JP7083400B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7083400B2
JP7083400B2 JP2020549228A JP2020549228A JP7083400B2 JP 7083400 B2 JP7083400 B2 JP 7083400B2 JP 2020549228 A JP2020549228 A JP 2020549228A JP 2020549228 A JP2020549228 A JP 2020549228A JP 7083400 B2 JP7083400 B2 JP 7083400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
wiring
printed circuit
circuit board
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020549228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020067030A1 (ja
Inventor
一哉 小田桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Publication of JPWO2020067030A1 publication Critical patent/JPWO2020067030A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7083400B2 publication Critical patent/JP7083400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • H05K9/0026Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields integrally formed from metal sheet
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、プリント基板を内蔵する電子機器に関する。
一般に、電子機器は各種の回路素子が搭載されたプリント基板を内蔵している。これらの回路素子の中には、他の回路素子の動作や無線通信などに影響を及ぼすノイズとなる電磁場を発生させるものがある。このようなノイズの伝搬を防止するために、金属板などによって形成されたシールド部材によって、ノイズの発生源となる回路素子を覆う対策が実施されている。
プリント基板の表面に各回路素子を接続する配線を設ける場合、その配線をシールド部材に接触させることはできないため、シールド部材でノイズの発生源となる回路素子を完全に覆うことができず、配線を通すための開口部分を設ける必要がある。しかしながら、このような開口部分は、ノイズが漏洩する経路となるおそれがある。
本発明は上記実情を考慮してなされたものであって、その目的の一つは、プリント基板上に配置された回路素子から発生するノイズを、シールド部材によって効果的に抑制することのできる電子機器を提供することにある。
本発明に係る電子機器は、プリント基板と、前記プリント基板の表面の一部のシールド領域を覆うように配置される導電性のシールド部材と、を備え、前記プリント基板の表面には、前記シールド領域の内側と外側とを結ぶ配線が配置され、前記シールド部材は、前記配線が前記シールド領域の外縁を通過する位置において、前記シールド部材の内外を連結し、前記配線の延伸方向に沿って延伸する開口部を有し、前記開口部は、前記配線を挟んで前記開口部の反対側に配置された導電体と電気的に接続され、前記開口部と前記導電体とによって前記配線を囲む導波管が形成されていることを特徴とする。
本発明の実施の形態に係る電子機器に内蔵されるプリント基板の平面図である。 シールド部材が取り付けられたプリント基板の斜視図である。 シールド部材の部分拡大図である。 開口部の断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。
本発明の一実施形態に係る電子機器は、例えば家庭用ゲーム機等であって、各種の回路素子が搭載されるプリント基板(プリント配線板)10と、プリント基板10上で発生するノイズの伝搬を防止するためのシールド部材20と、を含んで構成されている。なお、以下では具体例として、プリント基板10は表面及び裏面だけでなく内部にも1以上のパターン層を有する多層基板であることとする。
図1は、シールド部材20が取り付けられていない状態のプリント基板10表面の様子を模式的に示す平面図である。同図に示されるように、本実施形態においてプリント基板10の表面には、ノイズの発生源となる少なくとも一つの回路素子11が配置されており、この回路素子11を囲むようにシールド部材20によるシールドの対象となるシールド領域12が設定されている。シールド領域12の外周部分に沿って、グランドパターンG1がプリント基板の表面に形成されている。グランドパターンG1は、電位が一定の基準電位(グランド)になるよう維持されたパターンである。
回路素子11と、シールド領域12の外部に配置されている他の回路素子(不図示)との間を接続するために、プリント基板10表面には配線(表層配線)13が形成されている。配線13は、シールド領域12の外周をまたいでシールド領域12の内側と外側とを接続するように配置されている。図1では1本の配線13だけが途中まで図示されているが、シールド領域12の外周をまたぐ配線13は複数本あってもよい。以下では、シールド領域12外周と交差する箇所における配線13の延伸方向をY軸方向とし、平面視においてY軸方向と交差する方向をX軸方向とする。また、プリント基板10の厚さ方向をZ軸方向とする。この配線13のために、グランドパターンG1は、シールド領域12の外周のうち配線13が通過する箇所で途切れることになる。
