JP7063944B2 - 計時器用の文字盤 - Google Patents

計時器用の文字盤 Download PDF

Info

Publication number
JP7063944B2
JP7063944B2 JP2020115398A JP2020115398A JP7063944B2 JP 7063944 B2 JP7063944 B2 JP 7063944B2 JP 2020115398 A JP2020115398 A JP 2020115398A JP 2020115398 A JP2020115398 A JP 2020115398A JP 7063944 B2 JP7063944 B2 JP 7063944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
level
base
relief portion
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020115398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021025999A (ja
Inventor
フレデリク・ジャンルノー
グレゴリー・キスリング
Original Assignee
オメガ・エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オメガ・エス アー filed Critical オメガ・エス アー
Publication of JP2021025999A publication Critical patent/JP2021025999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063944B2 publication Critical patent/JP7063944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/065Dials with several parts
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0002Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe
    • G04D3/0043Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the time-indicating mechanisms
    • G04D3/0048Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the time-indicating mechanisms for dials
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/08Geometrical arrangement of the graduations
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/10Ornamental shape of the graduations or the surface of the dial; Attachment of the graduations to the dial
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/12Selection of materials for dials or graduations markings
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/04Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached ornaments or amusement apparatus
    • G04B47/042Fastening of jewels and the like
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0069Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for working with non-mechanical means, e.g. chemical, electrochemical, metallising, vapourising; with electron beams, laser beams
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0074Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for treatment of the material, e.g. surface treatment
    • G04D3/0092Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for treatment of the material, e.g. surface treatment for components of the time-indicating mechanism, e.g. dials
