JP7110948B2 - 媒体搬送装置及び画像読取装置 - Google Patents

媒体搬送装置及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7110948B2
JP7110948B2 JP2018225055A JP2018225055A JP7110948B2 JP 7110948 B2 JP7110948 B2 JP 7110948B2 JP 2018225055 A JP2018225055 A JP 2018225055A JP 2018225055 A JP2018225055 A JP 2018225055A JP 7110948 B2 JP7110948 B2 JP 7110948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
light
unit
housing
transport device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018225055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020083621A (ja
Inventor
尚之 潮田
聖次 江口
大介 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018225055A priority Critical patent/JP7110948B2/ja
Priority to US16/696,909 priority patent/US10958800B2/en
Priority to CN201911204870.XA priority patent/CN111263022B/zh
Publication of JP2020083621A publication Critical patent/JP2020083621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7110948B2 publication Critical patent/JP7110948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00803Presence or absence of information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、媒体を搬送する媒体搬送装置、及び媒体搬送装置によって搬送される媒体を読み取る画像読取装置に関する。
搬送される媒体の画像を読み取る画像読取装置や、搬送される媒体に記録を行う記録装置には、媒体のスキューを検出する検出部が設けられているものがある。
例えば特許文献1には、モーションセンサーを用いて媒体の斜行を検出する検出部を備えたインクジェットプリンターが開示されている。
モーションセンサーは縦横に画素が配列されて成る2次元半導体イメージセンサーを有しており、発光部から媒体に向けて光を照射するとともにその反射光を受光部で受光して媒体の縦横の移動を検出する。
また、媒体がモーションセンサーを完全に通過すると、媒体からの反射光が無くなり、受光部における受光量が減少するので、モーションセンサーの位置に媒体が無いことを検出できる。
特開2003-205654号公報
特許文献1において、モーションセンサーは、印字ヘッドに対して媒体搬送方向の直ぐ上流に設けられている。媒体の斜行を早期に検出するためには、更に上流にセンサーを設けることが好ましい。例えば、搬送前の媒体を載置する媒体トレイにモーションセンサーを設ければ、媒体トレイから送り出されてすぐに発生した斜行を検出できる。また、媒体トレイに媒体が載置されているか否かを検出することができる。
ここで、特許文献1のように媒体トレイが装置本体の外側に露呈して設けられている構成において、媒体トレイにモーションセンサーを設けると、媒体トレイ上に媒体が無い場合に受光部に照明や自然光などの装置外からの光が届き、モーションセンサーが媒体トレイ上に媒体があると誤検出をする虞がある。
上記課題を解決する為の、本発明の媒体搬送装置は、内部を媒体が搬送される筐体と、前記筐体外に露呈して設けられ、搬送前の前記媒体を載置する載置面を有する媒体載置部と、前記筐体内に設けられ、前記媒体載置部に載置された前記媒体の前記載置面に対向する面に接触して回転することにより、前記媒体を搬送方向に送る送り手段と、前記媒体載置部に設けられ、前記載置面に沿う第1軸及び第2軸を含む2次元座標系での前記媒体の動きを検出する2次元センサーと、を備え、前記2次元センサーは、前記媒体載置部に載置された前記媒体に向けて光を照射可能な発光部と、前記媒体からの反射光を受光可能な受光部と、を備え、前記受光部の受光軸は、前記筐体の一部と交差する、ことを特徴とする。
スキャナーの外観斜視図。 スキャナーにおける用紙の搬送経路を表す側断面図。 第1実施形態に係る媒体搬送装置を表す要部概略側断面図。 第1実施形態に係る媒体搬送装置を表す要部概略側断面図。 制御手段による制御を表すフローチャート。 第2実施形態に係る媒体搬送装置を表す要部概略側断面図。 第3実施形態に係る媒体搬送装置を表す要部概略側断面図。
以下、本発明を概略的に説明する。
第1の態様に係る媒体搬送装置は、内部を媒体が搬送される筐体と、前記筐体外に露呈して設けられ、搬送前の前記媒体を載置する載置面を有する媒体載置部と、前記筐体内に設けられ、前記媒体載置部に載置された前記媒体の前記載置面に対向する面に接触して回転することにより、前記媒体を搬送方向に送る送り手段と、前記媒体載置部に設けられ、前記載置面に沿う第1軸及び第2軸を含む2次元座標系での前記媒体の動きを検出する2次元センサーと、を備え、前記2次元センサーは、前記媒体載置部に載置された前記媒体に向けて光を照射可能な発光部と、前記媒体からの反射光を受光可能な受光部と、を備え、前記受光部の受光軸は、前記筐体の一部と交差する、ことを特徴とする。
前記筐体外に露呈して設けられる媒体載置部の前記載置面に前記2次元センサーを設けると、前記載置面に前記媒体が載置されていない場合に、前記受光部に照明等の装置外からの光が入り、前記2次元センサーが前記載置面に前記媒体があると誤検出をする虞がある。
本態様によれば、前記受光部の受光軸は、前記筐体の一部と交差するように配置されているので、前記載置面に前記媒体が載置されていない場合に、装置外からの光が前記受光部に直接入ることを抑制できる。以って、前記2次元センサーにおける誤検出の発生を抑制できる。
