JP7045502B2 - 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材 - Google Patents

改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材 Download PDF

Info

Publication number
JP7045502B2
JP7045502B2 JP2021042457A JP2021042457A JP7045502B2 JP 7045502 B2 JP7045502 B2 JP 7045502B2 JP 2021042457 A JP2021042457 A JP 2021042457A JP 2021042457 A JP2021042457 A JP 2021042457A JP 7045502 B2 JP7045502 B2 JP 7045502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eptfe
polymer
composite
coating
microstructure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021042457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021102771A (ja
Inventor
ダッタ アニット
エス.ナックバー レスリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JP2021102771A publication Critical patent/JP2021102771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045502B2 publication Critical patent/JP7045502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2287After-treatment
    • C08J5/2293After-treatment of fluorine-containing membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/58Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • B01D71/62Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
    • B01D71/64Polyimides; Polyamide-imides; Polyester-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/58Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • B01D71/62Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
    • B01D71/64Polyimides; Polyamide-imides; Polyester-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • B01D71/641Polyamide-imides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/58Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • B01D71/62Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
    • B01D71/64Polyimides; Polyamide-imides; Polyester-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • B01D71/643Polyether-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/22Thermal or heat-resistance properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/24Mechanical properties, e.g. strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/54Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2479/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
    • C08J2479/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2479/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Description

分野
本発明は、一般に、改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性複合材に関し、ここで、該複合材は多孔性ポリテトラフルオロエチレンを含み、その上に、該複合材内の多孔性を維持しながら特性改良性を付与するための少なくとも1つのポリマーコーティングを有する。
背景
延伸PTFE (ePTFE)を含む多孔性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)材料は、多くの特許明細書、例えば、GoreのUS 3,953,566、BacinoのUS 5,476,589及びBacinoらのUS 7,306,729に記載されている。これらの多孔性PTFE材料は広範な様々な産業で多くの用途に有用である有価な工学材料のファミリーを代表するが、幾つかの可能な製品用途を挙げると、航空宇宙、自動車、化学処理、ろ過、医療機器、防護服及び代替エネルギーなどである。
幾つかのこれらの製品用途では、ePTFE及び他の多孔性PTFE材料は処理されて、目標の用途に特に誂えた追加の特性を改良しそして付与する。例えば、生来的に疎水性であり、そのため、水溶液との相容性を要求する用途に理想的には適合しないePTFEを処理し又はコーティングして、ePTFE材料のノード及びフィブリルミクロ構造を親水性とすることができる。FujimotoらのUS 5,130,024、AbayasekaraのUS 5,354,587及びUS 5,209,850、DrumhellerのUS 5,874,165、DuttaらのUS7,923,054、MooreのUS出願20090191398 、ZhengのUS出願2013066932及びHovingらのWO2009013340は多孔性及び流体透過性を評価できる程度に変更することなく、最少量の親水性材料を用いることにより、ePTFEの表面エネルギーを増加させることに主として関する例示の特許及び特許出願である。従来技術において議論されるこのような親水性処理はePTFEの機械特性に有意な効果を有しない。
他の教示において、ePTFEはフッ素化材料によってノード及びフィブリル構造を処理し、それにより、さらに表面エネルギーを低下させることにより疎油性が付与されている。ChungのUS 5,972,449、Von FragsteinらのUS 6,074,738、MeindlのUS 8,075,669、Agarwal のEP 1,527,335、FreeseのWO2006127946/US特許公開20070272606及びDeyoungのEP 1,754,528はePTFEのこれらの疎油性処理の幾つかの例である。ここでもまた、これらの特許の主な目的は多孔性及び流体透過性を変更させることなく、最少量の疎油性材料を用いることにより、ePTFEの表面エネルギーを低下させることである。これらの疎油性処理はePTFEの機械特性を有意に変化させることを意図しない。
ePTFE材料の多孔性を保持しながら、ePTFEの機械及び熱特性を改良することに関する従来技術の報告はこれまであまりない。上述のように、ePTFEは有利な材料であり、防護服から医療機器からバッテリーセパレータからろ過に至る広範な工業及び商業用途において使用されている。
過去に、幾つかのアプローチはePTFEの機械特性を改良するために使用されてきた。1つの例において、BurgerらはUS 6,127,486において、ePTFEをガンマ線による機械崩壊に対して耐性とするために、PTFEと熱可塑性ポリマーのブレンドを使用することにより共連続ミクロ構造を形成することを教示している。この方法に伴う課題は熱可塑性物質がePTFEを製造する際に関与する高温処理で生き残ることができる必要があることである。当該技術分野における機械特性を改良するための努力の他の例としてはArthur のUS 4,949,284及びRudolfらのUS 6,218,000が挙げられ、それらはそれぞれ、寸法安定性及び耐摩耗性などの特性を改良するためのePTFE処理の際のセラミックフィラーの使用を記載している。これらの場合に、個別のフィラーはePTFEのノード及びフィブリル構造内に捕獲される。このアプローチの限界は高温ePTFE処理で生き残ることができるフィラーしか使用できない点である。さらに、フィラーの粒状化及び汚染の可能性は医療機器及び電子機器などの多くの用途で望まれない。様々な他のアプローチはePTFEの機械特性を改良するために使用されてきた。例えば、ZumbrumのUS 6,451 ,396は曲げ耐久性の改良を教示し、そしてThompsonのUS 6,737,158は適切なポリマーマトリックスによりePTFEの孔を充填することによる耐破壊性の改良を教示している。しかしながら、得られる複合材はePTFE単体と比較して大きく質量を加える。また、これらの材料は十分な「貫通」多孔性を有するものと記載されておらず、このため、流体に対して透過性でない。これらのアプローチは、それゆえ、空気及び他の流体(例えば、湿潤蒸気、ガス、水など)の透過性を要求する場合に使用できない。
ePTFE材料に実質的な質量を加えずに、又は、ePTFE材料の多孔性に悪影響を及ぼさずに、改良された機械(例えば、耐磨耗性、耐クリープ性、耐圧縮性など)及び熱(例えば、加熱時の収縮)特性を有する、改良されたePTFE材料の必要性が存在する。このような改良されたePTFE材料は、特に、サイズ、空間又は質量が拘束となる 多様な産業において追加の用途を可能にすることにより価値あるものとすることができる。
それゆえ、上記の制限を有しない、改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ePTFE複合材を形成することが継続的に必要とされている。
要約
本開示は改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ePTFE複合材に関する。特に、本発明はノード及びフィブリルミクロ構造の上及びその内部が適切に選択されたポリマーによりコーティングされ、それにより、流体透過性に寄与する多孔性を維持しながら、特性改良性を付与する、延伸PTFE(ePTFE)のノード及びフィブリルミクロ構造を記載する。複合材のコーティングポリマー含有分は複合材の3~25質量%に維持され、好ましくは5~20質量%に維持される。さらに、本発明は多孔性通気性PTFE複合材に関し、該複合材は面積質量が75g/m2未満、好ましくは50g/m2未満、そして最も好ましくは35g/m2未満であり、そして平均引張強さ(ATS)(MPa) x Z 強さ(MPa)の値 (すなわち、材料の厚さ方向でのメンブレンの凝集強さの測定値)が少なくとも50 MPa2であり、好ましくは少なくとも100 MPaであり、一方、空気流は500ガーリー秒未満を維持している。本発明の代替実施形態において、適切な温度耐性を有するコーティングポリマーを選択するときに、得られる複合材は、さらに、500ガーリー秒未満の空気流を維持しながら、300℃までの温度で10%未満の収縮率を示す。
