JP7157173B2 - 連結管 - Google Patents

連結管 Download PDF

Info

Publication number
JP7157173B2
JP7157173B2 JP2020560038A JP2020560038A JP7157173B2 JP 7157173 B2 JP7157173 B2 JP 7157173B2 JP 2020560038 A JP2020560038 A JP 2020560038A JP 2020560038 A JP2020560038 A JP 2020560038A JP 7157173 B2 JP7157173 B2 JP 7157173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting pipe
pipe portion
pipe
bendable
end portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020560038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020121955A1 (ja
Inventor
和正 海谷
浩志 西辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Publication of JPWO2020121955A1 publication Critical patent/JPWO2020121955A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157173B2 publication Critical patent/JP7157173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/08Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe
    • F16L27/0804Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe the fluid passing axially from one joint element to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/021T- or cross-pieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

本発明は、相互に離れた位置にありそれぞれ配管開口を備える2つの配管端部にそれぞれ嵌合されて連結される連結用開口端部を両端に備える連結管部を有する連結管に関する。
相互に離れた位置にありそれぞれ配管開口を備える2つの配管端部に、両端にある連結用開口端部を嵌合して連結する場合には、その嵌合を行う部分の長さだけ、当該連結管の連結用開口端部の間の間隔を該2つの配管端部間の間隔よりも大きくすることが必要になる。そのため、当該連結管を2つの配管端部間に装着することが難しくなる。これに対して、連結管をエラストマ樹脂製として弾性をもたせ、該連結管の一端を一方の配管端部に連結し、その後で、同連結管をその他端が他方の配管端部に整合するように変形させてその連結を行うようにしたものがある(特許文献1)。
特開平9-105492号公報
本発明は、上述のような連結管において、その連結を容易に行えて連結状態をより確実に維持できるようにする連結管を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は
相互に離れた位置にありそれぞれ配管開口を備える2つの配管端部にそれぞれ嵌合されて連結される連結用開口端部を両端に備える連結管部を有する連結管であって、
該連結管部の該両端間に設けられ該連結管部の長手軸線に対して当該連結管部を屈曲可能とする屈曲可能部と、
該屈曲可能部からそれぞれ該連結用開口端部まで延びる、該屈曲可能部よりも高い剛性を有する剛性部と
を有し、
該屈曲可能部において該連結管部を屈曲させることにより該両端の該連結用開口端部が対応する該配管端部に嵌合可能となり、該連結用開口端部が対応する該配管端部に嵌合された状態では、該屈曲可能部が該状態を維持する弾性復元力を有するようにされている、連結管を提供する。
この連結管では、連結管部を屈曲可能部で屈曲させて配管端部への連結を容易にすると共に、連結後は屈曲からの弾性復元力がその連結状態を維持するようにしている。
上記連結管では、該連結管部の該両端間に該連結管部から側方に延びる分枝管部を有し、
該屈曲可能部が該分枝管部と該連結管部との接続部分に設けられているようにすることができる。
具体的には、該屈曲可能部は、該連結管部と該分枝管部とがなす角部を薄肉として形成することができる。この場合は、薄肉として形成された該屈曲可能部から延びる該剛性部を該角部の角度が小さくなるように該分枝管部に対して傾けることが容易となる。
上述の連結管においては、該連結管部の両端面に、該連結管部の外周面から半径方向で延び該連結管部の内部孔まで至る案内凹部を有し、該案内凹部によって該配管端部が該外周面から該内部孔の方向に案内されるようにすることができる。連結管部を屈曲可能部で屈曲させて両端の連結用開口端部を対応する配管端部に係合させた後に配管端部を案内凹部に沿って案内することにより、連結用開口端部を配管端部により容易に嵌合させることが可能となる。