第2の態様は、第1の態様において、前記受光部は、前記媒体載置部において前記載置面から一段下がった位置に設けられる、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記受光部が照明等の装置外からの光を受ける虞を低減できる。
第3の態様は、第2の態様において、前記受光部は、反射抑制処理が施された内壁を有する凹部に設けられる、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記受光部は、反射抑制処理が施された内壁を有する凹部に設けられるので、受光軸に沿って進む光以外を前記受光部が受け難くすることができる。以って、不要な光を前記受光部が受ける虞を低減できる。
第4の態様は、第1の態様から第3の態様いずれかにおいて、前記2次元センサーの検出結果に基づいて前記送り手段の動作を制御する第1の制御と、前記2次元センサーの検出結果を考慮せず前記送り手段の動作を制御する第2の制御と、を実行可能な制御手段を備え、前記制御手段は、前記受光部の受光量に基づいて形成される検出画像を取得し、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていない場合における前記検出画像を基準画像として、前記送り手段の動作中の前記検出画像が前記基準画像と一致した場合、前記第2の制御を実行する、ことを特徴とする。
前記送り手段の動作中の前記検出画像が前記基準画像と一致した場合、前記制御手段は、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていないと判断することができる。尚、本明細書において、前記検出画像が前記基準画像と「一致」するとは、完全に一致する場合に限られず、誤差を考慮して実質的に一致と見做せる場合も含むものとする。
ここで、例えば、媒体載置部に載置された媒体の最後の一枚が搬送されており、前記媒体の後端が前記2次元センサーの上を通過し終わると、前記送り手段の動作中であっても前記2次元センサーの上には前記媒体がない状態になる。
前記2次元センサーの上に前記媒体がない状態で前記2次元センサーによる検出を行うと、装置外からの光の影響を受けて誤検出が生じやすくなるため、前記送り手段がまだ動作している間に誤検出が生じる虞がある。前記2次元センサーの検出結果に基づく制御である第1の制御を行っていると、前記誤検出により媒体の搬送が適切に行われない場合がある。
本態様によれば、前記制御手段は、前記受光部の受光量に基づいて形成される検出画像を取得し、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていない場合における前記検出画像を基準画像として、前記送り手段の動作中の前記検出画像が前記基準画像と一致した場合、前記第2の制御を実行するので、前記送り手段の動作中であるが、前記2次元センサーの上に前記媒体がない状態になった場合には、前記2次元センサーの検出結果を考慮せず媒体の搬送を行い、これ以降の前記2次元センサーの誤検出による媒体の搬送の不具合を抑制できる。
第5の態様は、第4の態様において、前記筐体において前記受光軸が交差する領域に、前記基準画像に対応する基準パターンが設けられている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記筐体において前記受光軸が交差する領域に、前記基準画像に対応する基準パターンが設けられているので、前記制御手段が、前記検出画像が前記基準画像と一致した場合を、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていない状態であるとする判断をより確実なものとすることができる。
第6の態様は、第4の態様または第5の態様の媒体搬送装置において、前記発光部は、発光軸が前記筐体の一部と交差し、前記発光部から発せられた光が前記筐体に反射した反射光が前記受光部に入るように配置される、ことを特徴とする。
前記媒体載置部に前記媒体が載置されていない場合には、前記受光部が受ける光は媒体搬送装置の設置環境の影響を受けるため、設置環境に応じて前記基準画像が変化する場合がある。例えば、設置環境の照明が暗い場合には前記基準画像も暗くなり、前記媒体載置部における前記媒体の有無を適切に検出できない虞がある。
本態様によれば、前記発光部は、発光軸が前記筐体の一部と交差し、前記発光部から発せられた光が前記筐体に反射した反射光が前記受光部に入るように配置されるので、前記載置面に前記媒体が載置されていない場合に、前記発光部の光が前記筐体に反射した反射光を前記受光部が受ける構成とすることができる。
このことによって、装置がどのような環境に置かれても、前記載置面に前記媒体が載置されていない状態で受光部が受ける光は、前記発光部の光が前記筐体に反射した反射光が主となり、装置の設置環境の違いによる前記基準画像の差を少なくすることができる。以って、前記基準画像を前記制御手段が受信した場合を、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていない状態であるとする判断をより確実なものとすることができる。
第7の態様に係る媒体搬送装置は、内部を媒体が搬送される筐体と、前記筐体外に露呈して設けられ、搬送前の前記媒体を載置する載置面を有する媒体載置部と、前記媒体載置部に載置された前記媒体の前記載置面に対向する面に接触して回転することにより、前記媒体を搬送方向に送る送り手段と、前記載置面に設けられ、第1軸及び第2軸を含む2次元座標系での前記媒体の動きを検出する2次元センサーと、を備え、前記2次元センサーは、前記媒体載置部に載置された前記媒体に向けて光を照射可能な発光部と、前記媒体からの反射光を受光可能な受光部と、を備え、前記発光部は、発光軸が前記筐体の一部と交差し、前記発光部から発せられた光が前記筐体に反射した反射光が前記受光部に入るように配置されており、前記2次元センサーの検出結果に基づいて前記送り手段の動作を制御する第1の制御と、前記2次元センサーの検出結果を考慮せず前記送り手段の動作を制御する第2の制御と、を実行可能な制御手段を備え、前記制御手段は、前記受光部の受光量に基づいて形成される検出画像を取得し、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていない場合における前記検出画像を基準画像として、前記送り手段の動作中の前記検出画像が前記基準画像と一致した場合、前記第2の制御を実行する、ことを特徴とする。
前記送り手段の動作中の前記検出画像が前記基準画像と一致した場合、前記制御手段は、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていないと判断することができる。
