JP7019318B2 - 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7019318B2
JP7019318B2 JP2017127563A JP2017127563A JP7019318B2 JP 7019318 B2 JP7019318 B2 JP 7019318B2 JP 2017127563 A JP2017127563 A JP 2017127563A JP 2017127563 A JP2017127563 A JP 2017127563A JP 7019318 B2 JP7019318 B2 JP 7019318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
ink
circulation flow
liquid
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017127563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019010760A (ja
JP2019010760A5 (ja
Inventor
拓郎 山▲崎▼
亨 中窪
和弘 山田
喜幸 中川
善博 濱田
浩一 石田
真吾 奥島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017127563A priority Critical patent/JP7019318B2/ja
Priority to US15/992,667 priority patent/US10421287B2/en
Priority to EP18176217.0A priority patent/EP3421240B1/en
Priority to KR1020180071273A priority patent/KR102383356B1/ko
Priority to CN201810698102.3A priority patent/CN109203698B/zh
Publication of JP2019010760A publication Critical patent/JP2019010760A/ja
Publication of JP2019010760A5 publication Critical patent/JP2019010760A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019318B2 publication Critical patent/JP7019318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/14056Plural heating elements per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14145Structure of the manifold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14467Multiple feed channels per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクなどの液体吐出可能な液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置に関するものである。
特許文献1には、液体吐出ヘッドとして、圧力室内に供給された液体のインクを吐出エネルギー発生素子にて加圧することにより、圧力室内のインクを吐出口から吐出可能なインクジェット記録ヘッドが記載されている。記録ヘッドには、圧力室内のインクを循環させるための循環路が圧力室と同一面側の基板面内に形成されている。循環路には2つの圧力室が配置されており、複数の圧力室セットに対して循環路が個別に対応するように形成されている。つまり、圧力室の数に比例する数の循環路が基板面内に形成されている。圧力室内のインクを循環させることは、吐出口からインク中の揮発成分が蒸発したときのインクの増粘に起因する、インクの吐出不良の発生を抑制する上において有効である。
国際公開第2016/175865号
特許文献1においては、基板の同一面側に、圧力室、循環路、およびインクを循環させるための循環素子が形成され、圧力室の数に対応する数の循環路および循環素子を形成する必要がある。しかも、圧力室および循環路にインクを供給する供給路は、圧力室、循環路、および循環素子が形成される基板の同一面側に位置する。したがって、吐出口を高密度に配備することが難しい。
本発明の目的は、液体の循環路と関連して、吐出口を高密度に配備することができる液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置を提供することにある。
本発明の液体吐出ヘッドは、第1の面及び前記第1の面と反対側の第2の面を有する基板と、前記第1の面側に、循環流路と、前記循環流路を通して液体が循環される圧力室と、吐出口と、前記圧力室内の液体を前記吐出口から吐出させるためのエネルギーを発生させる吐出エネルギー発生素子と、を備える液体吐出ヘッドであって、前記基板は、前記第1の面と前記第2の面との間を貫通して前記循環流路に液体を供給する貫通供給路と、前記第1の面と前記第2の面との間を貫通して前記循環流路から液体を回収する貫通回収路と、を有し、前記循環流路中には、複数の前記圧力室が直列に配置され、前記循環流路は、前記複数の圧力室のうち前記直列の一端部側に位置する圧力室に接続する第1の位置に第1の圧力の液体を供給する第1の供給路と、前記複数の圧力室のうち前記直列の他端部側に位置する圧力室に接続する第2の位置に前記第1の圧力とは異なる第2の圧力の液体を供給する第2の供給路と、前記第1の面と前記吐出口との間に配され前記複数の圧力室を直列に連通させる連絡流路と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、液体の循環路を効率よく形成して、吐出口を高密度に配備することができる。
本発明の第1の実施形態における記録ヘッドの斜視図である。 図1の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 図1の記録ヘッドにおけるインクの吐出制御を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第2の実施形態の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 図4における送液機構の制御を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第3の実施形態の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 本発明の第4の実施形態の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 本発明の第5の実施形態の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 図8における基板の第1の変形例の説明図である。 図8における基板の第2の変形例の説明図である。 本発明の第6の実施形態の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 図11における基板の第1の変形例の説明図である。 図11における基板の第2の変形例の説明図である。 本発明の第7の実施形態の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 図14の基板におけるインクの流れの説明図である。 本発明の第8の実施形態の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 本発明の第9の実施形態の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 本発明の第10の実施形態の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 本発明の第11の実施形態の記録ヘッドにおける基板の説明図である。 本発明の実施形態の記録ヘッドを備えた記録装置の説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。以下の実施形態における液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置は、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置としての適用例である。
(第1の実施形態)
図1は、液体吐出ヘッドとしてのインクジェット記録ヘッド100の斜視図である。本例の記録ヘッド100は、基板4と、フレキシブル配線基板101によって基板4に電気的に接続される電気配線基板102と、インク(液体)の吐出制御のための電力供給端子103および信号入力端子104と、を含む。記録ヘッド100に対するインクの供給方式としては、毛細管現象もしくはポンプを用いて、1つのインクタンクから記録ヘッド100内の圧力室へインク供給する方式がある。また、記録ヘッドに対するインクの供給路の上流側と下流側のそれぞれにインクタンクを設け、一方のインクタンクから他方のインクタンクにインクを流動させることにより、記録ヘッドの圧力室内にインクを供給する方式等を採用することもできる。
