JP7108587B2 - 水溶性塗布液及びpet合成紙の製造方法 - Google Patents

水溶性塗布液及びpet合成紙の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7108587B2
JP7108587B2 JP2019159722A JP2019159722A JP7108587B2 JP 7108587 B2 JP7108587 B2 JP 7108587B2 JP 2019159722 A JP2019159722 A JP 2019159722A JP 2019159722 A JP2019159722 A JP 2019159722A JP 7108587 B2 JP7108587 B2 JP 7108587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
water
coating layer
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019159722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020075479A (ja
Inventor
廖▲徳▼超
楊文政
袁敬堯
▲呉▼陳安
謝育淇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nan Ya Plastics Corp
Original Assignee
Nan Ya Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nan Ya Plastics Corp filed Critical Nan Ya Plastics Corp
Publication of JP2020075479A publication Critical patent/JP2020075479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108587B2 publication Critical patent/JP7108587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、特に柔らかな手触り感を有し、伝統的なオフセット印刷、デジタル印刷及びインクジェット(Inkjet)印刷に適用され得るPET合成紙を製造するための水溶性塗布液及びPET合成紙の製造方法に関する。
従来技術における天然木材パルプによる紙又はポリオレフィン合成紙は、いずれも伝統的なオフセット印刷、デジタル印刷及びインクジェット(Inkjet)印刷に適用され得る。然しながら、手触り感が粗くて柔らかくないということに欠点がある。
ポリオレフィン合成紙の受容度と利用率を向上させるために、柔らかさを有し手触りによる弾性感が良好で、プリント効果、インク密着性及び防水性が良い合成紙は、業界において絶えず努力している実現目標である。
これに鑑みて、本発明の主な目的は、柔らかくて細かいファー(毛皮)のような手触り感、低光沢度及び優れたプリント性を有し、PET基材と、上記PET基材に塗布された厚さ4~24μmのフレキシブルインク吸収塗布層とからなるPET合成紙において、上記フレキシブルインク吸収塗布層がアクリル塗布層と、アクリル塗布層から突出して島形状を構成するポリウレタン塗布層とを含み、上記フレキシブルインク吸収塗布層はその全重量を基にして、各成分の合計が100wt%になるように以下の各成分を含む、水溶性塗布液及びPET合成紙の製造方法を提供することにある。
(1)エラストマーであってその主鎖がポリイソシアネートとポリオールから形成されたポリマーを有するポリウレタン樹脂2~40wt%
(2)アクリル樹脂単量体2~40wt%
(3)イソシアネート系架橋剤、アジリジン系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤又はカルボジイミド系架橋剤から選ばれる1種以上の架橋剤0.5~30wt%
(4)表面変性充填粒子0.05~30wt%
(5)N-ニトロソ化合物、アゾ化合物又はヒドラジド類化合物から選ばれる発泡剤0.5~30wt%
(6)助剤、触媒又は共溶媒から選ばれる1種以上を含む添加剤0.05~10wt%
(7)水である溶媒50~85wt%
本発明に係る水溶性塗布液をフレキシブルインク吸収塗布層にして製造したPET合成紙によれ、柔らかくて細かいファーのような手触り感、低光沢度及び優れたプリント性を有し、PET合成紙の受容度と利用率を向上できるという有利な効果がある。
本発明に係るPET合成紙の構造模式図である。