この場合、該内部孔に至る該案内凹部の底面が該外周面から該内部孔に近づくに従って該案内凹部が設けられている該連結管部の端面に近づくように傾斜しているようにすることができる。すなわち、この場合の案内凹部の底面は該外周面において該端面から最も離れており、案内凹部内に該配管端部を導入するのを容易にしている。
また、該連結管部は該連結用開口端部に該内部孔から該外周面までが厚肉とされた厚肉部分を有し、該厚肉部分に該案内凹部が形成されるようにすることができる。
また、この場合、該厚肉部分は、その全体が該連結管部の外周を略円環状になるよう形成されているが、その一部が該連結管部の長手軸線に平行な面で切り落とされた形の平坦面を有するようにされ、該案内凹部は該平坦面の略中央から該内部孔まで延びるように形成されるようにすることができる。平坦面を設けることで配管端部との連結を行うときに、該配管端部を半径方向案内凹部に導きやすくすることが可能となる。
以下、本発明に係る連結管の実施形態を添付図面に基づき説明する。
図1は本発明に係る連結管の斜視図である。 図2は同連結管の縦断側面図である。 図3は同連結管が取り付けられる対象例としてのツインポンプの斜視図である。 図4は図3のツインポンプに同連結管を連結した状態を示す斜視図である。
本発明の一実施形態に係る連結管10は、図3に示すツインポンプ12の2つのポンプ部14、16のそれぞれの配管端部14a、16aの間に取り付けるものである。このツインポンプ12は左右両側に対称的に配置されている2つのポンプ部14、16を備え、両ポンプ部14、16間の中央位置に内蔵されているモータにより駆動されて、それぞれの配管端部14a、16aの配管開口(吐出口)14b、16bから流体を吐出するようになっている。連結管10は、図4に示すように配管端部14a、16aに嵌合して連結されるようになっている。
図1に示すように、連結管10は、配管端部14a、16aにそれぞれ嵌合されて連結される連結用開口端部18、20を両端に有する連結管部22と、連結管部22の両端間において連結管部22に対して略90度の角度をなして側方に延びる分枝管部24とを有するT字管として形成されている。連結管10は比較的剛性のある合成樹脂(例えば比較的硬質のシリコーン)等で作られ全体として比較的剛性を有するものとされている。連結管10は、図1及び図2に示すように、連結管部22と分枝管部24との接続部分に形成された屈曲可能部26を有する。屈曲可能部26は、連結管部22と分枝管部24とがなす角部を他の部位よりも薄肉とすることにより形成されており、連結管部22をその長手軸線に対して屈曲可能とする。連結管10はさらに、屈曲可能部26から両端の連結用開口端部18、20まで延びる、屈曲可能部よりも高い剛性を有する剛性部28を有する。分枝管部24は、図1に示すようにその外周面上に軸線方向補強リブ30及び環状補強リブ32、34を有している。
連結管部22はその両端の連結用開口端部18、20が厚肉部分40、42を有するようにされており、その端面44、46には下側外周面から連結管部22の内部孔48まで半径方向で延びる案内凹部50、52が設けられている。図示の例では、厚肉部分40、42は連結管部22の外周全体として略円環状に形成されているが、その一部が連結管部の長手軸線に平行な面で切り落とされた平坦面40a,42aを有する略逆U字状にされている。案内凹部50、52は平坦面40a、42aの略中央から内部孔48まで延びるように形成されている。図2に示すように案内凹部50、52の底面50a、52aは、内部孔48に近づくに従って案内凹部50、52が設けられている連結管部22の端面44、46にそれぞれ近づくように傾斜している。厚肉部分40、42に平坦面40a、42aを設け、案内凹部50、52の底面50a、52aを上記のように傾斜させることにより、ツインポンプ12の配管端部14a、16aを連結用開口端部18、20に受け入れやすくすることが可能となる。
上述の連結管10をツインポンプ12の配管端部14a、16aに連結するには、まず、連結管部22を分枝管部24の両側にある屈曲可能部26の一方又は両方で屈曲させて、配管端部14a、16aを連結管部22の両端にある案内凹部50,52に係合させる。次に、配管端部14a、16aの配管開口14b、16bを連結管部22の内部孔48に略整合する位置とした後、連結管部22を屈曲状態からもとの直線状態に復元させて連結用開口端部18,20が対応する配管端部14a、16aに嵌合するようにする。
連結管部22の屈曲可能部26は、屈曲から復元して連結用開口端部18,20が対応する配管端部14a、16aに嵌合した状態とされたときにその復元状態を維持するのに十分な大きさの弾性復元力を有するようにされている。
本発明の一実施形態としての連結管は以上に説明した通りであるが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、説明した連結管はT字管として説明したが、分枝管部の無い直線的なものとすることができる。また、連結管部は直線的なものでなく湾曲したものや屈曲したものとすることも可能である。
連結管10
ツインポンプ12
ポンプ部14、16
配管端部14a、16a
配管開口(吐出口)14b、16b
連結用開口端部18、20
連結管部22
分枝管部24
屈曲可能部26
剛性部28
軸線方向補強リブ30
環状補強リブ32、34
厚肉部分40、42
平坦面40a,42a
端面44、46
内部孔48
案内凹部50、52
底面50a、52a

