JP7115176B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7115176B2
JP7115176B2 JP2018175956A JP2018175956A JP7115176B2 JP 7115176 B2 JP7115176 B2 JP 7115176B2 JP 2018175956 A JP2018175956 A JP 2018175956A JP 2018175956 A JP2018175956 A JP 2018175956A JP 7115176 B2 JP7115176 B2 JP 7115176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
empty box
swivel base
swivel
skid
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018175956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020045224A (ja
Inventor
勝彦 長澤
塁 鈴木
大治 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018175956A priority Critical patent/JP7115176B2/ja
Priority to CN201910650385.9A priority patent/CN110921570A/zh
Priority to US16/517,972 priority patent/US11097933B2/en
Publication of JP2020045224A publication Critical patent/JP2020045224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115176B2 publication Critical patent/JP7115176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/08Masts; Guides; Chains
    • B66F9/10Masts; Guides; Chains movable in a horizontal direction relative to truck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07513Details concerning the chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/08Masts; Guides; Chains
    • B66F9/087Monomasts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/122Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members longitudinally movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/125Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members rotatable about a longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/14Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members laterally movable, e.g. swingable, for slewing or transverse movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0407Storage devices mechanical using stacker cranes

Description

本発明は搬送装置に係る。特に、本発明は、鉛直軸周りに旋回可能な旋回台を台車上に備えた搬送装置の改良に関する。
従来、荷物を載置して搬送する搬送装置として、特許文献1に開示されているように、鉛直軸周りに旋回可能な旋回台を台車上に備え、該旋回台の旋回によって荷物の搬入方向と搬出方向とを互いに異なる方向にすることを可能にしたものが知られている。
この特許文献1には、走行路に沿って走行する台車(この特許文献1では走行台と称している)と、第1鉛直軸(垂直軸)回りに旋回可能に前記台車上に支持され、支柱が立設された旋回台と、前記支柱に沿って昇降可能な昇降台と、前記第1鉛直軸とはオフセットした第2鉛直軸回りに旋回可能に前記昇降台によって支持されたアームと、前記第2鉛直軸とはオフセットした第3鉛直軸回りに旋回可能に前記アームによって支持されたハンド支持体と、該ハンド支持体に支持された荷ハンドとを備えた搬送装置が開示されている。
特開平10-297714号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている搬送装置にあっては、旋回台、アーム、ハンド支持体がそれぞれ異なる鉛直軸周りに旋回可能に支持された構成となっているため、支柱に沿って昇降する昇降台を最下位置まで下降移動させたとしても、昇降台、アーム、ハンド支持体それぞれの高さ寸法分だけ荷ハンドの位置が高くなってしまう。このため、荷ハンドの鉛直方向の可動範囲が制限されることになり、荷ハンドに保持される荷物の鉛直方向での移載位置として低い位置に設定するには限界があった。
例えば、運搬用台車上に載置された荷物を搬送装置が受け取る際にあっては、運搬用台車の上面(荷物が載置される面)の高さ位置を、最下位置にある荷ハンドの位置に合わせて比較的高い位置に設定しておかねばならないといった制約があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、荷物の鉛直方向での移載位置として低い位置に設定することを可能にする搬送装置を提供することにある。
前記の目的を達成するための本発明の解決手段は、荷物を載置して搬送する搬送装置を前提とする。そして、この搬送装置は、走行可能な台車と、前記台車上において鉛直軸周りに旋回可能に設けられた旋回台と、前記旋回台上に立設され、鉛直方向に延在する支柱と、前記支柱の延在方向に沿って昇降可能であると共に、前記荷物を保持する保持部材を、前記荷物の受け渡しを行う前進位置と前記荷物が前記旋回台の上側に位置する後退位置との間で水平方向にスライド移動させるスライド機構とを備えており、前記スライド機構は、水平方向の一方側および他方側に亘って延在され且つ前記荷物の受け渡しを行う状態において前記台車の外側縁よりも前記水平方向における前記前進位置側の外側位置まで延在する上側ガイド部材および下側ガイド部材を備えており、前記保持部材は、前記スライド移動方向に沿って延在する一対の爪と、該各爪の前記水平方向における前記後退位置側の端部同士を連結する連結部とを備えており、当該連結部が前記各ガイド部材に係合された状態で前記前進位置と前記後退位置との間でスライド移動可能となっており、前記保持部材が前記後退位置にある状態では、前記連結部が前記旋回台の旋回中心よりも前記水平方向における前記後退位置側に位置して、前記各爪が前記旋回台の旋回中心を挟んで互いに反対側に位置していることを特徴とする。
この特定事項により、保持部材によって荷物を保持する(荷物を受け取る)際には、支柱の延在方向に沿ってスライド機構が昇降し、保持部材を荷物の受け取り高さ位置まで移動させる。例えば荷物が、パレット上に複数の箱を載置したスキッドである場合には、パレットの高さ位置まで保持部材を移動させる。そして、スライド機構は、保持部材を前進位置(荷物を受け取る位置)までスライド移動させ、保持部材が荷物を保持することになる。その後、スライド機構は、保持部材を後退位置(荷物が旋回台の上側となる位置)までスライド移動させ、この状態で台車の走行によって荷物が搬送されることになる。