ここで、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていない場合には、前記受光部が受ける光は媒体搬送装置の設置環境の影響を受けるため、設置環境に応じて前記基準画像が変化する場合がある。例えば、設置環境の照明が暗い場合には前記基準画像も暗くなり、前記媒体載置部における前記媒体の有無を適切に検出できない虞がある。
本態様において、前記発光部は、発光軸が前記筐体の一部と交差するように配置されているので、前記載置面に前記媒体が載置されていない場合に、前記発光部の光が前記筐体に反射した反射光を前記受光部が受ける構成とすることができる。
このことによって、装置がどのような環境に置かれても、前記載置面に前記媒体が載置されていない状態で受光部が受ける光は、前記発光部の光が前記筐体に反射した反射光が主となり、装置の設置環境の違いによる前記基準画像の差を少なくすることができる。以って、前記検出画像が前記基準画像と一致した場合を、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていない状態であるとする判断をより確実なものとすることができる。
第8の態様は、第6の態様または第7の態様の媒体搬送装置において、前記受光部の受光軸は、前記筐体において前記送り手段と対向する対向部と交差する、ことを特徴とする。
前記筐体において前記送り手段と対向する対向部は、下方を向いている。このため、前記対向部には照明等の装置外からの光が当たりにくい。したがって、前記対向部に装置外からの光が反射して受光部に届く虞を低減できる。
第9の態様に係る画像読取装置は、媒体を読み取る読取部と、前記媒体を前記読取部に向けて搬送する、第1の態様から第8の態様のいずれかの前記媒体搬送装置と、を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、媒体を読み取る読取部と、前記媒体を前記読取部に向けて搬送する、第1の態様から第8の態様のいずれかの前記媒体搬送装置と、を備える画像読取装置において、第1の態様から第8の態様のいずれかと同様の作用効果が得られる。
[第1実施形態]
まず、本発明の一実施形態に係る画像読取装置の概略について説明する。
本実施形態では画像読取装置の一例として、図1に示されるように「媒体」としての用紙Pの表面及び裏面の少なくとも一面を読み取り可能なドキュメントスキャナー1を挙げる。尚、ドキュメントスキャナー1は、以下において単にスキャナー1と称する。
尚、各図において示すX-Y-Z座標系はX方向が装置幅方向であり、また、媒体搬送方向と交差する方向である媒体幅方向である。また、Y方向が媒体搬送方向である。Z方向はY方向と交差する方向であって、概ね搬送される用紙Pの面と直交する方向を示している。また、+Y方向を装置後方から前方に向かう方向とし、-Y方向を装置前方から後方に向かう方向とする。また、装置前方から見て左方向を+X方向、右方向を-X方向とする。また、+Z方向を装置上方とし、-Z方向を装置下方とする。また、用紙Pが給送されていく方向(+Y方向)を「下流」といい、これと反対の方向(-Y方向)を「上流」という。
<<<スキャナーの概要>>>
以下、主として図1及び図2を参照して、本発明に係るスキャナー1について説明する。
図1に示すスキャナー1は、用紙P(媒体)を読み取る読取部20(図2)と、用紙Pを読取部に向けて搬送する媒体搬送装置10と、を備えている。尚、本実施形態において、スキャナー1から読取機能を有する読取部20を省いた装置を、媒体搬送装置10と捉えることができる。
媒体搬送装置10は、図2に示されるように、内部を用紙Pが搬送される筐体2と、筐体2外に露呈して設けられる媒体載置部11、筐体2内に設けられる送り手段としての給送ローラー14、及び媒体載置部11に設けられる2次元センサー21を備えている。2次元センサー21については後で詳しく説明する。
スキャナー1は、筐体2により装置外観が構成されている。読取部20は、筐体2内に設けられている。
筐体2は、下部ユニット3及び上部ユニット4を備えて構成され、上部ユニット4は下部ユニット3に対して用紙搬送方向下流側を回動支点として開閉可能に取り付けられている。筐体2は、上部ユニット4を装置前面側に回動して開き、用紙Pの用紙搬送経路を露呈させて用紙Pの紙詰まりの処理を容易に行うことができる。
媒体載置部11は、筐体2の装置後方(-Y方向)に設けられており、媒体搬送装置10における搬送前の用紙Pを載置する載置面11aを有している。媒体載置部11は、筐体2に対して着脱可能に構成することができる。
また、図1に示す媒体載置部11には、互いに向い合う第1ガイド面12a及び第2ガイド面13aで用紙Pの幅方向(X軸方向)の側縁をガイドする一対の第1エッジガイド12及び第2エッジガイド13が設けられている。
第1エッジガイド12及び第2エッジガイド13は、用紙Pのサイズに応じてX軸方向にスライド移動可能に設けられている。
媒体載置部11は、第1補助ペーパーサポート8及び第2補助ペーパーサポート9を備えている。第1補助ペーパーサポート8及び第2補助ペーパーサポート9は、図2に示す様に媒体載置部11の内部に収納可能であり、且つ、図1に示す様に媒体載置部11から引き出し可能に構成され、載置面11aの長さを調整可能になっている。
筐体2は、上部ユニット4に、各種読み取り設定や読み取り実行の操作を行ったり、読み取り設定内容等を示すユーザインタフェース(UI)が実現される操作パネル7を備えている。操作パネル7は、本実施形態では表示と入力の双方が行える所謂タッチパネルであり、各種操作を行う為の操作部と、各種情報を表示する為の表示部とを兼用する。
上部ユニット4の上部には筐体2内に連なる給送口6が設けられており、媒体載置部11に載置された用紙Pは、給送口6から筐体2内の読取部20に向けて送られる。
また、下部ユニット3の前方には、読取部20による読み取り後の用紙Pを排出する排出口18と排紙トレイ5が設けられている。
<<<スキャナーにおける用紙搬送経路について>>>
次に、図2を参照して、スキャナー1における用紙の搬送経路について説明する。
スキャナー1で読み取る原稿としての用紙Pは媒体載置部11にセットされる。
媒体載置部11にセットされた用紙Pは、給送ローラー14(送り手段)によって搬送経路に送り出される。
給送ローラー14と対向する位置には、給送ローラー14との間で用紙Pをニップして分離する分離ローラー15が設けられている。
