JP7147868B2 - シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像処理装置、シート位置決め部材 - Google Patents

シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像処理装置、シート位置決め部材 Download PDF

Info

Publication number
JP7147868B2
JP7147868B2 JP2020556734A JP2020556734A JP7147868B2 JP 7147868 B2 JP7147868 B2 JP 7147868B2 JP 2020556734 A JP2020556734 A JP 2020556734A JP 2020556734 A JP2020556734 A JP 2020556734A JP 7147868 B2 JP7147868 B2 JP 7147868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
contact portion
pressing
biasing
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020556734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020100526A1 (ja
Inventor
新 中村
ダン ロン ブイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JPWO2020100526A1 publication Critical patent/JPWO2020100526A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7147868B2 publication Critical patent/JP7147868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/12Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • B65H2403/411Double rack cooperating with one pinion, e.g. for performing symmetrical displacement relative to pinion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数枚のシートを収容するシート収容装置に関し、特に、収容されたシートに当接してシートを所定位置に位置決めする機構に関する。
画像形成装置は、画像が印刷される用紙(シート)を収容する用紙カセットを備えている。用紙カセットは、複数の用紙を積載して収容する。従来、用紙カセットには、収容された複数枚の用紙の位置が既定位置からずれることを防止するために、位置決め部材(カーソル)が設けられている。前記位置決め部材は、前記リフト板の上面にセットされた用紙束に対して幅方向の位置を前記既定位置に規制する。
また、収容された用紙の側面をバネ部材による弾性力によって押圧する位置決め部材(規制部材)を備える用紙カセット(シートカセット)が開示されている(特許文献1参照)。
特開平9-183522号公報
しかしながら、従来技術は、バネ部材で用紙の側面を付勢するものであるため、例えば、収容する用紙のサイズに対応する位置に位置決め部材が配置された状態では、バネ部材が邪魔となり、用紙カセットに用紙を収容することができない。この場合、ユーザーは、位置決め部材を予め外方向へずらしておき、その状態で用紙を用紙カセットに収容し、その後に位置決め部材を用紙サイズに応じた既定位置に移動させる必要があり、用紙のセット方法が煩雑であり、用紙カセットの操作性が悪い。
本発明の目的は、位置決め部材を既定位置に配置させた状態で複数枚のシートを容易に収容することを可能にするシート収容装置、シート収容装置を備える画像処理装置、及び位置決め部材を提供することにある。
本発明の一の局面に係るシート収容装置は、予め定められた第1方向へ移動可能なようにシート載置面に設けられ、前記シート載置面に載置されたシートの前記第1方向の側端部に当接して前記シートの位置を位置決めするシート位置決め部材を備える。
前記シート位置決め部材は、移動体と、当接部と、第1付勢部材と、第2付勢部材と、付勢解除部と、を備える。前記移動体は、前記シート載置面上を前記第1方向へ移動可能に構成されている。前記当接部は、前記移動体に前記第1方向へ移動可能に支持され、前記シート位置決め部材による位置決めの際に前記側端部に当接される。前記第1付勢部材は、前記当接部を前記側端部側へ付勢する。前記第2付勢部材は、前記第1付勢部材の付勢力に抗して前記第1付勢部材の付勢方向とは反対の第2方向へ前記当接部を付勢する。前記付勢解除部は、前記第2付勢部材による付勢を解除する。
本発明の他の局面に係る画像処理装置は、前記シート収容装置と、前記シート収容装置から給送されたシートに対して画像処理を行う画像処理部と、を備える。
本発明のその他の局面に係るシート位置決め部材は、予め定められた第1方向へ移動可能なようにシート載置面に設けられ、前記シート載置面に載置されたシートの前記第1方向の側端部に当接して前記シートの位置を位置決めするよう構成されている。前記シート位置決め部材は、移動体と、当接部と、第1付勢部材と、第2付勢部材と、付勢解除部と、を備える。前記移動体は、前記シート載置面に前記第1方向へ移動可能に支持される。前記当接部は、前記移動体に前記第1方向へ移動可能に支持され、前記シート位置決め部材による位置決めの際に前記側端部に当接される。前記第1付勢部材は、前記当接部を前記側端部側へ付勢する。前記第2付勢部材は、前記第1付勢部材の付勢力に抗して前記第1付勢部材の付勢方向とは反対の第2方向へ前記当接部を付勢する。前記付勢解除部は、前記第2付勢部材による付勢を解除する。