一方、保持部材によって保持された荷物を搬出する際(例えば荷物をシュータに搬出する際)には、支柱の延在方向に沿ってスライド機構が昇降し、保持部材を荷物の搬出(渡し)高さ位置まで移動させる。この場合に、前述した荷物を受け取る際の該荷物の受け取り方向と該荷物の搬出方向とが互いに異なる方向であった場合には、旋回台が鉛直軸周りに旋回し、荷物が前記搬出方向を向くようにしておく。例えば荷物が前記スキッドである場合には、該スキッドが搬出方向を向くように旋回台を旋回させると共に、パレットが所定の載置面(例えばシュータの上面)の高さ位置となるまで保持部材を移動させる。そして、スライド機構は、保持部材を前進位置(荷物を搬出する位置)までスライド移動させ、保持部材から荷物が搬出される(例えばシュータ上に荷物が搬出される)ことになる。
このような荷物の搬送動作が行われる。そして、本解決手段にあっては、旋回台は台車上において鉛直軸周りに旋回可能に設けられているものの、保持部材は、スライド機構によって鉛直方向の移動(スライド機構の昇降に伴う鉛直方向の移動)および水平方向の移動が行われるようになっている。つまり、複数の部材がそれぞれ異なる鉛直軸周りに旋回可能に支持された構成とはなっていない(特許文献1の構成とはなっていない)。このため、スライド機構を支柱に沿った最下位置まで移動させた場合に、その位置を低くするための障害となる部材(鉛直軸周りに旋回可能に支持された部材)は削減されており、その結果、スライド機構の鉛直方向の可動範囲(保持部材の鉛直方向の可動範囲)が大きく制限されるといったことはなく、荷物の鉛直方向での移載位置として低い位置に設定することが可能になる。
また、スライド機構によって保持部材を前進位置にした場合には、ガイド部材の延在方向において支柱に対して水平方向の一方側に保持部材を位置させることができ、また、スライド機構によって保持部材を後退位置にした場合には、ガイド部材の延在方向において支柱に対して水平方向の他方側に保持部材を位置させることができる。つまり、支柱に対して水平方向の一方側と他方側との両側に亘って保持部材を移動させることができ、該保持部材の可動範囲を大きく得ることができる。これにより、大型の荷物を搬送することが可能になる。
また、前記支柱の立設位置は前記旋回台の旋回中心からオフセットされた位置に設定されており、前記保持部材が前記後退位置にある状態では、該保持部材に保持された前記荷物が前記旋回中心の上側に位置するようになっており、前記スライド機構は、前記旋回台の旋回時、前記保持部材を前記後退位置に移動させる構成となっていてもよい。
これによれば、旋回台の旋回時には保持部材が後退位置に移動され、保持部材によって荷物が保持された状態にあっては、該荷物が旋回中心の上側に位置することになる。つまり、旋回台の旋回中心と荷物の重心位置とを近付けた状態で旋回台の旋回が行われるため、荷物を安定的に保持した状態で旋回台の旋回を行うことができる。
また、前記台車は、底板と、該底板の外縁から鉛直上方に延在する縦壁とを有しており、前記旋回台は、底板上に設置された旋回駆動機構の上側に搭載されて、該旋回駆動機構から鉛直軸周りの動力を受けることによって旋回可能とされており、前記旋回台の下面の高さ位置は、前記台車の前記縦壁の上端の高さ位置よりも所定寸法だけ高い位置に設定されていてもよい。
これによれば、旋回駆動機構の作動によって旋回台が旋回するに際し、この旋回台の長さ寸法が比較的長い場合であっても(例えば旋回台の長さ寸法が台車の幅寸法よりも長い場合であっても)、この旋回台は台車の縦壁の上方を通過することになり、この縦壁に干渉することなく旋回台を旋回させることができる。これにより、旋回台の大きさや旋回範囲の自由度を高めることができる。また、旋回台が搭載される旋回駆動機構は、台車の上端(縦壁の上端)よりも低い位置にある底板上に設置されていることから、旋回台の配設高さ位置を低く設定することができ、これによって、荷物の鉛直方向での移載位置を低い位置に設定することに貢献できる。
本発明では、台車上において旋回台を鉛直軸周りに旋回可能に設けると共に、該旋回台上に立設された支柱に沿って昇降可能なスライド機構により保持部材(荷物を保持する保持部材)を前進位置と後退位置との間で水平方向にスライド移動可能としている。つまり、複数の部材がそれぞれ異なる鉛直軸周りに旋回可能に支持された構成を採用することなく、旋回台の旋回による荷物の搬入方向(受け取り方向)と搬出方向とを互いに異なる方向にする構成を実現できる。このため、スライド機構を支柱に沿った最下位置まで移動させた場合に、その位置を低くするための障害となる部材(鉛直軸周りに旋回可能に支持された部材)を削減することができる。その結果、スライド機構の鉛直方向の可動範囲(保持部材の鉛直方向の可動範囲)が大きく制限されるといったことはなく、荷物の鉛直方向での移載位置として低い位置に設定することが可能になる。
実施形態に係る搬送装置の斜視図である。 実施形態に係る搬送装置の平面図である。 実施形態に係る搬送装置の制御系の構成を示すブロック図である。 空箱スキッドの一例を示す図である。 自動車の生産工場内の空箱返却ステーションを示す図である。 搬送装置による空箱スキッド受け取り動作において、搬送装置が空箱スキッドに対向する位置まで走行した状態を示す平面図である。 搬送装置による空箱スキッド受け取り動作において、搬送装置が空箱スキッドに対向する位置まで走行した状態を示す斜視図である。 搬送装置による空箱スキッド受け取り動作において、フォークが前進位置までスライド移動した状態を示す平面図である。 搬送装置による空箱スキッド受け取り動作において、フォークが前進位置までスライド移動した状態を示す斜視図である。 搬送装置による空箱スキッド受け取り動作において、フォークが後退位置までスライド移動し且つスライド機構が上昇移動した状態を示す平面図である。 搬送装置による空箱スキッド受け取り動作において、フォークが後退位置までスライド移動し且つスライド機構が上昇移動した状態を示す斜視図である。 旋回台の45°旋回状態を示す平面図である。 旋回台の90°旋回状態を示す平面図である。 旋回台の135°旋回状態を示す平面図である。 旋回台の旋回完了時の状態を示す平面図である。 旋回台の旋回完了時の状態を示す斜視図である。 搬送装置による空箱スキッド搬出動作において、スライド機構が下降移動し且つフォークが前進位置までスライド移動した状態を示す平面図である。 搬送装置による空箱スキッド搬出動作において、スライド機構が下降移動し且つフォークが前進位置までスライド移動した状態を示す斜視図である。 搬送装置による空箱スキッド搬出動作において、フォークが後退位置までスライド移動した状態を示す平面図である。 搬送装置による空箱スキッド搬出動作において、フォークが後退位置までスライド移動した状態を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は、自動車の生産工場において、部品が取り出された(部品が生産ラインに供給された)後の複数の空箱(空の部品箱)をパレット上に載置して成る空箱スキッド(本発明でいう荷物)を、空箱返却ステーションにおいて運搬用台車から空箱スキッドシュータに搬送するために使用される搬送装置に本発明を適用した場合について説明する。なお、以下の説明では、運搬用台車上の空箱スキッドを搬送装置によって取り出す動作を空箱スキッド受け取り動作と呼び、空箱スキッドを搬送装置から空箱スキッドシュータに載置する動作を空箱スキッド搬出動作と呼ぶこととする。
-搬送装置-
