JP7024085B2 - 遷移金属複合体の製造方法 - Google Patents

遷移金属複合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7024085B2
JP7024085B2 JP2020528952A JP2020528952A JP7024085B2 JP 7024085 B2 JP7024085 B2 JP 7024085B2 JP 2020528952 A JP2020528952 A JP 2020528952A JP 2020528952 A JP2020528952 A JP 2020528952A JP 7024085 B2 JP7024085 B2 JP 7024085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
group
carbon atoms
producing
metal composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020528952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504528A (ja
Inventor
チェ、キョン-シン
チョ、トン-ヒョン
オ、ヒョン-テク
キム、ウォン-ヒ
パク、スン-ヨン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2021504528A publication Critical patent/JP2021504528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7024085B2 publication Critical patent/JP7024085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/08Isoprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/08Butenes
    • C08F110/10Isobutene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1616Coordination complexes, e.g. organometallic complexes, immobilised on an inorganic support, e.g. ship-in-a-bottle type catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • C07F19/005Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00 without metal-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/08Butenes
    • C08F10/10Isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/52Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0286Complexes comprising ligands or other components characterized by their function
    • B01J2531/0297Non-coordinating anions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/70Complexes comprising metals of Group VII (VIIB) as the central metal
    • B01J2531/72Manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2018年3月21日付韓国特許出願2018-0032599に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、遷移金属複合体の製造方法に関する。
バルキーな対陰イオンを有する7族から12族までの遷移金属複合体である[M(NCCH36][B(C654](M=Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn)は、多種の触媒の前駆体として多く用いられており、最近には、イソブテンを重合できる活性度で注目を浴びている。通常、このような化合物を準備するために、下記反応式のように感光性銀試薬(silver reagent)を用いる。
Figure 0007024085000001
ところが、前記反応で銀塩(AgCl)が生成され、この際、これを完全に除去できなければ、触媒とともに残っていながら毒性(poisoning)により触媒の活性度を低下させることになる。また、銀試薬は、酸化電位が低い遷移金属と用いると金属を酸化させやすいため、使用に制限があるという問題点がある。
一般に、このような銀試薬の製造は、下記反応式(a)及び(b)による合成法に従う。
Figure 0007024085000002
水分に敏感な金属化学分野では、NaBArFを出発物質として用いる方法(b)よりKBArFを用いる方法(a)がより好まれる。しかし、前記二つの方法のいずれも高価の銀試薬材料(AgNO3又はAg2CO3)を用いなければならず、収率が相対的に低いという欠点を有している。
一方、ポリイソブテンの重合に一般に用いられる陽イオン重合法は、水分と不純物に非常に敏感なので、ポリマーのチェーンが成長する時に少量の水分又は不純物と反応して反応が終了されるか、又はチェーントランスファー(chain transfer)が起こる場合があるため、高分子量のポリマーの製造に困難がある。前記のように、従来の銀試薬を用いて製造された遷移金属複合体で触媒を製造する場合、製造工程で生じるリチウム塩、カリウム塩又は銀塩を完全に除去しにくい。したがって、このような塩が重合反応に不純物として含まれ、高分子量のポリマーを製造し難く、汚染によって触媒の活性度も低下するという問題点がある。
したがって、ポリイソブテン重合用触媒の前駆体としてバルキーな弱い配位結合の対陰イオン(Weekly Coordinating Anion)を有する遷移金属複合体を製造するための方法として、前記のような問題点が解消された新規の製造方法の開発に対する必要性が存在する。
このため、本発明者達は、配位溶媒の存在下、7族から12族の遷移金属のカルボン酸塩、硝酸塩、水酸化物塩又はアルコキシドを、カーボン系、シリル系又はアミン系の陽イオン及びボレート系バルキー陰イオンを含有する有機ボレート系化合物と反応させることで、所望のバルキーな弱い配位結合の対陰イオン(WCA)を有する遷移金属複合体を容易に製造できることを発見することにより、本発明を完成した。
Chem.Eur.J.1998,4,1731. Chem.Eur.J.2008,14,7997. Inorg.Chem.1994,33,5374.
本発明は、遷移金属複合体の新規の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態は、遷移金属の塩又はアルコキシド、及び配位溶媒を含む分散液を準備する段階と、カーボン系、シリル系又はアミン系の陽イオン、及びボレート系バルキー陰イオンを含有する有機ボレート系化合物を前記分散液と反応させる段階とを含み、前記遷移金属は、7族から12族までの金属中から選択される1種以上である、遷移金属複合体の製造方法を提供する。
本発明の遷移金属複合体の製造方法は、感光性で高価であり、かつ、合成が難しい銀試薬を用いる代わりに、安定的で商業的に多く用いられている有機ボレート系試薬を用いることで、バルキーな弱い配位結合の対陰イオン(WCA)を有する遷移金属複合体を製造できるので、従来の技術に比べて費用経済的な利点が非常に大きい。
また、本発明の遷移金属複合体で触媒を製造してポリイソブテンの陽イオン重合法に用いる場合、従来の技術の遷移金属複合体に比べ重合活性がより優秀であり、より少ない量の触媒を用いながらも高分子量のポリマーの形成が可能であるという利点がある。本発明の遷移金属複合体で触媒を製造するとき、副産物として有機物が生成されるが、これは乾燥又は洗浄を介して容易に除去できるため、触媒の汚染を最小化させることができるからである。これにより、本発明の遷移金属複合体は、生成されるポリイソブテンポリマーの分子量を制御する上で非常に有利である。
以下、本発明に対する理解を深めるために本発明をさらに詳しく説明する。
本明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は、通常的又は辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自身の発明を最善の方法によって説明するために、用語の概念を適宜定義することができるという原則に即し、本発明の技術的思想に適合する意味と概念として解釈されなければならない。
本発明の遷移金属複合体の製造方法は、感光性で高価であり、かつ、合成が難しい銀試薬を用いる代わりに、安定的で商業的に多く用いられている有機ボレート系試薬を用いることで、バルキーな弱い配位結合の対陰イオン(WCA)を有する遷移金属複合体を合成することを特徴とする。
本発明の一実施形態は、遷移金属の塩又はアルコキシド、及び配位溶媒を含む分散液を準備する段階と、カーボン系、シリル系又はアミン系の陽イオン、及びボレート系バルキー陰イオンを含有する有機ボレート系化合物を前記分散液と反応させる段階とを含み、前記遷移金属は、7族から12族までの金属中から選択される1種以上である、遷移金属複合体の製造方法を提供する。
<分散液の準備>
本発明の遷移金属複合体の製造方法は、遷移金属のカルボン酸塩(M(OCOR)a)、硝酸塩(M(NO3a)、水酸化物塩又はアルコキシド(M(OR)a);そして配位溶媒を含む分散液を準備する段階を含む。
前記遷移金属のカルボン酸塩(M(OCOR)a)、そして水酸化物塩又はアルコキシド(M(OR)a)において、前記Rは、水素、アルキル基、アリール基、又はアリル基であってよく、前記アルキル基、アリール基及びアリル基は、それぞれ独立して炭素数1から20、又は炭素数6から20、又は炭素数1から12、又は炭素数6から12、又は炭素数1から6、又は炭素数1から4、又は炭素数1から2であってよい。
本発明において前記遷移金属(M)は、7族から12族までの金属中から選択される1種以上である。例えば、前記遷移金属は、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Znからなる群から選択される1種以上であってよい。前記遷移金属の酸化数(a)は、金属の種類によって一価、二価、又は三価であってよい。
また、反応に用いられる遷移金属は、無水金属化合物(anhydrous) 又は水金属化合物(hydrate)の形態であってよく、これに制限されない。
また、前記分散液の準備段階において、前記分散液は、ルイス塩基配位溶媒(coordinating solvent)を含むことを特徴とする。前記配位溶媒は、中心金属に配位結合が可能な溶媒であれば特に制限されず、ニトリル系溶媒、例えば、アルキルシアニド又はアリールシアニド、エーテル系溶媒、例えば、ジアルキルエーテル、ピリジン系溶媒、アミド系溶媒、スルホキシド系溶媒、又はニトロ系溶媒であってよい。
例えば、前記配位溶媒は、アセトニトリル、プロピオニトリル、2-メチルプロパンニトリル、トリメチルアセトニトリル、ベンゾニトリル、ジエチルエーテル、ジアリルエーテル、ピリジン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ニトロメタン、ニトロベンゼン及びこれらの誘導体からなる群から選択される1種以上を含んでよい。
本発明の分散液の準備段階において、前記遷移金属の塩又はアルコキシドに対し過量(excess)で配位溶媒を用いてよい。好ましくは、遷移金属と反応する配位溶媒の全含量が、遷移金属の塩又はアルコキシドに対して、少なくとも1:4、少なくとも1:6、少なくとも1:8、少なくとも1:12、少なくとも1:16、又は少なくとも1:18のモル比になるよう調節する。最も好ましくは、1:6から1:18のモル比となる含量範囲である。
また、前記分散液は、非配位溶媒(non-coordinating solvent)をさらに含んでよく、反応に用いられずに残った金属前駆体(金属塩又はアルコキシド)又は有機ボレート等の物質を溶解させることができながらも、前記遷移金属に配位結合しない溶媒であれば使用可能である。前記非配位溶媒の例は、ベンゼン、アルキルベンゼン、例えば、トルエン、キシレン、又はエチルベンゼン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、クロロホルム及びジクロロメタンからなる群から選択される1種以上を含んでよい。
前記分散液の溶媒として非配位溶媒を用いる場合にも、遷移金属の塩又はアルコキシドと反応して遷移金属のリガンドとして結合され得る配位溶媒は、遷移金属の塩又はアルコキシドに対して少なくとも1:6、少なくとも1:12、又は少なくとも1:18のモル比の適正な含量で投入されるのが好ましい。最も好ましくは、1:12から1:18のモル比となる含量範囲である。
したがって、本発明の方法は、有機ボレート系化合物を前記分散液と反応させる段階の前又は後に配位溶媒を添加する段階をさらに含んでよい。
<遷移金属複合体の形成>
本発明の遷移金属複合体の製造方法は、カーボン系、シリル系又はアミン系陽イオン、及びボレート系バルキー陰イオンを含有する有機ボレート系化合物を前記分散液と反応させる段階を含む。
前記有機ボレート系化合物は、下記化学式1で表されてよい:
Figure 0007024085000003
ここでAは、C、Si又はNであり、R0は、それぞれ独立して水素、炭素数1から20のアルキル基、炭素数1から20のアルコキシ基、炭素数6から20のアリール基又は炭素数6から20のアリールオキシ基であり;好ましくは、水素、炭素数1から12のアルキル基、炭素数1から12のアルコキシ基、炭素数6から12のアリール基又は炭素数6から12のアリールオキシ基であり;より好ましくは、水素、炭素数1から6のアルキル基又は炭素数1から6のアルコキシ基であり;mは、AがC又はSiである時に3であり、AがNである時4であり;
1からR4は、それぞれ独立して水素、ハロゲン基、又は置換又は非置換の炭素数1から20のアルキル基であり、好ましくは、ハロゲン基で置換された炭素数1から12のアルキル基、より好ましくは、ハロゲン基で置換された炭素数1から4のアルキル基であり、o、p、q及びrは、それぞれ独立して1から5の整数である。
具体的に、前記ボレート系バルキー陰イオンは、テトラキス(フェニル)ボレート、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、及びその誘導体からなる群から選択される1種以上であってよい。
一例として、本発明の遷移金属複合体の製造方法で、遷移金属のカルボン酸塩M(OCOR)a(R=水素、アルキル基、アリール基、又はアリル基)を用いる場合、前記有機ボレート系化合物と前記分散液の反応は下記反応式1によって行われてよい。また、反応に用いられる遷移金属は、無水金属化合物(anhydrous)(M(OCOR)a)又は水金属化合物(hydrate)(M(OCOR)a・B(H2O)(a=1~3、B=1~10))の形態が何れも可能である。
Figure 0007024085000004
ここで、Rは、水素、アルキル基、アリール基、又はアリル基であり、a、bは、1から3であり、cは、0から2であり、dは、4から6であり、x、yは、1から3で、互いに同一である。
また、遷移金属の硝酸塩M(NO3aを用いる場合、前記有機ボレート系化合物と前記分散液の反応は下記反応式2によって行われる。また、反応に用いられる遷移金属は、無水金属化合物(anhydrous)(M(NO3a)又は水金属化合物(hydrate)(M(NO3a・B(H2O)(a=1~3、B=1~10))の形態が何れも可能である。
Figure 0007024085000005
ここで、a、bは、1から3であり、cは、0から2であり、dは、4から6であり、x、yは、1から3で、互いに同一である。
また、遷移金属の水酸化物塩又はアルコキシドM(OR)a(R=水素、アルキル基、アリール基、又はアリル基)を用いる場合、前記有機ボレート系化合物と前記分散液の反応は下記反応式3によって行われてよい。また、反応に用いられる遷移金属は、無水金属化合物(anhydrous)(M(OR)a)又は水金属化合物(hydrate)(M(OR)a・B(H2O)(a=1~3、B=1~10))の形態が何れも可能である。
Figure 0007024085000006
ここで、Rは、水素、アルキル基、アリール基、又はアリル基であり、a、bは、1から3であり、cは、0から2であり、dは、4から6であり、x、yは、1から3で、互いに同一である。
前記反応式1から3において、それぞれ独立して、Mは、7族から12族までの金属、好ましくは、 Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Znでなる群から選択され;R0からR4、A、m、o、p、q及びrは前記で定義した通りであり;Lは、溶媒分子である。
本発明の反応段階において、前記遷移金属の塩又はアルコキシドと有機ボレート系化合物のモル比は、1:1から1:3、又は1:2であってよい。
また、前記反応段階は、反応物を常温で2から5時間撹拌することで行われてよい。
本発明の遷移金属複合体の製造方法は、前記有機ボレート系化合物を前記分散液と反応させる前に配位溶媒又は非配位溶媒に溶解させる段階をさらに含んでよい。有機ボレート系化合物が少量の場合には問題にならないが、大量を準備する場合、溶媒に溶解させずに反応を進めさせると、発熱のため副反応が生じて収率が低くなり得るからである。
このとき、前記配位溶媒又は非配位溶媒の含量は制限されない。但し、前記反応段階において、配位溶媒の全含量が、遷移金属の塩又はアルコキシドに対して、少なくとも1:4、少なくとも1:6、少なくとも1:8、少なくとも1:12、少なくとも1:16、又は少なくとも1:18のモル比になるよう調節されるのが好ましい。
例えば、本発明の方法は、有機ボレート系化合物を前記分散液と反応させる段階の後に反応物に配位溶媒を添加する段階をさらに含んでよい。
本発明の遷移金属複合体の製造方法は、前記反応段階で収得された重合体を有機溶媒で洗浄するか蒸留する段階をさらに含んでよい。一例として、前記反応段階で生成される(R03AOCOR、(R03ANO3又は(R03AOR(A=C又はSi、R0=それぞれ独立して水素、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又はアリールオキシ基、R=水素、アルキル、アリール又はアリル)は、有機溶媒で洗浄するか蒸留させることで簡単に除去しやすい。アミン系ボレートを用いた時、アニリン(aniline)等とともに生成されるHOAc又はHNO3も洗浄又は蒸留を介して容易に除去できる。
前記有機溶媒は、直鎖状アルキル溶媒、例えば、ペンタン、シクロペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、及びエーテル溶媒、例えば、ジエチルエーテル、石油エーテルからなる群から選択される1種以上を含んでよい。
本発明の他の実施形態は、前記製造方法によって製造された遷移金属複合体を提供する。本発明の遷移金属複合体は、低分子量重合体の製造に用いられる触媒又はその前駆体であってよい。通常、低分子量重合体は、数平均分子量が500から4500、好ましくは、1000から3000の範囲のものを意味するが、これに制限されない。
例えば、前記低分子量重合体は、スチレン、イソブテン、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン、テトラヒドロフラン及びこれらの誘導体からなる群から選択される1種以上の単量体を重合して製造されたものであってよい。
[実施例]
実施例1
Mn(OAc)2(OAc=アセテート基)(100mg)(Alfa Aesar社製)の無水CH3CN(Aldrich社製)分散液(1mL)を準備した。前記金属前駆体に対して2当量の[Et3Si][B(C654](Asahi Glass Co.から購買)を無水CH3CN(Aldrich社製)(3mL)に溶解させた後、前記分散液に添加した。形成された均質の混合物を常温で5時間撹拌した。全ての溶媒を減圧条件で蒸発させた後、残留物をヘキサンで洗浄した。減圧条件で乾燥させて粉末形態の複合体を収得し、-30℃で保管した。
[Mn(NCCH36][B(C6542(定量的収率),Selected IR(KBr):νCN=2310,2290cm-1;elemental analysis calcd(%)for C60182MnF406:C43.43,H1.09,N5.06.Found:C,43.29;H,1.29;N,5.14。
実施例2
前記Mn(OAc)2の代わりにFe(OAc)2(Alfa Aesar社製)を用いたことを除いては、前記実施例1と同一の方式で粉末形態の複合体を収得した。
[Fe(NCCH36][B(C6542(定量的収率),Selected IR(KBr):νCN=2312,2285cm-1;elemental analysis calcd(%)for C60182FeF406:C43.41,H1.09,N5.06.Found:C,43.77;H,1.21;N,5.11。
実施例3
前記Mn(OAc)2の代わりにCo(OAc)2(Aldrich社製)を用いたことを除いては、前記実施例1と同一の方式で粉末形態の複合体を収得した。
[Co(NCCH36][B(C6542(定量的収率),Selected IR(KBr):νCN=2316,2287cm-1;elemental analysis calcd(%)for C60182CoF406:C43.33,H1.09,N5.05.Found:C,42.98;H,1.31;N,5.33。
実施例4
前記Mn(OAc)2の代わりにCu(OAc)2(Aldrich社製)を用いたことを除いては、前記実施例1と同一の方式で粉末形態の複合体を収得した。
[Cu(NCCH36][B(C6542(定量的収率),Selected IR(KBr):νCN=2308,2275cm-1;elemental analysis calcd(%)for C60182CuF406:C43.21,H1.09,N5.04.Found:C,43.45;H,1.31;N,4.97。
実施例5
前記Mn(OAc)2の代わりにZn(OAc)2(Aldrich社製)を用いたことを除いては、前記実施例1と同一の方式で粉末形態の複合体を収得した。
[Zn(NCCH36][B(C6542(定量的収率),Selected IR(KBr):νCN=2316,2287cm-1;elemental analysis calcd(%)for C60182ZnF406:C43.16,H1.29,N5.03.Found:C,42.97;H,1.41;N,5.44。
比較例1
光への露出を最小限にしつつ、グローブボックスで実験を進めた。AgNO30.19g(1.12mmol)を無水アセトニトリル溶液5mLに溶解させた後、K[B(C654](Alfa Aesar社製)1.00g(1.39mmol)が溶解されている無水アセトニトリル10mLに徐々に添加した。1時間後、全ての溶媒を減圧で除去した。その後、ジクロロメタンに溶解させた後、副生成物であるKNO3塩をフィルターを介して除去した。溶媒を減圧条件で一定の部分除去した後、ヘキサンを入れて-30℃で結晶化することでAg[B(C65)]40.84g(77%yield)を得た。
CuCl2(Aldrich社製)を前記アセトニトリル内の銀塩の乾燥溶液に添加した。生成された混合物を暗室で2時間撹拌した。濾過後、高い真空下で溶媒を除去して粗生成物を収得し、これを乾燥ジクロロメタンに再溶解させた。少量の沈殿物を濾過によって除去し、溶媒を高い真空下で除去して所望の生成物を収得した。
[Cu(NCCH36][B(C6542(75%),Selected IR(KBr):νCN=2316,2278cm-1;elemental analysis calcd(%)for C60182CuF406:C43.21,H1.09,N5.04.Found:C,42.97;H,1.23;N,5.07。
比較例2
前記比較例1において、CuCl2の代わりにFeCl2を用いたことを除いては、同一の方式で[Fe(NCCH36][B(C6542を合成した。
[Fe(NCCH36][B(C6542(80%),Selected IR(KBr):νCN=2314,2284cm-1;elemental analysis calcd(%)for C60182FeF406:C43.40,H1.09,N5.06.Found:C,43.54;H,1.03;N,4.87。
実験例1
触媒としては、下記表1に記載されている通り、実施例1から5と比較例1及び2で製造されたものをそれぞれ用いた。20gのイソブテンを圧力反応器に注入した後、ジクロロメタンを入れてイソブテンの濃度を20wt%に調整した。このように準備された反応物を30℃に調整した。そして、前記触媒を下記表1に記載の量にし、アルゴンが満たされているグローブボックス内でジクロロメタンに溶解させた後、加圧用シリンジを用いて圧力反応器に入れた。その後、重合反応を2時間30℃で撹拌しながら進め、2時間後メタノールでクエンチングした。
Figure 0007024085000007
本発明の実施例によって製造された触媒は、比較例に比べて反応性が高いため、少ない量を用いて重合することができた。また、exoの割合の場合、触媒が多く入ると異性化(isomerization)によって減少する傾向があるが、本発明の実施例による場合、触媒活性が良好で少量を用いるため、触媒による異性化を最小化できる。したがって、exoの割合が非常に高く現れることを確認した。
また、本発明の触媒を製造する時に副産物として生成される有機物は、乾燥又は洗浄を介して容易に除去されるため、触媒の汚染が最小化される。これで、本発明の実施例によって製造された触媒を利用するとき、より少ない量の触媒を用いながらも、生成されるポリイソブテンポリマーの分子量は、従来の技術により製造された触媒を用いた比較例に比べて比較的高い範囲まで収得されることが確認できる。
具体的に、実施例2及び比較例2を比較すれば、収得されたポリマーの数平均分子量はそれぞれ1900及び1000であって、実施例2は、比較例2より少ない量の触媒を用いながらもより高い分子量を有するポリマーを収得した。また、実施例4と比較例1を比較すれば、収得されたポリマーの数平均分子量はそれぞれ2600及び1700であって、実施例4がより少ない量の触媒でより高い分子量を有するポリマーを収得することが確認できる。したがって、本発明の遷移金属複合体は、生成されるポリマーの分子量を制御することに有利である。

Claims (11)

  1. 遷移金属の塩又はアルコキシド、及び配位溶媒を含む分散液を準備する段階と、
    カーボン系、シリル系又はアミン系の陽イオン、及びボレート系バルキー陰イオンを含有する有機ボレート系化合物を前記分散液と反応させる段階とを含み、
    前記遷移金属は、7族から12族の金属中から選択される1つ以上であり、
    前記有機ボレート系化合物は、下記化学式1で表され、
    前記遷移金属塩は、遷移金属のカルボン酸塩、硝酸塩又は水酸化物塩である遷移金属複合体の製造方法。
    Figure 0007024085000008

    ここでAは、C、Si又はNであり、
    0 は、それぞれ独立して水素、炭素数1から20のアルキル基、炭素数1から20のアルコキシ基、炭素数6から20のアリール基又は炭素数6から20のアリールオキシ基であり、
    mは、AがC又はSiである時に3であり、AがNである時4であり;
    1 からR 4 は、それぞれ独立して水素、ハロゲン基、又は置換もしくは非置換の炭素数1から20のアルキル基であり、
    o、p、q及びrは、5の整数である。
  2. 前記R0は、 それぞれ独立して水素、炭素数1から12のアルキル基、炭素数1から12のアルコキシ基、炭素数6から12のアリール基又は炭素数6から12のアリールオキシ基であり;
    1からR4は、それぞれ独立して水素、ハロゲン基、又はハロゲン基で置換された炭素数1から12のアルキル基である、請求項1に記載の遷移金属複合体の製造方法。
  3. 前記ボレート系バルキー陰イオンは、テトラキス(フェニル)ボレート、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、及びその誘導体からなる群から選択される1つ以上である、請求項1または2に記載の遷移金属複合体の製造方法。
  4. 前記遷移金属は、Mn、Fe、Co、Ni、Cu及びZnからなる群から選択される1つ以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載の遷移金属複合体の製造方法。
  5. 前記配位溶媒は、アセトニトリル、プロピオニトリル、2-メチルプロパンニトリル、トリメチルアセトニトリル、ベンゾニトリル、ジエチルエーテル、ジアリルエーテル、ピリジン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ニトロメタン、ニトロベンゼン及びこれらの誘導体からなる群から選択される1つ以上を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の遷移金属複合体の製造方法。
  6. 前記反応段階において、遷移金属の塩又はアルコキシドと有機ボレート系化合物のモル比は、1:1から1:3である、請求項1~5のいずれか一項に記載の遷移金属複合体の製造方法。
  7. 前記有機ボレート系化合物を前記分散液と反応させる前に配位溶媒又は非配位溶媒に溶解させる段階をさらに含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の遷移金属複合体の製造方法。
  8. 前記反応段階において、前記遷移金属の塩又はアルコキシドと前記配位溶媒のモル比は、1:4から1:18である、請求項1~7のいずれか一項に記載の遷移金属複合体の製造方法。
  9. 前記反応段階で得られる重合体を有機溶媒で洗浄するか蒸留する段階をさらに含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の遷移金属複合体の製造方法。
  10. 前記遷移金属複合体は、数平均分子量500から4500の重合体の製造に用いられる触媒又はその前駆体として用いられる、請求項1~9のいずれか一項に記載の遷移金属複合体の製造方法。
  11. 前記低分子量重合体は、スチレン、イソブテン、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン、テトラヒドロフラン及びこれらの誘導体からなる群から選択される1つ以上の単量体を重合して製造される、請求項10に記載の遷移金属複合体の製造方法。
JP2020528952A 2018-03-21 2019-03-21 遷移金属複合体の製造方法 Active JP7024085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180032599A KR102363032B1 (ko) 2018-03-21 2018-03-21 전이금속 복합체의 제조 방법
KR10-2018-0032599 2018-03-21
PCT/KR2019/003319 WO2019182383A1 (ko) 2018-03-21 2019-03-21 전이금속 복합체의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504528A JP2021504528A (ja) 2021-02-15
JP7024085B2 true JP7024085B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=67987447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528952A Active JP7024085B2 (ja) 2018-03-21 2019-03-21 遷移金属複合体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11414504B2 (ja)
EP (1) EP3673994B1 (ja)
JP (1) JP7024085B2 (ja)
KR (1) KR102363032B1 (ja)
CN (1) CN111163863B (ja)
WO (1) WO2019182383A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210029878A (ko) 2019-09-06 2021-03-17 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치, 배터리 관리 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
KR102506502B1 (ko) * 2019-12-06 2023-03-06 주식회사 엘지화학 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리이소부텐의 제조방법
WO2021112617A1 (ko) * 2019-12-06 2021-06-10 주식회사 엘지화학 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리이소부텐의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516339A (ja) 2000-09-11 2004-06-03 イーストマン ケミカル カンパニー ペル−オルトアリール置換アリール又はヘテロアリール置換窒素ドナーを含む触媒

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008307A (en) 1994-04-28 1999-12-28 Exxon Chemical Patents Inc Process for producing olefin polymers using cationic catalysts
US6100414A (en) 1998-04-02 2000-08-08 Eastman Chemical Company Cyclopentadienyl transition metal compounds useful as polymerization catalysts
BR0213639A (pt) 2001-10-12 2004-09-14 Dow Global Technologies Inc Composições de complexos metálicos e seu uso como catalisadores para produzir polidienos
DE10211418A1 (de) * 2002-03-15 2003-09-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung hochreaktiver Polyisobutene
US6844402B1 (en) 2003-12-11 2005-01-18 Equistar Chemicals, Lp Preparation of olefin-acrylic copolymers with late transition metal catalysts
US20080125556A1 (en) 2004-12-22 2008-05-29 Jsr Corporation Method For Producing Cyclic Olefin Addition Copolymer, Cyclic Olefin Addition Copolymer And Use Thereof
KR100789241B1 (ko) 2005-07-08 2008-01-02 주식회사 엘지화학 전이금속 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를이용한 올레핀 중합
DE102005038281A1 (de) 2005-08-12 2007-02-22 Basf Ag Verfahren zur Polymerisation ethylenisch ungesättigter Monomere
DE102005038283A1 (de) 2005-08-12 2007-02-22 Basf Ag Solvensstabilisierte Metallkomplexe mit schwach koordinierenden Gegenanionen als Polymerisationskatalysatoren
KR100874032B1 (ko) 2006-02-01 2008-12-17 주식회사 엘지화학 전이 금속 화합물을 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한올레핀 중합

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516339A (ja) 2000-09-11 2004-06-03 イーストマン ケミカル カンパニー ペル−オルトアリール置換アリール又はヘテロアリール置換窒素ドナーを含む触媒

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOSEPH H. RIVERS et al.,Synthesis and structures of the homoleptic cations [M(PMe3)5]+ (M = Rh, Ir),Chem. Commun,2010年05月14日,Vol.46,p.4300-4302
LIQING MA et al.,Self-assembly of cationic palladium complexes by redistribution of pyridine ligands,Inorganica Chimica Acta,2005年06月02日,Vol.358,No.12,p.3478-3482
SILVANA F. RACH et al.,A straightforward synthesis of cationic nitrile ligated transition metal complexes with the [B(C6F5)4]- anion,Journal of Organometallic Chemistry,2011年05月01日,Vol.696,No.9,p.1817-1823
YANG LI et al.,Inorganic/organometallic catalysts and initiators involving weakly coordinating anions for isobutene polymerisation,Coordination Chemistry Reviews,2010年12月16日,Vol.255,p.1541-1557

Also Published As

Publication number Publication date
CN111163863A (zh) 2020-05-15
EP3673994B1 (en) 2024-05-01
WO2019182383A1 (ko) 2019-09-26
EP3673994A1 (en) 2020-07-01
KR102363032B1 (ko) 2022-02-16
US20200291148A1 (en) 2020-09-17
US11414504B2 (en) 2022-08-16
CN111163863B (zh) 2022-10-21
KR20190110759A (ko) 2019-10-01
JP2021504528A (ja) 2021-02-15
EP3673994A4 (en) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lichtenberg et al. The bis (allyl) bismuth cation: a reagent for direct allyl transfer by Lewis acid activation and controlled radical polymerization
JP7024085B2 (ja) 遷移金属複合体の製造方法
KR102156110B1 (ko) 양이온성 금속 복합체 및 보레이트계 벌키 음이온을 갖는 유기금속 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 올리고머 또는 폴리머의 제조 방법
Ainooson et al. Pyrazolylimine iron and cobalt, and pyrazolylamine nickel complexes: synthesis and evaluation of nickel complexes as ethylene oligomerization catalysts
JPS62294691A (ja) 〔ヘキサキス(ペンテンニトリロ)ニツケル2〕ビス−〔μ−(シアノ)ビス(トリフエニルボラン)(1)〕、その製法と使用
CN111032216B (zh) 具有阳离子过渡金属配合物和基于硼酸根的大体积阴离子的有机金属催化剂,其制备方法和使用其制备低聚物的方法
CN100347177C (zh) 经由有机金属化合物制备有机中间产物的方法
Hanft et al. New perspectives for aminotroponiminates: coordination chemistry, redox behavior, cooperativity, and catalysis
WO2015170688A1 (ja) 金属担持多孔性配位高分子触媒
Wang et al. Homo-and heterochiral coordination polymers of silver with diaminocyclohexane as bridging ligand: Trends in alkylbenzoates
CN107325002B (zh) 一种以芳基羧酸为原料的芳基卤化物的合成方法
Cornejo et al. Synthesis and comparative behavior of ruthena (II) cycles bearing benzene ligand in the radical polymerization of styrene and vinyl acetate
JP2000344727A (ja) 4−ターシャリーブトキシ−4’−シアノビフェニル及びその製造方法、並びに4−ヒドロキシ−4’−シアノビフェニルの製造方法
KR102631931B1 (ko) 양이온성 금속 복합체 및 보레이트계 벌키 음이온을 포함하는 유기금속 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 올리고머 또는 폴리머의 제조방법
JP5488786B2 (ja) アザボラシクロペンテン化合物の製造方法及びその合成中間体
KR102409622B1 (ko) 크롬 화합물 및 이의 제조 방법
KR101691404B1 (ko) 크롬 화합물, 이를 포함하는 촉매 시스템 및 이를 이용한 에틸렌 3량화 방법
Cai et al. Self-assembly of silver (I) polymers with single strand double-helical structures containing the ligand O, O′-bis (8-quinolyl)-1, 8-dioxaoctane
JP5488789B2 (ja) アルコキシアザボラシクロペンテン化合物の製造方法
KR20210074635A (ko) 전이금속 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리이소부텐의 제조방법
JPH028213A (ja) ゼロ価ニッケル錯体を用いる新しい重合法
CN109092366B (zh) 催化剂组合物及2-丁烯酸的制备方法
JP2010083928A (ja) ノルボルネン系重合体の製造方法およびパラジウム錯体
KR20200137190A (ko) 유기금속 촉매를 이용한 이소부텐계 중합체의 제조방법
InstitutfurAnorganischeChemie Synthesis and Characterization of 1, 2-bis [4-(pent-3-en-4yl-2-one) ethane], a Novel QuardidentateLigand and its TransitionMetal Complexes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7024085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150