った。次いで該フィルムロールのフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に大気圧プラズマ表面処理装置にてロールtoロール方式で、窒素ガス雰囲気中の大気圧プラズマ処理を110W・分/m2の処理強度で施した。プラズマ処理での雰囲気中の酸素濃度は40ppmであった。本実施例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表4に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れ、またコンデンサとしての信頼性および耐電圧が非常に優れたレベルであった。
メソペンタッド分率が0.983、融点が167℃で、メルトフローレイト(MFR)が2.6g/10分、冷キシレン可溶部(CXS)が1.9質量%であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂を温度260℃の押出機に供給し、樹脂温度260℃でT型スリットダイよりシート状に溶融押出し、該溶融シートを30℃に保持されたキャスティングドラム上で、エアーナイフにより密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。次いで、該未延伸ポリプロピレンフィルムを複数のロール群にて徐々に122℃に予熱し、引き続き125℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通し、長手方向に5.9倍に延伸した。引き続き該フィルムをテンターに導き、161℃の温度で幅方向に11.0倍延伸し、次いで1段目の熱処理および弛緩処理として幅方向に10%の弛緩を与えながら130℃で熱処理を行ない、さらに2段目の熱処理としてクリップで幅方向把持したまま140℃で熱処理を行った。その後100℃で冷却工程を経てテンターの外側へ導き、フィルム端部のクリップ解放し、次いでフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に25W・分/m2の処理強度で大気中でコロナ放電処理を行い、フィルム厚み5.8μmのフィルムをフィルムロールとして巻き取った。本実施例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表4に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れ、またコンデンサとしての耐電圧が非常に優れ、信頼性は実使用上問題のないレベルであった。
溶融押出シートを冷却するキャスティングドラムの温度、二軸延伸時の延伸倍率および横延伸温度および該二軸延伸後の熱処理条件を表3の条件とした以外は実施例1と同様にして、厚み2.2μmのポリプロピレンフィルムを得た。本比較例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表4に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れるが、コンデンサとしての耐電圧が極めて低く、信頼性評価においては素子形状が変形するなど問題が生じるレベルのものであった。
メソペンタッド分率が0.941のプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂を用い、溶融押出シートを冷却するキャスティングドラムの温度、二軸延伸時の延伸倍率および横延伸温度を表3の条件に変更し、二軸延伸後の熱処理を施さないとした以外は実施例1と同様にして、厚み2.3μmのポリプロピレンフィルムを得た。本比較例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表4に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れるが、コンデンサとしての耐電圧が低く、信頼性評価においては素子破壊するなど問題が生じるレベルのものであった。
A/B/A3層複合押出の表層部に該当するA層用のポリプロピレン樹脂としてメソペンタッド分率が0.972、融点が167℃で、メルトフローレイト(MFR)が3.0g/10分、冷キシレン可溶部(CXS)が5質量%であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂90質量部、三井化学製ポリメチルペンテン系樹脂“TPX”(登録商標) MX002(融点が224℃)を10質量部の配合比でブレンドし、260℃に設定した二軸押出機で混練押出し、ストランドを水冷後チップ化し、ポリプロピレン樹脂原料(A3)とした。これをA層用の単軸の溶融押出機に供給し、フィードブロックを用いてA/B/Aの3層積層で積層厚み比が1/8/1(フィルム全厚みに対する表面層A層の割合は20%)となるよう押出量を調節し、その溶融積層ポリマーを、樹脂温度260℃でTダイより吐出させ、該溶融シートを88℃に保持されたキャスティングドラム上で、エアーナイフにより密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。次いで、該未延伸ポリプロピレンフィルムを複数のロール群にて徐々に145℃に予熱し、引き続き148℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通し、長手方向に5.6倍に延伸した。引き続き該フィルムをテンターに導き、163℃の温度で幅方向に10.5倍延伸し、次いで1段目の熱処理および弛緩処理として幅方向に10%の弛緩を与えながら170℃で熱処理を行ない、さらに2段目の熱処理としてクリップで幅方向把持したまま155℃で熱処理を行った。その後100℃で冷却工程を経てテンターの外側へ導き、フィルム端部のクリップ解放し、次いでフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に25W・分/m2の処理強度で大気中でコロナ放電処理を行い、フィルム厚み2.2μmのフィルムをフィルムロールとして巻き取った。本比較例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表4に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れるが、コンデンサとしての耐電圧が低く、信頼性評価においては素子形状が変形するなど問題が生じるレベルのものであった。