図1は、本実施形態に係る搬送装置1の斜視図である。また、図2は、本実施形態に係る搬送装置1の平面図である。ここでは、便宜上、図1における奥側および図2における左側を搬送装置1の前側と呼び、図1における手前側および図2における右側を搬送装置1の後側と呼ぶこととする。このため、これらの図における矢印FRは前方向、矢印REは後方向、矢印UPは上方向、矢印RHは右方向、矢印LHは左方向をそれぞれ示している。また、以下では、搬送装置1の前後方向をX軸方向と呼び、搬送装置1の幅方向(左右方向)をY軸方向と呼び、上下方向をZ軸方向と呼ぶ場合もある。
図1および図2に示すように、搬送装置1は、台車2、旋回台3、支柱4、スライド機構5、フォーク(本発明でいう保持部材)6を備えている。
(台車)
台車2は、搬送装置1を走行させるものであると共に、前記旋回台3、支柱4、スライド機構5、フォーク6を支持する部材である。この台車2は、台車本体21と、4個の車輪22,22,23,23と、走行用モータ(電動モータで成る)24とを備えている。
台車本体21は、平面視が矩形状であって、底板21aと、該底板21aの各外縁から鉛直上方に延在する縦壁21b,21b,…とを有し、これら縦壁21b,21b,…の内側に、旋回台3を旋回させる後述する旋回駆動機構31を収容するための空間が設けられている。
台車本体21の前端面には前方に向けて水平方向に延在する走行動力源支持ブラケット25が取り付けられている。この走行動力源支持ブラケット25の下面には、走行動力源となる前記走行用モータ24が支持されている。この走行用モータ24は、搬送装置1の前後方向(X軸方向)に沿って延在する駆動軸(出力軸)を備えている。また、走行動力源支持ブラケット25の左右両側(Y軸方向の両側)には駆動輪となる前記車輪22,22が配設されている。この車輪22,22は、前記走行用モータ24からの動力を受けて回転する。具体的には、走行動力源支持ブラケット25には、走行用モータ24からの動力を車輪22,22に伝達するための図示しない動力伝達機構が取り付けられている。この動力伝達機構は、走行用モータ24から出力された回転動力の回転方向を変換(X軸周りの回転からY軸周りの回転に変換)するためのギヤ機構や回転速度を減速するための減速機等を備えている。
従動輪となる車輪23,23は、台車本体21の後端面に取り付けられたブラケット21c,21cによって水平軸(Y軸)周りに回転自在に支持されている。
(旋回台)
旋回台3は、前記台車本体21の底板21aよりも小型の略矩形状の板材で成り、前記台車本体21の底板21aの中央部に配設された旋回駆動機構31の上側に搭載されて鉛直軸周り(Z軸周り)に回転(旋回)可能となっている。この旋回台3の長手方向の寸法(図1および図2に示す状態でのX軸方向の寸法;この図1および図2に示す旋回台3の状態を当該旋回台3の旋回初期位置と呼ぶ)は、台車本体21の長手方向の寸法(X軸方向の寸法)よりも短く且つ台車本体21の幅方向の寸法(Y軸方向の寸法)よりも長く設定されている。
また、旋回台3には、ブラケット71を介してフォークポケット検出センサ7が取り付けられている。フォークポケット検出センサ7は、後述する空箱スキッドS(図4を参照)のパレットPのフォークポケットFPを検出するためのセンサであってレーザセンサ等によって構成されている。つまり、旋回台3が前記旋回初期位置にある状態において、搬送装置1の幅方向(Y軸方向)に沿ってレーザ光を照射し(台車本体21の上側を通過させてパレットPに向けてレーザ光を照射し)、空箱スキッドSのパレットPの側面からの反射光を検出する等してフォークポケットFPの位置を検出するようになっている。なお、フォークポケット検出センサ7の取り付け位置としては、旋回台3に限らず台車本体21上であってもよい。
前記旋回駆動機構31は、鉛直軸周り(Z軸周り)に回転自在となるように前記底板21aに支持されたスプロケット33を備えており、このスプロケット33の上面に旋回台3がボルト止め等の手段によって一体的に回転可能に取り付けられている。また、旋回駆動機構31は旋回用モータ32を備えている。この旋回用モータ32は、台車本体21の底板21a上における後寄りの位置に配設されており、旋回台3の旋回動力源となるものである。この旋回用モータ32は、搬送装置1の前後方向(X軸方向)に沿って延在する駆動軸(出力軸)を備えている。前記スプロケット33は、前記旋回用モータ32からの動力を受けて回転する。これに伴い旋回台3が鉛直軸周り(Z軸周り)に回転するようになっている。具体的には、旋回用モータ32と前記スプロケット33との間に、旋回用モータ32からの動力をスプロケット33に伝達するための図示しない動力伝達機構が設けられている。この動力伝達機構は、旋回用モータ32から出力された回転動力の回転方向を変換(X軸周りの回転からZ軸周りの回転に変換)するためのギヤ機構や回転速度を減速するための減速機等を備えている。そして、この減速機に連結された図示しないスプロケット(駆動側のスプロケット)と前記スプロケット(従動側のスプロケット)33との間にチェーンが架け渡されており、旋回用モータ32から出力された回転動力が動力伝達機構を経て従動側のスプロケット33に伝達され、これによって旋回台3が鉛直軸周り(Z軸周り)に回転可能となっている。
また、旋回台3の高さ位置は、当該旋回台3の下面の高さ位置が台車本体21の縦壁21bの上端の高さ位置よりも僅かに高い位置となるように設定されている。つまり、旋回台3が取り付けられている前記スプロケット33の上面の高さ位置が台車本体21の縦壁21bの上端の高さ位置よりも僅かに高い位置となるように旋回駆動機構31は底板21a上に配設されている。このため、旋回台3が鉛直軸周りで回転する際に、該旋回台3が台車本体21(台車本体21の縦壁21b)に干渉することがないようになっている。なお、旋回台3の配設高さ位置をできるだけ低い位置にするために、前記旋回台3の下面の高さ位置と台車本体21の縦壁21bの上端の高さ位置との間の間隔は小さい方が好ましい。
(支柱)
支柱4は、旋回台3上における後寄りの位置(図1に示す旋回台3の旋回初期位置での後寄りの位置)に立設され、鉛直方向に延在している。具体的には、前記旋回駆動機構31による旋回台3の旋回中心(前記従動側のスプロケット33の回転中心)Oよりも後寄りの位置(後側にオフセットされた位置)に立設されている。この支柱4は、鉛直方向に延在する左右一対の柱部材41,41と、これら柱部材41,41同士を連結するように鉛直方向に所定間隔を存した位置に配設された複数の連結部材42,42,…とを備えている。
この支柱4の高さ寸法は、該支柱4の上端位置が、搬送装置1によって空箱スキッドSを積載していく場合に(例えば後述する空箱スキッドシュータSSの空箱スキッドコンベアSC上に複数段の空箱スキッドS,S,…を積載していく場合に)、最も上側に位置する空箱スキッドSの鉛直方向での移載高さ位置程度の位置となるように設定されている。
(スライド機構およびフォーク)
スライド機構5は、支柱4の延在方向に沿って昇降可能であり、また、フォーク6を、空箱スキッドSの受け渡し(受け取りおよび搬出)を行う前進位置(図2に実線で示す位置)と、フォーク6によって空箱スキッドSを保持した状態において該空箱スキッドSが旋回台3の上側に位置する後退位置(図2に仮想線で示す位置)との間で水平方向にスライド移動させる。
具体的に、スライド機構5は、フォーク6のスライド移動をガイドするためのガイド部材51,52を備えている。このガイド部材は上側ガイド部材51と下側ガイド部材52とが鉛直方向に所定間隔を存して互いに平行(Y軸方向に沿って平行)に配設されている。これら上側ガイド部材51および下側ガイド部材52の長手方向の両端同士は連結部材53,53によって連結されている。このため、この連結部材53の高さ寸法分だけ、上側ガイド部材51と下側ガイド部材52とは鉛直方向に所定間隔を存している。また、これらガイド部材51,52は、前記支柱4に対して水平方向(Y軸方向)の一方側および他方側に亘って延在されている。つまり、ガイド部材51,52の長手方向(Y軸方向)の一方側は左方向(図1における左方向)に所定寸法だけ延在されており、その先端位置は、平面視において台車2の左側の端縁よりも更に左側に位置している。同様に、ガイド部材51,52の長手方向(Y軸方向)の他端側は右方向(図1における右方向)に所定寸法だけ延在されており、その先端位置は、平面視において台車2の右側の端縁よりも更に右側に位置している。
