JP2004363365A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004363365A
JP2004363365A JP2003160647A JP2003160647A JP2004363365A JP 2004363365 A JP2004363365 A JP 2004363365A JP 2003160647 A JP2003160647 A JP 2003160647A JP 2003160647 A JP2003160647 A JP 2003160647A JP 2004363365 A JP2004363365 A JP 2004363365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor device
leads
semiconductor chip
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003160647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004363365A5 (ja
Inventor
Fujio Ito
富士夫 伊藤
Hiromichi Suzuki
博通 鈴木
Takashi Konno
貴史 今野
Tsugio Umehara
次男 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Renesas Northern Japan Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp, Renesas Northern Japan Semiconductor Inc filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2003160647A priority Critical patent/JP2004363365A/ja
Priority to TW093112814A priority patent/TW200504900A/zh
Priority to CNA2004100484326A priority patent/CN1574331A/zh
Priority to KR1020040040170A priority patent/KR20040108582A/ko
Priority to US10/860,488 priority patent/US20040262752A1/en
Publication of JP2004363365A publication Critical patent/JP2004363365A/ja
Publication of JP2004363365A5 publication Critical patent/JP2004363365A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29005Structure
    • H01L2224/29007Layer connector smaller than the underlying bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32014Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の製造歩留まりの向上を図る。
【解決手段】主面の一辺側に、この一辺に沿って配置された複数の電極を有する半導体チップと、前記半導体チップの一辺の外側に、前記一辺と同一方向に沿って配置された複数のリードと、前記半導体チップの複数の電極と、前記複数のリードとを夫々電気的に接続する複数のボンディングワイヤと、前記半導体チップ、前記複数のリード、及び前記複数のボンディングワイヤを封止する樹脂封止体とを有し、
前記複数のリードは、前記樹脂封止体の側面側に位置し、かつ前記樹脂封止体の裏面から露出する端子部を有する第1のリードと、前記第1のリードの端子部よりも内側に位置し、かつ前記樹脂封止体の裏面から露出する端子部を有する第2のリードとを、交互に繰り返し配置した構成になっており、
前記複数のボンディングワイヤは、前記第1のリードの端子部よりも内側で前記複数のリードに夫々接続されている。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置及びその製造技術に関し、特に、樹脂封止体の裏面(実装面)からリードの一部を露出することによって得られる外部端子を有する半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
集積回路が搭載された半導体チップを樹脂封止してなる半導体装置においては、様々なパッケージ構造のものが提案され、製品化されている。その中の1つに、例えばQFN(Quad Flatpack Non−Leaded Package )型と呼称される半導体装置が知られている。このQFN型半導体装置は、半導体チップの電極と電気的に接続されたリードを外部端子として樹脂封止体の裏面から露出させたパッケージ構造になっているため、半導体チップの電極と電気的に接続されたリードを樹脂封止体の側面から突出させて所定の形状に折り曲げ成型したパッケージ構造、例えばQFP(Quad Flatpack Package)型と呼称される半導体装置と比較して、平面サイズの小型化を図ることができる。
【0003】
QFN型半導体装置は、その製造においてリードフレームが使用される。リードフレームは、金属板に精密プレスによる打ち抜き加工やエッチング加工を施して所定のパターンを形成することによって製造される。リードフレームは、外枠部及び内枠部を含むフレーム本体で区画された複数の製品形成領域を有し、各製品形成領域には、半導体チップを搭載するためのチップ支持体(タブ,ダイパッド,チップ搭載部)や、このチップ支持体の周囲に先端部(一端部)を臨ませる複数のリード等が配置されている。チップ支持体は、リードフレームのフレーム本体から延在する吊りリードによって支持されている。リードは、その一端部(先端部)と反対側の他端部がリードフレームのフレーム本体に支持されている。
【0004】
このようなリードフレームを使用してQFN型半導体装置を製造する場合、リードフレームのチップ支持体に半導体チップを固定し、その後、半導体チップの電極とリードとを導電性のワイヤで電気的に接続し、その後、半導体チップ、ワイヤ、支持体、吊りリード等を樹脂封止して樹脂封止体を形成し、その後、リードフレームの不要な部分を切断除去する。
【0005】
QFN型半導体装置の樹脂封止体は、大量生産に好適なトランスファ・モールディング法(移送成形法)によって形成される。トランスファ・モールディング法による樹脂封止体の形成は、成形金型(モールディング金型)のキャビティ(樹脂充填部)の内部に、半導体チップ、リード、チップ搭載部、吊りリード、及びボンディングワイヤ等が配置されるように、成形金型の上型と下型との間にリードフレームを位置決めし、その後、成形金型のキャビティの内部に熱硬化性樹脂を注入することによって行われる。
【0006】
なお、QFN型半導体装置については、例えば特開2001−189410号公報(特許文献1)や、特許第3072291号(特許文献2)に記載されている。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−189410号公報
【特許文献2】
特許第3072291号
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、QFN型半導体装置について検討した結果、以下の問題点を見出した。
【0009】
QFP型半導体装置においても、半導体チップに搭載される集積回路の高機能化、高性能化に伴って端子数を増やす(多ピン化を図る)必要がある。多ピン化は樹脂封止体の平面サイズ(パッケージサイズ)の大型化を招くため、できるだけパッケージサイズを変えずに多ピン化を図る必要がある。パッケージサイズを変えずに多ピン化を図るためには、リードを微細化する必要があるが、リードの微細化に伴って外部端子も微細化されてしまう。外部端子は、実装時の信頼性を確保するために所定の面積が必要であることから、あまり小さくすることができない。従って、パッケージサイズを変えずに多ピン化を図ろうとした場合、端子数をそれほど増やすことができないので、大幅な多ピン化ができない。
【0010】
そこで、外部端子の面積を確保し、パッケージサイズを変えずに多ピン化を図るためには、リードの端子部(外部端子として使用される部分)の幅を選択的に広くし、リードの端子部をリード配列方向に沿って千鳥状配列(ジグザグ配列)にすることが有効である。即ち、樹脂封止体の側面の近傍に端子部が位置する第1のリードと、第1のリードの端子部よりも内側(チップ側)に端子部が位置する第2のリードを半導体チップの辺と同一方向(樹脂封止体の辺)に沿って交互に繰り返し配置する。しかしながら、前述の特許文献2のように、リードの一端部側(チップ側)を端子部で終端し、リードの端子部にワイヤ接続する構造にした場合、半導体チップの電極と第1のリードとを接続するボンディングワイヤの長さが半導体チップの電極と第2のリードとを接続するボンディングワイヤよりも長くなってしまう。ボンディングワイヤの長さが長くなると、トランスファ・モールディング法に基づいて樹脂封止体を形成する時、成形金型のキャビティの内部に注入された樹脂の流動によってボンディングワイヤが変形するワイヤ流れにより、隣り合うワイヤ同士が短絡するといった不具合が発生し易くなり、製造歩留まりが低下してしまう。
【0011】
また、ボンディングワイヤは、一端部側が半導体チップの電極に接続され、一端部側と反対側の他端部側がリードに接続されるが、特に、リード配列の初段側及び終段側において、隣り合うボンディングワイヤの他端部側におけるワイヤ間隔が狭くなったり、第1のリードに接続されたボンディングワイヤが第2のリードの端子部上を延在してしまうため、隣り合うワイヤ同士が短絡するといった不具合が発生し易くなる。
【0012】
本発明の目的は、半導体装置の製造歩留まりの向上を図ることが可能な技術を提供することにある。
【0013】
本発明の他の目的は、製造歩留まりが高く、多ピン化に適した半導体装置を実現することが可能な技術を提供することにある。
【0014】
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
(1)半導体装置は、主面の一辺側に、この一辺に沿って配置された複数の電極を有する半導体チップと、
前記半導体チップの一辺の外側に、前記一辺と同一方向に沿って配置された複数のリードと、
前記半導体チップの複数の電極と、前記複数のリードとを夫々電気的に接続する複数のボンディングワイヤと、
前記半導体チップ、前記複数のリード、及び前記複数のボンディングワイヤを封止する樹脂封止体とを有し、
前記複数のリードは、前記樹脂封止体の側面側に位置し、かつ前記樹脂封止体の裏面から露出する端子部を有する第1のリードと、前記第1のリードの端子部よりも内側に位置し、かつ前記樹脂封止体の裏面から露出する端子部を有する第2のリードとを、交互に繰り返し配置した構成になっており、
前記複数のボンディングワイヤは、前記第1のリードの端子部よりも内側で前記複数のリードに夫々接続されている。
(2)前記(1)において、
前記複数のリードは、前記樹脂封止体の側面側から前記半導体チップに向かって真っ直ぐ延びている。
(3)前記(1)において、
前記第1のリードは、その端子部から前記半導体チップに向かって延びる部分を有する。
(4)前記(1)において、
前記第1のリードの一端側は、その端子部よりも前記半導体チップ側で終端しており、
前記第2のリードの一端側は、その端子部で終端している。
(5)前記(1)において、
前記複数のボンディングワイヤは、前記半導体チップの電極と前記第1のリードとを電気的に接続する第1のボンディングワイヤと、前記半導体チップの電極と前記第2のリードとを電気的に接続する第2のボンディングワイヤとを含み、
前記第1のボンディングワイヤは、前記第1のリードの端子部よりも前記半導体チップ側で前記第1のリードに接続され、
前記第2のボンディングワイヤは、前記第2のリードの端子部に接続されている。
(6)前記(1)において、
前記第1のボンディングワイヤが前記第1のリードに接続されたワイヤ接続部と、前記第2のボンディングワイヤが前記第2のリードに接続されたワイヤ接続部は、前記複数のリードの配列方向と同一方向の直線状にほぼ位置している。
(7)前記(1)において、
前記複数のボンディングワイヤは、前記半導体チップの電極と前記第1のリードとを電気的に接続する第1のボンディングワイヤと、前記半導体チップの電極と前記第2のリードとを電気的に接続する第2のボンディングワイヤとを含み、
前記第1及び第2のボンディングワイヤは、前記第2のリードの端子部よりも内側で前記第1及び第2のリードに夫々接続されている。
(8)半導体装置の製造において、
第1の部分に前記第1の部分よりも厚さが厚い第2の部分が連なるリードを有するリードフレームと、突起部を有するヒートステージとを準備する工程と、
前記ヒートステージの突起部上に前記リードの第1の部分を配置した状態で、半導体チップの電極と前記リードの第1部分とをボンディングワイヤで接続する工程とを有する。
(9)半導体装置の製造において、
第1の部分に前記第1の部分よりも厚さが厚い第2の部分が連なるリードと、前記リードの第2の部分よりも厚さが薄いチップ支持体とを有するリードフレームを準備する工程と、
前記リードフレームを位置決めした時、前記リードの第1の部分と対応する位置に第1の突起部を有し、更に前記チップ搭載部と対応する位置に第2の突起部を有するヒートステージを準備する工程と、
前記第1の突起部上に前記リードの第1の部分が位置し、前記第2の突起部上に前記チップ支持体が位置するように、前記ヒートステージに前記リードフレームを位置決めした状態で、前記チップ支持体に搭載された半導体チップの電極と前記リードの第1の部分とをボンディングワイヤで接続する工程とを有する。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、発明の実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0017】
(実施形態1)
本実施形態1では、QFN型半導体装置に本発明を適用した例について説明する。
【0018】
図1は、本実施形態1の半導体装置の外観を示す模式的平面図、
図2は、本実施形態1の半導体装置の外観を示す模式的底面図、
図3は、図2の一部を拡大した模式的底面図、
図4は、本実施形態1の半導体装置の内部構造を示す模式的平面図、
図5は、図4の一部を拡大した模式的平面図、
図6は、本実施形態1の半導体装置の内部構造を示す模式的底面図、
図7は、本実施形態1の半導体装置の内部構造を示す模式的断面図((a)は図4のa−a線に沿う断面図,(b)は図4のb−b線に沿う断面図)である。
【0019】
本実施形態1の半導体装置1は、図4、図5、図6及び図7((a),(b))に示すように、半導体チップ2、複数のリード5からなる第1乃至第4のリード群5s、チップ支持体(ダイパッド,タブ,チップ搭載部)7、4本の吊りリード7a、複数のボンディングワイヤ8、及び樹脂封止体9等を有するパッケージ構造になっている。半導体チップ2、第1乃至第4のリード群5sの複数のリード5、チップ支持体(ダイパッド,タブ)7、4本の吊りリード7a、及び複数のボンディングワイヤ8等は、樹脂封止体9によって封止されている。半導体チップ2は、チップ支持体7の主面(上面)に接着材4を介在して接着固定され、チップ支持体7には、4本の吊りリード7aが一体的に連結されている。
【0020】
半導体チップ2は、図4及び図6に示すように、その厚さ方向と交差する平面形状が方形状になっており、本実施形態では例えば正方形になっている。半導体チップ2は、これに限定されないが、例えば、半導体基板、この半導体基板の主面に形成された複数のトランジスタ素子、前記半導体基板の主面上において絶縁層、配線層の夫々を複数段積み重ねた多層配線層、この多層配線層を覆うようにして形成された表面保護膜(最終保護膜)等を有する構成になっている。絶縁層は、例えば酸化シリコン膜で形成されている。配線層は、例えばアルミニウム(Al)、又はアルミニウム合金、又は銅(Cu)、又は銅合金等の金属膜で形成されている。表面保護膜は、例えば、酸化シリコン膜又は窒化シリコン膜等の無機絶縁膜及び有機絶縁膜を積み重ねた多層膜で形成されている。
【0021】
半導体チップ2は、図4乃至図6、並びに図7((a),(b))に示すように、互いに反対側に位置する主面(回路形成面)2x及び裏面2yを有し、半導体チップ2の主面2x側には集積回路が構成されている。集積回路は、主に、半導体基板の主面に形成されたトランジスタ素子、及び多層配線層に形成された配線によって構成されている。
【0022】
半導体チップ2の主面2xには、図4及び図7((a),(b))に示すように、複数のボンディングパッド(電極)3が形成されている。複数のボンディングパッド3は、半導体チップ2の各辺に沿って配置されている。複数のボンディングパッド3は、半導体チップ2の多層配線層のうちの最上層の配線層に形成され、各々のボンディングパッド3に対応して半導体チップ2の表面保護膜に形成されたボンディング開口によって露出されている。
【0023】
樹脂封止体9は、図1及び図2に示すように、厚さ方向と交差する平面形状が方形状になっており、本実施形態では例えば正方形になっている。樹脂封止体9は、図1、図2及び図7に示すように、互いに反対側に位置する主面(上面)9x及び裏面(下面,実装面)9yを有し、樹脂封止体9の平面サイズ(外形サイズ)は、半導体チップ2の平面サイズ(外形サイズ)よりも大きくなっている。
【0024】
樹脂封止体9は、低応力化を図る目的として、例えば、フェノール系硬化剤、シリコーンゴム及びフィラー等が添加されたビフェニール系の熱硬化性樹脂で形成されている。樹脂封止体9の形成方法としては、大量生産に好適なトランスファ・モールディング法を用いている。トランスファ・モールディング法は、ポット、ランナー、樹脂注入ゲート、及びキャビティ等を備えた成形金型(モールド金型)を使用し、ポットからランナー及び樹脂注入ゲートを通してキャビティの内部に熱硬化性樹脂を注入して樹脂封止体を形成する方法である。
【0025】
樹脂封止型半導体装置の製造においては、複数の製品形成領域を有するリードフレームを使用し、各製品形成領域に搭載された半導体チップを各製品形成領域毎に樹脂封止する個別方式のトランスファ・モールディング法や、複数の製品形成領域を有するリードフレームを使用し、各製品形成領域に搭載された半導体チップを一括して樹脂封止する一括方式のトランスファ・モールディング法が採用されている。本実施形態1の半導体装置1の製造では、例えば一括方式のトランスファ・モールディング法を採用している。
【0026】
第1乃至第4のリード群5sは、図4及び図5に示すように、樹脂封止体9の4辺に対応して配置され、各リード群5sの複数のリード5は、半導体チップ2の辺(樹脂封止体9の辺)と同一方向に沿って配列されている。また、各リード群5sの複数のリード5は、樹脂封止体9の側面9z側から半導体チップ2に向かって延在している。
【0027】
半導体チップ2の複数のボンディングパッド3は、第1乃至第4のリード群5sの複数のリード5と夫々電気的に接続されている。本実施形態1において、半導体チップ2のボンディングパッド3とリード5との電気的な接続は、ボンディングワイヤ8で行われており、ボンディングワイヤ8の一端部は、半導体チップ2のボンディングパッド3に接続され、ボンディングワイヤ8の一端部と反対側の他端部は、半導体チップ2の外側(周囲)において、リード5に接続されている。ボンディングワイヤ8としては、例えば金(Au)ワイヤを用いている。また、ワイヤ8の接続方法としては、例えば熱圧着に超音波振動を併用したネイルヘッドボンディング(ボールボンディング)法を用いている。
【0028】
図4乃至図6、並びに図7((a),(b))に示すように、各リード群5sの複数のリード5は、複数のリード5a、及び複数のリード5bを含んでいる。リード5aは、樹脂封止体9の側面9z側(樹脂封止体9の側面9zの近傍)に端子部6aを有する構成になっており、リード5bは、リード5aの端子部6aよりも内側(半導体チップ2側)に端子部6bを有する構成になっている。即ち、リード5bの端子部6bは、リード5aの端子部6aよりも樹脂封止体9の側面9z(周縁)から離れた位置に配置され、図7((a),(b))に示すように、樹脂封止体9の側面9z(周縁)から内側に離間する端子部6bの距離L2は、樹脂封止体9の側面9z(周縁)から内側に離間する端子部6aの距離L1よりも長くなっている。
【0029】
図7((a),(b))に示すように、端子部(6a,6b)6は、リード(5a,5b)5と一体に形成されており、端子部6を除くリード5の他の部分の厚さは、端子部6よりも薄くなっている(端子部6の厚さ>他の分部の厚さ)。また、図5に示すように、端子部(6a,6b)6の幅6Wは、リード5の一端部側(半導体チップ2に近い側)と反対側の他端部側(樹脂封止体9の側面9zに近い側)における終端分部での幅5W2よりも広くなっている。
【0030】
図4及び図5に示すように、各リード群5sの複数のリード5は、リード5aとリード5bとが互いに隣り合うようにリード5a及びリード5bを一方向に沿って(半導体チップ2の辺、又は樹脂封止体9の辺と同一方向に沿って)交互に繰り返し配置した構成になっている。
【0031】
図2、図3及び図7((a),(b))に示すように、リード(5a,5b)5の端子部(6a,6b)6は、樹脂封止体9の裏面9yから露出し、外部端子として用いられている。端子部6の先端部には、例えばメッキ法、若しくは印刷法によって形成された半田層10が設けられている。本実施形態1の半導体装置1は、これらの端子部(5a,5b)を配線基板の電極(フットプリント,ランド,パッド)に半田付けすることによって実装される。
【0032】
各リード群5sにおいて、複数のリード5の夫々の端子部6は、図2乃至図6に示すように、樹脂封止体9の辺に沿って千鳥状に2列配置されている。樹脂封止体9の辺に最も近い1列目の列は端子部6aで構成され、1列目よりも内側に位置する2列目の列は端子部6bで構成されている。1列目の端子部6aの配列ピッチP1、及び2列目の端子部6bの配列ピッチP2(図3参照)は、リード5の他端部側の終端部における配列ピッチ5P2(図6参照)よりも広くなっている。
【0033】
本実施形態1において、端子部6bの配列ピッチP2及び端子部6aの配列ピッチP1は、例えば650[μm]程度であり、リード5の他端部側の終端部における配列ピッチ5P2は、例えば650[μm]程度である。
【0034】
また、端子部(6a,6b)6の幅6W(図5参照)は、例えば300[μm]程度であり、リード(5a,5b)5の他端部側の終端部における幅5W2(図5参照)は、例えば200[μm]程度である。
また、樹脂封止体9の側面9z(周縁)から内側(半導体チップ2側)に離間する端子部6aの距離L1(図7参照)は、例えば250[μm]程度であり、樹脂封止体9の側面9z(周縁)から内側(半導体チップ2側)に離間する端子部6bの距離L2(図7参照)は、例えば560[μm]程度である。
また、端子部(6a,6b)6の厚さは、例えば125[μm]〜150[μm]程度であり、端子部6を除くリード5の他の部分の厚さは、例えば65[μm]〜75[μm]程度である(図7(a),(b)参照)。
【0035】
本実施形態1の半導体装置1は、前述したように、樹脂封止体9の裏面9yから露出し、外部端子として使用される端子部6aが設けられたリード5aと、樹脂封止体9の裏面9yから露出し、外部端子として使用され、かつ端子部6aよりも内側に位置する端子部6bが設けられたリード5bとを有し、
リード5aとリード5bは、互いに隣り合うようにして半導体チップ2の辺(樹脂封止体9の辺)と同一方向に沿って交互に繰り返し配置され、
端子部(6a,6b)6の幅6Wは、リード(5a,5b)5の他端部側の終端部における幅5Wよりも広くなっている。
このようなパッケージ構造にすることにより、リード(5a,5b)5を微細化しても、実装時の信頼性を確保するために必要な端子部(6a,6b)6の面積を確保できるため、パッケージサイズを変えることなく、多ピン化を図ることができる。
【0036】
図4乃至図7((a),(b))に示すように、複数のリード(5a,5b)5は、樹脂封止体9の側面9z側から半導体チップ2に向かって真っ直ぐ延びており、各々の一端部側は半導体チップ2の外側で終端し、各々の他端部側は樹脂封止体9の側面9zで終端している。本実施形態1において、リード5aは、その端子部6aから半導体チップ2に向かって延びる部分(引き延ばし部分)5a1(図7(a)参照)を有し、リード5aの一端部側は、その端子部6aよりも内側(半導体チップ2側)で終端している。リード5bの一端部側は、その端子部6bで終端している。複数のリード5は、一端部側の終端部での配列ピッチ5P1(図6参照)と、他端部側の終端部での配列ピッチ5P2(図6参照)とがほぼ同一となるパターンで形成されている。
【0037】
図4、図5、及び図7に示すように、複数のボンディングワイヤ8は、半導体チップ2の複数のボンディングパッド3と複数のリード5aとを夫々電気的に接続する複数のボンディングワイヤ8aと、半導体チップ2の複数のボンディングパッド3と複数のリード5bとを夫々電気的に接続する複数のボンディングワイヤ8bを含み、複数のボンディングワイヤ(8a,8b)8は、リード5aの端子部6よりも内側(半導体チップ2側)で複数のリード(5a,5b)に夫々接続されている。本実施形態1において、ボンディングワイヤ8aは、図8に示すように、その一端部8a1が半導体チップ2のボンディングパッド3に接続され、その他端部8a2がリード5aの引き延ばし部分(端子部6aから半導体チップ2に向かって延びる部分)5a1に接続されている。ボンディングワイヤ8bは、図9に示すように、その一端部8b1が半導体チップ2のボンディングパッド3に接続され、その他端部8b2がリード5bの接続部6bに接続されている。
【0038】
また、本実施形態1において、ボンディングワイヤ8aの他端部8a2とリード5aとの接続、及びボンディングワイヤ8bの他端部8b2とリード5bとの接続は、半導体チップ2からの距離がほぼ同一となる位置、換言すれば、リード5の配列方向と同一方向に沿って延びる直線上の位置でほぼ行われている。
【0039】
図6及び図7((a),(b))に示すように、チップ支持体7の平面サイズは半導体チップ2の平面サイズよりも小さくなっている。即ち、本実施形態1の半導体装置1は、チップ支持体7の平面サイズを半導体チップ2の平面サイズよりも小さくした、所謂小タブ構造になっている。小タブ構造は、平面サイズが異なる数種類の半導体チップを搭載することができるため、生産性の合理化や低コスト化を図ることができる。また、チップ支持体7の厚さは、リード5の端子部6の厚さよりも薄くなっており、端子部6を除くリード5の他の部分の厚さとほぼ同一になっている。
【0040】
ここで、本実施形態1の端子部6の配列は、半導体チップの搭載範囲を広げるために、図3に示すように、1列目の端子部6aの配列ピッチP1、及び2列目の端子部6bの配列ピッチP2を「a」とし、1列目の端子部6aと2列目の端子部6bとの配列ピッチ(千鳥間ピッチ)P3を「b」として、次の数1の関係になっている。
【0041】
【数1】b∠√3/2×a
各リード群5sの複数のリード5は、図8及び図9に示すように、ボンディングワイヤ8とのボンダビリティを高めるため、各々のワイヤ接続部に例えばパラジウム(Pd)を主成分とするメッキ層24aが設けられている。このPdを主成分とするメッキ層24aは、銀(Ag)を主成分とするメッキ層と比較して、樹脂封止体9の樹脂との接着性が良い。本実施形態1において、メッキ層24aは、例えばリード5及びチップ支持体7の全体を覆うようにして設けられている。
【0042】
また、Pdメッキを施すことにより、リード5のどの部分にもAuワイヤボンディングが可能となる。
【0043】
次に、半導体装置1の製造に使用されるリードフレームについて、図10及び図11を用いて説明する。
【0044】
図10は、本実施形態1の半導体装置の製造に用いられるリードフレームの全体を示す模式的平面図であり、
図11は、図10の一部を拡大した模式的平面図である。
【0045】
図10に示すように、リードフレームLFは、例えば、外枠部21及び内枠部22を含むフレーム本体(支持体)20で区画された複数の製品形成領域(デバイス形成領域)23を行列状に配置した多連構造になっている。各製品形成領域23には、図11に示すように、複数のリード5からなる第1乃至第4のリード群5sが配置されている。製品形成領域23の平面形状は方形状になっており、第1乃至第4のリード群5sは製品形成領域23を囲むフレーム本体20の4つの部分に対応して配置されている。各リード群5sの複数のリード5は、複数のリード5a及び5bを含み、リード5aとリード5bとが互いに隣り合うようにリード5a及びリード5bを一方向に沿って交互に繰り返し配置した構成になっている。また、各リード群5sの複数のリード5は、フレーム本体20の対応する部分(外枠部21,内枠部22)に一体的に連結されている。また、各リード群5sの複数のリード5は、ボンディングワイヤとのボンダビリティを高めるため、各々のワイヤ接続部に例えばパラジウム(Pd)を主成分とするメッキ層が設けられている。
【0046】
リードフレームLFを製造するには、まず、板厚が125[μm]〜150[μm]程度の、銅(Cu)、又はCu合金、又は鉄(Fe)−ニッケル(Ni)合金等からなる金属板を準備し、リード5を形成する箇所の片面をフォトレジスト膜で被覆する。また、端子部6を形成する箇所は、両面をフォトレジスト膜で被覆する。そして、この状態で金属板を薬液によってエッチングし、片面がフォトレジスト膜で被覆された領域の金属板の板厚を例えば半分程度(65[μm]〜75[μm])まで薄くする(ハーフエッチング)。このような方法でエッチングを行うことにより、両面共にフォトレジスト膜で被覆されていない領域の金属板は完全に消失し、片面がフォトレジスト膜で被覆された領域に厚さ65[μm]〜75[μm]程度のリード5が形成される。また、両面がフォトレジスト膜で被覆された領域の金属板は薬液によってエッチングされないので、エッチング前と同じ厚さ(125[μm]〜150[μm])を有する突起状の端子部6が形成される。次に、フォトレジスト膜を除去し、その後、リード5にメッキ層を形成することによって、図8及び図9に示すリードフレームLFが完成する。
【0047】
次に、半導体装置1の製造に使用される成形金型について、図17及び図18を用いて説明する。
【0048】
図17は、半導体装置の製造工程中のモールディング工程において、成形金型にリードフレームを位置決めした状態を示す模式的断面図((a)は第1のリードに沿う断面図,(b)は第2のリードに沿う断面図)、
図18は、半導体装置の製造工程中のモールディング工程において、成形金型にリードフレームを位置決めした状態を示す模式的平面図である。
【0049】
図17及び図18に示すように、成形金型25は、これに限定されないが、上下に分割された上型25a及び下型25bを有し、更に、ポット、カル部、ランナー、樹脂注入ゲート、キャビティ26、エアーベント等を有する構成になっている。成形金型25は、上型25aの合わせ面と、下型25bの合わせ面との間にリードフレームLFを位置決めする。樹脂が注入されるキャビティ26は、上型25aの合わせ面と下型25bの合わせ面とを向かい合わせた時、上型25a及び下型25bによって構成される。本実施形態1において、成型金型25のキャビティ26は、これに限定されないが、例えば上型25aに設けられた凹部及び下型25bによって構成される。キャビティ26は、リードフレームLFの複数の製品形成領域23を収納できる平面サイズになっている。
【0050】
次に、半導体装置1の製造について、図12乃至図20を用いて説明する。
【0051】
図12は、半導体装置の製造工程中のチップ搭載工程を示す模式的断面図((a)は第1のリードに沿う断面図,(b)は第2のリードに沿う断面図)、
図13は、半導体装置の製造工程中のワイヤボンディング工程において、ヒートステージにリードフレームを位置決めした状態を示す模式的断面図((a)は第1のリードに沿う断面図,(b)は第2のリードに沿う断面図)、
図14は、半導体装置の製造工程中のワイヤボンディング工程において、ヒートステージにリードフレームを位置決めした状態を示す模式的平面図、
図15は、半導体装置の製造工程中のワイヤボンディング工程において、ワイヤボンディングを実施した後の状態を示す模式的断面図((a)は第1のリードに沿う断面図,(b)は第2のリードに沿う断面図)、
図16は、半導体装置の製造工程中のワイヤボンディング工程において、ワイヤボンディングを実施した後の状態を示す模式的平面図、
図19は、半導体装置の製造工程中のモールディング工程において、成形金型のキャビティの内部に樹脂を注入した状態を示す模式的断面図((a)は第1のリードに沿う断面図,(b)は第2のリードに沿う断面図)、
図20は、半導体装置の製造工程において、樹脂封止した後の状態を示すリードフレームの模式的平面図である。
【0052】
まず、図10及び図11に示すリードフレームLFを準備し、その後、図12((a),(b))に示すように、リードフレームLFに半導体チップ2を接着固定する。リードフレームLFと半導体チップ2との接着固定は、接着材4を介在して、チップ支持体7の主面に半導体チップ2の裏面2yを接着固定することによって行われる。
【0053】
次に、図13((a),(b))及び図14に示すように、ヒートステージ27にリードフレームLFを位置決めして装着する。ヒートステージ27は、リードフレームLFを位置決めした時、リード5aの引き出し部分5a1と対応する位置に突起部28aを有し、更に、チップ支持体7と対応する位置に突起部28bを有する構成になっている。即ち、リードフレームLFは、ヒートステージ27の突起部28aにリード5aの引き出し部分5a1が接触し、ヒートステージ27の突起部28bにチップ支持体7が接触し、ヒートステージ27の突起部(28a,28b)よりも一段低い面にリード5aの端子部6a及びリード5bの端子部6bが接触した状態でヒートステージ27に位置決めされる。
【0054】
次に、前述のように、ヒートステージ27にリードフレームLFを位置決めした状態で、図15((a),(b))及び図16に示すように、半導体チップ2の主面2xに配置された複数のボンディングパッド3と複数のリード5とを複数のボンディングワイヤ8で夫々電気的に接続する。
【0055】
この工程において、ボンディングワイヤ8aは、一端部が半導体チップ2のボンディングパッド3に接続され、他端部がリード5aの引き出し部5a1に接続される。また、ボンディングワイヤ8bは、一端部が半導体チップ2のボンディングパッド3に接続され、他端部がリード5bの端子部6bに接続される。
【0056】
次に、図17((a),(b))及び図18に示すように、成形金型25の上型25aと下型25bとの間にリードフレームLFを位置決めする。
【0057】
リードフレームLFの位置決めは、複数の製品形成領域23が1つのキャビティ26の内部に位置する状態、即ち、各製品形成領域23の半導体チップ2、リード5、ボンディングワイヤ8等が1つのキャビティ26の内部に位置する状態で行われる。
【0058】
また、リードフレームLFの位置決めは、リード5の端子部6をこの端子部6と向かい合うキャビティ26の内面に接触させた状態で行われる。
【0059】
次に、前述のようにリードフレームLFを位置決めした状態で、成形金型25のポットからカル部、ランナー及び樹脂注入ゲートを通してキャビティ26の内部に例えば熱硬化性の樹脂を注入して、図19に示すように樹脂封止体29を形成する。各製品形成領域23の半導体チップ2、複数のリード5、複数のボンディングワイヤ8等は、図20に示すように、樹脂封止体29によって封止される。
【0060】
次に、成形金型25からリードフレームLFを取り出し、その後、各製品形成領域23において樹脂封止体29の裏面から露出する端子部6の表面に半田層10を、例えばメッキ法、若しくは印刷法によって形成し、その後、リードフレームLF及び樹脂封止体29を例えばダイシングによって各製品形成領域23毎に分割して個片の樹脂封止体9を形成することにより、図1乃至図9に示す本実施形態1の半導体装置1がほぼ完成する。
【0061】
半導体装置1の製造工程中のワイヤボンディング工程において、リード5aは、端子部6aから半導体チップ2に向かって延びる引き出し部分5a1を有し、ボンディングワイヤ8aは、一端部が半導体チップ2のボンディングパッド3に接続され、他端部がリード5aの引き出し部分5a1に接続されている。このような構成にすることにより、リード5aの端子部6aにワイヤを接続する場合と比較して、半導体チップ2のボンディングパッド3とリード5とを電気的に接続するボンディングワイヤ8aの長さを短くすることができるため、トランスファ・モールディング法に基づいて樹脂封止体を形成する時、成形金型25のキャビティ26の内部に注入された樹脂の流動によってボンディングワイヤ8が変形するワイヤ流れにより、隣り合うワイヤ同士が短絡するといった不具合を抑制することができる。この結果、半導体装置1の造歩留まりの向上を図ることができる。
【0062】
また、リード配列の初段側及び終段側において、隣り合うボンディングワイヤの他端部側におけるワイヤ間隔が狭くなる現象を抑制でき、リード5aに接続されたボンディングワイヤ8aがリード5bの端子部6b上を延在してしまうといった現象も抑制することができるため、隣り合うワイヤ同士が短絡するといった不具合を更に抑制することができる。
【0063】
また、隣り合うワイヤ同士の短絡を抑制することができるため、製造歩留まりが高く、多ピン化に適した半導体装置1を製造することができる。
【0064】
半導体装置1の製造工程中のワイヤボンディング工程において、図13及び図14に示すように、リードフレームLFは、ヒートステージ27の突起部28aにリード5aの引き出し部分5a1が接触し、ヒートステージ27の突起部28bにチップ支持体7が接触し、ヒートステージ27の突起部(28a,28b)よりも一段低い面にリード5aの端子部6a及びリード5bの端子部6bが接触した状態でヒートステージ27に位置決めされ、このままの状態でワイヤボンディングが行われる。このような状態でワイヤボンディングを行うことにより、ヒートステージ27にリードフレームLFを安定して支持することができるため、リード5が変形したり、半導体チップ2の位置がずれたりする不具合を抑制することができる。
【0065】
また、ヒートステージ27から半導体チップ2に効率良く熱が伝わり、リード5の引き出し部分5a1及びリード5bの端子部分6bにおいても熱が効率良く伝わるため、ボンディングワイヤ8a及び8bによるワイヤ接続不良を抑制することができる。
【0066】
なお、本実施形態1では、リード5bの端子部6bにワイヤの他端部を接続する例について説明したが、リード5bにおいてもリード5aと同様に、端子部6bから半導体チップ2に向かって延びる引き出し部分を有する構成にし、リード5bの引き出し部分にワイヤの他端部を接続するようにしてもよい。この場合、リード5bに接続されるワイヤの長さも短くなる。
【0067】
図21は、本実施形態1の変形例であるリードフレームの一部を示す模式的平面図である。
【0068】
前述の実施形態1では、ボンディングワイヤとのボンダビリティを高めるため、Pdを主成分とするメッキ層24aをリード5に設けた例について説明したが、図21に示すように、Agを主成分とするメッキ層24bをリード5のストレート部に設けてもよい。この場合、リード5のストレート部へのAgメッキにより、Auワイヤボンディングが可能となる。
【0069】
(実施形態2)
図22は、本実施形態2の半導体装置の内部構造を示す模式的平面図、
図23は、図21のa−a線に沿う模式的断面図、
図24は、図21のb−b線に沿う模式的断面図である。
【0070】
図22乃至図24に示すように、本実施形態2の半導体装置30は、基本的に前述の実施形態1と同様の構成になっており、以下の構成が異なっている。
【0071】
即ち、本実施形態2の半導体装置30は、リード5の端子部6がリード5の一部に曲げ加工を施して形成されたパッケージ構造になっている。このパッケージ構造は、金属板にプレス加工又はエッチング加工を施して所定のリードパターンを形成した後、リード5の一部に折り曲げ加工を施して端子部6を形成したリードフレームを使用することによって得られる。
【0072】
屈曲したリードに曲げ加工を施して厚さが厚い端子部を形成する場合、リードの一端部側の位置が大きくずれてしまうため、曲げ加工による端子部6の形成は困難であるが、真っ直ぐ延びるリードに曲げ加工を施して厚さが厚い端子部を形成しても、屈曲したリードの場合と比較して、リードの一端部側の位置ずれが少ないため、曲げ加工によって端子部6を形成することができる。従って、本実施形態2においては、製造歩留まりが高く、多ピン化に適した半導体装置を低コストで製造することができる。
【0073】
(実施形態3)
図25は、本実施形態3の半導体装置の内部構造を示す模式的平面図、
図26は、図24のa−a線に沿う模式的断面図、
図27は、図24のb−b線に沿う模式的断面図である。
【0074】
図25乃至図27に示すように、本実施形態3の半導体装置31は、基本的に前述の実施形態1と同様の構成になっており、以下の構成が異なっている。
【0075】
即ち、本実施形態3のリード5は、他の部分よりも厚さが厚い端子部6をコイニングによって形成したリード形状になっている。本実施形態3の端子部6は、リードフレームの製造において、金属板に精密プレスによる打ち抜き加工を施して真っ直ぐ延びるリードを形成した後、このリードにコイニングを施すことによって形成される。
【0076】
屈曲したリードにコイニングを施して厚さが厚い端子部を形成する場合、リードの一端部側の位置が大きくずれてしまうため、コイニングによる端子部6の形成は困難であるが、真っ直ぐ延びるリードにコイニングを施して厚さが厚い端子部を形成しても、屈曲したリードの場合と比較して、リードの一端部側の位置ずれが少ないため、コイニングによって端子部6を形成することができる。従って、本実施形態3においても、製造歩留まりが高く、多ピン化に適した半導体装置を低コストで製造することができる。
【0077】
(実施形態4)
本実施形態4では、積層型半導体装置に本発明を適用した例について説明する。
【0078】
図28は、本実施形態4の半導体装置の内部構造を示す模式的平面図、
図29は、本実施形態4である半導体装置の内部構造を示す模式的断面図((a)は図3のa−a線に沿う断面図,(b)は図3のb−b線に沿う断面図)である。
【0079】
図28及び図29に示すように、本実施形態4の半導体装置32は、基本的に前述の実施形態1と同様の構成になっており、以下の構成が異なっている。
【0080】
即ち、本実施形態4の半導体装置32は、半導体チップ2の主面2x上に半導体チップ33を積層し、これら2の半導体チップを1の樹脂封止体9で封止したパッケージ構造になっている。半導体チップ33は、その主面に集積回路及び複数のボンディングパッド3が形成されており、その主面と反対側の裏面は、接着材34を介在して半導体チップ2の主面2xに接着固定されている。半導体チップ33のボンディングパッド3は、対応する複数のリード5とボンディングワイヤ35を介して電気的に接続されている。ボンディングワイヤ35は、その一端部が半導体チップ33のボンディングパッド3に接続され、その他端部がリード5aの端子部6aよりも内側(半導体チップ2側)で、リード5a又はリード5bに接続されている。本実施形態4の半導体装置32の製造では、前述の実施形態1と同様の一括方式のトランスファ・モールディング法を採用している。
【0081】
このようなパッケージ構造においても、半導体チップ33のボンディングパッド3とリード5aとを電気的に接続するボンディングワイヤ35の長さを短くすることができるので、前述の実施形態1と同様の効果が得られる。
【0082】
(実施形態5)
本実施形態5は、SON型半導体装置に本発明を適用した例である。
【0083】
図30は、本実施形態5の半導体装置の内部構造を示す模式的平面図、
図31は、本実施形態5の半導体装置の内部構造を示す模式的底面図である。
【0084】
図30及び図31に示すように、本実施形態5の半導体装置40は、半導体チップ41、複数のリード5からなる第1及び第2のリード群5s、チップ支持体7、2本の吊りリード7a、複数のボンディングワイヤ8、及び樹脂封止体9等を有するパッケージ構造になっている。半導体チップ41、第1及び第2のリード群5sの複数のリード5、チップ支持体(ダイパッド,タブ)7、4本の吊りリード7a、及び複数のボンディングワイヤ8等は、樹脂封止体9によって封止されている。
【0085】
半導体チップ41の主面の互いに反対側に位置する二つの長辺側には、各々の長辺に沿って複数のボンディングパッド3が配置されている。第1のリード群5aは、半導体チップ41の一方の長辺の外側に配置され、第2のリード群5sは、半導体チップ41の他方の長辺の外側に配置されている。半導体チップ41のボンディングパッド3は、対応する複数のリード5とボンディングワイヤ8を介して電気的に接続されている。ボンディングワイヤ8は、その一端部が半導体チップ41のボンディングパッド3に接続され、その他端部がリード5aの端子部6aよりも内側(半導体チップ2側)で、リード5に接続されている。本実施形態5の半導体装置40の製造では、前述の実施形態1と同様の一括方式のトランスファ・モールディング法を採用している。
【0086】
このようなパッケージ構造においても、前述の実施形態1と同様の効果が得られる。
【0087】
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
【0088】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
【0089】
本発明によれば、半導体装置の製造歩留まりの向上を図ることができる。
【0090】
本発明によれば、製造歩留まりが高く、多ピン化に適した半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1である半導体装置の外観を示す模式的平面図である。
【図2】本発明の実施形態1である半導体装置の外観を示す模式的底面図である。
【図3】図2の一部を拡大した模式的底面図である。
【図4】本発明の実施形態1である半導体装置の内部構造を示す模式的平面図である。
【図5】図4の一部を拡大した模式的平面図である。
【図6】本発明の実施形態1である半導体装置の内部構造を示す模式的底面図である。
【図7】本発明の実施形態1である半導体装置の内部構造を示す模式的断面図((a)は図3のa−a線に沿う断面図,(b)は図3のb−b線に沿う断面図)である。
【図8】図7(a)の一部を拡大した模式的断面図である。
【図9】図7(b)の一部を拡大した模式的断面図である。
【図10】本発明の実施形態1である半導体装置の製造に使用されるリードフレームの全体を示す模式的平面図である。
【図11】図10の一部を拡大した模式的平面図である。
【図12】本発明の実施形態1である半導体装置の製造工程中のチップ搭載工程を示す模式的断面図((a)は第1のリードに沿う断面図,(b)は第2のリードに沿う断面図)である。
【図13】本発明の実施形態1である半導体装置の製造工程中のワイヤボンディング工程において、ヒートステージにリードフレームを位置決めした状態を示す模式的断面図((a)は第1のリードに沿う断面図,(b)は第2のリードに沿う断面図)である。
【図14】本発明の実施形態1である半導体装置の製造工程中のワイヤボンディング工程において、ヒートステージにリードフレームを位置決めした状態を示す模式的平面図である。
【図15】本発明の実施形態1である半導体装置の製造工程中のワイヤボンディング工程において、ワイヤボンディングを実施した後の状態を示す模式的断面図((a)は第1のリードに沿う断面図,(b)は第2のリードに沿う断面図)である。
【図16】本発明の実施形態1である半導体装置の製造工程中のワイヤボンディング工程において、ワイヤボンディングを実施した後の状態を示す模式的平面図である。
【図17】本発明の実施形態1である半導体装置の製造工程中のモールディング工程において、成形金型にリードフレームを位置決めした状態を示す模式的断面図((a)は第1のリードに沿う断面図,(b)は第2のリードに沿う断面図)である。
【図18】本発明の実施形態1である半導体装置の製造工程中のモールディング工程において、成形金型にリードフレームを位置決めした状態を示す模式的平面図である。
【図19】本発明の実施形態1である半導体装置の製造工程中のモールディング工程において、成形金型のキャビティの内部に樹脂を注入した状態を示す模式的断面図((a)は第1のリードに沿う断面図,(b)は第2のリードに沿う断面図)である。
【図20】本発明の実施形態1である半導体装置の製造工程において、樹脂封止した後の状態を示すリードフレームの模式的平面図である。
【図21】本発明の実施形態1の変形例であるリードフレームの一部を示す模式的平面図である。
【図22】本発明の実施形態2である半導体装置の内部構造を示す模式的平面図である。
【図23】図21のa−a線に沿う模式的断面図である。
【図24】図21のb−b線に沿う模式的断面図である。
【図25】本発明の実施形態3である半導体装置の内部構造を示す模式的平面図である。
【図26】図24のa−a線に沿う模式的断面図である。
【図27】図24のb−b線に沿う模式的断面図である。
【図28】本発明の実施形態4である半導体装置の内部構造を示す模式的平面図である。
【図29】本発明の実施形態4である半導体装置の内部構造を示す模式的断面図((a)は図3のa−a線に沿う断面図,(b)は図3のb−b線に沿う断面図)である。
【図30】本発明の実施形態5である半導体装置の内部構造を示す模式的平面図である。
【図31】本発明の実施形態5である半導体装置の内部構造を示す模式的底面図である。
【符号の説明】
1…半導体装置、2…半導体チップ、3…ボンディングパッド、4…接着材、5…リード、6…端子部、7…支持体、7a…吊りリード、8…ボンディングワイヤ、9…樹脂封止体、10…半田層、
LF…リードフレーム、20…フレーム本体(支持体)、21…外枠部、22…内枠部、23…製品形成領域(デバイス形成領域)、24a,24b…メッキ層、
25…成形金型、25a…上型、25b…下型、26…キャビティ、27…ヒートステージ、28a,28b…突起部(凸部)、29…樹脂封止体、
30,31,32,40…半導体装置、33,41…半導体チップ、34…接着材、35…ボンディングワイヤ。

Claims (17)

  1. 主面の一辺側に、この一辺に沿って配置された複数の電極を有する半導体チップと、
    前記半導体チップの一辺の外側に、前記一辺と同一方向に沿って配置された複数のリードと、
    前記半導体チップの複数の電極と、前記複数のリードとを夫々電気的に接続する複数のボンディングワイヤと、
    前記半導体チップ、前記複数のリード、及び前記複数のボンディングワイヤを封止する樹脂封止体とを有し、
    前記複数のリードは、前記樹脂封止体の側面側に位置し、かつ前記樹脂封止体の裏面から露出する端子部を有する第1のリードと、前記第1のリードの端子部よりも内側に位置し、かつ前記樹脂封止体の裏面から露出する端子部を有する第2のリードとを、交互に繰り返し配置した構成になっており、
    前記複数のボンディングワイヤは、前記第1のリードの端子部よりも内側で前記複数のリードに夫々接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記複数のリードは、前記樹脂封止体の側面側から前記半導体チップに向かって真っ直ぐ延びていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1のリードは、その端子部から前記半導体チップに向かって延びる部分を有することを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1のリードの一端側は、その端子部よりも前記半導体チップ側で終端しており、
    前記第2のリードの一端側は、その端子部で終端していることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記複数のボンディングワイヤは、前記半導体チップの電極と前記第1のリードとを電気的に接続する第1のボンディングワイヤと、前記半導体チップの電極と前記第2のリードとを電気的に接続する第2のボンディングワイヤとを含み、
    前記第1のボンディングワイヤは、前記第1のリードの端子部よりも前記半導体チップ側で前記第1のリードに接続され、
    前記第2のボンディングワイヤは、前記第2のリードの端子部に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項5に記載の半導体装置において、
    前記第1のボンディングワイヤが前記第1のリードに接続されたワイヤ接続部と、前記第2のボンディングワイヤが前記第2のリードに接続されたワイヤ接続部は、前記複数のリードの配列方向と同一方向の直線状にほぼ位置していることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記複数のボンディングワイヤは、前記半導体チップの電極と前記第1のリードとを電気的に接続する第1のボンディングワイヤと、前記半導体チップの電極と前記第2のリードとを電気的に接続する第2のボンディングワイヤとを含み、
    前記第1及び第2のボンディングワイヤは、前記第2のリードの端子部よりも内側で前記第1及び第2のリードに夫々接続されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2のリードは、各々の端子部を除く他の部分の厚さが各々の端子部よりも薄くなっていることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項8に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2のリードの端子部と他の分部との段差は、エッチングによって形成されていることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項8に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2のリードの端子部と他の分部との段差は、コイニングによって形成されていることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2のリードの端子部は、曲げ加工によって形成されていることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2のリードの端子部の幅は、前記第1及び第2のリードの前記樹脂封止体の側面側における終端部での幅よりも広くなっていることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記複数のリードは、前記半導体チップ側における終端部での配列ピッチと、前記樹脂封止体の側面側における終端部での配列ピッチがほぼ同一になっていることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項1に記載の半導体装置において、
    更に、前記半導体チップが搭載されたチップ搭載部を有し、
    前記チップ搭載部の外形サイズは、前記半導体チップの外形サイズよりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2のリードのワイヤ接続面には、Pdを主成分とするメッキ層が設けられていることを特徴とする半導体装置。
  16. 第1の部分に前記第1の部分よりも厚さが厚い第2の部分が連なるリードを有するリードフレームと、突起部を有するヒートステージとを準備する工程と、
    前記ヒートステージの突起部上に前記リードの第1の部分を配置した状態で、半導体チップの電極と前記リードの第1部分とをボンディングワイヤで接続する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  17. 第1の部分に前記第1の部分よりも厚さが厚い第2の部分が連なるリードと、前記リードの第2の部分よりも厚さが薄いチップ支持体とを有するリードフレームを準備する工程と、
    前記リードフレームを位置決めした時、前記リードの第1の部分と対応する位置に第1の突起部を有し、更に前記チップ支持体と対応する位置に第2の突起部を有するヒートステージを準備する工程と、
    前記第1の突起部上に前記リードの第1の部分が位置し、前記第2の突起部上に前記チップ支持体が位置するように、前記ヒートステージに前記リードフレームを位置決めした状態で、前記チップ支持体に搭載された半導体チップの電極と前記リードの第1の部分とをボンディングワイヤで接続する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2003160647A 2003-06-05 2003-06-05 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2004363365A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160647A JP2004363365A (ja) 2003-06-05 2003-06-05 半導体装置及びその製造方法
TW093112814A TW200504900A (en) 2003-06-05 2004-05-06 A semiconductor device and the manufacturing method thereof
CNA2004100484326A CN1574331A (zh) 2003-06-05 2004-06-03 半导体器件
KR1020040040170A KR20040108582A (ko) 2003-06-05 2004-06-03 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10/860,488 US20040262752A1 (en) 2003-06-05 2004-06-04 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160647A JP2004363365A (ja) 2003-06-05 2003-06-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004363365A true JP2004363365A (ja) 2004-12-24
JP2004363365A5 JP2004363365A5 (ja) 2006-07-20

Family

ID=33534561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003160647A Pending JP2004363365A (ja) 2003-06-05 2003-06-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040262752A1 (ja)
JP (1) JP2004363365A (ja)
KR (1) KR20040108582A (ja)
CN (1) CN1574331A (ja)
TW (1) TW200504900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351907A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4770514B2 (ja) * 2006-02-27 2011-09-14 株式会社デンソー 電子装置
US8164168B2 (en) * 2006-06-30 2012-04-24 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor package
JP2009141080A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toshiba Corp リードフレームおよび半導体装置
DE102008054735A1 (de) 2008-12-16 2010-06-17 Robert Bosch Gmbh Leadless-Gehäusepackung
US9196504B2 (en) * 2012-07-03 2015-11-24 Utac Dongguan Ltd. Thermal leadless array package with die attach pad locking feature
JP6210818B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-11 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN105097749B (zh) * 2014-04-15 2019-01-08 恩智浦美国有限公司 组合的qfn和qfp半导体封装
CN107422551A (zh) * 2017-07-25 2017-12-01 武汉天马微电子有限公司 一种显示装置
DE102017215027A1 (de) * 2017-08-28 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Halbleiterbauelement und Kontaktieranordnung mit einem Halbleiterbauelement und einer Leiterplatte
CN109905975B (zh) * 2019-03-21 2020-05-19 清能德创电气技术(北京)有限公司 一种电子元器件兼容封装方法及系统
JP7265502B2 (ja) * 2020-03-19 2023-04-26 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3062192B1 (ja) * 1999-09-01 2000-07-10 松下電子工業株式会社 リ―ドフレ―ムとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3436253B2 (ja) * 2001-03-01 2003-08-11 松下電器産業株式会社 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US6828661B2 (en) * 2001-06-27 2004-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lead frame and a resin-sealed semiconductor device exhibiting improved resin balance, and a method for manufacturing the same
US6882035B2 (en) * 2003-07-09 2005-04-19 Agilent Technologies, Inc. Die package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351907A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040108582A (ko) 2004-12-24
CN1574331A (zh) 2005-02-02
US20040262752A1 (en) 2004-12-30
TW200504900A (en) 2005-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173346B2 (ja) 半導体装置
US7948068B2 (en) Semiconductor device having a chip mounting portion and a plurality of suspending leads supporting the chip mounting portion and each suspension lead having a bent portion
US8184453B1 (en) Increased capacity semiconductor package
US9385072B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP4095827B2 (ja) 半導体装置
JP4091050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005191240A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7683462B2 (en) Chip package structure
KR20060042872A (ko) 반도체장치의 실장 방법
JP3046024B1 (ja) リ―ドフレ―ムおよびそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
US9331041B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP5278037B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2004363365A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6893898B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP4547086B2 (ja) 半導体装置
JP2004349316A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3072291B1 (ja) リ―ドフレ―ムとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP4243270B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010161320A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10707153B2 (en) Semiconductor device having die pad
JP2006279088A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4732138B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010050288A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP4747188B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001077285A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027