二軸延伸時の延伸倍率および横延伸温度を表3の条件とし、二軸延伸後の熱処理および弛緩処理を施さないとした以外は実施例3と同様にして、厚み2.0μmのポリプロピレンフィルムを得た。本比較例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表4に示す通りで、コンデンサ素子加工時にフィルムすれや変形が生じ、コンデンサとしての耐電圧が低く、信頼性評価において素子が破壊するなど問題が生じるレベルのものであった。
メソペンタッド分率が0.972、融点が167℃で、メルトフローレイト(MFR)が3.0g/10分、冷キシレン可溶部(CXS)が5質量%であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂を用い、溶融押出シートを冷却するキャスティングドラムの温度、二軸延伸時の延伸倍率および横延伸温度および該二軸延伸後の熱処理条件を表3の条件とした以外は実施例9と同様にして、厚み6.0μmのポリプロピレンフィルムを得た。本比較例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表4に示す通りで、コンデンサ素子加工性に優れるが、コンデンサとしての耐電圧が低く、信頼性評価においては素子形状が変形するなど問題が生じるレベルのものであった。
表5に示すとおり、チーグラー・ナッタ触媒にて重合されたメソペンタッド分率が0.983、融点が167℃、Tmcが111℃で、メルトフローレイト(MFR)が2.6g/10分であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂チップを温度240℃に設定した押出機に供給しT型スリットダイ(リップ温度:260℃)よりシート状に溶融押出し、該溶融シートを20℃に保持されたキャスティングドラム上で、静電印加により密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。次いで、該未延伸ポリプロピレンフィルムを複数のロール群にて徐々に120℃に予熱し、引き続き120℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通し、長手方向に5.8倍に延伸した。引き続き該フィルムをテンターに導き、160℃の温度で幅方向に8.6倍延伸し、次いで1段目の熱処理および弛緩処理として幅方向に10%の弛緩を与えながら130℃で熱処理を行ない、さらに2段目の熱処理としてクリップで幅方向把持したまま140℃で熱処理を行った。その後100℃で冷却工程を経てテンターの外側へ導き、フィルム端部のクリップ解放し、次いでフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に25W・分/m2の処理強度で大気中でコロナ放電処理を行い、フィルム厚み5.4μmのフィルムをフィルムロールとして巻き取った。本実施例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表6に示す通りで、コンデンサとしての信頼性は非常に優れたレベルであった。
表5に示すとおり、実施例10で用いたメソペンタッド分率が0.983、融点が167℃、Tmcが111℃で、メルトフローレイト(MFR)が2.6g/10分であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂チップを温度240℃に設定した押出機に供給しT型スリットダイ(リップ温度:260℃)よりシート状に溶融押出し、該溶融シートを25℃に保持されたキャスティングドラム上で、静電印加により密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。次いで、該未延伸ポリプロピレンフィルムを複数のロール群にて徐々に118℃に予熱し、引き続き118℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通し、長手方向に5.0倍に延伸した。引き続き該フィルムをテンターに導き、160℃の温度で幅方向に8.5倍延伸し、次いで1段目の熱処理および弛緩処理として幅方向に7%の弛緩を与えながら130℃で熱処理を行ない、さらに2段目の熱処理としてクリップで幅方向把持したまま140℃で熱処理を行った。その後100℃で冷却工程を経てテンターの外側へ導き、フィルム端部のクリップ解放し、次いでフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に25W・分/m2の処理強度で大気中でコロナ放電処理を行い、フィルム厚み5.2μmのフィルムをフィルムロールとして巻き取った。本実施例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表2に示す通りで、コンデンサとしての信頼性は非常に優れたレベルであった。