フォーク6は、Y軸方向に沿って延在する一対の爪61,62と、これら爪61,62の基端同士を連結するように前後方向(X軸方向)に延在された連結部63とを備えている。そして、この連結部63における後端部分が上側ガイド部材51および下側ガイド部材52に係合されて、フォーク6は水平方向でスライド移動自在となっている。
前記旋回台3上における支柱4の下端近傍には昇降用モータ54が配設されている。この昇降用モータ54は、上下方向(Z軸方向)に沿って延在する駆動軸(出力軸)を備えている。また、この昇降用モータ54の駆動軸は、旋回台3上に設置された動力伝達機構54aに接続されている。この動力伝達機構54aは、昇降用モータ54から出力された回転動力の回転方向を変換(Z軸周りの回転からY軸周りの回転に変換)するためのギヤ機構や回転速度を減速するための減速機等を備えている。そして、この動力伝達機構54aの出力軸(図示省略)はY軸方向の両側に延在しており、これら出力軸にはプーリ54b,54bが取り付けられている。一方、支柱4における各柱部材41,41の下端および上端のそれぞれには搬送装置1の幅方向(Y軸方向)周りに回転自在なプーリ54c,54c,43,43が設けられている。そして、これらプーリ54b,54c,43に亘ってベルト54dが巻き掛けられている。このため、昇降用モータ54の作動に伴って動力伝達機構54aの出力軸に取り付けられているプーリ54b,54bが回転すると、その回転力によって各プーリ54b,54c,43の間でベルト54dが走行するようになっている。前記スライド機構5の各ガイド部材51,52はベルト54d,54dにおいて前記プーリ54c,43同士の間のスパンに連結されており、ベルト54d,54dの走行に伴ってスライド機構5が支柱4の延在方向に沿って昇降する構成となっている。つまり、昇降用モータ54の回転量を調整することによってスライド機構5の昇降位置が制御できるようになっている。前述したようにフォーク6は上側ガイド部材51および下側ガイド部材52に係合されているため、スライド機構5の昇降に伴ってフォーク6も昇降し、スライド機構5の昇降位置を制御することによってフォーク6の昇降位置も制御することが可能となっている。
上側ガイド部材51の上面における右側端にはスライド用モータ55がブラケット55aを介して支持されている。このスライド用モータ55は、旋回台3が旋回初期位置にある場合の前後方向(X軸方向)に沿って延在する駆動軸(出力軸)を備えている。また、このスライド用モータ55の駆動軸には減速機55dが接続されている。また、この減速機55dの出力軸にはプーリ55bが取り付けられている。一方、上側ガイド部材51の上面における左側端には、旋回台3が旋回初期位置にある場合の前後方向(X軸方向)周りに回転自在なプーリ56がブラケット56aを介して支持されている。そして、スライド用モータ55に連結されているプーリ(駆動側のプーリ)55bと、上側ガイド部材51の上面における左側端に設けられているプーリ(従動側のプーリ)56とに亘ってベルト55cが巻き掛けられている。このため、スライド用モータ55の作動に伴って駆動側のプーリ55bが回転すると、その回転力によって駆動側のプーリ55bと従動側のプーリ56との間でベルト55cが走行するようになっている。前記フォーク6の連結部63はベルト55cに連結されており、ベルト55cの走行に伴ってフォーク6が各ガイド部材51,52の延在方向(水平方向)に沿ってスライド移動する構成となっている。つまり、スライド用モータ55の回転量を調整することによってフォーク6のスライド移動位置が制御できるようになっている。これにより、フォーク6は、空箱スキッドSの受け渡し(受け取りおよび搬出)を行う前進位置(図2に実線で示す位置)と、フォーク6によって空箱スキッドSを保持した状態において該空箱スキッドSが旋回台3の上側に位置する後退位置(図2に仮想線で示す位置)との間で水平方向にスライド移動可能となっている。また、フォーク6が後退位置にある状態では、平面視において旋回台3の旋回中心Oの両側(X軸方向に沿う方向の両側)にフォーク6の爪61,62が位置する状態となっており、これにより、この後退位置では、フォーク6に保持された空箱スキッドSが旋回台3の旋回中心Oの上側に位置するようになっている。つまり、空箱スキッドSの重心位置と旋回台3の旋回中心Oとを近付けた状態で、フォーク6によって空箱スキッドSを保持した状態となる。
(制御ブロック)
図3は、本実施形態に係る搬送装置1の制御系の構成を示すブロック図である。この図3に示すように搬送装置1の制御系は制御盤8を備えている。この制御盤8は、図示していないが、一般的に公知のCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えている。
ROMは、空箱スキッドSを搬送するための搬送装置1の制御を行う制御プログラム等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された制御プログラムに基づいて演算処理を実行する。RAMは、CPUでの演算結果等を一時的に記憶するメモリである。
制御盤8には、前記フォークポケット検出センサ7、運搬用台車制御盤81、仕入先判別部82、空箱スキッドコンベア制御部83が接続されて、これらからの情報が入力されるようになっている。
フォークポケット検出センサ7は、前述したように空箱スキッドSのパレットPに向けてレーザ光を照射し、パレットPの側面からの反射光を検出する等してフォークポケットFPの位置を検出する。このフォークポケット検出センサ7から出力された検出信号が制御盤8に入力されることにより、該制御盤8はパレットPのフォークポケットFPの位置を認識する。
運搬用台車制御盤81は、空箱スキッドSを載置した運搬用台車CC(自動車の生産工場内の空箱返却ステーションSTを示す図5を参照)を空箱返却ステーションSTに向けて走行させる際に、該運搬用台車CCの走行および停止を制御するものである。具体的には運搬用台車CCは、図示しない牽引車によって牽引されて空箱返却ステーションSTに移動される。この牽引車の牽引による運搬用台車CCの走行および停止の制御は公知であるため、ここでの説明は省略する。そして、この運搬用台車制御盤81からの出力信号が制御盤8に入力されることにより、該制御盤8は運搬用台車CCの停止位置を認識する。より具体的に、本実施形態では、図5に示すように複数台の運搬用台車CC,CC,…が連結されて空箱返却ステーションSTに移動されるようになっているため、運搬用台車制御盤81からの出力信号としては、複数台の運搬用台車CC,CC,…それぞれの停止位置の情報が含まれる。
仕入先判別部82は、運搬用台車CCに載置されている空箱スキッドSの返却先、つまり、空箱スキッドSの部品箱B,B,…に収容されていた部品(生産ラインに供給された部品)の仕入先の情報を取得する。例えば、空箱スキッドSのパレットPの側面や部品箱B,B,…の側面に表示または貼り付けられているラベル等を認識(撮像による画像認識)することによって仕入先を判別する。また、この仕入先判別部82は、仕入先の情報と、空箱返却ステーションSTに設置された空箱スキッドシュータSSとを関連付けた情報が格納されたデータベースDB1が接続されており、このデータベースDB1に格納されている情報を参照することによって、前記仕入先の情報から空箱スキッドシュータSSを特定し、その情報を制御盤8に送信するようになっている。この仕入先判別部82からの出力信号が制御盤8に入力されることにより、該制御盤8は各運搬用台車CC,CC,…それぞれに載置されている空箱スキッドS,S,…の個別の返却先(返却先となる空箱スキッドシュータSS)を把握することになる。なお、この仕入先判別部82は、空箱返却ステーションSTに設置されていてもよいし、該空箱返却ステーションSTに各運搬用台車CC,CC,…が移動される前段階で各空箱スキッドS,S,…の返却先の情報を取得するようになっていてもよい。