媒体載置部11に載置された用紙Pは、下部ユニット3に対して回転可能に設けられる給送ローラー14によりピックアップされて搬送される。具体的には、給送ローラー14は、媒体載置部11に載置された用紙Pの載置面11aに対向する面に接触して回転することにより、用紙Pを搬送方向である+Y方向に送る。複数枚の用紙Pを媒体載置部11にセットした場合には、用紙Pは下から順に搬送される。
給送ローラー14の下流には、上流から順に搬送ローラー対16、読取部20、及び排出ローラー対17が設けられている。
搬送ローラー対16は、給送ローラー14によって給送された用紙Pを読取部20に向けて搬送する。搬送ローラー対16は、搬送駆動ローラー16aと搬送従動ローラー16bを備えて構成されている。
読取部20は、上部ユニット4側に設けられた上部読取センサー20aと、下部ユニット3側に設けられた下部読取センサー20bとを備えている。本実施形態において、上部読取センサー20a及び下部読取センサー20bは一例として密着型イメージセンサーモジュール(CISM)として構成されている。
用紙Pは、読取部20において用紙Pの表面及び裏面の少なくとも一方の面の画像を読み取られた後、排出ローラー対17にニップされて、排出口18から筐体2外に排出される。排出ローラー対17は、排出駆動ローラー17aと排出従動ローラー17bを備えて構成されている。
排出口18の下方に設けられる排紙トレイ5は、図1及び図2に示されるように下部ユニット3の底部に収納された状態から、装置前方に引き出すことができる。排出口18から排出される用紙Pは、引き出された排紙トレイ5上にスタックすることができる。
尚、本実施形態において給送ローラー14、搬送駆動ローラー16a、及び排出駆動ローラー17aは、下部ユニット3内に設けられた少なくとも1つの駆動源(不図示)により回転駆動される。各ローラーの駆動源は制御手段19により制御され、以って、給送ローラー14、搬送駆動ローラー16a、及び排出駆動ローラー17aが制御されている。すなわち、制御手段19は、媒体搬送装置10における用紙Pの搬送を制御する。
<<<2次元センサーについて>>>
以下、媒体載置部11に設けられる2次元センサー21について説明する。
2次元センサー21は、媒体載置部11に載置された用紙Pのうち最下位のものと対向している。2次元センサー21は、媒体載置部11の載置面11aに沿う第1軸及び第2軸を含む2次元座標系での用紙Pの動きを検出するセンサーである。一例として第1軸をX軸、第2軸をY軸とすると、2次元センサー21によって、載置面11aに沿うX-Y平面における用紙Pの移動を検出することができる。より具体的には、2次元センサー21は、媒体載置部11に載置された用紙Pのうち最下位のものであって、給送ローラー14によって給送中である用紙Pのスキューを検出することができる。
2次元センサー21は、コンピューター用マウスに用いられる二次元(平面)移動の検出が可能なセンサーと同じ或いは類似する原理に基づくセンサーであって、例えば、レーザー光、赤色LED、青色LED、赤外線(IR)等の公知の光センサーを用いることができる。
より具体的には、2次元センサー21は、図3に示されるように、媒体載置部11に載置された用紙Pに向けて照射光Lを照射可能な発光部22と、用紙Pからの反射光Rを受光可能な受光部23と、を備えている。本実施形態では、発光部22はレーザー光を発する光源が用いられている。
受光部23はイメージセンサーであり、CMOSやCCD等のイメージセンサーを用いることができる。受光部23は、第1軸であるX軸方向と、これと直交する第2軸であるY軸方向とに沿って複数の画素が配列されて成り、各画素における受光量に基づき検出画像を形成することができる。
本実施形態においては、受光部23の受光量は制御手段19に送られ、制御手段19が受光量に基づき検出画像を形成する。制御手段19は、検出画像を解析して検出画像の第1軸方向(X軸方向)の移動量と、第2軸方向(Y軸方向)の移動量とを得て、用紙Pがスキューしているか否かを判断する。尚、画像解析手法は、コンピューター用マウスに用いられている公知の手法を用いることができる。
搬送方向に沿う第2軸方向(Y軸方向)の移動量は、用紙Pの搬送方向への搬送量に相当する。用紙Pが所定の搬送量を搬送された場合に、第1軸方向(X軸方向)の移動量がゼロ或いは所定の移動量未満である場合には、制御手段19は、用紙Pがスキューすることなく適切に搬送されていると判断することができる。一方、用紙Pが所定の搬送量を搬送された場合に、第1軸方向(X軸方向)の移動量が所定以上である場合には、制御手段19は、用紙Pがスキューしていると判断することができる。
また、制御手段19は、2次元センサー21による検出結果により、媒体載置部11における用紙Pの有無を判断することができる。
より具体的には、制御手段19は、媒体載置部11に用紙Pが載置されていない場合における検出画像を基準画像として記憶しておき、検出画像が基準画像と一致した場合に媒体載置部11に用紙Pが無いと判断することができる。
検出画像と基準画像との一致は、公知のパターンマッチング法を用いた処理によって認識することができる。例えば、検出画像の基準画像に対するマッチング率が所定以上である場合を、検出画像が基準画像に一致すると認識することができる。
制御手段19は、2次元センサー21の検出結果に基づいて給送ローラー14の動作を制御する第1の制御と、2次元センサー21の検出結果を考慮せず給送ローラー14の動作を制御する第2の制御と、を実行可能である。第1の制御と第2の制御については、後で詳しく説明する。
尚、本実施形態では、2次元センサー21は受光部23の受光量を制御手段19に出力する構成としたが、2次元センサー21に不図示の補助制御手段を設け、補助制御手段が、受光部23の受光量に基づき検出画像を形成するとともに検出画像を解析し、検出画像の第1軸方向(X軸方向)の移動量と、第2軸方向(Y軸方向)の移動量との検出値として制御手段19に出力する構成とすることができる。また、補助制御手段が検出画像と基準画像とが一致するか否かを判断し、その判断結果を制御手段19に出力する構成とすることができる。補助制御手段からの出力結果を基に、制御手段19が第1の制御または第2の制御を実行してもよい。
ここで、図4に示されるように、受光部23の受光軸ARは、筐体2の一部と交差している。より具体的には、受光軸ARは、筐体2において給送ローラー14と対向する対向部25と交差する。
2次元センサー21は筐体2外に露呈する載置面11aに設けられているので、媒体載置部11に用紙Pが載置されていない場合に、受光部23に照明等の装置外からの光が入り、2次元センサー21が媒体載置部11に用紙Pがあると誤検出をする虞がある。
受光部23の受光軸ARが筐体2の一部と交差していることにより、装置外からの光が受光部23に直接入ることを抑制できる。以って、2次元センサー21における誤検出を抑制できる。
また、筐体2において給送ローラー14と対向する対向部25は下方を向いている。このため、対向部25には装置外からの光が当たりにくい。したがって、受光軸ARが対向部25と交差することにより、対向部25に装置外からの光が反射して受光部23に届く虞を低減できる。
また、図4に示されるように、発光部22は、発光軸ALが筐体2の一部である対向部25と交差し、発光部22から発せられた照射光Lが対向部25(筐体2)に反射した反射光Rが受光部23に入るように配置されている。
<<<制御手段による制御について>>>
続いて、図5に示すフローチャートを用い、制御手段19が行う第1の制御、及び第2の制御について説明する。
制御手段19は、例えばスキャナー1の電源がONにされた場合に、図5に示すフローを開始する。
まずステップS1において、媒体載置部11に用紙Pが載置されているか否かを判断する。つまり、2次元センサー21における受光部23の受光量に基づき形成される検出画像が基準画像と一致しない状態(検出画像≠基準画像)であるか否かを判断する。ステップS1において参照される基準画像としては、例えば、制御手段19が予め記憶している初期基準画像か、前回のスキャン実行時に取得した前回基準画像を用いることができる。
ステップS1においてYES、すなわち、検出画像が基準画像と一致しない場合、媒体載置部11に用紙Pが載置されていると判断される。ステップS1においてNOの場合については後で説明する。
媒体載置部11に用紙Pが載置されている場合には、ユーザーによる操作パネル7からのスキャン開始の指示入力に基づいて搬送が開始される(ステップS2)。
用紙Pの搬送中、受光部23の受光量に基づき検出画像を取得し(ステップS3)、取得した検出画像がステップS1で用いた基準画像と一致しない状態(検出画像≠基準画像)であるか否かを判断する(ステップS4)。
ステップS4においてYES、すなわち、検出画像が基準画像と一致しない場合、ステップS5に進み、2次元センサー21による検出結果を考慮した第1の制御を行う。また、ステップS4においてNO、すなわち、検出画像が基準画像と一致した場合、ステップS12に進み、2次元センサー21による検出結果を考慮しない第2の制御を行う。第2の制御(ステップS12)は、以下において第1の制御について説明した後に説明する。
ステップS5の第1の制御では、受光部23の受光量に基づいて制御手段19が用紙Pの第1軸方向(X軸方向)への移動を検出し、搬送される用紙Pのスキューが無いかどうかを判断する。用紙Pの第1軸方向への移動が所定距離未満である場合にスキューの発生は無く、所定以上である場合に用紙Pのスキューが発生したと判断する。
ステップS5においてNO、すなわち、スキューが発生した場合には、給送ローラー14をはじめとする搬送手段を停止し、用紙Pの搬送を停止して終了する(ステップS11)。搬送の停止時には、音やランプでエラーアラートを発することができる。
ステップS5においてYES、すなわち、スキューの発生が無い場合、搬送を継続する(ステップS6)。ステップS6における搬送の継続は、用紙Pを搬送が完了したか否かを判断するステップS7においてYESと判断されるまで行われる。ステップS7においてNOと判断された場合には、ステップS6に戻り搬送を継続する。
用紙Pを搬送が完了したら(ステップS7においてYES)、次に搬送される用紙Pがあるか否かを判断する(ステップS8)。次の用紙Pがある場合(ステップS8においてYES)には、ステップS3に戻って次位の用紙Pを搬送する。次の用紙Pがない場合(ステップS8においてNO)は、ステップS9に進み、媒体載置部11に用紙Pがあるか否かを判断する。つまり、受光部23の受光量に基づき検出画像を取得し、取得した検出画像がステップS1で用いた基準画像と一致しない状態(検出画像≠基準画像)であるか否かを判断する。
媒体載置部11に用紙Pがある場合(ステップS9においてYES)、制御を終了する。媒体載置部11に用紙Pがない場合(ステップS9においてNO)、新たな基準画像を取得(ステップS10)して制御を終了する。
次に、給送ローラー14の動作中の検出画像が基準画像と一致した場合(ステップS4においてNO)に行う第2の制御(ステップS12)について説明する。前述した第1の制御(ステップS5)は、2次元センサー21による検出結果に基づいてスキューが検出された場合には搬送を停止する制御であった。第2の制御(ステップS12)では、2次元センサー21による検出結果を考慮せず、用紙Pの搬送を継続する。ステップS12の後は、ステップS7に進む。ステップS7以降は第1の制御(ステップS5)からの流れと共通であるので、説明は省略する。
尚、2次元センサー21による検出結果を考慮しないとは、2次元センサー21による検出を行ってもその検出結果を制御手段19が用いない場合の他、2次元センサー21による検出を停止して検出結果が得られないようにすることでも実現できる。
前述したように、制御手段19は、給送ローラー14の動作中の検出画像が基準画像と一致した場合、媒体載置部11に用紙Pが載置されていないと判断する。
ここで、例えば、媒体載置部11に載置された複数の用紙Pのうち、最後の一枚が搬送されている場合、用紙Pの後端が2次元センサー21の上を通過し終わると、給送ローラー14の動作中であっても2次元センサー21の上には用紙Pがない状態になる。
2次元センサー21の上に用紙Pがない状態で2次元センサー21による検出を行うと、受光部23に装置外からの光が入り誤検出が生じ易くなるため、給送ローラー14の動作中に誤検出が生じる虞がある。2次元センサー21の検出結果に基づく第1の制御を行っていると、この誤検出により用紙Pの搬送が適切に行われない場合がある。
本実施形態では、給送ローラー14の動作中の検出画像が基準画像と一致した場合(ステップS4においてNO)、第2の制御を実行するので、給送ローラー14の動作中であるが、2次元センサー21の上に用紙Pがない状態になった場合には、2次元センサー21の検出結果を考慮せず用紙Pの搬送を行い、これ以降の2次元センサー21の誤検出による用紙Pの搬送の不具合を抑制できる。
はじめに戻り、ステップS1においてNO、すなわち、検出画像が基準画像と一致する場合、媒体載置部11には用紙Pが載置されていない。このとき、ステップS10に進み、装置の現在の設置環境における基準画像を取得し、媒体搬送装置10における次の用紙搬送に備えることができる。