Claims (7)

  1. 相互に離れた位置にありそれぞれ配管開口を備える2つの配管端部にそれぞれ嵌合されて連結される連結用開口端部を両端に備える連結管部を有する連結管であって、
    該連結管部の該両端間に設けられ該連結管部の長手軸線に対して当該連結管部を屈曲可能とする屈曲可能部と、
    該屈曲可能部からそれぞれ該連結用開口端部まで延びる、該屈曲可能部よりも高い剛性を有する剛性部と
    を有し、
    該屈曲可能部において該連結管部を該長手軸線に対して屈曲させることにより該両端の該連結用開口端部が対応する該配管端部に嵌合可能となり、該連結用開口端部が対応する該配管端部に嵌合された状態では、該屈曲可能部が該状態を維持する弾性復元力を有するようにされている、連結管。
  2. 該連結管部の該両端間に該連結管部から側方に延びる分枝管部を有し、
    該屈曲可能部が該分枝管部と該連結管部との接続部分に設けられている請求項1に記載の連結管。
  3. 該屈曲可能部が、該連結管部と該分枝管部とがなす角部を薄肉として形成してなる請求項2に記載の連結管。
  4. 該連結管部の両端面に、該連結管部の外周面から半径方向で延び該連結管部の内部孔まで至る案内凹部を有し、該案内凹部によって該配管端部が該外周面から該内部孔の方向に案内されるようにされた、請求項1乃至3の何れか一項に記載の連結管。
  5. 該内部孔に至る該案内凹部の底面が該外周面から該内部孔に近づくに従って該案内凹部が設けられている該連結管部の端面に近づくように傾斜している請求項4に記載の連結管。
  6. 該連結管部は該連結用開口端部に該内部孔から該外周面までが厚肉とされた厚肉部分を有し、該厚肉部分に該案内凹部が形成されている請求項4又は5に記載の連結管。
  7. 該厚肉部分は、その全体が該連結管部の外周を略円環状になるよう形成されているが、その一部が該連結管部の長手軸線に平行な面で切り落とされた形の平坦面を有するようにされ、該案内凹部は該平坦面の略中央から該内部孔まで延びるように形成されている請求項6に記載の連結管。
JP2020560038A 2018-12-11 2019-12-06 連結管 Active JP7157173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018231853 2018-12-11
JP2018231853 2018-12-11
PCT/JP2019/047766 WO2020121955A1 (ja) 2018-12-11 2019-12-06 連結管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020121955A1 JPWO2020121955A1 (ja) 2021-09-27
JP7157173B2 true JP7157173B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=71076342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560038A Active JP7157173B2 (ja) 2018-12-11 2019-12-06 連結管

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11761566B2 (ja)
JP (1) JP7157173B2 (ja)
CN (1) CN113195956B (ja)
AU (1) AU2019396029B2 (ja)
DE (1) DE112019006144T5 (ja)
TW (1) TWI722708B (ja)
WO (1) WO2020121955A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534813A (ja) 2014-09-25 2017-11-24 ザ・メトラフレックス・カンパニー 可撓性導管を支持するための解除可能コネクタ

