JP7014302B2 - ハイブリッド車両の制御方法および制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御方法および制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7014302B2
JP7014302B2 JP2020540890A JP2020540890A JP7014302B2 JP 7014302 B2 JP7014302 B2 JP 7014302B2 JP 2020540890 A JP2020540890 A JP 2020540890A JP 2020540890 A JP2020540890 A JP 2020540890A JP 7014302 B2 JP7014302 B2 JP 7014302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression ratio
internal combustion
combustion engine
hybrid vehicle
electric actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020540890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020049625A1 (ja
Inventor
宏樹 市原
毅 有永
智也 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2020049625A1 publication Critical patent/JPWO2020049625A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014302B2 publication Critical patent/JP7014302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • B60W20/14Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion in conjunction with braking regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/17Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for noise reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B31/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01B31/14Changing of compression ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

この発明は、可変圧縮比機構を有する内燃機関を備えたハイブリッド車両の制御方法および制御装置に関する。
特許文献1には、内燃機関が駆動する発電機によって発電し、発電した電力を用いて電動機を駆動することで走行を行うシリーズハイブリッド車両において、減速時に電動機が回生動作したときに、バッテリが満充電状態となった以降は回生電力でもって発電機を介して内燃機関を逆に駆動する技術が開示されている。すなわち、バッテリが満充電状態となった以降は、余剰の回生電力を内燃機関の回転駆動(いわゆるモータリング)によって消費し、電動機による回生制動を可能としている。
しかしながら、このような従来の手法では、例えば車両が長い下り坂を回生制動を伴って走行しているような場合に、バッテリが満充電状態となるまでは停止していた内燃機関が、バッテリが満充電状態となったときに急に回転し始めるため、運転者や乗客に違和感を与える、という問題がある。
特開平8-79914号公報
この発明は、内燃機関が電動アクチュエータを用いた可変圧縮比機構を有するハイブリッド車両において、バッテリが所定レベル以上の充電状態にある状態でモータジェネレータが回生動作したときに、発生した電力を上記可変圧縮比機構の電動アクチュエータを動作させて消費するようにした。
可変圧縮比機構の電動アクチュエータが動作して内燃機関の機械的圧縮比が変化しても、運転者や乗客が体感するような変化は一般に生じない。仮に電動アクチュエータの動作音が僅かに生じるとしても、この電動アクチュエータの動作音は、内燃機関のモータリングに伴う機械音に比較して遙かに小さい。従って、運転者や乗客に違和感を与えることなく回生時の余剰電力を吸収することができる。
一実施例のシリーズハイブリッド車の構成説明図。 可変圧縮比機構を備えた内燃機関の構成説明図。 回生制御の処理を示すフローチャート。
以下、この発明をシリーズハイブリッド車に適用した一実施例について説明する。