媒体載置部11に用紙Pが載置されていない状態では、受光部23が受ける光は媒体搬送装置10の設置環境の影響を受けるため、その設置環境に応じて基準画像が変化する場合がある。例えば、設置環境の照明が暗い場合には基準画像も暗くなり、媒体載置部11における用紙Pの有無を適切に検出できないことがある。
本実施形態においては、図4に示されるように発光部22の発光軸ALが対向部25と交差し、発光部22から発せられた照射光Lが対向部25に反射した反射光が受光部23に入るように配置されているので、媒体載置部11に用紙Pが載置されていない場合に、反射光Rを受光部23が受ける構成とすることができる。
このことによって、媒体搬送装置10がどのような環境に置かれても、媒体載置部11に用紙Pが載置されていない状態で受光部23が受ける光は、発光部22の照射光Lが対向部25に反射した反射光Rが主となり、装置の設置環境の違いによる基準画像の差を少なくすることができる。以って、検出画像が基準画像と一致した場合を、媒体載置部11に用紙Pが載置されていない状態とする制御手段19の判断をより確実なものとすることができる。
また、筐体2において受光軸ARが交差する領域である対向部25には、基準画像に対応する基準パターンを設けることができる。基準パターンとしては、例えば縦、横、斜め凍の縞模様、格子模様等の特徴的な模様や、配色や明度を変えた図形を採用することができる。
この構成により、基準画像が基準パターンに基づく特徴的な画像となるので、検出画像が基準画像と一致した場合を、媒体載置部11に用紙Pが載置されていない状態とする制御手段19の判断をより確実なものとすることができる。
また、媒体搬送装置10が設置されている環境の照明が例えば蛍光灯である場合、明るさがちらつくフリッカー現象により基準画像が安定しない場合がある。例えば、基準画像を所定の時間間隔ごとに複数取得し、複数の基準画像のいずれかと検出画像が一致した場合を、媒体載置部11に用紙Pが載置されていない状態であると判断させることもできる。
[第2実施形態]
図6を参照して第2実施形態に係る媒体搬送装置10Aについて説明する。
これ以降の実施形態において、第1実施形態と同一の構成については同一の符号を付し、その構成の説明は省略する。
図6に示される媒体搬送装置10Aにおいて、2次元センサー21の受光部23は、媒体載置部11において載置面11aから一段下がった位置に設けられている。より具体的には、受光部23は、内壁31を有する凹部30の奥に設けられている。
受光部23は、装置外からの光を低減するように奥まった位置に設けられているので、媒体載置部11に用紙Pが載置されていない場合に形成される基準画像に、装置外からの光が影響する虞を低減できる。
また、凹部30の内壁31には、反射抑制処理が施されている。反射抑制処理としては、例えば、内壁31に黒などの濃色を塗布する、反射抑制効果のある材料を貼り付ける、凹凸や山谷を形成する、マット加工やシボ加工のような表面状態を粗くする加工を施す等の処理が挙げられる。
受光部23が、反射抑制処理が施された内壁31を有する凹部30に設けられることにより、受光軸ARに沿って進む光以外を受光部23が受け難くすることができる。以って、不要な光を受光部23が受ける虞を低減できる。
[第3実施形態]
図7を参照して第3実施形態に係る媒体搬送装置10Bについて説明する。
図7に示される媒体搬送装置10Bにおいて、2次元センサー21の発光部22の発光軸ALは、筐体2に設けられた凹部40の内部と交差し、反射光Rが受光部23に受けられるようになっている。本実施形態においては、凹部40の底部42に発光軸ALが交差している。発光軸ALは、凹部40の内壁41に交差してもよい。
<変更例>
筐体2において、発光軸ALが交差する領域、例えば、第1実施形態及び第2実施形態における対向部25や、第3実施形態における凹部40の底部42には、反射抑制処理を施すことができる。凹部40の内壁41に反射抑制処理を施しても良い。
また、第1実施形態及び第2実施形態における対向部25や、第3実施形態における凹部40の底部42は、その角度を可変に構成することができる。この構成により、受光部23に反射光Rが受光される状態と、受光されない状態と、を切り換えることができる。
また、上記実施形態では、給送ローラー14及び2次元センサー21が、媒体載置部11に載置された用紙Pのうち最下位の用紙Pと対向する構成であるが、媒体載置部11に載置された用紙Pのうち最上位の媒体Pと対向する構成としても良い。
以上、第1実施形態~第3実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
尚、本発明の媒体搬送装置は、スキャナーに代表される画像読取装置の他、例えば、プリンターに代表される記録装置に設けることも可能である。
1…スキャナー(画像読取装置)、2…筐体、3…下部ユニット、4…上部ユニット、5…排紙トレイ、6…給送口、7…操作パネル、8…第1補助ペーパーサポート、9…第2補助ペーパーサポート、10…媒体搬送装置、11…媒体載置部、12…第1エッジガイド、12a…第1ガイド面、13…第2エッジガイド、13a…第2ガイド面、14…給送ローラー(送り手段)、15…分離ローラー、16…搬送ローラー対、17…排出ローラー対、18…排出口、19…制御手段、20…読取部、20a…上部読取センサー、20b…下部読取センサー、21…2次元センサー、22…発光部、23…受光部、25…対向部、30…凹部、31…内壁、40…凹部、41…内壁、42…底部、P…用紙(媒体)、L…照射光、R…反射光

Claims (9)

  1. 内部を媒体が搬送される筐体と、
    前記筐体外に露呈して設けられ、搬送前の前記媒体を載置する載置面を有する媒体載置部と、
    前記筐体内に設けられ、前記媒体載置部に載置された前記媒体の前記載置面に対向する面に接触して回転することにより、前記媒体を搬送方向に送る送り手段と、
    前記媒体載置部に設けられ、前記載置面に沿う第1軸及び第2軸を含む2次元座標系での前記媒体の動きを検出する2次元センサーと、を備え、
    前記2次元センサーは、前記媒体載置部に載置された前記媒体に向けて光を照射可能な発光部と、前記媒体からの反射光を受光可能な受光部と、を備え、
    前記受光部の受光軸は、前記筐体の一部と交差する、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  2. 請求項1に記載の媒体搬送装置において、
    前記受光部は、前記媒体載置部において前記載置面から一段下がった位置に設けられる、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  3. 請求項2に記載の媒体搬送装置において、