本発明によれば、位置決め部材を既定位置に配置させた状態で複数枚のシートを容易に収容することが可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の筐体の斜視図であり、用紙カセットが装着された状態を示す。 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の筐体の斜視図である。 図4は、本発明の実施形態に係る用紙カセットの構成を示す斜視図である。 図5は、用紙カセットが備える右カーソルの構成を示す断面図である。 図6は、用紙カセットが備える左カーソルの構成を示す断面図である。 図7は、用紙カセットが備える左カーソルの構成を示す斜視図である。 図8は、用紙カセットが備える左カーソルの構成を示す斜視図である。 図9は、左カーソルの当接部を示す斜視図である。 図10は、左カーソルの当接部を示す斜視図である。 図11は、左カーソルの押圧部材を示す斜視図である。 図12は、用紙カセットが筐体に挿入される場合に接触する前側支持フレームを示す斜視図である。 図13は、用紙カセットが筐体から引き抜かれる場合に接触する補強フレームを示す斜視図である。 図14は、左カーソルの動作を示す断面図であり、左カーソルが押圧部材によって押圧された状態を示す。 図15は、左カーソルの動作を示す断面図であり、押圧部材による押圧が解除された状態を示す。 図16は、左カーソルの動作を示す断面図であり、用紙束の側面に左カーソルが当接している状態を示す。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、説明の便宜上、画像形成装置10が使用可能な設置状態(図1に示される状態)で上下方向D1、前後方向D2、左右方向D3を定義する。
図1を参照して本発明の実施形態に係る画像読取装置11及びこれを備えた画像形成装置10の概略構成について説明する。なお、画像読取装置11及び画像形成装置10は、いずれも、本発明の画像処理装置の一例である。
画像形成装置10は、プリント機能、コピー機能、スキャン機能、ファクシミリ機能などを備える複合機である。図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置10(本発明の画像処理装置の一例)の斜視図である。図1に示すように、画像形成装置10は、画像読取装置11、自動原稿送り装置(Auto Document Feeder;以下、ADFという)13、画像形成部15、操作表示部16、用紙カセット17、給送機構(不図示)、排紙部18を備えている。
本実施形態では、画像読取装置11を備える画像形成装置10を例示して説明するが、本発明はこれに限られない。例えば、本発明は、用紙カセット17を備えるプリント機能のみを有するプリンター(画像形成装置)、原稿トレイ14を備えるスキャン機能のみを備えるスキャナー(画像読取装置)などの画像処理装置にも適用可能である。なお、この場合、用紙カセット17が本発明のシート収容装置の一例であり、原稿トレイ14が本発明のシート収容装置の一例である。
画像形成部15は、画像読取装置11により読み取られた画像データ又は外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて電子写真方式にしたがってカラー又はモノクロの画像形成処理(画像処理の一例)を実行する。画像形成部15は、画像形成ユニット、露光装置、中間転写ベルト、二次転写ローラー、定着装置などを備える。前記画像形成ユニットは、感光体ドラム、帯電装置、現像装置、一次転写ローラー、クリーニング装置(いずれも不図示)などを備える。これらの構成要素が画像形成部15のフレームなどを構成する筐体19に設けられている。
なお、本実施形態では、電子写真方式の画像形成部15を例にして説明するが、画像形成部15は電子写真方式のものに限られず、インクジェット記録方式のものであっても、或いはそれ以外の記録方式又は印刷方式のものであってもかまわない。
ADF13は、画像読取装置11に設けられている。画像読取装置11は、原稿トレイ14を備えている。原稿トレイ14に読取対象である一枚又は複数枚の原稿(本発明のシートの一例)が載置される。ADF13は、原稿トレイ14に載置された原稿を一枚ずつ取り出して、所定の読取位置へ連続的に搬送する。ここで、前記読取位置は、画像読取装置11によって原稿の画像が読取可能な位置であって、読取ユニットによって光が照射される位置である。
原稿トレイ14には、載置された原稿を前後方向D2における既定位置に位置決めするためのカーソル14Aが設けられている。カーソル14Aは、原稿トレイ14の上面(シート載置面)に設けられている。カーソル14Aは、原稿トレイ14の幅方向(左右方向D3)に沿って、原稿トレイ14の上面における後方端部から前方側へ移動可能に設けられている。カーソル14Aは、原稿トレイ14に載置された原稿束の後方側の端部に当接して、原稿束の位置を既定位置に位置決めする。
画像読取装置11は、画像形成装置10の上部に装着されている。画像読取装置11は、読取ユニット、コンタクト部材、原稿押さえ11A、筐体11Bなどを備える。これらの構成要素が、画像読取装置11の筐体11Bの内部に収容されている。画像読取装置11は、原稿から画像データを読み取る画像読取処理(画像処理の一例)を実行する。例えば、ADF13によって給送された移動中の原稿から画像を読み取る処理、前記コンタクト部材に載置された静止原稿から画像を読み取る処理を行う。
以下、用紙カセット17について詳細に説明する。
図2は、画像形成部15の筐体19に用紙カセット17が装着された状態を示す斜視図である。また、図3は、筐体19を示す斜視図である。図1及び図2に示すように、用紙カセット17は、筐体19の下部に設けられている。用紙カセット17の内部に規定サイズの複数枚の印刷用紙(本発明のシートの一例)が収容される。
筐体19は、画像形成装置10の前面から筐体19の内部に対して前後方向D2へ用紙カセット17を挿抜できるようにスライド可能に支持する。筐体19は、本発明の筐体の一例である。図2及び図3に示すように、筐体19は、左右方向D3に隔てられた一対の板状のサイドフレーム19A,19Bを有している。サイドフレーム19A,19Bは、金属板で構成されている。図3に示すように、筐体19の下部には、左右方向D3へ延びる前側支持フレーム21(本発明の第1部材の一例)と、後側支持フレーム22とが設けられている。各支持フレーム21,22は、筐体19に定められた装着位置まで用紙カセット17が挿入された場合に、用紙カセット17を下側から支持する。各支持フレーム21,22は、サイドフレーム19A,19B間を渡すように設けられている。各支持フレーム21,22は、上下方向D1において同じ高さ位置に配置されている。
また、筐体19の下部の前方側には、補強フレーム23(本発明の第2部材の一例)が設けられている。補強フレーム23は、前側支持フレーム21よりも前側に配置されており、前側支持フレーム21から上側へ所定間隔を隔てた位置に配置されている。補強フレーム23と前側支持フレーム21と、サイドフレーム19A,19Bとにより囲まれた開口に対して、用紙カセット17が挿通可能である。なお、前記所定間隔は、用紙カセット17が挿入可能な寸法である。
