JP7065896B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7065896B2
JP7065896B2 JP2019571832A JP2019571832A JP7065896B2 JP 7065896 B2 JP7065896 B2 JP 7065896B2 JP 2019571832 A JP2019571832 A JP 2019571832A JP 2019571832 A JP2019571832 A JP 2019571832A JP 7065896 B2 JP7065896 B2 JP 7065896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saddle
vehicle
course
information
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019571832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019159220A1 (ja
Inventor
鞠花 望月
弘明 内笹井
拡 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019159220A1 publication Critical patent/JPWO2019159220A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065896B2 publication Critical patent/JP7065896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/346Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction with automatic actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • B60Q1/381Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps with several light sources activated in sequence, e.g. to create a sweep effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/05Direction indicators
    • B62J6/055Electrical means, e.g. lamps
    • B62J6/056Electrical means, e.g. lamps characterised by control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/22Warning or information lights
    • B62J6/26Warning or information lights warning or informing other road users, e.g. police flash lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/14Other vehicle conditions
    • B60Q2300/142Turn signal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、鞍乗型車両に関する。
特許文献1には、自車両後方の路面の一部を照射して自車両後方の他車両の乗員に自車両の存在を認識させることが記載されている。特許文献1によれば、自車両と他車両との間の距離に応じて照射態様を変更することで、他車両の乗員に自車両の存在を適切に認識させ、より安全な運転を実現可能にする。
特開2017-218133号公報
例えば走行車線をその隣の車線に変更する場合等、車両が進路変更を行う場合には、その運転者は、ウィンカ(方向指示器)を駆動操作して、歩行者、他車両の乗員等の他者に対して進路変更の意思を示すこととなっている。このことは、自動二輪車等の鞍乗型車両についても同様である。
鞍乗型車両に比べて車体の大きい一般車両(例えば四輪車)の場合、一般車両の乗員にとっての死角位置が比較的多い。そのため、鞍乗型車両の運転者であるライダーの上記進路変更の意思は、この一般車両の乗員には認識されにくいことがある。また、ライダーにとっては、上記進路変更の意思が実際に自車両により示されている状態か否かについても、進路変更を実行する際の重要な判断材料となり、このことはライダーの運転負担に影響を与える。
本発明は、自車両の比較的近い将来の進路変更の意思を他者に適切に認識させ且つライダーの運転負担を軽減することを目的とする。
本発明の第1側面は鞍乗型車両に係り、前記鞍乗型車両は、灯火器と、方向指示器の駆動操作を行うための操作子と、を備える鞍乗型車両であって、前記鞍乗型車両の周辺のオブジェクトの有無を検出するための検出部を更に備え、前記灯火器は、前記鞍乗型車両の運転者により進路変更の意思を示す操作が前記操作子に入力されたことに応じて前記鞍乗型車両の前方に前記進路変更を示す第1情報を照射すると共に、前記検出部により前記鞍乗型車両の後側方の領域にオブジェクトが検出されない場合には前記鞍乗型車両の側方に前記進路変更を示す第2情報を照射し、前記検出部により前記後側方の領域にオブジェクトが検出された場合には前記鞍乗型車両の側方への前記第2情報の照射を抑制する、ように構成されたことを特徴とする。
本発明によれば、自車両の比較的近い将来の進路変更の意思を他者に適切に認識させ且つライダーの運転負担を軽減することができる。