    前記受光部は、反射抑制処理が施された内壁を有する凹部に設けられる、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の媒体搬送装置において、
    前記2次元センサーの検出結果に基づいて前記送り手段の動作を制御する第1の制御と、前記2次元センサーの検出結果を考慮せず前記送り手段の動作を制御する第2の制御と、を実行可能な制御手段を備え、
    前記制御手段は、前記受光部の受光量に基づいて形成される検出画像を取得し、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていない場合における前記検出画像を基準画像として、前記送り手段の動作中の前記検出画像が前記基準画像と一致した場合、前記第2の制御を実行する、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  5. 請求項4に記載の媒体搬送装置において、前記筐体において前記受光軸が交差する領域に、前記基準画像に対応する基準パターンが設けられている、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  6. 請求項4または請求項5に記載の媒体搬送装置において、
    前記発光部は、発光軸が前記筐体の一部と交差し、前記発光部から発せられた光が前記筐体に反射した反射光が前記受光部に入るように配置される、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  7. 内部を媒体が搬送される筐体と、
    前記筐体外に露呈して設けられ、搬送前の前記媒体を載置する載置面を有する媒体載置部と、
    前記媒体載置部に載置された前記媒体の前記載置面に対向する面に接触して回転することにより、前記媒体を搬送方向に送る送り手段と、
    前記載置面に設けられ、第1軸及び第2軸を含む2次元座標系での前記媒体の動きを検出する2次元センサーと、を備え、
    前記2次元センサーは、前記媒体載置部に載置された前記媒体に向けて光を照射可能な発光部と、前記媒体からの反射光を受光可能な受光部と、を備え、前記発光部は、発光軸が前記筐体の一部と交差し、前記発光部から発せられた光が前記筐体に反射した反射光が前記受光部に入るように配置されており、
    前記2次元センサーの検出結果に基づいて前記送り手段の動作を制御する第1の制御と、前記2次元センサーの検出結果を考慮せず前記送り手段の動作を制御する第2の制御と、を実行可能な制御手段を備え、
    前記制御手段は、前記受光部の受光量に基づいて形成される検出画像を取得し、前記媒体載置部に前記媒体が載置されていない場合における前記検出画像を基準画像として、前記送り手段の動作中の前記検出画像が前記基準画像と一致した場合、前記第2の制御を実行する、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載の媒体搬送装置において、
    前記受光部の受光軸は、前記筐体において前記送り手段と対向する対向部と交差する、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  9. 媒体を読み取る読取部と、
    前記媒体を前記読取部に向けて搬送する、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の前記媒体搬送装置と、を備える、
    ことを特徴とする画像読取装置。
JP2018225055A 2018-11-30 2018-11-30 媒体搬送装置及び画像読取装置 Active JP7110948B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225055A JP7110948B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 媒体搬送装置及び画像読取装置
US16/696,909 US10958800B2 (en) 2018-11-30 2019-11-26 Medium transport device and image reading apparatus with two-dimensional sensor
CN201911204870.XA CN111263022B (zh) 2018-11-30 2019-11-29 介质输送装置以及图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225055A JP7110948B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 媒体搬送装置及び画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020083621A JP2020083621A (ja) 2020-06-04
JP7110948B2 true JP7110948B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=70850954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018225055A Active JP7110948B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 媒体搬送装置及び画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10958800B2 (ja)
JP (1) JP7110948B2 (ja)
CN (1) CN111263022B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022086472A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 株式会社Pfu 媒体搬送装置
JP2024049639A (ja) * 2022-09-29 2024-04-10 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263126A (ja) 2008-04-30 2009-11-12 Ricoh Co Ltd シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2017043421A (ja) 2015-08-24 2017-03-02 キヤノン電子株式会社 シート処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205654A (ja) 2002-01-11 2003-07-22 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4537213B2 (ja) 2005-01-14 2010-09-01 株式会社Pfu シート給送装置
