JP6708457B2 - 液体吐出ヘッド及び液体の循環方法 - Google Patents

液体吐出ヘッド及び液体の循環方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6708457B2
JP6708457B2 JP2016065628A JP2016065628A JP6708457B2 JP 6708457 B2 JP6708457 B2 JP 6708457B2 JP 2016065628 A JP2016065628 A JP 2016065628A JP 2016065628 A JP2016065628 A JP 2016065628A JP 6708457 B2 JP6708457 B2 JP 6708457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
electrode
flow path
liquid flow
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016065628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017177437A (ja
Inventor
喜幸 中川
喜幸 中川
山田 和弘
和弘 山田
議靖 永井
議靖 永井
山▲崎▼ 拓郎
拓郎 山▲崎▼
中窪 亨
亨 中窪
輝 山本
輝 山本
将文 森末
将文 森末
亮 葛西
亮 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016065628A priority Critical patent/JP6708457B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to BR112018069680A priority patent/BR112018069680A2/pt
Priority to SG11201808349RA priority patent/SG11201808349RA/en
Priority to KR1020187030694A priority patent/KR102223257B1/ko
Priority to RU2018137786A priority patent/RU2710677C1/ru
Priority to EP17774227.7A priority patent/EP3437869B1/en
Priority to PCT/JP2017/009917 priority patent/WO2017169683A1/ja
Priority to CN201780019939.4A priority patent/CN108883636B/zh
Publication of JP2017177437A publication Critical patent/JP2017177437A/ja
Priority to PH12018502051A priority patent/PH12018502051A1/en
Priority to US16/141,055 priority patent/US10717273B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6708457B2 publication Critical patent/JP6708457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14395Electrowetting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/002Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は液体吐出ヘッドと液体の循環方法に関し、特に吐出口の近傍で液体を流動させるための構成に関する。
インク等の液体を吐出する液体吐出装置に用いられる液体吐出ヘッドにおいては、液体を吐出する吐出口から液体中の揮発成分が蒸発することで、吐出口付近の液体が増粘する。これによって、吐出される液滴の吐出速度が変化したり、着弾精度に影響がでたりすることがある。特に吐出を行った後の休止時間が長い場合、液体の粘度の増加が顕著になり、液体の固形成分が吐出口付近に固着し、この固形成分により液体の流体抵抗が増加し吐出不良となる場合もある。
このような液体の増粘現象に対する対策の1つとして、圧力室内の吐出口にフレッシュな液体を流す方法が知られている。液体を流す方法の手段として、ヘッド内の液体を差圧方式により循環させる方式が知られている。また、交流電気浸透流(ACEO)のようなμポンプを用いた方式が知られている(特許文献1参照)。
国際公開第2013/130039号
特許文献1の構成の場合、圧力室内にフレッシュな液体を流入させることは可能である。しかし、吐出口の下流側の流路にポンプの役割を担う電極が存在しないため、吐出口内部で濃縮した液体を流出させる効果が小さい。そのため、濃縮した液体が圧力室内部に留まり易い。従って、吐出口からの液体の蒸発により圧力室内部の液体が増粘し易い。
本発明は上記課題に鑑み、吐出口からの液体の蒸発による液体の増粘を軽減することで画像の色ムラを低減する液体吐出ヘッドを提供することを目的とする。
本発明の液体吐出ヘッドは、液体を吐出する吐出口と、吐出口に連通し、液体が流通する第1の液流路と、吐出口に関し第1の液流路の反対側で吐出口に連通し、液体が流通する第2の液流路と、第1及び第2の液流路にそれぞれ少なくとも一つ配置され、交流電源の一端に接続された第1の電極と、第1及び第2の液流路にそれぞれ少なくとも一つ配置され、交流電源の他端に接続され、第1の電極とともに液体に電気浸透流を発生させる第2の電極と、を有する。第1の電極と第2の電極は交互に配置され、第1及び第2の液流路に沿った方向の寸法が互いに異なっている。
