JP2020104493A - 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020104493A
JP2020104493A JP2018248110A JP2018248110A JP2020104493A JP 2020104493 A JP2020104493 A JP 2020104493A JP 2018248110 A JP2018248110 A JP 2018248110A JP 2018248110 A JP2018248110 A JP 2018248110A JP 2020104493 A JP2020104493 A JP 2020104493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
liquid
flow path
pump
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018248110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7292876B2 (ja
Inventor
山田 和弘
Kazuhiro Yamada
和弘 山田
喜幸 中川
Yoshiyuki Nakagawa
喜幸 中川
中窪 亨
Toru Nakakubo
亨 中窪
亮 葛西
Ryo Kasai
亮 葛西
山▲崎▼ 拓郎
Takuro Yamazaki
拓郎 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018248110A priority Critical patent/JP7292876B2/ja
Priority to US16/710,367 priority patent/US11065878B2/en
Publication of JP2020104493A publication Critical patent/JP2020104493A/ja
Priority to US17/362,492 priority patent/US11673396B2/en
Priority to US18/142,431 priority patent/US12064969B2/en
Priority to JP2023093782A priority patent/JP2023110060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292876B2 publication Critical patent/JP7292876B2/ja
Priority to US18/533,488 priority patent/US20240109326A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】吐出されない状態が長く続いた後でも、吐出口から所望とする液体の吐出を行うことを可能とすること。【解決手段】液体吐出ヘッド1は、液体を吐出するための複数の吐出口15と、記録素子14を内部に備える圧力室17と、複数の吐出口15と連通する共通流路21と、共通流路21と圧力室17との間で液体を循環させるポンプ16とを有する記録素子基板10と、記録素子基板10に積層する流路部材20と、を備える。流路部材20は、記録素子基板10へ液体を供給する供給流路22、および、吐出されなかった液体を回収する回収流路23を有し、供給流路22および回収流路23は、同一の共通流路21に液体接続され、記録素子基板14とは異なる位置に備えられた循環ポンプ1001によって、供給流路22、共通流路21、および回収流路23の順に液体の流れが生じる。【選択図】図3

Description

本発明は、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置に関する。
インク等の液体を吐出する液体吐出装置に用いられる液体吐出ヘッドにおいては、吐出口近傍での液体の増粘または固形成分の沈降によって、吐出不良が生じたり、濃度変化が生じたりすることがある。また、吐出口近傍に泡または異物が残存することがある。これらの対策として、特許文献1に記載のように、液体を流すためのマイクロポンプを記録素子基板内部に設け、マイクロポンプを用いて記録素子基板の圧力室にインクを流す技術が提案されている。特許文献1には、記録素子基板のノズル流路内にマイクロポンプを組み込んでおり、マイクロポンプを駆動することによって、圧力室を通過するインク循環流れを発生させる技術が記載されている。また、特許文献1において、記録素子基板の各ノズル流路は、記録素子基板に積層する流路部材に形成されている1つの流路(液体スロット)に液体接続され、その流路から各ノズル流路に液体が供給されている。
国際公開第2012/015397号
特許文献1に記載されているような液体吐出ヘッドにおいては、休止状態が長時間続くと、吐出口からの水分蒸発により、マイクロポンプの循環流路の上流に位置する流路までインク濃縮領域が拡大する。この状態でマイクロポンプを駆動しても、吐出口のインク濃度が下がらず、循環効果が得られないという課題がある。
本発明は、吐出されない状態が長く続いた後でも、吐出口から所望とする液体の吐出を行うことを可能とすること目的とする。
本発明の一態様に係る液体吐出ヘッドは、液体を吐出するための複数の吐出口と、前記吐出口から液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生する素子を内部に備える圧力室と、前記複数の吐出口と連通する共通流路と、前記共通流路と前記圧力室との間で液体を循環させるポンプとを有する素子基板と、前記素子基板に積層する流路部材と、を備えた液体吐出ヘッドであって、前記流路部材は、前記素子基板へ液体を供給する供給流路、および、吐出されなかった液体を回収する回収流路を有し、前記供給流路および前記回収流路は、同一の共通流路に液体接続されて、前記素子基板とは異なる位置に備えられた第二ポンプによって、前記供給流路、前記共通流路、および前記回収流路の順に液体の流れが生じることを特徴とする。
本発明によれば、吐出されない状態が長く続いた後でも、吐出口から所望とする液体の吐出を行うことが可能となる。
液体吐出装置の構成例を説明するための概略斜視図である。 液体吐出ヘッドの斜視図である。 液体吐出ヘッド及びインク循環経路を示す模式図である。 記録素子基板を示す模式図である。 液体吐出ヘッド及びインク循環経路を示す模式図である。 記録素子基板を示す模式図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置を説明する。液体吐出ヘッドの一例として、インクを吐出する液体吐出ヘッドが挙げられる。液体吐出装置の一例として、インクジェット記録装置が挙げられる。尚、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置の例は、これに限られない。液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置は、プリンタ、複写機、通信システムを有するファクシミリ、プリンタ部を有するワードプロセッサなどの装置、さらには各種処理装置と複合的に組み合わせた産業記録装置に適用可能である。例えば、バイオチップ作製や電子回路印刷などの用途としても用いることができる。