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1558503A (en) * 1921-10-06 1925-10-27 John G Pressler Hose connection for automobile engines and radiators
CH264070A (de) * 1946-09-18 1949-09-30 Gustavsbergs Fabriker Ab Rohrverbindungsformstück mit abgewinkelten Abzweigungen für Rohrleitungsinstallationen.
PL73732B1 (ja) * 1970-10-31 1974-10-30
GB1344457A (en) * 1970-12-18 1974-01-23 Hepworth Iron Co Ltd Pipe fittings
US3820826A (en) * 1972-01-19 1974-06-28 Dickey Clay Mfg Co W Fitting structure for pipe
JPH0276992A (ja) * 1988-09-12 1990-03-16 Toshiba Corp 配管継手構造体
JPH0587284A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Furukawa Electric Co Ltd:The プラスチツク管分岐接続用管継手および分岐接続方法
CN1034435C (zh) * 1992-07-13 1997-04-02 温尼德斯制管商有限公司 管道连接件
JPH09105492A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Kunimori Kagaku:Kk 管継手
US5681062A (en) * 1995-09-27 1997-10-28 Kunimorikagaku Ltd. Tubular joint
JPH09317965A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Inax Corp 管継手
JP3471196B2 (ja) * 1997-07-03 2003-11-25 株式会社クボタ 面間調整装置
GB0001547D0 (en) * 2000-01-24 2000-03-15 Guest John D Improvements in or relating to moulded plastics tubular couplings
US6540261B1 (en) * 2000-11-28 2003-04-01 Central Sprinkler Company Fire sprinkler piping system fitting
US20150338002A1 (en) * 2002-06-27 2015-11-26 Charles Mark Lashinske Pipe connector and system therefor
JP4288957B2 (ja) * 2003-02-24 2009-07-01 株式会社ジェイ・エム・エス 体外循環用チューブ連結管
NO329523B1 (no) * 2003-07-21 2010-11-01 Vetco Gray Scandinavia As Rorkobling
CA2505235C (en) * 2005-04-25 2008-09-09 Ipex Inc. Pipe fitting
US20070236010A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Campau Daniel N Connector for corrugated conduit
US10054338B2 (en) * 2015-03-19 2018-08-21 Hamilton Sundstrand Corporation Flexible coupling with rotational capability
US20180172189A1 (en) * 2015-06-17 2018-06-21 Hawthorne holding PTY, LTD Pipe fitting
US20170009924A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-12 Justin Madsen Retrofitted Pipe Conduit Addition Method And Assembly
EP3458144A1 (en) * 2016-05-17 2019-03-27 Q Holding Company Tubing and junction assembly and method of making the same
CA2988929A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-22 Westlake Chemical Corporation System, method and apparatus for expansion coupling for pipes
CN206513961U (zh) * 2017-01-16 2017-09-22 浙江久运汽车零部件有限公司 一种适用于外置节温小循环出口胶管
CN107289207A (zh) * 2017-08-23 2017-10-24 湖北大洋塑胶有限公司 一种钢塑复合管电磁加热熔接连接件
US20190331267A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Ridgway Holdings LLC Fitting Device for Joining Pipes and Rods
US20210018119A1 (en) * 2019-07-18 2021-01-21 Jore Innovation, LLC Pipe connection joints with flexible function
US20220090714A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Trelleborg Sealing Solutions Germany Gmbh Flexible tube seal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534813A (ja) 2014-09-25 2017-11-24 ザ・メトラフレックス・カンパニー 可撓性導管を支持するための解除可能コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN113195956B (zh) 2022-11-01
US11761566B2 (en) 2023-09-19
US20210278022A1 (en) 2021-09-09
TW202030437A (zh) 2020-08-16
JPWO2020121955A1 (ja) 2021-09-27
WO2020121955A1 (ja) 2020-06-18
TWI722708B (zh) 2021-03-21
AU2019396029A1 (en) 2021-06-10
CN113195956A (zh) 2021-07-30
DE112019006144T5 (de) 2021-08-26
AU2019396029B2 (en) 2023-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108700233A (zh) 联接器
CN105473923A (zh) 具有拱形刚度肋的配件
CN202302406U (zh) 管道连接部件
KR20060122777A (ko) 결합되는 2개의 유체 라인의 동축방향 단부 부분에 대한연결 시스템
JP7157173B2 (ja) 連結管
JP4929245B2 (ja) 工具類のグリップ
JP5036452B2 (ja) 止水用ゴムシート及びそれを使用した分岐管接続構造並びに分岐管接続構造の施工方法
JP5748632B2 (ja) フレキシブルボールジョイントのユニット、同ユニットの組み立て方法および同ユニットを用いた配管方法
JP2017219054A (ja) 結合ホース
JP6820699B2 (ja) フランジ付き管継手
JP2011220442A (ja) 管継手およびこの管継手を備えた配管構造
JP6594160B2 (ja) シール材および管継手
KR102403366B1 (ko) 배관 커플러
JP5684062B2 (ja) 枝管接続部構造
JP2011106671A (ja) 管継手
JP6372038B2 (ja) 管継手
JP2009257087A (ja) ゴム輪の取付け構造
JP4667992B2 (ja) 継手体
JP5275843B2 (ja) 管継手
JP5566668B2 (ja) 管継手
WO2017110075A1 (ja) 管部材
JP2007051678A (ja) 管継手
JP5744107B2 (ja) 管継手及び管継手取付構造
JP2017072164A (ja) 伸縮管継手構造
JP2007255634A (ja) 受口付き管体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150