表5に示すとおり、チーグラー・ナッタ触媒にて重合されたメソペンタッド分率が0.976、融点が164℃で、Tmcが113℃で、メルトフローレイト(MFR)が3.0g/10分であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂チップを温度240℃に設定した押出機に供給しT型スリットダイ(リップ温度:262℃)よりシート状に溶融押出し、該溶融シートを20℃に保持されたキャスティングドラム上で、静電印加により密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。次いで、該未延伸ポリプロピレンフィルムを複数のロール群にて徐々に120℃に予熱し、引き続き120℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通し、長手方向に5.6倍に延伸した。引き続き該フィルムをテンターに導き、160℃の温度で幅方向に8.7倍延伸し、次いで1段目の熱処理および弛緩処理として幅方向に10%の弛緩を与えながら133℃で熱処理を行ない、さらに2段目の熱処理としてクリップで幅方向把持したまま145℃で熱処理を行った。その後100℃で冷却工程を経てテンターの外側へ導き、フィルム端部のクリップ解放し、次いでフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に25W・分/m2の処理強度で大気中でコロナ放電処理を行い、フィルム厚み5.3μmのフィルムをフィルムロールとして巻き取った。本実施例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表6に示す通りで、コンデンサとしての信頼性は実使用上問題のないレベルであった。
表5に示すとおり、実施例10で用いたメソペンタッド分率が0.983、融点が167℃、Tmcが111℃で、メルトフローレイト(MFR)が2.6g/10分であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂チップを温度240℃に設定した押出機に供給しT型スリットダイ(リップ温度258℃)よりシート状に溶融押出し、該溶融シートを18℃に保持されたキャスティングドラム上で、静電印加により密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。次いで、該未延伸ポリプロピレンフィルムを複数のロール群にて徐々に122℃に予熱し、引き続き122℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通し、長手方向に5.6倍に延伸した。引き続き該フィルムをテンターに導き、160℃の温度で幅方向に8.8倍延伸し、次いで、弛緩処理として幅方向に11%の弛緩を与えながら128℃で熱処理を行ない、さらに2段目の熱処理としてクリップで幅方向把持したまま138℃で熱処理を行った。その後100℃で冷却工程を経てテンターの外側へ導き、フィルム端部のクリップ解放し、次いでフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に25W・分/m2の処理強度で大気中でコロナ放電処理を行い、フィルム厚み2.8μmのフィルムをフィルムロールとして巻き取った。本実施例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表6に示す通りで、コンデンサとしての信頼性は非常に優れたレベルであった。
表5に示すとおり、ポリプロピレン樹脂として、メソペンタッド分率が0.974、メルトフローレイト(MFR)が5.0g/10分であるプロピレン単独重合体(日本ポリプロ(株)製:ノバテック(登録商標)PP 「SA4L」)(以下、「PP-1」という)を用いた。60mm押出機を用いて、250℃でTダイよりシート状に押出し、30℃の冷却ロールで冷却固化した後、135℃で長さ方向(MD方向)に4.5倍に延伸し、ついで両端をクリップで挟み、熱風オーブン中に導いて、170℃で予熱後、160℃で横方向(TD方向)に8.2倍に延伸し、ついで3.7%の緩和率で緩和させながら168℃で熱処理した。その後、フィルムの片面にコロナ処理を行い、フィルム厚み4.0μmのフィルムをフィルムロールとして巻き取った。本比較例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表6に示す通りで、コンデンサとしての信頼性評価においては素子破壊するなど問題が生じるレベルのものであった。
表5に示すとおり、実施例10で用いたメソペンタッド分率が0.983、融点が167℃、Tmcが111℃で、メルトフローレイト(MFR)が2.6g/10分であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂チップを温度240℃に設定した押出機に供給しT型スリットダイよりシート状に溶融押出し、該溶融シートを90℃に保持されたキャスティングドラム上で、静電印加により密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。次いで、該未延伸ポリプロピレンフィルムを複数のロール群にて徐々に142℃に予熱し、引き続き142℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通し、長手方向に5.1倍に延伸した。引き続き該フィルムをテンターに導き、160℃の温度で幅方向に8.8倍延伸し、次いで、弛緩処理として幅方向に6%の弛緩を与えながら130℃で熱処理を行ない、さらに2段目の熱処理としてクリップで幅方向把持したまま140℃で熱処理を行った。その後100℃で冷却工程を経てテンターの外側へ導き、フィルム端部のクリップ解放し、次いでフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に25W・分/m2の処理強度で大気中でコロナ放電処理を行い、フィルム厚み6.0μmのフィルムをフィルムロールとして巻き取った。本比較例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表6に示す通りで、コンデンサとしての信頼性評価においては素子形状が変形するなど問題が生じるレベルのものであった。