本発明に係るPET合成紙10は、図1に示すように、柔らかくて細かい手触り感、低光沢を有し、オフセット印刷やデジタル印刷に適用され得るPET合成紙であり、PET基材11とフレキシブルインク吸収塗布層15とからなり、その中、上記フレキシブルインク吸収塗布層15がポリウレタンとアクリルによる島形の塗布層であり、アクリル樹脂成分で島形のアクリル塗布層16を形成し、ポリウレタン成分でアクリル塗布層16から突出して島形状のポリウレタン塗布層18を形成するようになる。そして、上記PET基材11の表面に上記フレキシブルインク吸収塗布層15を塗布し、上記PET基材11の表面における塗布層を形成するようになる。
本発明に係るPET合成紙10においては、上記フレキシブルインク吸収塗布層15のポリウレタン塗布層18によって柔らかくて細かい手触り感及び低光沢などの特性を有し、上記フレキシブルインク吸収塗布層15のアクリル塗布層16によって、伝統的なオフセット印刷、デジタル印刷及びインクジェット(Inkjet)印刷に適用され得るようになる。
上記フレキシブルインク吸収塗布層15の組成としては、水溶性塗布液であり、その全重量を基にして、各成分の合計が100wt%になるように以下の各成分を含む。
(1)ポリウレタン樹脂2~40wt%
(2)アクリル樹脂単量体2~40wt%
(3)架橋剤0.5~30wt%
(4)表面変性充填粒子0.05~30wt%
(5)発泡剤0.5~30wt%
(6)添加剤0.05~10wt%
(7)水である溶媒50~85wt%
本発明のポリウレタン樹脂はエラストマーであり、ポリイソシアネート(polyisocyanate)とポリオール(polyol)から形成されたリニアポリマーである主鎖を、エチレンジアミンで鎖延長することによって、ポリエーテル又はポリエステルを「ソフトセグメント」とするノニオン基を得、その側鎖がスルホン酸基を有するアニオン基及びノニオン基になるようなものである。
上記ポリイソシアネートは、トリレンジイソシアネート(TDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ジシクロへキシルメタンジイソシアネート(HMDI)、リジンジイソシアネート(LDI)、パラフェニレンジイソシアネート(PPDI)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)、ジメチルビフェニルジイソシアネート(TODI)、シクロヘキサンジイソシアネート(CHDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、及び1,3-ジ(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(H6XDI)から選ばれるものである。
上記ポリオール(polyol)は、ポリエステルポリオールやポリエーテルポリオールであってもよい。ポリエステルポリオールは、低分子グリコールとジカルボン酸から縮合されたものであり、例えば、エチレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオールなどの低分子ポリオールと、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸(suberic acid)、アゼライン酸(azelaic acid)、セバシン酸(sebacic acid)、デカンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸から縮合された縮合系のポリエステルポリオールである。それ以外、ε-カプロラクトンなどの環状エステル、グリコールの一部を反応させてヘキサメチレンジアミン又はイソホロンジアミン(isophorone diamine)などのアミン類になったポリエステルアミドポリオールなどを使用してもよい。上記の各ポリオールはいずれも単独に使用してもよいし、複数を混合して使用してもよく、上記したもののコポリマーを使用してもよい。
ポリエーテルポリオールは、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、主鎖と側鎖のポリエチレングリコール(PEG)からなる群から選ばれる1種以上である。
本発明のアクリル樹脂単量体としては、(メタ)アクリル酸メチル(MMA)、アクリル酸エチル(EA)、(メタ)アクリル酸プロピル(PA)、アクリル酸-n-ブチル(BA)、(メタ)アクリル酸イソブチル(IBA)、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸へキシル、(メタ)アクリル酸へプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルへキシル(2-HEA)、(メタ)アクリル酸-n-オクチル(OA)、(メタ)アクリル酸イソオクチル(IOA)、(メタ)アクリル酸ノニル(NA)、(メタ)アクリル酸デカニル、(メタ)アクリル酸ラウリル(LA)、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル(MOEA)、n-ブチルアクリル酸メチル(n-BMA)、アクリル酸2-エチルへキシル(2-EHA)又は(メタ)アクリル酸エトキシメチル(EOMAA)から選ばれるものであり、島形の塗布樹脂としてその中の1種を単独に使用してもよいし、複数を混合して使用してもよい。