図面の簡単な説明
図1は本発明の多孔性PTFE複合材のコート化ミクロ構造の模式図である。
図2はz-方向での破壊を示す模式図である。
図3は例1に使用されるePTFE出発メンブレンの表面の走査型電子顕微鏡写真である。
図4a及び4bは例1に記載された本発明の多孔性PTFE複合材のトップ表面及びボトム表面の走査型電子顕微鏡写真を示す。
図5は例5に使用された出発ePTFEメンブレンの表面の走査型電子顕微鏡写真である。
図6a及び6bは例5に記載された本発明の多孔性PTFE複合材のトップ表面及びボトム表面の走査型電子顕微鏡写真である。
図7は本明細書中の例の本発明の材料及び未コート化出発メンブレン(すなわち、従来技術メンブレン)の両方のZ-強さvs ATSを示すグラフである。
図8は出発ePTFEメンブレンと比較した本発明の複合材のATS x Z-強さ値を示す。
詳細な説明
本発明は改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ePTFE複合材料に関する。図1は本発明のePTFE複合材11の実施形態の模式断面図を示す。ePTFEのミクロ構造はこの実施形態において、ノード12及び相互接続しているフィブリル13を含む。孔14はePTFEミクロ構造内のボイド空間である。ePTFEミクロ構造の表面は、ガーリー秒で測定して空気流をなおも許容しながら、ポリマー15でコーティングされている。ePTFE表面のリファレンス17で描かれているとおりの小さい領域はポリマー15によりカバーされていないが、ePTFE表面は一般にポリマーによりカバーされており、改良された機械及び熱特性を得ることができることは本発明の範囲に入る。複合材の機械特性を改良するための本発明の適切なポリマーコーティングを本明細書中、以下により詳細に記載する。本発明の代替実施形態において、例えば、複合材が300℃までの温度に最終使用で暴露されそしてこのような高温で寸法安定性を要求するときに、選択される高温ポリマーは特に適切であり、そして本明細書中、以下により詳細に記載される。
本出願において上述されるとおり、本発明において使用されるのに適する例示のePTFE出発材料は幾つかの特許、例えば、GoreのUS 3,953,566、BacinoのUS 5,476,589及びBacinoらのUS 7,306,729に記載されている。US3,953,966において、Goreはノード及びフィブリルからなる多孔性ミクロ構造を含むePTFEを形成する方法を教示している。Bacinoは、US 5,476,589において、フィブリルから実質的になるミクロ構造のような不織布を含むePTFEの形成を教示している。US 7,306,729において、Bacinoらは高い強度及び小さい孔サイズをもたらすミクロ構造を有する多孔性PTFEの形成を教示している。本発明のための延伸PTFE (ePTFE)メンブレンは、典型的に、面積質量が75g/m2以下であり、好ましくは50g/m2以下であり、最も好ましくは35g/m2以下である。ミクロ構造の範囲のこのようなePTFEメンブレンはW.L. Gore and Associates, Inc. (Newark, Delaware)により商業的に製造されている。
議論を容易にするために本明細書中で延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)を参照するが、延伸PTFE、延伸変性PTFE及びPTFEの延伸コポリマーはすべて本発明の範囲内にあるものと考えられることが理解されるべきである。PTFEの延伸可能なブレンド、延伸可能な変性PTFE及びPTFEの延伸コポリマーに対する特許は出願されており、例えば、Brancaの米国特許第5,708,044号、Baillieの米国特許第6,541 ,589号、Sabolらの米国特許第7,531,611号、Fordの米国特許出願第11/906,877号及びXuらの米国特許出願第12/410,050号である。
本発明の複合材の延伸PTFE成分は単一のePTFEの層又は複数のePTFEの層を含むことができ、複数層成分のミクロ構造は層毎に又は層内で均一であることができ、あるいは、層は層毎に又はさらには層内で不均一であることができ、所与の最終使用における材料に望まれる特性にすべて依存する。さらに、層はコーティングの前に組み合わされても、あるいは、別々にコーティングされ、その後に層状化されてもよい。本発明の1つの非限定的な代替実施形態において、出発ePTFE構造は、ePTFEの1層以上のより外側の層はePTFEの1層以上のより内側の層のミクロ構造(より低い空気流)よりも大きい開口部多孔度(より高い空気流)を有するミクロ構造を有する層状構造を含むことができ、そして得られるコーティングされた複合材は対応する構造及び性能を示す。
さらに、順応性ePTFEテープ及び/又はePTFEメンブレン内に様々な形態でフィラー材料を取り込むことも本発明の範囲に入るものと考えられる。適切なフィラー材料の非限定的な例としてはカーボンブラック、エーロゲル、金属、半金属、セラミック、炭素/金属微粒子ブレンド、活性炭などが挙げられる。フィラー材料を従来の方法によりePTFEテープ及び/又はePTFEメンブレン中に取り込むことができ、該方法としては、限定するわけではないが、Mortimer, Jr.の米国特許出願第 4,995,296号に記載されているものである。
本発明は少なくとも1種の適切なポリマーによりePTFEミクロ構造の表面をコーティングすることによりePTFE複合材を形成する。このように、ポリマーコーティングはePTFEの厚さを通して存在する。本明細書中で上述されるとおり、ePTFEミクロ構造の小さい領域はポリマーによりカバーされていないが、ePTFE表面は一般にポリマーによりカバーされており、それにより、改良された機械及び熱特性を得ることは本発明の範囲に入る。これは1つの実施形態において図1で模式的に示され、15はePTFEミクロ構造のノード12及びフィブリル13をカバーしているポリマーコーティング層である。上述のとおり、17により示されるように、ポリマーコーティングのないePTFEミクロ構造を一部で有することが可能である。17が全ePTFEミクロ構造のほんのわずかな部分を表す限り、機械特性の全体としての改良に影響を及ぼすことは期待されない。
ePTFEミクロ構造をコーティングするために使用されるポリマーの量は様々であることができ、そして所望の特性改良の程度vs多孔性の変化及び許容される空気流により規定される。過剰量のコーティングはePTFEの孔を閉塞し、空気流の有意な損失をもたらすであろう。他方、不十分な量のポリマーコーティングは機械特性のわずかな改良をもたらすであろう。このように、本発明の多孔性複合材を形成するために使用されるポリマーの量は、得られるePTFEの3~25質量%であり、好ましくは5~20質量%である。ePTFEミクロ構造をコーティングするために使用されるポリマーの特定の特性に応じて、複合材のポリマー含有分は当業者に一般に知られている様々な分析技術を用いて決定することができる。例えば、適用可能であるならば、ポリマー含有分は複合材からポリマーを消化し又は溶解することにより重力測定で決定されうる。あるいは、熱重量分析(TGA)又は示差走査熱量測定(DSC)などの熱技術を使用することができる。ポリマーコーティング材料の分解温度範囲がPTFEとは有意に異なるならば、TGAを使用して、コーティング材料のポリマー含有分を決定することができる。ソリッドステートNMRなどの分光技術は特に温度耐性コーティングポリマー(例えば、ポリイミド、ポリベンズイミダゾールなど)のポリマー含有分を決定するのに適することができ、ここで、温度耐性コーティングポリマーはPTFEと同一の温度範囲で熱分解し、それにより、TGA技術が不適切である。
コーティングポリマー(1種又は複数種)の選択は改良を目標とする特定の特性(1種又は複数種)により支配される。ePTFE基材のZ-強さは多くの用途で重要な機械特性である。図2に模式的に示されるように、Z-強さは、サンプルのスプリッティングによる破損を生じさせる、基材の厚さ方向又はZ方向に要求される応力の量である。ePTFEのZ-強さは厚さ及びミクロ構造によって広い範囲で変化することができる。一般に、Z-強さはePTFEミクロ構造がノード状よりもフィブリル状になるときに低くなる。ePTFEメンブレンに関して図7に示されるように、このことは、通常、平面x及びy 方向におけるePTFEの引張強さの有意な増加を伴う。ePTFEの平均引張強さ(ATS)は以下の等式により便利に表すことができる。
ATS=(x-方向における引張強さ+y-方向における引張強さ)/2
(上式中、x及びyは材料の平面における直交方向である)。本発明の特有の態様を特性化する目的で、ATS ×Z-強さの測定値は、特に、従来技術の複合材料と区別するときに、本発明の複合材の特有の態様を規定する重要な値である。一般に、目標は、有意に孔を閉塞することなく、選択されたポリマー(1種又は複数種)でミクロ構造の厚さ全体にわたって、ePTFEノード及びフィブリルミクロ構造をコーティングすることである。ePTFEメンブレンのZ-強さを改良するために、コーティングポリマーは下層のePTFEメンブレンよりも強いことが必要である。このため、ePTFEミクロ構造をコーティングするために選択されるポリマーはコーティング前のePTFEメンブレンのZ-強さよりも有意に高い(例えば、少なくとも約5倍大きい)引張強さを有するべきである。様々なポリマーの引張強さ値は参考文献、ならびに、www.omnexus.com及びwww.curbellplastics.comなどの種々のポリマー材料関連ウェブサイトにおいて容易に入手可能である。複合材の厚さ全体にポリマーコーティングが存在することは、当業者に明らかな適切な分析技術により、また、評価され又は検出されるポリマーの組成に応じて確認できる。例えば、FTIR (フーリエ変換赤外分光法)、ラマンFTIR及び他の適切な分析技術を使用して、複合材の厚さを通したポリマーコーティングの存在を決定することができる。
図7に示すように、本発明はePTFEメンブレンのZ-強さを有意に向上させる。本発明のePTFE複合材の追加の利点はZ-強さの増加がダウン-ウェブもしくは機械方向(MD)及びクロスウェブもしくは横断方向(TD)の両方での引張強さの増加も伴うことである。この増加の大きさは、しかしながら、使用されるePTFE基材のATSによる。この利点で、本発明の多孔性ePTFE複合材では、高いATS値で0.4MPaの最小Z-強さを達成することが可能である。比較において、図7から理解されるとおり、同様のATS値を有するePTFEのZ-強さは有意に低いであろう(例えば、0.1MPa未満)。
図8に示されるように、本発明の新規の複合材を形成するための上記のアプローチでは、多孔性ePTFE複合材で、少なくとも50 (MPa)2、好ましくは少なくとも100 MPa2のATSxZ-強さを達成することが可能である。さらに、図8は本明細書中の例からの本発明の材料及びこれらの例のための未コート化出発メンブレン(従来技術)の両方のATS x Z-強さ値を示すグラフである。図はATS x Z-強さ値がePTFE メンブレンでは、典型的に低く、30 MPa2未満であることを示す。また、比較では、従来の親水性及び疎油性ePTFEメンブレンなどの従来技術のePTFE複合材のATS x Z-強さ値は、典型的に低く、上記の未コート化ePTFEメンブレンと同様である。本発明において、ePTFEミクロ構造の適切に選択されたポリマーコーティングを通して、 ATS x Z-強さ値は50 MPa2以上の値に、好ましくは100MPa2以上の値に大きく増加されうる。
ノード及びフィブリルミクロ構造を含む延伸PTFEメンブレンは、本発明の複合材を形成するのに好ましい出発材料である。期待されるように、複合材の面積質量は出発ePTFEメンブレンの面積質量及びメンブレンミクロ構造上に堆積されたコーティングポリマーの量の両方に依存する。複合材の面積質量は75g/m2未満、好ましくは50g/m2未満、そして最も好ましくは35g/m2未満であるだろう。
周囲温度でのZ-強さ及び引張強さの改良に加えて、本発明は、コーティングポリマー(1種又は複数種)の適切な選択により、耐摩耗性、剛性又は弾性、耐圧縮性及びクリープもしくは寸法安定性などの他の周囲温度機械特性を改良することにより有意な他の利点をも提供することができる。
広範なコーティングポリマーはePTFEメンブレンの周囲温度機械特性を改良するために使用されうる。このようなポリマーは性質上、熱可塑性又は熱硬化性又はエラストマー性である。このようなポリマーの例はポリウレタン、エポキシ、ポリエステル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリフタルアミド、ポリアミドイミド、ポリアリーレート、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィド、液晶ポリマー、ポリベンズイミダゾール、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン及びポリシロキサンである。また、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)及びテトラフルオロエチレン(TFE)の他のコポリマー又はターポリマーなどの様々な溶融加工可能なフルオロポリマーも適している。このような溶融加工可能なポリマーの例はフッ化エチレンプロピレン(FEP)、ペルフルオロアルコキシアルカン(PFA)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、TFE、フッ化ビニリデン及びヘキサフルオロプロピレンのターポリマー(THV)、TFE、エチレン及びヘキサフルオロプロピレンのターポリマー(EFEP)、TFEと、パーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)又はパーフルオロエチルビニルエーテル(PEVE)又はパーフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)などのパーフルオロアルキルビニルエーテルとのコポリマーであり、Chang及び共同研究者によるUS 7,049,380及びUS 8,048,440に記載されるとおりである。FKM, EPDM, NBRなどの架橋エラストマー、又は、スチレンをベースとするコポリマー(Kraton Polymers のKraton(登録商標))などの熱可塑性エラストマー、ポリアミドコポリマー(ArkemaのPebax(登録商標))又はポリエステルコポリマー(DupontからのHytrel(登録商標))も適切なコーティングポリマーであることができる。
選択された用途において、ePTFEの機械特性を向上させることとともに熱特性を改良することは非常に望ましい。例えば、本発明の代替実施形態において、複合材が最終使用において300℃までの温度に暴露されるときに、低い収縮率及び良好な寸法安定性を示すことが望ましい。この代替実施形態の複合材は少なくとも50 (MPa)2のATS ×Z-強さ、500cc未満のガーリー空気流、及び、300℃までの温度で10%未満の収縮率を示す。このような場合において、コーティングポリマーの選択はポリマーが改良された周囲温度機械特性を提供するだけでなく、注目の使用温度よりも高い温度耐性を提供することを確保することによりさらに規定される。ASTM試験、例えば、熱変形温度試験(Heat Distortion temperature test)(ASTM D648)及びビカー軟化点試験(ASTM D1525)はポリマーの温度耐性の便利な指標である。あるいは、製造者により提供される最大使用温度はまた、ポリマーの温度耐性に対する有用なガイドである。熱変形温度、ビカー軟化点及び最大使用温度は参考文献ならびに様々なポリマー材料関連ウェブサイト、例えば、www.omnexus.com及びwww.craftechind.comから容易に入手可能である。様々なポリマーの長期間使用温度(LTST)の別の便利な源はDr. Robin Kent, Tangram Technology Limited, UKによる「ポリマーの周期律表("Periodic Table of Polymers")であり、そしてwww.pcn.orgから入手可能である。
本発明のこの高温代替実施形態において、ePTFEはそれぞれ260℃及び300℃までの温度での連続使用及び間欠使用に適するが、ePTFEは周囲温度よりも高い温度で収縮する傾向がある。収縮の大きさは温度、配向、また、従ったePTFE処理経路により得られるミクロ構造に依存する。選択された最終使用において、適用温度でのこの収縮を低減することは有利である。これは、出発ePTFEの多孔性の一部を保持しながら、適切な温度耐性を有するポリマーによりePTFEのノード及びフィブリルミクロ構造をコーティングすることにより達成できる。高温使用温度での収縮を低減することに加えて、コーティングされたePTFEの追加の利点は同一の温度での他の機械特性(例えば、引張強さ、剛性又は弾性率、圧縮抵抗性、耐摩耗性、Z-強さなど)を改良することができることである。耐熱性に適することができるポリマーの例はポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、選択されたポリアリーレート、選択されたポリスルホン及びポリベンズイミダゾール(PBI)である。ポリイミドは本質的に熱可塑性であることができ、例えば、Sabic Innovative Plastics (Pittsfield, MA)から入手可能なポリマーのExterm(登録商標)ファミリーである。Industrial Summit Technology (Parlin, NJ) からのPyre-ML(登録商標) 5083、又は、Ube America Incorporated (NewYork, NY)からのUpilex(登録商標)などのポリイミド前駆体も使用できる。Ferrania Technologies (Savona, Italy)からのFluorene ポリエステル又はFPEなどのポリアリーレート、又は、Unitika Limited (Osaka, Japan)からのUNIFINER(登録商標)は本発明における使用に適する。Solvay Specialty Polymers (Alpharetta, GA)からのEpispire(登録商標)及びTorlon(登録商標)ポリアミドイミドなどの高温ポリスルホン、及び、Toyobo (Japan)からのVylomax(登録商標)ポリアミドイミド樹脂もコーティングポリマーとして使用できる。PBI Performance Products (Charlotte, NC)から入手可能なCelazole(登録商標)などのPBIポリマーは本発明における使用のために選択されうる。
上記をベースとして、本発明のこの実施形態は300℃以下の温度で10%以下の収縮率を有する多孔性ePTFE複合材を記載し、それは適切な温度耐性を有するポリマーによりePTFE基材のノード及びフィブリルミクロ構造をコーティングすることにより製造されうる。本発明の複合材が300℃以下の温度で10%以下の収縮率を示すならば、より低い温度での収縮率はさらに低いであろうことが当業者に明らかである。このように、本発明は、コーティングポリマーの適切な選択により、目標適用温度で10%以下の収縮率を有するePTFE複合材を製造することができる。一般的に興味深い使用温度範囲は約100℃から始まり、そして300℃以下のPTFE使用温度にまで及ぶ。上記のポリマーに加えて、低減された収縮率のための所望の使用温度に依存して、使用されうるポリマーはポリウレタン、エポキシ、ポリエステル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリフタルアミド、ポリアミドイミド、ポリアリーレート、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィド、液晶ポリマー、ポリベンズイミダゾール、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリシロキサンである。また、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)及びテトラフルオロエチレン(TFE)の他のコポリマーもしくはターポリマーなどの様々な溶融加工可能なフルオロポリマーも適している。このような溶融加工可能なポリマーの例はフッ化エチレンプロピレン(FEP)、ペルフルオロアルコキシアルカン(PFA)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、TFEとフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのターポリマー(THV)、TFEとエチレンとヘキサフルオロプロピレンのターポリマー(EFEP)、TFEと、パーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)又はパーフルオロエチルビニルエーテル(PEVE)又はパーフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)などのパーフルオロアルキルビニルエーテルとのコポリマー、架橋エラストマー、例えば、FKM, EPDM, NBR、又は、熱可塑性エラストマー、例えば、スチレン系コポリマー(Kraton PolymersからのKraton(登録商標))、ポリアミドコポリマー(ArkemaからのPebax(登録商標))又はポリエステルコポリマー (DupontからのHytrel(登録商標))も適用温度に応じてコーティングポリマーとして使用されうる。
ePTFEミクロ構造の表面上でのポリマーコーティング15の適用は選択されるポリマーに応じて幾つかの異なる方法で達成されうる。もしポリマーが可溶性であるならば、ポリマーの溶液を適切な溶媒中で形成する。所望のコーティング溶液を形成するために1種以上のポリマーを使用することができる。また、所望ならば、様々な可溶性添加剤及び不溶性フィラー及び機能剤を最終のコーティングミックスに添加し、色、風味、香り、耐静電性、熱及び電気伝導性、医薬放出などの追加の機能を提供することができる。得られるコーティングポリマー溶液は多孔性ePTFE基材を湿潤化させることを確保するように注意しなければならない。もし多孔性PTFE基材がその表面上へ溶液の液滴を配置して30秒以内に透明になるならば、湿潤化の良好な指標である。一般に、もし表面張力が約28ダイン/cm未満であるならば、ポリマー溶液は多孔性PTFE基材を湿潤化させるであろう。しかしながら、湿潤化はまた、多孔性ミクロ構造、基材の厚さ及びePTFEメンブレンの組成物中のいずれかのコポリマーの存在によることもできる。もし溶液が高い表面張力のために濡れないならば、ポリマー溶液と相溶性であるかぎり、表面張力が28ダイン/cm未満の湿潤化溶媒を溶液に添加することができる。一般的な湿潤化溶媒の幾つかの例はメチルエチルケトン、イソプロピルアルコール、エチルアルコール、トルエン、キシレン、酢酸エチル、テトラヒドロフランなどである。あるいは、ePTFE基材を変性して、多孔性ePTFE基材の表面エネルギーを増加させることができる。このことは本発明の背景に記載されるような従来技術に記載される種々の方法のいずれかを用いて、ePTFE表面を処理して親水性とすることにより達成されうる。あるいは、多孔性PTFE表面をコロナ又はプラズマ処理など、高エネルギー線に暴露することができるが、このような処理は全厚さを通して均一に表面エネルギーを増加させるのに効果的でない。