表5に示すとおり、チーグラー・ナッタ触媒にて重合されたメソペンタッド分率が0.960、融点が161℃で、Tmcが108℃で、メルトフローレイト(MFR)が3.0g/10分であるプライムポリマー(株)製ポリプロピレン樹脂チップを温度240℃に設定した押出機に供給しT型スリットダイ(リップ温度:261℃)よりシート状に溶融押出し、該溶融シートを20℃に保持されたキャスティングドラム上で、静電印加により密着させ冷却固化し未延伸ポリプロピレンフィルムを得た。次いで、該未延伸ポリプロピレンフィルムを複数のロール群にて徐々に120℃に予熱し、引き続き120℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通し、長手方向に5.2倍に延伸した。引き続き該フィルムをテンターに導き、160℃の温度で幅方向に7.8倍延伸し、次いで1段目の熱処理および弛緩処理として幅方向に10%の弛緩を与えながら130℃で熱処理を行ない、さらに2段目の熱処理としてクリップで幅方向把持したまま140℃で熱処理を行った。その後100℃で冷却工程を経てテンターの外側へ導き、フィルム端部のクリップ解放し、次いでフィルム表面(キャスティングドラム接触面側)に25W・分/m2の処理強度で大気中でコロナ放電処理を行い、フィルム厚み6.0μmのフィルムをフィルムロールとして巻き取った。本比較例のポリプロピレンフィルムの特性およびコンデンサ特性は表6に示す通りで、コンデンサとしての信頼性評価においては素子形状が変形するなど問題が生じるレベルのものであった。
A:電流計
X:試料
a:主電極
b:対電極
c:ガード電極
Claims (12)
- 広角X線回折で測定されるα晶(110)面の結晶配向度が0.78以上であり、幅方向および長手方向の120℃で10分間加熱処理後の熱収縮率の和が4.0%以下であり、125℃における長手方向の伸度50%時の応力(F50値)が13MPa以上であり、110℃での体積抵抗率が8×10 14 Ω・cm以上である、ポリプロピレンフィルム。
- 幅方向における伸度5%時の応力(TD-F5値)と長手方向における伸度5%時の応力(MD-F5値)との関係が(MD-F5値)/(TD-F5値)>0.4である、請求項1に記載のポリプロピレンフィルム。
- 長手方向における最大点強度(St)と最大点伸度(El)の関係が(St)/(El)≧1.2である、請求項1または2に記載のポリプロピレンフィルム。
- 110℃での体積抵抗率が1×10 15 Ω・cm以上である、請求項1~3のいずれに記載のポリプロピレンフィルム。
- 少なくとも片表面の光沢度が130%以上150%未満であり、重ね合わせた際の静摩擦係数(μs)が0.1以上1.5以下である、請求項1~4のいずれに記載のポリプロピレンフィルム。
- 少なくとも片表面において、X線光電子分光法(XPS)により検出される窒素元素組成量が1atomic%以上である、請求項1~5のいずれに記載のポリプロピレンフィルム。
- 少なくとも片表面をプラズマ処理してなる、請求項1~6のいずれかに記載のポリプロピレンフィルム。
- 請求項1~7のいずれかに記載のポリプロピレンフィルムの少なくとも片面に金属膜が設けられてなる金属膜積層フィルム。
- 請求項8に記載の金属膜積層フィルムを用いてなるフィルムコンデンサ。
- 請求項1~6のいずれかに記載のポリプロピレンフィルムの少なくとも片表面をプラズマ処理する工程を有する、ポリプロピレンフィルムの製造方法。
- 請求項10に記載のポリプロピレンフィルムの製造方法により得られるポリプロピレンフィルムの少なくとも片面に金属膜を設ける金属膜付与工程を有する、金属膜積層フィルムの製造方法。
- 請求項11に記載の金属膜積層フィルムの製造方法により得られる金属膜積層フィルムを用いる、フィルムコンデンサの製造方法。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015097148 | 2015-05-12 | ||
JP2015097149 | 2015-05-12 | ||
JP2015097148 | 2015-05-12 | ||
JP2015097149 | 2015-05-12 | ||
JP2015243795 | 2015-12-15 | ||
JP2015243795 | 2015-12-15 | ||
JP2016053683 | 2016-03-17 | ||
JP2016053683 | 2016-03-17 | ||
JP2016533217A JP6874373B2 (ja) | 2015-05-12 | 2016-05-11 | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ並びにそれらの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016533217A Division JP6874373B2 (ja) | 2015-05-12 | 2016-05-11 | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ並びにそれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021120456A JP2021120456A (ja) | 2021-08-19 |
JP7173202B2 true JP7173202B2 (ja) | 2022-11-16 |
Family
ID=57249146
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016533217A Active JP6874373B2 (ja) | 2015-05-12 | 2016-05-11 | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ並びにそれらの製造方法 |