本発明によれば、圧力室内に液体を流入させ、圧力室内から液体を流出させることにより、吐出口からの液体の蒸発による液体の増粘を軽減することで画像の色ムラを低減することが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係る液体吐出ヘッドの模式図である。 電気浸透流による駆動力の発生メカニズムを説明する模式図である。 本発明の第2の実施形態に係る液体吐出ヘッドの模式図である。 本発明の第3の実施形態に係る液体吐出ヘッドの模式図である。 本発明の第4の実施形態に係る液体吐出ヘッドの模式図である。 本発明の第5の実施形態に係る液体吐出ヘッドの模式図である。 本発明の第6の実施形態に係る液体吐出ヘッドの模式図である。 本発明の第7の実施形態に係る液体吐出ヘッドの模式図である。 本発明の第8の実施形態に係る液体吐出ヘッドの模式図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る液体吐出ヘッドについて説明する。以下の各実施形態は、インクを吐出するインクジェット記録ヘッドとインクジェット記録装置を対象とするが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、プリンタ、複写機、通信システムを有するファクシミリ、プリンタ部を有するワードプロセッサなどの装置、さらには各種処理装置と複合的に組み合わせた産業記録装置に適用可能である。本発明は例えば、バイオチップ作製、電子回路印刷、及び半導体ウエハーの回路パターンを形成するためのレジストの塗布などの用途としても用いることができる。
以下に述べる実施形態は本発明の好適な具定例であり、技術的に好ましい様々の限定が付けられている。しかし、本発明の思想に沿う限り、本発明は以下に述べる実施形態に限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1(a)は本発明の第1の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の斜視図である。図1(b)は図1(a)に示す記録素子基板の断面図、図1(c)は図1(b)のA−A線に沿った断面図、図1(d)は図1(c)と同じ断面における流速分布を示す模式図である。
記録素子基板1は基板10と、吐出口形成部材15と、を有している。吐出口形成部材15は基板10に接合されている。基板10はインクが吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子11を備えている。吐出口形成部材15には複数の吐出口12が配置されている、複数の吐出口12は一列に配列して吐出口列19を形成している。本実施形態の記録素子基板1は2列の吐出口列19を有しているが、吐出口列19の数はこれに限定されない。
図1(b)と図1(c)を参照すると、基板10には、基板10を表面から裏面まで貫通する複数の第1の貫通口16と複数の第2の貫通口17とが形成されている。吐出口形成部材15と基板10との間の空間には、インクが流通する複数の第1の液流路13と複数の第2の液流路14が形成されている。複数の第1の液流路13と複数の第2の液流路14は夫々が吐出口12の配列方向に関して隔壁30で仕切られ、互いに並列して設けられている。吐出口形成部材15と基板10の間で、かつ第1の液流路13と第2の液流路14の間には、それぞれがエネルギー発生素子11を内部に備えた複数の圧力室20が形成されている。本発明において圧力室20は隔壁30に挟まれた領域であり、かつエネルギー発生素子11が設けられた領域を示す。より広義的にはエネルギー発生素子11を駆動した際に圧力が作用する領域を示す。吐出口12は基板10の吐出口形成部材15と対向する面と垂直な方向においてエネルギー発生素子11と対向している。圧力室20と第1の貫通口16と第2の貫通口17は対応する液流路毎ないし吐出口12毎に設けられている。従って、第1の貫通口16、第1の液流路13、圧力室20、第2の液流路14及び第2の貫通口17は個々の吐出口12毎の独立した流路を形成している。複数の第1の貫通口16と複数の第2の貫通口17はそれぞれ第1の貫通口列25と第2の貫通口列26を形成している。第1の貫通口列25と第2の貫通口列26は吐出口列19を挟んで互いに反対側を吐出口列19と平行に延びている。
インクは第1の貫通口16から、第1の液流路13を通って圧力室20に供給される。圧力室20に供給されたインクはエネルギー発生素子11で加熱され、発生した気泡の圧力によって吐出口12から吐出する。吐出口12から吐出しなかったインクは圧力室20から第2の液流路14を通って第2の貫通口17に導かれる。
第1の液流路13と第2の液流路14にはそれぞれ2種類の電極が設けられている。以下これらの電極を第1の電極21、第2の電極22と呼ぶ。第1の電極21と第2の電極22はいずれも基板10に設けられている。第1の電極21は交流電源ACの一端(+端子)に接続されており、第2の電極22は交流電源ACの他端(−端)に接続されている。第1の電極21はインクの流れ方向、すなわち第1の液流路13と第2の液流路14に沿った方向に関し、第2の電極22より寸法が小さい。一方、第1の電極21と第2の電極22のインクの流れ方向と直交する方向の寸法は同程度である。従って、第1の電極21は第2の電極22よりインクに面する面積が小さい。
第1の電極21と第2の電極22はそれぞれ第1の液流路13と第2の液流路14に複数個設けられ、かつ交互に設けられている。第1の電極21と第2の電極22は、第1の貫通口16から圧力室20に向かって、第1の電極21、第2の電極22、第1の電極21、第2の電極22・・の順で設けられている。しかし、第1の液流路13と第2の液流路14には、互いに隣接する第1の電極21と第2の電極22の組が少なくとも一つ設けられていればよい。複数の第1の電極21は共通の第1の配線24に接続されており、複数の第2の電極22は共通の第2の配線23に接続されている。第1の配線24と第2の配線23は第1の液流路13と第2の液流路14を挟んで互いに反対側に配置されている。複数の第1の電極21と複数の第2の電極22は、第1の配線24と第2の配線23から互いに逆方向に櫛状に延びている。第1の配線24は第2の液流路14に沿って延びており、さらに互いに隣接する第2の貫通口17の間を延びている。第2の配線23は第1の液流路13に沿って延びており、さらに互いに隣接する第1の貫通口16の間を延びている。また第1の配線24及び第2の配線23は、隔壁30の下部の領域に互いに並列して設けられている。これによって第1の配線24と第2の配線23の錯綜が防止され、素子基板10の寸法の増加が抑制される。
第1の電極21と第2の電極22に通電すると第1の電極21と第2の電極22には交流電位が印加される。その結果、図1(d)で示すように、液流路内に、基板10の表面側で流速が大きく、吐出口形成部材15に近づくにつれて流速がゼロに漸近する流速分布が生じる。この流速分布が生じる理由を、図2を参照して説明する。