空箱スキッドコンベア制御部83は、空箱返却ステーションSTに設置された空箱スキッドシュータSSにおける空箱スキッドコンベアSCを制御するものである。この制御として具体的には、空箱スキッドコンベアSCにおける空箱スキッドSの載置段数の上限が4段であった場合には、該空箱スキッドコンベアSCに空箱スキッドSが4段積まれた際に空箱スキッドコンベアSCを作動させて、この4段積みの空箱スキッドS,S,…を搬出側(例えば輸送用トラックが待機している側)に搬送するようにしている。また、この空箱スキッドコンベア制御部83は、空箱スキッドコンベアSCにおける空箱スキッドSの載置段数の上限の設定情報が格納されたデータベースDB2が接続されており、このデータベースDB2に格納されている情報を参照することによって、空箱スキッドコンベアSCにおける空箱スキッドSの載置段数の上限の設定情報を制御盤8に送信するようになっている。この空箱スキッドコンベア制御部83からの出力信号を制御盤8が受信することによって該制御盤8は空箱スキッドコンベアSCにおける現在の空箱スキッドSの載置段数およびその空箱スキッドコンベアSCにおける空箱スキッドSの載置段数の上限を把握することになる。これにより、制御盤8は、空箱スキッドコンベアSCに空箱スキッドSを載置する際の載置高さ(スライド機構5を昇降させることによって決定される空箱スキッドSの載置高さ)を制御することになる。
また、この制御盤8には、前記走行用モータ24、旋回用モータ32、昇降用モータ54、スライド用モータ55がそれぞれ接続されており、これらモータ24,32,54,55に対して制御信号を出力して、搬送装置1の走行動作、旋回台3の旋回動作、スライド機構5の昇降動作、フォーク6のスライド移動動作を制御するようになっている。
-空箱スキッド-
図4は、搬送装置1によって搬送される空箱スキッドSの一例を示す図である。この図4に示すように、空箱スキッドSは、複数の空箱(空の部品箱)B,B,…をパレットP上に載置した形態になっている。本実施形態にあっては、パレットPの側面にフォークポケットFP,FPが設けられており、このフォークポケットFP,FPに前記フォーク6の爪61,62がそれぞれ挿入されることによって空箱スキッドSを持ち上げて(保持して)搬送することが可能になっている。
また、図示しないが、パレットPの側面には、空箱Bに収容されていた部品の仕入先である部品メーカの情報が表示されている。例えば、部品メーカの名称の表示や、部品メーカを識別するための2次元コード等が表示されている。この表示を前記仕入先判別部82が読み取ることで仕入先が判別される。
-空箱返却ステーション-
次に、前述の如く構成された搬送装置1が使用される空箱返却ステーションSTについて説明する。前述したように、搬送装置1は、空箱返却ステーションSTにおいて空箱スキッドSを運搬用台車CCから空箱スキッドシュータSSに搬送するために使用される。
図5に示すように、空箱返却ステーションSTには、部品メーカ毎に設置された複数の空箱スキッドシュータSS,SS,…が併設されている(この図5では一部の空箱スキッドシュータSSについては仮想線で示している)。各空箱スキッドシュータSSは、空箱スキッドS,S,…を搬送するための空箱スキッドコンベアSCを備えている。そして、この空箱返却ステーションSTには、各空箱スキッドシュータSS,SS,…の併設方向に沿って、該空箱スキッドシュータSSに近い側に搬送装置通路P1が設けられていると共に、この搬送装置通路P1に隣接して前記空箱スキッドシュータSSから遠い側に運搬用台車通路P2が設けられている。つまり、この運搬用台車通路P2を走行してきた運搬用台車CC,CC,…に対し、搬送装置1が搬送装置通路P1を走行しながら所定の運搬用台車CCから空箱スキッドSを受け取って、該空箱スキッドSを所定の空箱スキッドシュータSSの空箱スキッドコンベアSC上に搬送するようになっている。
なお、前述したように、本実施形態における空箱返却ステーションSTにあっては、互いに連結された複数の運搬用台車CC,CC,…が牽引車(図示省略)の牽引によって空箱返却ステーションSTに移動されるようになっている。また、運搬用台車CCには、作業者による移動が可能となるように取っ手CC1が設けられている。
-空箱スキッド搬送動作-
次に、空箱返却ステーションSTにおける空箱スキッドSの搬送動作、つまり、搬送装置1が、運搬用台車CCから空箱スキッドSを受け取って、該空箱スキッドSを所定の空箱スキッドシュータSSに載置する動作について説明する。
この空箱スキッドSの搬送動作は、運搬用台車CC上の空箱スキッドSを搬送装置1によって取り出す空箱スキッド受け取り動作、搬送装置1の走行動作、空箱スキッドSを搬送装置1から空箱スキッドシュータSSに載置する空箱スキッド搬出動作が順に行われる。以下、各動作について順に説明する。
(空箱スキッド受け取り動作)
空箱スキッド受け取り動作では、先ず、牽引車の牽引によって空箱返却ステーションSTに移動される複数の運搬用台車CC,CC,…それぞれに載置されている空箱スキッドS,S,…の返却先、つまり、各空箱スキッドS,S,…それぞれを搬出すべき空箱スキッドシュータSS,SS,…が仕入先判別部82によって判別される(部品の仕入先が判別される)。つまり、この仕入先判別部82は、空箱スキッドSのパレットPの側面や部品箱B,B,…の側面に表示または貼り付けられているラベル等を認識することによって仕入先を判別し、前記データベースDB1に格納されている情報を参照して、前記判別した仕入先の情報と空箱スキッドシュータSSとを関連付けた情報を取得して該情報を搬送装置1の制御盤8に送信する。これにより、制御盤8は各運搬用台車CC,CC,…それぞれに載置されている空箱スキッドS,S,…それぞれの個別の返却先(返却先となる空箱スキッドシュータSS)を把握する。
そして、搬送装置1は、走行用モータ24の作動に伴って車輪22,22,23,23が回転し、搬送しようとする空箱スキッドSが載置されている運搬用台車CCに対向する位置まで走行する。例えば図5において手前から2番目に位置している運搬用台車CCに対向する位置まで走行する。なお、図5は搬送装置1による空箱スキッドSの搬送途中の状態を示している。図6は、搬送装置1による空箱スキッド受け取り動作において、搬送装置1が空箱スキッドSに対向する位置まで走行した状態を示す概略図であって、図6Aは平面図、図6Bは斜視図である(この図6では運搬用台車CCについては省略している)。
このようにして搬送装置1が、空箱スキッドSが載置されている運搬用台車CCに対向する位置まで走行した後、昇降用モータ54の作動に伴ってスライド機構5が支柱4の延在方向に沿って昇降し、フォーク6をパレットPに対向する位置(フォーク6の爪61,62をフォークポケットFP,FPに挿入可能となる位置)まで移動させる。
このように、運搬用台車CCに対向する位置まで搬送装置1を走行させる制御、および、パレットPに対向する位置までフォーク6を移動させる制御は、前記フォークポケット検出センサ7から出力された検出信号(フォークポケットFPの位置の検出信号)に基づいて走行用モータ24および昇降用モータ54がそれぞれ制御されることで行われる。つまり、フォーク6の各爪61,62それぞれが水平方向(X軸方向)および鉛直方向(Z軸方向)それぞれにおいてフォークポケットFP,FPに対向するように制御されることで行われる。