二輪車の構造の例を説明するための模式図である。 二輪車の構造の例を説明するための模式図である。 二輪車の構成の例を説明するためのブロック図である。 灯火器の構成の例を説明するための模式図である。 車線変更の際の様子を説明するための図である。 車線変更の際の様子を説明するための図である。 路面に照射される記号の一例を説明するための図である。 路面に照射される記号の一例を説明するための図である。 車線変更の際の様子を説明するための図である。 灯火器による照射態様の例を説明するためのフローチャートである。 灯火器による照射態様の例を説明するためのフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。なお、各図は、実施形態の構造ないし構成を示す模式図であり、図示された各部材の寸法は必ずしも現実のものを反映するものではない。また、各図において同一の要素には同一の参照番号を付しており、本明細書において重複する内容については説明を省略する。
図1Aは、実施形態に係る鞍乗型車両の一例として自動二輪車(以下、単に「二輪車」という。)1の側面図を示す。図1Bは、二輪車1の正面図を示す。尚、図中において、X方向は車体前後方向を示し、Y方向は車体左右方向、Z方向は車体上下方向を示す。また、図2は、二輪車1のシステム構成の一部を示す。
二輪車1は、ハンドルバー11、前方灯火器12、及び、後方灯火器13を備える。ハンドルバー11は車体10に対して回動可能となっており、二輪車1の運転者であるライダーは、ハンドルバー11を回動させて操舵操作を行うことができる。ハンドルバー11には、加速用操作子111、制動用操作子112、ヘッドライト用操作子113、及び、方向指示用操作子114が設けられ、それらはライダーが操作し易い位置にそれぞれ取り付けられる。前方灯火器12は、二輪車1の車体前方部を形成して設けられ、ヘッドライト121、ウィンカ(方向指示器)122、及び、投影機123を含む。ウィンカ122および投影機123は、車体前方部において、それぞれ、左右一対設けられる。後方灯火器13は、二輪車1の車体後方部を形成して設けられ、テールライト131、及び、ウィンカ(方向指示器)132を含む。ウィンカ132は、車体後方部において左右一対設けられる。
加速用操作子111は、ここではハンドルバー11の端部に設けられたアクセルグリップであり、ライダーは、このアクセルグリップを回動させることで加速操作を行うことができる。制動用操作子112は、ここではアクセルグリップ前方に設けられたブレーキバーであり、ライダーは、このブレーキバーを操作することで制動操作を行うことができる。尚、ここでは詳細な説明を省略するが、制動用操作子112とは異なる他の制動用操作子が車体下方に設けられ、ライダーは該他の制動用操作子によっても制動操作を行うことが可能である。ライダーにより制動操作が行われた場合、テールライト131が点灯する。
ヘッドライト用操作子113は、例えばヘッドライト121の照射方向を変更するためのスイッチ型の操作子であり、ハイビーム/ロービームの切り替えを可能にする。方向指示用操作子114は、例えばウィンカ122及び132の駆動操作を行うためのスイッチ型の操作子であり、左折、右折、車線変更等の進路変更を行う際に、その意思表示を自車両周辺の他者(第三者)に対して行うのに用いられる。
詳細については後述とするが、投影機123は、ライダーにより方向指示用操作子114が操作された場合(ウィンカ122及び132の駆動操作が行われた場合)、走行路面の一部を照射する。
図2に示されるように、二輪車1は、自車両周辺の周辺環境を検出(或いは、監視等と表現されてもよい。)するための検出部14を更に備える。ここでは詳細については省略するが、検出部14は、例えばカメラ、ミリ波レーダ、レーザレーダ(LiDAR(Laser Imaging Detection and Ranging))等の各種センサを含む。これらの各種センサは、車体前方および車体後方、並びに、付随的に車体側方のそれぞれに取り付けられる。二輪車1は、検出部14を用いて自車両周辺の周辺環境を検出し、例えば自車両の前方、後方及び側方の物体(例えば、他車両、歩行者、落下物等、接触が回避されるべき所定のオブジェクト)の有無を検出することができる。これにより、検出部14による検出結果を二輪車1の運転支援に活用し、ライダーの運転負担を軽減することができる。
図3は、二輪車1の車体前方上部の正面図である。本実施形態では、投影機123は、複数の光源123L、123L、123R及び123Rを含む。光源123L及び123Lと、光源123R及び123Rとは、車体中央を基準として左右対称に設けられる。光源123L等の個々には、指向性が高く且つ昼間でも視認可能な輝度および色(波長域)の光を照射可能なもの、例えばレーザやLED(Light Emitting Device)等を用いたプロジェクションランプが適用可能である。
ここでは不図示とするが、左右一対のウィンカ122は、それぞれ、光源123L等とは別体の光源(例えばLED等)と、この光源からの光を導く導光部材とを含む。例えば、左側のウィンカ122の光源および導光部材は、光源123L及び123Lの間に配され、また、右側のウィンカ122の光源および導光部材は、光源123R及び123Rの間に配される。或いは、ウィンカ122の一部は光源123L及び123Rの間に配されてもよく、例えば導光部材の一部は、光源123L及び123Rより車体内側まで延設されてもよい。
投影機123には、光源123L、123L、123R及び123Rを駆動可能な不図示のドライバが設けられる。このドライバは、ライダーにより方向指示用操作子114に入力された操作内容に基づいて、これら光源123L、123L、123R及び123Rを選択的に駆動する。詳細については後述とするが、例えば光源123L及び123Lが駆動された場合には、図1Bに示されるように、車体前方の路面および車体左側方の路面が光源123L及び123Lによりそれぞれ照射される。
図4Aは、二輪車1による進路変更の一例として、二車線のうち右側車線を走行中の二輪車1が左側車線へ車線変更を行う場合の様子を示す上面模式図である。先ず、ライダーにより方向指示用操作子114に左側車線への車線変更の意思を示す操作(即ち、左側のウィンカ122及び132を駆動させる操作)が入力される。投影機123のドライバは、この操作に応じて、光源123Lにより矢印A1を路面に表示させ、また、光源123Lにより矢印A2を路面に表示させる。
矢印A1は二輪車1前方の路面の一部に表示され、矢印A2は二輪車1側方の路面の一部に表示される。そのため、ここでは不図示であるが二輪車1周辺の他者に適切に注意を促すことができる。また、矢印A1及びA2、特に矢印A1は、ライダーの視界に入り易い位置に表示されることとなる。そのため、ライダーは、自車両が進路変更を示す情報を表示している状態であることを、例えば視線方向や顔の向きを大きく変えることなく容易に認識可能となり、それにより、ライダーの運転負担が軽減される。
矢印A1及びA2は、例えば方向指示用操作子114に入力された操作内容がキャンセルされるまでの間、表示状態(点灯状態)に維持されてもよいが、所定周期で点滅するように表示されることが好ましい。これにより、他者に、より適切に注意を促すことができる。矢印A1及びA2を所定周期で点滅させる場合、ウィンカ122及び132と、矢印A1及びA2とは、同位相で点滅してもよいし、半周期ずれて点滅してもよい。
図4Bは、二輪車1が左側車線へ車線変更を行う場合であって、この二輪車1の左側後方の比較的近い位置に他車両OBが存在する場合の様子を、図4A同様に示す。前述のとおり(図2参照)、二輪車1は、他車両OBの存在を検出部14により検出可能である。そして、この検出部14による検出結果は投影機123のドライバに出力される。よって、方向指示用操作子114に上述同様の操作が入力された場合、投影機123のドライバは、この操作に応じて、光源123Lにより×印付き矢印A1bを表示させることができる。×印付き矢印A1bは、ここでは前述の矢印A1に×印を重畳させた印とする。
×印付き矢印A1bは、矢印A1同様、二輪車1前方の路面の一部に表示される。これにより、ライダーは、その時点での進路変更が非推奨であることを速やかに認識することが可能となり、例えば、方向指示操作子114に入力された操作内容を速やかにキャンセルすることもできる。
×印付き矢印A1bは、二輪車1が車線変更を行った場合に他車両OBと接触の可能性のあるときに表示されればよい。矢印A1の代わりに×印付き矢印A1bを表示することは、例えば、二輪車1‐他車両OB間の距離に基づいて、また、付随的に二輪車1及び/又は他車両OBの車速に基づいて、決定されてもよい。尚、×印付き矢印A1bは、より視覚的に分かり易くするため、前述の矢印A1及びA2とは異なる色で表示されてもよい。
図4Bの場合について、本実施形態では、光源123Lの駆動を抑制して矢印A1を表示する一方で、光源123Lの駆動を抑制して矢印A2を表示しないこととした。これにより、他車両OBの乗員を無用に混乱させることを防ぐことが可能となる。一方、このような場合における矢印A2の表示の可否はライダーにより予め設定可能としてもよく、即ち、上述の×印付き矢印A1bと共に矢印A2も路面に表示されることとしてもよい。
本実施形態では、光源123Lが矢印A1および×印付き矢印A1bを選択的に表示するものとしたが、この態様に限られるものではない。例えば、他の実施形態として、矢印A1を表示するための光源と、×印付き矢印A1bを表示するための光源とは、個別に設けられてもよい。更に他の実施形態として、矢印A1を表示するための光源と、×印を表示するための光源とが個別に設けられており、一方の光源が矢印A1を表示し、他方の光源が、この矢印A1に×印を重畳して×印付き矢印A1bを形成することとしてもよい。
図4Aの例では、光源123Lにより路面に表示される情報の一つとして矢印A2を示したが、この記号に限られるものではなく、進路変更の意思を示しているものと視覚的に容易に認識可能なものが路面に表示されればよい。その例としては、アルファベット等の文字が用いられてもよいが、或いは、短めの文章であってもよいが、好適には、進路変更の意思を直感的に認識可能な記号や図形が用いられうる。
例えば、図4C1に示されるように、1以上の三角形A2’が用いられてもよいし、図4C2に示されるように、1以上の“く”の字状の図形A2”が用いられてもよい。或いは、記号、図形および文字を組み合わせたものが用いられてもよい。同様に、矢印A1および×印付き矢印A1bについても他の記号、図形、文字、又は、それらを組み合わせたものが用いられてもよい。
図5は、二輪車1の前方の様子の例をライダーの視点で描いた図である。矢印A1は、ライダーが視線方向や顔の向きを大きく変えることなく視認可能な位置に表示されるとよく、車体10から所定距離だけ前方の位置に表示されるとよい。この場合、矢印A1は、二輪車1の後側方または側方を走行中の他車両の乗員にも容易に視認可能となる。例えば、矢印A1は、二輪車1の車体10から前方1m~10mの範囲内の領域に表示されるとよく、或いは、車体10から前方3m~5mの範囲内の領域に表示されてもよい。この表示位置は、他の実施形態として、自車両の車速に応じて変更されてもよいし、或いは、自車両とその前方の先行車両との距離に応じて変更されてもよい。また、ここでは左側への進路変更を示す矢印A1は、車体中央に対して左側に偏った位置に表示されるとよいが、ライダーがより容易に視認可能となるように、少なくとも車体前後方向においてハンドルバー11と重なる位置に表示されるとよい。これらのことは、×印付き矢印A1bについても同様である。
以上では二輪車1が左側車線へ車線変更を行う場合について述べたが、交差点等において左折する場合についても同様である。また、以上のことは右側車線への車線変更を行う場合や右折を行う場合についても同様であり、この場合、投影機123のドライバは、光源123Rを駆動し、また、付随的に光源123Rを更に駆動する。
図6は、二輪車1の進路変更の際の前方灯火器12の制御態様、特に投影機123の駆動態様、を説明するためのフローチャートである。その概要は、方向指示用操作子114に入力された操作内容に応じてウィンカ122及び132を駆動すると共に光源123L等を駆動し、また、光源123L等の駆動態様を検出部14による検出結果に基づいて変更する、というものである。尚、ウィンカ122及び132の駆動態様については公知のもの同様とし、ここでは詳細な説明を省略する。
以下で述べる本フローチャートの内容は、主として、方向指示用操作子114、前方灯火器12、検出部14、及び、それらとワイヤハーネス等を介して通信可能なECU(電子制御ユニット)により実現されうる。ECUは、一般にはCPU(中央演算装置)およびメモリ等で構成されうるが、代替的にASIC(特定用途向け半導体集積回路)、PLD(プログラマブルロジックデバイス)等の半導体装置が用いられてもよい。
先ず、ステップS100(以下、単に「S100」という。他のステップについても同様とする。)では、方向指示操作の入力があったか否かを判定する。S100は、ライダーによる方向指示用操作子114への入力を検出することで行われ、方向指示操作の入力があった場合にはS110に進み、そうでない場合にはS100に戻る。即ち、本フローチャートは、方向指示操作の入力があったことに応じて開始されることとなる。尚、この入力に応じてウィンカ122及び132が駆動される。
次に、S110では、二輪車1の後側方に他車両等(接触が回避されるべき所定のオブジェクト。ここでは「他車両等」と表現する。)が存在するか否かを判定する。S110は、検出部14からの検出結果に基づいて行われ、他車両等が存在しない場合にはS120に進み、他車両等が存在する場合にはS130に進む。
前述のとおり、検出部14は二輪車1の周辺環境を検出可能であるが、S110では、S100で方向指示用操作子114に入力された操作内容に応じた側(即ち、ライダーが進路変更の意思を示した方)の後側方について、他車両等の有無が検出されればよい。よって、本実施形態においては、S110では、例えば、該操作内容に応じた側とは反対側の後側方の他車両等の有無や二輪車1の前方の他車両等の有無については不問とする。
S120では、S110で二輪車1の後側方に他車両等が存在しないと判定されたため、進路変更が可能であることを示す記号として、光源123L等を駆動して例えば矢印A1及びA2を路面に表示させる(図4A参照)。
S130では、S110で二輪車1の後側方に他車両等が存在すると判定されたため、進路変更が非推奨であることを示す記号として、光源123L等を駆動して例えば×印付き矢印A1bを路面に表示させる(図4B参照)。
S140では、方向指示用操作子114に入力された方向指示操作のキャンセルがあったか否かを判定する。方向指示操作がキャンセルされた場合にはS150に進み、そうでない場合にはS110に戻る。
ここで、S110~S140の間、二輪車1の後側方の様子が変化している可能性がある。そのため、S140で方向指示操作がキャンセルされずにS110に戻った場合において、例えば二輪車1の後側方に他車両等が現れたときにはS130に進み、例えば二輪車1の後側方から他車両等が居なくなったときにはS120に進む。即ち、方向指示操作がキャンセルされない間においては、光源123L等により路面に表示される情報は、ライダーが進路変更の意思を示した方の後側方の様子に応じて、変更されうる。
S150では、S140で方向指示操作がキャンセルされたため、光源123L等の駆動を抑制して路面照射を中止する。また、これと共に、ウィンカ122及び132も点滅状態が解除されて消灯状態となる。S150は、例えばライダーが進路変更を完了させて方向指示用操作子114をリセットしたことに応じて行われる。
図7のフローチャートは、二輪車1が実際に進路変更を行う場合の一態様を例示しており、図6の例とは、S145~S146が追加されている点で異なる。S100~S130及びS150については、図6同様であるため、ここでは説明を省略する。
S140では、方向指示操作のキャンセルがあったか否かを判定し、方向指示操作がキャンセルされた場合にはS150に進み、そうでない場合にはS145に進む。S145はライダーが進路変更を実行することで行われ、進路変更が開始された場合にはS146に進み、そうでない場合にはS110に戻る。S146の内容はS140同様であり、例えば進路変更の完了に伴って方向指示操作がキャンセルされた場合にはS150に進み、そうでない場合にはS146に戻る。
二輪車1の進路変更の際の前方灯火器12の制御態様は、図6~図7の例に限られるものではなく、多様な変形を加えることが可能である。例えば、図7の例では、二輪車1が進路変更を実際に開始したことに応じて(S145)、ウィンカ122及び132については駆動状態を維持する一方で、光源123L等については駆動を抑制して路面照射(矢印A1、A2、A1bの表示)を中止してもよい。即ち、ウィンカ122及び132の駆動操作についてはライダー自身が行う一方で、投影機123についてはライダーが進路変更を行う前にこれを駆動し、該駆動の抑制は進路変更の開始に応じて二輪車1において自動的に行われることとなる。このような態様によれば、二輪車1が進路変更を行いながら矢印A1等の路面上の表示位置を変えていくといった事態を防ぐことが可能となり、他者に無用な混乱を生じさせないようにすることができる。尚、進路変更が実際に開始されたか否かは、例えば、二輪車1が車線区分線を跨いだこと、車体10に内蔵されたGセンサが所定値より大きい加速度を検出したこと、ハンドルバー11の回動量が所定量に達したこと等、所定条件の成立に応じて判定可能である。或いは、この判定は、Wi-Fi等を用いた路車間通信や車車間通信によっても実現可能である。
本実施形態では、進路変更を示す情報として矢印A1等を路面に表示する態様を例示したが、他の実施形態として、該情報が表示されるべき路面上の位置に所定のオブジェクトが存在する場合には、該情報の表示は抑制されてもよい。例えば、自車両の前側方の比較的近い位置に他車両が存在する場合、矢印A1は、光源123Lにより該他車両の車体後方表面に表示されることとなってしまう。また、例えば、自車両の側方の比較的近い位置に他車両が存在する場合、矢印A2は、光源123Lにより該他車両の車体側方表面に表示されることとなってしまう。よって、他車両等、所定のオブジェクトの存在によって進路変更を示す情報を路面上の所定位置に表示できない場合には、投影機123のドライバは、検出部14による該オブジェクトの検出結果に基づいて、光源123L等の駆動を抑制することとしてもよい。
以上、本実施形態によれば、灯火器12は、進路変更の意思を示す操作がライダーにより方向指示用操作子114に入力されたことに応じて二輪車1の前方から側方の路面の一部を照射するように構成されている。ウィンカ122及び132に加え、二輪車1の車体10から離れた位置を照射することにより、他者に注意を適切に促すことが可能となり、よって、ライダーは、他者に自車両の比較的近い将来の進路変更の意思をより適切に認識させることが可能となる。このことは、例えば自車両の位置が他車両の乗員にとって死角位置(主に側方ないし後方の位置)となっている場合に特に効果的である。また、ライダーは、自車両が上記進路変更の意思を示している状態であることを容易に認識可能となり、よって、ライダーの運転負担が軽減される。このことは、進路変更時の操作性の向上にも有利である。
ここでは幾つかの好適な態様を例示したが、本発明はこれらの例に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、その一部が変更されてもよい。また、本明細書に記載された個々の用語は、本発明を説明する目的で用いられたものに過ぎず、本発明は、その用語の厳密な意味に限定されるものでないことは言うまでもなく、その均等物をも含みうる。
例えば、鞍乗型車両は運転者が車体を跨いで乗車する型のものを指し、その概念には、自動二輪車(原動機付自転車、スクータ型車両等を含む。)の他、三輪(前一輪且つ後二輪、又は、前二輪且つ後一輪の車両)および四輪の車両も含まれる。
上述の実施形態のまとめを以下に記載する:
第1の態様は、灯火器(例えば12)と、方向指示器(例えば122)の駆動操作を行うための操作子(例えば114)と、を備える鞍乗型車両(例えば1)であって、前記灯火器は、前記鞍乗型車両の運転者により進路変更の意思を示す操作が前記操作子に入力されたことに応じて前記鞍乗型車両の前方から側方の路面の一部を照射するように構成されている。
第1の態様によれば、自車両の運転者であるライダーは、他者(例えば他車両の乗員等)に自車両の比較的近い将来の進路変更の意思をより適切に認識させることが可能となる。このことは、例えば自車両の位置が他車両の乗員にとって死角位置となっている場合に特に効果的である。また、ライダーは、自車両が上記進路変更の意思を示している状態であることを容易に認識可能となり、ライダーの運転負担を軽減することもできる。
第2の態様では、前記灯火器は、前記進路変更を示す情報(例えば矢印A1、A2、A1b)を前記路面の一部に表示させる。
第2の態様によれば、上記進路変更を示す情報を視覚的に分かりやすく上記路面の一部に表示することにより、上記進路変更の意思を適切に他者に対して認識させることができる。上記進路変更を示す情報は、車体から前方1m~10mの範囲内の領域に表示されるとよく、これにより、ライダーおよび他者の双方にとって丁度よい位置に表示され、視認されやすくなる。或いは、上記進路変更を示す情報は、車体から前方3m~5mの範囲内の領域に表示されてもよい。
第3の態様では、前記進路変更を示す情報は、記号、図形および文字の少なくとも1つ(例えば矢印A1、A2、A1b)を含む。
第3の態様によれば、路面に表示される上記進路変更を示す情報として、例えば矢印等の記号、三角形等の図形、アルファベット等の文字が典型的に用いられ、これにより、他者は上記進路変更の意思を適切に認識可能となる。
第4の態様では、操舵操作を行うためのハンドルバー(例えば11)を更に備え、前記灯火器は、前記進路変更を示す情報を、車体前後方向(例えばX方向)において前記ハンドルバーと重なり且つ車体中央に対して前記進路変更の側に偏った位置に表示させる。
第4の態様によれば、上記進路変更を示す情報を、他者だけでなくライダーにも分かりやすい位置に表示することができる。
第5の態様では、前記灯火器は投影機(例えば123)を含む。
第5の態様によれば、LEDやレーザを用いたプロジェクションランプ等を光源とする公知の投影機を用いることで、比較的簡便に上記進路変更を示す情報を路面に表示可能となる。
第6の態様では、前記方向指示器は、前記灯火器に前記投影機と共に設けられており、前記方向指示器の光源と前記投影機の光源とは別体である。
第6の態様によれば、方向指示器と投影機とを個別に駆動することで、上記進路変更を示す情報を他者に更に目立つように示すことが可能となる。
第7の態様では、前記鞍乗型車両の周辺のオブジェクトの有無を検出するための検出部(例えば14)を更に備える。
第7の態様によれば、例えば、自車両周辺の他車両の有無を検出することが可能となり、ライダーの運転負担を軽減可能にする。
第8の態様では、前記灯火器は、前記検出部により前記鞍乗型車両の後方から側方の領域にオブジェクトが検出された場合(例えばS110)、前記進路変更が非推奨であることを示す情報を前記路面の一部に表示させる(例えばS130)。
第8の態様によれば、死角位置にオブジェクトが存在する場合には、上記路面の一部への表示内容を変更することで、ライダーは進路変更をしないことを速やかに決定することができる。ライダーは、操作子を用いて方向指示器の駆動操作を速やかにキャンセルすることができるため、例えば、上記オブジェクトが他車両の場合、該他車両の乗員を混乱させないようにすることができる。尚、上述の実施形態では、進路変更が非推奨であることの情報の表示方法として「×」印を用いて表示することを例示したが、他の態様が採用されてもよい。
第9の態様では、前記灯火器は、前記鞍乗型車両が進路変更を開始したことに応じて前記照射を中止する(例えばS145~S150)。
第9の態様によれば、ライダーによる自車両の進路変更が実際に開始されたことに応じて上記照射を中止し、これにより、他者が混乱することを防止する。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。

Claims (9)

  1. 灯火器と、方向指示器の駆動操作を行うための操作子と、を備える鞍乗型車両であって、
    前記鞍乗型車両の周辺のオブジェクトの有無を検出するための検出部を更に備え、
    前記灯火器は、前記鞍乗型車両の運転者により進路変更の意思を示す操作が前記操作子に入力されたことに応じて前記鞍乗型車両の前方に前記進路変更を示す第1情報を照射すると共に、前記検出部により前記鞍乗型車両の後側方の領域にオブジェクトが検出されない場合には前記鞍乗型車両の側方に前記進路変更を示す第2情報を照射し、前記検出部により前記後側方の領域にオブジェクトが検出された場合には前記鞍乗型車両の側方への前記第2情報の照射を抑制する、ように構成された
    ことを特徴とする鞍乗型車両。
  2. 前記灯火器は、前記進路変更の意思を示す操作が前記操作子に入力されている間に前記検出部が前記オブジェクトを検出した状態から前記オブジェクトを検出しない状態になった場合、前記第2情報の照射を開始する
    ことを特徴とする請求項1記載の鞍乗型車両。
  3. 前記第1情報及び前記第2情報のそれぞれは、記号、図形および文字の少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の鞍乗型車両。
  4. 操舵操作を行うためのハンドルバーを更に備え、
    前記灯火器は、前記第1情報を、車体前後方向において前記ハンドルバーと重なり且つ車体中央に対して前記進路変更の側に偏った位置に表示させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項記載の鞍乗型車両。
  5. 前記灯火器は投影機を含む
    ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項記載の鞍乗型車両。
  6. 前記方向指示器は、前記灯火器に前記投影機と共に設けられており、
    前記方向指示器の光源と前記投影機の光源とは別体である
    ことを特徴とする請求項5記載の鞍乗型車両。
  7. 前記灯火器は、前記検出部により前記オブジェクトが検出された場合、前記進路変更が非推奨であることを示す第3情報を前記鞍乗型車両の前方に表示させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項6の何れか1項記載の鞍乗型車両。
  8. 前記灯火器は、前記第1情報とは視覚的に異なる情報を前記第2情報として照射する、ように構成された
    ことを特徴とする請求項1から請求項7の何れか1項記載の鞍乗型車両。
  9. 前記灯火器は、前記鞍乗型車両が進路変更を開始したことに応じて前記照射を中止する
    ことを特徴とする請求項1から請求項8の何れか1項記載の鞍乗型車両。
JP2019571832A 2018-02-13 2018-02-13 鞍乗型車両 Active JP7065896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/004836 WO2019159220A1 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 鞍乗型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019159220A1 JPWO2019159220A1 (ja) 2021-01-28
JP7065896B2 true JP7065896B2 (ja) 2022-05-12

Family

ID=67618598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571832A Active JP7065896B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 鞍乗型車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11396262B2 (ja)
JP (1) JP7065896B2 (ja)
CN (1) CN111556839B (ja)
WO (1) WO2019159220A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7065896B2 (ja) 2018-02-13 2022-05-12 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
NL2020781B1 (nl) * 2018-04-17 2019-10-24 Vanmoof Bv Rijwiel met lichtsysteem, rijwielbuiscassette en werkwijze
EP3858668B1 (en) * 2018-09-28 2024-03-20 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lamp system
WO2020194715A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US11427972B2 (en) * 2019-04-18 2022-08-30 Caterpillar Paving Products Inc. Compactor drum edge indication device
WO2021039612A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 株式会社小糸製作所 エリアマーカーランプ
JP7463132B2 (ja) * 2020-03-03 2024-04-08 株式会社小糸製作所 エリアマーカー用灯具
JP7145183B2 (ja) * 2020-08-27 2022-09-30 本田技研工業株式会社 駆動装置、灯火器および車両
JP7528910B2 (ja) 2021-11-19 2024-08-06 トヨタ自動車株式会社 車両用描画装置
JP7445691B2 (ja) 2022-03-16 2024-03-07 本田技研工業株式会社 制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155767A (ja) 2006-12-22 2008-07-10 Tatsuzo Atsugi 車両用転向方向表示装置
JP2008230568A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Daihatsu Motor Co Ltd 接近警告装置および接近警告用の照射装置
US20130010484A1 (en) 2011-07-08 2013-01-10 Sl Corporation Automotive turn signal lamp and controlling method for the same
US20130335212A1 (en) 2010-04-13 2013-12-19 Kory Patrick Purks Vehicle turn signalling apparatuses with laser devices, light projection circuits, and related electromechanical actuators
JP2016193689A (ja) 2015-04-01 2016-11-17 株式会社小糸製作所 車両用描画装置
JP2017074820A (ja) 2015-10-13 2017-04-20 スズキ株式会社 車両の報知システム
US20170140651A1 (en) 2015-11-18 2017-05-18 Lg Electronics Inc. Driver assistance apparatus and vehicle including the same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3991697B2 (ja) * 2002-02-05 2007-10-17 ヤマハ株式会社 方向指示器の自動キャンセル装置
US20050117364A1 (en) * 2003-10-27 2005-06-02 Mark Rennick Method and apparatus for projecting a turn signal indication
CN100404357C (zh) * 2004-10-07 2008-07-23 雅马哈发动机株式会社 二轮摩托车的照明灯的照射区域控制方法和该照明灯
CN103754156B (zh) * 2013-12-25 2016-05-25 浙江吉利控股集团有限公司 车辆转向灯的自动控制方法及系统
JP5972332B2 (ja) * 2014-09-26 2016-08-17 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の接近報知装置
CN110450701A (zh) * 2015-01-13 2019-11-15 麦克赛尔株式会社 车辆
US10134280B1 (en) * 2016-02-23 2018-11-20 Taehyun You Vehicular notifications
JP6500814B2 (ja) * 2016-03-07 2019-04-17 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
US10752165B2 (en) * 2016-04-13 2020-08-25 Panasonic Automative Systems Company of America, Division of Panasonic Corporation of North America Vehicle signal
JP6680095B2 (ja) 2016-06-10 2020-04-15 スズキ株式会社 ポジション照明装置
US9896107B1 (en) * 2016-09-30 2018-02-20 Denso International America, Inc. Digital lane change confirmation projection systems and methods
CN106985733A (zh) * 2016-12-16 2017-07-28 福安工业股份有限公司 智能型机车头灯及其控制方法
JP6593803B2 (ja) * 2017-03-10 2019-10-23 株式会社Subaru 画像表示装置
FR3065191B1 (fr) * 2017-04-13 2019-04-26 Valeo Vision Dispositif de signalisation lumineuse d'un changement de voie pour vehicule automobile
TW201900459A (zh) * 2017-05-17 2019-01-01 大陸商上海蔚蘭動力科技有限公司 駕駛意圖指示裝置及方法
US20200039594A1 (en) * 2017-08-25 2020-02-06 Daniel Ebrahemi Peripheral ground projected signal illumination for vehicle
JP7065896B2 (ja) 2018-02-13 2022-05-12 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
US10829036B2 (en) * 2018-04-18 2020-11-10 Maxell, Ltd. Road sign projector and vehicle lamp
JP2019220007A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、メッセージ画像信号出力方法、およびプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155767A (ja) 2006-12-22 2008-07-10 Tatsuzo Atsugi 車両用転向方向表示装置
JP2008230568A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Daihatsu Motor Co Ltd 接近警告装置および接近警告用の照射装置
US20130335212A1 (en) 2010-04-13 2013-12-19 Kory Patrick Purks Vehicle turn signalling apparatuses with laser devices, light projection circuits, and related electromechanical actuators
US20130010484A1 (en) 2011-07-08 2013-01-10 Sl Corporation Automotive turn signal lamp and controlling method for the same
JP2016193689A (ja) 2015-04-01 2016-11-17 株式会社小糸製作所 車両用描画装置
JP2017074820A (ja) 2015-10-13 2017-04-20 スズキ株式会社 車両の報知システム
US20170140651A1 (en) 2015-11-18 2017-05-18 Lg Electronics Inc. Driver assistance apparatus and vehicle including the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN111556839B (zh) 2021-09-28
CN111556839A (zh) 2020-08-18
US11396262B2 (en) 2022-07-26
WO2019159220A1 (ja) 2019-08-22
US20200346704A1 (en) 2020-11-05
JPWO2019159220A1 (ja) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7065896B2 (ja) 鞍乗型車両
JP6819787B2 (ja) 表示制御方法及び表示制御装置
JP6400215B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
CN109591699B (zh) 显示装置、显示控制装置以及车辆
JP6052307B2 (ja) ウインカ装置、及び衝突回避システム
CN108604411B (zh) 信息显示装置和信息显示方法
JP2015153057A (ja) 車両の運転支援装置
JP2010161736A (ja) ナイトビジョンシステム
JP2021155036A (ja) 表示装置
JP2018103881A (ja) 表示装置
WO2021039612A1 (ja) エリアマーカーランプ
JP2016078738A (ja) 車載表示装置
JP6289776B1 (ja) 後輪位置表示器
JP2013161257A (ja) 運転支援装置
JP2009113540A (ja) 車両用信号灯装置
KR102033654B1 (ko) 차량 유턴 표시 장치
JP2009083772A (ja) 車両用警告装置
JP2010149577A (ja) 同軸二輪車
JP4460595B2 (ja) フォグランプ点灯制御方法
JP6630110B2 (ja) 作業用車両
JP2010179907A (ja) 表示装置
JP2022079035A (ja) 鞍乗型車両及びそのライト制御方法
KR101646104B1 (ko) 운송수단 상황에 따른 운송수단 외관 자동 제어 시스템
KR102364926B1 (ko) 차량안전신호표시 시스템
KR101740306B1 (ko) 운송수단 상황에 따른 운송수단 외관 자동 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20200727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150