JP7017551B2 - 電気接続箱、電気接続箱の製造装置、電気接続箱の製造方法及びワイヤハーネス - Google Patents

電気接続箱、電気接続箱の製造装置、電気接続箱の製造方法及びワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP7017551B2
JP7017551B2 JP2019233955A JP2019233955A JP7017551B2 JP 7017551 B2 JP7017551 B2 JP 7017551B2 JP 2019233955 A JP2019233955 A JP 2019233955A JP 2019233955 A JP2019233955 A JP 2019233955A JP 7017551 B2 JP7017551 B2 JP 7017551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
fitting
jig
frame
cassette block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019233955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021103914A (ja
Inventor
喜猛 有賀
邦典 鈴木
紀夫 渡邊
謙 伊勢木
雅史 青木
裕也 畔柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019233955A priority Critical patent/JP7017551B2/ja
Priority to EP20216582.5A priority patent/EP3842291B1/en
Priority to US17/133,536 priority patent/US11318898B2/en
Priority to CN202011536585.0A priority patent/CN113036631B/zh
Publication of JP2021103914A publication Critical patent/JP2021103914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017551B2 publication Critical patent/JP7017551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/46Boxes; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/48Mounting of devices therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B3/00Apparatus specially adapted for the manufacture, assembly, or maintenance of boards or switchgear
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、フレームと、カセットブロックとを備えて構成される電気接続箱に関する。また、この電気接続箱の製造装置及び製造方法に関する。また、電気接続箱を備えて構成されるワイヤハーネスに関する。
自動車に搭載されて例えば各種機器に電力を供給する電気接続箱としては、下記特許文献1のものが知られる。電気接続箱は、電気接続箱本体と、アッパーカバーと、ロアカバーとを備えて構成される。電気接続箱からは、電線束が引き出される。この電線束は、ワイヤハーネスの一部を構成する。電気接続箱本体は、側壁で囲まれた形状のフレームと、このフレームに嵌合する複数のカセットブロックと、カセットブロックに組み付けられるヒューズやヒュージブルリンク、リレー等の電子部品とを備えて構成される。電気接続箱本体は、電子部品の接続先になる電線端末の端子(端子金具)やバスバーがカセットブロックに設けられる。フレームは、電線束が引き出される側になり且つロアカバーで覆われる側の第一開口と、この第一開口の反対側になり且つアッパーカバーで覆われる側の第二開口とを有し、側壁の内側やフレーム内の隔壁には、カセットブロックを嵌合させるためのフレーム側ロック部が複数形成される。ここで、フレームの第一開口から第二開口に向けての方向を嵌合進行方向と定義し、且つ、第二開口から第一開口に向けての方向を嵌合離脱方向と定義すると、カセットブロックは、嵌合進行方向に沿って第一開口の側からフレームに対し嵌合するようになる。カセットブロックには、フレーム側ロック部に嵌合するブロック側ロック部が複数形成される。フレームに対するカセットブロックの嵌合状態においては、嵌合離脱方向に沿って電線が複数引き出され、そして、引き出された複数の電線は、電線束の一部を構成するようになる。
特開2011-15467号公報
上記従来技術にあっては、フレームにカセットブロックを複数嵌合させる際、電線に傷を付けたり断線させたりしてしまうという虞があり、品質を維持するために十分な注意を払う必要があった。ここで、嵌合に係る作業について説明をすると、作業者は先ず第一開口の側を上にしてフレームを保持する作業を行い、次に第一開口の側から複数のカセットブロックを一つ一つフレームの所定位置に仮挿入する作業を行う。尚、仮挿入とは、フレーム側ロック部とブロック側ロック部とが嵌合する前の、ロック部同士が当接し合った状態になるまでの挿入のことを言うものとする。フレームへの複数のカセットブロックの仮挿入が終わると、複数のカセットブロックからそれぞれ引き出された電線が数多く作業者の前に存在するようになる。次に、作業者はカセットブロックを押し込んで嵌合状態にする作業を行う。カセットブロックの押し込みは、電線の傷付き防止や断線防止のために手で押す作業が一般的になるが、押し込み荷重が高くなる場合には、やむを得ずハンドツール(押し込み治具)を使用することになる。カセットブロックの押し込みの際に、数多くの電線をよけながら押し込みをすることができる部分を確保することになるが、ハンドツールを使用する場合には、比較的大きなものであることからカセットブロックとの間に電線が挟み込まれてしまう虞がある。数多くの電線をよけきれずに一部の電線が挟み込まれてしまい、そして、この状態でハンドツールが強く押し込まれれば、電線の傷付きや断線に繋がってしまうことは十分にあり得る。従って、以上の説明から分かるように、上記従来技術にあっては品質低下の虞があるという問題点を有する。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、製造に係る作業中の電線の傷付きや断線を防止して品質向上を図ることが可能な電気接続箱を提供することを課題とする。