なお、本実施形態では、画像形成部15の筐体19に用紙カセット17が挿抜可能に支持された構成を例示するが、例えば、筐体19から独立した別部材として、用紙カセット17を支持するための筐体が設けられていてもよい。当該筐体に、支持フレーム21,22や補強フレーム23などが含まれる。この場合、当該筐体及び用紙カセット17によって、本発明のシート収容装置が実現される。
図4は、用紙カセット17の斜視図である。用紙カセット17は、筐体19に着脱可能に支持されている。図4に示すように、用紙カセット17は、複数枚の印刷用紙を収容可能なように、上面に開口を有する矩形のトレイ形状の用紙収容部41(本発明のシート収容部の一例)を有する。用紙収容部41に複数枚の印刷用紙が積載される。用紙収容部41の底部の底板46には、上下方向D1に昇降されるリフト板45が取り付けられている。リフト板45は、底板46において前方側に設けられている。リフト板45の上に印刷用紙が積載される。リフト板45の後端部47は、用紙収容部41の底板46に回動可能に支持されており、リフト板45の前端部は自由端となっている。リフト板45が上下方向D1へ変位されることにより、リフト板45が印刷用紙とともに上下方向D1へ昇降される。
用紙収容部41は、正面側に取手部35を備え、左右に一対の側壁36A,36Bを備え、後方側に用紙の後端を規制する規制部材37を備えている。また、底板46と取手部35との間には、不図示の給送機構によって用紙収容部41から前方へ向けて給送される印刷用紙の前端を斜め上方へ案内するためのガイド面を有するガイド部材38が設けられている。
リフト板45は、用紙収容部41の底板46の上面(底面)に弾性部材(不図示)を介して取り付けられている。前記弾性部材は、例えば、コイルバネや板バネである。前記弾性部材によって、リフト板45は常に上方へ付勢されている。これにより、リフト板45に印刷用紙が積載された状態であっても、最上位に位置する印刷用紙は、常に、給送機構のピックアップローラーに接触可能である。
また、図4に示すように、用紙カセット17は、複数の印刷用紙(用紙束)の位置を位置決めする一対のカーソル51,52を備える。カーソル51,52は、用紙カセット17の幅方向(左右方向D3)へ移動可能なように用紙収容部41の底板46に設けられている。本実施形態では、底板46の幅方向の一方側(左側)にカーソル51(以下、左カーソル51と称する。)が設けられており、底板46の幅方向の他方側(右側)にカーソル52(以下、右カーソル52と称する。)が設けられている。ここで、左カーソル51は本発明のシート位置決め部材の一例である。また、左カーソル51の移動方向(前記幅方向)は本発明の第1方向の一例である。カーソル51,52は、用紙カセット17に収容される印刷用紙の両側端に当接して印刷用紙のサイズに応じた既定位置に印刷用紙を規制することにより、用紙カセット17における印刷用紙を前記幅方向において定められた前記既定位置に位置決めする。
図5は、右カーソル52の構成を示す断面図である。図5に示すように、右カーソル52は、底板46にスライド支持される平板状の支持板65と、支持板65から上方へ概ね垂直に延出された板状の当接部66とを有する。右カーソル52は、例えば合成樹脂製の部材であり、支持板65と当接部66とが一体に形成されたものである。支持板65は、底板46の上面(底面)に沿って前後方向D2へ延びている。当接部66の内側面が、用紙収容部41に収容された用紙束の右側端部に当接される当接面66Aである。支持板65の上面に用紙束の幅方向の端部(右側の端部)が支持される。
本実施形態では、右カーソル52は、底板46において右側の側壁36Bの近傍に設けられている。右カーソル52は、用紙収容部41に収容された用紙束の右端部に当接して用紙束の位置を前記既定位置に位置決めする。右カーソル52は、底板46において前記幅方向へスライド可能に支持されている。
図6に示すように、左カーソル51は、底板46の上面を左右方向D3へ移動可能に構成された移動体54と、移動体54に支持された当接部57と、を有する。移動体54は本発明の移動体の一例であり、当接部57は本発明の当接部の一例である。
移動体54は、底板46にスライド支持される板状の支持板55(本発明の支持部の一例)と、支持板55から上方へ概ね垂直に延出された板状の垂直板56(本発明の側板部の一例)とを有する。移動体54は、例えば合成樹脂製の部材であり、支持板55と垂直板56とが一体に形成されたものである。支持板55は、底板46の上面(底面)に沿って前後方向D2へ延びている。支持板55の上面に用紙束の幅方向の端部(左端部)が支持される。
また、当接部57は、移動体54に支持されている。当接部57は、概ね矩形状に形成された本体部571を有しており、その本体部571の内側面(右側の面)が、用紙束に対する位置決めの際に用紙束の左側端部に当接される当接面57Aである。当接部57は、上下方向D1へ延びる板状の部材であり、垂直板56の内側面56Bに本体部571が対向するように移動体54に支持されている。
本実施形態では、左カーソル51は、底板46において左側の側壁36Aの近傍に設けられている。左カーソル51は、用紙収容部41に収容された用紙束の左端部に当接して用紙束の位置を前記既定位置に位置決めする。左カーソル51は、底板46において前記幅方向へスライド可能に支持されている。
左カーソル51及び右カーソル52のスライド移動機構は、例えば、底板46に形成された支持レール(不図示)と、支持板55,65の前後方向D2の両端それぞれに設けられたレールガイド(不図示)とにより構成されている。前記レールガイドが前記支持レールに沿って摺動移動することにより、各カーソル51,52は、底板46を前記幅方向へスライド移動可能である。なお、カーソル51,52のスライド移動機構は、上述の構成に限られず、他の移動機構が適用されてもよい。
なお、リフト板45が底板46に設けられているが、カーソル51,52が底板46を前記幅方向へ移動可能なように、リフト板45の両側部には、カーソル51,52の移動範囲に対応する切り欠きが形成されている。したがって、カーソル51,52は、リフト板45に邪魔されずに前記幅方向へ移動可能である。
一対のカーソル51,52は、互いに連動して底板46を前記幅方向へ移動可能に構成されている。カーソル51,52の連動移動機構としては、例えば、カーソル51,52に設けられたラックギヤ53(図7参照)と、底板46に回転可能に設けられたピニオンギヤ(不図示)とからなるラック-ピニオン機構が適用可能である。これにより、操作者は、後述する操作レバー69を操作して右カーソル52のロックを外し、右カーソル52だけを前記幅方向へスライドさせることにより、他方の左カーソル51をその動作に連動して前記幅方向へスライドさせることができる。なお、図4には、カーソル51,52のラックギヤ53が示されているが、ラック-ピニオン機構の他の構成は図示されていない。
