JP7163993B2 - ハンディプリンタ、制御方法及びプログラム - Google Patents

ハンディプリンタ、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7163993B2
JP7163993B2 JP2021104499A JP2021104499A JP7163993B2 JP 7163993 B2 JP7163993 B2 JP 7163993B2 JP 2021104499 A JP2021104499 A JP 2021104499A JP 2021104499 A JP2021104499 A JP 2021104499A JP 7163993 B2 JP7163993 B2 JP 7163993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
character strings
length
printing
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021104499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021151792A (ja
Inventor
弘孝 黒沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2021104499A priority Critical patent/JP7163993B2/ja
Publication of JP2021151792A publication Critical patent/JP2021151792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163993B2 publication Critical patent/JP7163993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/445Printers integrated in other types of apparatus, e.g. printers integrated in cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1842Geometric transformations, e.g. on raster data
    • G06K15/1843Changing size or raster resolution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00761Detection methods using reference marks, e.g. on sheet, sheet holder or guide
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/15Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
    • G06F2206/151Pre-printed media, e.g. media stock, forms, logos
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1279Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware

Description

本発明は、ハンディプリンタ、制御方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、印刷部を手に持って紙にあて移動させることにより印刷を行う印刷装置で、一枚の原稿データをn回に分割して印刷出力する時に、分割されたデータと一緒に、補助ラインを印刷出力することを特徴とする印刷装置が開示されている。
特開平5-330150号公報
印刷が行われる記録媒体によっては、例えば、氏名等を記入すべき箇所にあらかじめ枠が設けられている場合があり、その枠内に印刷できる印刷装置であることが求められる。
しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置は、複数行に分けて印刷を行うときに各行の間隔をほぼ等しくできるだけであり、枠内に印刷できるようにするものではない。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、あらかじめ記録媒体に設けられた氏名等を記入する枠内に適切に印刷を行うことができるハンディプリンタ、制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る第1の態様のハンディプリンタは、記録媒体に印刷対象として所定の単位文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記単位文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列を構成する個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段と、を備え、前記取得手段は、前記記録媒体上を自機が移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第2の態様のハンディプリンタは、記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段と、を備え、前記取得手段は、前記記録媒体上を自機が移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第3の態様のハンディプリンタは、記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して第1の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第1の比率未満であることを示す情報であり且つ前記第1の比率よりも値の小さい第2の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第2の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列のそれぞれにおける個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段と、を備え、前記取得手段は、前記記録媒体上を自機が移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第1の態様の制御方法は、ハンディプリンタが実行する制御方法であって、記録媒体に印刷対象として所定の単位文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記単位文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列を構成する個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御ステップと、を有し、前記取得ステップは、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第2の態様の制御方法は、ハンディプリンタが実行する制御方法であって、記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御ステップと、を有し、前記取得ステップは、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第3の態様の制御方法は、ハンディプリンタが実行する制御方法であって、記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して第1の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第1の比率未満であることを示す情報であり且つ前記第1の比率よりも値の小さい第2の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第2の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列のそれぞれにおける個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御ステップと、を有し、前記取得ステップは、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第1の態様のプログラムは、ハンディプリンタのコンピュータを、記録媒体に印刷対象として所定の単位文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段、前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記単位文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列を構成する個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段、として機能させ、前記取得手段は、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第2の態様のプログラムは、ハンディプリンタのコンピュータを、記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段、前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段、として機能させ、前記取得手段は、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第3の態様のプログラムは、ハンディプリンタのコンピュータを、記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段、前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して第1の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第1の比率未満であることを示す情報であり且つ前記第1の比率よりも値の小さい第2の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第2の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列のそれぞれにおける個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段、として機能させ、前記取得手段は、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、ことを特徴とする。
本発明によれば、あらかじめ記録媒体に設けられた氏名等を記入する枠内に適切に印刷を行うことができるハンディプリンタ、制御方法及びプログラムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る印刷装置の構成を示す図であり、(a)は印刷装置の断面図であり、(b)は印刷装置の底面図である。 本発明の実施形態に係る印刷装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態において枠の縦横比とレイアウトパターンとの対応関係を示す図である。 本発明の実施形態において、入力データと、当該入力データの各レイアウトへの配置と、を例示する図である。 本発明の実施形態において、印刷サイズの調整の一例を示す図である。 本発明の実施形態において、印刷位置が決定される手法の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る印刷装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における印刷結果の一例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。
[印刷装置の構成]
図1は本発明の実施形態に係る印刷装置1の構成を示す図であり、図1(a)は印刷装置1の断面図であり、図1(b)は印刷装置1の底面図である。
また、図2は本発明の実施形態に係る印刷装置1の機能構成を示すブロック図である。
印刷装置1は、ユーザが手動で主走査方向(移動方向、又は、第1方向、とも記される)に移動させることで、例えば、紙等の記録媒体に印刷を行う装置(ハンディプリンタ)である。
印刷装置1は、図1に示すように、ケース11、基板12、ヘッド部14を備えるインクカートリッジ13、光学式センサ15、ラインスキャナ16、印刷開始位置マーカ17、ユーザインターフェイス18、スキャン指示ボタン19、印刷指示ボタン20、電源ボタン21及び内蔵電源22を含んで構成される。
ケース11は、基板12、インクカートリッジ13、光学式センサ15、ラインスキャナ16及び内蔵電源22等を収納するための筐体である。
基板12には、例えばCPU31、RAM42及びROM41等が取り付けられている。
なお、CPU31、RAM42及びROM41の各機能については、追って述べる。
インクカートリッジ13は、インクを内蔵するとともに、印刷を行うために記録媒体にインクを吐出するヘッド部14が一体に設けられたものになっており、インクカートリッジ13は、ヘッド部14が記録媒体に対向する面(ここでは底面)に位置するように、印刷装置1に設けられている。
そして、ヘッド部14は、ユーザによって走査される主走査方向に直交する副走査方向(第2方向)に一定の幅Pを有している。
したがって、ヘッド部14は、印刷を副走査方向に幅Pで行うことができる。
なお、印刷装置1は、ヘッド部14に付着したインクの乾燥を防止するための着脱式のキャップを有していてもよい。
また、印刷装置1は、印刷装置1に付属するものとして、ヘッド部14に付着したインクの乾燥を防止するために、不使用時に印刷装置1を載置するクレードル等を、更に備えるものとしてもよい。
光学式センサ15は、印刷装置1の主走査方向への移動量を検出する移動量検出部44(図2参照)であり、レーザやLEDを備えた一般的にPC用のマウス等に用いられているような移動量を検出できる光学式のセンサでよい。
本実施形態では、光学式センサ15は、移動量を検出するための計測部を印刷装置1の底面側に位置させるように設けられている。
なお、移動量検出部44は、光学式のセンサに限定される必要はなく、ロータリエンコーダ式のものであってもよい。
ラインスキャナ16は、記録媒体上の画像を取得する画像取得部45(図2参照)であり、画像を取得する領域が印刷装置1の底面側に向くように印刷装置1に設けられている。
そして、ラインスキャナ16は、主走査方向(移動想定方向)においてヘッド部14よりも距離Dだけ前方側に設けられている。
したがって、印刷装置1は、主走査方向に移動するときに、ヘッド部14よりも主走査方向前方の状態を画像として取得できるようになっている。
また、図1(b)に示すように、ラインスキャナ16は、画像を取得できる副走査方向の幅Sがヘッド部14の副走査方向の幅Pよりも広くなっている。
このため、ヘッド部14によって印刷ができる副走査方向の幅よりも幅広い領域の画像を取得することが可能であり、ヘッド部14に対して副走査方向におけるどのような位置関係に記録媒体上に設けられた枠が存在するかを的確に把握するための画像を取得することができる。
印刷開始位置マーカ17は、ヘッド部14よりも主走査方向前方側のケース11の下端の外側に設けられており、印刷を行うにあたって、ユーザが印刷装置1を記録媒体上に配置するときの目印となる。
具体的には、ユーザが記録媒体の印刷を開始したい位置に印刷開始位置マーカ17を合わせるようにして印刷装置1を記録媒体上に配置し、印刷装置1を主走査方向に走査すると、はじめに印刷開始位置マーカ17を合わせた位置にヘッド部14が到達したところで印刷が開始される。
また、印刷開始位置マーカ17はLEDのような光源を備えており、ユーザに走査すべき方向を光で示すようになっており、ユーザによる主走査方向への印刷装置1の走査を誘導するガイドとしての機能も合わせ持っている。
なお、印刷開始位置マーカ17の副走査方向の幅は、ユーザが図形文字(文字、記号、マーク等)を印刷できる副走査方向の幅を的確に把握しやすいように、ヘッド部14の副走査方向の幅Pに等しいことが好ましい。
ユーザインターフェイス18は、ユーザとの間のインターフェイスであり、操作部としての機能を合わせ持つタッチパネル機能を有する液晶画面を含む。
なお、液晶画面は、後述するように印刷準備が完了した場合やエラーが生じた際に所定のメッセージを表示する表示部でもある。
また、ユーザインターフェイス18は、図示しないスピーカを含んでいてもよく、印刷準備が完了した場合やエラーが生じた際のエラーメッセージを音や音声で出力できるようにしてもよい。
また、ユーザインターフェイス18は、例えばWi-Fiのように、外部端末(例えば携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ)と通信可能な無線ユニットや、例えばUSBメモリやSDカードのような着脱式記憶媒体を装着することのできる外部接続ポートを含む。
スキャン指示ボタン19は、ユーザが印刷装置1に対して印刷準備のための各種処理を指示するための操作ボタンである。
印刷指示ボタン20は、印刷準備の完了後にユーザが印刷装置1に対して印刷のための処理を指示するための操作ボタンである。
電源ボタン21は、ユーザが印刷装置1の電源を投入及び切断するための操作ボタンである。
内蔵電源22は、印刷装置1の電源となる、例えば、乾電池又は二次電池等である。
ただし、印刷装置1は、図示しない外部電源から電力の供給を受けてもよい。
なお、印刷装置1は、その他の構成を備えていてもよく、例えば、印刷装置1を主走査方向に走査しやすいようにするためのローラ等を、ケース11の下端又はケース11の底面に設けるようにしてもよい。
[印刷装置の機能構成]
次に、図2を参照しながら、印刷装置1の機能構成等について説明する。
印刷装置1は、図2に示すように、制御部30、メモリ40、印刷部43、移動量検出部44、画像取得部45、スキャン指示部46、印刷指示部47、及び通信インターフェイス48等の機能部を有している。
移動量検出部44及び画像取得部45は、先に説明した光学式センサ15及びラインスキャナ16によって構成されている。
制御部30は、印刷装置1の全体的な動作を制御する機能部であり、CPU31、印刷レイアウト判別部32、印刷サイズ調整部33及び印刷制御部34を含む。