また、この電気接続箱の製造装置及び製造方法やワイヤハーネスを提供することも課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明の電気接続箱は、側壁で囲まれた形状になり且つ該側壁の両端に第一開口及び第二開口を有するフレームと、前記第一開口から前記第二開口に向けての方向を嵌合進行方向と定義し且つ前記第二開口から前記第一開口に向けての方向を嵌合離脱方向と定義した場合、前記嵌合進行方向に沿って前記第一開口の側から前記フレームに嵌合し且つ前記嵌合離脱方向に沿って複数の電線が引き出される一又は複数のカセットブロックとを備え、該カセットブロックは、一又は複数の治具係合部を有し、該治具係合部は、前記第二開口の側から前記嵌合離脱方向に沿って前記カセットブロックに挿入される治具又は装置が前記挿入後に係合し且つ該係合の状態で前記治具又は前記装置が前記嵌合進行方向に沿って移動すると前記カセットブロック自身が前記フレーム内に引き込まれるような部分に形成されることを特徴とする。
このような請求項1の特徴を有する本発明によれば、カセットブロックに治具係合部が形成されることから、この治具係合部を用いることによりカセットブロックを引き込んでフレームに嵌合させることができる。別な言い方をすれば、電線の引き出し側を手やハンドツールで押し込むことなくカセットブロックをフレームに嵌合させることができる。本発明によれば、電線引き出し側の押し込みがないので、製造に係る作業中の電線の傷付きや断線を防止することができる。従って、電気接続箱の品質を従来よりも向上させることができる。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の電気接続箱において、前記治具係合部は、前記治具又は前記装置が前記嵌合進行方向及び前記嵌合離脱方向を中心に回転移動すると前記係合の状態になるような部分に形成されることを特徴とする。
このような請求項2の特徴を有する本発明によれば、治具又は装置がカセットブロックに挿入された後に治具又は装置を回転させると、治具係合部に対して治具又は装置が係合する。このことから複雑な構造や機構の治具又は装置、治具係合部にしなくとも、カセットブロックの引き込みを行うことができる。
請求項3に記載の本発明は、請求項1に記載の電気接続箱において、前記治具係合部は、前記治具又は前記装置が前記嵌合進行方向及び前記嵌合離脱方向に対し直交する方向にスライド移動すると前記係合の状態になるような部分に形成されることを特徴とする。
このような請求項3の特徴を有する本発明によれば、治具又は装置がカセットブロックに挿入された後に治具又は装置をスライドさせると、治具係合部に対して治具又は装置が係合する。このことから複雑な構造や機構の治具又は装置、治具係合部にしなくとも、カセットブロックの引き込みを行うことができる。
請求項4に記載の本発明は、請求項2に記載の電気接続箱において、前記治具係合部は、前記治具又は前記装置が挿抜自在になるような、前記カセットブロックの孔部に形成されることを特徴とする。
このような請求項4の特徴を有する本発明によれば、カセットブロックの孔部に治具係合部が形成されることから、複雑な構造や機構の治具又は装置、治具係合部にしなくとも、カセットブロックの引き込みを行うことができる。また、本発明によれば、孔部に対し治具又は装置を挿抜自在にすることから、カセットブロックの機能部分から隔ててこれを保護することができる。
請求項5に記載の本発明は、請求項4に記載の電気接続箱において、前記孔部は、前記カセットブロックにおける前記電線が引き出される部分としての電線引き出し部の位置まで貫通して形成され、該電線引き出し部での開口部分には、前記治具又は前記装置と前記電線とを隔てるための環状凸部が形成されることを特徴とする。
このような請求項5の特徴を有する本発明によれば、電線引き出し部の位置まで貫通する孔部に関し、カセットブロックにおける電線引き出し部の開口部分に環状凸部が形成されることから、電線引き出し部から引き出される電線と、治具又は装置とを隔てることができる。従って、電線を保護することができる。この他、本発明によれば、環状凸部が長い円筒でなく環状の凸部(すなわち短い(低い)筒部)であることから、電線挿入作業に際して環状凸部が邪魔な部分にならず、結果、従来同様の作業性を維持することができる。
請求項6に記載の本発明は、請求項4又は5に記載の電気接続箱において、前記治具係合部を有する前記孔部は、前記カセットブロックの種別に応じて配置が異なるように形成されることを特徴とする。
このような請求項6の特徴を有する本発明によれば、カセットブロックの種別に応じて治具係合部を有する孔部の配置を異ならせることができる。このことから誤組み付けを防止する機能を持たせることができる。
また、上記課題を解決するためになされた請求項7に記載の本発明の電気接続箱の製造装置は、側壁で囲まれた形状になり且つ該側壁の両端に第一開口及び第二開口を有するフレームを保持するための保持装置と、前記第一開口から前記第二開口に向けての方向を嵌合進行方向と定義し且つ前記第二開口から前記第一開口に向けての方向を嵌合離脱方向と定義した場合、前記嵌合進行方向に沿って前記第一開口の側から前記フレームに嵌合し且つ前記嵌合離脱方向に沿って複数の電線が引き出される一又は複数のカセットブロックを前記フレーム内に引き込んで前記嵌合の状態にするための引き込み装置とを備え、該引き込み装置は、前記第二開口の側から前記嵌合離脱方向に沿って前記カセットブロックに挿入された後に該カセットブロックに係合し且つ該係合の状態で前記嵌合進行方向に沿って移動することを特徴とする。
このような請求項7の特徴を有する本発明によれば、電線の引き出し側を手やハンドツールで押し込むことなくカセットブロックをフレームに嵌合させるための製造装置を提供することができる。本発明によれば、電線引き出し側の押し込みがないので、製造に係る作業中の電線の傷付きや断線を防止することができる。従って、電気接続箱の品質を従来よりも向上させることができる。
また、上記課題を解決するためになされた請求項8に記載の本発明の電気接続箱の製造方法は、側壁で囲まれた形状になり且つ該側壁の両端に第一開口及び第二開口を有するフレームを保持装置で保持する第一工程と、前記第一開口から前記第二開口に向けての方向を嵌合進行方向と定義し且つ前記第二開口から前記第一開口に向けての方向を嵌合離脱方向と定義した場合、前記嵌合進行方向に沿って前記第一開口の側から前記フレームにカセットブロックを一又は複数セットするとともに、該セットに伴い前記嵌合離脱方向に沿って複数の電線が引き出された状態にする第二工程と、前記カセットブロックを前記フレーム内に引き込んで前記カセットブロックを前記フレームに対し嵌合の状態にする第三工程とを行い、該第三工程では、前記第二開口の側から前記嵌合離脱方向に沿って前記カセットブロックに挿入された治具又は装置が前記挿入後に前記カセットブロックの治具係合部に係合し且つ該係合の状態で前記治具又は前記装置が前記嵌合進行方向に沿って移動することにより前記嵌合の状態にすることを特徴とする。
このような請求項8の特徴を有する本発明によれば、電線の引き出し側を手やハンドツールで押し込むことなくカセットブロックをフレームに嵌合させるための製造方法を提供することができる。本発明によれば、電線引き出し側の押し込みがないので、製造に係る作業中の電線の傷付きや断線を防止することができる。従って、電気接続箱の品質を従来よりも向上させることができる。
また、上記課題を解決するためになされた請求項9に記載の本発明のワイヤハーネスは、端末に請求項1、2、3、4、5又は6に記載の電気接続箱を備えて自動車に配索されることを特徴とする。
このような請求項9の特徴を有する本発明によれば、上記効果の電気接続箱を備えることから、より良いワイヤハーネスを提供することができる。
本発明の電気接続箱、電気接続箱の製造装置及び製造方法によれば、製造に係る作業中の電線の傷付きや断線を防止して品質向上を図ることができるという効果を奏する。また、本発明のワイヤハーネスによれば、上記効果の電気接続箱を備えることから、より良いものを提供することができるという効果を奏する。
本発明の電気接続箱の一実施形態を示す構成図である。 フレームの斜視図である。 複数のカセットブロックの斜視図である。 図3の複数のカセットブロックのうち一つだけを実線で示した斜視図である。 引き込み装置の斜視図である。 フレームと保持装置と引き込み装置とを示す斜視図である。 カセットブロックを仮挿入した状態を示す斜視図である。 図7の電線を省略した図であり、仮挿入状態を示す斜視図である。 図8のA-A線断面図である。 仮挿入状態でのカセットブロックと引き込み装置の関係を示す斜視図である。 図10の引き込み装置を省略した状態を示す斜視図(円内は治具係合部の拡大図)である。 図10を逆方向から見た斜視図(円内は治具係合部の拡大図)である。 カセットブロックを嵌合させた状態を示す斜視図である。 図13のB-B線断面図である。 嵌合状態でのカセットブロックと引き込み装置の関係を示す斜視図である。 仮挿入状態でのカセットブロックと引き込み装置の関係を示す斜視図(スライド移動前)である。 仮挿入状態でのカセットブロックと引き込み装置の関係を示す斜視図(スライド移動後)である。
電気接続箱は、フレームと、複数のカセットブロックとを備えて構成される。フレームは、側壁で囲まれた形状になり且つこの側壁の両端に第一開口及び第二開口を有する。カセットブロックは、第一開口の側からフレームに嵌合し且つこの嵌合の方向と逆方向に複数の電線が引き出されるものになる。このようなカセットブロックは、一又は複数の治具係合部を有する。治具係合部は、フレームの第二開口の側からカセットブロックに挿入された治具又は装置が係合し、そして、この係合の状態のままで治具又は装置が挿入とは逆の抜き方向に移動すると、カセットブロック自身がフレーム内に引き込まれるような部分に形成される。
電気接続箱の製造装置は、フレームを保持するための保持装置と、カセットブロックをフレーム内に引き込んで嵌合状態にするための引き込み装置とを備えて構成される。また、電気接続箱の製造方法は、フレームを保持装置で保持する第一工程と、フレームにカセットブロックをセットする(仮挿入する)第二工程と、カセットブロックをフレーム内に引き込んで嵌合状態にする第三工程とを行い電気接続箱を製造する方法になる。
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は本発明の電気接続箱の一実施形態を示す構成図である。また、図2はフレームの斜視図、図3及び図4は複数のカセットブロックの斜視図、図5は引き込み装置の斜視図、図6はフレームと保持装置と引き込み装置とを示す斜視図である。また、図7及び図8はカセットブロックを仮挿入した状態を示す斜視図、図9は図8のA-A線断面図、図10~図12は仮挿入状態でのカセットブロックと引き込み装置の関係を示す斜視図である。また、図13はカセットブロックを嵌合させた状態を示す斜視図、図14は図13のB-B線断面図、図15は嵌合状態でのカセットブロックと引き込み装置の関係を示す斜視図、図16及び図17は仮挿入状態でのカセットブロックと引き込み装置の関係を示す斜視図(スライド移動前・後)である。
<電気接続箱1について>
図1において、自動車に搭載される本実施例の電気接続箱1は、各種機器等に電力を供給するためのものになる。電気接続箱1は、電気接続箱本体2と、アッパーカバー3と、ロアカバー4とを備えて構成される。尚、図1は、各構成部材が製造面での配置に合わせた状態で図示されるものとする(電気接続箱1が自動車に搭載される際は、例えばアッパーカバー3が図の上側になる)。電気接続箱1からは、電線束5、6が引き出される。この電線束5、6は、図示しないワイヤハーネスの一部を構成するものになる。図示しないワイヤハーネスは、所定の経路で自動車に配索される。以下、上記各構成部材について説明をし、この後に製造装置及び製造方法について説明をするものとする。
<電気接続箱本体2について>
図1において、電気接続箱本体2は、樹脂製のフレーム7と、同じく樹脂製のサイドカバー8と、カセットブロック群9と、外部接続部10と、複数種の電子部品(図示しないヒューズやリレー等)とを備えて構成される。電気接続箱本体2は、本発明の特徴を有する構成部材である。電気接続箱本体2は、後述する製造装置39(図6参照)により製造される。また、電気接続箱本体2は、後述する製造方法(第一工程~第三工程)により製造される。電気接続箱本体2は、従来のような、手やハンドツールで押し込む作業をすることなく製造される。
<フレーム7等について>
図1及び図2において、フレーム7は、樹脂成形品であって、外観が側壁11で囲まれた形状に形成される。フレーム7は、側壁11の両端に第一開口12及び第二開口13を有する。第一開口12は、図中矢印P2方向の側の端部に配置される開口部分として形成される。また、第二開口13は、図中矢印P1方向の側の端部に配置される開口部分として形成される。側壁11は、第二開口13の側の端部を基準位置とすると、高さ(矢印P1、P2方向に沿った寸法)が部分的に異なるように形成される。別な言い方をすれば、第二開口13が平面的に開口し且つ第一開口12が非平面的に開口するように、側壁11は形成される。このような側壁11には、アッパーカバー3及びロアカバー4に対するロック部(符号省略)が複数形成される。また、側壁11には、車体等に固定するための固定脚部14や、サイドカバー8に対する取り付け部(符号省略)、外部接続部10に対する取り付け部15、電線束ガイド部16が形成される。この他、側壁11の内面には、フレーム側ロック部17(図9参照)が複数形成される。