図5に示すように、右カーソル52には操作レバー69(レバー部の一例)が設けられている。操作レバー69は、右カーソル52において、当接部66の当接面66Aとは反対側の外側面66Bから右側(幅方向の外側)へ隔てられた位置に設けられている。操作レバー69は、右カーソル52をスライド移動させる際に操作される部分であり、概ね上下方向D1に長いレバー状の部材である。操作レバー69は、可撓性を有する合成樹脂などで構成されている。操作レバー69の上端部には、操作者によって把持される操作部75が設けられている。
操作レバー69は、図5において実線で示されるロック位置と、図5において破線で示されるアンロック位置との間で変位可能に構成されている。具体的には、操作レバー69の下端部に変位部76が設けられており、この変位部76が操作レバー69の変位を可能にしている。変位部76は、操作レバー69の下端部から当接部66側(左側)へ延びるアーム76Aを有しており、アーム76Aの延出端に前後方向D2へ突出する支軸76Bが設けられている。支軸76Bは、当接部66の外側面66Bに回動可能に支持されている。これにより、操作レバー69は、支軸76Bを中心として、前記ロック位置と前記アンロック位置との間で回動可能となる。
操作レバー69と当接部66との間に、コイルバネ72が設けられている。コイルバネ72は、操作レバー69の下端部付近であって、変位部76の上側に設けられている。コイルバネ72は、所謂圧縮バネであり、圧縮された状態で操作レバー69と当接部66との間に配置されている。コイルバネ72の一端は当接部66に連結されており、他端は操作レバー69に連結されている。コイルバネ72によって、操作レバー69が当接部66に対して右側へ付勢されている。つまり、コイルバネ72は、前記アンロック位置から前記ロック位置へ向けて操作レバー69を弾性的に付勢している。そのため、他の外力が加えられていない状態では、操作レバー69は、常に、前記ロック位置に保持される。
操作レバー69の右側にはストッパー79が設けられている。このため、操作レバー69がコイルバネ72に付勢されて前記ロック位置を越えて変位することがストッパー79によって規制されている。コイルバネ72は単なる一例であり、操作レバー69を前記ロック位置へ向けて付勢する付勢部材であれば、如何なる構成のものであっても適用可能である。例えば、コイルバネ72に替えて、支軸76Bに取り付けられたねじりコイルバネを適用してもよい。また、コイルバネ72のような弾性を有する付勢部材を用いずに、可撓性を有する操作レバー69の弾性を利用して操作レバー69を前記ロック位置へ向けて付勢する構成を適用することも可能である。この場合、操作レバー69は、当接部66と一体に構成されていてもよい。
操作レバー69の下端部には、下方へ突出するロック爪78(ロック片の一例)が設けられている。ロック爪78は、右カーソル52を用紙収容部41の底板46において幅方向の任意の位置に固定するためのものである。ロック爪78は、操作レバー69が前記ロック位置と前記アンロック位置との間を回動する際に、支軸76Bを支点として上下方向D1へ変位する。ロック爪78は、下向きに鋭角な爪形状に形成されている。
用紙収容部41の底板46には、幅方向に一定間隔を隔てて形成された複数の係合溝49A(係合溝の一例)からなる係合部49が形成されている。係合部49は、底板46において右カーソル52が移動する範囲に形成されている。例えば、ロック爪78が所定サイズのギヤ歯であり、係合部49がロック爪78と同じサイズ及び同じピッチのギヤ歯を有するラックギヤである。
本実施形態では、操作レバー69が操作されていない状態で、操作レバー69が前記ロック位置に配置されており、操作レバー69が前記ロック位置にあるときにロック爪78が係合部49の係合溝49Aに進入して幅方向に係合する(図5参照)。つまり、操作レバー69が操作されていない状態で、右カーソル52のロック爪78は係合部49の係合溝49Aに進入した状態を保持する。この状態では、右カーソル52は、底板46に対してロックされており、前記幅方向へ移動することができない。
また、操作部75が操作されて操作レバー69が前記ロック位置から前記アンロック位置に変位すると、ロック爪78が上方へ変位して、ロック爪78が係合部49の係合溝49Aから上方へ離脱する(図5の破線参照)。これにより、右カーソル52は、底板46に対してロックが解除されて、前記幅方向へ移動可能となる。つまり、前記アンロック位置は、底板46に対する右カーソル52の固定が解除されるときに操作レバー69が配置される位置である。
図6に示すように、当接部57は、垂直板56に対して左右方向D3へ変位可能に支持されている。具体的には、当接部57の本体部571の前後方向D2の両端部それぞれには、前記両端部から幅方向の外側(左側)へ向けて突出する一対の係合アーム58が設けられている。係合アーム58の先端(突出端)には鉤状に屈曲したフック部が設けられている。また、垂直板56には、係合アーム58が挿通可能な開口59が形成されている。係合アーム58の前記フック部と開口59とはスナップフィットの関係にあり、前記フック部の厚みが開口59のサイズよりも若干小さく形成されている。そのため、前記フック部が開口59に押し入れられて開口59を挿通されると、前記フック部が開口59の周縁に係止される。これにより、当接部57は、係合アーム58の長さの範囲内で、垂直板56に対して左右方向D3へ変位可能となる。
開口59は、上下方向D1に長い長穴であり、係合アーム58のサイズよりも上下方向D1に長い。このため、開口59は、係合アーム58が挿通された状態で、開口59の上下方向D1のサイズの範囲内で、当接部57を上下方向D1に移動可能に支持することができ、上下方向D1へ当接部57を案内することができる。本実施形態では、後述するように、当接部57の後述する突出部83が後述の押圧部材90によって押圧される押圧位置(図6及び図14に示す位置)と、押圧部材90による押圧が解除される非押圧位置(図15及び図16に示す位置)との間で上下方向D1へ変位可能なように、当接部57が移動体54に支持されている。ここで、前記押圧位置は、係合アーム58が開口59の下側縁部に接触する位置である。また、前記非押圧位置は、押圧位置よりも上側であって、押圧部材90が後述の開口85に挿通可能な位置である。
左カーソル51には、用紙束の左側端部へ向けて付勢するコイルバネ81が設けられている。コイルバネ81は、本発明の第1付勢部材の一例である。コイルバネ81は、垂直板56と当接部57の本体部571との間に介在している。コイルバネ81によって、当接部57が垂直板56に対して右側へ付勢されている。そのため、他の外力が加えられていない状態、例えば、押圧部材90によって当接部57が押圧されていない状態では、当接部57は、コイルバネ81の弾性力によって用紙束の左側端部を押圧して規制可能な規制位置(図16に示す位置)に配置される。なお、押圧部材90が開口85に挿通して当接部57が前記非押圧位置に配置された場合に、当接部57が前記規制位置に変位可能となる。
左カーソル51の支持板55には、貫通孔82(本発明の貫通孔の一例)が形成されている。貫通孔82は、当接部57の下端部を挿通させる孔であり、前後方向D2に長い長孔である。
当接部57の下端部には、本体部571から下方へ突出する突出部83(本発明の挿通部の一例)が設けられている。突出部83は、支持板55の貫通孔82に支持板55の上面から下方へ挿通される部分である。図7乃至図10に示すように、突出部83は、本体部571の下端部から下方へ突出し、支持板55の上面から貫通孔82に挿通されて、支持板55の下面55Aから下方へ突出している。
図12に示すように、突出部83は、用紙カセット17が筐体19に挿入される際に筐体19の前側支持フレーム21に当接して、当接部57を上方へ持ち上げる力を前側支持フレーム21から受ける部分である。このため、図9及び図10に示すように、突出部83の後方側の角部に、前側支持フレーム21が当接される傾斜面831が形成されている。また、前側支持フレーム21にも、傾斜面831に当接する前方側の部分に傾斜面211(図12参照)が形成されている。これにより、前側支持フレーム21から突出部83に上方への力が円滑に伝達される。本実施形態では、当接部57が前記押圧位置に配置されている場合に、突出部83は前側支持フレーム21に当接可能である。また、当接部57が前記非押圧位置に配置されている場合は、突出部83は前側支持フレーム21に接触しない。
図7及び図8に示すように、左カーソル51には、コイルバネ84(本発明の弾性部材の一例)が設けられている。本発明の弾性部材の一例である。コイルバネ84は、コイルバネ81(図6参照)の付勢方向とは反対の方向(左方向)へ向けて当接部57を付勢する。コイルバネ81の付勢方向とは反対の方向が、本発明の第2方向の一例である。具体的には、コイルバネ84は、支持板55の下面に取り付けられており、当接部57の突出部83を左側へ付勢する。コイルバネ84の一端(右端)は、支持板55の下面から下方へ突出する固定部86に固定されている。コイルバネ84の他端(左端)には押圧部材90(本発明の押圧部材の一例)が取り付けられている。コイルバネ84と押圧部材90とによって、本発明の第2付勢部材が実現される。
コイルバネ84は、所謂圧縮バネであり、圧縮された状態で固定部86と突出部83との間に配置されている。押圧部材90は、コイルバネ84の弾性力を受けることにより、突出部83の側面に当接して、突出部83を左方向へ押圧する。なお、本実施形態では、コイルバネ84を例示するが、突出部83を押圧可能な弾性力を押圧部材90に付与する弾性部材であれば、如何なる構成のものであってもコイルバネ84に替えて適用可能である。
本実施形態では、突出部83に開口85(本発明の第1開口部の一例)が形成されている。開口85は、突出部83を左右方向D3へ貫通する貫通孔であり、押圧部材90が挿通可能なサイズ及び形状に形成されている。図6に示すように、押圧部材90は、突出部83において開口85よりも上側の部位に当接している。この状態で、コイルバネ84の弾性力が押圧部材90に付与され、押圧部材90は突出部83を押圧する。
コイルバネ84は、コイルバネ81が当接部57を付勢する付勢力よりも大きい弾性力を押圧部材90に付与する。このため、押圧部材90による付勢力が当接部57に加えられると、例えば、押圧部材90によって当接部57が左側へ押圧され、当接部57は、垂直板56側へ変位する。この場合、当接部57は、用紙束の左側端部を押圧することができず、用紙束の左側端部を規制できない非規制位置(図6及び図14に示す位置)に配置される。なお、前記非規制位置は、押圧部材90によって当接部57が押圧された場合に当接部57が配置される前記押圧位置に一致する。
図11に示すように、押圧部材90は、板状のベース部91と、ベース部91の上端に設けられた支軸92と、ベース部91の下端から水平に突出する突出部93と、を有する。支軸92は、支持板55の下面55Aに形成されたスライドガイド87に支持されている。スライドガイド87は、コイルバネ84の伸縮方向に延びるガイド溝を有しており、このガイド溝に支軸92が挿入されている。これにより、押圧部材90が前記伸縮方向と同方向へスライド移動可能となる。
突出部93は、平板状に形成されている。突出部93の上面は、ベース部91から先端へ向けて傾斜する傾斜面94である。傾斜面94は、当接部57が前記非押圧位置(図15、図16参照)から前記押圧位置(図6、図14参照)に変位する場合に、開口85の上側の縁部851に当接する。当接部57が前記非押圧位置から前記押圧位置に変位することにより、縁部851が傾斜面94上を相対的に摺動し、これより、コイルバネ84の付勢力とは反対の方向へ押圧部材90を押し戻す。
図6に示すように、用紙収容部41の底板46に開口46A(本発明の第2開口部の一例)が形成されている。開口46Aは、底板46において、側壁36Aから左右方向D3の中央へ向けて切り欠かれた切り欠き部であり、貫通孔82に対応する位置に形成されている。貫通孔82を挿通して支持板55の下面55Aを下方へ突出する突出部83は、底板46の開口46Aにも挿通しており、底板46の下面から下方へ突出している。このため、開口46Aは、底板46において、左カーソル51が底板46上を左右方向D3へ移動された場合に、突出部83が底板46に干渉しないようなサイズ、位置に形成されている。
また、図9及び図10に示すように、当接部57に突出部88が設けられている。突出部88は、本体部571の上端から上方へ突出している。突出部88は、本体部571の上端において後方側に設けられている。具体的には、突出部88は、筐体19に対する用紙カセット17の挿入方向において、突出部83よりも挿入方向の下流側に設けられている。
突出部88は、用紙カセット17が筐体19から抜き出される際に筐体19の補強フレーム23に当接して、当接部57を下方へ押し下げる力を前側支持フレーム21から受ける部分である。このため、図9及び図10に示すように、突出部88の前方側の角部に、補強フレーム23が当接される傾斜面881が形成されている。また、補強フレーム23にも、傾斜面881に当接する後方側の部分に傾斜面231(図12参照)が形成されている。これにより、補強フレーム23から突出部88に下方への力が円滑に伝達される。本実施形態では、当接部57が前記非押圧位置(図15、図16参照)に配置されている場合に、突出部88は補強フレーム23に当接可能である。また、当接部57が前記圧位置に配置されている場合は、突出部88は補強フレーム23に接触しない。
以下、図12乃至図16を参照して、用紙カセット17が筐体19に挿入される際の左カーソル51の動作について説明する。以下の説明では、用紙カセット17が筐体19から抜き出された状態であり、当接部57が前記押圧位置に配置されているものとする。ここで、図12は、用紙カセット17が筐体19に挿入される場合に突出部83が前側支持フレーム21に接触する状態を示す。図13は、用紙カセット17が筐体19から引き抜かれる場合に突出部88が補強フレーム23に接触する状態を示す。図14乃至図16は、左カーソル51の動作を示す図である。
当接部57が前記押圧位置に配置されている場合、図14に示すように、押圧部材90の先端が開口85の上側の部位に当接し、押圧部材90が当接部57を押圧している。用紙カセット17が筐体19に挿入されると、当接部57の上端に設けられた突出部88が補強フレーム23の下側を通過する。そして、用紙カセット17が更に挿入されると、図12に示すように、その挿入過程において突出部83の傾斜面831が前側支持フレーム21の傾斜面211に接触する。
そして、用紙カセット17が更に挿入方向へ押し込まれると、突出部83と前側支持フレーム21との接触により突出部83に上方への力が付与される。これにより、前記押圧位置(図14参照)に配置されていた当接部57は、上方へ変位して、図15に示す非押圧位置まで移動する。このとき、開口85に押圧部材90の先端が入り込み、当接部57に対する押圧部材90による押圧が解除される。また、開口85に押圧部材90が挿通されて押圧部材90によって当接部57が支持されることにより、突出部83が前側支持フレーム21を通過した後でも、当接部57が前記非押圧位置に維持される。
押圧部材90による押圧が解除されると、当接部57は、コイルバネ81の付勢力を受けて用紙束の左端部へ向けて移動し、前記非規制位置から図16に示す規制位置まで変位する。この状態で、当接部57は、用紙束の左端部を規制して既定位置に位置決めする。上述したように押圧部材90による押圧を解除する開口85は、本発明の付勢解除部の一例である。
次に、用紙カセット17が筐体19から抜き出される際の左カーソル51の動作について説明する。
用紙カセット17が筐体19に装着された場合、当接部57は上述した非押圧位置に配置されている。この状態から、用紙カセット17が筐体19から抜き出されると、当接部57の下端に設けられた突出部83が前側支持フレーム21の上側を通過する。そして、用紙カセット17が更に抜き出されると、図13に示すように、その抜き出し過程において突出部88の傾斜面881が補強フレーム23の傾斜面231に接触する。そして、用紙カセット17が更に抜き出し方向へ引っ張られると、突出部88と補強フレーム23との接触により突出部88に下方への力(図16の破線矢印参照)が付与される。このとき、開口85の縁部851が押圧部材90の傾斜面94に接触し、傾斜面94を下方へ押圧する。これにより、押圧部材90に対して開口85から抜ける方向の力(図16の破線矢印参照)が作用する。この力を受けて、押圧部材90が開口85から抜け出るとともに、当接部57が前記押圧位置まで下がる。これにより、当接部57は押圧部材90によって再び押圧される。この状態で、当接部57は、用紙束の左端部から離れており、前記左端部を規制できない位置に配置される。
以上説明したように左カーソル51が構成されているため、前記押圧位置にある状態で当接部57の突出部83に上方の力が加えられると、当接部57が非規制位置から規制位置へ変位する。したがって、ユーザーは、空になった用紙カセット17に対して、カーソル51,52を既定位置に事前に移動させ、その後に印刷用紙を用紙カセット17に収容した場合に、カーソル51,52と印刷用紙との間に若干の隙間があっても、用紙カセット17が筐体19に挿入される過程で当接部57が規制位置に変位するため、用紙カセット17に印刷用紙を収容する際に、カーソル51,52を事前に既定位置よりも幅広となるように広げる必要はなく、また、その後にカーソル51,52を既定位置に移動させる必要もない。その結果、用紙カセット17への印刷用紙のセットが簡単となり、用紙カセット17の挿入時の操作性が良好となる。
なお、本実施形態では、用紙カセット17の挿入時に前側支持フレーム21から加えられた力によって当接部57が上方へ変位し、用紙カセット17の抜き出し時に補強フレーム23から加えられた力によって当接部57が下方へ変位する構成を例示したが、本発明はこの構成に限られない。例えば、用紙カセット17に印刷用紙を収容する際に、ユーザー自身が、突出部83を操作して当接部57を上方へ変位させて、当接部57への押圧を解除してもよい。また、印刷用紙の収容後に、突出部88を操作して、当接部57を下方へ変位させて、当接部57への押圧を復帰させてもよい。
また、上述の実施形態では、左カーソル51が当接部57や押圧部材90などを備える構成を例示したが、例えば、左カーソル51及び右カーソル52の両方に当接部57や押圧部材90が設けられた構成であってもよい。また、上述の実施形態では、操作レバー69が右カーソル52に設けられた構成を例示したが、操作レバー69は、当接部57や押圧部材90などとともに左カーソル51に設けられていてもよい。
また、上述の実施形態では、用紙カセット17の左カーソル51に本発明が適用された構成を例示したが、例えば、画像読取装置11のカーソル14Aが、左カーソル51と同様に構成されていてもよい。
また、上述の実施形態では、当接部57が前記非規制位置と前記規制位置との間を左右方向D3に沿って概ね水平に移動する構成を例示したが、本発明はこの構成に限られない。例えば、当接部57がその下端部を揺動中心として揺動することにより、前記非規制位置と前記規制位置との間を変位する構成であってもよい。

Claims (8)

  1. 予め定められた第1方向へ移動可能なようにシート載置面に設けられ、前記シート載置面に載置されたシートの前記第1方向の側端部に当接して前記シートの位置を位置決めするシート位置決め部材を備え、
    前記シート位置決め部材は、
    前記シート載置面上を前記第1方向へ移動可能な移動体と、
    前記移動体に前記第1方向へ移動可能に支持され、前記シート位置決め部材による位置決めの際に前記側端部に当接される当接部と、
    前記当接部を前記側端部側へ付勢する第1付勢部材と、
    前記第1付勢部材の付勢力に抗して前記第1付勢部材の付勢方向とは反対の第2方向へ前記当接部を付勢する第2付勢部材と、
    前記第2付勢部材による付勢を解除する付勢解除部と、を備え
    前記第2付勢部材は、
    前記移動体と前記当接部との間に介在する弾性部材と、
    前記弾性部材による弾性力を受けて前記当接部を前記第2方向へ押す押圧部材と、を有し、
    前記付勢解除部は、
    前記当接部に形成され、前記押圧部材が挿通可能な第1開口部を有し、
    前記当接部は、前記押圧部材による押圧が可能な押圧位置と前記押圧部材が前記第1開口部に挿通して前記押圧部材による押圧が解除される非押圧位置と、に変位可能に前記移動体に支持されている、シート収容装置。
  2. 前記押圧部材は、
    前記当接部が前記非押圧位置から前記押圧位置に変位する場合に前記第1開口部の縁部が摺動して、前記弾性部材の付勢力とは反対の方向へ前記押圧部材を戻す傾斜面を有する、請求項に記載のシート収容装置。
  3. 前記移動体は、
    前記第1方向へ移動可能に前記シート載置面に支持される板状の支持部と、前記支持部からから上方へ延出し前記当接部と対向する側板部と、前記支持部に形成された貫通孔と、を有し、
    前記当接部は、上下方向へ延びる板状の部材であり、前記上下方向へ移動可能に前記移動体に支持され、下端部に前記貫通孔に挿通される挿通部を有し、
    前記第2付勢部材は、前記支持部の下面に設けられている、請求項に記載のシート収容装置。
  4. 上面に前記シート載置面を有する底板を有し、前記シート載置面に前記シートを積載して収容可能なシート収容部を更に備え、
    前記シート位置決め部材は、前記第1方向へ移動可能なように前記底板に支持されており、
    前記底板は、前記貫通孔に対応する位置に前記挿通部が挿通可能であり、前記第1方向に沿って延びる第2開口部を有し、
    前記挿通部は、前記当接部が前記押圧位置に配置された状態で前記第2開口部を通じて前記底板の下面から下方へ突出している、請求項に記載のシート収容装置。
  5. 前記シート収容部を挿抜可能に支持する筐体と、
    前記筐体に設けられ、前記筐体に前記シート収容部が挿入される際に前記挿通部に当接して前記当接部を前記押圧位置から前記非押圧位置に変位させる第1部材と、を更に備える、請求項に記載のシート収容装置。
  6. 前記当接部は、前記シート収容部の挿入方向において前記挿通部よりも下流側で前記当接部の上端縁から突出する突出部を有し、
    前記筐体に設けられ、前記筐体から前記シート収容部が引き抜かれる際に前記突出部に当接して前記当接部を前記非押圧位置から前記押圧位置に変位させる第2部材を更に備え、
    前記シート収容部が前記筐体に挿入された場合に、前記当接部は前記非押圧位置に配置され、前記筐体から引き抜かれた状態で前記押圧位置に配置される、請求項に記載のシート収容装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一つに記載のシート収容装置と、
    前記シート収容装置から給送されたシートに対して画像処理を行う画像処理部と、を備える画像処理装置。
  8. 予め定められた第1方向へ移動可能なようにシート載置面に設けられ、前記シート載置面に載置された前記シートの前記第1方向の側端部に当接してシートの位置を位置決めするシート位置決め部材であって、
    前記シート載置面に前記第1方向へ移動可能に支持される移動体と、
    前記移動体に前記第1方向へ移動可能に支持され、前記シート位置決め部材による位置決めの際に前記側端部に当接される当接部と、
    前記当接部を前記側端部側へ付勢する第1付勢部材と、
    前記第1付勢部材の付勢力に抗して前記第1付勢部材の付勢方向とは反対の第2方向へ前記当接部を付勢する第2付勢部材と、
    前記第2付勢部材による付勢を解除する付勢解除部と、を備え
    前記第2付勢部材は、
    前記移動体と前記当接部との間に介在する弾性部材と、
    前記弾性部材による弾性力を受けて前記当接部を前記第2方向へ押す押圧部材と、を有し、
    前記付勢解除部は、
    前記当接部に形成され、前記押圧部材が挿通可能な第1開口部を有し、
    前記当接部は、前記押圧部材による押圧が可能な押圧位置と前記押圧部材が前記第1開口部に挿通して前記押圧部材による押圧が解除される非押圧位置と、に変位可能に前記移動体に支持されている、シート位置決め部材。
JP2020556734A 2018-11-13 2019-10-18 シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像処理装置、シート位置決め部材 Active JP7147868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213212 2018-11-13
JP2018213212 2018-11-13
PCT/JP2019/041141 WO2020100526A1 (ja) 2018-11-13 2019-10-18 シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像処理装置、シート位置決め部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020100526A1 JPWO2020100526A1 (ja) 2021-09-24
JP7147868B2 true JP7147868B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=70732030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020556734A Active JP7147868B2 (ja) 2018-11-13 2019-10-18 シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像処理装置、シート位置決め部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11713203B2 (ja)
JP (1) JP7147868B2 (ja)
CN (1) CN112805230B (ja)
WO (1) WO2020100526A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022104657A (ja) * 2020-12-29 2022-07-11 ブラザー工業株式会社 給送機構、画像形成装置及び給送トレイ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030902A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置、及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183522A (ja) 1996-01-08 1997-07-15 Canon Inc シートカセット及び画像形成装置
JP3996035B2 (ja) * 2002-10-25 2007-10-24 株式会社リコー エンドフェンス、給送カセット、給送装置及び画像形成装置
JP3948428B2 (ja) * 2003-03-28 2007-07-25 ブラザー工業株式会社 給紙カセット、および、これを備えた画像形成装置
JP4572419B2 (ja) * 2004-11-17 2010-11-04 淀川ヒューテック株式会社 薄板用クランプ、および、薄板収納枠
JP6262525B2 (ja) * 2013-12-27 2018-01-17 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置、画像形成装置並びに画像形成システム
JP2017024829A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 給紙装置および画像形成装置
JP2017088290A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
JP2017105614A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
JP6493249B2 (ja) * 2016-02-25 2019-04-03 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6468229B2 (ja) * 2016-03-28 2019-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP6604309B2 (ja) * 2016-10-28 2019-11-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、及びシート積載装置を備える画像形成装置
US20210155440A1 (en) * 2019-11-21 2021-05-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording-material processing apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030902A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置、及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020100526A1 (ja) 2020-05-22
US20210395027A1 (en) 2021-12-23
JPWO2020100526A1 (ja) 2021-09-24
CN112805230A (zh) 2021-05-14
US11713203B2 (en) 2023-08-01
CN112805230B (zh) 2023-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713361B2 (ja) 給紙カセット・画像形成装置
KR100226091B1 (ko) 수동식 기록용지 삽입기구
JP5219720B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US10053310B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2008120588A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2006206319A (ja) 給紙装置およびその給紙装置を備えた画像形成装置
JP7147868B2 (ja) シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像処理装置、シート位置決め部材
US10647532B2 (en) Sheet storing cassette and image forming apparatus therewith
US10479627B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
JP6521679B2 (ja) シート積載装置、シート給送装置及び画像形成装置
JPS61119529A (ja) 事務機の給紙装置
JP4844755B2 (ja) 給紙トレイ及び画像記録装置
JP2017105614A (ja) シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
US10481549B2 (en) Attachment unit
JP6061648B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US11247856B2 (en) Sheet positioning member, sheet storage device including sheet positioning member, and image processing apparatus including sheet storage device
JP2009007121A (ja) 給紙装置、画像形成装置
JP2008105819A (ja) 用紙位置規制機構及びそれを備えた用紙収納装置
JP2005231862A (ja) 給紙カセット
JP7413675B2 (ja) 媒体収納装置及び画像形成装置
JP2018016426A (ja) シート収容装置及び画像形成装置
JP2021178724A (ja) シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
JP3882732B2 (ja) 給紙カセット
JP2017128425A (ja) シート給送装置、画像形成装置及びシート収納装置
JP3193776B2 (ja) シート材給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7147868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150