JP2021070774A Active JP7173202B2 (ja) | 2015-05-12 | 2021-04-20 | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ並びにそれらの製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016533217A Active JP6874373B2 (ja) | 2015-05-12 | 2016-05-11 | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ並びにそれらの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3296348B1 (ja) |
JP (2) | JP6874373B2 (ja) |
KR (1) | KR102500999B1 (ja) |
CN (1) | CN107531924B (ja) |
WO (1) | WO2016182003A1 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017159103A1 (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 東レ株式会社 | 二軸配向ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ |
CN110225937B (zh) * | 2017-02-07 | 2022-08-30 | 东丽株式会社 | 双轴取向聚丙烯膜 |
JP6466015B1 (ja) * | 2017-08-02 | 2019-02-06 | 王子ホールディングス株式会社 | ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、および、フィルムコンデンサ |
KR102362917B1 (ko) | 2017-08-02 | 2022-02-14 | 오지 홀딩스 가부시키가이샤 | 폴리프로필렌 필름, 금속층 일체형 폴리프로필렌 필름 및 필름 콘덴서 |
JP7318187B2 (ja) * | 2017-08-29 | 2023-08-01 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ |
KR102559341B1 (ko) * | 2017-08-29 | 2023-07-26 | 도레이 카부시키가이샤 | 폴리프로필렌 필름, 금속막 적층 필름 및 필름 콘덴서 |
CN111801373B (zh) * | 2018-03-07 | 2022-12-27 | 王子控股株式会社 | 双轴拉伸聚丙烯薄膜、金属化薄膜、薄膜电容器及薄膜卷 |
US11795282B2 (en) | 2018-08-23 | 2023-10-24 | Toray Industries, Inc. | Polypropylene film, metal film laminated film using same, and film capacitor |
JP7256960B2 (ja) * | 2018-08-29 | 2023-04-13 | 王子ホールディングス株式会社 | 金属層一体型ポリプロピレンフィルムの製造方法 |
KR20210109570A (ko) | 2018-12-28 | 2021-09-06 | 도요보 가부시키가이샤 | 2축 배향 폴리프로필렌 필름 |
US12104025B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-10-01 | Toyobo Co., Ltd. | Biaxially oriented polypropylene film |
WO2020137789A1 (ja) | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリプロピレンフィルム |
US20210388193A1 (en) | 2018-12-28 | 2021-12-16 | Toyobo Co., Ltd. | Biaxially oriented polypropylene film |
KR102465570B1 (ko) | 2018-12-28 | 2022-11-10 | 도요보 가부시키가이샤 | 2축 배향 폴리프로필렌 필름 |
JP7375599B2 (ja) * | 2019-02-18 | 2023-11-08 | 東レ株式会社 | 二軸配向ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ |
WO2020171163A1 (ja) * | 2019-02-21 | 2020-08-27 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルムおよびこれを用いた金属膜積層フィルム、フィルムコンデンサ |
JP7247919B2 (ja) * | 2019-02-21 | 2023-03-29 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルムおよびこれを用いた金属膜積層フィルム、フィルムコンデンサ |
JP7247918B2 (ja) * | 2019-02-21 | 2023-03-29 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルムおよびこれを用いた金属膜積層フィルム、フィルムコンデンサ |
KR102280521B1 (ko) * | 2019-04-15 | 2021-07-26 | 아사히 가세이 가부시키가이샤 | 폴리올레핀 적층 미다공막 |
CN110164691A (zh) * | 2019-05-06 | 2019-08-23 | 艾华新动力电容(苏州)有限公司 | 一种高耐湿性金属化聚丙烯薄膜电容器及其加工方法 |
KR20220018550A (ko) * | 2019-06-05 | 2022-02-15 | 오지 홀딩스 가부시키가이샤 | 폴리프로필렌 필름 롤 및 금속화 폴리프로필렌 필름 롤 |