側壁11よりも内側(フレーム7内)には、複数の隔壁18が形成される。また、同じく内側には、ハウジング収容部19も複数形成される。複数の隔壁18は、各カセットブロック(後述する第一リレーブロック24、第二リレーブロック25、…)の収容部分を区画するために形成される。複数の隔壁18には、各カセットブロックの収容の際にガイド部分として機能するガイドリブ20が複数形成される。ガイドリブ20は、矢印P1、P2方向に沿って真っ直ぐのびるように形成される。尚、ガイドリブ20は、側壁11の内面にも同様に形成される。複数の隔壁18には、側壁11の内面と同様にフレーム側ロック部17(図9参照)が形成される。上記収容部分には、各カセットブロックが矢印P1方向に沿って移動しないようにするためのストッパ部(符号省略)が形成される。フレーム側ロック部17は、収容部分に収容された各カセットブロックが嵌合する部分に形成される。フレーム側ロック部17は、矢印P2方向に各カセットブロックが離脱しないようにする部分に形成される。電線束ガイド部16は、電線束6の引き出し部分として略半円筒形状に形成される。電線束ガイド部16と同じ機能部分は、サイドカバー8にも形成される。サイドカバー8の電線束ガイド部21は、電線束5の引き出し部分として形成される。取り付け部15は、ホルダー22(図3参照)の取り付け部分として形成される。尚、ホルダー22は、後述するヒューズ用のカセットブロック(ヒューズブロック23)に組み付けられる。このホルダー22の部分には、外部接続部10が設けられる。外部接続部10は、図示しない電源からの電線を接続できるように形成される。
<カセットブロック群9について>
図1、図3、及び図4において、カセットブロック群9は、フレーム7に収容される各カセットブロックの全体を指すものであって、本実施例でのカセットブロック群9は、ヒューズ用のカセットブロック(ヒューズブロック23)が一つ、リレー用のカセットブロック(第一リレーブロック24~第五リレーブロック28)が五つ、で構成される。以下、リレー用のカセットブロックの代表例として、第二リレーブロック25(図3参照の実線で示すカセットブロック)を挙げて説明をするものとする。尚、ヒューズ用のカセットブロック、すなわちヒューズブロック23に関しては、後述する製造方法での箇所において説明をするものとする。
<第二リレーブロック25について>
図3、図4、及び図7~図11において、第二リレーブロック25は、上記の如くリレー用のカセットブロックであって、樹脂製のハウジング29と、図示しない複数の端子金具とを備えて構成される。図示しない端子金具は、電線束5、6を構成する電線30の端末に設けられる。そして、図示しない端子金具は、ハウジング29の所定のキャビティ31内に差し込まれて保持される。すなわち、端子金具はキャビティ31に収容される。
ハウジング29は、矩形の略ブロック形状(略直方体形状)に形成される。ハウジング29は、キャビティ31を複数有する。キャビティ31は、図示しないリレーの接続先として形成される。キャビティ31は、公知の形状が採用される。尚、ハウジング29は、これを平面で見た時の外形形状(輪郭)が一定であるものとする。一定にする理由としては、キャビティ31の数を変更した別な第二リレーブロック25を採用する場合であっても、フレーム7の形状を変更することなく収容することができるようになるからである。
ハウジング29は、複数のブロック側ロック部32及びガイド溝33を有する側部34と、電線引き出し部35と、電子部品接続部36とを有して、矩形の略ブッロック形状に形成される。ブロック側ロック部32は、フレーム7のフレーム側ロック部17に対し嵌合する部分に、また、フレーム側ロック部17に嵌合することで矢印P2方向に第二リレーブロック25が離脱しないようにする部分に形成される。ガイド溝33は、フレーム7のガイドリブ20に係合して案内されるような部分に形成される。ガイド溝33は、ガイドリブ20の形状、数、配置に合わせて形成される。電線引き出し部35は、電線30が引き出される位置の部分として配置される。電線引き出し部35は、フレーム7の第一開口12の側から臨むことができるように配置される。電線引き出し部35の反対側には、図示しないリレー等の電子部品を接続する部分として電子部品接続部36が配置される。電子部品接続部36は、フレーム7の第二開口13の側から臨むことができるように配置される。
<孔部37及び治具係合部38について>
図7ないし図15において、ハウジング29には、孔部37が二つ形成される(数や配置は一例であるものとする)。孔部37は、ハウジング29を貫通するように形成される。具体的には、電線引き出し部35と電子部品接続部36とに開口部分が生じるように形成される。孔部37は、円形の貫通孔となるように形成される。また、孔部37は、真っ直ぐのびるように形成される。孔部37は、第二リレーブロック25をフレーム7に収容する際に後述する製造装置39(図6参照)の引き込みピン44(図5参照)の挿入部分に形成される。尚、孔部37は、例えば誤組み付けを検知する部分等に活用可能であるものとする(例えば第二リレーブロック25に対し第一リレーブロック24や第三リレーブロック25の孔部37の配置が異なれば誤組み付けを検知することができる)。この他、孔部37に関し、電線引き出し部35から引き出される電線30と、引き込みピン44とを隔てるために、高さの低い環状凸部50が形成される。この環状凸部50は、電線30の挿入作業に際して邪魔な部分にならない高さ、すなわち上記の如く高さが低く形成される。
以上のような孔部37の内側には、本発明の特徴部分になる治具係合部38が形成される。治具係合部38は、上記引き込みピン44が係合する部分に形成される。治具係合部38は、孔部37の内部中間で、電線引き出し部35の側に配置形成される(配置は一例であるものとする)。治具係合部38は、孔部37の内面から中心に向けて突出する一対の凸部分に形成される。また、治具係合部38は、一対の凸部分の間を引き込みピン44の先端部48が通過できるように形成される。また、治具係合部38は、引き込みピン44の先端部48が通過した後、引き込みピン44が90度回転移動すると先端部48が引っ掛かるような係合部分に形成される。治具係合部38に関し、本実施例では製造装置39の引き込みピン44に合わせて形成される係合部分であるが、簡易的な「治具」の係合部分であってもよいものとする。尚、ヒューズ用のカセットブロック(ヒューズブロック23)の治具係合部は、カセットブロックのハウジング側壁を貫通するような穴部分に形成される(図16及び図17を参照しながら後述するものとする)。この穴部分には、後述する引き込みピン45がスライド移動して係合するものとする。
<アッパーカバー3及びロアカバー4について>
図1において、アッパーカバー3は、樹脂成形品であって、フレーム7の第二開口13の側を覆う部材として備えられる。また、ロアカバー4も樹脂成形品であって、フレーム7の第一開口12の側を覆う部材として備えられる。アッパーカバー3及びロアカバー4は、フレーム7の側壁11の外面に形成されるロック部に対し嵌合するロック部を複数有する。アッパーカバー3及びロアカバー4は公知の構造が採用され、ここでの詳細な説明は省略するものとする。
<製造装置39について>
図1の電気接続箱本体2は、図6の製造装置39により製造される。製造装置39は、保持装置40と、引き込み装置41(図5参照)とを備えて構成される。保持装置40は、フレーム7を保持するための装置として備えられる。保持装置40は、フレーム7を載せる保持台42(図5参照)と、フレーム7を保持する複数の保持ブロック43とを備えて構成される。保持ブロック43は、フレーム7の側壁11の形状に合わせて複数種類のものが用意される。保持台42には、複数の保持ブロック43の他に、引き込み装置41も備えられる。
ここで図中の矢印P1方向を嵌合進行方向と定義するとともに、矢印P2方向を嵌合離脱方向と定義するものとする。嵌合進行方向となる矢印P1方向は、フレーム7の第一開口12から第二開口13に向けての方向になる。また、嵌合離脱方向となる矢印P2方向は、第二開口13から第一開口12に向けての方向になる。図3のカセットブロック群9は、嵌合進行方向となる矢印P1方向に沿ってフレーム7内に収容される。この他、矢印Q方向は、嵌合進行方向となる矢印P1方向、及び、嵌合離脱方向となる矢印P2方向に対し直交する方向と定義するものとする。
<引き込み装置41について>
図5及び図6において、引き込み装置41は、嵌合進行方向となる矢印P1方向、及び、嵌合離脱方向となる矢印P2方向に移動自在となる機構(図示省略)と、回転移動する複数の引き込みピン44(治具又は装置)と、スライド移動する一対の引き込みピン45(治具又は装置)とを備えて構成される。引き込み装置41は、図3のカセットブロック群9をフレーム7内に収容するために備えられ、カセットブロック群9の引き込みを行うことができるように構成される。
複数の引き込みピン44は、複数のピンベース46に組み付けられる。この複数のピンベース46は、リレー用のカセットブロック(第一リレーブロック24~第五リレーブロック28)に合わせて配置される。尚、上記回転移動とは、嵌合進行方向となる矢印P1方向、及び、嵌合離脱方向となる矢印P2方向を中心軸にして複数の引き込みピン44が90度回転するような移動のことを言うものとする。引き込み装置41は、回転移動のための機構を有する。
複数の引き込みピン44は、段付きのピン形状(円柱形状)に形成される軸部47と、この軸部47の先端に配置される先端部48とを有して図示形状に形成される。軸部47は、第二リレーブロック25の孔部37に対し挿入することができる部分に形成される。先端部48は、略半円形状の偏平部分に形成される。先端部48は、孔部37の治具係合部38を通過させることができる(一対の凸部分の間を通過できる)部分に形成される。先端部48は、治具係合部38を通過した後に90度回転すると、治具係合部38に対し引っ掛かり係合する部分に形成される。
一対の引き込みピン45は、一対のブラケット49に組み付けられる。一対の引き込みピン45は、矢印Q方向に突出する短いピン形状に形成される。一対の引き込みピン45は、ヒューズ用のカセットブロック(ヒューズブロック23)における上記穴部分(治具係合部51。図16及び図17参照)に挿入されて係合するような部分に形成される。一対のブラケット49は、嵌合進行方向となる矢印P1方向、及び、嵌合離脱方向となる矢印P2方向に移動自在になるとともに、矢印Q方向にスライド自在になる機構を有する。尚、一対の引き込みピン45が係合する治具係合部51は、上記穴部分に限らず、例えば段差部分となるような引っ掛け可能な部分であってもよいものとする。
<電気接続箱本体2の製造について>
図1に示す電気接続箱本体2は、以下の第一工程~第三工程(製造方法)を経て製造される。ここでは先ず、第二リレーブロック25の部分を分かり易く説明し、次にヒューズブロック23の部分を簡単に説明するものとする。
図6において、第一工程では、フレーム7を保持装置40で保持することを行う。具体的には、第一開口12の側を上にしてフレーム7を保持台42に載せ、この後に複数の保持ブロック43を作動させてフレーム7を図6に示す保持状態にすることを行う。尚、図6では引き込みピン44が複数示されているが、実際には図の下側で矢印P2方向への上昇待ち状態になっているものとする。フレーム7が保持装置40で保持されると、第二工程へ移行する。
図7ないし図9において、第二工程では、矢印P1で示す嵌合進行方向に沿って第一開口12の側から各カセットブロック(第二リレーブロック25など)をフレーム7に一つ一つセットする作業を行う。第二リレーブロック25を例にして第二工程を説明すると、電線30が引き出された電線引き出し部35の側を上にして、また、電子部品接続部36の側を下にして、第二リレーブロック25を第一開口12からフレーム7内に挿入する作業を行う。第二工程では、作業者が第二リレーブロック25をフレーム7の所定の収容位置まで仮挿入する作業を行う。尚、仮挿入とは、フレーム側ロック部17とブロック側ロック部32とが嵌合し合う前の状態、すなわちロック部同士が当接し合った状態(図9参照)になるまでの挿入を言うものとする。第二リレーブロック25の仮挿入が終わると、電線30が数多く作業者の前に存在するようになる(電線30は印P2で示す嵌合離脱方向に沿って引き出されるため、作業者の前に数多く電線30が存在するようになる)。尚、従来では仮挿入の後に数多くの電線30をよけながら押し込み部分を確保する作業を行っていたが、本発明ではその必要はない。その理由は以下の第三工程で分かるようになる。
図7ないし図11において、第三工程では、引き込み装置41にて各カセットブロックをフレーム7内に引き込み、そして、各カセットブロックをフレーム7に対し嵌合の状態にすることを行う。第二リレーブロック25を例にして第三工程を説明すると、先ず引き込みピン44を矢印P2方向へ上昇させて第二リレーブロック25の孔部37に対し引き込みピン44を挿入状態にする。この時、引き込みピン44の先端部48が治具係合部38における一対の凸部分の間を通過する。尚、先端部48は孔部37の環状凸部50から外側に突出せず、電線30に対し接触することはない。次に引き込みピン44を90度回転移動させると、先端部48の向きが図10に示す状態から図15に示す状態に変化する。すなわち、先端部48が治具係合部38に対し引っ掛かるような状態に変化する。最後に引き込みピン44を矢印P1方向へ下降させて第二リレーブロック25をフレーム7内に引き込むようにすると、フレーム側ロック部17とブロック側ロック部32とを嵌合させることができる。すなわち、第二リレーブロック25をフレーム7に対し嵌合の状態にすることができる。引き込みピン44を矢印P1方向へ下降させると、先端部48が治具係合部38に引っ掛かることから、第二リレーブロック25はフレーム7内に引き込まれる。
次に、ヒューズブロック23に関し簡単に説明をすると、図16及び図17に示す如く、ヒューズブロック23は一対の治具係合部51を有する。一対の治具係合部51は、ハウジング52の側壁53に形成される。本実施例においては、側壁53の所定位置を円形の貫通する穴部分が治具係合部51として形成される。このような治具係合部51には、引き込みピン45がそれぞれ挿入される。製造方法における第二工程では、一対のブラケット49(図5参照)を有するブラケットベース54を矢印P2方向へ上昇させて、このブラケットベース54をハウジング52内に挿入する。そして、この挿入の後にブラケットベース54を矢印Q方向にスライド移動させると、一対のブラケット49にそれぞれ設けられた引き込みピン45が一対の治具係合部51に挿入されて図17に示す如くの係合状態になる。この係合状態から、ブラケットベース54を矢印P1方向へ下降させると(図示省略)、引き込みピン45が治具係合部51に引っ掛かることから、ヒューズブロック23はフレーム7内に引き込まれる。尚、ここではハウジング52内にブラケットベース54を挿入する例を示したが、この限りでないものとする。すなわち、ハウジング52の外側において上昇・スライド移動・下降をすることにより、ヒューズブロック23の引き込みが行われるようにしてもよいものとする。
<効果について>
以上、図1ないし図17を参照しながら説明してきたように、本発明の一実施形態である電気接続箱1によれば、電気接続箱本体2の各カセットブロック(代表例として第二リレーブロック25)に治具係合部38が形成されることから、この治具係合部38を用いることにより第二リレーブロック25を引き込んでフレーム7に嵌合させることができる。別な言い方をすれば、電線30の引き出し側を従来のような手やハンドツールで押し込むことなく第二リレーブロック25をフレーム7に嵌合させることができる。従って、電気接続箱1(電気接続箱本体2)によれば、電線30の引き出し側の押し込みがないので、製造に係る作業中の電線30の傷付きや断線を防止することができるという効果を奏する。これにより、電気接続箱1(電気接続箱本体2)の品質を従来よりも向上させることができるという効果も奏する。
この他、本発明の一実施形態である製造装置39及び製造方法によれば、電線30の引き出し側を手やハンドツールで押し込むことなくカセットブロックをフレーム7に嵌合させることができるという効果を奏する。また、電気接続箱1を備えることから、より良いワイヤハーネスを提供することができるという効果も奏する。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
P1…嵌合進行方向、 P2…嵌合離脱方向、 1…電気接続箱、 2…電気接続箱本体、 3…アッパーカバー、 4…ロアカバー、 5、6…電線束、 7…フレーム、 8…サイドカバー、 9…カセットブロック群、 10…外部接続部、 11…側壁、 12…第一開口、 13…第二開口、 14…固定脚部、 15…取り付け部、 16…電線束ガイド部、 17…フレーム側ロック部、 18…隔壁、 19…ハウジング収容部、 20…ガイドリブ、 21…電線束ガイド部、 22…ホルダー、 23…ヒューズブロック(カセットブロック)、 24…第一リレーブロック(カセットブロック)、 25…第二リレーブロック(カセットブロック)、 26…第三リレーブロック(カセットブロック)、 27…第四リレーブロック(カセットブロック)、 28…第五リレーブロック(カセットブロック)、 29…ハウジング、 30…電線、 31…キャビティ、 32…ブロック側ロック部、 33…ガイド溝、 34…側部、 35…電線引き出し部、 36…電子部品接続部、 37…孔部、 38…治具係合部、 39…製造装置、 40…保持装置、 41…引き込み装置、 42…保持台、 43…保持ブロック、 44、45…引き込みピン(治具又は装置)、 46…ピンベース、 47…軸部、 48…先端部、 49…ブラケット、 50…環状凸部、 51…治具係合部、 52…ハウジング、 53…側壁、 54…ブラケットベース

Claims (9)

  1. 側壁で囲まれた形状になり且つ該側壁の両端に第一開口及び第二開口を有するフレームと、
    前記第一開口から前記第二開口に向けての方向を嵌合進行方向と定義し且つ前記第二開口から前記第一開口に向けての方向を嵌合離脱方向と定義した場合、前記嵌合進行方向に沿って前記第一開口の側から前記フレームに嵌合し且つ前記嵌合離脱方向に沿って複数の電線が引き出される一又は複数のカセットブロックとを備え、
    該カセットブロックは、一又は複数の治具係合部を有し、
    該治具係合部は、前記第二開口の側から前記嵌合離脱方向に沿って前記カセットブロックに挿入される治具又は装置が前記挿入後に係合し且つ該係合の状態で前記治具又は前記装置が前記嵌合進行方向に沿って移動すると前記カセットブロック自身が前記フレーム内に引き込まれるような部分に形成される
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2. 請求項1に記載の電気接続箱において、
    前記治具係合部は、前記治具又は前記装置が前記嵌合進行方向及び前記嵌合離脱方向を中心に回転移動すると前記係合の状態になるような部分に形成される
    ことを特徴とする電気接続箱。
  3. 請求項1に記載の電気接続箱において、
    前記治具係合部は、前記治具又は前記装置が前記嵌合進行方向及び前記嵌合離脱方向に対し直交する方向にスライド移動すると前記係合の状態になるような部分に形成される
    ことを特徴とする電気接続箱。
  4. 請求項2に記載の電気接続箱において、
    前記治具係合部は、前記治具又は前記装置が挿抜自在になるような、前記カセットブロックの孔部に形成される
    ことを特徴とする電気接続箱。
  5. 請求項4に記載の電気接続箱において、
    前記孔部は、前記カセットブロックにおける前記電線が引き出される部分としての電線引き出し部の位置まで貫通して形成され、該電線引き出し部での開口部分には、前記治具又は前記装置と前記電線とを隔てるための環状凸部が形成される
    ことを特徴とする電気接続箱。
  6. 請求項4又は5に記載の電気接続箱において、
    前記治具係合部を有する前記孔部は、前記カセットブロックの種別に応じて配置が異なるように形成される
    ことを特徴とする電気接続箱。
  7. 側壁で囲まれた形状になり且つ該側壁の両端に第一開口及び第二開口を有するフレームを保持するための保持装置と、
    前記第一開口から前記第二開口に向けての方向を嵌合進行方向と定義し且つ前記第二開口から前記第一開口に向けての方向を嵌合離脱方向と定義した場合、前記嵌合進行方向に沿って前記第一開口の側から前記フレームに嵌合し且つ前記嵌合離脱方向に沿って複数の電線が引き出される一又は複数のカセットブロックを前記フレーム内に引き込んで前記嵌合の状態にするための引き込み装置とを備え、
    該引き込み装置は、前記第二開口の側から前記嵌合離脱方向に沿って前記カセットブロックに挿入された後に該カセットブロックに係合し且つ該係合の状態で前記嵌合進行方向に沿って移動する
    ことを特徴とする電気接続箱の製造装置。
  8. 側壁で囲まれた形状になり且つ該側壁の両端に第一開口及び第二開口を有するフレームを保持装置で保持する第一工程と、
    前記第一開口から前記第二開口に向けての方向を嵌合進行方向と定義し且つ前記第二開口から前記第一開口に向けての方向を嵌合離脱方向と定義した場合、前記嵌合進行方向に沿って前記第一開口の側から前記フレームにカセットブロックを一又は複数セットするとともに、該セットに伴い前記嵌合離脱方向に沿って複数の電線が引き出された状態にする第二工程と、
    前記カセットブロックを前記フレーム内に引き込んで前記カセットブロックを前記フレームに対し嵌合の状態にする第三工程とを行い、
    該第三工程では、前記第二開口の側から前記嵌合離脱方向に沿って前記カセットブロックに挿入された治具又は装置が前記挿入後に前記カセットブロックの治具係合部に係合し且つ該係合の状態で前記治具又は前記装置が前記嵌合進行方向に沿って移動することにより前記嵌合の状態にする
    ことを特徴とする電気接続箱の製造方法。
  9. 端末に請求項1、2、3、4、5又は6に記載の電気接続箱を備えて自動車に配索される
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
JP2019233955A 2019-12-25 2019-12-25 電気接続箱、電気接続箱の製造装置、電気接続箱の製造方法及びワイヤハーネス Active JP7017551B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233955A JP7017551B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 電気接続箱、電気接続箱の製造装置、電気接続箱の製造方法及びワイヤハーネス
EP20216582.5A EP3842291B1 (en) 2019-12-25 2020-12-22 Electrical junction box, manufacutring apparatus of electrical junction box, manufacturing method of electrical junction box, and wire harness
US17/133,536 US11318898B2 (en) 2019-12-25 2020-12-23 Electrical junction box, manufacturing apparatus of electrical junction box, manufacturing method of electrical junction box, and wire harness
CN202011536585.0A CN113036631B (zh) 2019-12-25 2020-12-23 电连接箱、电连接箱制造装置、电连接箱制造方法和线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233955A JP7017551B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 電気接続箱、電気接続箱の製造装置、電気接続箱の製造方法及びワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021103914A JP2021103914A (ja) 2021-07-15
JP7017551B2 true JP7017551B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=73856860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233955A Active JP7017551B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 電気接続箱、電気接続箱の製造装置、電気接続箱の製造方法及びワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11318898B2 (ja)
EP (1) EP3842291B1 (ja)
JP (1) JP7017551B2 (ja)
CN (1) CN113036631B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6919599B2 (ja) * 2018-03-05 2021-08-18 住友電装株式会社 電気接続箱

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160190784A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Korea Electric Terminal Co., Ltd. Block for vehicle

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022247A (en) * 1996-12-10 2000-02-08 Yazaki Corporation Electric wiring block
JP3489718B2 (ja) * 1996-12-10 2004-01-26 矢崎総業株式会社 電気配線ブロック
JP2002231367A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Fujikura Ltd コネクタハウジング並びにそれを用いたコネクタ及びその製造方法
ITTO20020701A1 (it) * 2002-08-06 2004-02-07 Framatome Connectors Int Connettore elettrico.
JP4348059B2 (ja) * 2002-08-30 2009-10-21 矢崎総業株式会社 布線シートおよび電気接続箱ならびに電線の切断方法
JP5156499B2 (ja) * 2008-06-19 2013-03-06 矢崎総業株式会社 電気接続箱
KR101529067B1 (ko) * 2009-06-29 2015-06-16 한국단자공업 주식회사 전원 연결 박스
JP5420994B2 (ja) 2009-06-30 2014-02-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5348495B2 (ja) * 2009-11-26 2013-11-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及び電気接続箱
JP5885392B2 (ja) * 2011-03-25 2016-03-15 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5846750B2 (ja) * 2011-03-25 2016-01-20 矢崎総業株式会社 収納箱および電気接続箱
JP5875154B2 (ja) * 2012-07-25 2016-03-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱
CN105189209A (zh) * 2013-03-14 2015-12-23 矢崎总业株式会社 电子元件的装配构造及电气接线箱
JP6378939B2 (ja) * 2014-06-06 2018-08-22 矢崎総業株式会社 カセット式電気接続箱
JP6294790B2 (ja) * 2014-08-12 2018-03-14 矢崎総業株式会社 被支持部材と支持体との支持構造及び電気接続箱
US10355465B2 (en) * 2015-10-12 2019-07-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Reduced height relay block for vehicle power distribution device
JP6510574B2 (ja) * 2017-02-14 2019-05-08 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット、及び、ワイヤハーネス
DE102017105077B4 (de) * 2017-03-10 2018-09-20 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kontakteinsatz für ein Steckverbinderteil
DE102017108432A1 (de) * 2017-04-20 2018-10-25 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen für einen Steckverbinder und Verfahren zur Bestückung
JP7076265B2 (ja) * 2018-04-03 2022-05-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160190784A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Korea Electric Terminal Co., Ltd. Block for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN113036631A (zh) 2021-06-25
EP3842291A1 (en) 2021-06-30
US20210197742A1 (en) 2021-07-01
EP3842291B1 (en) 2022-04-27
US11318898B2 (en) 2022-05-03
CN113036631B (zh) 2023-03-28
JP2021103914A (ja) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2117080B1 (en) Harness connection member
JP2013218822A (ja) コネクタ組付け構造及びコネクタ組付け方法
KR20130121644A (ko) 보호판을 구비한 커넥터
JP5390278B2 (ja) 電気接続箱
US12030446B2 (en) Electric junction box and accommodating method of holding portion
JP7017551B2 (ja) 電気接続箱、電気接続箱の製造装置、電気接続箱の製造方法及びワイヤハーネス
JP2019088153A (ja) プロテクタおよび配索構造
JP2017123746A (ja) プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス
JP6510303B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2006217778A (ja) 電気接続箱
US10374370B2 (en) Electronic unit attaching structure
US20140377998A1 (en) Spare-fuse holding structure
JP6494397B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2005269860A (ja) 電気接続箱
KR200477643Y1 (ko) 커넥터
KR20100006922U (ko) 차량용 정션 박스
JP2016207613A (ja) ワイヤハーネス
JP2021058041A (ja) ジョイントボックス、屋内配線用ユニットケーブル、及び屋内配線用ユニットケーブルの製造方法
JP5510898B2 (ja) 電気接続箱
JP4768509B2 (ja) ヒューズ装着方法および電気接続箱
JP2020029890A (ja) ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2005341659A (ja) 電気接続箱
JP2010073328A (ja) コネクタアッセンブリ、ワイヤハーネス、並びにワイヤハーネスの製造方法
JP6576671B2 (ja) 電気接続箱
JP2017127077A (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350