<<実施形態1>>
<液体吐出装置および液体吐出ヘッドの構成>
図1は、液体吐出ヘッド1を用いる液体吐出装置100の構成例を説明するための概略斜視図である。液体吐出装置100は、いわゆるフルライン方式であり、記録媒体Pの幅方向全域に渡って延在する長尺の液体吐出ヘッド1が用いられる。記録媒体Pは、搬送ベルトなどを用いる搬送機構130によって矢印A方向に連続的に搬送される。記録媒体Pを矢印A方向に搬送しつつ、液体吐出ヘッド1からインク(液体)を吐出することによって、記録媒体Pに画像が記録される。本実施形態の場合は、液体吐出ヘッド1として、シアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y),ブラック(K)のインクを吐出する液体吐出ヘッド1C,1M,1Y,1Bkを用いることにより、カラー画像を記録することができる。
図2は、液体吐出ヘッド1の斜視図である。液体吐出ヘッド1は、複数の記録素子がY方向に配列して成る記録素子基板10が、更にY方向に複数配列して構成されている。ここでは、記録素子基板10が、A4サイズの幅に対応する距離だけY方向に配列して構成されるフルライン型の液体吐出ヘッド1を示している。
記録素子基板10のそれぞれは、フレキシブル配線基板101を介して、同じ電気配線基板102に接続している。電気配線基板102には、電力を受容するための電力供給端子103と吐出信号を受信するための信号入力端子104とが配備されている。一方、インク供給ユニット3には、不図示のインクタンクより供給されたインクを個々の記録素子基板10に供給したり、記録で消費されなかったインクを回収したりする循環流路が形成されている。
記録素子基板10に配された記録素子のそれぞれは、信号入力端子104より入力された吐出信号に基づき、電力供給端子103から供給された電力を用い、インク供給ユニット3より供給されたインクを図のZ方向に吐出する。
<循環経路の説明>
図3は、液体吐出ヘッド1を含む液体吐出装置100全体のインクの循環経路を説明する図である。図3は、液体吐出ヘッド1内の一色分に相当するインク経路を示す模式図である。液体吐出ヘッド1は、循環ポンプ1001及びバッファタンク1002に接続されている。なお、図3では、一色分のインクの経路のみを示しているが、実際には、液体吐出ヘッド1の色数分の循環経路が、液体吐出ヘッド1および液体吐出装置100内に設けられる。
バッファタンク1002は、インクを貯留する貯留部であり、外気連通孔(不図示)を有し、インク中の気泡を外部に排出することが可能である。バッファタンク1002は、補充ポンプ1003とも接続されている。補充ポンプ1003は、記録動作および吸引回復などによって液体吐出ヘッド1でインクが消費された際に、消費された分のインクをメインタンク1004からバッファタンク1002へ移送する。
循環ポンプ1001は、液体吐出ヘッド1からインクを引き込んでバッファタンク1002へインクを戻すとともに、負圧制御ユニット32に対して循環経路の下流側から減圧力を作用させる機能を有する。循環ポンプ1001および補充ポンプ1003は、例えばシリンジポンプ、チューブポンプ、ダイアフラムポンプ、またはギアポンプなどを用いることができる。
液体吐出ヘッド1は、液体吐出ユニット2およびインク供給ユニット3を有する。インク供給ユニット3には、バッファタンク1002に接続された液体接続部からインクが供給される。インク供給ユニット3は、フィルタ31、負圧制御ユニット32内の順でインクを通過させてから、液体吐出ユニット2へインクを供給する。負圧制御ユニット32は、一般的なレギュレーター機構であり、印字Dutyの変化に応じてインク供給流量が変動した場合でも、その下流側(即ち液体吐出ユニット側)内を予め設定した一定負圧に維持する機能を有する。インク供給ユニット3はまた、液体吐出ユニット2の出口からインクを一旦回収し、循環ポンプ1001の吸引側へインクを排出する。
液体吐出ユニット2内部には、記録素子基板10および記録素子基板10を支持する流路部材20が、積層方向(z方向)に積層されている。液体吐出ユニット2は、インク供給ユニット3から供給されたインクを受容するともに、液体吐出装置100の電気配線基板102からの制御信号に基づいてインクを吐出する。流路部材20内には供給流路22が設けられている。供給流路22の上流側は、インク供給ユニット3と接続し、供給流路22の下流側は、記録素子基板10の共通流路21に接続されている。即ち、供給流路22は、インク供給ユニット3と接続する接続口と、共通流路21と接続する接続口とを有する。また流路部材20内には回収流路23が設けられている。共通流路21は、複数の圧力室17に共通に接続する流路である。回収流路23の上流側は、記録素子基板10の共通流路21に接続されており、回収流路23の下流側は、インク供給ユニット3を経由して循環ポンプ1001と連通している。即ち、回収流路23は、共通流路21と接続する接続口と、インク供給ユニット3と接続する接続口とを有する。
図3に示すように、供給流路22及び回収流路23は、それぞれ、積層方向に対して傾斜している斜めの流路壁を有している。具体的には、供給流路22を形成している流路部材20の流路壁は、共通流路21に向かうに連れて回収流路23に近づくように斜面を形成している。また、回収流路23を形成している流路部材20の流路壁は、共通流路21に向かうに連れて供給流路22に近づくように斜面を形成している。
より詳細には、図3に示すように、流路部材20は、循環ポンプ1001の駆動によって流路部材20にてインクが流れる方向(以下、「インク流れ方向」という)において、供給流路22および回収流路23の間に、壁部24を有している。壁部24は、第1壁25と第2壁27とを有している。供給流路22は、壁部24の第1壁25と、これに対向する第3壁26とによって形成されている。回収流路23は、第2壁27と、これに対向する第4壁28とによって形成されている。そして、第1壁25および第3壁26は、供給流路22の流入口よりも共通流路21への流出口の方が回収流路側に近づくように、積層方向に対して傾斜している。第2壁27および第4壁28は、回収流路23の流出口よりも共通流路21からの流入口の方が供給流路側に近づくように、積層方向に対して傾斜している。
さらに、図3に示すように、壁部24は、供給流路22を形成する他方の第3壁26および回収流路23を形成する他方の第4壁28よりも、積層方向(z方向)において記録素子基板10側(吐出口形成面側)に延在している。
図3に示すような構成において循環ポンプ1001が駆動されると、供給流路22から共通流路21を通過して回収流路23へとインクが流れる(図3の白抜き矢印参照)。即ち、図3に示すように、インク流れ方向にインクが流れる。なお、記録動作が開始されると、記録される画像に応じて供給流路22内の流量が増減するが、負圧制御ユニット32により、供給流路22入口側の圧力は、流量の変化によらず、ある一定の負圧範囲内に収まるように制御される。
<記録素子基板及び基板内インク循環の説明>
図4は、本実施形態における記録素子基板10を示す模式図である。図3および図4を用いて、記録素子基板10および記録素子基板10内におけるインク循環を説明する。本実施形態においては、記録素子基板10は、液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子として発熱抵抗素子を含み、発熱抵抗素子を記録素子として用いた方式によりインクを吐出する。なお、他の方式、例えばピエゾ素子を記録素子として用いた方式であってもよい。
図3に示した記録素子基板10は、図4におけるA−A‘線における断面を示している。記録素子基板10においては、流路部材20側から順に、基板11、中層12、および吐出口形成層13が積層されている。中層12及び吐出口形成層13の材質としては、感光性樹脂材料を用い、フォトリソプロセスによって吐出口15や内部流路を形成することが好ましい。
図3および図4に示すように、基板11には、共通流路21とのインク連通口(連通口181〜183)、記録素子14、およびポンプ16が設けられている。吐出口形成層13においては、記録素子14に積層方向において対向する位置に吐出口15が形成されている。記録素子14とポンプ16とは、液体吐出装置100の電気配線基板102からの信号に基づいて、インク吐出動作とインク循環動作とをそれぞれ行う。
図3および図4に示すように、ポンプ16が流体接続されている吐出口15および圧力室17を含む各個別流路は、共通流路21に接続されている。ポンプ16を駆動すると、共通流路21内のインクは、共通流路21の幅方向の中間部近傍に位置する連通口181から各個別流路のポンプ16および記録素子14上の圧力室17を通過する。そして、共通流路21の幅方向の端部近傍に位置する別の連通口(連通口182または連通口183)から共通流路21へ還流する流れ(図3および図4の黒矢印線)が生じる。このため、ポンプ16を駆動することで、非記録状態の吐出口15および圧力室17にインク流れを生じさせて、吐出口15からの水分蒸発により生じた増粘インクや異物を共通流路21へと排出することができる。ポンプ16は、圧力室17を通過してインクを循環できる機能を有するものであればよく、例えばインクを発泡させることが可能な発熱抵抗素子、ピエゾ素子、または電気浸透流を生じさせる電極素子などを用いることができる。画像の粒状感を少なくするためなど吐出液滴サイズの制約から、連通口間の流路は通常かなり小さい断面積として設計する場合が一般的である。このため、ポンプ16により発生される循環流量は、吐出口あたりの最大吐出流量よりも小さくし、過度な負圧が吐出口15のインクのメニスカスに印加されないようにすることが好ましい。
一方、吐出状態にある吐出口15および圧力室17では、インクの吐出動作に伴ってインクが共通流路21から両連通口(連通口181および連通口182、または、連通口181および連通口183)を介して供給される。このとき、基本的にはポンプ16の循環動作は、オフ状態である。記録素子14が、液体吐出装置100からの駆動信号に基づいて吐出駆動する少し前のタイミングで、ポンプ16が駆動することによって、吐出口15及び圧力室17内に滞留した濃縮・増粘インクが共通流路21へ排出される。
このように、ポンプ16によるインク循環によって、吐出口15近傍でのインク増粘に起因して吐出が不吐になることを防止したり、泡または異物の除去を行ったりすることができる。このため、予備吐動作またはキャップ吸引動作などの廃インクを伴う回復動作を行わずに、不吐の懸念の少ない、所望とする液体の吐出を行うことが可能となる。従って、高画質な記録を行うことができる。
<長期休止後のインク循環の説明>
長期に渡り記録素子基板10または液体吐出ヘッド1が休止状態にあり、ポンプ16が駆動されなかった場合は、吐出口15からの水分蒸発による濃縮領域が拡散する。この結果、連通口181〜183および共通流路21内のインクまで濃縮・増粘が進行してしまうことがある。この場合、ポンプ16を駆動しても、吐出口15や圧力室17内のインク濃度・粘度は回復せず、吐出動作に不具合を生じてしまう。
本実施形態においては、記録素子基板10内の共通流路21は、記録素子基板10の外部との間のインク循環に用いられる複数の流路(即ち、供給流路22および回収流路23)に液体接続されている。即ち、流路部材20に形成されている供給流路22および回収流路23は、同一の共通流路21に液体接続されている。そして、液体吐出装置は、記録素子基板10に設けられているポンプ16を第一ポンプとしたとき、記録素子基板10とは異なる位置には、第二ポンプである循環ポンプ1001を備えている。本実施形態では、このような2つの異なるポンプが相乗的に作用することで、液体吐出装置全体の循環を良好に行う。具体的には、上述のような第一ポンプ(ポンプ16)による循環に加え、第二ポンプである循環ポンプ1001によって、第一ポンプによる循環流路の上流側、即ち供給流路22、共通流路21、および回収流路23において、この順に液体の流れが生じる。このような構成によって、第一ポンプによる循環流路の上流側において、共通流路21内等の濃縮されたインクを、第二ポンプである循環ポンプ1001によって、供給流路22から供給される非濃縮インクで押し流す。この結果、回収流路23から濃縮インクを排出することができる。即ち、循環ポンプ1001を駆動してバッファタンク1002と液体吐出ヘッド1との間でインクを循環させることで、共通流路21内でのインク流れ(図3および図4の白抜き矢印線)を発生させることができる。このインク流れにより、共通流路21内のインク濃度・粘度を正常な状態に回復することができる。バッファタンク1002内およびインク供給ユニット3内のインク体積は、通常、記録素子基板10内のインク体積よりも十分大きい。このため、循環動作による回復処理を行っても、全体としての濃度上昇は僅かであり、記録画像の品位への影響は十分小さい。
なお、循環ポンプ1001により発生させるインク流れは、長期休止後だけでなく、記録動作中に持続的又は間欠的に行うこともできる。例えば、白インクなど顔料沈降速度の速いインクの使用に行うと、より効果的である。
本実施形態においては、図3に示したように、流路部材20の供給流路22と回収流路23との間の隔壁(壁部24)は、一部が共通流路21内に突き出し、ポンプ16への流入口となる連通口181の近傍に配置されている。即ち、壁部24は、記録素子基板10と流路部材20との接合面よりも、積層方向において吐出口形成面に近くに位置している。また、供給流路22および回収流路23は、それぞれが突き出し部から続く斜面を有している。即ち、供給流路22および回収流路23における共通流路21への接続口は、吐出口15が並ぶ列方向に交差する方向に対して鋭角となる斜め流路壁に接続している。このような形状とすることで、供給流路22からのインクは、ポンプ16の流入口近傍(即ち、連通口181近傍)に優先的に流れ込むようになる。
本実施形態では、第1壁25、第2壁27、第3壁26、および第4壁28のいずれも斜面を形成している形態を示しているが、この例に限られない。例えば、第1壁25のみが斜面を形成し、残りの壁は垂直壁の形態であってもよい。仮に供給流路22を形成する第1壁25が垂直壁の場合、供給流路22からのインクの流れが曲がるときに、淀み部が生じることがある。この結果、共通流路21のポンプ16の流入口近傍に非濃縮インクが流れ込み難くなってしまい、循環ポンプ1001を駆動してから濃縮インクの排出に時間を要してしまう。これに対して、第1壁25が斜面を形成している場合、前述したように、ポンプ16の流入口近傍にインクが優先的に流れ込むようになる。このため、ポンプ16に供給されるインクの濃度・粘度低下を短時間に行うことができ、長期休止後から吐出動作再開までのダウンタイムを短縮化することができる。
なお、図3に示すように、第2壁27も斜面であることが好ましい。第2壁27が斜面である場合は、第2壁27が垂直壁の場合に比べて淀み部が生じ難いので、濃縮インクを効率良く排出することができるからである。また、図3に示すように、第3壁26および第4壁28も斜面であることが好ましい。これらの壁が斜面であると、整流効果により、流れが強くなるので、共通流路21内のインクの置換効率を高めることができるからである。
図3の例では、供給流路22と回収流路23とが対称の形状を例に挙げて説明しているが、これに限られない。供給流路22と回収流路23とは、異なる形状であってもよい。
なお、本実施形態の液体吐出装置100は、インクをバッファタンク1002と液体吐出ヘッド1との間で循環させる形態の装置であるが、その他の形態であってもよい。例えばインクを循環せずに、液体吐出ヘッドの上流側と下流側に2つのタンクを有するような形態であってもよい。そして、インクを上流から下流に流したり、下流から上流に流したり、といった動作を繰り返すことでも同様の効果を得ることができる。即ち、記録動作以外の場合において、インクが単一方向に循環して移動する形態でもよいし、インクが順方向および逆方向へ往復移動する形態でもよい。往復移動するような形態においては、供給流路22の形状と回収流路23の形状とは、対称であることが好ましい。
また、本実施形態の液体吐出装置は、第一ポンプ(ポンプ16)及び第二ポンプ(循環ポンプ1001)とは異なる第三ポンプとして、補充ポンプ1003を備えている。液体吐出装置が第三ポンプである補充ポンプ1003を備えていることによって、メインタンク1004、供給流路22、共通流路21、および回収流路23の順に液体の流れが生じる。
<<実施形態2>>
実施形態1では、液体吐出ヘッド1の外部に備えられたバッファタンク1002と循環ポンプ1001により、バッファタンク1002と液体吐出ヘッド1との間でインクを循環する構成を例に挙げて説明した。本実施形態では、液体吐出ヘッド1の外部にバッファタンク1002を設けず、液体吐出ヘッド1内でインクを循環する構成を説明する。なお、以降の説明においては、主として実施形態1と異なる部分を中心に説明し、実施形態1と同様の部分については説明を省略する。
図5は、本実施形態の液体吐出装置および液体吐出ヘッド1内の1色分に相当するインク経路を示す模式図であり、液体吐出ヘッド1を、加圧ポンプ1005及びメインタンク1004に接続した図である。
実施形態1と異なり、インクはメインタンク1004から加圧ポンプ1005によって加圧供給されている。また液体吐出ヘッド1内のインク供給ユニット3に、循環ポンプ1001及びエアバッファ1006が内蔵されている。液体吐出ユニット2の回収流路23には、エアバッファ1006および循環ポンプ1001が、この順で接続されている。循環ポンプ1001の駆動の目的及び効果は実施形態1と同様であり、循環ポンプ1001を駆動することにより、インク供給ユニット3と液体吐出ユニット2との間でインクが循環する。このとき、負圧制御ユニット32の働きにより、循環ポンプ1001の下流と負圧制御ユニット32下流の合流点近傍の圧力は、予め設定された一定範囲の負圧で維持されている。またエアバッファ1006内の圧力は、循環ポンプ1001を流れる流量に応じた循環ポンプ1001の揚程圧差分だけ圧力が低くなっている。
エアバッファ1006は、外気連通孔及び開閉可能な弁(不図示)を有し、循環により液体吐出ユニット2から排出された気泡を外部に排出することが可能である。記録動作または吸引回復によって液体吐出ユニット2でインクが消費された場合、消費されたインク分が、メインタンク1004から加圧ポンプ1005および負圧制御ユニット32を通じて、液体吐出ユニット2へ補充される。
図6は、記録素子基板10の上面図の模式図を示す。図6に示すように、ポンプ16は、吐出口15が並んで配置されている列方向(吐出口列方向)において、吐出口15(即ち、記録素子14)と同じ列内に配置されている。このような構成によれば、電気的な配線を容易にすることができる。本実施形態においては、共通流路21は、吐出口列方向(y方向)に延在した流路となっている。ポンプ16は、共通流路21からインクを吸い込み、U字型流路の各個別流路を通して記録素子14及び吐出口15へと流れるインク流(図6中の黒矢印)を発生させる。
共通流路21は、連通口184および連通口185を介して、流路部材20の第1供給流路221および第2供給流路222とそれぞれ連通している。また、共通流路21は、連通口186を介して、流路部材20の回収流路23と連通している。図5における記録素子基板10は、図6のB−B‘線における断面図である。循環ポンプ1001により発生するインク循環流は、図5および図6の白抜き矢印で示されている。このように、第1供給流路221、第2供給流路222、および回収流路23の共通流路21への接続口は、それぞれ、共通流路21の延在方向に互いに離隔して配置されている。
本実施形態においても、流路部材20に形成されている第1供給流路221、第2供給流路222、および回収流路23は、同一の共通流路21に液体接続されている。そして、液体吐出装置は、記録素子基板10に設けられているポンプ16を第一ポンプとしたとき、記録素子基板10とは異なる位置に、第二ポンプである循環ポンプ1001を備えている。具体的には、本実施形態では、液体吐出ヘッド内部に循環ポンプ1001を備えている。液体吐出装置が第二ポンプである循環ポンプ1001を備えていることによって、供給流路(第1供給流路221および第2供給流路222)、共通流路21、および回収流路23の順に液体の流れが生じる。このような構成によって、第一ポンプによる循環流路の上流に位置する共通流路21内等の濃縮されたインクを、第二ポンプである循環ポンプ1001によって、供給流路22から供給される非濃縮インクで押し流す。この結果、回収流路23から濃縮インクを排出することができる。
また、本実施形態の液体吐出装置は、第一ポンプ(ポンプ16)及び第二ポンプ(循環ポンプ1001)とは異なる第三ポンプとして、加圧ポンプ1005を備えている。液体吐出装置が第三ポンプである加圧ポンプ1005を備えていることによって、メインタンク1004、供給流路(第1供給流路221および第2供給流路222)、共通流路21、および回収流路23の順に液体の流れが生じる。
図5および図6に示すように、循環ポンプ1001により発生するインク循環流は、共通流路21の両端部(記録素子基板10の吐出口列方向の端部)から共通流路21の中央部(記録素子基板10の吐出口列方向の中央部)に向かって流れる。
図5に示すように、第1供給流路221と回収流路23との間の隔壁242および第2供給流路222と回収流路との間の隔壁241は、共通流路21内に突き出した形となっている。この目的及び効果は、実施形態1と同様に、共通流路内の濃縮・増粘インクの置換効率向上である。例えば、隔壁241および隔壁242が共通流路21内に突き出していることで、共通流路21内におけるポンプ16の取水口(入口)のできるだけ近傍にフレッシュなインク(非濃縮インク)を通過させることができる。また、隔壁241および隔壁242が共通流路21内に突き出していることで共通流路21の流路面積が小さくなるので、インク流の流れる速さが早くなり、置換効率性が向上する。
また、本実施形態では、図5に示すように、第1供給流路221および第2供給流路222から流入するインク流の一部が、吐出口列端部に位置する吐出口に向かって流れるように、第1供給流路221および第2供給流路222の流路壁が広がっている。即ち、第1供給流路221および第2供給流路222の共通流路21との接続口は、共通流路21が延在している延在方向(吐出口列方向)に沿って、それぞれ延びている。
より具体的には、図5に示すように、第1供給流路221は、吐出口列方向の端部側の第5壁291と吐出口列方向の回収流路23側の第6壁292とにより形成されている。そして、第5壁291は、共通流路21への流出口の方が、第1供給流路221の流入口よりも吐出口列方向において端部側になるように、積層方向において斜面を形成している。一方、第6壁292は、第1供給流路221の流入口よりも共通流路21への流出口の方が吐出口列方向において回収流路23に近くなるように、積層方向において斜面を形成している。
また、第2供給流路222は、吐出口列方向の端部側の第7壁293と吐出口列方向の回収流路23側の第8壁294とにより形成されている。そして、第7壁293は、共通流路21への流出口の方が、第2供給流路222の流入口よりも吐出口列方向において端部側になるように、積層方向において斜面を形成している。第8壁294は、第2供給流路222の流入口よりも共通流路21への流出口の方が吐出口列方向において回収流路23に近くなるように、積層方向において斜面を形成している。
このような形状とすることで、第1供給流路221および第2供給流路222からのインク流れが共通流路21の端部に回り込むようになる。即ち、第5壁291の斜面形状により、第1供給流路221からのインク流れが、吐出口列方向において回収流路23とは反対側に位置するポンプ16aに流れ込みやすくなる。また、第7壁293の斜面形状により、第2供給流路222からのインク流れが、吐出口列方向において回収流路23とは反対側に位置するポンプ16bに流れ込みやすくなる。このため、ポンプ16に供給されるインクの濃度・粘度低下を短時間に行うことができ、長期休止後から吐出動作再開までのダウンタイムを短縮化することができる。
また、回収流路23は、第1供給流路221側の第9壁295と、第2供給流路222側の第10壁296とにより形成されている。そして、第9壁295は、回収流路23の流出口よりも共通流路21からの流入口の方が、吐出口列方向において第1供給流路221に近くなるように、積層方向において斜面を形成している。また、第10壁296は、回収流路23の流出口よりも共通流路21からの流入口の方が、吐出口列方向において第2供給流路222に近くなるように、積層方向において斜面を形成している。即ち、第1供給流路221、第2供給流路222、および回収流路23における共通流路21への接続口のうちの少なくとも一部は、吐出口15が並ぶ列方向に対して鋭角となる斜め流路壁に接続している。
このように、第1供給流路221、第2供給流路222、および回収流路23に斜面を形成することにより、流れの淀み領域が生じることを抑制したり、整流効果によって濃縮インクの置換効率性を向上させたりすることができる。
<<その他の実施形態>>
実施形態1では、バッファタンク1002と液体吐出ヘッド1との間でインクの循環を行う形態において、図3および図4に示すような液体吐出ヘッド1を適用する構成を説明した。また、実施形態2では、液体吐出ヘッド1内でインクの循環を行う形態において、図5および図6に示すような液体吐出ヘッド1を適用する構成を説明した。しかしながら、循環構成と、液体吐出ヘッドの構成とは、上述した組み合わせに限られない。例えば、実施形態1で説明したような、バッファタンク1002と液体吐出ヘッド1との間でインクの循環を行う形態において、図5および図6に示すような液体吐出ヘッド1を適用する形態でもよい。また、実施形態2で説明したような液体吐出ヘッド1内でインクの循環を行う形態において、図3および図4に示すような液体吐出ヘッド1を適用する形態でもよい。
また、図3および図4では、例示的に1つの共通流路21に1組の供給流路22および回収流路23が液体接続されている例を示したが、これに限られない。液体吐出ヘッド1内には、共通流路が複数備えられ、これに対応する1組の供給流路および回収流路が備えられていてもよい。また、図5および図6に示したように、1つの共通流路21に対して複数の供給流路と1つの回収流路の組が配されていてもよい。あるいは、1つの共通流路に複数の回収流路が配されていてもよい。また、1つの共通流路21に対して複数の供給流路と複数の回収流路とが配されていてもよい。
また、上述した実施形態では、循環ポンプ1001による循環動作によりインクの濃度・粘度低下を短縮化する形態を説明した。また、これにより、予備吐動作またはキャップ吸引動作を行わずに、廃インクを少なくできることを説明した。しかしながら、液体吐出装置が、予備吐動作およびキャップ吸引動作を実施可能に構成されていてもよい。
15 吐出口
16 ポンプ
21 共通流路
22 供給流路
23 回収流路

Claims (21)

  1. 液体を吐出するための複数の吐出口と、前記吐出口から液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生する素子を内部に備える圧力室と、前記複数の吐出口と連通する共通流路と、前記共通流路と前記圧力室との間で液体を循環させる第一ポンプとを有する素子基板と、
    前記素子基板に積層する流路部材と、
    を備えた液体吐出ヘッドであって、
    前記流路部材は、前記素子基板へ液体を供給する供給流路、および、吐出されなかった液体を回収する回収流路を有し、
    前記供給流路および前記回収流路は、同一の共通流路に液体接続され、
    前記素子基板とは異なる位置に備えられた第二ポンプによって、前記供給流路、前記共通流路、および前記回収流路の順に液体の流れが生じる、ことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記供給流路を形成している前記流路部材の壁は、前記共通流路に向かうに連れて前記回収流路に近づくように、積層方向において斜面を形成している、請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記供給流路を形成している前記流路部材の壁のうち、少なくとも前記回収流路側の壁が、前記斜面を形成している、請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記供給流路を形成している前記流路部材の壁のうち、前記回収流路側の壁と反対側の壁は、前記共通流路に向かうに連れて前記回収流路から離れるように、積層方向において斜面を形成している、請求項3に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記回収流路を形成している前記流路部材の壁は、前記共通流路に向かうに連れて前記供給流路に近づくように、積層方向において斜面を形成している、請求項1から4のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記回収流路を形成している前記流路部材の壁のうち、少なくとも前記供給流路側の壁が、前記斜面を形成している、請求項5に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記回収流路を形成している前記流路部材の壁のうち、前記供給流路側の壁と反対側の壁は、前記共通流路に向かうに連れて前記供給流路から離れるように、積層方向において斜面を形成している、請求項6に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記供給流路および前記回収流路における前記共通流路への接続口のうちの少なくとも一部は、前記吐出口が並ぶ列方向に交差する方向に対して鋭角となる斜め流路壁に接続している、請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記素子基板は、前記第一ポンプが流体接続された吐出口および圧力室を含む個別流路が複数並んだ吐出口列を複数備え、
    前記共通流路の幅方向における中間部の近傍に、前記第一ポンプへのインクの流入口が設けられており、
    前記共通流路の幅方向における両端部の近傍に、前記吐出口を通過したインクの流出口が設けられている、請求項8に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記供給流路および回収流路における共通流路への接続口のうちの少なくとも一部は、前記吐出口が並ぶ列方向に対して鋭角となる斜め流路壁に接続している、請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記素子基板は、前記第一ポンプが流体接続された吐出口および圧力室を含むU字型流路が複数並んだ吐出口列を複数備え、
    前記吐出口列の端部に位置する第一ポンプの積層方向には、前記供給流路の接続口が設けられていない、請求項10に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 各吐出口列において、前記第一ポンプおよび前記エネルギーを発生する素子は、前記吐出口が並ぶ列方向において同一の列内に位置する、請求項11に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記供給流路の前記共通流路への接続口は、前記共通流路に沿って延びている、請求項10から12のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  14. 前記供給流路の前記共通流路への接続口と、前記回収流路の前記共通流路への接続口とは、前記共通流路の延在方向に互いに離隔して配置されている、請求項10から13のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  15. 前記供給流路の前記共通流路との接続口から前記共通流路へ向かうインク循環流れの方向に、前記共通流路から前記第一ポンプへの液体の流入口が設けられている、請求項1から14のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  16. 前記供給流路の前記共通流路への接続口と前記回収流路の前記共通流路への接続口との間の流路壁は、前記素子基板と前記流路部材との接合面よりも、積層方向において吐出口形成面に近くに位置している、請求項1から15のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  17. 前記共通流路に、複数の前記供給流路および複数の前記回収流路のうちの少なくとも一方が接続されている、請求項1から16のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  18. 前記第一ポンプは、エネルギーを発生する素子が駆動されていないときに駆動する、請求項1から17のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  19. 前記第二ポンプは、前記液体吐出ヘッド内に備えられている、請求項1から18のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  20. 前記第二ポンプは、前記液体吐出ヘッドの外部に備えられている、請求項1から18のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  21. 請求項1から19のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドに供給する液体を貯留するタンクと、
    前記第一ポンプ及び前記第二ポンプとは異なる第三ポンプと、を備え、
    前記第三ポンプによって前記タンクから前記液体吐出ヘッドに液体が供給されることを特徴とする液体吐出装置。
JP2018248110A 2018-12-28 2018-12-28 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 Active JP7292876B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248110A JP7292876B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US16/710,367 US11065878B2 (en) 2018-12-28 2019-12-11 Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
US17/362,492 US11673396B2 (en) 2018-12-28 2021-06-29 Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
US18/142,431 US12064969B2 (en) 2018-12-28 2023-05-02 Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP2023093782A JP2023110060A (ja) 2018-12-28 2023-06-07 液体吐出ヘッド
US18/533,488 US20240109326A1 (en) 2018-12-28 2023-12-08 Liquid ejection head and liquid ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248110A JP7292876B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023093782A Division JP2023110060A (ja) 2018-12-28 2023-06-07 液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020104493A true JP2020104493A (ja) 2020-07-09
JP7292876B2 JP7292876B2 (ja) 2023-06-19

Family

ID=71123847

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018248110A Active JP7292876B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2023093782A Pending JP2023110060A (ja) 2018-12-28 2023-06-07 液体吐出ヘッド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023093782A Pending JP2023110060A (ja) 2018-12-28 2023-06-07 液体吐出ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (4) US11065878B2 (ja)
JP (2) JP7292876B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6244694B1 (en) * 1999-08-03 2001-06-12 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for dampening vibration in the ink in computer controlled printers
JP2013539724A (ja) * 2010-10-19 2013-10-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. デュアルレギュレータ印刷モジュール
JP2016179599A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP2017144634A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2017170784A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2017537000A (ja) * 2014-10-31 2017-12-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 流体噴射装置
JP2017226209A (ja) * 2016-06-16 2017-12-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法、記録ヘッド、インクジェット記録装置
WO2018208276A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection die fluid recirculation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013000372B1 (pt) 2010-07-28 2020-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L. P conjuntos de ejeção de fluido
JP6071713B2 (ja) 2012-06-18 2017-02-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6716258B2 (ja) * 2016-01-08 2020-07-01 キヤノン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
JP6736324B2 (ja) 2016-03-29 2020-08-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6708457B2 (ja) 2016-03-29 2020-06-10 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体の循環方法
JP7019319B2 (ja) 2017-06-29 2022-02-15 キヤノン株式会社 インク吐出装置および制御方法
JP7057071B2 (ja) 2017-06-29 2022-04-19 キヤノン株式会社 液体吐出モジュール
JP6976753B2 (ja) 2017-07-07 2021-12-08 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び液体の供給方法
JP6910911B2 (ja) 2017-09-27 2021-07-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP7039231B2 (ja) 2017-09-28 2022-03-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7134752B2 (ja) 2018-07-06 2022-09-12 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP7237567B2 (ja) 2018-12-25 2023-03-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの制御方法
JP7171424B2 (ja) 2018-12-26 2022-11-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体供給方法
US11090935B2 (en) 2018-12-28 2021-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection module
JP7258585B2 (ja) 2019-02-08 2023-04-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6244694B1 (en) * 1999-08-03 2001-06-12 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for dampening vibration in the ink in computer controlled printers
JP2013539724A (ja) * 2010-10-19 2013-10-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. デュアルレギュレータ印刷モジュール
JP2017537000A (ja) * 2014-10-31 2017-12-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 流体噴射装置
JP2016179599A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP2017144634A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2017170784A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2017226209A (ja) * 2016-06-16 2017-12-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法、記録ヘッド、インクジェット記録装置
WO2018208276A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection die fluid recirculation

Also Published As

Publication number Publication date
JP7292876B2 (ja) 2023-06-19
US12064969B2 (en) 2024-08-20
US20230264478A1 (en) 2023-08-24
US20200207101A1 (en) 2020-07-02
US11673396B2 (en) 2023-06-13
US20240109326A1 (en) 2024-04-04
US11065878B2 (en) 2021-07-20
US20210323310A1 (en) 2021-10-21
JP2023110060A (ja) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9994040B2 (en) Liquid ejection apparatus, liquid ejection method, and liquid ejection head
JP4875997B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP5882005B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4617798B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP6264888B2 (ja) 液体噴射装置
JP4755120B2 (ja) 液体吐出ヘッド用液体供給部材、ヘッドユニット、液体吐出装置及び画像形成装置
JP4617799B2 (ja) インクジェット記録ヘッドのメンテナンス方法及びインクジェット記録装置
JP6881461B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2005125667A (ja) ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置
JP2008194982A (ja) 液体吐出ヘッド用液体供給部材、液体吐出装置及び画像形成装置
JP2019006081A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2019006042A (ja) 液体循環装置、液体を吐出する装置
US11597212B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection head
JP2018154068A (ja) 液体循環装置、液体を吐出する装置
JP4970100B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2006068904A (ja) 液滴吐出装置
JP6762748B2 (ja) 液体吐出装置および予備吐出方法
JP6377547B2 (ja) インクジェットヘッドのヘッドユニットおよびインクジェットプリンタ
JP4940689B2 (ja) 液体補給装置及び液滴吐出装置
JP7292876B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
CN107878031B (zh) 液体喷射设备和液体供应单元
JP2019098553A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2005125669A (ja) ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置
JP2018118484A (ja) 液体吐出装置および液体吐出装置の駆動方法
JP2006088492A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7292876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151