その後、スライド用モータ55の作動に伴ってフォーク6を前進位置(空箱スキッドSを受け取る位置;フォーク6の爪61,62がフォークポケットFP,FPに挿入される位置)までスライド移動させ、これによってフォーク6が空箱スキッドSを保持する(実際には昇降用モータ54の作動によりフォーク6が僅かに上昇移動することで空箱スキッドSが持ち上げられることで保持する)ことになる。図7は、搬送装置1による空箱スキッド受け取り動作において、フォーク6が前進位置までスライド移動した状態を示す概略図であって、図7Aは平面図、図7Bは斜視図である(この図7では運搬用台車CCについては省略している)。
このようにしてフォーク6が空箱スキッドSを保持した状態で、スライド用モータ55の作動に伴ってフォーク6を後退位置(空箱スキッドSが旋回台3の上側となる位置)までスライド移動させる。また、昇降用モータ54の作動に伴ってスライド機構5が支柱4の延在方向に沿って上昇移動し、これに伴って空箱スキッドSも上昇移動する。図8は、搬送装置1による空箱スキッド受け取り動作において、フォーク6が後退位置までスライド移動し且つスライド機構5が上昇移動した状態を示す概略図であって、図8Aは平面図、図8Bは斜視図である。この際の昇降用モータ54の制御としては、空箱スキッドSおよびスライド機構5が、運搬用台車CCの取っ手CC1等に干渉しない高さ位置まで上昇移動させる。なお、取っ手CC1の高さ位置は予め規定されているので、このスライド機構5の上昇移動位置も予め規定されていることになる。
(搬送装置の走行動作)
搬送装置1の走行動作では、走行用モータ24の作動に伴って車輪22,22,23,23が回転し、保持している空箱スキッドSを搬出すべき空箱スキッドシュータSSに対向する位置まで搬送装置1が走行する。例えば図5において手前側に位置している空箱スキッドシュータSSに対向する位置まで搬送装置1が走行する。
(空箱スキッド搬出動作)
空箱スキッド搬出動作では、旋回台3の旋回動作と、スライド機構5の昇降動作と、フォーク6のスライド移動動作とが行われる。
旋回台3の旋回動作では、旋回台3を180°旋回させることによって空箱スキッドSが空箱スキッドシュータSS側を向くようにする。つまり、旋回用モータ32を作動させ、該旋回用モータ32から出力された回転動力を前記動力伝達機構を経て前記従動側のスプロケット33に伝達し、これによって旋回台3を鉛直軸周り(Z軸周り)に回転させる。図9は、旋回台3の旋回動作を説明するための搬送装置の平面図であり、図9Aは45°旋回状態、図9Bは90°旋回状態、図9Cは135°旋回状態をそれぞれ示している。また、図10は旋回台3の旋回完了時の状態を示す概略図であって、図10Aは平面図、図10Bは斜視図である。
スライド機構5の昇降動作では、空箱スキッドSを載置しようとする空箱スキッドシュータSSの空箱スキッドコンベアSC上での空箱スキッドSの載置段数の状態を把握し、それに応じてスライド機構5の昇降位置を決定する。具体的には、前記空箱スキッドコンベア制御部83からの出力信号を制御盤8が受信し、空箱スキッドコンベアSCにおける現在の空箱スキッドSの載置段数(例えば図5において手前側に位置している空箱スキッドシュータSSにおける現在の空箱スキッドSの載置段数)を把握する。つまり、空箱スキッドコンベアSCに空箱スキッドSが存在していない場合、空箱スキッドコンベアSCに1個の空箱スキッドSが載置されている場合、空箱スキッドコンベアSCに空箱スキッドS,Sが2段状態で載置されている場合、空箱スキッドコンベアSCに空箱スキッドS,S,…が3段状態で載置されている場合のそれぞれに応じ、現在保持している空箱スキッドSの下面高さ位置が、空箱スキッドコンベアSCにおける上面高さ位置(空箱スキッドコンベアSCに空箱スキッドSが存在していない場合には該空箱スキッドコンベアSCの上面高さ位置、空箱スキッドコンベアSCに空箱スキッドSが存在している場合には最上段の空箱スキッドSの上面高さ位置)に一致するように昇降用モータ54の制御によってスライド機構5を昇降させる。
フォーク6のスライド移動動作では、スライド用モータ55の作動に伴ってフォーク6を前進位置(空箱スキッドSを搬出する位置;フォーク6を空箱スキッドコンベアSCの上側まで前進させる位置)までスライド移動させ、これによって空箱スキッドコンベアSCに空箱スキッドSを搬出する(実際には昇降用モータ54の作動によりフォーク6が僅かに下降移動することで空箱スキッドSを空箱スキッドコンベアSC上に載置させる)。図11は、搬送装置1による空箱スキッド搬出動作において、スライド機構5が所定位置まで下降移動し且つフォーク6が前進位置までスライド移動した状態を示す概略図であって、図11Aは平面図、図11Bは斜視図である(この図11では空箱スキッドシュータSSについては省略している)。
このようにして空箱スキッドSを空箱スキッドコンベアSC上に載置させた状態で、スライド用モータ55の作動に伴ってフォーク6を後退位置までスライド移動させる。つまり、フォーク6の各爪61,62をフォークポケットFP,FPから抜き取る。図12は、搬送装置1による空箱スキッド搬出動作において、フォーク6が後退位置までスライド移動した状態を示す概略図であって、図12Aは平面図、図12Bは斜視図である(この図12では空箱スキッドシュータSSについては省略している)。
以上のようにして1個の空箱スキッドSを運搬用台車CCから所定の空箱スキッドシュータSSに搬送する動作が完了する。その後、同様にして、他の空箱スキッドSを運搬用台車CCから所定の空箱スキッドシュータSSに搬送する動作が行われ、その動作が繰り返されることになる。
-実施形態の効果-
本実施形態では、台車2上において旋回台3を鉛直軸周りに旋回可能に設けると共に、該旋回台3上に立設された支柱4に沿って昇降可能なスライド機構5によりフォーク6を前進位置と後退位置との間で水平方向にスライド移動可能な構成としている。つまり、複数の部材がそれぞれ異なる鉛直軸周りに旋回可能に支持された構成(特許文献1の構成)を採用することなく、旋回台3の旋回による空箱スキッドSの搬入方向(搬送装置1が運搬用台車CCから空箱スキッドSを受け取る方向)と搬出方向(搬送装置1から空箱スキッドシュータSSに空箱スキッドSを搬出する方向)とを互いに異なる方向にする構成を実現できる。このため、スライド機構5を支柱4に沿った最下位置まで移動させた場合に、その位置を低くするための障害となる部材(鉛直軸周りに旋回可能に支持された部材)を削減することができる。その結果、スライド機構5の鉛直方向の可動範囲(フォーク6の鉛直方向の可動範囲)が大きく制限されるといったことはなく、空箱スキッドSの鉛直方向での移載位置として低い位置に設定することが可能になる。
また、前記特許文献1と比較した場合の効果について説明すると、前記特許文献1にあっては、荷物を水平方向で移動させる場合に、第1~第3の各鉛直軸に対応した複数のモータを同時に作動させる必要があり、制御の複雑化を招くものとなっていた。これに対し、本実施形態では、荷物(空箱スキッドS)を水平方向で移動させる場合には、スライド用モータ55のみを作動させればよく、制御の簡素化を図ることができる。また、前記特許文献1にあっては、複数のリンクの先端部分で荷物の荷重を受けるものとなっているため、搬送可能な荷物の重量を大きくすることが困難であった。これに対し、本実施形態では、2本の爪61,62を備えたフォーク6によって空箱スキッドSを下側から保持するため、該空箱スキッドSの重量が大きくても安定して保持することが可能であり、搬送可能な空箱スキッドSの重量を大きくすることが可能である。
また、本実施形態では、フォーク6が後退位置にある状態では、該フォーク6に保持された空箱スキッドSが旋回台3の旋回中心Oの上側に位置する構成としている。このため、旋回台3の旋回中心Oと空箱スキッドSの重心位置とを近付けた状態で旋回台3の旋回が行われるため、空箱スキッドSを安定的に保持した状態で旋回台3の旋回を行うことができる。