ミクロ構造のコーティングは、変性表面処理剤を用い又は用いずに、ePTFE基材にポリマー溶液を浸すことにより達成される。典型的に、ポリマー濃度は0.5~10質量%の範囲、より一般には0.5~5質量%の範囲であり、それにより、多孔性ミクロ構造をコーティングしながら、当初の多孔性のほとんどを保持する。通常、コーティング溶液中のポリマー濃度が高いほど、ガーリー数の増加により示されるとおりの空気流が低くなる。コーティング溶液は一般に使用されているコーティング法のいずれか又はそれらの組み合わせを用いて多孔性ePTFEに適用されうる。使用されうる一般に使用されている技術は幾つか挙げるならば、ディップコーティング、メイヤーロッドコーティング、スロットダイコーティング、キスロールコーティング、スプレイコーティングである。一旦コーティングされたら、湿潤化された浸された基材を、赤外加熱を伴い又は伴わずに、熱風対流炉を通して走らせることにより乾燥する。もしポリアミド酸をベースとするポリイミド前駆体を使用するならば、乾燥した基材を、200℃を超えて加熱して、イミド化反応を開始しそしてポリイミドコーティングを形成することが必要である。乾燥及びイミド化は1つの工程又は2つの別個の工程で行うことができる。同様に、もし熱硬化性ポリマーもしくはエラストマーを使用するならば、得られたコーティングを乾燥し、その後、架橋又は硬化しなければならない。乾燥の間に、多孔性基材は3つのすべての次元で収縮する傾向がある(すなわち、平面x及びy、ならびに、厚さz)。このため、基材が平面x及びy方向で収縮するのを抑制されることが好ましい。テンターフレーム又はピンフレームは乾燥の間にこのような拘束を提供するために使用されうるデバイスの例である。得られるコート化材料が、乾燥の間に、Z-方向に収縮するのがなおも自由であることに注意されたい。このようにして、コート化複合材の厚さは出発ePTFE基材の厚さよりも小さいであろう。この効果の別の結果は多孔性ミクロ構造の幾らかの崩壊をもたらし、空気流の幾らかの損失又はガーリー数の増加をもたらすことである。
溶液コーティングに加えて、ポリマーコーティングをエマルジョン及び分散体から堆積することができるが、但し、使用されるポリマーエマルジョンはePTFEメンブレンを湿潤化させるように配合されることを確保するように注意される。必要ならば、界面活性剤又は溶媒を配合物に添加することができ、それにより、多孔性PTFE基材の湿潤化を確保する。
溶液コーティングは本発明の多孔性通気性PTFE複合材を形成するための好ましい方法である。しかしながら、他の液体フリーコーティング技術を使用することもできる。気相ポリマー堆積技術は多孔性ミクロ構造上にポリマーコーティングを堆積させるために使用されうる。本方法の利点は溶媒を用いず、そしてミクロ構造の崩壊による厚さの低下及び空気流損失が溶液コーティングにより生じるよりも有意に小さいことである。このような蒸着コーティングのために最も適することが知られているポリマーはポリアクリレート及びポリイミドである。もしポリマーが一般に使用されている溶媒中に不溶性であるならば、ポリマー粉末が多孔性ミクロ構造に侵入することができるように微細粉末の形態でポリマーが入手可能となりうる限り、粉末コーティング技術も使用されてよい。期待されるように、ポリマー粉末の粒子サイズは多孔性PTFE基材の平均孔サイズよりも有意に小さいことが必要である。典型的に、ポリマー粒子サイズは平均孔サイズの1/3よりも小さいことが必要である。しかしながら、この比はミクロ構造内の孔の配向にもよって、融通性がある。一旦侵入すると、ポリマー粉末吹込ePTFEを加熱して粉末を溶融させ、そしてコーティング層を形成する。加熱の間に、温度はもしポリマーが熱可塑性であるならばポリマーの融点を超え、又は、熱硬化性であるならばポリマーの硬化温度を超えている必要がある。ポリエステル、エポキシ、フッ化エチレンプロピレン(FEP)、EFEP、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフルオロアルコキシアルカン(PFA)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、液晶ポリマー(LCP)、TFEとフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのターポリマー(THV)、TFEとエチレンとヘキサフルオロプロピレン(EFEP)とのターポリマーは本発明の複合材を形成するための、この粉末ベース技術により適している幾つかのポリマーの例である。
試験法
厚さ
ePTFEメンブレン及びそれから得られた複合材の厚さは非接触厚さゲージ(Keyence Model LS-7601)を用いて測定した。3回の測定の平均値を取った。
面積質量
ePTFEメンブレン及び/又は得られた複合材の面積質量は0.01m2の面積で円形サンプルを切断し、それを秤で計量することにより決定した。少なくとも3つの試料の平均を用いた。必要ならば、複合材の面積質量をePTFEメンブレン質量から計算することもでき、そして質量%ポリマー含有分は下記のとおりである。
複合材の面積質量=100x ePTFEメンブレン面積質量/(100-質量%ポリマー)
泡立ち点
泡立ち点はキャピラリーフロープロモータ(Capillary Flow Porometer) (Model CFP 1500 AEXL, Porous Materials Inc., Ithaca, NY)を用いてASTM F31 6-03の一般教示により測定した。サンプルメンブレンをサンプルチャンバー中に入れ、そして表面張力が19.1ダイン/cmであるSilWickシリコーン流体(Porous Materials Inc., Ithaca, NY)で湿潤化した。サンプルチャンバーのボトムクランプは直径が2.54cmであり、3.175mm厚さの多孔性金属ディスクインサートを有し(40ミクロン多孔性金属ディスク、Mott Metallurgical, Farmington, CT,)、そしてサンプルチャンバーのトップクランプは3.175mm直径の孔を有した。Capwinソフトウエア(バージョン6.62.1)を使用して、下記のパラメータをすぐ下の表に特定した。泡立ち点を表す値は2つの測定の平均であった。
Figure 0007045502000001
ガーリー測定
ガーリー空気流試験は6.45cm2のサンプルを通して12.4cmの水圧で100cm3の空気を流す秒での時間を測定する。サンプルをGurley Densometer Model 4340 Automatic Densometerで測定した。3回の測定の平均を用いた。
表面積測定
2/gの単位で表すePTFEメンブレンの表面積/単位質量をBrunauer-Emmett-Teller(BET)法を用いて、Coulter SA3100ガス吸着アナライザ (Beckman Coulter Inc., Fullerton, CA)で測定した。サンプルをePTFE メンブレンシートの中央から切断し、そして小さいサンプルチューブに入れた(参照番号8201151)。ePTFEサンプルの質量は約0.1~0.2グラムであった。チューブをBeckman Coulter, Inc., Fullerton, CA からのCoulter SA-Prep Surface Area Outgasser (Model SA-PREP, P/N 5102014)に入れ、そしてヘリウムで110℃にて2時間パージした。サンプルチューブを、その後、SA-Prep Outgasserから取り出し、そして計量した。サンプルチューブを、その後、SA3100 ガス吸着アナライザに入れ、そして自由空間を計算するためのヘリウム及び吸着物ガスとして窒素を用いてBET表面積分析を計器指示書に従って行った。1回の測定を各サンプルで記録した。
引張強さ
100N荷重セルを備えたInstron引張試験機(Model 5500)を用いて周囲条件下に引張強さを測定した。25.4mm幅×101.6mm長さの試料を試験方向に位置合わせした長手方向でサンプルから切断した。50.8mm間隔を開けた平面対面したInstron グリップの間で試料をクランプした。3つの試料を508mm/minの速度で試料が破断するまで試験した。試験方向での引張強さを下記のとおりに計算した。
引張強さ,MPa = {破断までの平均最大荷重,N) /(幅, mm x 平均厚さ, mm)
引張試験をダウンウェブ又は機械方向(MD)又はx-方向及びクロスウェブ又は横断方向(TD)又はy-方向の両方で行った。ダウンウェブ又はクロスウェブが特定されなかったならば、引張試験はサンプルの平面の2つの直交方向で行うことができる。上記に特定したように、平均引張強さ(ATS)はこれら2つの引張強さの値から計算した。
Z-強さ試験
ePTFEメンブレン及びそれ用いて製造された複合材の凝集強さを周囲条件下にTAPPI-541 (Zwick, Germany)デバイスを用いて測定した。75mm x 130mmの両面接着テープの片、例えば、9500PC (3M Corporation)をボトム平板の同様のサイズの面に取り付けた。複合材又はePTFEメンブレンのサンプルを、平板の長手方向に配向された機械方向でボトム平板をカバーしているテープの上に配置した。各5つの25.4mm x 25.4mm試験面積の間のメンブレンを外科用メスでスリットし、試験サンプルを分離した。5つの25.4mm×25.4mmの同一の試験面積を有する上側平板を同一の両面接着テープによりカバーした。上側平板及び下側平板を互いに90°の角度で位置合わせされた2つの平板を用いてInstro引張試験機に取り付けた。サンプルを間に含む平板を3.16 kNで12.7mm/minの速度で圧縮して、30秒間その力の下に保持した。圧縮力を、その後、12.0kN/minの速度で0まで低減した。力の除去の7.5秒間後に、平板を50.8 mm/minの速度で分離し、そして平板を分離するためのニュートンでの最大力を記録した。破壊が凝集破壊特性であるならば、破壊されたサンプルは両方の平板の表面をカバーする。もしサンプルの凝集強さがテープの平板への接着強さ又はテープのサンプルへの接着強さよりも大きいならば、両方の平板は両方のサンプルの破壊部分でカバーされないであろう。5つの試験面積の各々でサンプルを上記のように測定し、そして5つの最大力値の平均であるFavgを計算する。
MPaでのサンプルのZ-強さ= (ニュートンでのFavg)/(645.16 mm2)。
上記の手順において、接着テープが多孔性試験サンプルのトップ表面及びボトム表面のみに接着していることを確保するように注意しなければならない。接着テープからの接着剤はZ-強さ測定値を変更することがあるので、結合圧力下にサンプルの断面に侵入すべきでない。このことは接着剤取り付け後のSEM(走査型電子顕微鏡)画像を得ることによりチェックされうる。もしサンプル中への接着剤侵入が観測されるならば、3.16 KN 結合圧力は侵入が起こらなくなるまで低減することが必要である。結合圧力のこのような調節は低い面積質量のサンプルでは最も必要なようである。
収縮率
複合材又は未コートePTFEメンブレンの熱安定性を、ダウンウェブ(MD)ならびにクロスウェブ(TD)の収縮率を別個に測定することにより評価した。特に、14cm x 17.8cm試料を試験サンプルからダイ切断し、長辺はサンプルの試験方向に垂直に配向されている。試料の長辺の中点で、試料を横切ってラインをマーキングした。この中点線の長さLは14cmである。試料を、その後、14cm x 14cmピンフレームに取り付けた。試料の長辺(17.8cm)の14 cmのみをピン内で拘束した。試験方向に位置合わせされた14 cmの短辺を拘束しないままとした。試料を有するピンフレームを、その後、熱風対流炉内で試験温度にて5分間加熱した。周囲温度への冷却時に、試料をピンフレームから取り外し、中点線の長さLを測定した。試験方向及び試験温度での収縮率を下記のとおりに計算した。
%収縮率=100x(L-L)/L
収縮試験をダウンウェブ又は機械方向(MD)又はx-方向及びクロスウェブ又は横断方向(TD)又はy-方向の両方で行った。ダウンウェブ又はクロスウェブ方向が特定されないならば、引張試験はサンプルの平面の2つの直交方向で行うことができる。
収縮率試験とは別に、すべての他の試験は約25℃及び50%相対湿度の周囲実験室条件下で行った。
ポリマー含有分
TGA法