図2は、シールド部材20が取り付けられた状態のプリント基板10表面の様子を示す斜視図である。同図に示されるように、シールド部材20は、シールド領域12内を遮蔽する本体部21と、フランジ22と、開口部23と、を含んで構成されている。シールド部材20は、金属材料などの導電材料によって形成されており、回路素子11を含むシールド領域12を覆うようにプリント基板10表面に固定される。
本体部21は、プリント基板10側に凹状の形状を有しており、シールド領域12と対向するように配置される。これにより、シールド部材20の内部に、プリント基板10表面のシールド領域12と本体部21の内側の面とで囲まれる空間が形成される。シールド部材20は、この空間内で発生したノイズの外部への伝搬を防止する。なお、ここでは本体部21は、平面視において矩形形状を有することとしているが、本体部21の形状はこのようなものに限られず、シールド対象となる回路素子等の配置に応じて各種の形状を有してよい。
フランジ22は、本体部21の外周に沿って、本体部21の外周からさらに外側に突出するように形成されており、そのプリント基板10に対向する面は平坦になっている。シールド部材20をプリント基板10に固定する際に、フランジ22はシールド領域12の外周に沿って形成されたグランドパターンG1に接触して、電気的に接続される。これにより、シールド部材20が接地され、回路素子11を含むシールド領域12を遮蔽し、その内部で発生したノイズが外部に伝搬しないようにすることができる。なお、シールド部材20によるノイズの遮蔽効果を高めるためには、フランジ22のグランドパターンG1に対する接触圧を高め、接触抵抗を低くすることが望ましい。そこで本実施形態では、プリント基板10及びフランジ22に設けられたねじ穴にねじ24を通し、このねじ24の締結によってシールド部材20をプリント基板10に密着させることとしている。
しかしながら、配線13が通過する箇所では、フランジ22をプリント基板10に接触させることはできないため、配線13と対向する箇所ではシールド部材20に開口を設ける必要がある。そのため、シールド領域12の外周をまたぐ配線13をプリント基板10表面に配置する場合、シールド領域12内をシールド部材20によって完全に密閉することはできず、この開口部分からノイズが外部に漏れるおそれがある。
そこで本実施形態では、シールド部材20外縁の配線13が通過する位置に、筒状の形状を有する開口部23を設けている。この開口部23によって、シールド部材20の内側の空間とシールド部材20の外部とが連結されており、配線13はこの開口部23内を通ってシールド領域12の内外を接続する。開口部23は、本体部21やフランジ22と同様に導電部材により形成されており、後に詳しく説明するように、特定周波数の電磁波のみを通過させる導波管として機能する。これにより、配線13を通過させるための開口部23を設けているにもかかわらず、ノイズ対策が必要な周波数の電磁波がシールド部材20の外部に伝搬しないようにすることができる。
開口部23は、本体部21と一体に形成された部材であってよい。この場合、例えば1枚の金属板を加工することによってシールド部材20の全体を形成することができる。あるいは開口部23は、本体部21と別体のパーツとして形成され、本体部21に結合された部材であってもよい。
以下、開口部23の具体的な形状について説明する。図3は、図2に示したシールド部材20の開口部23周辺の部分拡大図である。図4は、開口部23の断面形状を模式的に示す部分断面図であって、シールド部材20が配置されたプリント基板10をY軸方向と交差する切断面で切断した様子を示している。開口部23は、配線13の延伸方向に沿って延びる細長い筒状の形状を有しており、配線13を覆うように配置される。
これらの図に示されるように、開口部23は、配線13の延伸方向から見て、下に開くU字形状の断面を有している。より具体的に、開口部23は、プリント基板10に略平行に配置された上面部23aと、上面部23aに連結される二つの側面部23b及び23cを含んで構成されている。上面部23aは、配線13がシールド領域12の外縁を通過する位置において、配線13と対向するように配置されている。側面部23b及び23cは、上面部23aの外周のうちY軸方向(配線13の延伸方向)に沿って延伸する二つの端部(すなわち、平面視において配線13を挟む二つの端部)に連結されており、連結箇所からプリント基板10に向けて延伸している。すなわち、側面部23b及び23cは、配線13を挟んで互いに略平行に、かつプリント基板10の表面に対して略垂直に配置されている。そして、二つの側面部23b及び23cのそれぞれの上面部23a側と逆側の端部が、プリント基板10上においてシールド領域12外周に沿って形成されたグランドパターンG1の端部と接触する。これにより配線13は、シールド領域12の外周を通過する箇所において、開口部23によって覆われることになる。
しかしながら、開口部23は、その内部に配線13を通すために、下に開く断面形状を有しており、完全な筒形状とはなっていない。そのため、そのままでは開口部23を導波管として機能させることができない。そこで本実施形態では、図4に示すように、プリント基板10内部に形成されたグランド層G2を導波管の一部として利用する。前述したように本実施形態におけるプリント基板10は多層基板であって、その内部にグランド層G2が形成されているものとする。このグランド層G2は、グランドパターンG1と同様に基準電位を維持するようになっている。そして、平面視において開口部23と対向する位置にも形成されている。そのため、開口部23をグランド層G2と電気的に接続させることによって、図4に示すように、開口部23とグランド層G2とが全体として配線13を取り囲む筒状の導波管を形成する。なお、ここでは開口部23とグランド層G2によって形成される導波管の断面形状は略矩形であることとしているが、開口部23の形状はこのような形状に限られず、例えば円弧状など、その他の形状であってもよい。
また、開口部23は、平面視において本体部21から突出する矩形形状を有している。ここでは、本体部21に連結する根元の部分から先端の開口部分まで開口部23の幅は一定であることとしているが、根元の部分よりも先端の開口部分の方がより狭い幅となる先細りの形状であってもよい。一方、先端に向かうにつれて広くなる形状とすることは好ましくない。すなわち、平面視における開口部23の先端部分の幅は、シールド領域12側の幅以下とすることが好ましい。これにより、ノイズが開口部23内を経由して外部に伝搬しにくくなる。
開口部23とグランド層G2とで導波管を形成するために、開口部23は、Y軸方向に沿って並んで配置される複数のビア25によってプリント基板10内部のグランド層G2に電気的に接続される。複数のビア25によって開口部23がグランド層G2に接続される場合、ビア25はY軸方向に沿って互いに間隔をおいて配置されるため、断面視において開口部23がグランド層G2と接続されていない隙間の箇所も生じ得る。しかしながら、このような隙間が開口部23によって遮断しようとするノイズの波長と比較して短い間隔であれば、開口部23とグランド層G2は全体として導波管として機能する。
開口部23をプリント基板10に設けられたビア25に電気的に接続させるためには、フランジ22同様、開口部23の下端もプリント基板10に密着させる必要がある。そのため、図3に示すように、フランジ22をねじ24によってプリント基板10にねじ止めする際には、できる限り開口部23の近傍の箇所をねじ止めすることが望ましい。また、ここではビア25によって開口部23とグランド層G2が電気的に接続されることとしたが、これに限らず開口部23とグランド層G2はその他の方法で電気的に接続されてもよい。
以下、開口部23によって遮断することのできる電磁波の周波数について、説明する。ここでは、開口部23とグランド層G2によって形成される導波管の断面が、幅a、高さb(a>b)の矩形形状であるとする。このような方形導波管の遮断波長(伝送される電磁波の限界波長)λcは、以下の計算式によって計算される。
Figure 0007083400000001
ここでm及びnは、導波管内を伝搬する電磁波の伝送モードを規定する整数値である。遮断波長λcが最も長くなる(すなわち、周波数が最も低くなる)のは、m=1、n=0の場合であって、その場合、
λc=2a
となる。このとき、対応する遮断周波数fcは
fc=Vc/2a
で計算される。ここでVcは光速度(=3×1010cm/s)である。
上述した計算式によってaの値から計算される遮断周波数fcよりも低周波数の電磁波は、導波管を通過しないこととなる。そのため、例えば開口部23の幅aを10mmとすると、約15GHzより低周波数のノイズを遮蔽することができる。回路素子11から発生するノイズの周波数や、シールド部材20により遮断したいノイズの周波数(例えばシールド部材20外で無線通信等により使用する周波数)を考慮して開口部23の幅aを決定することで、目的とする周波数のノイズを効果的に遮蔽することができる。特に無線LAN通信では、2.4GHzと5GHz近傍の周波数帯が使用される。そこで、シールド領域12外部にこれらの周波数帯の無線LAN通信を行うためのアンテナ等が配置される場合、シールド部材20によって周波数5GHz以下のノイズを遮蔽することが望まれる。この場合、開口部23の幅a及び高さbを30mmより小さな値とすることが望ましい。
また、開口部23のY軸方向に沿った長さLは、直接的に開口部23を通過する電磁波の周波数には影響しないが、長さLが長いほどその内部を通過する過程で電磁波が減衰するため、遮蔽効果が高くなる。そのため、回路設計上許容される範囲で開口部23のY軸方向の長さを長くすることで、より目的とする周波数のノイズが外部に伝搬しにくくすることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る電子機器によれば、シールド部材20に開口を設けることによって、多層基板の内部の層に配線を通すことが困難な場合などであっても、プリント基板10の表面に配線13を配置することができる。また、シールド部材20内部の回路素子等により発生する熱を効率的に放熱することもできる。そして、この開口部分に、特定周波数帯の電磁波のみを通過させる導波管として機能する開口部23を設けることにより、目的とする周波数帯のノイズがこの開口部分から外部に漏れにくくなるようにすることができる。
なお、本発明の実施の形態は、以上説明したものに限られない。例えば既に述べたように、シールド部材20や開口部23の形状は以上説明したものに限られず、同様の作用効果を奏する各種の形状であってよい。また、以上の説明ではシールド部材20には一つの開口部23だけを設けることとしたが、異なる位置に複数の開口部23を設けてもよい。また、以上の説明では配線13及び開口部23の延伸方向は、シールド領域12の外周に対して直交する方向であることとしたが、これに限らず斜めに交差する向きに配線13及び開口部23を配置してもよい。
また、以上の説明では、開口部23が配置されるプリント基板10表面から数えて1番目の層に形成されるグランド層G2が、開口部23とともに導波管を構成することとした。しかしながらこれに限らず、開口部23と電気的に接続され、配線13を挟んで開口部23の反対側に配置された導電体であれば、開口部23とともに導波管を構成し、配線13が通る開口からのノイズ伝搬を防止することができる。具体的に、導波管を構成する導電体は、プリント基板10表面から数えて2番目以降の内部層に形成されたグランド層であってもよい。また、プリント基板10の開口部23が配置される側と逆側の表面(裏面)に形成されたグランドパターンであってもよい。この場合、プリント基板10は多層基板でなくともよい。
また、以上の説明では開口部23はシールド部材20の一部であることとしたが、開口部23はシールド部材20と別体の部品で構成されてもよい。この場合、例えばはんだ付け等によって筒状の開口部23を先にプリント基板10に固定し、その上からさらに開口部23の形状に応じた形状の開口を設けたシールド部材20を固定してもよい。こうすれば、シールド部材20の内外を連結する開口部を筒状に形成することができる。この場合、シールド部材20が開口部23と密着するように、ねじ止め等でシールド部材20を固定することとすればよい。
10 プリント基板、11 回路素子、12 シールド領域、13 配線、20 シールド部材、21 本体部、22 フランジ、23 開口部、24 ねじ、25 ビア。

Claims (7)

  1. プリント基板と、
    前記プリント基板の表面の一部のシールド領域を覆うように配置され、前記シールド領域を覆う内側の空間内で発生するノイズの外部への伝搬を遮蔽する導電性のシールド部材と、
    を備え、
    前記プリント基板の表面には、前記シールド領域の内側と外側とを結ぶ配線が配置され、
    前記シールド部材は、前記配線が前記シールド領域の外縁を通過する位置において、前記シールド部材の前記側の空間と側の空間とを連結し、前記配線の延伸方向に沿って延伸する開口部を有し、
    前記開口部は、前記配線を挟んで前記開口部の反対側に配置された導電体と電気的に接続されており、前記開口部と前記導電体とによって前記配線を囲み、前記開口部を経由する所定周波数より低周波数の電磁波の外部への伝搬を遮断する導波管が形成されている
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器において、
    前記開口部は、前記配線に対向する上面部と、平面視において前記配線を挟む前記上面部の端部から前記プリント基板に向けて延伸し、前記上面部と逆側の端部が前記プリント基板に接触する二つの側面部と、を含んで構成されている
    ことを特徴とする電子機器。
  3. 請求項1または2に記載の電子機器において、
    前記プリント基板は多層基板であって、
    前記導電体は、前記プリント基板内部に形成されたグランド層である
    ことを特徴とする電子機器。
  4. 請求項3に記載の電子機器において、
    前記開口部は、前記配線の延伸方向に沿って前記プリント基板に設けられた複数のビアによって、前記グランド層と電気的に接続されている
    ことを特徴とする電子機器。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の電子機器において、
    前記導波管は、略矩形形状の断面を有する
    ことを特徴とする電子機器。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の電子機器において、
    前記開口部の平面視における幅は、30mm以下である
    ことを特徴とする電子機器。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の電子機器において、
    前記開口部の平面視における前記シールド領域側の幅は、先端の幅以上である
    ことを特徴とする電子機器。
JP2020549228A 2018-09-28 2019-09-24 電子機器 Active JP7083400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184703 2018-09-28
JP2018184703 2018-09-28
PCT/JP2019/037308 WO2020067030A1 (ja) 2018-09-28 2019-09-24 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020067030A1 JPWO2020067030A1 (ja) 2021-08-30
JP7083400B2 true JP7083400B2 (ja) 2022-06-10

Family

ID=69952152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549228A Active JP7083400B2 (ja) 2018-09-28 2019-09-24 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11602042B2 (ja)
EP (1) EP3860325A4 (ja)
JP (1) JP7083400B2 (ja)
CN (1) CN112740847B (ja)
WO (1) WO2020067030A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101286A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Japan Radio Co Ltd マイクロストリップ線路結合器
JP2010251375A (ja) 2009-04-10 2010-11-04 Toshiba Corp 電子回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102692A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Toshiba Corp シールドボックス
JP2001077608A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Toyota Motor Corp 伝送線路
US6560125B1 (en) * 2001-12-28 2003-05-06 Motorola, Inc. Shield for shielding radio components
US20090059540A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Giboney Kirk S Shielded high-frequency circuit module
JP2009130181A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Necディスプレイソリューションズ株式会社 電子回路基板、電子回路基板のシールド方法および構造
EP3598484B1 (en) * 2008-09-05 2021-05-05 Mitsubishi Electric Corporation High-frequency circuit package and sensor module
CN102573431A (zh) * 2010-12-16 2012-07-11 陕西亚泰电器科技有限公司 电磁辐射屏蔽系统
WO2016007231A1 (en) * 2014-05-30 2016-01-14 Cree, Inc. Optical components for luminaire
US9839168B2 (en) * 2015-01-30 2017-12-05 Digi International Inc. Systems and methods for serviceable EMI shielding
US10290585B2 (en) * 2015-05-31 2019-05-14 Skyworks Solutions, Inc. Shielded module having compression overmold
JP6013577B1 (ja) * 2015-10-19 2016-10-25 株式会社フジクラ 変換器
US20200329593A1 (en) * 2016-06-30 2020-10-15 3M Innovative Properties Company Electromagnetic interference (emi) shield
US10779395B1 (en) * 2019-04-25 2020-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Electromagnetic interference shield with integrated decoupling

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101286A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Japan Radio Co Ltd マイクロストリップ線路結合器
JP2010251375A (ja) 2009-04-10 2010-11-04 Toshiba Corp 電子回路

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020067030A1 (ja) 2020-04-02
US20210360774A1 (en) 2021-11-18
JPWO2020067030A1 (ja) 2021-08-30
CN112740847A (zh) 2021-04-30
EP3860325A4 (en) 2022-06-22
EP3860325A1 (en) 2021-08-04
US11602042B2 (en) 2023-03-07
CN112740847B (zh) 2024-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108541127B (zh) 电子设备
WO2017006552A1 (ja) プリント基板
JP7083400B2 (ja) 電子機器
TW202011794A (zh) 電子機器
JP4498305B2 (ja) シールド筐体
WO2020255790A1 (ja) 電子機器
JP6688719B2 (ja) 電子制御ユニット
JPH07114317B2 (ja) 電子機器のシールド構造
JP2005302799A (ja) 多層プリント配線板
JP2016171157A (ja) 高周波半導体用パッケージ
JP2002261484A (ja) Emi対策装置
JP6779630B2 (ja) 電子機器
JP7382750B2 (ja) 電子回路モジュール
JP6395638B2 (ja) 無線装置
JP6861904B1 (ja) 電磁シールドケース
US20230328940A1 (en) Electronic device
US10863615B2 (en) Electronic apparatus
JP7317244B2 (ja) 給電線路及びそれを用いたアンテナ装置
JP6782340B1 (ja) 電磁波吸収ユニット及び電子回路
JP2004214534A (ja) シールドボックスおよび電子機器
JPH0653680A (ja) 高周波回路装置
JP6723754B2 (ja) 電子機器
JP2005011975A (ja) 高周波シールドケース
JP2003069271A (ja) 複層シールド構造及び電子機器
JP2016208076A (ja) 高周波回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7083400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150