第1の電極21と第2の電極には交流電圧が印加されるが、ここでは、第1の電極21に負電圧(−V)、第2の電極に正電圧(+V)が印加されているタイミングを考える。第1の電極21と第2の電極は同じ寸法であるとする。図2(a)に示すように、第1の電極21と第2の電極には電気二重層が発生する。すなわち、第1の電極21に負電圧(−V)が掛かり、第1の電極21に接するインクが正電荷を帯びて,電気二重層が形成される。同様に、第2の電極22に正電圧(+V))が掛かり、電極22に接するインクが負電荷を帯びて,電気二重層が形成される。
インク中には第2の電極22から第1の電極21を向く略半円状の電界Eが形成される。この電界は第1の電極21と第2の電極22の中間の線に関し対称形となる。第1及び第2の電極21,22の表面では第1及び第2の電極21,22の表面と平行な電界成分E1が生じる。この電界成分E1は第1及び第2の電極21,22上に誘起された電荷にクーロン力を及ぼす。電界成分E1は電極間ギャップに近い位置では図中左向きとなる。正電荷は電界と同じ向きの力を受けるため、図2(b)に示すように、第1の電極21に接するインクが図中左向きに流れる回転渦F1が生じる。負電荷は電界と逆向きの力を受けるため、第2の電極22に接するインクが図中右向きに流れる回転渦F2が生じる。インクは電極間ギャップから離れる方向に流れるため、電極間ギャップにはインクを補充するようなインク流れF3が発生する。また、電極の電極間ギャップから離れた方の端部では電界の向きが逆になるため、インクが電極間ギャップに向かって流れる回転渦F4が生じる。ただし、電界が弱いためインクが受けるクーロン力は小さい。この結果、電極間ギャップから第1及び第2の電極21,22に向かい、第1及び第2の電極21,22上を電極間ギャップから離れる向きに流れる撹拌流のような流れが形成される。この流れは第1の電極21と第2の電極22で左右略対称形となる。
一方、図2(c),(d)では、第2の電極の流路方向寸法が第1の電極21の流路方向寸法より大きくなっている。このため、第1の電極21と第2の電極22で電界分布が異なる。第1の電極21の近傍では流速の早い小さな回転渦F5が形成される。第2の電極22の近傍では、電位の低い部分で小さな流速の遅い回転渦F7が形成され、電位の高い部分で流速の早い大きな回転渦F6が形成される。その結果、第1の電極21から電極間ギャップにインクが引き込まれ、第1の電極21から第2の電極22に向けてインクが流れるインク流が生じる。
以上は第1の電極21に正電圧(+V)、第2の電極に負電圧(−V)が印加されていても同じである。すなわち、印加電圧の極性が反転しても、電荷の符号と電界の向きが共に反転するため、生じる流れの向きは変化しない。従って、流路方向の寸法が小さい第1の電極21から流路方向の寸法が大きい第2の電極22に向かう定常的な流れが生じることになる。
このような電気浸透流により、インクを第1の液流路13から第2の液流路14に向けて流す駆動力が発生する。すなわち、第1の液流路13に設けられた第1の電極21と第2の電極22によって発生した電気浸透流により、インクは第1の貫通口16から第1の液流路13を通って圧力室20に流入する。エネルギー発生素子11が作動しているときは、圧力室20に流入したインクの一部が吐出口12から吐出される。吐出されなかったインクは、第2の液流路14に設けられた第1の電極21と第2の電極22によって発生した電気浸透流により、第2の液流路14を通って第2の貫通口17から液体吐出ヘッドの外部に流出する。液体吐出ヘッドの外部に流出したインクは記録装置のインクタンク等を経由した後に再度液体吐出ヘッドに流入する。このように、本発明の形態により圧力室20内のインクは圧力室20の外部との間で循環される。尚、本発明においては液体吐出ヘッドの外部との間で循環される構成だけでなく、液体吐出ヘッドの内部でインクが循環(圧力室20の内部と外部との間でインクが流動)する構成も適用できる。
エネルギー発生素子11が作動していないときにも、第1の電極21と第2の電極22に接続された交流電源ACによる電気浸透流が生じているため、インクは第1の液流路13から第2の液流路14に向けて流れる。従って、仮に圧力室20の内部でインクが濃縮しても、圧力室20内における濃縮インクの滞留を抑制することができる。従って、吐出口12からは増粘していない、または増粘の程度が小さい比較的フレッシュなインクを吐出することができ、画像の色ムラを低減することが可能となる。
(第2の実施形態)
図3を用いて、本発明の第2の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の構成を説明する。なお、以下の説明においては第1の実施形態との違いを主に説明するため、具体的な説明を省略した個所については第1の実施形態の説明を参照されたい。
図3(a)は本発明の第2の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の断面図、図3(b)は図3(a)のA−A線に沿った断面図、図3(c)は図3(b)と同じ断面における流速分布を示す模式図である。図3(a)は一つの吐出口12と、それに関連する第1及び第2の液流路13,14、第1及び第2の貫通口16,17だけを示しているが、吐出口列19と第1及び第2の貫通口列25,26の構成は第1の実施形態と同様である。
本実施形態では、第1の電極21と第2の電極22は吐出口形成部材15の裏面に配置されている。裏面とは吐出口形成部材15の基板10に面する面を意味する。電気二重層の充填は吐出口形成部材15の裏面にある電極上で生じる。そのため、図3(c)に示すように、流路内に、吐出口形成部材15の裏面側で流速が大きく、基板10の表面に近づくにつれて流速がゼロに漸近する流速分布が生じる。第1の実施形態と同じ交流電源ACと同じ周波数で第1の電極21と第2の電極22を駆動する場合、吐出口形成部材15の裏面側の流速が大きいため、吐出口12内のインクの濃縮を解消し易い。従って、インクの増粘をさらに効率的に軽減することができる。
(第3の実施形態)
図4を用いて、本発明の第3の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の構成を説明する。なお、以下の説明においては第1の実施形態との違いを主に説明するため、具体的な説明を省略した個所については第1の実施形態の説明を参照されたい。
図4(a)は本発明の第3の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の断面図、図4(b)は図4(a)のA−A線に沿った断面図、図4(c)は図4(b)と同じ断面における流速分布を示す模式図である。図4(a)は一つの吐出口12と、それに関連する第1及び第2の液流路13,14、第1及び第2の貫通口16,17だけを示しているが、吐出口列19と第1及び第2の貫通口列25,26の構成は第1の実施形態と同様である。
