JP7064620B2 - 工事用エレベーター装置 - Google Patents

工事用エレベーター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7064620B2
JP7064620B2 JP2020556444A JP2020556444A JP7064620B2 JP 7064620 B2 JP7064620 B2 JP 7064620B2 JP 2020556444 A JP2020556444 A JP 2020556444A JP 2020556444 A JP2020556444 A JP 2020556444A JP 7064620 B2 JP7064620 B2 JP 7064620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine room
room unit
elevator device
work platform
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020556444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020095431A1 (ja
Inventor
悠人 樋野
章智 五十嵐
豪 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2020095431A1 publication Critical patent/JPWO2020095431A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064620B2 publication Critical patent/JP7064620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/16Mobile or transportable lifts specially adapted to be shifted from one part of a building or other structure to another part or to another building or structure
    • B66B9/187Mobile or transportable lifts specially adapted to be shifted from one part of a building or other structure to another part or to another building or structure with a liftway specially adapted for temporary connection to a building or other structure

Description

本発明は、工事用エレベーター装置に関する。
従来から、建築工事現場における資材等の揚重には、工事用エレベーター装置が用いられている。そして、工事用エレベーター装置としては、例えば、特許文献1に記載されている。この特許文献1に記載された工事用エレベーター装置は、機械室ユニットの上方である昇降路上部の支持構造に設けられた二つの揚重装置を備えており、二つの揚重装置が機械室ユニットを揚重する。
また、工事用エレベーター装置の他の例としては、例えば、特許文献2に記載されている。この特許文献2に記載された工事用エレベーター装置は、機械室ユニットの上部に設けられた一つの揚重装置を備えている。この揚重装置は、機械室ユニットと支持構造にそれぞれ設けた複数のプーリを介して1:Xのローピングで、機械室ユニットを揚重する。
国際公開第2016/096694号 国際公開第2010/100319号
しかしながら、特許文献1に記載された工事用エレベーター装置は、機械室ユニットを2点で吊って揚重するため、機械室ユニットの安定性を保つことが難しかった。また、特許文献2に記載された工事用エレベーター装置は、1:Xのローピングを行うため、機械室ユニットと支持構造の間の広範囲にロープ(吊索)を配置することになる。したがって、機械室ユニットと支持構造の間に作業搬器を配置することが難しく、作業搬器は、支持構造の上に配置されている。また、1:Xのローピングに必要な複数のプーリを機械室ユニットの所望の位置に配置することが難しく、つりあいを保って機械室ユニットを安定させることが難しかった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、機械室ユニット用揚重機と作業プラットフォームが干渉することがなく、機械室ユニットの安定性を保つことができる工事用エレベーター装置を提供することにある。
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の工事用エレベーター装置は、昇降路に設けられた支持部材と、支持部材の下方に配置された作業プラットフォーム及び機械室ユニットと、支持部材から作業プラットフォームを昇降方向に移動可能に吊り下げた作業プラットフォーム用揚重機と、支持部材から機械室ユニットを昇降方向に移動可能に吊り下げた機械室ユニット用揚重機と、を備えている。
機械室ユニット用揚重機は、三台以上設けられ、機械室ユニットの吊点が3箇所以上である。機械室ユニットの上方の仮想水平面から見たとき、機械室ユニットの重心から各吊点までの距離が略等しく、かつ、各吊点間を結ぶ仮想直線で囲まれた領域内に重心が位置する。作業プラットフォームは、支持部材と機械室ユニットとの間に配置されている。作業プラットフォームの上方の仮想水平面から見たとき、機械室ユニットの各吊点は、作業プラットフォームの輪郭の外側に位置する。
上記構成の工事用エレベーター装置によれば、機械室ユニット用揚重機と作業プラットフォームが干渉することがなく、機械室ユニットの安定性を保つことができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
本発明の第1の実施例に係る工事用エレベーター装置の概略構成図である。 本発明の第1の実施例に係る工事用エレベーター装置の機械室ユニット用揚重機と機械室ユニットと作業プラットフォームとの配置関係を示す平面図である。 本発明の第2の実施例に係る工事用エレベーター装置の機械室ユニット用揚重機と機械室ユニットとかごとの配置関係を示す平面図である。 本発明の第3の実施例に係る工事用エレベーター装置の機械室ユニット用揚重機と機械室ユニットとかご及び釣合いおもりとの配置関係を示す平面図である。 本発明の第4の実施例に係る工事用エレベーター装置の概略構成図である。
以下、本発明の工事用エレベーター装置の実施例について、図1~図5を参照して説明する。
1.第1の実施例
[工事用エレベーター装置の構成]
まず、本発明の第1の実施例に係る工事用エレベーター装置の構成について、図1を参照して説明する。
図1は、第1の実施例に係る工事用エレベーター装置の概略構成図である。
図1に示すように、第1の実施例に係る工事用エレベーター装置1は、建物構造物内に形成された昇降路100内に設けられている。この工事用エレベーター装置1は、第1支持部材3と、第2支持部材4と、作業プラットフォーム5と、機械室ユニット6と、支持部材用揚重機7と、作業プラットフォーム用揚重機8と、機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cとを備えている。
第1支持部材3は、昇降路100内の上部に固定されている。第2支持部材4は、昇降路100に移動可能に係合する可動支持部12を有しており、昇降方向に移動可能に構成されている。この第2支持部材4は、支持部材用揚重機7によって第1支持部材3から吊り下げられている。
作業プラットフォーム5は、作業プラットフォーム用揚重機8によって第2支持部材4から吊り下げられており、昇降方向に移動可能に構成されている。機械室ユニット6は、機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cによって第2支持部材4から吊り下げられており、昇降方向に移動可能に構成されている。
機械室ユニット6は、昇降路100に移動可能に係合する可動支持部13を有している。また、機械室ユニット6は、巻上機15と、巻上機15のシーブに巻き掛けられた主索16と、主索16の一端に連結されたかご17と、主索16の他端に連結された釣合いおもり18とを有している。
このような構成の工事用エレベーター装置1は、機械室ユニット6のかご17(釣合いおもり18)を昇降方向に運転し、例えば、建築工事の作業者を機械室ユニット6の下方における各階に搬送する。また、工事用エレベーター装置1の作業プラットフォーム5には、エレベーター装置の据付作業者が乗り込み、作業プラットフォーム用揚重機8を操作しながら、かご側ガイドレール、釣合おもり側ガイドレール、塔内機器等を昇降路100に据え付ける。
[機械室ユニットの吊点位置]
次に、機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cにより機械室ユニット6の吊点位置について、図2を参照して説明する。
図2は、第1の実施例に係る工事用エレベーター装置の機械室ユニット用揚重機と機械室ユニットと作業プラットフォームとの配置関係を示す平面図である。
上述したように、機械室ユニット6は、機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cによって第2支持部材4から吊り下げられている(図1参照)。また、作業プラットフォーム5は、昇降路100内において、第2支持部材4と機械室ユニット6との間に配置されている。図2に示すように、機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cによる機械室ユニット6の吊点は、3箇所であり、吊点21a,21b,21cとする。
吊点21a,21b,21cは、機械室ユニット6の重心Gを中心にして仮想水平面上で描かれ、かつ、作業プラットフォーム5の輪郭の外側となる仮想円Cと重なる位置に配置する。これにより、機械室ユニット6の上方の仮想水平面から見たとき、機械室ユニット6の重心Gから機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cによる機械室ユニット6の吊点21a,21b,21cまでの距離が略等しい。
また、機械室ユニット6の重心Gは、吊点21a,21b,21c間を結ぶ仮想直線で囲まれた領域内に位置している。さらに、作業プラットフォーム5の上方の仮想水平面から見たとき、各吊点21a,21b,21cは、作業プラットフォーム5の輪郭の外側に位置している。
その結果、作業プラットフォーム5を昇降移動させたとしても、機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cのロープ(吊索)や吊点21a,21b,21cと作業プラットフォーム5が干渉しないようにすることができる。したがって、作業プラットフォーム5を昇降路100外に搬出しなくても、機械室ユニット6の揚重が可能となる。
また、機械室ユニット6の吊点21a,21b,21cに均一に荷重が掛かるので、機械室ユニット6の傾きを効果的に防止することができ、機械室ユニット6の安定性を保つことができる。さらに、1つの機械室ユニット用揚重機への過負荷を防止しながら機械室ユニット6を揚重することができる。
なお、機械室ユニット6の重心Gは、対象となるエレベーター装置の昇降路寸法やマシン(巻上機)の据付位置によって変化する。そのため、本実施例の工事用エレベーター装置における吊点21a,21b,21cは、機械室ユニット6の重心Gに応じて決定する。
2.第2の実施例
[機械室ユニットの吊点位置]
以下、本発明の第2の実施例に係る工事用エレベーター装置について、図3を参照して説明する。
図3は、第2の実施例に係る工事用エレベーター装置の機械室ユニット用揚重機と機械室ユニットとかごとの配置関係を示す平面図である。
第2の実施例に係る工事用エレベーター装置は、上述の第1の実施例に係る工事用エレベーター装置と同様の構成を有しており、異なる点は、機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cにより機械室ユニット6の吊点位置である。そのため、ここでは、第2の実施例に係る機械室ユニット6の吊点位置について説明し、第1の実施例と共通する構成についての説明を省略する。
上述したように、機械室ユニット6の下方には、かご17が配置されている(図1参照)。また、図3に示すように、昇降路100には、かご17を昇降方向に案内する一対のかご側ガイドレール101a,101bが設けられている。一対のかご側ガイドレール101a,101bは、昇降路100における互いに対向する壁面に沿って延びている。
一方、かご17には、一対のかご側ガイドレール101a,101bに摺動可能に係合する一対のかご側ガイドシュー(不図示)が設けられている。また、機械室ユニット6には、一対のかご側ガイドレール101a,101bに摺動可能に係合する一対の機械室側ガイドシュー31a,31bが設けられている。したがって、一対のかご側ガイドレール101a,101bは、機械室ユニット6を昇降方向に案内する。
第2の実施例に係る機械室ユニット6の吊点位置は、第1の実施例に係る機械室ユニット6の吊点位置の条件を全て満たす。したがって、第2の実施例に係る工事用エレベーター装置においても、第1の実施例と同様に、機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cのロープ(吊索)や吊点21a,21b,21cと作業プラットフォーム5が干渉しないようにすることができる。また、機械室ユニット6の傾きを効果的に防止することができ、機械室ユニット6の安定性を保つことができる。1つの機械室ユニット用揚重機への過負荷を防止することができる。
さらに、第2の実施例では、機械室ユニット6の吊点21a,21b,21cのうち、吊点21a,21bが、一対のかご側ガイドレール101a,101bを結ぶかご側仮想直線L1を挟んで機械室ユニット6の重心Gと反対側に配置されている。これにより、吊点21a,21bは、作業プラットフォーム5の輪郭の外側に配置されるだけでなく、かご側仮想直線L1に対して重心Gと反対側である外側に配置される。その結果、機械室ユニット6に偏荷重が生じても、かご側ガイドレール101a,101bに過負荷が加えられないようにすることができる。
なお、機械室ユニット6の重心Gは、対象となるエレベーター装置の昇降路寸法やマシン(巻上機)の据付位置によって変化する。また、一対のかご側ガイドレール101a,101bの取り付け位置も、対象となるエレベーター装置に応じて変化する。そのため、本実施例の工事用エレベーター装置における吊点21a,21b,21cは、機械室ユニット6の重心Gや一対のかご側ガイドレール101a,101bの位置に応じて決定する。
3.第3の実施例
[機械室ユニットの吊点位置]
以下、本発明の第3の実施例に係る工事用エレベーター装置について、図4を参照して説明する。
図4は、第3の実施例に係る工事用エレベーター装置の機械室ユニット用揚重機と機械室ユニットとかご及び釣合いおもりとの配置関係を示す平面図である。
第3の実施例に係る工事用エレベーター装置は、上述の第2の実施例に係る工事用エレベーター装置と同様の構成を有しており、異なる点は、機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cにより機械室ユニット6の吊点位置である。そのため、ここでは、第3の実施例に係る機械室ユニット6の吊点位置について説明し、第2の実施例と共通する構成についての説明を省略する。
機械室ユニット6の下方には、釣合いおもり18が配置されている(図1参照)。図4に示すように、昇降路100には、釣合いおもり18を昇降方向に案内する一対のおもり側ガイドレール102a,102bが設けられている。一対のおもり側ガイドレール102a,102bは、昇降路100における互いに対向する壁面に沿って延びている。
一対のおもり側ガイドレール102a,102bを結ぶおもり側仮想直線L2は、一対のかご側ガイドレール101a,101bを結ぶかご側仮想直線L1と略平行である。すなわち、一対のおもり側ガイドレール102a,102bと一対のかご側ガイドレール101a,101bは、昇降路100における互いに対向する一組の壁面に設けられている。
釣合いおもり18には、一対のおもり側ガイドレール102a,102bに摺動可能に係合する一対のおもり側ガイドシュー(不図示)が設けられている。また、機械室ユニット6には、一対のおもり側ガイドレール102a,102bに摺動可能に係合する一対の機械室側ガイドシュー32a,32bが設けられている。したがって、一対のおもり側ガイドレール102a,102bは、機械室ユニット6を昇降方向に案内する。
第3の実施例に係る機械室ユニット6の吊点位置は、第2の実施例に係る機械室ユニット6の吊点位置の条件を全て満たす。したがって、第3の実施例に係る工事用エレベーター装置においても、第2の実施例と同様に、機械室ユニット用揚重機9a,9b,9cのロープ(吊索)や吊点21a,21b,21cと作業プラットフォーム5が干渉しないようにすることができる。
また、機械室ユニット6の傾きを効果的に防止することができ、機械室ユニット6の安定性を保つことができる。1つの機械室ユニット用揚重機への過負荷を防止することができる。機械室ユニット6に偏荷重が生じても、かご側ガイドレール101a,101bに過負荷が加えられないようにすることができる。
さらに、第3の実施例では、機械室ユニット6の吊点21a,21b,21cのうち、吊点21cが、おもり側仮想直線L2を挟んで機械室ユニット6の重心Gと反対側に配置されている。これにより、吊点21cは、作業プラットフォーム5の輪郭の外側に配置されるだけでなく、おもり側仮想直線L2に対して重心Gと反対側である外側に配置される。その結果、機械室ユニット6に偏荷重が生じても、一対のおもり側ガイドレール102a,102bに過負荷が加えられないようにすることができる。
なお、機械室ユニット6の重心Gは、対象となるエレベーター装置の昇降路寸法やマシン(巻上機)の据付位置によって変化する。また、一対のかご側ガイドレール101a,101b及び一対のおもり側ガイドレール102a,102bの取り付け位置も、対象となるエレベーター装置に応じて変化する。そのため、本実施例の工事用エレベーター装置における吊点21a,21b,21cは、機械室ユニット6の重心Gや各種ガイドレールの位置に応じて決定する。
4.第4の実施例
[工事用エレベーター装置の構成]
以下、本発明の第4の実施例に係る工事用エレベーター装置について、図5を参照して説明する。
図5は、第4の実施例に係る工事用エレベーター装置の概略構成図である。
第4の実施例に係る工事用エレベーター装置は、上述の第1の実施例に係る工事用エレベーター装置と同様の構成を有しており、異なる点は、機械室ユニット用揚重機及び揚重機取付部である。そのため、ここでは、第4の実施例に係る機械室ユニット用揚重機及び揚重機取付部について説明し、第1の実施例と共通する構成についての説明を省略する。
図5に示すように、第4の実施例に係る工事用エレベーター装置41は、第1支持部材3と、第2支持部材4と、作業プラットフォーム5と、機械室ユニット42と、支持部材用揚重機7と、作業プラットフォーム用揚重機8と、機械室ユニット用揚重機43a,43b,43cとを備えている。
機械室ユニット42は、作業プラットフォーム5の下方に配置されている。この機械室ユニット42は、機械室ユニット用揚重機43a,43b,43cによって第2支持部材4から吊り下げられており、昇降方向に移動可能に構成されている。
機械室ユニット42は、昇降路100に移動可能に係合する可動支持部13を有している。また、機械室ユニット42は、巻上機15と、巻上機15のシーブに巻き掛けられた主索16と、主索16の一端に連結されたかご17と、主索16の他端に連結された釣合いおもり18とを有している。
さらに、機械室ユニット42の上部には、揚重機取付部45が連結されている。揚重機取付部45は、機械室ユニット42の天面に所定の距離を空けて対向する取付板46と、取付板46を支持する複数の支柱47とを有している。揚重機取付部45の取付板46には、吊り下げ式の機械室ユニット用揚重機43a,43b,43cが取り付けられている。
機械室ユニット42の天面には、転向プーリ48a、48b、48cが回転可能に支持されている。転向プーリ48a、48b、48cには、機械室ユニット用揚重機43a,43b,43cのロープ(吊索)が巻き掛けられており、その吊索の上端は、第2支持部材に連結されている。
機械室ユニット用揚重機43a,43b,43cによる機械室ユニット42の吊点は、上述の第1~第3の実施例において説明した吊点位置に配置される。したがって、本実施例の工事用エレベーター装置41においても、上述の第1~第3の実施例と同様の効果を得ることができる。例えば、機械室ユニット用揚重機43a,43b,43cのロープ(吊索)や吊点と作業プラットフォーム5が干渉しないようにすることができる。したがって、作業プラットフォーム5を昇降路100外に搬出しなくても、機械室ユニット42の揚重が可能となる。