図1は、一実施例のシリーズハイブリッド車の構成を概略的に示している。このシリーズハイブリッド車は、主に発電機として動作する発電用モータジェネレータ1と、この発電用モータジェネレータ1を電力要求に応じて駆動する発電用内燃機関として用いられる内燃機関2と、主にモータとして動作して駆動輪3を駆動する走行用モータジェネレータ4と、発電した電力を一時的に蓄えるバッテリ5と、バッテリ5とモータジェネレータ1,4との間で電力変換を行うインバータ装置6と、を備えて構成されている。内燃機関2が発電用モータジェネレータ1を駆動することによって得られた電力は、インバータ装置6を介してバッテリ5に蓄えられる。走行用モータジェネレータ4は、バッテリ5の電力を用いてインバータ装置6を介して駆動制御される。走行用モータジェネレータ4の回生時の電力は、やはりインバータ装置6を介してバッテリ5に蓄えられる。なお、インバータ装置6は、発電用モータジェネレータ1用のインバータと走行用モータジェネレータ4用のインバータとを含んで構成されている。
インバータ装置6は、車両の走行制御を司る車両側コントローラ7によって制御される。つまり、車両側コントローラ7によるインバータ装置6の制御を介してモータジェネレータ1,4の動作が制御される。車両側コントローラ7には、車両のアクセルペダル開度や車速、ブレーキ操作量等の信号が入力され、かつバッテリ5の充電状態(いわゆるSOC)を示す信号が入力されている。なお、充電状態(SOC)は、バッテリ5の端子電圧等に基づいて検出される。
また、内燃機関2は、エンジンコントローラ8によって制御される。このエンジンコントローラ8と車両側コントローラ7とは車両内ネットワーク9を介して接続されており、互いに信号の授受を行っている。発電用モータジェネレータ1を駆動する内燃機関2は、このエンジンコントローラ8を介して、バッテリ5の充電状態(SOC)等を含む車両側からの電力要求に応じて運転される。つまり、車両のアクセルペダル開度や車速等に応じて車両側コントローラ7からエンジンコントローラ8が電力要求を受けると、その電力要求に応じて内燃機関2が制御される。なお、車両側コントローラ7とエンジンコントローラ8とが一つのコントローラとして統合された構成であってもよい。
図2は、内燃機関2のシステム構成を示した構成説明図である。この内燃機関2は、複リンク式ピストンクランク機構を利用した可変圧縮比機構12を備えた4ストロークサイクルの火花点火内燃機関である。燃焼室13の天井壁面に、一対の吸気弁14および一対の排気弁15が配置されるとともに、これらの吸気弁14および排気弁15に囲まれた中央部に点火プラグ16が配置されている。
上記吸気弁14によって開閉される吸気ポート17の下方には、燃焼室13内に燃料を直接に噴射する燃料噴射弁18が配置されている。燃料噴射弁18は、駆動パルス信号が印加されることによって開弁する電磁式ないし圧電式の噴射弁であって、駆動パルス信号のパルス幅に実質的に比例した量の燃料を噴射する。なお、このような筒内直接噴射式の構成に代えて吸気ポート17内で燃料噴射を行うポート噴射式の構成であってもよい。
上記吸気ポート17に接続された吸気通路19のコレクタ部19a上流側には、エンジンコントローラ8からの制御信号によって開度が制御される電子制御型スロットルバルブ21が介装されており、さらに、その上流側に、吸入空気量を検出するエアフロメータ22が配設されている。
また、排気ポート23に接続された排気通路24には、三元触媒からなる触媒装置25が介装されており、その上流側に、空燃比を検出する空燃比センサ26が配置されている。
一方、上記可変圧縮比機構12は、公知の複リンク式ピストンクランク機構を利用したものであって、シリンダ30内を動くピストン31にピストンピン32を介して一端が連結されたアッパリンク33(第1リンク)と、このアッパリンク33の他端にアッパピン34(第1連結ピン)を介して一端が連結されるとともに、クランクシャフト35のクランクピン36に中間部が連結されたロアリンク37(第2リンク)と、このロアリンク37の自由度を規制するコントロールリンク38(第3リンク)と、を備えている。上記コントロールリンク38は、先端がロアリンク37の他端にコントロールピン39(第2連結ピン)を介して連結されているとともに、基端がコントロールシャフト40の偏心軸部41に揺動可能に支持されている。上記クランクシャフト35および上記コントロールシャフト40は、シリンダブロック27下部のクランクケース内で図示せぬ軸受構造を介して回転自在に支持されている。
このように構成された複リンク式ピストンクランク機構においては、コントロールシャフト40の回転位置に応じて偏心軸部41の位置(つまりコントロールリンク38の揺動支点位置)が上下に変化するためシリンダ30内でのピストン31の上死点位置が変化し、ひいては機関の機械的圧縮比が変化する。換言すれば、コントロールシャフト40の回転位置に対して機械的圧縮比が一義的に定まる。つまり、本実施例においては、上記コントロールシャフト40が圧縮比制御部材に相当し、この圧縮比制御部材であるコントロールシャフト40の回転位置に応じて機械的圧縮比が一義的に定まる。
また、上記可変圧縮比機構12の圧縮比を可変制御する駆動機構として、クランクシャフト35と平行な出力軸46aを有する電動アクチュエータ46がシリンダブロック27下部に配置されている。電動アクチュエータ46は、アクチュエータ本体となる電動モータ47と、この電動モータ47の出力回転を減速して出力軸46aから出力する減速機48と、が直列に結合されて配置された構成となっている。上記出力軸46aと上記コントロールシャフト40とは互いに平行に位置しており、両者が連動して回動するように、出力軸46aに固定された第1アーム49とコントロールシャフト40に固定された第2アーム50とが中間リンク51によって互いに連結されている。