CPU31は、各演算処理を行う部分であり、例えば、印刷指示ボタン20で構成される印刷指示部47からの印刷指示を受けて、ROM41及びRAM42に格納されている各種データ、印刷レイアウト判別部32の判別結果、印刷サイズ調整部33の調整結果、画像取得部45の取得した画像及び移動量検出部44の検出結果に基づいて、印刷内容を決定して印刷制御部34に指示する等の処理を行う。
印刷レイアウト判別部32は、画像取得部45(ラインスキャナ16)から取り込まれた画像から検出された枠の情報と、印刷される文字列の情報(印刷データ)と、に基づいて、印刷レイアウトを決定(判別)してCPU31に出力する。
印刷サイズ調整部33は、印刷レイアウト判別部32において決定された印刷レイアウトと、枠の情報と、印刷データと、に基づいて、印刷データが枠に見映えよく収まるように印刷サイズを調整する。
また、隣り合う複数の枠に文字列の印刷を行うような場合、印刷サイズ調整部33は、各枠に印刷される文字列毎に印刷サイズを算出するとともに、算出された複数の印刷サイズのうち最も小さい印刷サイズを全ての文字列に適用する。
印刷制御部34は、RAM42に格納されている印刷データ(印刷バッファ)の内容を、移動量検出部44によって検出された印刷装置1の移動量に応じて、後述する印刷部43へ出力し、印刷部43による印刷を制御する。
このような制御部30の詳細な動作については、追って述べる。
メモリ40は、RAM42及びROM41を含む。
RAM42は、CPU31における演算のために使用されるデータや、印刷部43に出力するデータを、一時的に格納する。
ROM41は、文字、記号、絵文字を含む印刷対象となる図形文字のデータやサイズに関する情報、印刷レイアウトパターンのデータテーブル(図3参照)等を格納している。
また、ROM41には、印刷装置1の各機能を実現するためのプログラム等も格納されている。
印刷部43は記録媒体へ印刷するための機能部であり、本実施形態ではヘッド部14を備えるインクカートリッジ13によって構成されている。
スキャン指示部46は、本実施形態ではスキャン指示ボタン19で構成されており、ユーザによるスキャン指示ボタン19の操作によって、印刷装置1の走査に伴う枠検出及びその後の印刷準備を制御部30に指示する。
印刷指示部47は、本実施形態では印刷指示ボタン20で構成されており、ユーザによる印刷指示ボタン20の操作によって、制御部30に印刷を指示する。
通信インターフェイス48は、ユーザインターフェイス18の一部であり、例えばパソコン又はスマートフォンのような端末装置から各種データ(例えば、印刷データ(テンプレート)等)及び各種プログラムを受信するためのインターフェイスである。
具体的には、上述したように、Wi-Fiの無線ユニットやUSBメモリ等が装着される外部接続ポート等である。
したがって、印刷装置1は、パソコン等の端末装置で作成された印刷データ(テンプレート)を読み込むことができるようになっている。
[制御部の実行する処理]
図3~図6を参照して、制御部30が実行する各種処理を説明する。
図3は、枠の縦横比とレイアウトパターンとの対応関係を示す図である。
図4は、入力データと、当該入力データの各レイアウトへの配置と、を例示する図である。
図5は、印刷サイズの調整の一例を示す図である。
図6は、印刷位置が決定される手法の一例を示す図である。
印刷装置1は、枠検出を行い、枠検出の結果に基づいて印刷準備を行い、そして印刷を実行する。
これに対応して、制御部30は、枠検出処理を含む印刷準備処理及び印刷処理を実行する。
本実施形態では、印刷準備処理は、後ほど詳細に説明するが、枠検出処理のほか、判別処理、サイズ調整処理及び位置合わせ処理を含む。
以下、具体的に説明するが、以下の説明においては、図形文字の具体例として、アルファベットを用い、文字や文字列といった表現を使用するが、ここで使用する文字や文字列には、印刷データの内容によって記号やマーク等を含むものであることに留意されたい。
上述したように、印刷装置1には、スキャン指示ボタン19(スキャン指示部46)及び印刷指示ボタン20(印刷指示部47)が設けられており、ユーザは枠の検出等の印刷を行うための準備を印刷装置1に実行させるのか、印刷を実行させるのかが選択できるようになっている。
したがって、ユーザがスキャン指示部46を構成するスキャン指示ボタン19を操作して、印刷を行うための準備を印刷装置1に実行させることが選択されると、まず、制御部30は、印刷を行わない状態で、ユーザによる印刷装置1の主走査方向への走査(枠検出用の走査)に応じて、移動量検出部44(光学式センサ15)で検出される移動量及び画像取得部45(ラインスキャナ16)が取得する画像に基づいて、枠を検出する枠検出処理を行う。
具体的には、ユーザが印刷装置1を走査すると、枠の特徴として枠の開始位置では、走査に従って変化する画像中に、副走査方向に沿った縦線(以下、第1縦線ともいう)が現れ、次いで、当該縦線(第1縦線)に繋がった主走査方向に沿った一対の横線が現れる。
したがって、制御部30は、縦線(第1縦線)が現れた後に、その縦線(第1縦線)に繋がった一対の横線が現れるという特徴を検出することで、その縦線(第1縦線)の位置が枠の開始位置であると判定し、枠の開始位置を検出する。
一方、枠の特徴として枠の終了位置では、走査に従って変化する画像中に枠の開始位置から引き続き現れている一対の横線に繋がる縦線(以下、第2縦線ともいう)が現れる。
したがって、制御部30は、枠の開始位置の検出後、画像中に、一対の横線に繋がった縦線(第2縦線)が現れる特徴を検出することで、その縦線(第2縦線)の位置が枠の終了位置であると判定し、枠の終了位置を検出する。
そして、第1縦線の長さは、取得した画像を基に求めることができるため、制御部30は、第1縦線の長さを枠の副走査方向に沿った幅(以下、縦幅ともいう)とし、移動量検出部44(光学式センサ15)で検出される移動量によって、枠の開始位置から終了位置までの距離が検出されているため、制御部30は、その枠の開始位置から終了位置までの距離を枠の主走査方向に沿った幅(以下、横幅ともいう)とする。
これによって、印刷装置1は、枠の縦幅及び横幅の寸法が取得される。
なお、図4(c)や図4(e)に示すように、複数の枠が繋がっている場合でも、制御部30が枠を認識するためのアルゴリズム自体は同じである。
具体的には、2番目の枠においても第2縦線に続いて、その第2縦線に繋がった一対の横線が検出されるため、先に縦線(第2縦線)が現れて続いて縦線(第2縦線)に繋がった一対の横線が現れている場合には、その第2縦線が2番目の枠の開始位置であると判断される。
つまり、縦線に続いて縦線に繋がる一対の横線が現れる状況のときは、その縦線が枠の開始位置であり、一対の横線に続いて一対の横線に繋がる縦線が現れる状況のときは、その縦線が枠の終了位置であり、この関係は、図4(e)のように、多数の枠が繋がっている場合にも変化しない。
したがって、制御部30は、このような枠の開始位置及び終了位置の検出処理を、印刷装置1の走査が終了するまで繰り返し行う。
その結果、制御部30は、枠の数、各枠の縦幅(副走査方向の第1幅)及び横幅(主走査方向の第2幅)、枠同士の位置関係(例えば、枠同士が繋がっているか、離れているか。枠同士の間隔等)を得る。
なお、枠を構成する縦線及び横線は、実線でもよいし、例えば破線、点線又は鎖線のような他の線種でもよい。
破線や点線又は鎖線の場合でも、一定距離以上、点及び線が離れていないことを基準に線とみなすことで上述の処理が実行可能である。
枠検出処理の後、制御部30(印刷レイアウト判別部32)は、枠の縦幅に対する横幅の比率(縦横比)を算出するとともに、算出した縦横比に基づいて、複数の印刷レイアウトからいずれのレイアウトで印刷するかを判別する判別処理を行う。
例えば、印刷装置1には、図3のように、全文単位レイアウト、文字列単位レイアウト及び1文字単位レイアウトの3パターンの基準となるテーブルが用意され、ROM41に記憶されている。
よって、これら3パターンの印刷レイアウトの中から、検出された枠に適したレイアウトが選択されることになる。
例えば、図3に示すように、枠の縦横比が「1:5以上」、つまり枠の横幅が縦幅の5倍以上である場合には、制御部30(印刷レイアウト判別部32)は、この枠に対する印刷のときのレイアウトが全文単位レイアウトであると判別する。
なお、全文単位レイアウトは、例えば、氏名や住所を一括で記入させるための枠に対応するようなレイアウトであり、その枠に対して印刷データの全文を収めるように印刷が行われることになる。
つまり、全文単位レイアウトと判別された枠に対しては、図4(a)のように「ABC
DEF」(「ABC」と「DEF」との間には空白がある)という入力データが与えられたときに、図4(b)のように、入力データが、空白を含めてそのまま1つの枠内に印刷されることになる。
また、図3に示すように、枠の縦横比が「1:2以上~1:5未満」である場合には、制御部30(印刷レイアウト判別部32)は、この枠に対する印刷のときのレイアウトが文字列単位レイアウトであると判別する。
なお、文字列単位レイアウトは、例えば、氏名を氏と名に分けて記入させたり、住所を住居表示毎に分けて記入させたりするための枠に対応するようなレイアウトであり、その枠に対しては、印刷データを区分するようにして印刷が行われることになる。
具体的には、文字列単位レイアウトと判別された枠に対しては、図4(a)のように「ABC DEF」(「ABC」と「DEF」との間には空白がある)という入力データが与えられたときに、空白を基準として印刷データを空白で区切られた文字列に区分し、その区分された文字列(文字列「ABC」及び「DEF」)を、図4(c)及び図4(d)に示すように、それぞれの枠に収めるように印刷されることになる。