JP6992919B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2022-01-13 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ |
JP6992929B1 (ja) * | 2020-02-21 | 2022-01-13 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルム、それを用いた金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ |
EP4108711A4 (en) * | 2020-02-21 | 2024-03-06 | Toray Industries, Inc. | POLYPROPYLENE FILM, METAL MEMBRANE LAYER FILM AND LAYER CAPACITOR |
TW202142610A (zh) | 2020-03-24 | 2021-11-16 | 日商東洋紡股份有限公司 | 雙軸配向聚丙烯膜 |
US20230212362A1 (en) * | 2020-06-17 | 2023-07-06 | Toyobo Co., Ltd. | Biaxially oriented polypropylene film |
KR20230025396A (ko) | 2020-06-17 | 2023-02-21 | 도요보 가부시키가이샤 | 2축 배향 폴리프로필렌 필름 |
TW202202562A (zh) | 2020-06-25 | 2022-01-16 | 日商東洋紡股份有限公司 | 雙軸配向聚丙烯膜 |
CN115734866A (zh) | 2020-06-25 | 2023-03-03 | 东洋纺株式会社 | 双轴取向聚丙烯膜 |
JP7484682B2 (ja) | 2020-12-02 | 2024-05-16 | 王子ホールディングス株式会社 | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、フィルムコンデンサ、及びフィルムロール |
KR102669912B1 (ko) * | 2021-01-26 | 2024-05-28 | 동우 화인켐 주식회사 | 연성 금속 적층체 및 이의 제조방법 |
JPWO2022270577A1 (ja) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | ||
TW202306784A (zh) | 2021-07-16 | 2023-02-16 | 日商東洋紡股份有限公司 | 雙軸配向積層聚丙烯膜以及積層體 |
CN114460114B (zh) * | 2022-04-13 | 2022-06-21 | 季华实验室 | 样品分析方法、装置、设备及存储介质 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001031919A (ja) | 1999-05-20 | 2001-02-06 | Sekisui Chem Co Ltd | テープ及び粘着テープ |
JP2002064030A (ja) | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Sumitomo Chem Co Ltd | フィルムコンデンサー |
JP2003292699A (ja) | 2002-04-02 | 2003-10-15 | Japan Polychem Corp | 青果物包装袋用プロピレン樹脂組成物とそのフィルム |
JP2004323542A (ja) | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Mitsui Chemicals Inc | ポリプロピレン樹脂組成物および二軸延伸フィルム |
JP2005064067A (ja) | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Toray Ind Inc | コンデンサ用二軸配向ポリプロピレンフィルム |
JP2006093688A (ja) | 2004-08-26 | 2006-04-06 | Toray Ind Inc | コンデンサー用ポリプロピレンフィルムおよびそれを用いてなるコンデンサー |
JP2008114606A (ja) | 2004-03-18 | 2008-05-22 | Toyobo Co Ltd | ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体 |
JP2009301036A (ja) | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Hwaseung Industries Co Ltd | 零(0)の波長分散性を有し、面内位相差の値が均一な位相差フィルム及び正(+)の波長分散性を有する積層光学フィルム |
WO2015012324A1 (ja) | 2013-07-23 | 2015-01-29 | 東洋紡株式会社 | 延伸ポリプロピレンフィルム |
WO2016043172A1 (ja) | 2014-09-19 | 2016-03-24 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ |
WO2016043217A1 (ja) | 2014-09-19 | 2016-03-24 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52139176A (en) * | 1976-05-17 | 1977-11-19 | Mitsubishi Rayon Co | Method of manufacturing poly propylene films for electric use |