即ち、電動アクチュエータ46の出力軸46aが回転すると、この回転が第1アーム49から中間リンク51を介して第2アーム50へ伝達され、コントロールシャフト40が回動する。これにより、上述したように、内燃機関2の機械的圧縮比が変化する。なお、上記減速機48としては、比較的小型の電動モータ47でもって大きな駆動トルクを得るために、十分に大きな減速比、例えば1:100あるいは1:200といった減速比のものが用いられている。なお、図示例では、出力軸46aの回転方向に対してコントロールシャフト40が逆方向に回転するが、同方向に回転するように第1,第2アーム49,50および中間リンク51をレイアウトしてもよい。
上記可変圧縮比機構12の目標圧縮比は、エンジンコントローラ8において、要求電力から定まる機関運転条件(負荷および機関回転速度)に対して最良燃費となるように設定される。そして、この目標圧縮比を実現するように電動アクチュエータ46つまり電動モータ47が駆動制御される。実際の機械的圧縮比に相当するコントロールシャフト40の回転位置は、実圧縮比センサ52によって検出され、目標圧縮比に沿うように電動モータ47のフィードバック制御がなされる。基本的な圧縮比制御の傾向としては、要求電力が少なく内燃機関2が比較的に低速低負荷側で運転されるときには熱効率向上のために高い目標圧縮比が与えられ、要求電力が大で内燃機関2が比較的に高速高負荷側で運転されるときにはノッキングの制約から低い目標圧縮比が与えられる。
上記エンジンコントローラ8には、上記エアフロメータ22、空燃比センサ26、実圧縮比センサ52のほか、内燃機関2の回転速度を検出するクランク角センサ53、内燃機関2の冷却水温を検出する水温センサ54、運転者により操作されるアクセルペダルの踏込量を検出するアクセル開度センサ55、車速を検出する車速センサ56、等のセンサ類の信号が直接にあるいは車両側コントローラ7から車両内ネットワーク9を介して入力されている。上記エンジンコントローラ8は、これらの検出信号に基づき、可変圧縮比機構12による機械的圧縮比、燃料噴射弁18による燃料噴射量および噴射時期、点火プラグ16による点火時期、スロットルバルブ21の開度、等を最適に制御している。またエンジンコントローラ8は、発電の要否に応じて車両側コントローラ7から内燃機関2の始動指令および停止指令を受け、これに従って内燃機関2の始動および停止が行われる。なお、発電用モータジェネレータ1を利用して始動時のクランキングを行うことが可能である。
次に、図3は、車両の減速時例えば走行中にアクセルペダル開度が0となったときやブレーキペダルが踏み込まれたときに車両側コントローラ7において実行される回生制御のフローチャートを示している。この回生制御においては、ステップ1において、回生制動として目標制動力を発生するように走行用モータジェネレータ4を回生動作させる。次にステップ2において、現時点でのバッテリ5の充電状態(SOC)が満充電状態に近い所定レベル(SOC1)未満であるかどうかを判別する。
ステップ2においてバッテリ5の充電状態(SOC)が所定レベル(SOC1)未満であれば、ステップ3へ進み、回生動作に伴って生じる回生電力を通常通りにバッテリ5に充電する。そして、ステップ3からステップ4へ進み、回生制動の終了(つまり回生制動を終了すべき条件が成立したかどうか)を判断する。回生制動の終了でなければ、ステップ1へ戻って、走行用モータジェネレータ4の回生動作を継続する。例えば、アクセルペダルの踏込、車両の停止、回生制動から液圧制動への移行、などによって回生制動が終了する。
一方、ステップ2においてバッテリ5の充電状態(SOC)が所定レベル(SOC1)以上であれば、ステップ2からステップ5へ進み、可変圧縮比機構12の電動アクチュエータ46による電力消費を行う。つまり、バッテリ5への充電は行わずに、電動アクチュエータ46を動作させて余剰の回生電力を消費する。なお、このステップ2からステップ5へ進む条件下では、走行用モータジェネレータ4による電力要求はなくしかもSOCが高いレベルであることから、基本的に、内燃機関2は停止している。従って、内燃機関2が停止状態にある中で、電動アクチュエータ46が駆動され、可変圧縮比機構12を構成している複リンク式ピストンクランク機構のリンクジオメトリが変化することとなる。
ステップ5における電動アクチュエータ46の実際の駆動制御は、エンジンコントローラ8が車両側コントローラ7の指令を受けて実行する。具体的には、ステップ5の処理が継続している間、電動アクチュエータ46を適当な動作速度でもって往復回転動作させ、機械的圧縮比を高低変化させる。つまり、一時的に基本の目標圧縮比から離れて、強制的に周期的な圧縮比変化を生じさせる。可変圧縮比機構12の電動アクチュエータ46は、内燃機関2の補機として比較的消費電力が大きいので、回生制動を行っている間電動アクチュエータ46を継続的に動作させることで、余剰電力が効果的に消費される。