TA計器Q5000IR TGAを使用して、 例4の複合材中のポリウレタンの質量%を決定した。複合材の少量サンプルを周囲温度から800℃に5℃/分で空気中にて加熱した。計器を温度の関数としてサンプルの%質量損失を記録した。400℃未満の%質量損失は複合材サンプル内部のポリウレタンの質量%であるものと理解した。
NMR法
ソリッドステートNMRをベースとする方法を用いて、例1~3及び例5における複合材のポリイミド含有分を決定した。試験法の詳細は下記のとおりである。
約8~25mgのサンプル(密度及び他のサンプル特性による)を2.5 mmソリッドステートNMRロータに装填した。サンプルを添加する前及び後でロータを計量することにより質量を測定する。サンプルを19F NMRディテクションで約28.5kHzにて高速スピン手順に従ってスピンする。ソリッドステート19F NMRスペクトルをPTFEに適するパラメータを用いて獲得する。Bruker 300 MHz NMR 運転Topspinソフトウエアのための提案されるパラメータはzg パルスシーケンス、p1=0.40 usee (12°フリップ角度), d1 =3s, sw≧ 402 PPM及びns =50である。パラメータはPTFEサンプルの参照スペクトルを回収するときに使用されるものと同一であり、NMRロータに加えられる質量を変化させる。データを適切なパラメータを用いて処理し、19F NMRスペクトルを得て、PTFE CF2ピーク位置が約-122PPMであることをチェックする。ピーク領域を約-103PPM~約-147PPMで積分し、適切な積分ベースライン及び形状について、積分オプション「検量用ラストスケールの使用(Use lastscale for calibration)」を用いてチェックし、ここで、ラストスケールは参照PTFEサンプルに使用されるものと一致している。
サンプルスペクトルの相対ピーク面積を検量曲線と比較する(ピーク面積vsPTFE質量)。これはサンプルロータ中に存在するPTFEの測定質量を提供するであろう。検量曲線は上記のとおりに使用されるのと同一のパラメータを用いて一連のPTFEサンプルの19F NMRスペクトルを回収することにより形成されることに注意されたい。曲線は約0.5 mg の質量~約15mgの質量の範囲にあるPTFE参照サンプルの積分ピークデータを含むべきである (2.5 mm NMRロータを使用するとき)。その後、測定されたPTFE質量を合計サンプル質量と比較する。これらの質量の差異はサンプルのポリイミド部分に等しい。

例1
図3に描かれている、下記の特性を有する多孔性ePTFEメンブレンをW. L.Gore and Associates, Inc., Elkton, MDから得た。
質量/面積= 19.7g/m2
泡立ち点= 20.3psi
表面積= 8.1 m2/g。
市販のポリイミドワイヤエナメル (Pyre ML RC-5083, Industrial Summit Technology, Parlin, New Jersey)をメチルエチルケトン(MEK) 及びジメチルアセトアミド(DMAC)により希釈することにより、コーティングミックスを調製した。得られたコーティングミックスは5.5% 固形分を有し、そして溶媒系は約70 質量%のMEKを含んだ。このコーティングミックスを、#8メイヤロッドを用いて、約1m/分の速度でePTFEメンブレン上に適用した。湿潤メンブレンを、その後、テンターフレーム上に配置し、それにより、収縮を抑制し、そして約172℃に設定された強制空気対流炉を通して線速度1m/分で通過させることにより乾燥し、その後、ロール上で回収した。
残留溶媒含有分を減らし、また、コーティングをイミド化するために、乾燥した複合材メンブレンを、その後、再びテンターフレームに拘束し、そして8フィート長さの赤外線(IR)炉を0.6m/分の速度で走らせた。ここで、それは約340℃に加熱された。得られた複合材メンブレンを、その後、ロール上に回収した。図4a及び4bは多孔性通気性複合材料のトップ表面及びボトム表面のSEM顕微鏡写真を示す。ミクロ構造上にポリイミドコーティングを有するこの複合材メンブレンを、ポリイミド含有分、空気流、引張強さ、Z-強さ及び収縮率について試験した。
本例及びすべての後続の例の引張強さ及び収縮率測定をコート化材料の機械(MD)及び横断(TD)方向において行なった。本例1の結果を表1に示す。
Figure 0007045502000002
結果は、有意な通気性を維持しながら、ポリイミドコーティングのおかげで、多孔性複合材の引張強さ、Z-強さ及び平均引張強さ×Z-強さの有意な増加を示す。縮合率も300℃という高い温度までで急激に低下される。
例2
多孔性ePTFEメンブレンは以下の特性を有して製造した。
質量/面積= 8.7g/m2
泡立ち点= 17.3PSI
表面積= 11.2m2/g
市販のポリイミドワイヤエナメル(Pyre ML RC-5083, Industrial Summit Technology, Parlin, New Jersey)をMEK及びDMACにより希釈することによりコーティングミックスを調製した。得られたコーティングミックスは3.7%固形分を有し、そして溶媒系は約70質量%のMEKを含んだ。ePTFEメンブレンを例1のようにコーティングし、乾燥し、そしてイミド化し、そして試験した。結果を表IIに示す。
Figure 0007045502000003
結果は、かなりの有意な通気性を保持しながら、ポリイミドコーティングのおかげで、多孔性複合材の引張強さ、Z-強さ及び平均引張強さ×Z-強さの有意な増加、及び、300℃以下の温度での収縮率の低下を示す。
例3
例1について使用された出発材料と同様に製造された多孔性ePTFEメンブレンを本例で使用した。
熱可塑性ポリイミドペレット(Sabic Innovative Plastics, Pitsfield, MA からのExterm(登録商標) XH 1005)をDMAc中で溶解し、20質量%溶液を形成した。この溶液を、その後、テトラヒドロフラン(THF)により希釈し、コーティングミックスを5.5質量%固形分で形成し、そして溶媒系は83.3質量%のTHFを含んだ。ePTFEメンブレンを1m/分の線速度で#16メイヤロッドを用いてこのミックスでコーティングし、そして169℃に設定した対流炉で乾燥した。残留溶媒を低減するために、乾燥した複合材フィルムを、その後、IR炉に約3m/分の線速度で通して約280℃に加熱することにより、テンターフレーム上でさらに後処理した。
ポリイミドコーティングを有する、得られた複合材メンブレンをポリイミド含有分、空気流、引張強さ、Z-強さ及び収縮率に関して試験した。結果を表IIIに示す。
Figure 0007045502000004
結果は、約250℃~260℃の温度耐性を有する熱可塑性ポリイミドコーティングのおかげで、通気性多孔性複合材の引張強さ、Z-強さ及び平均引張強さ×Z-強さの有意な増加ならびに縮合率の低下を示す。
例4
例2に使用された出発材料と同様に製造された多孔性ePTFEメンブレンをここで使用した。熱可塑性ポリウレタンペレット(Lubrizol, Wilmington, DE からのPellethane(登録商標) 2363-75D)をDMAc中に溶解し、25質量%溶液を形成した。この溶液を、その後、MEKで希釈し、2.1質量%固形分でコーティングミックスを形成し、そして溶媒系は75質量%のMEKを含んだ。ePTFEメンブレンを1m/分の線速度で#32メイヤロッドを用いてこのミックスによりコーティングし、そして約169℃に設定した対流炉で乾燥した。残留溶媒を低減するために、乾燥した複合材フィルムを、その後、IR炉に約3m/分の線速度で通して約177℃に加熱することにより、テンターフレーム上でさらに後処理した。
ポリウレタンコーティングを有する得られた複合材メンブレンを、空気流、引張強さ、Z-強さ及び収縮率に関して試験した。結果を表IVに示す。
Figure 0007045502000005
結果は、熱可塑性ポリウレタンコーティングのおかげで、通気性ePTFE複合材の引張強さ、Z-強さ及び平均引張強さ×Z-強さの有意な増加を示す。これらの結果はまた、コーティングポリマーの選択によりどのように収縮率が制御されうるかを示す。使用されたポリウレタンポリマーの温度耐性は約115℃~120℃であるから、100℃での収縮率はポリウレタンコーティングのおかげでかなり低下されている。150℃で、収縮率はなおも評価可能に低下されているが、ずっと高い250℃の温度では、ポリウレタンコーティングはこの温度で熱安定性が制限されているために、収縮率の低減の効果が限定されている。
例5
図5に示す、下記の特性を有する高引張強さの多孔性PTFEメンブレンをW. L. Gore and Associates, DEから得た。
質量/面積= 7.6g/m2
泡立ち点= 112.6PSI
表面積= 26.7m2/g
熱可塑性ポリイミドペレット(Sabic Innovative Plastics, Pitsfield, MAからの Exterm(登録商標) XH1005)をDMAc中に溶解し、20質量%溶液を形成した。この溶液を、その後、THFで希釈し、3質量%固形分でコーティングミックスを形成し、そして溶媒系は83.3質量%のTHFを含んだ。ePTFEメンブレンを1m/分の線速度で#8メイヤロッドを用いてこのミックスによりコーティングし、そして169℃に設定した対流炉により乾燥した。残留溶媒を低減するために、乾燥した複合材フィルムを、その後、IR炉に約3m/分の線速度で通して約280℃に加熱することにより、テンターフレーム上でさらに後処理した。
図6a及び6bは得られた多孔性通気性複合材のトップ表面及びボトム表面のSEM顕微鏡写真を示す。また、ポリイミドコーティングを有するこの複合材メンブレンを、空気流、引張強さ、Z-強さ及び収縮率に関して試験した。結果を表Vに示す。
Figure 0007045502000006
結果は、約250℃~260℃の温度耐性を有する熱可塑性ポリイミドコーティングのおかげで、通気性多孔性複合材の引張強さ、Z-強さ、平均引張強さ×Z-強さの有意な増加ならびに縮合率の低下を示す。
比較例A
本比較例は、従来技術の親水性ePTFEメンブレンが本発明の増加した機械特性を有しないことを示す。
質量が約11.8グラム/m2及びガーリー空気流が約4.5秒であるePTFEメンブレンを親水性に関して試験した。不透明白色メンブレン上に配置された脱イオン水の液滴は60分後にもメンブレンを濡らさなかったので、疎水性であることが判った。
US 5,874,165などの従来技術の教示を用いて、ポリビニルアルコールポリマーによりePTFEミクロ構造を溶液コーティングし、その後、グルタルアルデヒド系により架橋することによりePTFEメンブレンを親水性にした。コート化メンブレン上に脱イオン水の液滴を配置することにより親水性をチェックし、そして30秒以内にコート化メンブレンは水により完全に濡れ、透明になった。コート化メンブレンのガーリー空気流は約5.5秒であった。コート化ePTFEを機械特性に関して試験し、ATS及びZ-強さ値はそれぞれ24.5MPa及び0.44MPaであった。ATS x Z-強さの対応する値は10.8MPa2であった。それは本発明のePTFE複合材の値よりも有意に低い。
比較例B
本比較例は疎油性とするようにするのみのコート化ePTFEが増加した機械特性をもたらさないことを示す。質量が約22グラム/m2であり、ガーリー空気流が約16.5秒であるePTFEメンブレンを、US 6,074,738に規定される撥油性試験を用いて疎油性に関して試験した。それは#1のオイル等級であることが判った。
US 6,074,738などの従来技術の教示を用いて、水性フルオロポリマー混合物によりePTFEミクロ構造をコーティングすることにより、上記のePTFEメンブレンを疎油性とした。コート化されたePTFEメンブレンはオイル等級が#6であった。コート化メンブレンのガーリー空気流は約25秒であった。コート化ePTFEを機械特性に関して試験し、ATS及びZ-強さ値はそれぞれ21.7MPa及び0.79MPaであった。ATS x Z-強さの対応する値は17.1MPa2であった。それは本発明のePTFE複合材の値よりも有意に低い。
本発明の特定の実施形態を本明細書中に例示しそして説明してきたが、本発明はこのような例示及び説明に限定されるべきでない。変更及び改変は下記の特許請求の範囲の範囲内で取り込まれそして具現化されうることが明らかなはずである。以下、本発明の態様を列挙する。
[項目1]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、75g/m以下の質量/面積を示し、少なくとも100MPaの平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、そして前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%である、物品。
[項目2]
前記物品はz-方向の強さが少なくとも0.4MPaである、項目1記載の物品。
[項目3]
前記物品は100秒以下のガーリー空気流を示す、項目1記載の物品。
[項目4]
前記ePTFEミクロ構造は実質的にフィブリルを含む、項目1記載の物品。
[項目5]
前記ePTFEミクロ構造はノード及びフィブリルを含む、項目1記載の物品。
[項目6]
前記少なくとも1種の他のポリマーはポリエステル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリフタルアミド、ポリアミド-イミド、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィド、液晶ポリマー、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン及びポリシロキサンからなる群より選ばれる少なくとも1種のポリマーを含む、項目1記載の物品。
[項目7]
前記物品は少なくとも1種のフィラーをさらに含む、項目1記載の物品。
[項目8]
前記複合材は少なくとも2層のePTFE層を含む、項目1記載の物品。
[項目9]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、50MPa以上の平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはポリイミドを含む、物品。
[項目10]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、50MPa以上の平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはポリエーテルイミドを含む、物品。
[項目11]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、50MPa以上の平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはポリアリーレートを含む、物品。
[項目12]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、50MPa以上の平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはポリウレタンを含む、物品。
[項目13]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、50MPa以上の平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはエポキシを含む、物品。
[項目14]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、75g/m以下の質量/面積を示し、50MPa以上の平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはテトラフルオロエチレン(TFE)とVDF(フッ化ビニリデン)とHFP(ヘキサフルオロプロピレン)とのターポリマー、及び、テトラフルオロエチレン(TFE)とパーフルオロアルキルビニルエーテル(PFVE)とのコポリマーからなる群より選ばれる少なくとも1種の材料を含む、物品。
[項目15]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、75g/m以下の質量/面積を示し、100MPa以上の平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、フッ化エチレンプロピレン(FEP)及びパーフルオロアルコキシアルカン(PFA)からなる群より選ばれる少なくとも1種の材料を含む、物品。
[項目16]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、75g/m以下の質量/面積を示し、200℃の温度で測定したときに、少なくとも1つの方向で10%未満の収縮率を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%である、物品。
[項目17]
前記ePTFEミクロ構造は実質的にノードを含む、項目16記載の物品。
[項目18]
前記ePTFEミクロ構造はノード及びフィブリルを含む、項目16記載の物品。
[項目19]
前記物品は100秒以下のガーリー空気流を示す、項目16記載の物品。
[項目20]
前記少なくとも1種の他のポリマーはエポキシ、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルスルホン、ポリアリーレート、フッ化エチレンプロピレン(FEP)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)及び液晶ポリマー(LCP)からなる群より選ばれる少なくとも1種のポリマーを含む、項目16記載の物品。
[項目21]
前記ePTFE基材はそのミクロ構造内に少なくとも1種のフィラーをさらに含む、項目16記載の物品。
[項目22]
前記複合材は少なくとも2層のePTFE層を含む、項目16記載の物品。
[項目23]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、75g/m以下の質量/面積を示し、300℃の温度で測定したときに、少なくとも1つの方向で10%未満の収縮率を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%である、物品。
[項目24]
前記ePTFEミクロ構造は実質的にノードを含む、項目23記載の物品。
[項目25]
前記ePTFEミクロ構造はノード及びフィブリルを含む、項目23記載の物品。
[項目26]
前記物品は100秒以下のガーリー空気流を示す、項目23記載の物品。
[項目27]
前記ePTFE基材はそのミクロ構造内に少なくとも1種のフィラーをさらに含む、項目23記載の物品。
[項目28]
前記複合材は少なくとも2層のePTFE層を含む、項目23記載の物品。
[項目29]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、300℃の温度で測定したときに、少なくとも1つの方向で10%未満の収縮率を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはポリイミドを含む、物品。
[項目30]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、300℃の温度で測定したときに、少なくとも1つの方向で10%未満の収縮率を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはポリベンズイミダゾールを含む、物品。
[項目31]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、300℃の温度で測定したときに、少なくとも1つの方向で10%未満の収縮率を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはポリアリーレートを含む、物品。
[項目32]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、300℃の温度で測定したときに、少なくとも1つの方向で10%未満の収縮率を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%であり、そして前記ポリマーはポリエーテルケトン(PEK)及びポリエーテルエーテルケトン(PEEK)からなる群より選ばれる少なくとも1種の材料を含む、物品。
[項目33]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、75g/m以下の質量/面積を示し、50MPa以上の平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、少なくとも0.4MPaのZ強さを示し、300℃の温度で測定したときに、少なくとも1つの方向で10%未満の収縮率を示し、前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%である、物品。
[項目34]
ePTFEミクロ構造を有するePTFE基材、及び、
前記ePTFEミクロ構造をコーティングしている少なくとも1種の他のポリマー、
を含む、多孔性通気性複合材、
を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、75g/m未満の質量/面積を示し、室温で少なくとも0.4MPaのZ強さを示し、300℃の温度で測定したときに、少なくとも1つの方向で10%未満の収縮率を示し、そして前記複合材のポリマー含有分は3~25質量%である、物品。

Claims (2)

  1. ノードと、フィブリルと、孔とを含み、該ノードが該フィブリルにより相互接続され、かつ、該孔が該ノードと該フィブリルの間のボイド空間であるミクロ構造を有する延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)基材、及び、
    該孔を有意に閉塞することなく該ePTFE基材の該ノードと該フィブリルをコーティングしている少なくとも一種のポリベンズイミダゾールのコーティング、
    を含む、多孔性通気性複合材、
    を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、75g/m以下の質量/面積を示し、少なくとも50MPaの平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、
    前記複合材のポリベンズイミダゾール含有分は前記複合材の3~25質量%でありかつ、
    前記ポリベンズイミダゾールのコーティングは、前記ePTFE基材の厚さ全体にわたって該ノードと該フィブリルをコーティングしている、物品。
  2. ノードと、フィブリルと、孔とを含み、該ノードが該フィブリルにより相互接続され、かつ、該孔が該ノードと該フィブリルの間のボイド空間であるミクロ構造を有する延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)基材、及び、
    該孔を有意に閉塞することなく該ePTFE基材の該ノードと該フィブリルをコーティングしている少なくとも一種のポリアミドイミドのコーティング、
    を含む、多孔性通気性複合材、
    を含む物品であって、前記複合材は500秒未満のガーリー空気流を示し、75g/m以下の質量/面積を示し、少なくとも50MPaの平均引張強さ(ATS) x Z強さの積を示し、
    前記複合材のポリアミドイミド含有分は前記複合材の3~25質量%でありかつ、
    前記ポリアミドイミドのコーティングは、前記ePTFE基材の厚さ全体にわたって該ノードと該フィブリルをコーティングしている、物品。
JP2021042457A 2014-09-12 2021-03-16 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材 Active JP7045502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/484,392 2014-09-12
US14/484,392 US20160075914A1 (en) 2014-09-12 2014-09-12 Porous Air Permeable Polytetrafluoroethylene Composites with Improved Mechanical and Thermal Properties

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019020485A Division JP6898368B2 (ja) 2014-09-12 2019-02-07 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021102771A JP2021102771A (ja) 2021-07-15
JP7045502B2 true JP7045502B2 (ja) 2022-03-31

Family

ID=54325648

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513788A Active JP6480571B2 (ja) 2014-09-12 2015-09-10 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材
JP2019020485A Active JP6898368B2 (ja) 2014-09-12 2019-02-07 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材
JP2019069779A Active JP6898378B2 (ja) 2014-09-12 2019-04-01 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材
JP2021042457A Active JP7045502B2 (ja) 2014-09-12 2021-03-16 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513788A Active JP6480571B2 (ja) 2014-09-12 2015-09-10 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材
JP2019020485A Active JP6898368B2 (ja) 2014-09-12 2019-02-07 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材
JP2019069779A Active JP6898378B2 (ja) 2014-09-12 2019-04-01 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160075914A1 (ja)
EP (2) EP4190433A1 (ja)
JP (4) JP6480571B2 (ja)
KR (1) KR101917546B1 (ja)
CN (1) CN107075153B (ja)
AU (1) AU2015315041B2 (ja)
CA (1) CA2960281C (ja)
WO (1) WO2016040632A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106536028B (zh) * 2014-07-24 2019-08-30 东丽株式会社 流体分离用碳膜、流体分离膜组件及流体分离用碳膜的制造方法
US20160075914A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Porous Air Permeable Polytetrafluoroethylene Composites with Improved Mechanical and Thermal Properties
JP6937502B2 (ja) * 2016-10-18 2021-09-22 ユニチカ株式会社 多孔質複合フィルムおよび多孔質複合フィルムの製造方法
JP7245158B2 (ja) * 2016-10-21 2023-03-23 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 収縮膜材料を含む音響保護カバー組立体
JP6842567B2 (ja) * 2017-11-30 2021-03-17 株式会社新川 ダイの実装に用いられる這い上がり防止用のptfeシート及びダイの実装方法
WO2020031418A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 住友電工ファインポリマー株式会社 多孔質チューブ及び多孔質チューブの製造方法
KR102605324B1 (ko) * 2018-10-04 2023-11-22 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 치수 안정성을 갖는 비소결의 팽창된 폴리테트라플루오로에틸렌 복합 막
CN111389099A (zh) * 2020-03-19 2020-07-10 兰州科天投资控股股份有限公司 一种高分子微孔过滤层及其制备方法和其应用
CN114149611A (zh) * 2021-11-09 2022-03-08 安徽省众望科希盟科技有限公司 一种使用聚酰胺酸改性膨化聚四氟乙烯的改性方法
WO2024042792A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 住友電気工業株式会社 複合多孔質体、および複合多孔質体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002253A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 延伸ポリテトラフルオロエチレン成形体、その製造方法、及び複合体
JP2007523305A (ja) 2004-02-19 2007-08-16 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 低摩擦、耐摩耗性の軸受材料
JP2008030471A (ja) 2006-06-29 2008-02-14 Japan Gore Tex Inc 積層型弾性チューブ
JP2013531140A (ja) 2010-05-06 2013-08-01 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 耐汚染性通気性布帛ラミネート及びそれから作られる衣料品

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA962021A (en) 1970-05-21 1975-02-04 Robert W. Gore Porous products and process therefor
US3953966A (en) 1974-08-08 1976-05-04 Westinghouse Electric Corporation Combined cycle electric power plant having a control system which enables dry steam generator operation during gas turbine operation
JPS63191041A (ja) 1987-02-03 1988-08-08 Komori Printing Mach Co Ltd 濃度測定位置合わせ方法
US4995296A (en) 1990-01-23 1991-02-26 Chen Sheng N Large tire bolt fixing tool
EP0456939B1 (en) 1990-05-18 1995-02-22 Japan Gore-Tex, Inc. Hydrophilic porous fluoropolymer membrane
AU668087B2 (en) 1991-06-04 1996-04-26 Donaldson Company Inc. Fluid treated polytetrafluoroethylene products and their manufacture
US5209850A (en) 1992-06-19 1993-05-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Hydrophilic membranes
US5354587A (en) 1993-11-15 1994-10-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Hydrophilic compositions with increased thermal and solvent resistance
AU688404B2 (en) 1994-09-02 1998-03-12 W.L. Gore & Associates, Inc. Porous polytetrafluoroethylene compositions
US5476589A (en) 1995-03-10 1995-12-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Porpous PTFE film and a manufacturing method therefor
DE19544912A1 (de) 1995-12-01 1997-06-05 Gore W L & Ass Gmbh PTFE-Körper aus mikroporösem Polytetrafluorethylen mit Füllstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
US5874165A (en) 1996-06-03 1999-02-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Materials and method for the immobilization of bioactive species onto polymeric subtrates
AU3437097A (en) 1996-06-25 1998-01-14 W.L. Gore & Associates Gmbh Flexible water and oil resistant composites
DE19638416C1 (de) 1996-09-19 1997-11-13 Gore W L & Ass Gmbh Formkörper aus einem Blend eines Fluorpolymeren und eines Thermoplasten und Verfahren zu dessen Herstellung
US6451396B1 (en) 1998-02-13 2002-09-17 Gore Enterprise Holdings, Inc. Flexure endurant composite elastomer compositions
US7049380B1 (en) 1999-01-19 2006-05-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Thermoplastic copolymer of tetrafluoroethylene and perfluoromethyl vinyl ether and medical devices employing the copolymer
US6541589B1 (en) 2001-10-15 2003-04-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Tetrafluoroethylene copolymer
US20040024448A1 (en) 2002-08-05 2004-02-05 Chang James W. Thermoplastic fluoropolymer-coated medical devices
US20040026245A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 Vivek Agarwal High temperature oleophobic materials
US7771818B2 (en) * 2002-09-20 2010-08-10 Bha Group, Inc. Treatment of porous article
US7407703B2 (en) 2002-09-20 2008-08-05 Bha Group, Inc. Composite membrane having oleophobic properties
US6737158B1 (en) 2002-10-30 2004-05-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Porous polymeric membrane toughened composites
US20040259446A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Jain Mukesh K. Chemical protective articles of apparel and enclosures
JP4444049B2 (ja) * 2004-09-15 2010-03-31 日東電工株式会社 集塵機用フィルターの製造方法
US7635062B2 (en) * 2005-03-11 2009-12-22 Bha Group, Inc. Composite membrane
PL1885476T3 (pl) 2005-05-25 2016-05-31 Gore & Ass Wielofunkcyjne powłoki na podłożach mikroporowatych
US7531611B2 (en) 2005-07-05 2009-05-12 Gore Enterprise Holdings, Inc. Copolymers of tetrafluoroethylene
US7306729B2 (en) 2005-07-18 2007-12-11 Gore Enterprise Holdings, Inc. Porous PTFE materials and articles produced therefrom
US8349747B2 (en) * 2005-08-02 2013-01-08 W. L. Gore & Associates, Inc. High seam strength architectural fabric
US7665615B2 (en) * 2005-09-30 2010-02-23 General Electric Company Composite article having hydrophilic properties and method of manufacture
US7923054B2 (en) 2006-04-19 2011-04-12 Gore Enterprise Holdings, Inc. Functional porous substrates for attaching biomolecules
US20070272606A1 (en) 2006-05-25 2007-11-29 Freese Donald T Multi-functional coatings on microporous substrates
US20080026190A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 General Electric Company Durable membranes and methods for improving membrane durability
US8075669B2 (en) 2007-04-23 2011-12-13 Gore Enterprise Holdings, Inc. Composite material
WO2009013340A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Lydall Solutech B.V. Hydrophilic membrane
US20090191398A1 (en) 2008-01-25 2009-07-30 General Electric Company Membranes comprising hydrophilic coatings
US20100167100A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 David Roger Moore Composite membrane and method for making
US8808848B2 (en) * 2010-09-10 2014-08-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Porous article
US8819097B2 (en) 2011-09-09 2014-08-26 Texas Instruments Incorporated Constant geometry split radix FFT
CN104039875B (zh) * 2012-01-16 2017-05-31 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 包括具有弯曲原纤的膨胀聚四氟乙烯膜并在该膜上具有非连续性含氟聚合物层的制品
US20160075914A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Porous Air Permeable Polytetrafluoroethylene Composites with Improved Mechanical and Thermal Properties

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002253A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 延伸ポリテトラフルオロエチレン成形体、その製造方法、及び複合体
JP2007523305A (ja) 2004-02-19 2007-08-16 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 低摩擦、耐摩耗性の軸受材料
JP2008030471A (ja) 2006-06-29 2008-02-14 Japan Gore Tex Inc 積層型弾性チューブ
JP2013531140A (ja) 2010-05-06 2013-08-01 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 耐汚染性通気性布帛ラミネート及びそれから作られる衣料品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019090049A (ja) 2019-06-13
JP6898378B2 (ja) 2021-07-07
CN107075153B (zh) 2023-09-15
WO2016040632A3 (en) 2016-06-23
CA2960281A1 (en) 2016-03-17
US20160075914A1 (en) 2016-03-17
JP2021102771A (ja) 2021-07-15
CA2960281C (en) 2019-06-04
AU2015315041B2 (en) 2019-04-18
AU2015315041A1 (en) 2017-03-16
JP6898368B2 (ja) 2021-07-07
CN107075153A (zh) 2017-08-18
KR101917546B1 (ko) 2018-11-09
JP6480571B2 (ja) 2019-03-13
JP2017528346A (ja) 2017-09-28
WO2016040632A2 (en) 2016-03-17
EP3191215A2 (en) 2017-07-19
EP3191215B1 (en) 2022-11-16
JP2019135303A (ja) 2019-08-15
KR20170049600A (ko) 2017-05-10
EP4190433A1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045502B2 (ja) 改良された機械及び熱特性を有する多孔性通気性ポリテトラフルオロエチレン複合材
US10647882B2 (en) Porous air permeable polytetrafluoroethylene composites with improved mechanical and thermal properties
US10571970B2 (en) Composite membrane and method for producing a composite membrane
US20030192826A1 (en) Hydrophobic membrane Materials for filter venting applications
JP2015509123A (ja) セルペンチンフィブリルを含む延伸ポリテトラフルオロエチレンメンブレンを含む物品
JP2021120451A (ja) 機能化された多孔質膜ならびに製造および使用の方法
Cardoso et al. From superhydrophobic‐to superhydrophilic‐patterned poly (vinylidene fluoride‐co‐chlorotrifluoroethylene) architectures as a novel platform for biotechnological applications
JP6979612B2 (ja) 多孔質膜支持体、気体分離膜複合体、多孔質膜支持体の製造方法及び気体分離膜複合体の製造方法
Park et al. Breathable properties of m‐Aramid nanofibrous membrane with high thermal resistance
JP2013541608A (ja) 疎水性勾配を有する放射線耐性微多孔膜
JP6880467B2 (ja) フッ素系樹脂多孔性膜、その製造方法及び自動車用ベントフィルター
CN111565922B (zh) 拒油性片材的制造方法和气体传感器
KR101812787B1 (ko) 방수성 통기 시트 및 이의 제조 방법
WO2022138491A1 (ja) 樹脂膜及び耐水透湿膜
EP4204131A1 (en) Composite fluoropolymer membranes having difference surface energies
CN108778474B (zh) 制造层压体的方法及层压体
JP2022103063A (ja) 樹脂膜及び耐水透湿膜
WO2016157539A1 (ja) ナノファイバー構造体
Guo et al. the improvement on the protective property of ptfe membrane by pu coating and co-stretching

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150