JP2007276982A (ja) 2006-04-10 2007-10-25 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法、シート材搬送装置、及びシート材搬送方法
JP2009006580A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Brother Ind Ltd 画像記録装置及び判定方法
JP2010030772A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Canon Electronics Inc シート給送装置
JP2010116214A (ja) * 2008-10-16 2010-05-27 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、ベルト駆動装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6620517B2 (ja) * 2015-10-28 2019-12-18 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置及び画像読取方法
JP6966251B2 (ja) 2017-07-28 2021-11-10 キヤノン電子株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置
JP7139916B2 (ja) * 2018-11-30 2022-09-21 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法
JP7148866B2 (ja) * 2018-11-30 2022-10-06 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置
JP7148867B2 (ja) * 2018-11-30 2022-10-06 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263126A (ja) 2008-04-30 2009-11-12 Ricoh Co Ltd シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2017043421A (ja) 2015-08-24 2017-03-02 キヤノン電子株式会社 シート処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020083621A (ja) 2020-06-04
CN111263022A (zh) 2020-06-09
CN111263022B (zh) 2022-06-14
US10958800B2 (en) 2021-03-23
US20200177752A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109573668B (zh) 介质供应装置以及图像读取装置
JP5760684B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US11148902B2 (en) Medium transporting device, image reading apparatus, and transporting control method
JP7110948B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像読取装置
JP5747662B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US8542414B2 (en) Image reading apparatus
JP2015198390A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5668280B2 (ja) 印刷装置および印刷媒体の端部検出方法
JP2006206231A (ja) 原稿搬送装置、およびそれを備えた画像読取装置
JP2017132606A (ja) 搬送制御装置
JP2021197715A (ja) 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP2011053914A (ja) 紙葉類検出器、紙葉類処理装置
JP7423246B2 (ja) 原稿読取装置
WO2022181404A1 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP7392429B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の搬送制御方法
JP2021114759A (ja) 画像読取装置
JP2016183003A (ja) 媒体搬送装置
JP2023162478A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2021064885A (ja) 画像読取装置
JP2024104387A (ja) 読取装置、読取装置の制御方法
JP2015220570A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2022135045A (ja) 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP2021087144A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2009035399A (ja) 重送検知装置
JP2007325203A (ja) 光学的画像読取装置及びその装置による画像読取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7110948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150