図2(a)は、基板4の一部を拡大した模式図である。図2(b)は、図2(a)のIIb-IIb線に沿う断面図である。基板4は、第1の面と、第1の面と反対側の第2の面と、を有する。図2(a)では、基板4を第1の面と対向する位置から見た図である。基板4の第1の面側には、複数の吐出口2が600dpiの解像度に対応するピッチで配列された、2つの吐出口列L(L1,L2)が形成されている。一方の吐出口列L1の吐出口2と、他方の吐出口列L2の吐出口2と、は列方向に半ピッチずれており、これにより、記録解像度が1200dpi、記録幅が20mmの記録ヘッド100が構成される。本例の記録ヘッド100は、A4サイズ等の記録媒体に対応するように、複数の基板4が配列された長尺のフルラインタイプである。記録ヘッド100は、記録媒体の幅よりも短いヘッド幅が小さいシリアルスキャンタイプであってもよい。
基板4上の機能層9には、吐出エネルギー発生素子として複数の電気熱変換素子(以下「ヒータ」ともいう)1が配備され、それらのヒータ1と対向する位置に、インクの吐出口2と圧力室3が形成されている。隣接する複数の圧力室3(本例の場合は、5つの圧力室)は、連絡流路5によって、一連の流路を形成するように連通されている。その一連の流路の一端部側に位置する圧力室3は、接続口6Aによってインクの供給路8Aに接続され、その一連の流路の他端部側に位置する圧力室3は、接続口6Bによってインクの供給路8Bに接続される。圧力室3内のインクは、吐出エネルギー発生素子としてのヒータ1の発生エネルギーによって、吐出口2から吐出される。接続口6A,6Bの間には、複数の圧力室3が連なるように接続され、インクが循環して流れる循環流路7が形成される。圧力室3は、基板4の第1の面上に流路形成部材10によって形成され、吐出口2は、吐出口形成部材11によって形成される。流路形成部材10と吐出口形成部材11とは一体であってもよい。複数の吐出口2が配列されることにより、吐出口列L1,L2が形成されている。吐出口列L1,L2は、循環流路7に沿って設けられている。供給路8A,8Bと接続口6A,6Bの間には、圧力室3への気泡などの異物の浸入を抑制するためのフィルタを構成する部材(例えば、柱状構造物)を配備してもよい。
吐出口列L1側の循環流路7および吐出口列L2側の循環流路7の接続口6Aは、それらの吐出口列L1,L2間に位置する供給路8Aに接続されている。また、吐出口列L1側の循環流路7の接続口6Bは、図2(a)中の上側に位置する供給路8Bに接続され、吐出口列L2側の循環流路7の接続口6Bは、図2(a)中の下側に位置する供給路8Bに接続されている。これらの供給路8A,8Bに対して、記録ヘッド100の外に備わるポンプによってインクが供給される。このポンプと供給路8A,8Bは、循環流路7にインクを供給する貫通供給路6と、循環流路7からインクを回収する貫通回収路6´と、によって接続されている。貫通供給路6は供給路8Bに開口しており、貫通回収路6´は供給路8Aに開口している。貫通供給路6および貫通回収路6´は、いずれも基板4の第2の面と第1の面との間を貫通する流路である。インクは、貫通供給路6を介して基板4の第2の面側から第1の面側に供給されてから、循環流路7を通り、貫通回収路6´を介して基板4の第1の面側から第2の面側へ回収される。貫通供給路6および貫通回収路6´は、基板4の第2の面上、或いは基板4の外部に接続されており、これらを通してインクが循環される。供給路8Bに供給されるインクの圧力は、供給路8Aに供給されるインクの圧力よりも高く設定されており、その圧力差によって、供給路8Bから循環流路7を通って供給路8Aに向かう矢印a方向のインクの流れ(循環流)が発生する。本発明においては、貫通供給路6と貫通回収路6´とを用いることにより、循環流路7にインクを流すために必要な流路等の機能を基板4の第2の面側、または基板4の外に配置することができる。このため、基板4の第1の面側にスペースを確保することでき、その分、吐出口2を高密度に配置することができる。
同じ循環流路7内に位置する圧力室3においては、インクが同じ流速で循環する。そのため、1つの吐出口2において必要なインクの循環流量を循環流路7内において実現することにより、同じ循環流路7の複数の吐出口付近におけるインクの変質(インク中の揮発成分の蒸発よる変質)を同時に抑えることができる。循環流路7の下流側には、その上流側の吐出口付近における変質インクが流れてくることになる。しかし、その変質インクは、インクの循環流量に対してはわずかな量であるため、循環流路7の下流側の吐出口付近におけるインクの変質抑制効果には、ほとんど影響しない。1つの循環流路7において必要となるインクの循環流速は、吐出口2の数に比例して大きくなることはなく、1つの吐出口2において必要となる循環流速によって、インクの変質を抑えることができる。
図2の構成例においては、1つの循環流路7に5つの圧力室3が直列的に位置している。1つの循環流路7内に位置する圧力室3(すなわち、循環流路中に直列に配置される圧力室)の数は2以上であればよい。ただし、1つ循環流路7内に位置する圧力室3が多くなるほど、循環流路7における流体抵抗が大きくなり、同じインクの循環流速を得るためには、供給路8A,8B間の差圧をより大きくすることが必要となる。それに伴い、記録ヘッド100に接続されるポンプとして、より能力が高いものが必要となり、インクジェット記録装置の大型化を招くことになる。また、循環流路7の下流側の吐出口は、循環流路7の上流側の吐出口付近におけるインクの変質の影響をより大きく受けることになる。以上の観点からは、循環流路中に直列に配置される圧力室の数は3以上であることが好ましい。
一方、1つの循環流路7内に配置する圧力室3の数が少ないと、接続口6A、6Bの設置数および合計の設置面積が増大することになり、そのため、例えば、ヒータ1の駆動回路の配置面積が制限されて、吐出口2の高密度配置が難しくなる。結果的に、基板4の大きさが大きくなってしまう。そのため、インク変質を抑える効果と、必要なインクの循環流量を得るためのインクの圧力と、吐出口2の高密度配置(ノズルの高密度配置)と、の関係から、1つの循環流路7に位置する圧力室3の数を設定することが好ましい。1つの循環流路7内に配置する圧力室3の数の上限は、その形状等にもよるが10以下とすることが好ましく、5以下とすることがより好ましい。吐出口間におけるインクの変質分布を小さくし、吐出口を高密度に配置する観点からは、1つの循環流路7内に配置する圧力室3の数を2以上、5以下とすることが好ましい。より好ましくは3以上である。これらの圧力室3は、接続口6A,6Bの間において循環流路7が分岐箇所および合流箇所を含むことなく1つの線を描いて延在するように、配置すればよい。吐出口2および圧力室3は、一直線上に配備する必要はない。
本例においては、ヒータ1の面積を750μm2(=25μm×30μm)、吐出口2の直径を25μm、圧力室3の断面積を1050μm2(=30μm×35μm)、連絡流路5の幅を20μm、連絡流路5の長さを10μmとした。また、接続口6A,6Bの幅を20μm、それらの長さを20μm、循環流路7の高さを20μm、供給路8A,8Bの幅を50μmとした。また、吐出口形成部材11の厚みを20μm、インクの粘度を2cP、吐出口2からのインクの吐出量を10pLとした。吐出エネルギー発生素子としてのヒータ1は、基板4に形成された電気配線および端子を通して、図1の電気配線基板102に電気的に接続される。
不図示の記録制御回路から入力されるパルス信号に基づいて、ヒータ1が発熱駆動され、ヒータ1の発熱によって圧力室3内のインクが発泡し、その発泡エネルギーを利用して吐出口2からインクが吐出される。圧力室3は、流路形成部材10と吐出口形成部材11によって形成される空間である。また、吐出口列L1,L2と同様に形成される4つの吐出口列Lに、同色のインクを供給することにより、単色画像の記録が可能である。また吐出口列Lは、単一の基板4上に形成してもよく、あるいは、複数に配列される基板4上に形成してもよい。
(インクの吐出制御)
同じ循環流路7内に位置する複数の圧力室3のうちの1つにおけるヒータ1によって、その圧力室3内のインクに吐出エネルギーが与えられた場合、その吐出エネルギーは、その圧力室3に隣接する圧力室(以下、「隣接圧力室」ともいう)3内に伝搬しやすい。吐出エネルギーの伝搬(クロストーク)は、隣接圧力室3における吐出口2に形成されるインクのメニスカスの位置(インク液面の位置)に変化をもたらす。そのクロストーク影響が大きく残っている状態において、その隣接圧力室3における吐出口からインクを吐出した場合には、そのインクの吐出量および吐出方向が変化して、記録媒体上におけるインクの着弾位置がずれるおそれがある。
1つの圧力室3における吐出口2からインクが吐出された後には、その圧力室3に隣接する圧力室3を通して、供給路8A,8B内のインクが循環流路7内に再充填される。インクの再充填に必要な時間は、循環流路7、接続口6A,6B、供給路8A,8B等の寸法および構造に依存するものの、おおよそ10~250μsec程度である。その間、循環流路7内のインクの流れは大きく乱れて、吐出口2におけるインクの液面位置の変化をもたらす。そのため、このようなクロストーク影響が大きく残っている状態においてインクを吐出した場合には、そのインクの吐出量および吐出方向が変化して、記録媒体上におけるインクの着弾位置がずれるおそれがある。
このように記録ヘッド100においては、インクの吐出動作に際して、同じ循環流路7内に位置する複数の圧力室3が互いに影響しやすい。そのため、同じ循環流路7内に位置する複数の圧力室3からのインクの吐出タイミングを制御することが重要となる。
図3は、記録ヘッド100におけるインクの吐出制御を説明するためのタイミングチャートである。本例においては1つの循環流路7内に5つの圧力室3が配置されているため、図3においては、それらの圧力室3を圧力室3(1),3(2),3(3),3(4),3(5)として、それらの圧力室におけるヒータ1の駆動タイミングを横軸に示す。本例においては、1つの圧力室3におけるインクの吐出動作に伴う圧力変動およびインクの再充填は、他の4つの圧力室3に影響する。したがって、インクの吐出量および吐出方向に影響しない程度にまで循環流路7のインクの循環流が安定したときに、次の吐出動作を行うことが好ましい。
図3においては、インクの適正な吐出量および着弾精度が確保可能なインクの吐出タイミングの間隔をt1とする。本例においては、その間隔t1を確保するように、同一の循環流路7内に位置する5つの圧力室3からのインクの吐出タイミングをずらす。その場合、それらの圧力室3におけるインクの吐出順序、およびインクの吐出動作の連続性は問わない。図3の横軸における1目盛りは、100μsecである。
間隔t1が長くなるほど、単位時間当たりのインクの吐出数が少なくなって、記録速度または画像の記録解像度の低下を伴うため、間隔t1は必要最小限の長さとすることが好ましい。そのために、インクの吐出動作に伴う圧力室間のクロストークを抑制するように圧力室3を閉空間に近い形状とすること、およびインク再充填の高速化のためにインク流路の断面積を拡大すること等が重要となる。また、図3はインクの吐出制御の一例であり、循環流路7の設計、および要求されるインクの吐出精度によっては、循環流路7内に位置する複数の圧力室3から同時にインクを吐出することも可能である。
また、インクの吐出動作の影響を隣接圧力室3が受けやすい循環流路7の構成においては、その循環流路7に位置する複数の圧力室3からのインクの吐出タイミングの間隔t1が長くなって、インクの吐出周期が長くなる。この場合には、特に、高解像度の画像を記録するときに記録スピードが大きく低下することになる。そのため、インクの吐出タイミングの間隔t1が短くなるように、循環流路7の構造設計が重要である。記録スピードを高めるためには、循環流路7の流抵抗を小さくし、かつ圧力室3の相互間における流抵抗を大きくすることが好ましい。しかし、これらの両者は互いに相反する設計要素となる。そのため、インクの吐出安定性、吐出口2の高密度配置、および要求されるインクの吐出速度を考慮して、1つの循環流路7に配置する圧力室3の数を設定すると共に、循環流路7の寸法を含む構造設計を行う。
(インクの循環流の制御)
供給路8Bには、圧力P1のインクを供給する第1の供給源(不図示)が、基板4および機能層9を貫通する貫通供給路6及び貫通回収路6′を介して接続される。供給路8Aには、圧力P1よりも小さい圧力P2のインクを供給する第2の供給源(不図示)が、基板4および機能層9を貫通する貫通供給路6及び貫通回収路6′を介して接続される。したがって、循環流路7には、圧力差(P1-P2)に応じて、接続口6Bから接続口6Aに向かう図2中矢印a方向のインクの流れが発生する。本例の場合、圧力差(P1-P2)は200mmAqである。この圧力差に応じたインクの流れ(循環流)が循環流路7内に位置する複数の圧力室3に生じて、それぞれの圧力室3における吐出口2付近にフレッシュなインクが常に供給される。第1および第2の供給源は、例えば、真空ポンプ、圧力調整器、空気室の組み合わせ、およびインクの水頭差を用いる構成とすることができる。
このように、吐出口2からインクを吐出しない非記録動作時にも、圧力差(P1-P2)によって循環流路7内にインクの流れを発生させることにより、圧力室3および吐出口2付近にはフレッシュなインクが送り込まれる。そのため、非記録動作時においても吐出口2付近にインクが滞留せず、吐出口2付近におけるインクの変質(インク中の揮発成分が蒸発による変質)がインクの吐出量および着弾精度に及ぼす影響を抑制することができる。
また、複数の圧力室を接続する循環流路によって、インクの変質を抑制するインクの循環流を発生させるため、その循環流路の配置に必要なスペースは、吐出口数に比例して増大させることなく小さく抑えることができる。多数の吐出口を有する記録ヘッドにおいてもインクの循環流路を効率的に配備することができ、また、このような循環流路によりインクの変質を抑制して、吐出口から1発目のインクを吐出するときから、インクの吐出状態を安定させることができる。また、インクの着滴位置のばらつきを小さく抑えることができる。また、インクの循環流路を効率的に配備しつつ、吐出口を高密度に配置して、基板の小型化を図ることができる。
(第2の実施形態)
本実施形態における記録ヘッド100の基本的な構成は、前述した第1の実施形態と同様であるため、以下においては、本実施形態における特徴的な構成について説明する。
図4(a)は、本実施形態における基板4の模式図、図4(b)は図4(a)のIVb-IVb線に沿う断面図である。第1の実施形態と同様に、2つの吐出口列L1,L2のそれぞれに複数の吐出口2が600dpiの解像度に対応するピッチで配列され、それぞれの吐出口列L1,L2の吐出口2が列方向に半ピッチずれることにより、記録解像度1200dpiを実現する。記録ヘッド100の記録幅は25mmである。256~2048以上の数の吐出口2を有する基板4を1つにユニットし、それを複数ユニット連ねることにより、より多くの吐出口2が配列された吐出口列を形成することができる。
本例においては、1つの供給路8に対して、接続口6A,6Bを介して循環流路7が接続されており、接続口6Bにはインクの送液機構(流動機構)12が備えられている。また、供給路8には貫通供給路及び貫通回収路が形成されており、それらの貫通供給路及び貫通回収路は、不図示のインクタンクに接続されている。貫通供給路及び貫通回収路は、図4における記録ヘッド100領域の外側に形成されており、図4においては示されていない。接続口6Bは、幅が20μm、長さが50μmであり、接続口6Aは、幅10がμm、長さが50μmである。送液機構12が形成される接続口6Bは、接続口6Aよりも流路抵抗が小さく設定されており、送液機構12から供給路8までの流抵抗に差異がある。その他の寸法については、第1の実施形態と同様である。送液機構12は、供給路8からフレッシュなインクを接続口6Bに送り込むことにより、循環流路7に図4中a方向のインクの循環流を生じさせる。送液機構12は、供給路8から循環流路7内にインクを供給できる構成であればよく、その構成は限定されない。例えば、抵抗型ヒータ、圧電アクチュエータ、静電アクチュエータ、機械/衝撃駆動型アクチュエータ等のインクの送液が可能な素子を用いることができる。本例の送液機構12は、接続口6Bの部分における流路の容積を変化させる圧電アクチュエータを用いてインクを供給する。
図5は、送液機構12の駆動タイミングを説明するためのタイムチャートである。図5の縦軸は、接続口6Bの高さ方向(Z方向)における送液機構12の圧電アクチュエータの変位量であり、横軸の時間に対する圧電アクチュエータの高さの方向の変位量の推移を示す。その高さの方向の変位の増大方向がプラスである。送液機構12の圧電アクチュエータは、このような高さ方向に変位することにより、接続口6Bの部分における流路の内容積を小さくして、供給路8からフレッシュなインクを接続口6Bに送り込む。
接続口6Aから供給路8までの流路抵抗は、接続口6Bから供給路8までの流路抵抗よりも大きい。送液機構12は、供給路8から循環流路7にフレッシュなインクを効率的に供給するために、例えば、図5のように時間に対して非対称に変位する。送液機構12は、図5のようなZ方向の変位を繰り返し、その変位が急激な時には、接続口6Aおよび接続口6Bに向かって、送液機構12の変位分の循環流路7内のインクが押し出される。この時、流路抵抗の小さい接続口6Bに向かってより多くのインクが押し出される。一方、送液機構12の変位が緩慢な時には、流路抵抗の小さい接続口6Bから優先的に循環流路7内のインクが供給され、流路抵抗が大きい接続口6Aからのインク供給量は限られる。接続口6Bにおいては、送液機構12の急激な変位時に循環流路7内より押し出されるインク量よりも、緩慢な変位時に循環流路7内に供給されるインク量の方が多くなるため、循環流路7内に図4のa方向の流れが発生する。このように、送液機構12の非対称な変位駆動と、送液機構12から供給路8までの非対称な流路抵抗の構成と、を利用し、送液機構12の変位に応じて循環流路7内にインクの循環流を生じさせることができる。
送液機構12の駆動タイミングは特に限定されない。送液機構12は、連続的に稼働させてもよく、また、吐出口2からインクを吐出する前のタイミング等において、インクの吐出動作と連動させることもできる。また、送液機構12の変位量および変位周期を、必要となるインクの循環流の強度に応じて変化させることも可能である。
したがって、第1の実施形態と同様に、非記録動作時においても吐出口2付近にインクが滞留せず、吐出口2付近におけるインクの変質(インク中の揮発成分が蒸発による変質)がインクの吐出量および着弾精度に及ぼす影響を抑制することができる。また、多数の吐出口を有する記録ヘッドにおいてもインクの循環流路を効率的に配備することができ、また、このような循環流路によりインクの変質を抑制して、吐出口から1発目のインクを吐出するときから、インクの吐出状態を安定させることができる。
また、本実施形態においては、供給路として1つの供給路8を備えるだけであるため、第1の実施形態のように供給路として供給路8A,8Bを必要とする構成に比べて供給路の数を少なくすることができる。そのことによって生じた空きスペースは、送液機構12の設置に必要なスペースよりも大きいため、吐出口2の配置密度をより高めて、基板4のより小型化を図ることできる。
(第3の実施形態)
本実施形態における記録ヘッド100の基本的な構成は、前述した第1の実施形態と同様であるため、以下においては、本実施形態における特徴的な構成について説明する。
図6(a)は、本実施形態における基板4の模式図、図6(b)は、図6(a)のVIb-VIb線に沿う断面図である。本実施形態における接続口6A,6Bは、基板4の一部である機能層9を貫通しており、接続口6Aが貫通回収路として、また接続口6Bが貫通供給路として形成されている。これらの接続口6A,6Bによって、循環流路7と、機能層9の図6(b)中の下側に位置するように基板4に形成されている供給路8A,8Bとが接続される。前述した第1および第2の実施形態においては、循環流路7と供給路8A,8Bが基板4の同一面側(第1の面側)に形成されている。また、供給路8A,8Bが基板4に形成され、循環流路7が基板4を貫通する貫通回収路及び貫通供給路を介してインクタンクに接続される。本実施形態においては、循環流路7が基板4の第1の面側に位置しており、接続口6A、6Bが貫通供給路及び貫通回収路を兼ねており、供給路8A,8Bが基板4の第2の面側に位置している。接続口6A,6Bは、断面積が100μm2(5μm×20μm)、長さが20μmであり、循環流路7の高さは20μm、供給路8A,8Bの幅は50μm、吐出口形成部材11の厚みは15μmである。
供給路8A,8Bは、吐出口列Lに沿って延在するように基板4に形成されている。供給路8Bには、圧力P1のインクを供給する第1の供給源(不図示)が接続され、供給路8Aには、圧力P1よりも小さい圧力P2のインクを供給する第2の供給源(不図示)が接続される。したがって、循環流路7には、圧力差(P1-P2)に応じて、接続口6Bから接続口6Aに向かう図6(b)中矢印a方向のインクの流れが発生する。本例の場合、圧力差(P1-P2)は250mmAqである。この圧力差に応じたインクの流れ(循環流)が循環流路7内に位置する複数の圧力室3に生じて、それぞれの圧力室3における吐出口2付近にフレッシュなインクが常に供給される。すなわち、不図示のインクタンク内のインクは、供給路8Bから接続口6Bを通して循環流路7に供給され、その循環流路7内に位置する複数の圧力室3を経由してから、接続口6Aおよび供給路8Aを通してインクタンクへ戻される。
したがって、第1の実施形態と同様に、非記録動作時においても吐出口2付近にインクが滞留せず、吐出口2付近におけるインクの変質(インク中の揮発成分が蒸発による変質)がインクの吐出量および着弾精度に及ぼす影響を抑制することができる。また、多数の吐出口を有する記録ヘッドにおいてもインクの循環流路を効率的に配備することができ、また、このような循環流路によりインクの変質を抑制して、吐出口から1発目のインクを吐出するときから、インクの吐出状態を安定させることができる。
また、図6の構成例における供給路8A,8Bは、隣接する吐出口列Lに共有されるように形成されていて、全ての吐出口列Lに対して同じインクが供給される。しかし、供給路8A,8Bを吐出口列Lに対して独立的に設けることにより、吐出口列Lから異なるインクを吐出することもできる。また、基板4において、圧力室3の配置面(図6(b)中の上側の面)とは異なる面(図6(b)中の下側の面)に供給路8A,8Bを配置するため、吐出口2の配置密度をより高めて、基板4のより小型化を図ることができる。さらに、循環流路7を短くして、インクの循環効率を高めることもできる。
(第4の実施形態)
本実施形態における記録ヘッド100の基本的な構成は、前述した第3の実施形態と同様であるため、以下においては、本実施形態における特徴的な構成について説明する。
図7(a)は、本実施形態における基板4の模式図、図7(b)は、図7(a)のVIIb-VIIb線に沿う断面図である。本実施形態における吐出口列は、吐出口2のピッチがずれていない吐出口列LA(1),LA(2)と、吐出口2のピッチがずれていない吐出口列LB(1),LB(2)と、を含む。吐出口列LA(1),LA(2)における吐出口2と、吐出口列LB(1),LB(2)における吐出口2と、は列方向に半ピッチずれている。このような吐出口列LA(1),LA(2)のセットと、吐出口列LB(1),LB(2)のセットと、が複数形成されている。循環流路7は、吐出口列LA(1),LA(2)において、図7(a)中の左右方向に隣接する2つの圧力室3を接続し、吐出口列LB(1),LB(2)においては、図7(a)中の左右方向に隣接する2つの圧力室3を接続するように形成されている。第3の実施形態と同様に、基板4の一部である機能層9を貫通する、貫通回収路及び貫通供給路である接続口6A,6Bによって、循環流路7と供給路8A,8Bとが接続される。本実施形態においては、1つの循環流路中に、異なる吐出口列上に位置する吐出口に対応する圧力室が直列に接続される。
本例において、ヒータ1の面積は500μm2(=20μm×25μm)、吐出口2の直径は20m、圧力室3の断面積は750μm2(=25μm×30μm)、連絡流路5は、幅が25μm、長さが7μmである。接続口6A,6Bは、その断面積が100μm2(=5μm×20μm)、長さが20μmであり、循環流路7の高さは15μm、供給路8A,8Bの幅は40μm、吐出口形成部材11の厚みは12μmである。また、インクの粘度は3cP、インクの吐出量は7pLである。
供給路8A,8Bは、吐出口列Lに沿って延在するように基板4に形成されている。供給路8Bには、圧力P1のインクを供給する第1の供給源(不図示)が接続され、供給路8Aには、圧力P1よりも小さい圧力P2のインクを供給する第2の供給源(不図示)が接続される。したがって、循環流路7には、圧力差(P1-P2)に応じて、接続口6Bから接続口6Aに向かう図7(b)中矢印a方向のインクの流れが発生する。この圧力差に応じたインクの流れ(循環流)が循環流路7内に位置する複数の圧力室3に生じて、それぞれの圧力室3における吐出口2付近にフレッシュなインクが常に供給される。すなわち、不図示のインクタンク内のインクは、供給路8Bから接続口6Bを通して循環流路7に供給され、その循環流路7内に位置する複数の圧力室3を経由してから、接続口6Aおよび供給路8Aを通してインクタンクへ戻される。
したがって、第1の実施形態と同様に、非記録動作時においても吐出口2付近にインクが滞留せず、吐出口2付近におけるインクの変質(インク中の揮発成分が蒸発による変質)がインクの吐出量および着弾精度に及ぼす影響を抑制することができる。また、多数の吐出口を有する記録ヘッドにおいてもインクの循環流路を効率的に配備することができ、また、このような循環流路によりインクの変質を抑制して、吐出口から1発目のインクを吐出するときから、インクの吐出状態を安定させることができる。
また、図7の構成例における供給路8A,8Bは、隣接する吐出口列LA(1),LB(2)、および隣接する吐出口列LA(2),LB(1)に共有されるように形成されていて、全ての吐出口列に対して同じインクが供給される。しかし、それらの隣接する吐出口列に対して独立的に設けることにより、それらの吐出口列から異なるインクを吐出することもできる。また、第3の実施形態と同様に、基板4において、圧力室3の配置面とは異なる面に供給路8A,8Bを配置するため、吐出口2の配置密度をより高めて、基板4のより小型化を図ることができる。さらに、循環流路7を短くして、インクの循環効率を高めることもできる。
(第5の実施形態)
本実施形態における記録ヘッド100の基本的な構成は、前述した第4の実施形態と同様であるため、以下においては、本実施形態における特徴的な構成について説明する。
図8(a)は、本実施形態における基板4の要部の模式図、図8(b)は、図7(a)のVIIb-VIIb線に沿う断面図である。本実施形態においては、前述した第4の実施形態における吐出口列LA(1),LB(1),LA(2),LB(2)が隣接するように形成され、循環流路7は、それらの吐出口列において隣接する4つの圧力室3を接続するように形成されている。供給路8Bには、圧力P1のインクを供給する第1の供給源(不図示)が接続され、供給路8Aには、圧力P1よりも小さい圧力P2のインクを供給する第2の供給源(不図示)が接続される。したがって、循環流路7には、圧力差(P1-P2)に応じて、接続口6Bから接続口6Aに向かう図8(b)中矢印a方向のインクの流れが発生する。この圧力差に応じたインクの流れ(循環流)が循環流路7内に位置する複数の圧力室3に生じて、それぞれの圧力室3における吐出口2付近にフレッシュなインクが常に供給される。
したがって、第1の実施形態と同様に、非記録動作時においても吐出口2付近にインクが滞留せず、吐出口2付近におけるインクの変質(インク中の揮発成分が蒸発による変質)がインクの吐出量および着弾精度に及ぼす影響を抑制することができる。
(第1の変形例)
図9(a)は、本実施形態の第1の変形例における基板4の要部の模式図、図9(b)は、図9(a)のIXb-IXb線に沿う断面図である。
この変形例においては、1つの循環流路7に対して、1つずつの接続口6Bおよび供給路8Bと、2つずつの接続口6Aおよび供給路8Aと、が設けられている。1つの循環流路7に対して接続口(貫通回収路)6A,接続口(貫通供給路)6Bを計3つ設けることにより、インクの吐出後には、それら計3つの接続口6A,6Bを通して循環流路7内にインクが再充填される。したがって、インクの再充填時間を短縮することができる。接続口6A,6Bの配備数、および、それらの配備数の比率は限定されず、任意に設定することができる。供給路8Aは、本例のように、1つの循環流路7における1つの接続口6Aに対応するように設ける必要はなく、1つの循環流路7における複数の接続口6Aに対応するように設けてもよい。同様に、同様に供給路8Bは、本例のように、1つの循環流路7における1つの接続口に対応するように設ける必要はなく、1つの循環流路7における複数の接続口6Bに対応するように設けてもよい。
(第2の変形例)
図10は、本実施形態の第2の変形例における基板4の要部の模式図である。
この変形例においては、複数の圧力室3を接続する循環流路7が図9のように直線状ではなく、ジグザグ状に形成されている。循環流路7の形状は任意であり、要は、複数の圧力室3を接続するように循環流路7が形成されればよい。圧力室3の配置形態と配置数、連絡流路5の形状、および接続口(貫通回収路)6A,接続口(貫通供給路)6Bの配置位置と配置数は、特に限定されず任意である。それらの最適化を図ることにより、圧力室3の相互間におけるクロストークの抑制、インクの再充填の高速化、最適なインクの循環流を実現することができる。
(第6の実施形態)
本実施形態における記録ヘッド100の基本的な構成は、前述した第4の実施形態と同様であるため、以下においては、本実施形態における特徴的な構成について説明する。
図11(a)は、本実施形態における基板4の要部の模式図、図11(b)は、図11(a)のXIb-XIb線に沿う断面図である。本実施形態においては、循環流路7の両端部にインクの送液機構12が備えられている。ヒータ1の面積は396μm2(=18μm×22μm)、吐出口2の直径は18μm、圧力室3の断面積は750μm2(=25μm×30μm)、連絡流路5は、その幅が18μm、その長さが7μmである。接続口6Aの断面積は75μm2(=5μm×15μm)、接続口(貫通供給路)6Bは、その断面積が150μm2(=10μm×15μm)、その長さが20μmである。循環流路7の高さは12μm、供給路8Aの幅は250μm、吐出口形成部材11の厚みは10μm、インクの粘度は3cP、インクの吐出量は4pLとした。
本実施形態においては、1つの循環流路7に対して、2つの送液機構12を用いて供給路8からフレッシュなインクを接続口6Bに送り込むことにより、循環流路7内に図11(b)中の矢印a方向のインクの循環流を発生させる。循環流路7の流路抵抗を非対称とするために、接続口6Bの開口面積(断面積)は、接続口6Aの開口面積(断面積)よりも大きく、この流路抵抗の非対称性により、2つの送液機構12を駆動したときに矢印a方向のインクの循環流が発生する。また、インクの再充填時などにおいては、供給路8内のインクが接続口(貫通回収路)6A内に送り込まれることもある。第2の実施形態と同様に、送液機構12は、供給路8から循環流路7内にインクを供給できる構成であればよく、その構成は限定されない。例えば、抵抗型ヒータ、圧電アクチュエータ、静電アクチュエータ、機械/衝撃駆動型アクチュエータ等のインクの送液が可能な素子を用いることができる。本例の送液機構12は、循環流路7の内容積を変化させる圧電アクチュエータを用いてインクを供給する。
(第1の変形例)
図12(a)は、本実施形態の第1の変形例における基板4の要部の模式図、図12(b)は、図12(a)のXIIb-XIIb線に沿う断面図である。
本実施形態においては、送液機構12が櫛歯状の電極によって形成されており、その送液機構12が循環流路7の両端部、および圧力室3の間に配備されている。送液機構12における櫛歯状の電極間に交流電圧を印可することにより、インクに電気浸透流が発生する。その電気浸透流によって、循環流路7内に図12(b)中の矢印a方向のインクの循環流を発生させる。
(第2の変形例)
図13は、本実施形態の第2の変形例における基板4の要部の模式図である。
本実施形態における連絡流路5は、前述した図11における連絡流路5と形状が異なり、接続口6Bから接続口6Aに向かって絞られるように流路断面が小さくなっている。これにより、接続口6Bから接続口6Aに向かう一方向の流路抵抗は、接続口6Aから接続口6Bに向かう他方向の流路抵抗よりも小さくなり、流路抵抗が非対称となる。このような連絡流路5は、圧力室3の相互間におけるクロストークの抑制、およびインクの循環流の発生を補助する機能を果たす。
このような圧力室3、接続口6A,6B、連絡流路5、および送液機構12を備える循環流路7の構成は、本実施形態の構成に限定されない。圧力室3の相互間におけるクロストークの抑制、インクの再充填の高速化、最適なインクの循環流を実現するように、循環流路7の構成の最適化を図ることができる。
(第7の実施形態)
本実施形態における記録ヘッド100の基本的な構成は、前述した第3の実施形態と同様であるため、以下においては、本実施形態における特徴的な構成について説明する。
図14(a)は、本実施形態における基板4の要部の模式図、図14(b)は、図14(a)のXIVb-XIVb線に沿う断面図である。本実施形態においては、2つの吐出口列La,Lbのそれぞれに複数の吐出口2が600dpiの解像度に対応するピッチで配列されている。記録ヘッド100の記録幅は20mmである。吐出口列La,Lbの吐出口2に対応する圧力室3a,3bには、吐出エネルギー発生素子としてのヒータ1a,1bが備えられている。圧力室3a,3bは接続口(貫通回収路)6A,接続口(貫通供給路)6Bにより供給路8A,8Bに接続され、基板4の面内方向に循環流路7を形成している。圧力室3は流路形成部材10により形成され、吐出口2a,2bは吐出口形成部材11に形成されている。供給路8A,8Bと接続口6A,6Bの間には、圧力室3a,3bへの気泡などの異物の浸入を防ぐためのフィルタを構成する部材(例えば、柱状構造物)を配備してもよい。
吐出口列Lbにおける圧力室3bは、接続口6Bを通して供給路8Bに接続され、吐出口列Laにおける圧力室3aは、接続口6Aを通して供給路8Aに接続される。記録ヘッド100の外に配備されるポンプにより、供給路8Bに供給されるインクの圧力は、供給路8Aに供給されるインクの圧力よりも高く設定されている。その圧力差により、供給路8Bから循環流路7を通って供給路8Aに向かう矢印a方向のインクの流れ(循環流)が発生する。循環流路7中に位置する圧力室の数は、本例のような2つには限定されず、2つ以上であればよい。また、循環流路7中に位置する吐出口2a,2bの配置形態は、本例のように、吐出口列La,Lbに対して直交する直線上に配置する形態に限定されず任意である。また、吐出口2a,2b間に、インクの循環流の分岐箇所または合流箇所があってもよい。
本例においては、ヒータ1aの面積を750μm2(=25μm×30μm)、ヒータ1bの面積を240μm2(=12μm×20μm)、吐出口2aの直径を25μm、吐出口2bの直径を12μmとした。また、圧力室3a,3bの断面積を1050μm2(=30μm×35μm)、接続口6A,6Bの幅を20μm、それらの長さを20μm、循環流路7の高さを20μm、供給路8A,8Bの幅を50μmとした。また、吐出口形成部材11の厚みを20μm、インクの粘度を5cP、吐出口2aからのインクの吐出量を10pL、吐出口2bからのインクの吐出量を5pLとした。
不図示のインクタンク内のインクは、供給路8Bから接続口6Bを通して循環流路7に供給され、その循環流路7内に位置する圧力室3a,3bを経由してから、接続口6Aおよび供給路8Aを通してインクタンクへ戻される。吐出エネルギー発生素子としてのヒータ1a,1bは、基板4に形成された電気配線および端子を通して、図1の電気配線基板102に電気的に接続される。
不図示の記録制御回路から入力されるパルス信号に基づいて、ヒータ1a,1bが発熱駆動され、ヒータ1a,1bの発熱によって圧力室3a,3b内のインクが発泡し、その発泡エネルギーを利用して吐出口2a,2bからインクが吐出される。圧力室3a,3bは、流路形成部材10と吐出口形成部材11によって形成される空間である。例えば、吐出口列を計4列形成し、それらの吐出口列の圧力室に同色のインクを供給することにより、単色画像の記録が可能である。また吐出口列は、単一の基板4上に形成してもよく、あるいは、複数に配列される基板4上に形成してもよい。
(インクの循環流の制御)
供給路8Bには、圧力P1のインクを供給する第1の供給源(不図示)が接続され、供給路8Aには、圧力P1よりも小さい圧力P2のインクを供給する第2の供給源(不図示)が接続される。したがって、循環流路7には、圧力差(P1-P2)に応じて、接続口6Bから接続口6Aに向かう図14中の矢印a方向のインクの流れが発生する。本例の場合、圧力差(P1-P2)は100mmAqである。この圧力差に応じたインクの流れ(循環流)が循環流路7内に位置する複数の圧力室3に生じて、それぞれの圧力室3a,3bにおける吐出口2a,2b付近にフレッシュなインクが常に供給される。第1および第2の供給源は、例えば、真空ポンプ、圧力調整器、空気室の組み合わせ、およびインクの水頭差を用いる構成とすることができる。また、インクを循環させるための駆動源として、循環流路7中にインクの送液機構(例えば、送液用のヒータまたはピエゾ素子)を備えてもよい。
このように、吐出口2a,2bからインクを吐出しない非記録動作時にも、圧力差(P1-P2)によって循環流路7内にインクの流れを発生させることにより、圧力室3a,3bおよび吐出口2a,2b付近にはフレッシュなインクが送り込まれる。
図15は、吐出口2a,2b付近におけるインクの流れの説明図である。図15(a)のように、断面積が比較的大きい吐出口2a付近においては、インクの循環流が吐出口2aの内部まで入り込むため、インクの入れ替わりが生じやすい。したがって、吐出口2aの内部にインクが滞留しにくく、吐出口2aからのインクの吐出安定性を維持することができる。一方、図15(b)のように、断面積が比較的小さい吐出口2b付近においては、インクの循環流が吐出口2bの内部まで入り込みにくいため、インクの入れ替わりが生じにくい。しかし、循環流路7の上流側に位置する吐出口2bに対しては、接続口6Bを通してフレッシュなインクが常に供給されるため、インクの循環流の入り込みにくい吐出口2bにおいても高い吐出安定性を得ることができる。また、吐出口2bよりも循環流路7の下流側に位置する吐出口2a内には、吐出口2b付近を通ることによりインク中の揮発成分が蒸発した高濃度のインク(増粘インク)が入り込むおそれがある。しかし、上述したように、吐出口2aの内部においてはインクの入れ替えが生じやすいため、高濃度のインク(増粘インク)の入り込みによる影響は受けにくく、吐出口2aからのインクの吐出安定性が維持される。
このように、吐出口2a,2bからインクが吐出されない非記録動作時に、矢印a方向のインクの縦貫流を発生させることにより、圧力室3a,3bおよび吐出口2a,2b付近のインクが入れ替えられる。そのため、非記録動作時においても吐出口2a,2b付近にインクが滞留せず、吐出口2a,2b付近におけるインクの変質(インク中の揮発成分が蒸発による変質)がインクの吐出量および着弾精度に及ぼす影響を抑制することができる。
また、複数の圧力室を接続する循環流路によって、インクの変質を抑制するインクの循環流を発生させるため、その循環流路の配置に必要なスペースは、吐出口数に比例して増大させることなく小さく抑えることができる。多数の吐出口を有する記録ヘッドにおいてもインクの循環流路を効率的に配備することができ、また、このような循環流路によりインクの変質を抑制して、吐出口から1発目のインクを吐出するときから、インクの吐出状態を安定させることができる。また、インクの着滴位置のばらつきを小さく抑えることができる。また、インクの循環流路を効率的に配備しつつ、吐出口を高密度に配置して、基板の小型化を図ることができる。
(第8の実施形態)
本実施形態における記録ヘッド100の基本的な構成は、前述した第7の実施形態と同様であるため、以下においては、本実施形態における特徴的な構成について説明する。
図16は、本実施形態における基板4の要部の模式図である。本実施形態においては、第7の実施形態における吐出口2bの代わりに吐出口2cが形成されている。吐出口2aは断面が円形状であり、吐出口2cは、断面円形の内面に少なくとも1つの突起が設けられている。本例においては、吐出口2cの中心に向かって互いに接近する方向に突出する2つの2c-1,2c-2が設けられている。このような突起などの構造物を吐出口2cに設けることにより、その吐出口2cは、その形状および断面積が吐出口2aと同じであってもインクの循環流が入り込みにくくなり、インクの入れ替わりが生じにくい。しかし、循環流路7の上流側に位置する吐出口2cに対しては、接続口6Bを通してフレッシュなインクが常に供給されるため、インクの循環流の入り込みにくい吐出口2cにおいても高い吐出安定性を得ることができる。
また、吐出口2cのように、内面に突起が付いた断面円形の吐出口からは、インクの主滴以外の細かなインクの副滴(小滴)が吐出されにくい。そのため、このような構成の吐出口2cは、例えば、より高画質な画像を記録する記録モード(フォトモードなど)において有効である。一方、このように内面に突起が付いた吐出口はインクの流抵抗が大きいため、高速記録モードにおいては、断面円形の吐出口が有効である。また、循環流路7の下流側に位置する吐出口の断面形状は、循環流路7の上流側に位置する吐出口の断面形状よりも円形に近似する形状とすることが好ましい。また、異なる形状の吐出口を高密度に配置して、それらの吐出口を使い分けることにより、高画質な画像を記録する記録モード、および高速記録モードのそれぞれに対応することができる。
(第9の実施形態)
本実施形態における記録ヘッド100の基本的な構成は、前述した第7の実施形態と同様であるため、以下においては、本実施形態における特徴的な構成について説明する。
図17は、本実施形態における基板4の要部の模式図である。本実施形態における流路形成部材10は、吐出口2a,2bに対応する圧力室3a,3bが1つの連絡流路5によって直列に接続されたインクの循環流路を形成する。これにより、圧力室3a,3bの間隔を小さくして、多数の吐出口を有する記録ヘッドにおいてもインクの循環流路を効率的に配備することができる。したがって、インクの循環流路の配置に必要なスペースは、吐出口数に比例して増大させることなく小さく抑えることができる。
(第10の実施形態)
本実施形態における記録ヘッド100の基本的な構成は、前述した第7の実施形態と同様であるため、以下においては、本実施形態における特徴的な構成について説明する。
図18(a)は、本実施形態における基板4の要部の模式図、図18(b)は、図18(a)のXVIIIb-XVIIIb線に沿う断面図である。本実施形態における接続口6A,6Bは、供給路8A,8Bの延在方向に沿って長く形成されており、これにより、圧力室3a,3bは、ほぼ直接的に供給路8A,8Bに接続されている。したがって、供給路8A,8Bと圧力室3a,3bとの間のインクの流抵抗が小さく、より速く圧力室3a,3bにインクを供給することができる。
(第11の実施形態)
本実施形態における記録ヘッド100の基本的な構成は、前述した第10の実施形態と同様であるため、以下においては、本実施形態における特徴的な構成について説明する。
図19(a)は、本実施形態における基板4の要部の模式図、図19(b)は、図19(a)のXIXb-XIXb線に沿う断面図である。本実施形態においては、図18の第10の実施形態における吐出口列La,Lbが図19(a)中の左右対称的に2組形成され、互いに隣接する吐出口列Lb,Lbの間に、共通の供給路8Bと、その供給路8Bに沿って延在する接続口6Bと、が形成されている。このように、供給路8Bを共通化することにより、基板4のサイズ(チップサイズ)をより小さくすることができる。
(インクジェット記録装置の構成例)
上述した実施形態における記録ヘッド(液体吐出ヘッド)100は、いわゆるシリアルスキャン方式およびフルライン方式等の種々のインクジェット記録装置(液体吐出装置)に用いることができる。図20(a)は、シリアルスキャン方式のインクジェット記録装置の構成例であり、図20(a)中の矢印X方向(主走査方向)に移動するキャリッジ53に、上述した実施形態の記録ヘッド100が着脱可能に搭載される。キャリッジ53はガイド部材54A,54Bによってガイドされつつ、記録媒体Pは、ロール55,56,57,58によって矢印Y方向(副走査方向)に搬送される。記録ヘッド100がキャリッジ53と共に主走査方向に移動しつつインクを吐出する動作と、記録媒体Pを副走査方向に搬送する動作と、を繰り返すことにより、記録媒体P上に画像が記録される。
図20(b)は、図20(a)のインクジェット記録装置の制御系のブロック図である。CPU(制御部)300は、記録装置の動作の制御処理およびデータ処理等を実行する。ROM201には、それらの処理手順等のプログラムが格納され、RAM202は、それらの処理を実行するためのワークエリアなどとして用いられる。記録ヘッド100におけるヒータ1は、ヘッドドライバ100Aを介して駆動される。画像を記録する場合には、ヒータ1の駆動データ(画像データ)および駆動制御信号(ヒートパルス信号)をヘッドドライバ100Aに供給することにより行われる。CPU300は、モータドライバ203Aを介して、キャリッジ53を主走査方向に駆動するためのキャリッジモータ203を制御し、またモータドライバ204Aを介して、記録媒体Pを副走査方向に搬送するためのP.Fモータ204を制御する。また、CPU300は、前述したようにヒータ1の駆動タイミングを制御する。
(他の実施形態)
前述した実施形態においては、液体としてのインクの吐出方式として、電気熱変換素子(ヒータ)を用いてインクに気泡を発生させるサーマル方式を採用した。しかし、インクの吐出方式として、例えば、圧電アクチュエータ、静電アクチュエータ、機械/衝撃駆動型アクチュエータ、音声コイルアクチュエータ、磁気歪み駆動型アクチュエータ等を用いる種々の方式を採用することができる。
また、液体吐出ヘッドとしてのインクジェット記録ヘッドは、記録媒体の幅に対応した長尺型の記録ヘッド(ライン型ヘッド)の他、いわゆるシリアルスキャン方式の記録装置に用いられるシリアル型の記録ヘッドなどに対しても広く適用することができる。また、シリアル型の記録ヘッドは、例えば、ブラックインク用の基板と、カラーインク用の基板と、1つずつ搭載する構成とすることができる。また、互いに隣接する基板における吐出口を吐出口列方向にオーバーラップさせるように、複数の基板を配置することもできる。また、インクジェット記録装置は、記録媒体の幅よりも短い短尺のライン型ヘッドを用い、そのライン型ヘッドを記録媒体に対して走査させる形態であってもよい。
1 ヒータ(吐出エネルギー発生素子)
2 吐出口
3 圧力室
4 基板
6 貫通供給路
6′ 貫通回収路
7 循環流路

Claims (14)

  1. 第1の面及び前記第1の面と反対側の第2の面を有する基板と、
    前記第1の面側に、循環流路と、前記循環流路を通して液体が循環される圧力室と、吐出口と、前記圧力室内の液体を前記吐出口から吐出させるためのエネルギーを発生させる吐出エネルギー発生素子と、を備える液体吐出ヘッドであって、
    前記基板は、前記第1の面と前記第2の面との間を貫通して前記循環流路に液体を供給する貫通供給路と、前記第1の面と前記第2の面との間を貫通して前記循環流路から液体を回収する貫通回収路と、を有し、
    前記循環流路中には、複数の前記圧力室が直列に配置され、
    前記循環流路は、前記複数の圧力室のうち前記直列の一端部側に位置する圧力室に接続する第1の位置に第1の圧力の液体を供給する第1の供給路と、前記複数の圧力室のうち前記直列の他端部側に位置する圧力室に接続する第2の位置に前記第1の圧力とは異なる第2の圧力の液体を供給する第2の供給路と、前記第1の面と前記吐出口との間に配され前記複数の圧力室を直列に連通させる連絡流路と、を含むことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記第1の位置は前記循環流路の一端部であり、前記第2の位置は前記循環流路の他端部である請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記循環流路内の液体を流動させるための流動機構を更に備える請求項1または2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記循環流路中に直列に配置される前記圧力室の数が3以上である請求項1から3のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記循環流路中に直列に配置される前記複数の前記圧力室のそれぞれに対応する前記吐出口は、同じ吐出口列上に位置する請求項1から4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記循環流路中に直列に配置される前記複数の前記圧力室のそれぞれに対応する前記吐出口は、異なる吐出口列上に位置する請求項1から4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記循環流路は、一端部側における液体の流抵抗と、他端部側における液体の流抵抗と、が異なる請求項1から6のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記連絡流路は、液体が一方向に流動するときの流抵抗と、液体が他方向に流動するときの流抵抗と、が異なる請求項1から7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 複数の前記吐出口は、第1の開口面積の第1の吐出口と、前記第1の開口面積よりも大きい第2の開口面積の第2の吐出口と、を含み、
    前記第1の吐出口は、前記第2の吐出口よりも前記循環流路の上流側に位置する請求項1から8のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記吐出口が配列されて形成された吐出口列は、前記循環流路に沿って設けられている請求項1から9のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記循環流路中に直列に配置される前記圧力室の数が5以下である請求項1から10のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記連絡流路は、前記吐出口を介さずに前記複数の前記圧力室を連通する請求項1から11のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記循環流路の前記第1の位置には前記第1の供給路の第1の接続口が形成され、前記循環流路の前記第2の位置には前記第2の供給路の第2の接続口が形成され、
    前記貫通供給路は前記第2の供給路に開口し、前記貫通回収路は前記第1の供給路に開口する請求項1から12のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  14. 請求項1から13のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドの前記循環流路に液体を供給する供給手段と、
    前記吐出エネルギー発生素子を制御する制御手段と、
    を備える液体吐出装置。
JP2017127563A 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 Active JP7019318B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127563A JP7019318B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US15/992,667 US10421287B2 (en) 2017-06-29 2018-05-30 Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
EP18176217.0A EP3421240B1 (en) 2017-06-29 2018-06-06 Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
KR1020180071273A KR102383356B1 (ko) 2017-06-29 2018-06-21 액체 토출 헤드 및 액체 토출 장치
CN201810698102.3A CN109203698B (zh) 2017-06-29 2018-06-29 液体喷出头和液体喷出设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127563A JP7019318B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019010760A JP2019010760A (ja) 2019-01-24
JP2019010760A5 JP2019010760A5 (ja) 2020-08-06
JP7019318B2 true JP7019318B2 (ja) 2022-02-15

Family

ID=62567426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127563A Active JP7019318B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10421287B2 (ja)
EP (1) EP3421240B1 (ja)
JP (1) JP7019318B2 (ja)
KR (1) KR102383356B1 (ja)
CN (1) CN109203698B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6736324B2 (ja) 2016-03-29 2020-08-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6708457B2 (ja) 2016-03-29 2020-06-10 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体の循環方法
JP7057071B2 (ja) 2017-06-29 2022-04-19 キヤノン株式会社 液体吐出モジュール
JP6961404B2 (ja) 2017-06-29 2021-11-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7039231B2 (ja) 2017-09-28 2022-03-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7118716B2 (ja) 2018-04-17 2022-08-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
CN110774762B (zh) 2018-07-31 2021-10-19 佳能株式会社 液体喷射头、液体喷射设备和液体喷射模块
CN110774759B (zh) 2018-07-31 2021-10-22 佳能株式会社 液体喷射头、液体喷射模块和液体喷射设备
EP3603979B1 (en) 2018-07-31 2021-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP7309359B2 (ja) 2018-12-19 2023-07-18 キヤノン株式会社 液体吐出装置
JP7341703B2 (ja) * 2019-04-02 2023-09-11 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP7400216B2 (ja) * 2019-05-24 2023-12-19 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP7374681B2 (ja) * 2019-09-12 2023-11-07 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
WO2021118541A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead with offset circulation channel
JP7486958B2 (ja) * 2020-01-27 2024-05-20 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出モジュール

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012061717A (ja) 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2014054828A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットプリントヘッド
US20150239241A1 (en) 2014-02-25 2015-08-27 Funai Electric Co., Ltd. Ejection device for inkjet printers
JP2016159514A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの異物排出方法
WO2016175865A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3114776B2 (ja) 1992-06-23 2000-12-04 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式ライン記録ヘッドを用いたプリンタ
JP3706671B2 (ja) 1995-04-14 2005-10-12 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジ、液体吐出装置、および液体吐出方法
JP4433760B2 (ja) * 2003-10-24 2010-03-17 ソニー株式会社 液体吐出装置
JP5046855B2 (ja) * 2007-10-24 2012-10-10 キヤノン株式会社 素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置
JP5302259B2 (ja) 2010-04-28 2013-10-02 パナソニック株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
US20120011319A1 (en) * 2010-07-01 2012-01-12 Infinidat Ltd. Mass storage system and method of operating thereof
US8636349B2 (en) 2010-07-28 2014-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
US8517518B2 (en) * 2010-11-09 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and liquid ejection head
US8657420B2 (en) * 2010-12-28 2014-02-25 Fujifilm Corporation Fluid recirculation in droplet ejection devices
JP6071713B2 (ja) 2012-06-18 2017-02-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6463034B2 (ja) 2013-09-24 2019-01-30 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6381355B2 (ja) 2013-09-24 2018-08-29 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6270533B2 (ja) 2014-02-25 2018-01-31 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、記録装置、および液体吐出ヘッドの放熱方法
JP6319430B2 (ja) 2014-04-23 2018-05-09 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
US10179453B2 (en) 2016-01-08 2019-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
US9931845B2 (en) 2016-01-08 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection module and liquid ejection head
US10022979B2 (en) 2016-01-08 2018-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and manufacturing method
US9962937B2 (en) 2016-01-08 2018-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection device
US10040290B2 (en) 2016-01-08 2018-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and method of supplying liquid
US10214014B2 (en) 2016-02-12 2019-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP6669393B2 (ja) 2016-03-25 2020-03-18 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの温度制御方法
JP6808347B2 (ja) 2016-04-28 2021-01-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6750855B2 (ja) 2016-05-27 2020-09-02 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012061717A (ja) 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2014054828A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットプリントヘッド
US20150239241A1 (en) 2014-02-25 2015-08-27 Funai Electric Co., Ltd. Ejection device for inkjet printers
JP2016159514A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの異物排出方法
WO2016175865A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device

Also Published As

Publication number Publication date
CN109203698A (zh) 2019-01-15
EP3421240A1 (en) 2019-01-02
JP2019010760A (ja) 2019-01-24
KR102383356B1 (ko) 2022-04-07
KR20190002321A (ko) 2019-01-08
CN109203698B (zh) 2020-11-24
EP3421240B1 (en) 2023-08-09
US20190001698A1 (en) 2019-01-03
US10421287B2 (en) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7019318B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP5410488B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5084478B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
KR101098625B1 (ko) 잉크젯 기록 헤드
US8757771B2 (en) Liquid ejection head and liquid ejecting apparatus
JP3871320B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
US9539810B2 (en) Liquid discharge head and head unit using the same
JP5679665B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3848218B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
US8474951B2 (en) Liquid ejection head
JP2020104312A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体供給方法
US11312135B2 (en) Liquid ejecting head
JP2007296696A (ja) 液滴吐出装置
JP2006088648A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP6272007B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US10723127B2 (en) Liquid ejection head and recording apparatus
JP2024007321A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2024082147A (ja) 液体吐出装置および液体吐出制御方法
JP5020730B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2001246758A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2010089410A (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7019318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151