上記架橋剤は、メラミン、メラミンとホルムアルデヒドを縮合させて得たヒドロキシメチル変性されたメラミン誘導体、イソシアネート系架橋剤、アジリジン系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤の中の少なくとも1種の架橋剤であってもよい。本発明において、架橋樹脂を主成分とする好ましい使用量は0.5~30wt%、より好ましくは1~20wt%である。
本発明の充填粒子は、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミ、水酸化アルミ、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又は硫酸バリウムから選ばれる1種以上であり、その粒子径が0.005~10μmにあり、透明度、ヘイズ度、滑り性、アンチブロック性などの異なる物性要求に基づいて、大きさや粒子径の異なる充填粒子を選択してもよい。充填粒子の粒子径が大きければ、高温でのアンチブロック効果が良好になる。充填粒子の分散性が良ければ、充填粒子が凝集しにくいようになり、本発明に係るPET合成紙のヘイズ度が低くなる。
本発明の充填粒子は、表面変性処理剤によって表面変性されたものである。上記表面変性処理剤は、ビニルシランカップリング剤、エポキシシランカップリング剤、スチリルシランカップリング剤、メタアクリロイルオキシランカップリング剤、アクリロイルオキシランカップリング剤、アミノシランカップリング剤、イソシアヌラトシランカップリング剤、ウレイドシランカップリング剤又はイソシアネートシランカップリング剤から選ばれる1種以上である。表面処理剤で無機粒子を変性することによって、粒子の凝集、良くない分散性、低い相溶性、低い接着性などの欠点を改良できる。本発明において、表面変性処理剤の好ましい使用量は0.5~30wt%、より好ましくは5~20wt%である。
本発明に用いられる添加剤は、助剤、触媒又は共溶媒の中の1種以上を含む。助剤を添加することによって、水溶性塗布液の表面張力を調整し、水溶性塗布液から形成された塗布層と基材の湿潤性、及び塗布層の平坦度を向上することができる。触媒を添加することによって、塗布層の架橋反応のレートを制御できる。溶媒を添加することによって、液体成分の揮発レートを制御できる。
上記助剤は、ケイ素成分、フッ素成分、又はケイ素/フッ素混合成分を含有する助剤を含む。上記ケイ素含有助剤は、BYK社のBYK307、BYK325、BYK331、BYK380N又はBYK381から選ばれる1種以上であってもよい。上記フッ素助剤は、3M社のFC-4430及びFC-4432、アメリカデュポン社のZonyl FSN-100、又は日本ダイキン社のDSXから選ばれる1種以上であってもよい。上記ケイ素/フッ素混合成分含有助剤は、BYK346、BYK347又はBYK348から選ばれる1種以上であってもよい。
上記触媒は、無機物、塩類、有機物、アルカリ性物又は酸性物などである。上記共溶媒は、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、ジメチルスルホキシド、アセトン又はテトラヒドロフランなどの溶媒である。
本発明に係るPET合成紙10は、図1に示すように、伝統的なオフライン(off-line)のグラビア塗布によって、上記水溶性塗布液で構成されるフレキシブルインク吸収塗布層15を、塗布層の厚さが4~24μmにあり、好ましくは5~20μmであるように、PET基材11の表面に塗布したものであり、両面塗布してもよい。
塗布後、上記フレキシブルインク吸収塗布層15を120℃で塗布液を乾燥し、120℃の雰囲気で、発泡剤によって上記フレキシブルインク吸収塗布層15におけるポリウレタン樹脂を発泡させて細孔を生成し、凸形状のポリウレタン塗布層18を形成することによって、本発明に係るPET合成紙10の表面は柔らかい感触を有して塗布外観が良好になる。
120℃の雰囲気で、発泡剤によって上記フレキシブルインク吸収塗布層15におけるアクリル樹脂に細孔を生成し、平坦なアクリル塗布層16を形成することによって、印刷際のインク吸収性を向上でき、本発明に係るPET合成紙10は伝統的なオフセット印刷、デジタル印刷、インクジェット(Inkjet)印刷に適用され得るようになる。
表面変性された充填粒子を上記フレキシブルインク吸収塗布層15に添加することによって、本発明に係るPET合成紙10のインク吸収能を向上すると共に、PET合成紙10の表面摩擦力を増加し、連続供紙のプリント過程において、PET合成紙10の引っ掛かり又は表面損傷を防止することができる。
他の添加剤によって、上記フレキシブルインク吸収塗布層15の塗布状況を改良し、塗布層を均一に塗布してその外観を良好とすることができる。
以下、実施例を挙げて本発明の内容及びその達成できる効果を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されない。実施例の各物性評価は、以下の方法によって行われた。
(1)塗布外観:人の視覚によって強光環境で塗布外観を観察した。
(2)手触り感:人の指で触って感触を評価した。
(3)防水性:フレキシブルインク吸収塗布層を有するPET合成紙とプリントされたPET合成紙を水に24浸漬し、インクが滲むかどうかを観察した。水で濡れたティッシュによってプリント面を10回拭き、インクが脱落かどうかを観察し、まったくに脱落しない場合、「良」と評価した。
(4)プリント効果:プリントのための機器として、伝統的なオフセット印刷機、デジタルインクジェット機器HP 5800、デジタル電子インク機器HP Indigoシリーズ、乾燥パワー用のレーザービームプリンター:HP CP1000シリーズを含む。
(5)インク密着性:プリントされたPET合成紙に、3M Scotchテープを貼り付け、指でテープの貼り付けた処を5回プレスし、テープを強力に膜表面に貼り付け、そして速やかにテープを剥がし、プリントされたインクが脱落するかどうかを観察した。インクがまったくに脱落しない場合、「良」と評価し、インクが脱落した場合、「不良」と評価した。
表1の配合に基づいて、ポリウレタン樹脂20g、アクリル樹脂8g、メラミン系架橋剤1.0g、オキサゾリン系架橋剤0.5g、アニオン界面活性剤A 0.1g、ノニオン界面活性剤B 0.25g、処理剤としてのケイ素含有化合物0.1g、発泡剤1.2g、粒子径2μmの酸化ケイ素粒子A 1.6g、粒子径0.1μmの酸化ケイ素粒子B 3.6g、水62.32g、触媒0.1g、ブチルセルロース1.2g、ケイ素又はフッ素含有助剤化合物0.03gなどを含み、フレキシブルインク吸収塗布層を形成するための水溶性塗布液を調製した。均一に攪拌した後、水溶性塗布液をPET基材に約10μmになるように均一に塗布し、そして塗布されたPET基材を120℃の加熱ゾーンに導入し、乾燥によって水溶性塗布液(又は塗布層)の水分を除去し、塗布層のポリウレタン樹脂を発泡させて細孔を生成して凸形状のポリウレタン塗布層を形成し、PET合成紙を製造した。PET合成紙の物性を測定し、その結果を表1に示す。
表1の配合に基づいて、フレキシブルインク吸収塗布層を形成するための水溶性塗布液を調製し、実施例1の配合に比べると、ケイ素含有化合物の使用量を0.1gから0.05gに低減し、酸化ケイ素粒子Aの使用量を1.6gから2.1gに増加し、酸化ケイ素粒子Bの使用量を3.6gから2.5gに低減した。製造されたPET合成紙の物性を測定し、その結果を表1に示す。
表1の配合に基づいて、フレキシブルインク吸収塗布層を形成するための水溶性塗布液を調製し、実施例1の配合に比べると、樹脂、表面処理剤、充填粒子及び添加剤の使用量を倍増し、即ち、ポリウレタン樹脂40g、アクリル樹脂16g、メラミン系架橋剤1.5g、オキサゾリン系架橋剤1.2g、アニオン界面活性剤A 0.2g、ノニオン界面活性剤B 0.5g、処理剤であるケイ素含有化合物0.2g、発泡剤2.5g、粒子径2μmの酸化ケイ素粒子A 3.2g、粒子径0.1μmの酸化ケイ素粒子B 7.2g、水25.24g、触媒0.2g、ブチルセルロース2.4g、ケイ素又はフッ素含有助剤化合物0.06gなどを含むようになった。均一に攪拌した後、水溶性塗布液をPET基材に約10μmになるように均一に塗布し、そして塗布されたPET基材を120℃の加熱ゾーンに導入し、乾燥によって水溶性塗布液(又は塗布層)の水分を除去し、塗布層のポリウレタン樹脂を発泡させて細孔を生成して凸形状のポリウレタン塗布層を形成し、PET合成紙を製造した。PET合成紙の物性を測定し、その結果を表1に示す。
表1の配合に基づいて、フレキシブルインク吸収塗布層を形成するための水溶性塗布液を調製し、実施例1の配合に比べると、樹脂、架橋剤及び発泡剤の使用量を半減し、即ち、ポリウレタン樹脂10g、アクリル樹脂4g、メラミン系架橋剤0.5g、オキサゾリン系架橋剤0.25g、アニオン界面活性剤A 0.05g、ノニオン界面活性剤B 0.1g、処理剤であるケイ素含有化合物0.1g、発泡剤0.6g、粒子径2μmの酸化ケイ素粒子A 0.8g、粒子径0.1μmの酸化ケイ素粒子B 2.0g、水80.89g、触媒0.1g、ブチルセルロース0.6g、ケイ素又はフッ素含有助剤化合物0.01gなどを含むようになった。均一に攪拌した後、水溶性塗布液をPET基材に約10μmになるように均一に塗布し、そして塗布されたPET基材を120℃の加熱ゾーンに導入し、乾燥によって水溶性塗布液(又は塗布層)の水分を除去し、塗布層のポリウレタン樹脂を発泡させて細孔を生成して凸形状のポリウレタン塗布層を形成し、PET合成紙を製造した。PET合成紙の物性を測定し、その結果を表1に示す。
[比較例1]
表1の配合に基づいて、フレキシブルインク吸収塗布層を形成するための水溶性塗布液を調製し、実施例1の配合に比べると、架橋剤を使用しなく、水の使用量が62.17gである。製造されたPET合成紙の物性を測定し、その結果を表1に示す。
[比較例2]
表1の配合に基づいて、フレキシブルインク吸収塗布層を形成するための水溶性塗布液を調製し、実施例1の配合に比べると、発泡剤を使用しなく、架橋剤の使用量を増加し、即ち、ポリウレタン樹脂20g、アクリル樹脂8g、メラミン系架橋剤5.0g、オキサゾリン系架橋剤3.0g、アニオン界面活性剤A 0.1g、ノニオン界面活性剤B 0.25g、処理剤であるケイ素含有化合物0.1g、粒子径2μmの酸化ケイ素粒子A 1.6g、粒子径0.1μmの酸化ケイ素粒子B 3.6g、水62.32g、触媒0.1g、ブチルセルロース1.2g、ケイ素又はフッ素含有助剤化合物0.03gなどを含むようになった。均一に攪拌した後、水溶性塗布液をPET基材に約10μmになるように均一に塗布し、そして塗布されたPET基材を120℃の加熱ゾーンに導入し、乾燥によって水溶性塗布液(又は塗布層)の水分を除去し、塗布層のポリウレタン樹脂を発泡させて細孔を生成して凸形状のポリウレタン塗布層を形成し、PET合成紙を製造した。PET合成紙の物性を測定し、その結果を表1に示す。
[比較例3]
表1の配合に基づいて、フレキシブルインク吸収塗布層を形成するための水溶性塗布液を調製し、実施例1の配合に比べると、表面処理剤を使用しなかった。製造されたPET合成紙の物性を測定し、その結果を表1に示す。
[比較例4]
表1の配合に基づいて、フレキシブルインク吸収塗布層を形成するための水溶性塗布液を調製し、実施例1の配合に比べると、充填粒子を使用しなかった。製造されたPET合成紙の物性を測定し、その結果を表1に示す。
表1 水溶性塗布液の配合及びPET合成紙の物性
Figure 0007108587000001
結果検討
1.本発明の水溶性塗布液の配合としては、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、架橋剤、表面変性された充填粒子及び他の添加剤などからなり、PET基材に塗布してフレキシブルインク吸収塗布層を形成すると、PET合成紙の透明度、手触り感と塗布層の外観が著しく改良され、伝統的なオフセット印刷、デジタル印刷、インクジェット印刷に適用され得るだけでなく、プリント効果、インク密着性及び防水性のいずれも良好である。
2.実施例1~4の水溶性塗布液は、配合におけるポリウレタン樹脂、アクリル樹脂と架橋剤が反応してPET合成紙のフレキシブルインク吸収塗布層を形成するため、その結果、製造されたPET合成紙の塗布面が柔らかくて細かい手触り感及び低光沢などの特性を有し、また、PET合成紙が優れたインク密着性を有するようになった。そして、表面変性された充填粒子を上記フレキシブルインク吸収塗布層に添加することによって、塗布層に均一に分散してPET合成紙のインク吸収性及びプリント効果を高めるだけでなく、プリントの色がもっと鮮明になった。そして、異なる粒子径の充填粒子をブレンドして上記フレキシブルインク吸収塗布層に混合することによって、PET合成紙の滑り性を改良すると共に、連続供紙において引っ掛からないという効果を向上することができる。
3.実施例2の水溶性塗布液は、実施例1の水溶性塗布液に比べると、異なる粒子径と使用量の充填粒子が添加され、異なるプリント要求に基づいて充填粒子の粒子径及び使用割合を調整できるということが示された。例えば、デジタルインクジェット印刷には、比較的大きなインク吸収量が必要とされるため、粒子径が比較的小さい充填粒子の割合を増加することによって良好なプリント効果を得ることができる。例えば、伝統的なオフセット転写印刷には、比較的小さなインク吸収量が必要とされるため、粒子径が比較的大きな充填粒子の割合を増加することによって良好なプリント効果及び転写効果を得ることができる。
4.実施例3及び4の水溶性塗布液は、実施例1の水溶性塗布液に比べると、配合における樹脂、架橋剤、表面処理剤、充填粒子、発泡剤又は添加剤の使用量が倍増又は半減され、その結果、製造されたPET合成紙の物性はそのまま正常であり、本発明の水溶性塗布液の配合条件範囲が広いということが示された。
6.比較例2の水溶性塗布液は、配合において発泡剤が使用されなくて架橋剤の使用量が増加され、その結果、製造されたPET合成紙の塗布面の柔らかくて細かい手触り感は消えて硬くなるが、PET合成紙のインク密着度は変化しない。
7.比較例3の水溶性塗布液は、配合において表面処理剤が使用されなく、その結果、製造されたPET合成紙の塗布層の表面が平坦でなく、塗布スジ、三日月形のスジ、気泡ムラなどの現象が現れた。
8.比較例4の水溶性塗布液は、配合において充填粒子が添加されなく、その結果、製造されたPET合成紙のインク吸収効果は不良であり、プリント品位とプリント効果が悪くて連続供紙の性能も悪くなった。
10 PET合成紙
11 PET基材
15 フレキシブルインク吸収塗布層
16 アクリル塗布層
18 ポリウレタン塗布層

Claims (7)

  1. PET合成紙を製造するための水溶性塗布液であって、
    (1)ポリウレタン樹脂2~40wt%、
    (2)アクリル樹脂単量体2~40wt%、
    (3)架橋剤0.5~30wt%、
    (4)表面変性充填粒子0.05~30wt%、
    (5)発泡剤0.5~30wt%、
    (6)添加剤0.05~10wt%、及び
    (7)水である溶媒50~85wt%、
    を各成分の合計が100wt%になるように含み、
    前記ポリウレタン樹脂は水溶性又は水分散性のポリウレタン樹脂であり、かつ、前記ポリウレタン樹脂は、エラストマーであると共にその主鎖がポリイソシアネート及びポリオールにより形成されたポリマーであり、
    前記発泡剤は、N-ニトロソ化合物、アゾ化合物又はヒドラジド類化合物から選ばれることを特徴とする、水溶性塗布液。
  2. 前記アクリル樹脂単量体は、(メタ)アクリル酸メチル(MMA)、アクリル酸エチル(EA)、(メタ)アクリル酸プロピル(PA)、アクリル酸-n-ブチル(BA)、(メタ)アクリル酸イソブチル(IBA)、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸へキシル、(メタ)アクリル酸へプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルへキシル(2-HEA)、(メタ)アクリル酸-n-オクチル(OA)、(メタ)アクリル酸イソオクチル(IOA)、(メタ)アクリル酸ノニル(NA)、(メタ)アクリル酸デカニル、(メタ)アクリル酸ラウリル(LA)、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル(MOEA)、n-ブチルアクリル酸メチル(n-BMA)、アクリル酸2-エチルへキシル(2-EHA)又は(メタ)アクリル酸エトキシメチル(EOMAA)から選ばれる1種以上であることを特徴とする、請求項1に記載の水溶性塗布液。
  3. 前記架橋剤は、メラミン、又はメラミンとホルムアルデヒドを縮合させて得たヒドロキシメチル変性されたメラミン誘導体から選ばれるものであることを特徴とする、請求項1に記載の水溶性塗布液。
  4. 前記架橋剤は、イソシアネート系架橋剤、アジリジン系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤又はカルボジイミド系架橋剤から選ばれる1種以上であることを特徴とする、請求項1に記載の水溶性塗布液。
  5. 前記充填粒子は、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミ、水酸化アルミ、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又は硫酸バリウムから選ばれる1種以上であると共に、その粒子径が0.005~10μmにあることを特徴とする、請求項1に記載の水溶性塗布液。
  6. 前記添加剤は、助剤、触媒又は共溶媒から選ばれる1種以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載の水溶性塗布液。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の水溶性塗布液を、フレキシブルインク吸収塗布層としてPET基材に厚さ4~24μmで塗布するステップと、
    乾燥によって前記フレキシブルインク吸収塗布層の水分を除去するステップと、
    アクリル塗布層と、前記アクリル塗布層から突出して島形状に形成されたポリウレタン塗布層とを、乾燥された前記フレキシブルインク吸収塗布層に持たせるために、前記フレキシブルインク吸収塗布層の前記ポリウレタン樹脂を発泡させて細孔を生成して凸形状のポリウレタン塗布層を形成するステップと、
    を含む、ことを特徴とするPET合成紙の製造方法。
JP2019159722A 2018-10-19 2019-09-02 水溶性塗布液及びpet合成紙の製造方法 Active JP7108587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107136855 2018-10-19
TW107136855A TWI680870B (zh) 2018-10-19 2018-10-19 一種具有柔感的pet合成紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020075479A JP2020075479A (ja) 2020-05-21
JP7108587B2 true JP7108587B2 (ja) 2022-07-28

Family

ID=69942621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019159722A Active JP7108587B2 (ja) 2018-10-19 2019-09-02 水溶性塗布液及びpet合成紙の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10668763B2 (ja)
JP (1) JP7108587B2 (ja)
CN (1) CN111087638B (ja)
TW (1) TWI680870B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115029076B (zh) * 2022-06-15 2023-06-20 广东艺都科技有限公司 一种无基材喷绘膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150804A (ja) 1999-11-26 2001-06-05 Daicel Chem Ind Ltd インクジェット記録シート用樹脂組成物及び記録シート
JP2003276321A (ja) 2002-01-03 2003-09-30 Samsung Electronics Co Ltd インクジェットフォト用紙
JP2005529771A (ja) 2002-06-18 2005-10-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー インク受容性発泡物品
CN102909982A (zh) 2012-09-12 2013-02-06 浙江欧丽数码喷绘材料有限公司 喷墨打印防水pp合成纸及其制造方法
US20170321084A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 R.R. Donnelley & Sons Company Inkjet receptive compositions and methods therefor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576264A (en) * 1993-11-24 1996-11-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Receiving-layer transfer sheet
JPH09315021A (ja) * 1996-03-25 1997-12-09 Oji Paper Co Ltd 溶融転写型インク受像シート
JP2001341441A (ja) * 2000-06-05 2001-12-11 Ricoh Co Ltd 溶融型熱転写記録用受像体
TWM334143U (en) * 2008-01-08 2008-06-11 Mega Source Technology Co Ltd Synthetic paper for waterproof poster
US20100047525A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Hsin Yuan Chen Film structure and a manufacturing method thereof
KR101310701B1 (ko) * 2010-09-17 2013-09-25 손명준 폴리우레탄계 표면재 시트 및 이의 제조용 조성물
KR101562576B1 (ko) * 2011-09-09 2015-10-22 디아이씨 가부시끼가이샤 수용층 형성용 수지 조성물 및 그것을 사용하여 얻어지는 수용 기재, 인쇄물, 도전성 패턴 및 전기 회로
CN103015655A (zh) * 2012-12-19 2013-04-03 宋旭 一种高填充合成纸基新型环保壁纸的制作方法
JP6269169B2 (ja) * 2013-03-07 2018-01-31 株式会社リコー インクジェット記録用粘着ラベル
CN103540183B (zh) * 2013-10-27 2016-06-15 合肥乐凯科技产业有限公司 触摸屏用防指纹透明硬化膜
CN108442141B (zh) * 2018-03-20 2021-11-16 东莞长联新材料科技股份有限公司 一种环保型印染专用高温发泡浆及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150804A (ja) 1999-11-26 2001-06-05 Daicel Chem Ind Ltd インクジェット記録シート用樹脂組成物及び記録シート
JP2003276321A (ja) 2002-01-03 2003-09-30 Samsung Electronics Co Ltd インクジェットフォト用紙
JP2005529771A (ja) 2002-06-18 2005-10-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー インク受容性発泡物品
CN102909982A (zh) 2012-09-12 2013-02-06 浙江欧丽数码喷绘材料有限公司 喷墨打印防水pp合成纸及其制造方法
US20170321084A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 R.R. Donnelley & Sons Company Inkjet receptive compositions and methods therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020075479A (ja) 2020-05-21
TWI680870B (zh) 2020-01-01
US20200122496A1 (en) 2020-04-23
CN111087638A (zh) 2020-05-01
US10668763B2 (en) 2020-06-02
TW202015914A (zh) 2020-05-01
CN111087638B (zh) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106543406B (zh) 一种水性聚氨酯分散体浆料及其用于制备湿法贝斯的方法
US9963822B2 (en) Polyurethane dispersion based synthetic leathers
CN110183611B (zh) 一种水性聚氨酯自消光树脂及其制备方法、印花胶浆
MX2009001126A (es) Cuero adobado.
JP7108587B2 (ja) 水溶性塗布液及びpet合成紙の製造方法
CN1257062C (zh) 基本耐水微孔基材的聚合物处理
JP2007525582A (ja) 改良ポリウレタン分散物およびそれから生成したコーティング
CN110128936B (zh) 一种合成革用表面处理剂及其制备方法
JP4403684B2 (ja) 合成皮革用水性ドライラミネート接着剤組成物及びそれを使用してなる合成皮革の製造方法
CN106244059B (zh) 水性粘合剂
CN116396710B (zh) 一种汽车内饰储物盒用水性静电植绒胶及其制备方法、应用
CN116745487A (zh) 水性聚氨基甲酸酯树脂、表面处理剂及使用其进行了表面处理的皮革
EP1375593B1 (en) Resin composition
CN113260510B (zh) 使用凹版辊系统的膜涂覆方法
KR100580003B1 (ko) 가죽의 표면 처리 방법 및 이에 사용되는 조성물
KR100609053B1 (ko) 장갑코팅용 수계우레탄 발포 조성물, 이것으로 코팅된 장갑및 그 제조방법
TW202104277A (zh) 聚合物粒子之水性分散液及其製備方法
CN111423558A (zh) 一种自消光水性聚氨酯分散体的制备方法
US7037590B2 (en) Water vapor-permeable coating composite
CN110437410A (zh) 一种聚醚型软质易压纹湿法聚氨酯树脂及其制备方法
JP2002128856A (ja) ポリウレタン系樹脂組成物およびそれを被覆した合成皮革あるいは合成樹脂成形品
TWI835056B (zh) 多孔層結構體及多孔層結構體之製造方法
CN110205007B (zh) 一种发泡材质充电辊的表面处理涂料及其制备方法
JP2005220321A (ja) 微粒子シリカ分散親水性ポリウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JP3990239B2 (ja) アルミナ分散親水性ポリウレタン系樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7108587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150