さらに、図3に示すように、枠の縦横比が「1:2未満」である場合には、制御部30(印刷レイアウト判別部32)は、この枠に対する印刷のときのレイアウトが1文字単位レイアウトであると判別する。
なお、1文字単位レイアウトは、例えば、氏名や住所を1文字ずつ記入させるための枠に対応するレイアウトであり、その枠に対しては、印刷データを1文字単位に区分するようにして印刷が行われることになる。
具体的には、1文字単位レイアウトと判別された枠に対しては、図4(a)のように「ABC DEF」(「ABC」と「DEF」との間には空白がある)という入力データが与えられたときに、図4(e)~(g)のように、個々の枠に、入力データを構成する個々の文字(空白を含む)を収めるように印刷されることになる。
上述した判別処理の後、制御部30(印刷サイズ調整部33)は、印刷前の準備として、判別された印刷レイアウトに従って枠内に印刷データが収まるように、印刷する図形文字のサイズを調整するサイズ調整処理を行う。
ここで、判別処理で文字列単位レイアウトと判別されている場合に、それぞれの文字列の文字数が異なるときには、個別の枠に対して対応する文字列が収まるようにサイズ調整を行うと、図5(a)に示すように、枠毎に、文字のサイズ(フォント)が異なる調整となることがある。
このような状態で印刷を行うと見栄えが悪い印刷となり、見栄えをよくするためには各枠間で文字のサイズ(フォント)が同じになるように統一することが望ましい。
そこで、制御部30(印刷サイズ調整部33)は、各枠間で文字のサイズ(フォント)を統一するように文字のサイズを調整するが、図5(a)に示す状態のときに「DEFGHIJ」を「ABC」の文字の印刷サイズ(フォント)に合わせると「DEFGHIJ」は枠からはみ出ることになるため、制御部30は、図5(b)のように、枠毎に求められた印刷サイズ(フォント)のうち最も小さい印刷サイズを、全ての文字列に適用するように文字の印刷サイズを調整する。
上述したサイズ調整処理の後、制御部30は、印刷前の準備として、調整された印刷サイズの下で、印刷データが枠内で中寄せとして印刷できるようにするための位置合わせ処理を行う。
本実施形態では、位置合わせ処理は、判別された印刷レイアウトに応じて、例えば次のように行われる。
枠が全文単位レイアウトとして判別された場合、図4(b)に示すように、印刷データの全文が枠の開始位置から距離Lだけオフセットした位置から印刷されるように、印刷データが配置される。
この距離L、すなわちオフセット値Lは、印刷データが枠の中央に印刷されるように、枠の横幅Fと印刷データの横幅Cとの差分の半分の値「(F-C)/2」として設定される。
ただし、中寄せの必要がない場合もあるため、オフセット値Lは、デフォルトで設定されていてもよいし、ユーザにより設定されるようにしてもよい。
そして、実際に印刷が実行されるときには、制御部30は、枠の開始位置からオフセット値Lだけ移動した位置で印刷を開始させ、全文の印刷が終わった後、さらにオフセット値R(=F-C-L=L)だけ移動した位置で印刷処理を終了する。
なお、図4(b)に示すような印刷においては、必ずしも、オフセット値Rは求める必要はない。
なぜならば、実際の印刷が行われるときに、印刷データ(印刷バッファ)がなくなり次第、印刷処理を終了としてもよいからである。
また、枠が文字列単位レイアウトとして判別された場合、各文字列が対応する枠内で中寄せとして印刷できるように各枠の開始位置及び終了位置からオフセットした位置に印刷されるように、印刷データが配置される。
なお、文字列単位レイアウトの場合、オフセット値の設定は、隣り合う枠が繋がっているか離れているかに応じて異なる。
例えば、図6(a)のように、2つの繋がった枠に文字列「ABC」及び「DE」が印刷される場合には、1番目の枠の開始位置からオフセット値L1だけ離れた位置から文字列「ABC」が印刷され、2番目の枠の開始位置からオフセット値L2だけ離れた位置から文字列「DE」が印刷されるように、印刷データが配置される。
このために、オフセット値L1,R1は、枠の横幅F1と文字列「ABC」の横幅C1との差分の半分の値として設定され、オフセット値L2,R2は、枠の横幅F2と文字列「DE」の横幅C2との差分の半分の値として設定される。
そして、実際に印刷が実行されるときには、制御部30は、1番目の枠の開始位置からオフセット値L1だけ移動した位置で文字列「ABC」の印刷を開始させ、文字列「ABC」の印刷後、オフセット値R1とオフセット値L2を合わせた距離だけ移動した位置で文字列「DE」の印刷を開始させ、文字列「DE」の印刷が終わった後、さらにオフセット値R2(=F2-C2-L2=L2)だけ移動した位置で印刷処理を終了する。
ただし、この場合でも、最後のオフセット値R2の移動後に印刷処理を終了させるのに代えて、印刷データ(印刷バッファ)がなくなり次第、印刷処理を終了としてもよい。
一方、図6(b)のように、2つの離れた枠に文字列「ABC」及び「DE」が印刷される場合には、各枠の開始位置からのオフセット値L3はオフセット値L1と同様に決定される。
しかし、文字列「DE」を印刷する位置に関しては、1番目の枠と2番目の枠との間の距離Tを考慮して決定する必要がある。
ここでは、1番目の文字列の印刷後のオフセット値R3を、オフセット値L3に枠間の距離Tの半分を加算した値「L3+T/2」とし、2番目の文字列の印刷開始までのオフセット値L4を、枠内のオフセット値MO(=(F4-C2)/2)に枠間の距離Tの半分を加算した値「MO+T/2」としている。
そして、オフセット値R4は(F4-C2)/2としている。
なお、このような文字を所定の位置に合わせるオフセット値の取り方は、別にもあるため、必ずしも、上述したものに限定されないことに留意されたい。
例えば、図6(b)に示すような場合であっても、図6(a)のときと同様に、文字列「ABC」の後のオフセット値にもL3と同じ値のオフセット値を適用し、その後、距離T分だけのオフセット値を設定し、さらに、文字列「DE」を印刷する枠内の文字列「DE」前後のオフセット値として、図6(a)のときと同様に、オフセット値R4と同じ値のオフセット値を設定するようにしてもよい。
さらに、図4(e)~(g)のように枠が1文字単位レイアウトとして判別された場合においても、制御部30は、図6(a)及び図6(b)と基本的には、同じ考え方で位置合わせ処理を行い、各文字が対応する枠の主走査方向の中央に位置するように配置する。
例えば図4(e)に示すように、隣り合う枠が繋がっている場合には、制御部30は、図6(a)と同様の設定を行う。
また、図4(f)及び図4(g)に示すように、隣り合う枠同士の間にスペースが介在する部分がある場合には、そのスペースが介在する部分について、制御部30は、図6(b)と同様にしてスペース(枠間の距離)を考慮した設定を行う。
上記の位置合わせ処理が終了すると、実際に印刷を行うための準備が完了した状態となる。
そして、ユーザが印刷指示部47を構成する印刷指示ボタン20を操作して印刷実行を選択すると、ユーザによる印刷装置1の主走査方向への走査(印刷用の走査)に応じて、制御部30は、位置合わせ処理とサイズ調整処理の結果に基づき、印刷データが枠検出処理で検出された枠内に収まるように、印刷を印刷部43(ヘッド部14)に行わせる印刷処理を行う。
[印刷装置の動作]
既に、基本的な処理に関しては説明を行ったが、図7及び図8を参照して、印刷装置1の動作について再度詳細に説明する。
図7は、印刷装置1の動作を示すフローチャートである。
図8は、印刷結果の一例を示す図である。
印刷装置1の動作は、上述したところから容易に理解されるように、枠検出用の走査に伴う準備動作、及び、それに続く印刷用の走査に伴う印刷動作、に分けられるので、以下、順を追って説明する。
なお、以下の説明では、枠検出用の走査に先立って、印刷データがユーザによって作成され、あるいは、外部端末から送信されて印刷装置1に登録されているものとする。
(枠検出用の走査に伴う準備動作)
ユーザによって電源ボタン21が操作されると、印刷装置1が起動し、ステップ111において、制御部30は、スキャン指示ボタン19が操作されるまで繰り返し、スキャン指示ボタン19が操作されたか否かを判定し続けるループ処理を開始する。
そして、ユーザが、印刷装置1を枠検出開始位置にセットし、スキャン指示ボタン19を操作すると、ステップ112以降の処理に進むことになる。
なお、枠検出開始位置と印刷開始位置は同じでよく、例えば、ユーザは、印刷装置1の印刷開始位置マーカ17を印刷開始位置に合わせるようにしてスキャン指示ボタン19を操作すればよい。
ステップ112において、制御部30(CPU31)は、画像取得部45(ラインスキャナ16)で取得される画像に基づいて枠を検出する。
枠の検出は、上述したように、枠の開始位置及び枠の終了位置を検出することにより行われる。
その際、制御部30は、上述したように、画像から枠の縦幅を取得するとともに、移動量検出部44(光学式センサ15)の移動量の検出結果に基づいて枠の横幅を取得する。
なお、ステップ112は、例えば、移動量検出部44(光学式センサ15)の移動量の検出結果に基づいて、印刷装置1の移動開始が検出された後、移動しなくなることが検出され、印刷装置1の走査が終了したと判定されるまで、つまり、走査が終了するまで行われる。
ステップ112では、複数の枠が検出された場合、制御部30は、枠の個数(N)をカウントするとともに、枠毎の縦幅及び横幅を取得している。
また、隣り合う枠同士の間にスペースが介在する場合には、制御部30は、移動量検出部44の検出結果に基づいて枠間の距離も取得している。
次いで、ステップ113において、制御部30は、先のステップ112で検出した各枠の縦横比を算出する。
そして、ステップ114において、制御部30(印刷レイアウト判別部32)は、先のステップ113で算出した枠の縦横比、及び、ROM41に記憶されている印刷レイアウトのパターン(図3参照)に基づいて、検出した枠が、図3に例示された「全文単位レイアウト」、「文字列単位レイアウト」及び「1文字単位レイアウト」のいずれに該当するかを判別する。
ステップ115では、制御部30(印刷サイズ調整部33)は、検出した枠に印刷データが収まるように印刷サイズを調整する。
このとき、先のステップ114での判別が「文字列単位レイアウト」であった場合には、制御部30は、枠毎に選択された印刷サイズのうち最も小さい印刷サイズに印刷する全ての図形文字のサイズ(フォント)を統一するようにする(図5参照)。
これにより、各枠に印刷される図形文字(文字、記号、マーク等)の印刷サイズ(フォント)のばらつきを防止し、見た目がよい印刷を実現することができる。
ステップ116では、制御部30は、先のステップ115で設定された印刷サイズで印刷データを印刷するとした場合に、印刷データが各枠に対して中寄せになるように、枠に印刷される文字列の左右両側(主走査方向における後方側及び前方側)のオフセット値を算出する(図4(b)及び図6参照)。
そして、ステップ117において、制御部30は、印刷の準備が完了したことを、ユーザにユーザインターフェイス18(例えば、表示部)を通じて通知する。
これにより枠検出用の走査に伴う印刷の準備動作が終了する。
(印刷用の走査に伴う印刷動作)
印刷用の走査に伴う印刷動作では、まずステップ121において、制御部30は、印刷指示ボタン20が操作されるまで繰り返し、印刷指示ボタン20が操作されたか否かを判定し続けるループ処理を開始する。
そして、ユーザが、印刷装置1を印刷開始位置にセットし、印刷指示ボタン20を操作すると、ステップ122以降の処理に進むことになる。
ステップ122において、制御部30は、枠の開始位置を示す縦線を検出したかどうかを判定する。
縦線が検出されなかったと判定されると、ステップ122の手順が繰り返し実行される。
縦線を検出した場合には、制御部30は、ステップ123において、光学式センサ15(移動量検出部44)から取得した印刷装置1の主走査方向の移動量に基づいて、ヘッド部14とラインスキャナ16との間の距離D(図1(b)参照)だけ印刷せずに空送りさせる。
なお、空送りとは、移動量に基づいて所定の位置まで走査が行われるのを待っている状態であり、ステップ123の空送り後のヘッド部14は、枠の開始位置に位置することになる。
次いで印刷処理に移る。
まず1番目の枠に対する処理を実行するために、制御部30は、ステップ124においてN=1をセットする。
ここで、Nは、ステップ112において検出された枠の数を示す自然数である。
例えば図4(b)のような枠が検出された場合、Nの最大数はN=1であり、同様に、図4(c)、(d)のような枠ではN=2であり、図4(e)~(g)のような枠ではN=7である。
次いで、ステップ125において、制御部30は、ヘッド部14を1番目の枠の印刷位置まで移動させるべく、ステップ116において算出したオフセット値に基づいて空送りさせる。
そして、制御部30は、ステップ126において1番目のデータの印刷を開始させる。印刷データを印刷させた後、制御部30は、ステップ127において1番目のデータの印刷を終了させる。
その後、ステップ128において、制御部30は、ヘッド部14を1番目の枠の終了位置まで移動させるべく、ステップ116において算出したオフセット値に基づいて空送りさせる。
そして、ステップ129において、制御部30は、次の枠に対するデータがあるかどうかを判定する。
次の枠に対するデータが存在する場合には、ステップ130において、Nに1を加算したうえで、ステップ125からステップ128を繰り返す。
そして、全ての印刷データが終わると、一連の手順が終了する。
図8は、図7に示すフローに基づく印刷(スタートからエンドまでの処理)を合計3回行った場合、つまり、読み仮名記入欄(図8の上段の枠参照)に対する印刷と、氏名記入欄(図8の中段の枠参照)に対する印刷と、住所記入欄(図8の下段の枠参照)に対する印刷を実行した場合を示す図である。
本実施形態によれば、図8に示すように、印刷する用紙等の枠のフォーマットに応じて自動的に印刷形態を変えることができる。
したがって、ユーザは、複雑な書式の指定を行うことなく、簡単にかつ綺麗に枠内に印刷することができるようになる。
また、同じ文字列を異なるフォーマットに印刷する場合に、フォーマット毎に印刷データを持たなくてもよい。
したがって、データベースの管理効率が向上するとともに、検索効率が向上する。
以上、具体的な実施形態に基づいて本発明の印刷装置について説明してきたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されるものではない。
例えば、制御部30は、検出した枠の数Nが印刷データを収めるのに不足する場合、つまり、図4(c)及び図4(d)に示すように、文字列単位レイアウトと判別され、印刷する文字列の数が2つあるのに検出された枠の数が1つであるような場合、ユーザインターフェイス18に警告を表示するとともに、動作を中止してもよい。
また、レイアウトは図3に示す3つのパターンに限定される必要はなく、より多くのパターンを設けてもよい。
このように、本発明は、具体的な実施形態に限定されるものではなく、様々な変形や改良を加えたものも本発明の技術的範囲に含まれるものであり、そのことは当業者にとって特許請求の範囲の記載から明らかである。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
<請求項1>
移動させながら記録媒体に印刷を行なう印刷装置であって、
制御部と、
印刷を行うヘッド部と、
前記印刷装置の移動量を検出する移動量検出部と、
前記印刷装置の移動方向において前記ヘッド部よりも前方側に設けられ、前記記録媒体に予め記載されている枠を含む画像を取得する画像取得部と、を備え、
前記制御部は、
枠検出用の前記記録媒体上の走査に応じて、前記印刷を行わない状態で、前記移動量及び前記画像に基づいて、前記枠を検出する枠検出処理と、
印刷用の前記記録媒体上の走査に応じて、検出された前記枠内に収まるように前記印刷を前記ヘッド部に行わせる印刷処理と、を行うことを特徴とする印刷装置。
<請求項2>
前記枠検出処理において、前記制御部は、前記枠検出用の前記記録媒体上の走査に従って変化する前記画像中に、前記印刷装置が移動する第1方向と直交する第2方向に沿った縦線に続いて前記縦線に繋がった前記第1方向に沿った一対の横線が現れることで前記枠の開始位置を検出し、一対の横線に続いて前記横線に繋がった縦線が現れることで前記枠の終了位置を検出する処理を前記枠検出用の前記記録媒体上の走査が終了するまで繰り返し行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
<請求項3>
前記枠検出処理後から前記印刷処理までの間に、前記制御部は、前記枠の前記印刷装置が移動する第1方向と直交する第2方向の第1幅に対する前記第1方向の第2幅の比率に基づいて、図形文字の全文を1つの前記枠内に収める全文単位レイアウト、空白で区切られた前記図形文字の文字列を1つの前記枠内に収める文字列単位レイアウト、又は、1つの前記図形文字を1つの前記枠内に収める1文字単位レイアウトのいずれのレイアウトで印刷するのかを判別する判別処理を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の印刷装置。
<請求項4>
前記判別処理後から前記印刷処理までの間に、前記制御部は、前記判別処理で判別された前記レイアウトに従って、前記枠内に印刷データが収まる印刷サイズに印刷する図形文字のサイズを調整するサイズ調整処理を行うことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
<請求項5>
前記判別処理で前記文字列単位レイアウトの判別とされている場合、前記サイズ調整処理において、前記制御部は、前記枠毎に前記文字列が収まる前記印刷サイズを求めた後に、その求められた前記印刷サイズのうち最も小さい前記印刷サイズを全ての前記文字列の前記図形文字に適用する処理を行うことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
<請求項6>
前記サイズ調整処理後から前記印刷処理までの間に、前記制御部は、前記サイズ調整処理で調整された前記印刷サイズとしたときに、前記印刷を前記枠内で中寄せとして行うための位置合わせ処理を行うことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の印刷装置。
<請求項7>
前記位置合わせ処理後、前記印刷用の前記記録媒体上の走査が行われると、前記制御部は、前記位置合わせ処理と前記サイズ調整処理の結果に基づき、前記ヘッド部に前記印刷処理を行わせることを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
<請求項8>
移動させながら記録媒体に印刷を行なう印刷装置の制御方法であって、
枠検出用の前記記録媒体上の走査に応じて、印刷を行わない状態で、前記印刷装置の移動方向への移動量を検出する移動量検出部が検出した前記移動量及び前記印刷装置の移動方向において印刷を行うヘッド部よりも前方側に設けられた前記記録媒体に予め記載されている枠を含む画像を取得する画像取得部が取得した前記画像に基づいて、前記枠を検出する枠検出ステップと、
印刷用の前記記録媒体上の走査に応じて、検出された前記枠内に収まるように前記印刷を前記ヘッド部に行わせる印刷ステップと、を含むことを特徴とする制御方法。
<請求項9>
移動させながら記録媒体に印刷を行なう印刷装置用のプログラムであって、
印刷装置の制御部に対して、
枠検出用の前記記録媒体上の走査に応じて、印刷を行わない状態で、前記印刷装置の移動方向への移動量を検出する移動量検出部が検出した前記移動量及び前記印刷装置の移動方向において印刷を行うヘッド部よりも前方側に設けられた前記記録媒体に予め記載されている枠を含む画像を取得する画像取得部が取得した前記画像に基づいて、前記枠を検出する枠検出処理と、
印刷用の前記記録媒体上の走査に応じて、検出された前記枠内に収まるように前記印刷を前記ヘッド部に行わせる印刷処理と、を少なくとも実行させることを特徴とするプログラム。
1 印刷装置
11 ケース
13 インクカートリッジ
14 ヘッド部
15 光学式センサ
16 ラインスキャナ
17 印刷開始位置マーカ
30 制御部
31 CPU
32 印刷レイアウト判別部
33 印刷サイズ調整部
34 印刷制御部
43 印刷部
44 移動量検出部
45 画像取得部

Claims (12)

  1. 記録媒体に印刷対象として所定の単位文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記単位文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列を構成する個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段と、
    を備え
    前記取得手段は、前記記録媒体上を自機が移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、
    ことを特徴とするハンディプリンタ。
  2. 記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段と、
    を備え
    前記取得手段は、前記記録媒体上を自機が移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、
    ことを特徴とするハンディプリンタ。
  3. 記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して第1の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第1の比率未満であることを示す情報であり且つ前記第1の比率よりも値の小さい第2の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第2の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列のそれぞれにおける個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段と、
    を備え
    前記取得手段は、前記記録媒体上を自機が移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、
    ことを特徴とするハンディプリンタ。
  4. 前記印刷制御手段は、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる際には、前記個々の文字列のそれぞれが当該文字列に対応する記入枠に収まるように文字サイズを調整した場合に前記個々の文字列のなかで文字サイズを最小にする必要のある文字列での文字サイズで文字のサイズが統一されるように前記複数の文字列を構成する個々の文字のサイズを調整する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のハンディプリンタ。
  5. 前記印刷制御手段は、前記取得手段により前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報が取得された後、前記記録媒体上を自機が再度移動されるときに前記印刷対象を前記記録媒体に印刷させる、
    ことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載のハンディプリンタ。
  6. 前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する際に前記記録媒体上を自機が移動された方向を前記第1の方向に設定する設定手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載のハンディプリンタ。
  7. ハンディプリンタが実行する制御方法であって、
    記録媒体に印刷対象として所定の単位文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記単位文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列を構成する個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御ステップと、
    を有し、
    前記取得ステップは、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、
    ことを特徴とする制御方法。
  8. ハンディプリンタが実行する制御方法であって、
    記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御ステップと、
    を有し、
    前記取得ステップは、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、
    ことを特徴とする制御方法。
  9. ハンディプリンタが実行する制御方法であって、
    記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して第1の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第1の比率未満であることを示す情報であり且つ前記第1の比率よりも値の小さい第2の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第2の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列のそれぞれにおける個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御ステップと、
    を有し、
    前記取得ステップは、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、
    ことを特徴とする制御方法。
  10. ハンディプリンタのコンピュータを、
    記録媒体に印刷対象として所定の単位文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段、
    前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記単位文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記単位文字列を構成する個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記単位文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段、
    として機能させ、
    前記取得手段は、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、
    ことを特徴とするプログラム。
  11. ハンディプリンタのコンピュータを、
    記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段、
    前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して所定の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させるとともに、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して所定の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段、
    として機能させ、
    前記取得手段は、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、
    ことを特徴とするプログラム。
  12. ハンディプリンタのコンピュータを、
    記録媒体に印刷対象として複数の文字列を印刷するのに先立って、前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する取得手段、
    前記取得手段によって取得された記入枠の形状情報が、記入枠における前記複数の文字列を並べる第1方向の長さが前記第1の方向に直交する第2の方向の長さに対して第1の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列が1つの記入枠内に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第1の比率未満であることを示す情報であり且つ前記第1の比率よりも値の小さい第2の比率以上であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させ、記入枠における前記第1方向の長さが前記第2の方向の長さに対して前記第2の比率未満であることを示す情報であった場合に、前記複数の文字列を構成する個々の文字列のそれぞれにおける個々の文字が互いに異なる記入枠に印刷されるように前記複数の文字列を前記記録媒体に印刷させる印刷制御手段、
    として機能させ、
    前記取得手段は、前記記録媒体上を前記ハンディプリンタが移動されることにより前記記録媒体に予め記載されている記入枠の形状情報を取得する、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2021104499A 2016-09-27 2021-06-24 ハンディプリンタ、制御方法及びプログラム Active JP7163993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021104499A JP7163993B2 (ja) 2016-09-27 2021-06-24 ハンディプリンタ、制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016187702A JP6911314B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP2021104499A JP7163993B2 (ja) 2016-09-27 2021-06-24 ハンディプリンタ、制御方法及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016187702A Division JP6911314B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 印刷装置、制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021151792A JP2021151792A (ja) 2021-09-30
JP7163993B2 true JP7163993B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=61686233

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016187702A Active JP6911314B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP2021104499A Active JP7163993B2 (ja) 2016-09-27 2021-06-24 ハンディプリンタ、制御方法及びプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016187702A Active JP6911314B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 印刷装置、制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10165146B2 (ja)
JP (2) JP6911314B2 (ja)
CN (1) CN107867090B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6911314B2 (ja) * 2016-09-27 2021-07-28 カシオ計算機株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
CN113703696A (zh) * 2018-07-16 2021-11-26 森大(深圳)技术有限公司 用于打印滚筒的宽度误差校正方法、装置、设备及介质
JP7056467B2 (ja) * 2018-08-23 2022-04-19 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
CN110877487B (zh) * 2018-09-05 2021-07-20 株式会社理光 图像形成装置、图像形成方法、信息处理装置及存储介质
JP7097000B2 (ja) * 2018-09-28 2022-07-07 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成装置本体
JP7040426B2 (ja) * 2018-12-03 2022-03-23 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP7380271B2 (ja) 2020-02-03 2023-11-15 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、プログラムおよび印刷物の生産方法
JP6833189B1 (ja) * 2020-04-17 2021-02-24 株式会社セルシス 電子書籍のコンテンツ生成方法及びプログラム
JP2021182304A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 セイコーエプソン株式会社 印刷プログラムおよび印刷物の製造方法
CN113741824A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 株式会社理光 打印数据处理装置、打印系统以及打印数据处理方法
JP7314923B2 (ja) * 2020-12-22 2023-07-26 カシオ計算機株式会社 印刷装置、制御方法、及びプログラム
JP2022144423A (ja) 2021-03-19 2022-10-03 株式会社リコー 印刷装置および印刷装置本体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099069A (ja) 2012-11-15 2014-05-29 Brother Ind Ltd テーププリンターとテープ印刷方法
JP2018051814A (ja) 2016-09-27 2018-04-05 カシオ計算機株式会社 ユーザが手動で主走査方向に移動させる印刷装置、その印刷装置の制御方法及びその印刷装置用のプログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4574317A (en) * 1983-12-12 1986-03-04 Wayne Scheible Hand scannable portable copier and method
US4613759A (en) * 1984-06-04 1986-09-23 Nippon Kogaku K.K. Small photoelectric reading apparatus
JP2870998B2 (ja) * 1990-06-21 1999-03-17 カシオ計算機株式会社 文字出力装置
JPH05330150A (ja) 1992-06-03 1993-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JPH08169158A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nec Home Electron Ltd 熱転写プリンタ
JPH09109468A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Brother Ind Ltd 手動走査式印字装置
JPH09254407A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Brother Ind Ltd 手動型印字装置
JPH10193690A (ja) * 1996-12-28 1998-07-28 Brother Ind Ltd 小型印字装置
JPH10336400A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Tec Corp 携帯型電子機器
JPH1158845A (ja) * 1997-08-10 1999-03-02 Brother Ind Ltd ハンディプリンタ
GB2343656B (en) * 1998-11-13 2002-11-13 Esselte Nv A manually positioned printer with an alignment means
JP2001030532A (ja) * 1999-05-19 2001-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd プリント画像形成方法及び装置