本実施形態では、第1の液流路13の第1の電極21と第2の電極22が吐出口形成部材15の裏面に設けられ、第2の液流路14の第1の電極21と第2の電極22が基板10上に配置されている。第1の液流路13の電極を吐出口形成部材15の裏面に設けることで吐出口形成部材15の裏面側の流速を高め、吐出口12内部の濃縮を抑制することが容易となる。また、第2の液流路14の電極を基板10上に配置することで濃縮インクを流出させることが容易となる。従って、本実施形態では濃縮インクを吐出口の近傍から排出し、排出した濃縮インクを圧力室20から第2の貫通口17に排出することが容易となる。
(第4の実施形態)
図5を用いて、本発明の第4の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の構成を説明する。なお、以下の説明においては第1の実施形態との違いを主に説明するため、具体的な説明を省略した個所については第1の実施形態の説明を参照されたい。
図5(a)は本発明の第4の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の斜視図、図5(b)は図5(a)に示す記録素子基板の断面図である。
本実施形態では、吐出口列19を挟んで設けられた2つの貫通口列が1つの細長い貫通口116,117で形成されている。貫通口116,117の吐出口列19と平行な方向の寸法を実質的に大きくできるため、貫通口116,117の吐出口列19と直交する方向の寸法を小さくすることができる。このため、第1の実施形態に比べて記録素子基板の幅方向寸法を縮小することが容易で、記録素子基板の小型化が可能である。いずれか一方の貫通口列は第1の実施形態と同様、個々の液流路13,14毎に設けられていてもよい。
(第5の実施形態)
図6を用いて、本発明の第5の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の構成を説明する。なお、以下の説明においては第1の実施形態との違いを主に説明するため、具体的な説明を省略した個所については第1の実施形態の説明を参照されたい。
図6(a)は本発明の第5の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の斜視図、図6(b)は図6(a)に示す記録素子基板の断面図である。
本実施形態では、各吐出口12について一つの貫通口226が設けられている。また、第4の実施形態と同様、貫通口226は複数の吐出口12に対して共通である。第1の液流路13は貫通口226に接続され、途中で180度向きを変え圧力室20に接続されている。圧力室20と貫通口226とを連通する第2の液流路14は直線上に形成された流路である。すなわち、細長い貫通口226から第1の液流路13を介して圧力室20に供給されたインクは、第2の液流路14を介して再び細長い貫通口226に戻るようにされている。本実施形態の構成によれば2列の貫通口列を配置する必要がないため、第1の実施形態に比べて記録素子基板の幅方向寸法を縮小することが容易で、記録素子基板の小型化が可能である。なお、一つの細長い貫通口226に代えて、個々の吐出口12に接続された複数の貫通口226を設けること可能である。
本実施形態では、インクが吐出されていないときも、貫通口226から第1の液流路13及び第2の液流路14に流入したインクが、再び貫通口226に戻る流れが形成される。このため、第1の実施形態と同様、濃縮されたインクの滞留を抑制する効果が得られる。
(第6の実施形態)
図7を用いて、本発明の第6の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の構成を説明する。なお、以下の説明においては第1の実施形態との違いを主に説明するため、具体的な説明を省略した個所については第1の実施形態の説明を参照されたい。
図7(a)は本発明の第6の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の断面図、図7(b)は図7(a)のA−A線に沿った断面図、図7(c)は図7(b)と同じ断面における流速分布を示す模式図である。図7(a)は一つの吐出口12と、それに関連する第1及び第2の液流路13,14、第1及び第2の貫通口16,17だけを示しているが、吐出口列19と第1及び第2の貫通口列25,26の構成は第1の実施形態と同様である。
本実施形態では第1の液流路13に第1の電極21が、第2の液流路14に第2の電極22が設けられており、第1の電極21と第2の電極22は直流電源DCに接続されている。より具体的には、第1の電極21が直流電源DCの正極に接続され、第2の電極22が直流電源DCの負極に接続されている。第1の電極21と第2の電極22の寸法は同じであるが、第1の実施形態のように異なっていてもよい。電極は基板10上と吐出口形成部材15の裏面のいずれに配置されてもよい。
図7(c)に示すように、流速分布は概ね栓流に近い流速分布を示す。このような流速分布が生じる理由は以下の通りである。壁面に平行な電界が外部から印加されると、固体表面が負に帯電し、界面近傍の液体中では正イオンが過剰になる。そのため、局所的に液体が正に帯電し電気二重層のイオンが電界の方向に力を受け、壁近傍でインクの移動が生じるためである。直流電源DCのため、液体の電気分解が生じない電圧で電極を駆動する必要があり(水の場合、電圧は約1V以下が好ましい)、交流電源ACを用いる場合と比べて得られる流速は小さい。しかし、第1の電極21と第2の電極22を直流電源DCに接続するだけでインク流れを発生させることができるため、第1の実施形態よりシンプルな構成が得られる。
尚、本実施形態においては第1及び第2の電極を基板10に設ける構成であるが、これに限らず、第2の実施形態で示したように第1及び第2の電極を吐出口形成部材15の裏面に設ける構成にも適用できる。また第3の実施形態に示すように第1及び第2電極の一方を基板10に、他方を吐出口形成部材15に設ける構成にも適用できる。
(第7の実施形態)
図8を用いて、本発明の第7の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の構成を説明する。なお、以下の説明においては第1の実施形態との違いを主に説明するため、具体的な説明を省略した個所については第1の実施形態の説明を参照されたい。