また、本実施形態では、スライド機構5は、支柱4に対して水平方向の一方側および他方側に亘って延在され且つ支柱4の延在方向に沿って昇降可能とされたガイド部材51,52を備えており、フォーク6はガイド部材51,52の延在方向に沿って水平方向にスライド移動可能となっている。このため、スライド機構5によってフォーク6を前進位置にした場合には、ガイド部材51,52の延在方向において支柱4に対して水平方向の一方側にフォーク6を位置させることができ、また、スライド機構5によってフォーク6を後退位置にした場合には、ガイド部材51,52の延在方向において支柱4に対して水平方向の他方側にフォーク6を位置させることができる。つまり、支柱4に対して水平方向の一方側と他方側との両側に亘ってフォーク6を移動させることができ、該フォーク6の可動範囲を大きく得ることができる。これにより、大型の空箱スキッドSを搬送することが可能である。
また、本実施形態では、旋回台3の下面の高さ位置は、台車2の縦壁21bの上端の高さ位置よりも所定寸法だけ(僅かに)高い位置に設定されている。このため、旋回駆動機構31の作動によって旋回台3が旋回するに際し、この旋回台3の長さ寸法が比較的長い場合であっても、この旋回台3は台車2の縦壁21bの上方を通過することになり、この縦壁21bに干渉することなく旋回台3を旋回させることができる。これにより、旋回台3の大きさや旋回範囲の自由度を高めることができる。また、旋回台3が搭載される旋回駆動機構31は、台車2の縦壁21bの上端よりも低い位置にある底板21a上に設置されていることから、旋回台3の配設高さ位置を低く設定することができ、これによって、空箱スキッドSの鉛直方向での移載位置を低い位置に設定することに貢献できる。
-他の実施形態-
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲および該範囲と均等の範囲で包含される全ての変形や応用が可能である。
例えば、前記実施形態では、自動車の生産工場の空箱返却ステーションSTにおいて空箱スキッドSを運搬用台車CCから空箱スキッドシュータSSに搬送するために使用される搬送装置1に本発明を適用した場合について説明した。本発明に係る搬送装置1は、これに限らず、自動車以外の生産工場で使用することも可能である。また、部品を収容した部品箱をパレット上に載置して成るスキッド(納入された部品箱を載置するスキッド)を搬送するものとして適用することも可能である。
また、前記実施形態では、保持部材としてフォーク6を採用し、該フォーク6の爪61,62をパレットPのフォークポケットFP,FPに挿入することで空箱スキッドSを保持して搬送するようにしていた。本発明における保持部材としてはこれに限らず、荷物を左右両側から挟持(保持)する構成であってもよい。
また、前記実施形態では、フォークポケット検出センサ7をレーザセンサとしていた。本発明はこれに限らず、赤外線センサで構成してもよい。
本発明は、空箱スキッドを運搬用台車から空箱スキッドシュータに搬送するための搬送装置に適用可能である。
1 搬送装置
2 台車
21a 底板
21b 縦壁
3 旋回台
31 旋回駆動機構
4 支柱
5 スライド機構
51 上側ガイド部材
52 下側ガイド部材
6 フォーク(保持部材)
S 空箱スキッド(荷物)
O 旋回中心

Claims (3)

  1. 荷物を載置して搬送する搬送装置において、
    走行可能な台車と、
    前記台車上において鉛直軸周りに旋回可能に設けられた旋回台と、
    前記旋回台上に立設され、鉛直方向に延在する支柱と、
    前記支柱の延在方向に沿って昇降可能であると共に、前記荷物を保持する保持部材を、前記荷物の受け渡しを行う前進位置と前記荷物が前記旋回台の上側に位置する後退位置との間で水平方向にスライド移動させるスライド機構とを備えており、
    前記スライド機構は、水平方向の一方側および他方側に亘って延在され且つ前記荷物の受け渡しを行う状態において前記台車の外側縁よりも前記水平方向における前記前進位置側の外側位置まで延在する上側ガイド部材および下側ガイド部材を備えており、
    前記保持部材は、前記スライド移動方向に沿って延在する一対の爪と、該各爪の前記水平方向における前記後退位置側の端部同士を連結する連結部とを備えており、当該連結部が前記各ガイド部材に係合された状態で前記前進位置と前記後退位置との間でスライド移動可能となっており、
    前記保持部材が前記後退位置にある状態では、前記連結部が前記旋回台の旋回中心よりも前記水平方向における前記後退位置側に位置して、前記各爪が前記旋回台の旋回中心を挟んで互いに反対側に位置していることを特徴とする搬送装置。
  2. 請求項1記載の搬送装置において、
    前記支柱の立設位置は前記旋回台の旋回中心からオフセットされた位置に設定されており、
    前記保持部材が前記後退位置にある状態では、該保持部材に保持された前記荷物が前記旋回中心の上側に位置するようになっており、
    前記スライド機構は、前記旋回台の旋回時、前記保持部材を前記後退位置に移動させる構成となっていることを特徴とする搬送装置。
  3. 請求項1または2記載の搬送装置において、
    前記台車は、底板と、該底板の外縁から鉛直上方に延在する縦壁とを有しており、
    前記旋回台は、底板上に設置された旋回駆動機構の上側に搭載されて、該旋回駆動機構から鉛直軸周りの動力を受けることによって旋回可能とされており、
    前記旋回台の下面の高さ位置は、前記台車の前記縦壁の上端の高さ位置よりも所定寸法だけ高い位置に設定されていることを特徴とする搬送装置。
JP2018175956A 2018-09-20 2018-09-20 搬送装置 Active JP7115176B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175956A JP7115176B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 搬送装置
CN201910650385.9A CN110921570A (zh) 2018-09-20 2019-07-18 输送装置
US16/517,972 US11097933B2 (en) 2018-09-20 2019-07-22 Carrying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175956A JP7115176B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020045224A JP2020045224A (ja) 2020-03-26
JP7115176B2 true JP7115176B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=69856492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175956A Active JP7115176B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11097933B2 (ja)
JP (1) JP7115176B2 (ja)
CN (1) CN110921570A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3280675B1 (en) * 2015-04-09 2020-11-04 Grey Orange Pte. Ltd. Lifting apparatus
CN112224724A (zh) * 2020-09-21 2021-01-15 北京起重运输机械设计研究院有限公司 子母托盘分离装置及系统
CN112061659B (zh) * 2020-09-28 2021-11-19 安徽佳洁面业股份有限公司 一种用于面粉厂内仓库的运载送货设备