US6386671B1 (en) * 1999-12-29 2002-05-14 Hewlett-Packard Company Orientation independent indicia for print media
JP2001253121A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Seiko Epson Corp 手動型印刷装置
US6543874B2 (en) * 2001-04-13 2003-04-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid droplet ejecting apparatus
AUPS048602A0 (en) * 2002-02-13 2002-03-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Methods and systems (ap46)
US20060203028A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Manish Agarwal Apparatus and method for print quality control
US8210758B2 (en) * 2006-09-21 2012-07-03 Lexmark International, Inc. Guiding a hand-operated printer
US20080075511A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 William Henry Reed Method for Position Acquisition for Use with a Hand-operated Printer
US8096713B1 (en) * 2007-03-02 2012-01-17 Marvell International Ltd. Managing project information with a hand-propelled device
US20080259111A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Intermec Ip Corp. Method and apparatus for registering and maintaining registration of a medium in a content applicator
JP2017170720A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
US10166797B2 (en) * 2016-09-27 2019-01-01 Casio Computer Co., Ltd. Printer which sets a print area based on a scanned image of a material on which printing is to be performed, method for controlling printer, and recording medium
JP6862946B2 (ja) * 2016-09-27 2021-04-21 カシオ計算機株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099069A (ja) 2012-11-15 2014-05-29 Brother Ind Ltd テーププリンターとテープ印刷方法
JP2018051814A (ja) 2016-09-27 2018-04-05 カシオ計算機株式会社 ユーザが手動で主走査方向に移動させる印刷装置、その印刷装置の制御方法及びその印刷装置用のプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018051814A (ja) 2018-04-05
JP6911314B2 (ja) 2021-07-28
US20180088881A1 (en) 2018-03-29
JP2021151792A (ja) 2021-09-30
CN107867090B (zh) 2020-02-07
CN107867090A (zh) 2018-04-03
US10165146B2 (en) 2018-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7163993B2 (ja) ハンディプリンタ、制御方法及びプログラム
US8934139B2 (en) Label creation system, print control apparatus, print control method and computer program product
JP7031767B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP2018099825A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
US20160219164A1 (en) Image processing device, image processing method, and image forming system
US10166797B2 (en) Printer which sets a print area based on a scanned image of a material on which printing is to be performed, method for controlling printer, and recording medium
JP6132577B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US10055676B2 (en) Image forming apparatus with print modes, the print modes comprising printing based on detection of a location on a print medium and printing not based on detection of a location on a print medium
US11579826B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, control system, and method of controlling information processing apparatus
US10084938B2 (en) Reading apparatus and non-transitory storage medium storing instructions executable by reading apparatus
JP2004358714A (ja) マルチファンクションプリンタ、レーベル印刷方法及びそのプログラム
US11461056B2 (en) Printing device for printing while being manually moved, and method for producing printed matter using printing device
US10105964B2 (en) Flatbed printer assembly and a method therefor
US20140368840A1 (en) Calibration data generation apparatus, method, and non-transitory computer readable recording medium
JP6187366B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6260177B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6973295B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6754707B2 (ja) 画像形成装置
JP4449785B2 (ja) マルチファンクションプリンタ、レーベル印刷方法及びそのプログラム
JP2023072791A (ja) 媒体処理装置、及び、媒体処理装置の制御方法
JP2007196476A (ja) 未定義文字コードを利用した印刷
JP2012000865A (ja) 電子黒板装置
JP2018138485A (ja) 制御装置、方法、及びプログラム
KR19990086169A (ko) 잉크젯복합기의독립적인상태에서의인쇄수직정렬방법
JPH06195330A (ja) 書式情報の認識機能を有する文書編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220812

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220829

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150