DE3740449A1 (de) * | 1987-11-28 | 1989-06-08 | Hoechst Ag | Coextrudierte, biaxial orientierte mehrschichtfolie |
JPH0642441B2 (ja) | 1988-11-09 | 1994-06-01 | 東レ株式会社 | コンデンサー |
JPH08258129A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-08 | Tokuyama Corp | ポリプロピレンシートおよび容器 |
ATE195286T1 (de) * | 1995-05-31 | 2000-08-15 | Hoechst Ag | Biaxial orientierte polypropylenfolie mit erhöhter dimensionsstabilität |
JP3808929B2 (ja) | 1996-03-27 | 2006-08-16 | 三菱化学株式会社 | プロピレン系樹脂積層フィルムおよびその製造方法 |
JP3752747B2 (ja) * | 1996-10-17 | 2006-03-08 | 東レ株式会社 | コンデンサー |
JPH1167580A (ja) * | 1997-08-21 | 1999-03-09 | Oji Paper Co Ltd | 金属化フィルムコンデンサの製造方法 |
JP3504131B2 (ja) | 1997-12-26 | 2004-03-08 | 株式会社トクヤマ | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム及びその製造方法 |
ATE385036T1 (de) | 1998-10-28 | 2008-02-15 | Treofan Germany Gmbh & Co Kg | Biaxial orientierte elektroisolierfolie mit verbessertem schrumpf bei erhöhten temperaturen |
US7405920B2 (en) | 2003-03-19 | 2008-07-29 | Toray Industries, Inc. | Flat type capacitor-use polypropylene film and flat type capacitor using it |
KR101401833B1 (ko) * | 2005-10-18 | 2014-05-29 | 도레이 카부시키가이샤 | 축전 디바이스 세퍼레이터용 미다공 필름 및 그것을 이용한축전 디바이스 세퍼레이터 |
WO2010084750A1 (ja) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | 国立大学法人広島大学 | 高分子シートおよびその製造方法 |
JP6221481B2 (ja) | 2012-08-09 | 2017-11-01 | 東洋紡株式会社 | ポリプロピレンフィルム |
EP2977398B1 (en) * | 2013-03-22 | 2019-09-18 | Toray Industries, Inc. | Biaxially oriented polypropylene film, metallized film and film capacitor |
JP5929838B2 (ja) | 2013-05-30 | 2016-06-08 | 王子ホールディングス株式会社 | コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
-
2016
- 2016-05-11 JP JP2016533217A patent/JP6874373B2/ja active Active
- 2016-05-11 KR KR1020177032903A patent/KR102500999B1/ko active IP Right Grant
- 2016-05-11 EP EP16792728.4A patent/EP3296348B1/en active Active
- 2016-05-11 WO PCT/JP2016/064059 patent/WO2016182003A1/ja active Application Filing
- 2016-05-11 CN CN201680026355.5A patent/CN107531924B/zh active Active
-
2021
- 2021-04-20 JP JP2021070774A patent/JP7173202B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001031919A (ja) | 1999-05-20 | 2001-02-06 | Sekisui Chem Co Ltd | テープ及び粘着テープ |
JP2002064030A (ja) | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Sumitomo Chem Co Ltd | フィルムコンデンサー |
JP2003292699A (ja) | 2002-04-02 | 2003-10-15 | Japan Polychem Corp | 青果物包装袋用プロピレン樹脂組成物とそのフィルム |
JP2004323542A (ja) | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Mitsui Chemicals Inc | ポリプロピレン樹脂組成物および二軸延伸フィルム |
JP2005064067A (ja) | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Toray Ind Inc | コンデンサ用二軸配向ポリプロピレンフィルム |