CN113173522A (zh) * 2021-04-23 2021-07-27 南京俊东机器人有限公司 一种集装箱锁具自动码垛升降行走系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5139330B2 (ja) 2006-02-14 2013-02-06 メシエ−ブガッティ−ドウティ ガス入口通路へガスを送るためのガス入口装置及びガス供給方法
US20130209203A1 (en) 2010-06-29 2013-08-15 Mecalux, S.A. Transelevator for Handling Pallets, Pallet-Removal Device Mounted on Said Transelevator and Goods Storage System
JP5493569B2 (ja) 2009-08-06 2014-05-14 株式会社ニコン 電子部品用パッケージおよび固体撮像装置
CN206750727U (zh) 2017-04-26 2017-12-15 郑州大学 一种自动化物流设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3299983A (en) * 1963-10-31 1967-01-24 John S Hubbard Overhead maintenance apparatus
GB1207602A (en) * 1968-05-13 1970-10-07 Matbro Ltd Improvements in or relating to vehicles for handling freight containers
US3612293A (en) * 1969-12-29 1971-10-12 Air Preheater Automatic control translation system for material stacker
US3854616A (en) * 1972-09-20 1974-12-17 W Willis Side-loading attachment for forklift trucks
JPS59153799A (ja) * 1983-02-22 1984-09-01 日産自動車株式会社 産業車両の荷役装置
JPH10297714A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Shin Meiwa Ind Co Ltd 自動荷格納用のロボット装置
GB0100615D0 (en) * 2001-01-10 2001-02-21 Translift Engineering Ltd Lift truck
JP2003054705A (ja) 2001-08-07 2003-02-26 Nippon Yusoki Co Ltd 自動倉庫システム
FI20031259A (fi) * 2003-09-04 2005-03-05 Fastems Oy Ab Usean hyllystöhissin järjestelmä ja menetelmä sen ohjaamiseksi
US7980806B1 (en) * 2006-02-03 2011-07-19 Tom A. Weeks Conveyor roller assembly installing system
CN102259761B (zh) * 2011-04-27 2013-06-05 长城汽车股份有限公司 一种汽车顶盖抓取输送装置
JP2016210518A (ja) 2013-10-23 2016-12-15 村田機械株式会社 自動倉庫及びその運転方法
CN104786214A (zh) * 2015-04-14 2015-07-22 山东交通学院 一种全自动双向码垛机器人
CN205916988U (zh) * 2016-07-04 2017-02-01 北京物资学院 一种巷道叉车
DE102016009000A1 (de) * 2016-07-21 2018-01-25 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Regalbediengerät für ein Palettenspeichersystem
US11167866B2 (en) * 2018-06-22 2021-11-09 Southwest Research Institute Localization system and methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5139330B2 (ja) 2006-02-14 2013-02-06 メシエ−ブガッティ−ドウティ ガス入口通路へガスを送るためのガス入口装置及びガス供給方法
JP5493569B2 (ja) 2009-08-06 2014-05-14 株式会社ニコン 電子部品用パッケージおよび固体撮像装置
US20130209203A1 (en) 2010-06-29 2013-08-15 Mecalux, S.A. Transelevator for Handling Pallets, Pallet-Removal Device Mounted on Said Transelevator and Goods Storage System
CN206750727U (zh) 2017-04-26 2017-12-15 郑州大学 一种自动化物流设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20200095103A1 (en) 2020-03-26
CN110921570A (zh) 2020-03-27
US11097933B2 (en) 2021-08-24
JP2020045224A (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7115176B2 (ja) 搬送装置
JP4666213B2 (ja) 物品収納設備
CN106429157B (zh) 使用了自行式搬运台车的保管设备
KR101943928B1 (ko) 물품 반송 설비
KR101096549B1 (ko) 물품 반송 장치
WO2016178347A1 (ja) 自動倉庫及び懸垂式スタッカクレーン
CN111003658B (zh) 输送装置
KR20170133994A (ko) 롤 운반용 무인운반차
RU2412102C1 (ru) Способ и устройство для разгрузки роликовых тележек с поддонов и транспортирования
KR20150098508A (ko) 무인 자동 운반장치
JP2010052878A (ja) ピッキングシステム
KR101708857B1 (ko) 벨트컨베이어 연동형 티퍼
JP2023133357A (ja) 搬送車
KR20210064447A (ko) 매니퓰레이터 타입 다중 하역 장치
CN114955594B (zh) 装卸车系统
JP2007217076A (ja) 搬送車
JP2017088316A (ja) 自動倉庫システム
JP2577650B2 (ja) 自動荷物積み込み装置
CN211169741U (zh) 一种自动装卸货物的agv小车
JP2007182277A (ja) スタッカークレーンおよび物品収納設備
CN206358718U (zh) 输送式射频识别移载库
JP2003206004A (ja) 物品移載装置
JP3158028U (ja) 物品積み下ろしシステム
JP6048206B2 (ja) 被搬送物の取り扱い方法及び取り扱いシステム
CN217498014U (zh) 装卸车系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7115176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151