さらに、本実施例の工事用エレベーター装置41は、揚重機取付部45を備えるため、吊り下げ式の機械室ユニット用揚重機43a,43b,43cを適用することができる。
5.まとめ
以上説明したように、上述した第1~第4の実施例に係る工事用エレベーター装置は、昇降路(昇降路100)に設けられた支持部材(第2支持部材4)と、支持部材の下方に配置された作業プラットフォーム(作業プラットフォーム5)及び機械室ユニット(機械室ユニット6)と、支持部材から作業プラットフォームを昇降方向に移動可能に吊り下げた作業プラットフォーム用揚重機(作業プラットフォーム用揚重機8)と、支持部材から機械室ユニットを昇降方向に移動可能に吊り下げた機械室ユニット用揚重機(機械室ユニット用揚重機9a,9b,9c又は43a,43b,43c)と、を備えている。
機械室ユニット用揚重機は、三台以上設けられ、機械室ユニットの吊点が3箇所以上である。機械室ユニットの上方の仮想水平面から見たとき、機械室ユニットの重心(重心G)から各吊点までの距離が略等しく、かつ、各吊点間を結ぶ仮想直線で囲まれた領域内に重心が位置する。作業プラットフォームは、支持部材と機械室ユニットとの間に配置されている。作業プラットフォームの上方の仮想水平面から見たとき、機械室ユニットの各吊点は、作業プラットフォームの輪郭の外側に位置する。
これにより、作業プラットフォームを昇降移動させたとしても、機械室ユニット用揚重機のロープ(吊索)や吊点と作業プラットフォームが干渉しないようにすることができ、作業プラットフォームを昇降路外に搬出しなくても、機械室ユニットの揚重が可能となる。た、機械室ユニットの3つの吊点に均一に荷重が掛かるので、機械室ユニットの傾きを効果的に防止することができ、機械室ユニットの安定性を保つことができる。さらに、1つの機械室ユニット用揚重機への過負荷を防止しながら機械室ユニットを揚重することができる。
また、上述した第2及び第3の実施例に係る工事用エレベーター装置を配置する昇降路には、かご(かご17)を昇降方向に案内する一対のかご側ガイドレール(一対のかご側ガイドレール101a,101b)が設けられている。そして、機械室ユニットの3箇所以上の吊点のうち、少なくとも1箇所の吊点(吊点21a,21b)は、一対のかご側ガイドレール間を結ぶかご側仮想直線(かご側仮想直線L1)を挟んで重心と反対側に配置されている。これにより、機械室ユニットに偏荷重が生じても、かご側ガイドレールに過負荷が加えられないようにすることができる。
また、上述した第3の実施例に係る工事用エレベーター装置を配置する昇降路には、釣合おもり(釣合おもり18)を昇降方向に案内する一対の釣合おもり側ガイドレール(一対の釣合おもり側ガイドレール102a,102b)が設けられている。一対の釣合おもり側ガイドレール間を結ぶおもり側仮想直線(おもり側仮想直線L2)は、かご側仮想直線(かご側仮想直線L1)と略平行である。そして、機械室ユニットの3箇所以上の吊点のうち、かご側仮想直線を挟んで重心と反対側に配置された吊点(吊点21a,21b)以外の吊点(吊点21c)は、おもり側仮想直線を挟んで重心と反対側に配置されている。これにより、機械室ユニットに偏荷重が生じても、一対のおもり側ガイドレールに過負荷が加えられないようにすることができる。
以上、本発明の工事用エレベーター装置の実施例について、その作用効果も含めて説明した。しかし、本発明は、上述した実施例に限定するものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上述した実施例は、本発明を分かり易く詳細に説明したものであり、本発明は、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定するものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることが可能である。
また、上述した第1~第4の実施例では、3つの機械室ユニット用揚重機を用いる構成とした。しかし、本発明に係る工事用エレベーター装置としては、4つ以上の機械室ユニット用揚重機を用いる構成であってもよく、また、吊点を4つ以上設けてもよい。例えば、3つの吊点と、補助用の1つの吊点を設ける構成としてもよい。
また、上述した第2の実施例では、吊点21a,21bを、一対のかご側ガイドレール101a,101b間を結ぶかご側仮想直線L1を挟んで機械室ユニット6の重心Gと反対側に配置した。しかし、本発明に係る工事用エレベーター装置としては、かご側仮想直線L1を挟んで機械室ユニット6の重心Gと反対側に配置する吊点を少なくとも1つ設ければよい。
また、上述した第3の実施例では、吊点21cを、一対の釣合おもり側ガイドレール102a,102b間を結ぶおもり側仮想直線L2を挟んで機械室ユニット6の重心Gと反対側に配置した。しかし、本発明に係る工事用エレベーター装置としては、おもり側仮想直線L2を挟んで機械室ユニット6の重心Gと反対側に配置する吊点を2つ以上にしてもよい。
また、上述した第3の実施例では、吊点21a,21bを、かご側仮想直線L1を挟んで機械室ユニット6の重心Gと反対側に配置し、吊点21cを、おもり側仮想直線L2を挟んで機械室ユニット6の重心Gと反対側に配置した。しかし、本発明に係る工事用エレベーター装置としては、少なくとも1つの吊点を、おもり側仮想直線L2を挟んで機械室ユニット6の重心Gと反対側に配置する構成にして、残りの吊点の位置については、重心Gから略等しく、作業プラットフォーム5の輪郭の外側に配置するという条件を満たすのみにしてもよい。
1,41・・・工事用エレベーター装置
3・・・第1支持部材
4・・・第2支持部材
5・・・作業プラットフォーム
6,42・・・機械室ユニット
7・・・支持部材用揚重機
8・・・作業プラットフォーム用揚重機
9a,9b,9c,43a,43b,43c・・・機械室ユニット用揚重機
12,13・・・可動支持部
15・・・巻上機
16・・・主索
17・・・かご
18・・・釣合いおもり
21a,21b,21c・・・吊点
31a,31b,32a,32b・・・機械室側ガイドシュー
45・・・揚重機取付部
46・・・取付板
47・・・支柱
48a,48b,48c・・・転向プーリ
100・・・昇降路
101a・・・かご側ガイドレール
102a・・・おもり側ガイドレール
L1・・・かご側仮想直線
L2・・・おもり側仮想直線

Claims (3)

  1. 昇降路に設けられた支持部材と、前記支持部材の下方に配置された作業プラットフォーム及び機械室ユニットと、前記支持部材から前記作業プラットフォームを昇降方向に移動可能に吊り下げた作業プラットフォーム用揚重機と、前記支持部材から前記機械室ユニットを昇降方向に移動可能に吊り下げた機械室ユニット用揚重機と、を備えた工事用エレベーター装置であって、
    前記機械室ユニット用揚重機は、三台以上設けられ、前記機械室ユニットの吊点が3箇所以上であり、
    前記機械室ユニットの上方の仮想水平面から見たとき、前記機械室ユニットの重心から各吊点までの距離が略等しく、かつ、各吊点間を結ぶ仮想直線で囲まれた領域内に前記重心が位置し、
    前記作業プラットフォームは、前記支持部材と前記機械室ユニットとの間に配置されており、
    前記作業プラットフォームの上方の仮想水平面から見たとき、前記機械室ユニットの各吊点は、前記作業プラットフォームの輪郭の外側に位置する
    ことを特徴とする工事用エレベーター装置。
  2. 前記昇降路には、かご及び前記機械室ユニットを昇降方向に案内する一対のかご側ガイドレールが設けられており、
    前記機械室ユニットの3箇所以上の吊点のうち、少なくとも1箇所の吊点は、前記一対のかご側ガイドレール間を結ぶかご側仮想直線を挟んで前記重心と反対側に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の工事用エレベーター装置。
  3. 前記昇降路には、釣合おもり及び前記機械室ユニットを昇降方向に案内する一対の釣合おもり側ガイドレールが設けられており、
    前記一対の釣合おもり側ガイドレール間を結ぶおもり側仮想直線は、前記かご側仮想直線と略平行であり、
    前記機械室ユニットの3箇所以上の吊点のうち、前記かご側仮想直線を挟んで前記重心と反対側に配置された吊点以外の吊点は、前記おもり側仮想直線を挟んで前記重心と反対側に配置されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の工事用エレベーター装置。
JP2020556444A 2018-11-09 2018-11-09 工事用エレベーター装置 Active JP7064620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/041629 WO2020095431A1 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 工事用エレベーター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020095431A1 JPWO2020095431A1 (ja) 2021-09-24
JP7064620B2 true JP7064620B2 (ja) 2022-05-10

Family

ID=70611882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020556444A Active JP7064620B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 工事用エレベーター装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7064620B2 (ja)
CN (1) CN113056432B (ja)
WO (1) WO2020095431A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407981B1 (ja) 2023-01-13 2024-01-04 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーター装置及びその据付方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694279A1 (fr) 1992-08-03 1994-02-04 Otis Elevator Co Ascenseur ou monte-charges, suivant l'avancement du gros-Óoeuvre de la construction de bâtiments.
EP2284113A2 (en) 2006-11-17 2011-02-16 Kone Corporation Method and apparatus for installing an elevator without machine room during construction of a building, and use of a hoisting machine
JP5262475B2 (ja) 2008-09-10 2013-08-14 株式会社ニコン 撮像装置
JP2013532104A (ja) 2010-05-28 2013-08-15 コネ コーポレイション 方法およびエレベータ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262475A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Mitsubishi Electric Corp エレベータの据付工法
US6302239B1 (en) * 1998-06-30 2001-10-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator apparatus with hoisting machine beneath elevator car
JP2004075208A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Kumagai Gumi Co Ltd エレベータ塔の施工方法
JP4901146B2 (ja) * 2005-07-08 2012-03-21 株式会社日立製作所 エレベータ
CN201635390U (zh) * 2009-04-10 2010-11-17 刘东轩 高层建筑电梯井施工自动化支模机
CN103879858B (zh) * 2014-03-17 2016-02-17 中联重科股份有限公司 施工升降机及其吊点设定与组装方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694279A1 (fr) 1992-08-03 1994-02-04 Otis Elevator Co Ascenseur ou monte-charges, suivant l'avancement du gros-Óoeuvre de la construction de bâtiments.
EP2284113A2 (en) 2006-11-17 2011-02-16 Kone Corporation Method and apparatus for installing an elevator without machine room during construction of a building, and use of a hoisting machine
JP5262475B2 (ja) 2008-09-10 2013-08-14 株式会社ニコン 撮像装置
JP2013532104A (ja) 2010-05-28 2013-08-15 コネ コーポレイション 方法およびエレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113056432A (zh) 2021-06-29
CN113056432B (zh) 2022-06-17
JPWO2020095431A1 (ja) 2021-09-24
WO2020095431A1 (ja) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7268243B2 (ja) 工事用エレベーター装置
JP4833225B2 (ja) 1つの昇降路に複数のかごを有するエレベータシステムにおける補償
KR101636194B1 (ko) 엘리베이터, 및 엘리베이터의 개수 방법
JP7064620B2 (ja) 工事用エレベーター装置
JP4934941B2 (ja) エレベータ装置
JP6738964B2 (ja) エレベーター
JP2007511448A (ja) エレベータと装置
EP3097042B1 (en) Low-construction trolley for wire rope hoist
JP4311590B2 (ja) エレベータ
JP6336225B2 (ja) エレベータ装置
JP2003276970A (ja) エレベーター装置
JP7213362B2 (ja) 工事用エレベーター装置
JP7404506B2 (ja) 工事用エレベーター装置及びエレベーターの主索延長方法
JP6404168B2 (ja) エレベーター装置
JP6818909B2 (ja) 機械室レスエレベータ
JP2002037564A (ja) エレベータの改修方法
WO2019116467A1 (ja) 機械室レスエレベータ
JP2015013713A (ja) コンペンチェーン装置及びエレベータ装置
KR100728419B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP2017210829A (ja) エレベータ式駐車装置
JP2023168698A (ja) エレベータ装置
WO2019102589A1 (ja) エレベーター補償ロープの取付装置
WO2019073585A1 (ja) エレベータ巻上機の揚重装置
JP2005225627A (ja) エレベータ装置
KR20130054374A (ko) 엘리베이터 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7064620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150