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/02Lathes, with one or more supports; Burnishing machines, with one or more supports
    • G04D3/0227Lathes, with one or more supports; Burnishing machines, with one or more supports for the manufacture of special components for clockworks
    • G04D3/0272Lathes, with one or more supports; Burnishing machines, with one or more supports for the manufacture of special components for clockworks for components of the time-indicating mechanism, e.g. dials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、特に腕時計用である計時器用の文字盤に関し、より具体的には、可視面にレリーフ部を含み、研磨および/またはエナメル加工された、この種の文字盤に関するものである。
例えば平坦な円形部の外側に円錐部または錐体部で構成されたレリーフ部を有する文字盤を製造することは、よく知られている。この種の文字盤は、一般的に、3次元形状を得るために石またはセラミックのような文字盤の母材に機械加工を施すことと、それに続く研磨および/またはエナメル加工工程によって形成される。よく直面する1つの問題は、これらの研磨およびエナメル加工工程によって、機械加工後にレリーフ面の間のエッジが丸みを帯びることにより、時計の美的効果が損なわれることである。
本発明は、上記の問題を克服する、計時器用文字盤を製造する方法を提供することを目的とする。
この目的のため、本発明は、計時器用文字盤を製造する方法を提案し、その文字盤はレリーフ部を有し、レリーフ部は、ベース上に並置された様々に異なるレベルのピースからなるアセンブリとして製造され、これによりレリーフ部は、それらのピースの上面によって形成される。この方法は、
a)機械加工により半完成ピースを製造するステップと、
b)それらの上面に規定の美的外観を与えるために、ステップa)の後にピースの上面を処理するステップと、
c)処理後のピースを規定のジオメトリの輪郭に沿ってカットするステップと、
d)ステップc)の後に、得られたピースを、ベース上に並置することにより組み付けるステップと、を含む。
ベースまたは基板上にピースを組み付ける前に、機械加工およびカットされたピースに対して、特に研磨および/またはエナメル加工工程によって、表面処理ステップを適用することにより、本発明は、文字盤を形成する様々なピース間の接合部において直線エッジを有するレリーフ部を形成することを可能とする。
本発明は、さらに、好ましくは時計用である計時器用の文字盤に関し、この文字盤は、ベース上に並置された様々に異なるレベルのピースからなるアセンブリとして形成されたレリーフ部を備え、これによりレリーフ部は、それらのピースの上面によって形成される。
本発明の他の特徴および効果は、添付の図面を参照して非限定的な例として提示される、好ましい実施形態についての以下の説明において明らかになるであろう。
図1は、現在知られているような、レリーフ部を有する時計用文字盤を示している。 図2は、本発明の方法により形成される文字盤の構成ピースを示している。 図3a~3cは、本発明の方法による文字盤組み立てステップを示している。 図4は、本発明の方法により形成される文字盤の他の例を示している。 図5は、図3cの文字盤を製造するための代替の実施形態を示している。 図6は、異なるレベルを有するベースを備える、本発明の方法により形成される文字盤を示している。 図7は、ネガティブレリーフ部を有する、本発明の方法により形成される文字盤を示している。 図8は、局所レリーフ部を有する、本発明の方法により形成される文字盤を示している。
現状技術で知られているような文字盤1の例示を図1に示している。この文字盤は、例えば文字盤の脚(図示せず)によって、時計ムーブメントの上に配置されるためのベースまたは基板3に対して例えば接着することにより取り付けられた、平坦な下面2を有するワンピース部品9を備える。上面はレリーフ部を有し、レリーフ部は、この場合はベース3の平面である水平基準面から測定して第1のレベルA1に位置する平坦な中央部4と、第1のレベルA1から文字盤1の外側の第2のレベルA2に傾斜した12個の面5と、を含み、第2のレベルA2は第1のレベルA1よりも低い。この文字盤を製造するための現在知られている方法は、例えば金属、石、またはセラミックで構成された円柱部品を機械加工することである。機械加工の後に、傾斜面5および中央面4を研磨する。研磨工程において、レリーフ部の面の間のエッジが丸みを帯びて不明確になり、文字盤の美観が損なわれる。部品9の材質によっては、この方法は、さらに、レリーフ部の上面をエナメル加工する工程を含むことがあり、この工程は、特に文字盤が金属で構成されている場合に適用される。この場合も、エナメル加工工程は、エッジを丸める効果がある。
本発明の方法により同じ文字盤を形成するためには、上面を有する半完成の基本ピースを形成するために、機械加工により、いくつかの別個のピースを最初に製造する。基本ピースの上面は、このような基本面に規定の美的外観を与えるために、処理される。これらの基本ピースの上面は、例えば、研磨および/または場合によってはエナメル加工される。これらの上面には、さらに、コート・ド・ジュネーブ、スティップル、サーキュラグレイン、サンドブラスト、サテン仕上げなどのような装飾を形成するために、構造化処理を施すこともできる。それらの上面の処理を経たら、基本ピースは、次に、規定のジオメトリの輪郭に沿ってカットされ、次に、好ましくはエッジ同士を突き合わせてベース3上に並置することにより組み付けられる。
本発明の方法の一実現形態により形成される基本ピースのセットを、図2に示している。これらの基本ピースのセットは、厚さA1および12個の直線側面を有する第1のピース10と、さらに、この第1のピース10の側面の幅に相当する幅の側面を有する12個の同一の第2のピース11と、を含む。これらの第2のピース11の上面は、厚さA1’とA2との間で傾斜している。厚さA1とA1’は等しいこともあり得るが、好ましくは、A1’はA1よりも、わずかに、例えば数十マイクロメートル、小さいか大きい。基本ピース10および11は、研削、レーザアブレーション、超音波援用機械加工、および/またはレーザ切断のような、それ自体が周知である機械加工技術を用いて製造することができる。次に、それらの上面に規定の美的外観を与えるために、バレル研磨、平盤研磨、または細粒砥石研磨のような周知の現状技術を用いて、この場合は研磨である表面処理を上記第1、第2のピース10および11の上面4および5に施す。
ピース10および11が金属またはセラミックで構成される場合には、それらのピースの上面は、全体的または部分的に、エナメル加工工程を交互に受けることができる。
一実施形態によれば、基本ピース10および11を得るために、図1に示す現状技術の方法で用いるワンピース部品9を、従来の方法による機械加工によって製造し、研磨し、そして、例えばレーザ切断によってカットする。
その上面4および5が研磨および/またはエナメル加工されて得られた基本ピース10および11は、次に、図3a~3cに示すように、それらを時計のベース3上に配置することにより、エッジ同士を突き合わせて組み付けられる。基本ピース10および11は、それ自体が周知の方法によって、好ましくは接着によって、またはピンなどによる機械的連結によって、またはそのような方法の組み合わせによって、ベース上に固定される。
好ましくは、第1のピース10を最初に取り付けて、続いて、第2のピース11を、第1のピース10の側面および2つの隣接する第2のピース11の面に並置して取り付ける。研磨および/またはエナメル加工されたピース10および11は、隣接する基本ピースのすべての隣接界面で隙間のない接触が実現するように、厳しい寸法公差で形成される。従って、この方法により、直線エッジ12を有するレリーフ状に文字盤1を形成することが可能となり、それらのエッジ12のそれぞれは、2つの隣接する基本ピース10、11の頂線12a、12b間の接合部によって規定される。
図4は、本発明の方法により製造される文字盤の他の例を示しており、この場合、レリーフ部は、2つの基本ピース、すなわち、厚さA1を有する円柱ピース20と、A1’とA2との間でレリーフ部を形成する円錐ピース21と、を組み付けることにより形成され、A2はA1’よりも小さい(A1とA1’との比は、図2および3a~3cに示す実施形態について説明されたものと同じである)。2つのピース20と21は、別々に製造される。上面4’および5’を、研磨および/またはエナメル加工してから、最終的な形状にカットする。次に、ピース20および21を、ベース3上に組み付ける。
図5は、12個の傾斜面を有する文字盤、すなわち、図1~3に示すのと同じ文字盤であるが、第1のピース10とリング31である2つのピース10および31を組み付けることにより形成される文字盤の例を示している。A1’とA2との間に12個の傾斜面5を有するリング31は、ワンピース部品として、好ましくは図1に示す部品9をレーザカットすることにより形成される。次に、第1のピース10およびリング31の上面4および5を研磨および/またはエナメル加工してから、ベース3上に組み付ける前に最終的な形状にカットする。
一実施形態によれば、ベース3は、いくつかのレベルを有し、レリーフ部を規定するピースの厚さは、これらのレベルの高さを考慮に入れる。図6は、本発明の方法により組み立てられた文字盤を示しており、これは、図2および3a~3cの文字盤と同じ外観を有するが、平行6面体10はベース3の中央隆起部に取り付けられている。ベースの中央部のレベルは、ピース11が取り付けられるベースの外側部分33のレベルよりも高い。
また、本発明の方法により、ネガティブレリーフ部を形成することも可能である。一例を図7に示している。この文字盤は、ベース3上に取り付けられた4つのピース40~43を含み、これにより、文字盤の外側の厚さA1と、A1よりも小さい文字盤の中央の厚さA2と、の間にレリーフ部を形成している。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。レリーフ部は、必ずしも文字盤の表面全体に及ぶものではない。本発明の方法により形成される局所レリーフ部の一例を、図8に示している。レリーフ部は、円錐ピース51で囲まれた中央円柱ピース50を含み、これらのピースは、平坦な文字盤52に設けられた円筒孔53に組み込まれている。従って、レリーフ部の組み付けは、ピース50、51、および52を製造し、続いて、それらのピースを研磨および/またはエナメル加工し、形状にカットしてから、ピースをベース3上に組み付けることにより、実現する。
1 文字盤
2 (ワンピース部品9の)下面
3 ベース(基板)
4 (ワンピース部品9の)中央部/(ピース10の)上面
4’ (ピース20の)上面
5 傾斜面/(ピース11の)上面/(リング31の)上面
5’ (ピース21の)上面
9 ワンピース部品
10 第1のピース(基本ピース)
11 第2のピース(基本ピース)
12 直線エッジ
12a (第1のピース10の)頂線
12b (第2のピース11の)頂線
20 円柱ピース
21 円錐ピース(リング)
31 リング(基本ピース)
32 (ベースの)中央隆起部
33 (ベースの)外側部分
40 (ネガティブレリーフ部の)ピース
41 (ネガティブレリーフ部の)ピース
42 (ネガティブレリーフ部の)ピース
43 (ネガティブレリーフ部の)ピース
50 (局所レリーフ部の)中央円柱ピース
51 (局所レリーフ部の)円錐ピース
52 平坦な文字盤(ピース)
53 円筒孔
A1 (中央部4の)第1のレベル/(第1のピース10の)厚さ/(円柱ピース20の)厚さ/(ピース40~43の)外側の厚さ
A1’ (第2のピース11の)内側の厚さ/(円錐ピース21の)内側の厚さ
A2 (傾斜面5の外側の)第2のレベル/(ピース11の)外側の厚さ/(円錐ピース21の)外側の厚さ/(ピース40~43の)中央の厚さ

Claims (12)

  1. 計時器用文字盤(1)を製造する方法であって、前記計時器用文字盤はレリーフ部を有し、前記レリーフ部は、ベース(3)上に並置された様々に異なるレベルの基本ピース(10,11;20,21;30,31;41,42,43,44;50,51,52)からなるアセンブリとして製造され、これにより前記レリーフ部は、前記基本ピースの上面(4,5)によって形成され、当該方法は、
    a)機械加工により半完成の基本ピースを製造するステップと、
    b)前記上面に規定の美的外観を与えるために、前記ステップa)の後に前記基本ピースの前記上面を処理するステップと、
    c)前記処理後の基本ピースを規定のジオメトリの輪郭に沿ってカットするステップと、
    d)前記ステップc)の後に得られた前記基本ピースを、エッジ同士を突き合わせて前記ベース(3)上に並置することにより組み付けるステップと、を含む方法。
  2. 前記ステップb)は、装飾を形成するために、前記上面を研磨、エナメル加工、または構造化するステップであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レリーフ部は、前記ベース(3)の表面全体に及ぶことを特徴とする、請求項1~2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記レリーフ部は、水平基準面から測定して第1のレベル(A1)に位置する平坦な多角形の中央面(4)と、前記第1のレベルに略等しいレベル(A1’)から前記中央面(4)の外側の第2のレベル(A2)まで及ぶ複数の傾斜面(5)と、によって規定され、前記第2のレベルは前記第1のレベルよりも低く、前記傾斜面の数は前記多角形の中央面(4)の辺の数に対応する、ことと、
    前記基本ピースの1つは、その上面が前記多角形の中央面(4)を形成するとともに前記多角形の面(4)の辺の数に対応する数の側面を有する第1のピース(10)であり、
    前記第1のピース(10)は、前記ベース(3)の中央に取り付けられ、
    前記傾斜面(5)の各々は、前記第1のピース(10)の前記側面に並置される前記傾斜面を有する第2のピース(11)を前記ベース(3)上に組み付けることにより形成される、こと、を特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記レリーフ部は、水平基準面から測定して第1のレベル(A1)に位置する平坦な多角形の中央面(4)と、前記第1のレベルに略等しいレベル(A1’)から前記中央面(4)の外側の第2のレベル(A2)まで及ぶ複数の傾斜面(5)と、によって規定され、前記第2のレベルは前記第1のレベルよりも低く、前記傾斜面の数は前記多角形の面(4)の辺の数に対応しており、
    前記レリーフ部は、2つの基本ピースによって形成され、そのうち、
    第1の基本ピースは、その上面が前記多角形の中央面(4)を形成するとともに前記多角形の面(4)の辺の数に対応する数の外側面を有する第1のピース(10)であり、
    第2の基本ピースは、その上面が前記複数の傾斜面(5)によって形成されるとともに前記多角形の面(4)の辺の数に対応する数の内側面を有するリング(31)である、ことと、
    前記第1のピース(10)は、前記ベース(3)の中央に取り付けられ、
    前記傾斜面(5)は、前記第1のピース(10)に並置される前記リング(31)を前記ベース(3)上に組み付けることにより形成される、こと、を特徴とする、請求項3に記載の方法。
  6. 前記レリーフ部は、水平基準面から測定して第1のレベル(A1)に位置する平坦な円形の中央面(4’)と、前記第1のレベルに略等しいレベル(A1’)から前記中央面(4’)の外側の第2のレベル(A2)まで及ぶ円錐面と、によって規定され、前記第2のレベルは前記第1のレベルよりも低く、前記レリーフ部は、2つの基本ピースによって形成され、そのうち、
    第1の基本ピースは、その上面が前記円形の中央面を形成する円柱体(20)であり、
    第2の基本ピースは、その上面が前記円錐面によって形成されるリング(21)である、ことと、
    前記円柱体(20)は、前記ベース(3)の中央に取り付けられ、
    前記円錐面は、前記第1の基本ピース(20)に並置される前記第2の基本ピース(21)を前記ベース(3)上に組み付けることにより形成される、こと、を特徴とする、請求項3に記載の方法。
  7. 前記レリーフ部は、前記ベース(3)の一部に位置する局所レリーフ部(50,51)である、請求項1~2のいずれか一項に記載の方法。
  8. 計時器用の文字盤(1)であって、当該文字盤はレリーフ部を有し、前記レリーフ部は、ベース(3)上に並置された様々に異なるレベルの基本ピース(10,11;20,21;30,31;41,42,43,44;50,51,52)からなるアセンブリとして形成されており、これにより前記レリーフ部は、前記基本ピースの上面(4,5)によって形成され、さらに、前記基本ピースはエッジ同士を突き合わせて並置されている、文字盤。
  9. 前記レリーフ部は、前記ベース(3)の表面全体に及ぶ、請求項8に記載の文字盤。
  10. 前記レリーフ部は、前記ベース(3)の一部に位置する局所レリーフ部(50,51)である、請求項8に記載の文字盤。
  11. 当該文字盤は、直線エッジを有するレリーフ部を含み、前記エッジのそれぞれは、2つの隣接する基本ピースの頂線間の接合部によって規定される、請求項8~10のいずれか一項に記載の文字盤。
  12. 請求項8~11のいずれか一項に記載の文字盤を備える、計時器。
JP2020115398A 2019-07-31 2020-07-03 計時器用の文字盤 Active JP7063944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19189456.7 2019-07-31
EP19189456.7A EP3771948A1 (fr) 2019-07-31 2019-07-31 Cadran pour piece d`horlogerie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021025999A JP2021025999A (ja) 2021-02-22
JP7063944B2 true JP7063944B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=67514437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115398A Active JP7063944B2 (ja) 2019-07-31 2020-07-03 計時器用の文字盤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11906932B2 (ja)
EP (1) EP3771948A1 (ja)
JP (1) JP7063944B2 (ja)
CN (1) CN112305898B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230013124A1 (en) * 2019-11-26 2023-01-19 Rolex Sa Connecting ring for a timepiece dial, plate and timepiece dial, assembly method
CH717995A1 (fr) * 2020-10-28 2022-04-29 Richemont Int Sa Pierre taillée pour pièce de bijouterie, de joaillerie ou d'horlogerie.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884256A (en) 1988-10-20 1989-11-28 Bernard Weinstein Dial face for clock or watch
JP2000158897A (ja) 1998-11-27 2000-06-13 Citizen Watch Co Ltd 表示板用指標及びその製造方法とそれを用いた表示板
JP2002214365A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Rhythm Watch Co Ltd 時計用文字板及びその製造方法
JP5866378B2 (ja) 2011-12-09 2016-02-17 新日鐵住金ステンレス株式会社 冷間割れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼熱延鋼板およびその製造方法
JP6102365B2 (ja) 2013-03-13 2017-03-29 三浦工業株式会社 ボイラシステム
JP6259887B2 (ja) 2011-01-05 2018-01-10 ナショナル タイワン ユニバーシティ グリコスフィンゴ脂質の調製及びその使用の方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1763386U (de) * 1958-01-27 1958-03-13 Heinrich Joachim Koepcke Uhrengehaeuse mit mosaikrahmen.
JPS49126062U (ja) * 1973-02-23 1974-10-29
DE3072194D1 (de) * 1979-02-21 1991-10-24 Rado Montres Sa Mit einer verkleidung aus hartem metall geschuetztes schmuckstueck.
JPS56162139U (ja) * 1980-04-30 1981-12-02
JPS5866378U (ja) 1981-10-30 1983-05-06 サンリツ工業株式会社 時計用文字板
JPS6259887A (ja) 1985-09-10 1987-03-16 Citizen Watch Co Ltd ソ−ラ−セル文字板の製造方法
US4809417A (en) * 1986-01-31 1989-03-07 George Normann & Associates Method of making a multiplet jewelry product with internally embedded visual indicia
FR2616237B1 (fr) * 1987-06-04 1989-06-30 Lascor Spa Montre revetue d'une mosaique
US4999822A (en) * 1988-10-20 1991-03-12 Bernard Weinstein Dial face for clock or watch
JPH0634037B2 (ja) * 1990-03-02 1994-05-02 株式会社精工舎 時計の組立方法
CH681127B5 (ja) * 1991-07-30 1993-07-30 Werthanor Sa
JP3150803B2 (ja) * 1992-08-01 2001-03-26 河口湖精密株式会社 時計文字板用足無し時字及びその製造方法並びにそれを使用した時計用文字板
JP3584908B2 (ja) 2000-10-18 2004-11-04 セイコーエプソン株式会社 装飾板、および、その製造方法、ならびに、この装飾板を利用する装飾品および時計
US7126881B2 (en) * 2002-05-13 2006-10-24 8 Point 5 Concepts, Ltd. Customizable timepiece device
CA2667984A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Yehoshua Mandell Virtual whole diamond creations from plurality of stones and having homogenous table
JP3146822U (ja) * 2008-09-19 2008-12-04 俊幸 辻 時計
CN201480219U (zh) 2009-03-17 2010-05-26 郭刘生 一种钻石镶嵌件
JP2013501210A (ja) * 2009-06-18 2013-01-10 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 特殊な美的効果を有する時計
CN102305995A (zh) 2011-06-09 2012-01-04 李军 装饰玉和宝石的手表
CN102339012A (zh) 2011-06-16 2012-02-01 许晓华 一种工作业绩考核显示钟
JP2013068430A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Seiko Epson Corp 文字板組立体および時計
CH707581B1 (fr) 2013-02-08 2020-01-15 Les Ateliers Horlogers Dior Sa Pièce pour l'horlogerie et procédé de fabrication d'une telle pièce.
CN203535385U (zh) * 2013-07-12 2014-04-09 卡西欧计算机株式会社 钟表用表盘以及钟表
ITMI20131343A1 (it) * 2013-08-05 2015-02-06 Dolce & Gabbana Srl Sistema di fissaggio di gemme al quadrante di un orologio e orologio dotato di tale sistema di fissaggio delle gemme
CN203773237U (zh) * 2013-08-29 2014-08-13 Eta瑞士钟表制造股份有限公司 钟表机芯及包括该钟表机芯的模块化的钟表组件和钟表件
CN104570715A (zh) 2013-10-18 2015-04-29 西安思能网络科技有限公司 一种具有学习型遥控器和照明功能的电子手表
HK1196748A2 (en) 2013-10-29 2014-12-19 Chung Nam Watch Company Ltd A wearable article
CN104859356B (zh) 2015-05-27 2018-06-05 依波精品(深圳)有限公司 一种手表表面镶嵌钻石的方法及手表
HK1205630A2 (en) * 2015-07-29 2015-12-18 Uvw Ltd Watch surface part structure
CN105676617A (zh) 2016-03-31 2016-06-15 杨溢 宝石多色性定向钟表
RU2710790C1 (ru) * 2016-07-18 2020-01-14 Сксм Диамондс Импех Лимитед Способ огранки алмазов и сборки полученных из них бриллиантов для формирования составного бриллианта, обладающего улучшенными характеристиками блеска и оттенка
EP3378346B1 (fr) * 2017-03-21 2023-01-18 Omega SA Pierre et son procédé de réalisation
EP3489764B1 (fr) * 2017-11-28 2021-05-26 Omega SA Construction pour cadran fragile

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884256A (en) 1988-10-20 1989-11-28 Bernard Weinstein Dial face for clock or watch
JP2000158897A (ja) 1998-11-27 2000-06-13 Citizen Watch Co Ltd 表示板用指標及びその製造方法とそれを用いた表示板
JP2002214365A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Rhythm Watch Co Ltd 時計用文字板及びその製造方法
JP6259887B2 (ja) 2011-01-05 2018-01-10 ナショナル タイワン ユニバーシティ グリコスフィンゴ脂質の調製及びその使用の方法
JP5866378B2 (ja) 2011-12-09 2016-02-17 新日鐵住金ステンレス株式会社 冷間割れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼熱延鋼板およびその製造方法
JP6102365B2 (ja) 2013-03-13 2017-03-29 三浦工業株式会社 ボイラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US11906932B2 (en) 2024-02-20
EP3771948A1 (fr) 2021-02-03
US20210034018A1 (en) 2021-02-04
CN112305898A (zh) 2021-02-02
CN112305898B (zh) 2022-06-28
JP2021025999A (ja) 2021-02-22
US20230367266A1 (en) 2023-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063944B2 (ja) 計時器用の文字盤
CN104516256B (zh) 镶嵌有至少一个陶瓷装饰件的陶瓷元件
KR101236564B1 (ko) 지지 요소 내에 보석을 세팅하는 방법
CN110231769B (zh) 用于钟表的经钻石抛光的镶字块
US20100024481A1 (en) Method for Producing Layered Rings
US11866837B2 (en) Method for fabrication of a metal component with at least one optical illusion design
JP6872574B2 (ja) 時計製作技術に適したダイヤモンド研磨されたアップリケを製作するための方法
CN107215846A (zh) 具有至少一个视错觉图案的硅基部件的制造方法
JP2011019539A (ja) 装身具
CN108262679A (zh) 3d蓝宝石盖板、加工方法及电子设备
JPH03115993A (ja) マリーンガラス製の時計文字盤の製造方法およびそれによる時計文字盤
JP2011019897A (ja) 象嵌品
TWI725747B (zh) 製造用於鐘錶或珠寶的複合組件的方法及錶
JP7108667B2 (ja) 機械部品を装飾するための方法
CN113687588B (zh) 制造钟表的钟表部件的方法
CN115167090B (zh) 陶瓷表壳的制造工艺
JP2009229186A (ja) 指針およびその製造方法
US20240019813A1 (en) Train Wheel Bridge Decorating Method, Train Wheel Bridge, And Timepiece
JP2001327311A (ja) ステンレス製の台座に宝石を埋め込む方法
CN109875199B (zh) 一种采用批花镶嵌宝石的首饰及批花镶嵌宝石的方法
CH716477A2 (fr) Cadran pour pièce d'horlogerie et son procédé de fabrication.
JP2022068124A (ja) 時計用文字板の取付装飾物の製造方法
JPH07294666A (ja) 時計用文字板の製造方法
KR20200000022U (ko) 지르코니아 세라믹 피스를 제조하는 방법
JP2024043486A (ja) 携行型時計、ファッションアイテム又は宝飾品の外側コンポーネントを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150