図8(a)は本発明の第7の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の断面図、図8(b)は図8(a)のA−A線に沿った断面図、図8(c)は図8(b)と同じ断面における流速分布を示す模式図である。図8(a)は一つの吐出口12と、それに関連する第1及び第2の液流路13,14、第1及び第2の貫通口16,17だけを示しているが、吐出口列19と第1及び第2の貫通口列25,26の構成は第1の実施形態と同様である。
本実施形態では第1の液流路13に第1の電極21が、第2の液流路14に第2の電極22が設けられており、第1の電極21と第2の電極22がそれぞれ交流電源ACの+端子と−端子に接続されている。第1の電極21と第2の電極22の寸法は概ね同等である。
図8(c)で示すように、本実施形態では概ね吐出口12もしくはエネルギー発生素子11を中心に回転するミキサーのような流速分布が生じる。その理由は図2(a),(b)で説明した通りである。吐出口12の近傍を通る流れ成分が形成されているため、吐出口12近傍の濃縮したインクを流動させることができる。従って、吐出口12近傍でのインクの濃縮を抑制できる。交流電源ACに接続されているため、電気分解による泡の発生が抑制され、高電圧化が可能になる。そのため、第6の実施形態よりインクを高流速で流すことが容易である。従って、シンプルな構成でインクの高流速化が可能である。
(第8の実施形態)
図9を用いて、本発明の第8の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の構成を説明する。なお、以下の説明においては第1の実施形態との違いを主に説明するため、具体的な説明を省略した個所については第1の実施形態の説明を参照されたい。
図9(a)は本発明の第8の実施形態に係る液体吐出ヘッドの記録素子基板の断面図、図9(b)は図9(a)のA−A線に沿った断面図、図9(c)は図9(b)と同じ断面における流速分布を示す模式図である。図9(d)は図9(a)のB−B線に沿った断面図、図9(e)は図9(d)と同じ断面における流速分布を示す模式図である。図9(a)は一つの吐出口12と、それに関連する第1及び第2の液流路13,14、第1及び第2の貫通口16,17だけを示しているが、吐出口列19と第1及び第2の貫通口列25,26の構成は第1の実施形態と同様である。
本実施形態では、第1の電極21,第2の電極22に加えて、第3の電極27と第4の電極28が形成されている。第3の電極27と第4の電極28はそれぞれビア29によって配線(図示せず)に接続されている。第1の電極21、第2の電極22は第1の実施形態と同様の構成であり、具体的には以下の構成を有している。まず、第1の電極21と第2の電極22は交流電源ACの+端子と−端子に接続されている。第1の電極21は第2の電極22は第1の液流路13及び第2の液流路14に共に配置されている。第1の電極21の流路方向寸法は第2の電極22の流路方向寸法より小さい。第1の電極21と第2の電極22は基板10上に配置されている。第3の電極27と第4の電極28は交流電源ACの両極に接続されているが、第6の実施形態と異なり、吐出口12もしくはエネルギー発生素子11を挟んだ両側に配置されている。第3の電極27と第4の電極28は第1の液流路13、第2の液流路14、圧力室20のいずれに配置されてもよい。
第1の電極21と第2の電極22により、第1の液流路13から第2の液流路14に向かうインク流が生じる。このため、圧力室20を横断するフレッシュなインク流が生じる。また、図9(e)に示すように第3の電極27と第4の電極28により、吐出口12に向かう流れ成分が発生する。このため、吐出口12内部のインク濃縮を効率的に抑制することができる。本実施形態では、以上の2つを組合せた構成により、他の実施形態と比べてインクの増粘の軽減効果が大きい。
10 基板
11 エネルギー発生素子
12 吐出口
13 第1の液流路
14 第2の液流路
15 吐出口形成部材
16 第1の貫通口
17 第2の貫通口
21 第1の電極
22 第2の電極

Claims (11)

  1. 液体を吐出する吐出口と、
    前記吐出口に連通し、前記液体が流通する第1の液流路と、
    前記吐出口に関し前記第1の液流路の反対側で前記吐出口に連通し、前記液体が流通する第2の液流路と、
    前記第1及び第2の液流路にそれぞれ少なくとも一つ配置され、交流電源の一端に接続された第1の電極と、
    前記第1及び第2の液流路にそれぞれ少なくとも一つ配置され、前記交流電源の他端に接続され、前記第1の電極とともに前記液体に電気浸透流を発生させる第2の電極と、
    を有し、
    前記第1の電極と前記第2の電極は交互に配置され、前記第1及び第2の液流路に沿った方向の寸法が互いに異なっている液体吐出ヘッド。
  2. 前記吐出口と対向して位置し、前記液体を吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、
    前記エネルギー発生素子が設けられた基板と、
    を有し、前記第1の電極と前記第2の電極は前記基板に配置されている、請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 液体を吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子を内部に備える圧力室と、前記圧力室、前記第1の液流路または前記第2の液流路内に、前記吐出口の両側に配置された第3及び第4の電極と、を有し、前記第3の電極が第2の交流電源の一端に接続され、前記第4の電極が前記第2の交流電源の他端に接続されている、請求項またはに記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記液体を吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子が設けられた基板
    を貫通し、前記第1の液流路または前記第2の液流路と接続された貫通口を有し、前記貫通口は前記第1の液流路または前記第2の液流路毎に設けられている、請求項1からのいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記液体を吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子が設けられた基板を貫通し、前記第1の液流路または前記第2の液流路と接続された貫通口を有し、前記貫通口は複数の前記第1の液流路または複数の前記第2の液流路に共有されている、請求項1からのいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記液体を吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子を内部に備える圧力室内の液体は当該圧力室の外部との間で循環される、請求項1からのいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 液体を吐出する吐出口と、
    前記吐出口に連通し、前記液体が流通する第1の液流路と、
    前記吐出口に関し前記第1の液流路の反対側で前記吐出口に連通し、前記液体が流通する第2の液流路と、
    前記第1の液流路に位置する第1の電極と、
    前記第2の液流路に位置し、前記第1の電極とともに前記液体に電気浸透流を発生させる第2の電極と、
    前記吐出口が設けられた吐出口形成部材と、
    を有し、
    前記第1の電極と前記第2の電極は前記吐出口形成部材に配置されている液体吐出ヘッド。
  8. 液体を吐出する吐出口と、
    前記吐出口に連通し、前記液体が流通する第1の液流路と、
    前記吐出口に関し前記第1の液流路の反対側で前記吐出口に連通し、前記液体が流通する第2の液流路と、
    前記第1の液流路に位置する第1の電極と、
    前記第2の液流路に位置し、前記第1の電極とともに前記液体に電気浸透流を発生させる第2の電極と、
    前記吐出口と対向して位置し、前記液体を吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、
    前記エネルギー発生素子が設けられた基板と、
    前記吐出口が設けられた吐出口形成部材と、
    を有し、
    前記第1の電極は前記基板に配置され、前記第2の電極は前記吐出口形成部材に配置されている液体吐出ヘッド。
  9. 液体を吐出する吐出口と、
    前記吐出口に連通し、前記液体が流通する第1の液流路と、
    前記吐出口に関し前記第1の液流路の反対側で前記吐出口に連通し、前記液体が流通する第2の液流路と、
    前記第1の液流路に位置する第1の電極と、
    前記第2の液流路に位置し、前記第1の電極とともに前記液体に電気浸透流を発生させる第2の電極と、
    を有し、
    前記第1の電極が直流電源の一端に接続され、前記第2の電極が前記直流電源の他端に接続されている液体吐出ヘッド。
  10. 液体を吐出する吐出口と、
    前記吐出口に連通し、前記液体が流通する第1の液流路と、
    前記吐出口に関し前記第1の液流路の反対側で前記吐出口に連通し、前記液体が流通する第2の液流路と、
    前記第1の液流路及び前記第2の液流路の夫々に位置する、第1の電極、及び前記第1の電極とともに前記液体に電気浸透流を発生させる第2の電極と、
    を有し、
    前記第1の電極と前記第2の電極は、前記第1及び第2の液流路に沿った方向の寸法が互いに異なっている液体吐出ヘッド。
  11. 前記第1の電極が交流電源の一端に接続され、前記第2の電極が前記交流電源の他端に接続されている、請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
JP2016065628A 2016-03-29 2016-03-29 液体吐出ヘッド及び液体の循環方法 Active JP6708457B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065628A JP6708457B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 液体吐出ヘッド及び液体の循環方法
CN201780019939.4A CN108883636B (zh) 2016-03-29 2017-03-13 液体喷射头和用于循环液体的方法
KR1020187030694A KR102223257B1 (ko) 2016-03-29 2017-03-13 액체 토출 헤드 및 액체의 순환 방법
RU2018137786A RU2710677C1 (ru) 2016-03-29 2017-03-13 Головка выброса жидкости и способ циркуляции жидкости
EP17774227.7A EP3437869B1 (en) 2016-03-29 2017-03-13 Liquid-discharging head and liquid circulation method
PCT/JP2017/009917 WO2017169683A1 (ja) 2016-03-29 2017-03-13 液体吐出ヘッド及び液体の循環方法
BR112018069680A BR112018069680A2 (pt) 2016-03-29 2017-03-13 cabeça de ejeção de líquido e método para circulação de líquido
SG11201808349RA SG11201808349RA (en) 2016-03-29 2017-03-13 Liquid ejection head and method for circulating liquid
PH12018502051A PH12018502051A1 (en) 2016-03-29 2018-09-25 Liquid ejection head and method for circulating liquid
US16/141,055 US10717273B2 (en) 2016-03-29 2018-09-25 Liquid ejection head and method for circulating liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065628A JP6708457B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 液体吐出ヘッド及び液体の循環方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017177437A JP2017177437A (ja) 2017-10-05
JP6708457B2 true JP6708457B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=59964278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016065628A Active JP6708457B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 液体吐出ヘッド及び液体の循環方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10717273B2 (ja)
EP (1) EP3437869B1 (ja)
JP (1) JP6708457B2 (ja)
KR (1) KR102223257B1 (ja)
CN (1) CN108883636B (ja)
BR (1) BR112018069680A2 (ja)
PH (1) PH12018502051A1 (ja)
RU (1) RU2710677C1 (ja)
SG (1) SG11201808349RA (ja)
WO (1) WO2017169683A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6918636B2 (ja) * 2017-08-22 2021-08-11 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの制御方法
JP6910911B2 (ja) 2017-09-27 2021-07-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP7039231B2 (ja) 2017-09-28 2022-03-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7134752B2 (ja) 2018-07-06 2022-09-12 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP7292940B2 (ja) * 2018-07-31 2023-06-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出モジュールおよび液体吐出装置
JP7286394B2 (ja) * 2018-07-31 2023-06-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出モジュール、液体吐出装置および液体吐出方法
JP7237531B2 (ja) * 2018-11-02 2023-03-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドとその製造方法
JP7309359B2 (ja) * 2018-12-19 2023-07-18 キヤノン株式会社 液体吐出装置
JP7237567B2 (ja) 2018-12-25 2023-03-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの制御方法
US11453213B2 (en) 2018-12-28 2022-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Driving method of liquid feeding apparatus
JP7292876B2 (ja) 2018-12-28 2023-06-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US11225075B2 (en) 2019-02-19 2022-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head, liquid ejection module, and liquid ejection apparatus
US11179935B2 (en) 2019-02-19 2021-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head, liquid ejection module, and method of manufacturing liquid ejection head

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6244694B1 (en) * 1999-08-03 2001-06-12 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for dampening vibration in the ink in computer controlled printers
US6825543B2 (en) * 2000-12-28 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, method for manufacturing the same, and liquid jet apparatus
JP4011952B2 (ja) 2002-04-04 2007-11-21 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび該液体吐出ヘッドを備える記録装置
US7311385B2 (en) * 2003-11-12 2007-12-25 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejecting device having embedded memory device
JP2005161547A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP4274556B2 (ja) * 2004-07-16 2009-06-10 キヤノン株式会社 液体吐出素子の製造方法
JP4926669B2 (ja) 2005-12-09 2012-05-09 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドのクリーニング方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
US20130146459A1 (en) * 2009-06-16 2013-06-13 Massachusetts Institute Of Technology Multiphase non-linear electrokinetic devices
JP5578810B2 (ja) 2009-06-19 2014-08-27 キヤノン株式会社 静電容量型の電気機械変換装置
EP2632729B1 (en) * 2010-10-28 2020-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with circulation pump
IN2014CN01595A (ja) 2011-09-28 2015-05-08 Hewlett Packard Development Co
US9403372B2 (en) * 2012-02-28 2016-08-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with ACEO pump
JP6300486B2 (ja) 2013-10-18 2018-03-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6468929B2 (ja) 2015-04-09 2019-02-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US10040290B2 (en) 2016-01-08 2018-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and method of supplying liquid
JP6669393B2 (ja) 2016-03-25 2020-03-18 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの温度制御方法
JP7019318B2 (ja) 2017-06-29 2022-02-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7057071B2 (ja) 2017-06-29 2022-04-19 キヤノン株式会社 液体吐出モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR102223257B1 (ko) 2021-03-08
PH12018502051A1 (en) 2019-07-01
US20190023016A1 (en) 2019-01-24
EP3437869A4 (en) 2019-11-20
EP3437869A1 (en) 2019-02-06
CN108883636B (zh) 2020-07-31
RU2710677C1 (ru) 2019-12-30
KR20180122457A (ko) 2018-11-12
CN108883636A (zh) 2018-11-23
US10717273B2 (en) 2020-07-21
BR112018069680A2 (pt) 2019-01-29
SG11201808349RA (en) 2018-10-30
EP3437869B1 (en) 2021-08-04
WO2017169683A1 (ja) 2017-10-05
JP2017177437A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6708457B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体の循環方法
JP6736324B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2018103601A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US8205968B2 (en) Liquid discharge head and liquid discharge method
JP6449629B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
KR20190002321A (ko) 액체 토출 헤드 및 액체 토출 장치
JP2018114713A (ja) 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置
US20190224972A1 (en) Ink jet head and ink jet recording apparatus
JP2019147336A (ja) 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
JP6652304B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
WO2018116846A1 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2018079671A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および制御方法
JP7237567B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの制御方法
WO2018116833A1 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP5832272B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7341703B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2019142143A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2019147303A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7023650B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP6750843B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2022009224A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2020104493A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2007038657A (ja) 液体排出装置
JP2001088307A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6708457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151