JP2008114606A (ja) | 2004-03-18 | 2008-05-22 | Toyobo Co Ltd | ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体 |
JP2006093688A (ja) | 2004-08-26 | 2006-04-06 | Toray Ind Inc | コンデンサー用ポリプロピレンフィルムおよびそれを用いてなるコンデンサー |
JP2009301036A (ja) | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Hwaseung Industries Co Ltd | 零(0)の波長分散性を有し、面内位相差の値が均一な位相差フィルム及び正(+)の波長分散性を有する積層光学フィルム |
WO2015012324A1 (ja) | 2013-07-23 | 2015-01-29 | 東洋紡株式会社 | 延伸ポリプロピレンフィルム |
WO2016043172A1 (ja) | 2014-09-19 | 2016-03-24 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ |
WO2016043217A1 (ja) | 2014-09-19 | 2016-03-24 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107531924A (zh) | 2018-01-02 |
CN107531924B (zh) | 2021-01-26 |
EP3296348A1 (en) | 2018-03-21 |
JP2021120456A (ja) | 2021-08-19 |
KR102500999B1 (ko) | 2023-02-17 |
JPWO2016182003A1 (ja) | 2018-02-22 |
KR20180005670A (ko) | 2018-01-16 |
WO2016182003A1 (ja) | 2016-11-17 |
EP3296348B1 (en) | 2022-10-26 |
JP6874373B2 (ja) | 2021-05-19 |
EP3296348A4 (en) | 2019-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7173202B2 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ並びにそれらの製造方法 | |
JP7135320B2 (ja) | 二軸配向ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
US11440292B2 (en) | Polypropylene film, metal layer laminated film, and film capacitor | |
JP7088019B2 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ並びにそれらの製造方法 | |
JP6070864B2 (ja) | ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JP7434751B2 (ja) | ポリプロピレンフィルムならびにこれを用いた金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JPWO2016043217A1 (ja) | ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JP6926827B2 (ja) | オレフィン系積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JP6992929B1 (ja) | ポリプロピレンフィルム、それを用いた金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
WO2021166993A1 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JP2019172921A (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JP6885484B2 (ja) | ポリプロピレンフィルムおよびこれを用いた金属膜積層フィルム、フィルムコンデンサ | |
JP7318187B2 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JP7247919B2 (ja) | ポリプロピレンフィルムおよびこれを用いた金属膜積層フィルム、フィルムコンデンサ | |
JP2019172922A (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JP7247918B2 (ja) | ポリプロピレンフィルムおよびこれを用いた金属膜積層フィルム、フィルムコンデンサ | |
JP6992919B2 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JP2021134352A (ja) | ポリプロピレンフィルム、それを用いた金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210514 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221017 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7173202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |