JP7109317B2 - 水田作業機 - Google Patents
水田作業機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7109317B2 JP7109317B2 JP2018166809A JP2018166809A JP7109317B2 JP 7109317 B2 JP7109317 B2 JP 7109317B2 JP 2018166809 A JP2018166809 A JP 2018166809A JP 2018166809 A JP2018166809 A JP 2018166809A JP 7109317 B2 JP7109317 B2 JP 7109317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- engine stop
- lever
- operated
- automatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
すなわち、キースイッチがオン操作されている状態において、主変速レバーが走行停止状態をもたらす特定位置としてのエンジン停止位置に操作されると、そのとき苗残量センサが植付け用苗の残量が少なくなっていれば、エンジン自動停止処理を実行し、そのエンジン自動停止処理にてエンジンの作動を停止させたのちに、主変速レバーがエンジン停止位置から外れて別の操作位置に操作されると、エンジン自動始動処理を実行するように構成されるものである。
要するに、従来構成は、同一の操作具の操作に基づいて、エンジン自動停止処理とエンジン自動始動処理とを夫々実行するように構成されていた。
前記走行機体に機体各部の作動を制御する制御手段が備えられ、
前記制御手段が、キースイッチがオン操作されている状態において、前記エンジンの作動を停止させるエンジン自動停止処理、及び、そのエンジン自動停止処理にて前記エンジンの作動を停止させたのちに前記エンジンを始動させるエンジン自動始動処理を実行するように構成されているものであって、その第1特徴構成は、
前記制御手段が、前記キースイッチ以外の操作具の操作に伴って、前記エンジン自動停止処理を実行し、前記キースイッチ以外の操作具のうち、ブレーキ操作具の踏み込み操作及び前記ブレーキ操作具以外の操作具の手動操作に伴って、前記エンジン自動始動処理を実行し、
前記制御手段が、前記エンジン自動停止処理を実行する場合、それまで実行していた前記作業装置の作業における各部の動作状態について記憶し、前記エンジン自動始動処理を実行する場合、記憶した前記動作状態と同じ状態を再現可能に構成されている点にある。
図5に示すように、ステアリングハンドル14を支持するよう立設されたハンドルポスト55には支持ブラケット56が固着され、この支持ブラケット56の左側端部には、支軸57を介してデテント板58が横向き支点a周りに前後揺動可能に支持され、このデテント板58に主変速レバー46が前後向き支点b周りに左右揺動可能に支持されている。
ハンドルポスト55を立設支持する支持枠59に、横向き支点c周りに回動可能に中継回動部材60が支持されており、この中継回動部材60とデテント板58とが連係ロッド61を介して連係され、さらに、この中継回動部材60と、主変速装置41の変速操作軸62に連結された変速アーム63とが操作ロッド64を介して連係されている。
つまり、前進変速操作径路F、後進変操作径路R、及び、中立位置Nの夫々が、通常操作領域Zに対応するものである。
この位置保持手段Aは、主変速レバー53の通常操作領域Zとエンジン停止位置ESとの間での操作に移動抵抗を付与する弾性押圧式のデテント機構にて構成されている。
図8及び図9に示すように、ガイド板65に備えられており、主変速レバー53が前進変速操作径路F又は後進変操作径路Rから中立位置Nに操作されたときに、ねじりバネ70の付勢力に抗してエンジン停止位置ESに移動することを牽制し、且つ、手動操作にてエンジン停止位置ESに操作することを許容するとともに、エンジン停止位置ESに操作されたのちは、主変速レバー53が前進側中立位置Nfに移動することを牽制する(主変速レバー53をエンジン停止位置ESに位置保持する)ように構成されている。
つまり、主変速レバー53をローラ72により受止めて、ねじりバネ70の付勢力に抗して位置保持可能で、且つ、主変速レバー53を手動で操作することによりローラ72が退避可能となるような位置で、揺動アーム71が停止するように構成されている。
主変速レバー53が前進変速操作径路Fに操作されている前進走行状態、あるいは、後進変速操作径路Rに操作されている後進走行状態において、機体停止用のブレーキ操作具52が踏み込み操作されると、主変速レバー53が中立位置Nにまで強制的に復帰操作されるように、主変速レバー53とブレーキ操作具52とが連動連係されている。
副変速レバー54は、植付け変速状態に対応する「植付位置」と路上走行用変速状態に対応する「路上走行位置」とに切り換え自在であり、この副変速レバー54が「植付位置」に操作されているか否かを検出する副変速センサS3が設けられている。
図13に示すように、横軸芯P周りに左右中央の接地フロート23の後部が上下に揺動自在に支持アーム31に支持され、この接地フロート23の高さを検出するポテンショメータからなるフロートセンサS4が備えられており、機体の進行に伴って接地フロート23が田面Gに接地追従しながら、フロートセンサS4の検出値により苗植付装置4に対する中央の接地フロート23の高さ、言い換えると、田面Gからの苗植付装置4の高さを検出することができる。
このことにより、苗植付装置4が田面Gから設定高さに維持されることになる。このような制御装置Hによる制御動作が自動昇降制御に相当する。
又、詳述はしないが、リンク機構6の後上部に、走行機体3に対する苗植付装置4の左右傾斜姿勢を変更操作自在なローリング機構33が備えられ、このローリング機構33は苗植付装置4の左右傾斜角を変更操作自在な電動モータ33aを備えて構成されている。
そして、このような制御装置Hによる制御動作が自動ローリング制御に相当する。
例えば、畦際で旋回走行するような場合に、操作レバー38が中立位置Nから一旦第2上昇位置U2に操作されると、植付クラッチ40を遮断状態に操作して、自動昇降制御及び自動ローリング制御を停止し、苗植付装置4を上昇させる。
旋回走行が終了して、操作レバー38を第2下降位置D2に操作すると(第2下降位置D2に操作して中立位置Nに復帰すると)、苗植付装置4を下降させ、中央の接地フロート23が田面Gに接地すると、自動昇降制御及び自動ローリング制御を開始して、苗植付装置4が田面Gに接地して停止した状態となる。
操作レバー38を第2下降位置D2に操作して中立位置Nに復帰した後、苗の植え付け開始位置まで走行したのち、操作レバー38を再び第2下降位置D2に操作すると、自動昇降制御及び自動ローリング制御が作動した状態で、植付クラッチ40を入り状態にして植付作業を実行する状態に切り換える。
又、キースイッチ90が電源切り位置(OFF)に操作されても、直ちに電源の供給が停止されるのではなく、自己保持回路91によって電源供給が継続されるようになっており、キースイッチ90が電源切り位置(OFF)に操作されたときにおける各部の動作状態を図示しない不揮発性メモリに書き込み記憶させたのちに、自己保持回路91を遮断して電源供給を停止するように構成されている。また、キースイッチ90が始動位置(ST)に操作されたときには、バッテリーVとスタータ93との間の電源供給路に介装されたスターター起動用のリレー92をオン状態に切り換えてスターター93を作動させてエンジン12を始動させることになる。
尚、以下の説明では、自動入切スイッチSWは入り状態に操作されているものとする。
図16~図18に示すように、主変速レバー53がエンジン停止位置ESに操作されて、停止位置検出スイッチS2がオン状態になり、その状態が設定時間以上継続すると、エンジン停止条件が成立する(ステップ1,2)。
例えば、マーカー52の作動状態や植付クラッチ40等の作動状態等である。
このように電力遮断状態に切り換えられたのち、エンジン12を始動させるためには、操作者がキースイッチ90を始動位置(ST)に操作することで対応できる。つまり、キースイッチ90が始動位置(ST)に操作されると、駆動回路97が作動して断続回路96を電力供給状態に切り換えるので、制御装置Hやその他の電装品にも電力が供給され、エンジン12の始動も行われることになる。
このときの情報表示部36の表示内容としては、例えば、図15(d)に示すように、数値表示部37を利用して「N―ST」という表示を行うように構成されている。
(1)上記実施形態では、主変速レバー53がエンジン停止位置ESに操作されて、エンジン停止センサS2がオン状態になり、その状態が設定時間(例えば数秒間)以上継続すると、エンジン停止条件が成立する構成としたが、このような構成に代えて次のa~eに記載した構成でもよく、又、その他の種々の条件を用いることができる。
b.ブレーキペダル52が踏み込み操作されたこと。
c.主変速レバー53が中立位置Nに操作されたこと。
d.走行停止状態で植付クラッチ40を遮断状態に操作すること。
e.走行停止状態で苗植付装置4を手動操作にて上昇位置にまで上昇させたこと。
f.主クラッチを備えるものであれば、主クラッチの切り操作が行われたこと。
条件a.の場合には、上記した操作具以外の操作具がエンジン停止条件のための操作具となる。他の条件b~e等の場合にも同様に、エンジン自動始動処理を実行するための条件エンジン停止条件のための操作具とは異なる操作具を用いることが条件となる。
又、このような構成に代えて、昇降操作処理を実行することなく、苗植付装置4が田面Gに接地している状態でそのままエンジン12を停止させるようにしてもよい。
4 作業装置(苗植付装置)
12 エンジン
52 ブレーキ操作具
90 キースイッチ
Claims (1)
- エンジンを搭載した走行機体に作業装置が連結され、
前記走行機体に機体各部の作動を制御する制御手段が備えられ、
前記制御手段が、キースイッチがオン操作されている状態において、前記エンジンの作動を停止させるエンジン自動停止処理、及び、そのエンジン自動停止処理にて前記エンジンの作動を停止させたのちに前記エンジンを始動させるエンジン自動始動処理を実行するように構成されている水田作業機であって、
前記制御手段が、前記キースイッチ以外の操作具の操作に伴って、前記エンジン自動停止処理を実行し、前記キースイッチ以外の操作具のうち、ブレーキ操作具の踏み込み操作及び前記ブレーキ操作具以外の操作具の手動操作に伴って、前記エンジン自動始動処理を実行し、
前記制御手段が、前記エンジン自動停止処理を実行する場合、それまで実行していた前記作業装置の作業における各部の動作状態について記憶し、前記エンジン自動始動処理を実行する場合、記憶した前記動作状態と同じ状態を再現可能に構成されている水田作業機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018166809A JP7109317B2 (ja) | 2018-09-06 | 2018-09-06 | 水田作業機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018166809A JP7109317B2 (ja) | 2018-09-06 | 2018-09-06 | 水田作業機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016175170A Division JP6401217B2 (ja) | 2016-09-08 | 2016-09-08 | 水田作業機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018196394A JP2018196394A (ja) | 2018-12-13 |
JP7109317B2 true JP7109317B2 (ja) | 2022-07-29 |
Family
ID=64662468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018166809A Active JP7109317B2 (ja) | 2018-09-06 | 2018-09-06 | 水田作業機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7109317B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7023220B2 (ja) * | 2018-12-17 | 2022-02-21 | 株式会社クボタ | 作業車 |
JP7546358B2 (ja) * | 2020-01-14 | 2024-09-06 | 株式会社クボタ | 作業機 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001207884A (ja) | 2000-01-21 | 2001-08-03 | Toyota Motor Corp | 車載エンジンの自動停止始動装置 |
JP2004132249A (ja) | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | 産業車両のエンジン自動停止始動装置 |
US20050022784A1 (en) | 2003-07-28 | 2005-02-03 | General Electric Company | EMD locomotive engine governor low oil trip reset |
JP4010255B2 (ja) | 2003-02-07 | 2007-11-21 | コベルコ建機株式会社 | 建設機械の制御装置 |
JP2009180091A (ja) | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Iseki & Co Ltd | 苗植機 |
JP2010178704A (ja) | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Yanmar Co Ltd | コンバイン |
JP5838346B2 (ja) | 2011-10-24 | 2016-01-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置および、これを用いた照明器具 |
JP6228671B2 (ja) | 2014-06-12 | 2017-11-08 | Eizo株式会社 | 画像処理システム及びプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5838346A (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-05 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの自動停止始動装置 |
JPS5921057U (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-08 | 株式会社クボタ | 作業車のアクセル操作部 |
JPH0771054A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-03-14 | Yutani Heavy Ind Ltd | 建設機械の制御装置 |
JPH09252607A (ja) * | 1996-03-21 | 1997-09-30 | Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko | 作業車両の遠隔操作装置 |
JP2003000028A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-07 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | 移動農機のスイッチ制御装置 |
JP2006094753A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Kubota Corp | 乗用田植機のエンジン制御構造 |
JP4600996B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2010-12-22 | 株式会社クボタ | 水田作業機 |
-
2018
- 2018-09-06 JP JP2018166809A patent/JP7109317B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001207884A (ja) | 2000-01-21 | 2001-08-03 | Toyota Motor Corp | 車載エンジンの自動停止始動装置 |
JP2004132249A (ja) | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | 産業車両のエンジン自動停止始動装置 |
JP4010255B2 (ja) | 2003-02-07 | 2007-11-21 | コベルコ建機株式会社 | 建設機械の制御装置 |
US20050022784A1 (en) | 2003-07-28 | 2005-02-03 | General Electric Company | EMD locomotive engine governor low oil trip reset |
JP2009180091A (ja) | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Iseki & Co Ltd | 苗植機 |
JP2010178704A (ja) | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Yanmar Co Ltd | コンバイン |
JP5838346B2 (ja) | 2011-10-24 | 2016-01-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置および、これを用いた照明器具 |
JP6228671B2 (ja) | 2014-06-12 | 2017-11-08 | Eizo株式会社 | 画像処理システム及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018196394A (ja) | 2018-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102511298B1 (ko) | 작업 차 | |
JP7109317B2 (ja) | 水田作業機 | |
JP2013079040A (ja) | 乗用型作業車 | |
JP5704869B2 (ja) | 水田作業機 | |
JP5704868B2 (ja) | 水田作業機 | |
JP7044827B2 (ja) | 作業車 | |
JP6006353B2 (ja) | 水田作業機 | |
JP5507394B2 (ja) | 水田作業機 | |
JP5763408B2 (ja) | 作業機のエンジン制御装置 | |
JP6733111B2 (ja) | マルチ移植機 | |
JP6401217B2 (ja) | 水田作業機 | |
JP5662647B2 (ja) | 田植機 | |
JP7537558B2 (ja) | 作業車両 | |
JP5337213B2 (ja) | 圃場用供給作業車の報知制御構造 | |
JP2006096176A (ja) | 乗用型作業機 | |
JP6006354B2 (ja) | 水田作業機 | |
JP5888613B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP5438640B2 (ja) | 水田作業機 | |
JP2017018131A (ja) | 水田作業機 | |
JP2006149305A (ja) | 乗用型苗移植機 | |
JP3050387B2 (ja) | 施肥装置付き農作業機 | |
JPH09149705A (ja) | 作業機 | |
JP5711078B2 (ja) | 作業車 | |
JP7109326B2 (ja) | 農用作業車両 | |
JP2023176884A (ja) | 作業車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210506 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210507 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210622 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210629 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20210806 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20210817 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210921 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220104 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220317 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220517 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220621 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7109317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |