JP7037368B2 - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7037368B2
JP7037368B2 JP2018000954A JP2018000954A JP7037368B2 JP 7037368 B2 JP7037368 B2 JP 7037368B2 JP 2018000954 A JP2018000954 A JP 2018000954A JP 2018000954 A JP2018000954 A JP 2018000954A JP 7037368 B2 JP7037368 B2 JP 7037368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
resin
semiconductor device
end surface
outer end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018000954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019121698A (ja
Inventor
真人 池田
基治 芳我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2018000954A priority Critical patent/JP7037368B2/ja
Priority to US16/238,077 priority patent/US10707154B2/en
Publication of JP2019121698A publication Critical patent/JP2019121698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037368B2 publication Critical patent/JP7037368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4828Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • H01L2224/49173Radial fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/18301Connection portion, e.g. seal being an anchoring portion, i.e. mechanical interlocking between the encapsulation resin and another package part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
特許文献1には、複数のリードを含むリード群、リードに搭載された半導体素子、およびリード群と半導体素子との少なくとも一部ずつを覆う封止樹脂を備えた半導体装置が開示されている。
再公表2015/145651号公報
半導体装置をはんだを用いて回路基板等に実装する場合、リードのより多くの領域に、はんだが付着することが実装信頼性を向上させる観点から好ましい。
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、実装信頼性を向上させることが可能な半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することをその課題とする。
本発明の第1の側面によって提供される半導体装置は、複数のリードを含むリード群と、半導体素子と、前記リード群および前記半導体素子の少なくとも一部ずつを覆う封止樹脂と、を備えた半導体装置であって、前記封止樹脂は、厚さ方向において互いに反対側を向く樹脂主面および樹脂裏面と、前記樹脂主面および前記樹脂裏面の間に位置し且つ前記厚さ方向に沿う樹脂端面と、を有し、前記リード群は、前記樹脂裏面から露出するリード裏面および前記樹脂端面から露出するリード外端面を有する周端リードを含み、前記リード外端面は、前記厚さ方向と直角である方向において前記樹脂端面に対して内方に位置しており、前記封止樹脂は、前記樹脂端面と前記リード外端面とに接し且つ前記厚さ方向において前記樹脂裏面と同じ側を向く樹脂内天面を有することを特徴としている。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記リード裏面を覆う裏面部を有するめっき層を備えており、前記リード外端面は、前記めっき層から露出している。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記めっき層は、前記リード外端面に対して突出する突出部を含む。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記突出部の先端縁は、前記厚さ方向視において前記樹脂端面と重なる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記突出部は、前記リード外端面に接し且つ前記厚さ方向において前記樹脂主面と同じ側を向く露出面を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記封止樹脂は、前記樹脂端面、前記樹脂内天面および前記露出面に接し且つ前記厚さ方向と直角である方向に沿う一対の樹脂内側面を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記リード外端面は、前記厚さ方向に沿う平坦面である。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記周端リードは、前記樹脂主面と同じ側を向くリード主面を有しており、前記リード外端面は、前記リード主面に繋がる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記リード外端面は、前記リード裏面に繋がる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記突出部は、前記裏面部に繋がっている。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記周端リードは、前記リード裏面に繋がり且つ前記厚さ方向に沿うリード内側面と、前記リード内側面と前記リード外端面との間に介在し且つ前記厚さ方向において前記リード裏面と同じ側を向くリード内天面と、を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記めっき層は、前記裏面部に繋がり且つ前記リード内側面を覆う内側面部と、前記内側面部に繋がり且つ前記リード内天面を覆う内天面部と、を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記突出部は、前記内天面部に繋がっている。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記周端リードは、Cuからなる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記めっき層は、Snを含む。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記リード群は、前記半導体素子が搭載され且つ前記周端リードから離間したアイランドリードを含んでおり、前記半導体素子は、ワイヤによって前記周端リードと接続されている。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記封止樹脂は、前記厚さ方向視において矩形状であり、4つの前記樹脂端面を有しており、前記リード群は、前記4つの樹脂端面に沿って配置された複数の周端リードを含む。
本発明の第2の側面によって提供される半導体装置の製造方法は、リード群を含むリードフレームに半導体素子を搭載する工程と、前記リードフレームおよび前記半導体素子の少なくとも一部ずつを覆う樹脂体を形成する工程と、前記リードフレームのうち前記樹脂体から露出する部分にめっき層を形成する工程と、前記リードフレームおよび前記樹脂体を切断することにより、樹脂端面を有する封止樹脂および前記樹脂端面から露出するリード外端面を有する周端リードを含むリード群を形成する工程と、前記封止樹脂および前記めっき層を除去する度合いよりも前記周端リードを除去する度合いが大きいエッチング処理によって、前記リード外端面を前記樹脂端面に対して奥方に凹ませる工程と、を備えることを特徴としている。
本発明によれば、半導体装置の実装信頼性を向上させることができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明の第1実施形態に係る半導体装置を示す平面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体装置を示す要部平面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体装置を示す底面図である。 図1のIV-IV線に沿う断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体装置を示す要部斜視図である。 図5のVI-VI線に沿う要部断面図である。 図5のVII-VII線に沿う要部断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部斜視図である。 図9のX-X線に沿う要部断面図である。 図9のXI-XI線に沿う要部断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体装置の使用例を示す要部断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体装置の第1変形例を示す要部断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体装置の第2変形例を示す要部断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体装置の第2変形例の製造方法を示す要部斜視図である。 図15のXVI-XVI線に沿う要部断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体装置を示す要部断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体装置の使用例を示す要部断面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
<第1実施形態>
図1~図5は、本発明の第1実施形態に係る半導体装置を示している。本実施形態の半導体装置A1は、リード群1、めっき層2、半導体素子3、複数のワイヤ4および封止樹脂5を備えている。本実施形態の半導体装置A1は、いわゆるQFN(Quad Flat Non-leaded package)タイプのパッケージであるが、本発明に係る半導体装置はこれに限定されず、たとえばSON(Small Outline Non-leaded package)等の様々なタイプのパッケージを採用しうる。
図1は、半導体装置A1を示す平面図である。図2は、半導体装置A1を示す要部平面図である。図3は、半導体装置A1を示す底面図である。図4は、図1のIV-IV線に沿う断面図である。図5は、半導体装置A1を示す要部斜視図である。なお、図2においては、理解の便宜上、封止樹脂5を想像線で示している。図5における二点鎖線は、全体における要部の境界を示している。これらの図において、z方向は、厚さ方向に相当する。
リード群1は、複数のリードを含むものであり、半導体素子3を支持するとともに、半導体素子3への導通経路を構成するものである。本実施形態においては、リード群1は、アイランドリード11と複数の周端リード12とを含む。リード群1の材質は特に限定されず、半導体素子3の支持や導通経路の構成に適した種々の金属が用いられる。リード群1を構成する金属としては、例えば、Cu、Ni、Fe等が挙げられる。以降においては、リード群1がCuからなる場合を例に説明する。また、リード群1のz方向厚さは、特に限定されず、たとえば、0.08mm~0.5mmであり、代表的な厚さとして、0.1mm、0.15mm、0.2mmが挙げられる。
アイランドリード11は、半導体装置A1のz方向視における略中央に配置されており、半導体素子3が搭載されている。アイランドリード11は、主面111および裏面112を有する。主面111は、z方向一方側(図4における図中上側)を向いており、半導体素子3が搭載されている。裏面112は、z方向他方側(図4における図中下側)を向いている。本実施形態のアイランドリード11は、z方向視において矩形状であり、主面111および裏面112は、矩形状である。図示された例においては、主面111は、裏面112よりも大きい。
複数の周端リード12は、アイランドリード11から離間しており、複数のワイヤ4を介して半導体素子3と導通している。本実施形態においては、複数の周端リード12は、x方向に沿う2列と、y方向に沿う2列とをなすように、z方向視において略矩形環状に配置されている。
図5~図7は、複数の周端リード12のうちy方向に沿って配列されたものを示している。複数の周端リード12のうちx方向に沿って配列されたものも、図5~図7に示す周端リード12と同様の構成であり、図中におけるx方向とy方向とを入れ替えることにより、その構成が理解される。
図5~図7に図示された周端リード12は、リード主面13、リード裏面14、リード外端面15、リード内端面16および一対のリード側面17を有する。
リード主面13は、z方向において一方側(図6における図中上側)に位置する面である。図示された例においては、リード主面13は、平坦な面である。リード主面13の形状は特に限定されず、図示された例においては、x方向に長く延びる形状である。
リード裏面14は、z方向においてリード主面13とは反対側の他方側(図6における図中下側)に位置する面である。図示された例においては、リード裏面14は、平坦な面である。リード裏面14の形状は特に限定されず、図示された例においては、x方向に長く延びる形状である。また、本実施形態においては、リード裏面14のx方向寸法は、リード主面13のx方向寸法よりも小さい。
リード外端面15は、x方向一方側(図6における図中左側)に位置する面である。図示された例においては、リード外端面15は、x方向に対して直角である平坦な面である。また、本実施形態においては、リード外端面15は、リード主面13とリード裏面14とに繋がっている。
後述するように、リード外端面15は、たとえばエッチングによって表面の酸化銅が除去された面である。このため、リード外端面15は、単に切断によって形成された金属面等と比較して、凹凸が少ない滑らかな面である。また、リード外端面15には、たとえば酸化を抑制するための酸化防止膜を設けてもよい。この酸化防止膜は、所定の膜材料を塗布することによって形成されるものであり、たとえば半導体装置A1を実装する際にはんだ付けされると、揮発等によって除去可能なものである。
リード内端面16は、x方向他方側(図6における図中右側)に位置する面である。リード内端面16は、リード主面13およびリード裏面14に繋がっている。本実施形態においては、リード裏面14のx方向寸法が、リード主面13のx方向寸法よりも小さいことに対応して、リード内端面16は、第1部161、第2部162、第3部163および第4部164を有する。
第1部161は、リード主面13に繋がっており、x方向他方側(図6における図中右側)を向く部分である。第2部162は、リード裏面14に繋がっており、x方向他方側(図6における図中右側)を向く部分である。第3部163は、第1部161と第2部162との間に位置しており、第1部161に繋がっている。第3部163は、z方向においてリード裏面14と同じ側を向く面である。第4部164は、第2部162と第3部163との間に介在している。第4部164は、凹曲面からなる。
一対のリード側面17は、周端リード12のy方向両側に設けられた面である。リード側面17は、リード主面13とリード裏面14とに繋がっている。リード側面17の具体的な形状等は特に限定されない。図示された例においては、リード側面17は、曲面部171および曲面部172を有する。曲面部171は、リード裏面14に繋がっており、y方向内方に凹み、x方向に延びる凹曲面である。曲面部172は、リード主面13と曲面部171とに繋がっており、y方向内方に凹み、x方向に延びる凹曲面である。
めっき層2は、リード群1の酸化等を抑制したり、半導体装置A1を実装する際にはんだの付着を促進したりすることを目的に設けられている。めっき層2の材質は特に限定されず、リード群1の材質よりもはんだ濡れ性が良好な材質が好ましく、たとえばSnを含む。また、めっき層2の厚さは特に限定されず、たとえば3~20μmであり、代表的な厚さとして、10μmが挙げられる。本実施形態においては、めっき層2は、裏面部21および複数の裏面部22を有する。
図3および図4に示すように、裏面部21は、アイランドリード11の裏面112を覆う部分である。図示された例においては、裏面部21は、アイランドリード11の裏面112のすべてを覆っている。
図3~図6に示すように、複数の裏面部22は、複数の周端リード12のリード裏面14を各別に覆っている。図示された例においては、裏面部22は、リード裏面14のすべてを覆っている。また、裏面部22は、突出部221を有する。図5および図6に示された裏面部22の場合、突出部221は、リード外端面15のz方向下端からx方向に突出している。突出部221の形状は特に限定されず、図示された例においては、突出部221は、リード外端面15のz方向下端のy方向全長にわたる部分から突出している。また、突出部221のx方向先端は、y方向に沿っている。
突出部221は、露出面222を有する。露出面222は、突出部221のうちz方向一方側(図6における図中上側、リード主面13が向く側)を向いている。
半導体素子3は、半導体装置A1が果たすべき機能を発揮する素子である。半導体素子3の種類は特に限定されず、各種の集積回路素子や能動機能素子、受動機能素子等が適宜選択される。図2および図4に示すように、本実施形態においては、半導体素子3は、z方向視矩形状である。
半導体素子3は、主面31および裏面32を有する。主面31は、z方向一方側(図4における図中上側)を向く面である。裏面32は、z方向において主面31とは反対側を向く面である。本実施形態においては、半導体素子3は、アイランドリード11の主面111に搭載されている。具体的には、半導体素子3の裏面32が、接合層39によって主面111に接合されている。接合層39は、一般的な絶縁性接合材または導電性接合材からなる。
複数のワイヤ4は、半導体素子3とリード群1とを導通させるためのものである。本実施形態においては、半導体素子3の主面31に形成された複数の電極パッド(図示略)と複数の周端リード12のリード主面13とが、複数のワイヤ4によって各別に接続されている。ワイヤ4の材質は特に限定されず、Au、Al、Cu等が挙げられる。本実施形態においては、ワイヤ4は、たとえばAuからなる。
封止樹脂5は、リード群1および半導体素子3の少なくとも一部を覆い、これらを保護するためのものである。また、封止樹脂5は、複数のワイヤ4を覆っている。封止樹脂5の材質は特に限定されず、たとえばエポキシ樹脂等の絶縁性樹脂からなる。本実施形態においては、封止樹脂5は、z方向視において矩形状であり、z方向を厚さ方向とする偏平な形状である。
図1および図3~図7に示すように、封止樹脂5は、樹脂主面51、樹脂裏面52および複数の樹脂端面53を有する。樹脂主面51は、z方向一方側(図4における図中上側)を向く面である。図示された例においては、樹脂主面51は、z方向に対して直角である平坦な面である。樹脂裏面52は、z方向において樹脂主面51とは反対側を向く面である。図示された例においては、樹脂裏面52は、z方向に対して直角である平坦な面である。複数の樹脂端面53は、樹脂主面51および樹脂裏面52の間に位置し、z方向に沿う面である。本実施形態においては、封止樹脂5は、4つの樹脂端面53を有する。4つの樹脂端面53は、x方向に離間しy方向に沿う一対の樹脂端面53と、y方向に離間し且つx方向に沿う一対の樹脂端面53と、からなる。
図1、図3および図4に示すように、封止樹脂5は、アイランドリード11のうち裏面112を除く部分を覆っている。裏面112は、封止樹脂5から露出している。図示された例においては、裏面112は、樹脂裏面52と面一である。めっき層2の裏面部21は、アイランドリード11のうち封止樹脂5から露出した部分のすべて、すなわち裏面112のすべてを覆っている。
図5~図7に示すように、封止樹脂5は、周端リード12のリード主面13、リード内端面16および一対のリード側面17を覆っている。周端リード12のリード裏面14およびリード外端面15は、封止樹脂5から露出している。リード裏面14は、樹脂裏面52と面一である。封止樹脂5は、1つの周端リード12に対応して樹脂内天面55および一対の樹脂内側面54を有している。すなわち、リード群1が複数の周端リード12を含む構成であることから、封止樹脂5は、複数の樹脂内天面55と複数対の樹脂内側面54とを有する。なお、周端リード12について説明したとおり、図5~図7は、複数の周端リード12のうちy方向に沿って配列されたものおよびこれを覆う封止樹脂5の一部を示している。複数の周端リード12のうちx方向に沿って配列されたものおよびこれを覆う封止樹脂5の一部も、図5~図7に示す周端リード12およびこれを覆う封止樹脂5の一部と同様の構成であり、図中におけるx方向とy方向とを入れ替えることにより、その構成が理解される。
樹脂内天面55は、樹脂端面53とリード外端面15とに接しており、z方向において樹脂裏面52と同じ側を向いている。図示された例においては、樹脂内天面55は、z方向に対して直角である平坦な面である。また、樹脂内天面55は、y方向に細長く延びる長矩形状である。樹脂内天面55は、リード外端面15の上端縁の全長に接している。
一対の樹脂内側面54は、樹脂端面53、樹脂内天面55およびリード外端面15に接しており、y方向に互いに離間しており、各々がx方向に沿っている。一対の樹脂内側面54は、x方向視においてリード外端面15を挟んでy方向に離間している。一対の樹脂内側面54の形状は特に限定されず、図示された例においては、x方向視において一対のリード側面17と略一致する形状である。樹脂内側面54は、リード外端面15のy方向側端縁の全長に接している。
樹脂内側面54は、曲面部541および曲面部542を有する。曲面部541は、樹脂裏面52およびめっき層2の突出部221の露出面222に繋がっており、y方向内方に凸であり、x方向に沿った形状である凸曲面からなる。曲面部542は、曲面部541と樹脂内天面55とに繋がっており、y方向内方に凸であり、x方向に沿った形状である凸曲面からなる。
図示された例においては、樹脂内天面55、一対の樹脂内側面54および露出面222のx方向寸法は、略同じである。
次に、半導体装置A1の製造方法の一例について、図8~図11を参照しつつ以下に説明する。
まず、図8に示すように、リード群1を形成するためのリードフレーム10を用意する。リードフレーム10は、複数の半導体装置A1を形成し得る複数のリード群1を含んでおり、これらが図示しない枠状部材等によって連結されている。リードフレーム10に含まれる複数のアイランドリード11に接合層39を用いて複数の半導体素子3を搭載する。また、半導体素子3とリードフレーム10とに複数のワイヤ4をボンディングする。
次いで、リードフレーム10および複数の半導体素子3の少なくとも一部ずつを覆う樹脂体50を形成する。樹脂体50の形成は、たとえば、リードフレーム10、複数の半導体素子3および複数のワイヤ4を覆う金型を用いて、この金型のキャビティーに樹脂材料を注入し、これを硬化させることによって行う。これにより、樹脂主面51および樹脂裏面52を有する樹脂体50が得られる。アイランドリード11の裏面112は、樹脂体50の樹脂裏面52から露出している。図8は、リードフレーム10に含まれるリード部材120を示している。リード部材120は、周端リード12となるものであり、上述したリード主面13、リード裏面14、リード内端面16および一対のリード側面17を有している。また、リード部材120のリード裏面14は、樹脂裏面52から露出しており、樹脂裏面52と面一である。
次に、リードフレーム10のうち樹脂体50から露出する部分にめっき層2を形成する。めっき層2を形成するめっき法は特に限定されず、たとえば電解めっきを用いる。これにより、アイランドリード11の裏面112を覆う裏面部21と、リード部材120のリード裏面14を覆う裏面部22とを含むめっき層2が形成される。
次に、リードフレーム10および樹脂体50を切断する。この切断は、たとえば図示されたダイシングブレードDbによってリードフレーム10および樹脂体50をz方向全長にわたって行う。この切断により、樹脂体50は、図9~図11に示すように、各々が樹脂端面53を有する複数の封止樹脂5となる。また、リード部材120は、各々がリード外端面15を有する周端リード12となる。この切断の結果、アイランドリード11と複数の周端リード12とを含むリード群1が形成される。図示された例の図示された状態においては、樹脂端面53とリード外端面15とは、面一である。また、めっき層2の裏面部22の先端面が、樹脂端面53およびリード外端面15と面一となりうる。
次いで、図10および図11に示すように、封止樹脂5およびめっき層2を除去する度合いよりも周端リード12を除去する度合いが大きいエッチング処理によって、リード外端面15を樹脂端面53に対して奥方に凹ませる。これにより、図5~図7に示すリード外端面15が得られる。リード外端面15が樹脂端面53から凹む距離(図5におけるx方向距離)は、エッチングに用いるエッチング液や温度および浸漬時間によって適宜設定される。図示された例においては、リード外端面15が凹む距離は、たとえば5μm~10μmである。
また、このエッチングにより、封止樹脂5に樹脂内天面55および一対の樹脂内側面54が形成される。樹脂内天面55は、封止樹脂5のうち周端リード12のアイランドリード11に接していた部分である。一対の樹脂内側面54は、封止樹脂5のうち周端リード12の一対のリード側面17に接していた部分である。
また、このエッチングにより、めっき層2に露出面222を有する突出部221が形成される。突出部221(露出面222)は、周端リード12のリード裏面14のうちエッチングによって除去された部分に接していた部分である。
この後は、たとえばリード外端面15に酸化防止膜を設ける等の処理を経ることにより、半導体装置A1が得られる。
次に、半導体装置A1および半導体装置A1の製造方法の作用について説明する。
本実施形態によれば、図5~図6に示すように、周端リード12は、樹脂端面53から露出するリード外端面15を有する。リード外端面15は、封止樹脂5に樹脂内天面55が形成される程度に樹脂端面53に対して凹んでいる。このようなリード外端面15は、たとえば樹脂端面53と面一な状態を経た後に、エッチング等によって凹まされることにより形成される。このため、リード外端面15の表面には、酸化膜等が存在しにくく、意図しない凹凸等を有する可能性が低い。これにより、図12に示すように、半導体装置A1を基板91に実装する際に、はんだ99を介して配線パターン92に半導体装置A1を接合すると、はんだ99をリード外端面15と封止樹脂5(樹脂内天面55)との境界に至る領域に付着させることが可能である。これにより、周端リード12のより多くの領域にはんだ99を付着させることが可能であり、半導体装置A1の実装信頼性を高めることができる。
周端リード12は、めっき層2の裏面部22によって覆われている。めっき層2は、周端リード12よりもはんだ濡れ性が良好な材質からなる。このため、はんだ99によって半導体装置A1をより確実に実装することができる。
裏面部22は、突出部221を有する。図12に示す例においては、突出部221は、リード外端面15からx方向に突出している。このような構造により、めっき層2とはんだ99との接合面積を増大させることができる。また、突出部221は、はんだ99に食い込んだような状態となるため、接合強度を高めるのに好ましい。また、突出部221が露出面222を有することにより、接合強度をさらに高めることができる。
突出部221の先端縁は、z方向視において樹脂端面53と重なっている。このため、突出部221は、リード外端面15から突出するものの、樹脂端面53から大きく突出するものではない。これにより、はんだ99を介して突出部221のみに過大な力が作用することを回避可能である。
封止樹脂5が一対の樹脂内側面54を有することにより、樹脂内天面55および一対の樹脂内側面54に囲まれた領域にはんだ99が入り込むような構造が実現される。これは、実装強度の向上に好ましい。
リード外端面15が平坦な面であることにより、溶融したはんだ99をよりスムーズに付着させることができる。
リード外端面15がリード主面13およびリード裏面14に繋がる面であることにより、x方向視において、はんだ99をリード裏面14からリード主面13と略同じ高さまで付着させることが可能である。これは、はんだ99のリード外端面15への付着高さが、周端リード12のz方向寸法と同じ程度となることを意味しており、接合強度の向上に好適である。
図9~図11に示すように、樹脂体50およびリード部材120を切断することにより、互いに面一である樹脂端面53およびリード外端面15を形成した後に、リード外端面15のみを選択的に除去することにより、樹脂端面53から凹んだリード外端面15を確実に形成することができる。また、エッチングによれば、リード外端面15が樹脂端面53から凹む寸法を所望の寸法に仕上げるのに好ましい。
図13~図22は、本発明の変形例および他の実施形態を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。
<第1実施形態 第1変形例>
図13は、半導体装置A1の第1変形例を示す要部断面図である。本変形例の半導体装置A11においては、リード外端面15が曲面である。より具体的には、リード外端面15は、x方向に緩やかに膨出する凸曲面にである。リード外端面15は、一対の樹脂内側面54に近づくほど、x方向内方に位置する形状である。
本変形例によっても、半導体装置A11の実装信頼性を高めることができる。また、本変形例から理解されるように、リード外端面15を凹ますためのエッチングの処理条件等によって、リード外端面15の具体的な形状は種々に設定される。
<第1実施形態 第2変形例>
図14は、半導体装置A1の第2変形例を示す要部断面図である。本変形例の半導体装置A12は、リード外端面15がx方向に対して僅かに傾いている。より具体的には、リード外端面15は、y方向図中左側から図中右側に向かうほど、x方向内方に位置するように傾いている。
図15および図16は、半導体装置A12の製造方法の一工程を示している。これらの図は、上述した樹脂体50およびリード部材120が切断された状態を示している。本変形例においては、切断条件等に起因して、周端リード12にばり19が形成されている。ばり19は、周端リード12の一部が切断時の剪断応力等によって、樹脂端面53に付着するように延出された部分である。このようなばり19を有する周端リード12にエッチングを施すと、ばり19が形成された側(y方向における図中左側)が、相対的に除去の進展が遅れることとなる。これにより、半導体装置A12においては、図14に示した傾いたリード外端面15形成されうる。
<第2実施形態>
図17は、本発明の第2実施形態に係る半導体装置を示す要部断面図である。本実施形態の半導体装置A2は、周端リード12の構成が上述した実施形態と異なっている。
本実施形態においては、周端リード12は、リード内側面151およびリード内天面152を有する。リード内側面151は、リード裏面14に繋がっており、z方向に沿った面である。リード内側面151は、x方向においてリード外端面15よりも内方に位置している。リード内天面152は、リード内側面151のz方向上端縁とリード外端面15のz方向下端縁とに繋がっている。図示された例においては、リード内天面152は、z方向下方を向いている。なお、リード内側面151とリード内天面152との間に曲面部分が介在する構成であってもよい。
本実施形態においては、めっき層2は、内側面部23および内天面部24を有する。内側面部23は、裏面部22に繋がっており、周端リード12のリード内側面151を覆っている。内天面部24は、内側面部23に繋がっており、周端リード12のリード内天面152を覆っている。
また、本実施形態のめっき層2は、突出部241を有する。突出部241は、上述した実施形態の突出部221と同様に、リード外端面15のz方向下端からx方向に突出している。突出部241の形状は特に限定されず、図示された例においては、突出部241は、リード外端面15のz方向下端のy方向全長にわたる部分から突出している。また、突出部241のx方向先端は、y方向に沿っている。
突出部241は、露出面242を有する。露出面242は、突出部241のうちz方向一方側(図17における図中上側、リード主面13が向く側)を向いている。
図18~図21は、半導体装置A2の製造方法の一例を示している。
まず、リードフレーム10に半導体素子3を搭載し、ワイヤ4をボンディングする。次いで、図18に示すように、樹脂体50を形成する。次いで、図示されたハーフカットブレードHbによって、z方向下方からリード部材120の一部を切削等によって除去する。これにより、図19に示す溝部18を形成する。
溝部18は、リード部材120のリード裏面14からz方向上方に凹む溝状部分であり、内側面181および底面182を有する。内側面181は、リード裏面14に繋がっており、z方向に沿う面である。なお、同図は、溝部18の一部を示しており、溝部18は、互いに対向する一対の底面182を有する。底面182は、一対の内側面181に繋がっており、z方向下方を向く面である。
次いで、図20に示すように、めっき層2を形成する。本実施形態においては、めっき層2は、裏面部22に加えて内側面部25および底面部26を有するものとなる。内側面部25は、溝部18の内側面181を覆っている。底面部26は、溝部18の底面182を覆っている。
次いで、ダイシングブレードDbによって樹脂体50およびリードフレーム10を切断する。ダイシングブレードDbは、ハーフカットブレードHbよりもx方向寸法が小さい。ダイシングブレードDbによる切断は、溝部18の一対の内側面181の間にダイシングブレードDbが位置するようにして行う。これにより、図21に示すように、封止樹脂5および周端リード12が形成される。リード部材120が切断された面は、周端リード12のリード外端面15となる。内側面181は、リード内側面151となり、底面182の一部は、リード内天面152となる。樹脂体50の切断された面は、樹脂端面53となる。また、内側面部25が内側面部23となり、底面部26の一部が内天面部24となる。
次いで、封止樹脂5およびめっき層2を除去する度合いよりも周端リード12を除去する度合いが大きいエッチング処理によって、リード外端面15を樹脂端面53に対して奥方に凹ませる。これにより、図17に示すリード外端面15を有する半導体装置A2が得られる。
本実施形態によっても、半導体装置A2の実装信頼性を高めることができる。また、図22に示すように、半導体装置A2をはんだ99によって基板91に実装する場合、はんだ99は、裏面部22から内側面部23、内天面部24および突出部241を経て、リード外端面15へと到達する。裏面部22、内側面部23、内天面部24および突出部241は、はんだ濡れ性が良好な材質からなる。したがって、はんだ99をリード外端面15の上端まで付着させるのに好ましい。
また、半導体装置A2においては、めっき層2が設けられた領域を超えて、リード外端面15まではんだ99を付着させることが可能である。たとえば、図21に示す状態の後にリード外端面15を凹ませるエッチング処理等を行わない構成においては、はんだ99が内天面部24に付着するに留まり、リード外端面15への付着は期待できない。このような構成と比較すると、本実施形態によれば、はんだ99の付着量を増大させることが可能である。
本発明に係る半導体装置および半導体装置の製造方法は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る半導体装置および半導体装置の製造方法の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
A1,A11,A12,A2:半導体装置
1 :リード群
2 :めっき層
3 :半導体素子
4 :ワイヤ
5 :封止樹脂
10 :リードフレーム
11 :アイランドリード
12 :周端リード
13 :リード主面
14 :リード裏面
15 :リード外端面
16 :リード内端面
17 :リード側面
18 :溝部
21,22:裏面部
23 :内側面部
24 :内天面部
25 :内側面部
26 :底面部
31 :主面
32 :裏面
39 :接合層
50 :樹脂体
51 :樹脂主面
52 :樹脂裏面
53 :樹脂端面
54 :樹脂内側面
55 :樹脂内天面
91 :基板
92 :配線パターン
99 :はんだ
111 :主面
112 :裏面
120 :リード部材
151 :リード内側面
152 :リード内天面
161 :第1部
162 :第2部
163 :第3部
164 :第4部
171,172:曲面部
181 :内側面
182 :底面
221 :突出部
222 :露出面
241 :突出部
242 :露出面
541,542:曲面部
Db :ダイシングブレード
Hb :ハーフカットブレード

Claims (15)

  1. 複数のリードを含むリード群と、
    半導体素子と、
    前記リード群および前記半導体素子の少なくとも一部ずつを覆う封止樹脂と、を備えた半導体装置であって、
    前記封止樹脂は、厚さ方向において互いに反対側を向く樹脂主面および樹脂裏面と、前記樹脂主面および前記樹脂裏面の間に位置し且つ前記厚さ方向に沿う樹脂端面と、を有し、
    前記リード群は、前記樹脂裏面から露出するリード裏面および前記樹脂端面から露出するリード外端面を有する周端リードを含み、
    前記リード外端面は、前記厚さ方向と直角である方向において前記樹脂端面に対して内方に位置しており、
    前記封止樹脂は、前記樹脂端面と前記リード外端面とに接し且つ前記厚さ方向において前記樹脂裏面と同じ側を向く樹脂内天面を有し、
    前記リード裏面を覆う裏面部を有するめっき層を備えており、
    前記リード外端面は、前記めっき層から露出しており、
    前記めっき層は、前記厚さ方向において前記リード外端面に対して前記リード裏面側に位置し且つ前記リード外端面に対して突出する突出部を含み、
    前記突出部の先端縁は、前記厚さ方向視において前記樹脂端面と重なることを特徴とする、半導体装置。
  2. 前記突出部は、前記リード外端面に接し且つ前記厚さ方向において前記樹脂主面と同じ側を向く露出面を有する、請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記封止樹脂は、前記樹脂端面、前記樹脂内天面および前記露出面に接し且つ前記厚さ方向と直角である方向に沿う一対の樹脂内側面を有する、請求項に記載の半導体装置。
  4. 前記リード外端面は、前記厚さ方向に沿う平坦面である、請求項またはのいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記周端リードは、前記樹脂主面と同じ側を向くリード主面を有しており、
    前記リード外端面は、前記リード主面に繋がる、請求項ないしのいずれかに記載の半導体装置。
  6. 前記リード外端面は、前記リード裏面に繋がる、請求項に記載の半導体装置。
  7. 前記突出部は、前記裏面部に繋がっている、請求項に記載の半導体装置。
  8. 前記周端リードは、前記リード裏面に繋がり且つ前記厚さ方向に沿うリード内側面と、前記リード内側面と前記リード外端面との間に介在し且つ前記厚さ方向において前記リード裏面と同じ側を向くリード内天面と、を有する、請求項ないしのいずれかに記載の半導体装置。
  9. 前記めっき層は、前記裏面部に繋がり且つ前記リード内側面を覆う内側面部と、前記内側面部に繋がり且つ前記リード内天面を覆う内天面部と、を有する、請求項に記載の半導体装置。
  10. 前記突出部は、前記内天面部に繋がっている、請求項に記載の半導体装置。
  11. 前記周端リードは、Cuからなる、請求項ないし10のいずれかに記載の半導体装置。
  12. 前記めっき層は、Snを含む、請求項ないし11のいずれかに記載の半導体装置。
  13. 前記リード群は、前記半導体素子が搭載され且つ前記周端リードから離間したアイランドリードを含んでおり、
    前記半導体素子は、ワイヤによって前記周端リードと接続されている、請求項1ないし12のいずれかに記載の半導体装置。
  14. 前記封止樹脂は、前記厚さ方向視において矩形状であり、4つの前記樹脂端面を有しており、
    前記リード群は、前記4つの樹脂端面に沿って配置された複数の周端リードを含む、請求項13に記載の半導体装置。
  15. リード群を含むリードフレームに半導体素子を搭載する工程と、
    前記リードフレームおよび前記半導体素子の少なくとも一部ずつを覆う樹脂体を形成する工程と、
    前記リードフレームのうち前記樹脂体から露出する部分にめっき層を形成する工程と、
    前記リードフレームおよび前記樹脂体を切断することにより、樹脂端面を有する封止樹脂および前記樹脂端面から露出するリード外端面を有する周端リードを含むリード群を形成する工程と、
    前記封止樹脂および前記めっき層を除去する度合いよりも前記周端リードを除去する度合いが大きいエッチング処理によって、前記リード外端面を前記樹脂端面に対して奥方に凹ませる工程と、
    を備え
    前記めっき層は、前記厚さ方向において前記リード外端面に対して前記リード裏面側に位置し且つ前記リード外端面に対して突出する突出部を含み、
    前記突出部の先端縁は、前記厚さ方向視において前記樹脂端面と重なることを特徴とする、半導体装置の製造方法。
JP2018000954A 2018-01-09 2018-01-09 半導体装置および半導体装置の製造方法 Active JP7037368B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000954A JP7037368B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 半導体装置および半導体装置の製造方法
US16/238,077 US10707154B2 (en) 2018-01-09 2019-01-02 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000954A JP7037368B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121698A JP2019121698A (ja) 2019-07-22
JP7037368B2 true JP7037368B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=67159817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000954A Active JP7037368B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10707154B2 (ja)
JP (1) JP7037368B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021141235A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 株式会社東芝 半導体装置
US20220359352A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-10 Texas Instruments Incorporated Electronic package with concave lead end faces
US12021011B2 (en) * 2021-08-27 2024-06-25 Texas Instruments Incorporated Solder surface features for integrated circuit packages

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257304A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその実装方法
JP2006165411A (ja) 2004-12-10 2006-06-22 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2008112961A (ja) 2006-10-04 2008-05-15 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158235A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Mitsui High Tec Inc 半導体装置の製造方法
JP2005191240A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
CN102473651B (zh) * 2009-07-06 2014-12-17 瑞萨电子株式会社 半导体器件的制造方法
US8329509B2 (en) * 2010-04-01 2012-12-11 Freescale Semiconductor, Inc. Packaging process to create wettable lead flank during board assembly
JP5762081B2 (ja) * 2011-03-29 2015-08-12 新光電気工業株式会社 リードフレーム及び半導体装置
JP2013225595A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Shinko Electric Ind Co Ltd リードフレーム及び半導体パッケージ並びにそれらの製造方法
JP5959386B2 (ja) * 2012-09-24 2016-08-02 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
KR102178587B1 (ko) * 2014-03-27 2020-11-13 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
CN105405823A (zh) * 2014-08-20 2016-03-16 飞思卡尔半导体公司 具有可检查的焊接点的半导体装置
US10366948B2 (en) * 2016-03-17 2019-07-30 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10388616B2 (en) * 2016-05-02 2019-08-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257304A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその実装方法
JP2006165411A (ja) 2004-12-10 2006-06-22 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2008112961A (ja) 2006-10-04 2008-05-15 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190214334A1 (en) 2019-07-11
US10707154B2 (en) 2020-07-07
JP2019121698A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7228063B2 (ja) 半導体装置
KR101645771B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4173346B2 (ja) 半導体装置
US5652461A (en) Semiconductor device with a convex heat sink
JP6129645B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10930581B2 (en) Semiconductor package with wettable flank
US7348659B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing thereof
JP5802695B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP5100967B2 (ja) リードフレーム、これを利用した半導体チップパッケージ及びその製造方法
KR20160136208A (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
JP2014007363A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP7089388B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7037368B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20230207432A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2005244035A (ja) 半導体装置の実装方法、並びに半導体装置
JP5103731B2 (ja) モールドパッケージ
JP2004363365A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20120086133A1 (en) Semiconductor Device And Semiconductor Device Manufacturing Method
JP4243270B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20120018756A (ko) Ic 패키지용 리드프레임 및 제조방법
JP2017183417A (ja) 半導体装置
KR20210000777U (ko) 반도체 패키지
JP4979661B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2023228898A1 (ja) リードフレーム及びその製造方法
JP4747188B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150