例えば、車両が長い下り坂を回生制動を伴って走行しているようなときに、途中でバッテリ5のSOCがSOC1以上となると、それまで停止していた電動アクチュエータ46が作動し始めることとなるが、停止状態にある内燃機関2の機械的圧縮比が変化しても運転者や乗客が体感するような変化は全く生じない。電動アクチュエータ46の動作音が僅かに生じるとしても、この電動アクチュエータ46の動作音は、内燃機関2のモータリングに伴う機械音に比較して遙かに小さく、走行中のロードノイズ等にマスキングされ得るので、運転者や乗客に違和感を与えることはない。
ここで、回生時の電力消費のために電動アクチュエータ46を動作させる際には、まず最初に、その時点の機械的圧縮比から高圧縮比側へ変化する方向に電動アクチュエータ46を動作させることが望ましい。燃焼が生じていない状態でも、一般に、高圧縮比側へ駆動するときの消費電力の方が低圧縮比側へ駆動するときの消費電力よりも大きい。従って、最初に高圧縮比側へ変化させることで、より効果的に余剰電力が消費される。
また、回生時の電力消費のための電動アクチュエータ46の強制的な動作の際には、通常の運転中の圧縮比制御範囲よりも高圧縮比側まで機械的圧縮比を変化させるように設定することが好ましい。つまり、内燃機関2の運転中の基本の目標圧縮比が、下限圧縮比と第1の上限圧縮比との間で変化するものとすると、上記の電力消費のための機械的圧縮比の高低変化の際は、上記第1の上限圧縮比よりも高圧縮比である第2の上限圧縮比まで上限圧縮比を拡大することが好ましい。一例を挙げると、下限圧縮比が「8」、第1の上限圧縮比が「14」、第2の上限圧縮比が「15」、であるとすると、通常の運転中は「8~14」の範囲で機械的圧縮比が可変制御されるのに対し、電力消費のための強制的な圧縮比変更時には「15」までの圧縮比変化が許容される。第2の上限圧縮比は、ノッキングの制約を受けないので、吸気弁14や排気弁15との干渉などが生じない範囲でより高圧縮比側に設定が可能である。
このように通常の運転中の圧縮比制御範囲よりも高圧縮比側まで機械的圧縮比を変化させることで、仮にある気筒が上死点位置付近にあるとすれば、シリンダ30内でのピストン31の位置が通常運転中の最も高い位置よりもさらに上方まで移動する。そのため、ピストン31のピストンリングによって掻き上げられるオイルがシリンダ30のより上方位置へ供給されることとなり、通常運転中は潤滑されない領域の潤滑が図れる。
ここで、回生時の電力消費のための圧縮比変化範囲としては、例えば、次の2つの態様が可能である。第1は、上記の第1の上限圧縮比と第2の上限圧縮比との間で機械的圧縮比を高低変化させる態様である。例えば、第1の上限圧縮比「14」と第2の上限圧縮比「15」との間で機械的圧縮比が繰り返し変化することとなる。第2は、上記の下限圧縮比と第2の上限圧縮比との間で機械的圧縮比を高低変化させる態様である。例えば、下限圧縮比「8」と第2の上限圧縮比「15」との間で機械的圧縮比が繰り返し変化することとなる。
第1の態様によれば、シリンダ30内壁面の中で通常は潤滑されない領域をピストンリングが往復動作することになり、この領域を積極的に潤滑できる。第2の態様によれば、ピストンリングがより下方から上方へ移動する形となるので、下方領域にあるオイルを掻き上げて潤滑することができる。なお、電力消費の上では、高圧縮比側で変化する第1の態様の方が有利である。
このように上記実施例ではバッテリ5のSOCがSOC1以上であるときに電動アクチュエータ46の動作により余剰電力を消費することで、回生制動力を確保しつつバッテリ5の過充電を回避することができる。同時に、余剰電力を利用して可変圧縮比機構12を動かすことにより可変圧縮比機構12各部の油温上昇ひいてはフリクションの低減が図れる。すなわち、ハイブリッド車両にあっては、内燃機関2の運転が停止している期間があることから、一般に潤滑油温が低くなる傾向となり、フリクションが増加しやすい。これに対し、上記実施例では、内燃機関2が停止している間に、余剰電力を利用して電動アクチュエータ46が動作し、かつ複リンク式ピストンクランク機構を構成する各リンクが運動する。そのため、電動アクチュエータ46における電動モータ47の発熱が生じ、この熱が各部に伝達されると同時に、各リンクの運動に伴って各摺動部に存在するオイルが温められる。従って、次に内燃機関2が運転を開始したときのフリクションが低減し、燃費の点で有利となる。
以上、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、上記実施例では、シリーズハイブリッド車を例に説明したが、パラレルハイブリッド車あるいはシリーズ・パラレルハイブリッド車などの他の形式のハイブリッド車両にも本発明の適用が可能である。また、本発明の可変圧縮比機構の電動アクチュエータを用いた余剰電力の消費を、他の余剰電力の吸収手段と組み合わせて適用してもよい。

Claims (8)

  1. 内燃機関とモータジェネレータとを備え、上記内燃機関は、電動アクチュエータの作動により動く圧縮比制御部材の位置に応じて機械的圧縮比が変化する可変圧縮比機構を有するハイブリッド車両の制御方法であって、上記モータジェネレータに接続されるバッテリの充電状態を検出し、上記バッテリが所定レベル以上の充電状態にある状態で上記モータジェネレータが回生 動作したときに、上記内燃機関の回転が停止している状態で、発生した電力を上記可変圧 縮比機構の電動アクチュエータを動作させて消費する、ハイブリッド車両の制御方法。
  2. 基本の目標圧縮比に追従せずに、上記の電力消費のために、上記電動アクチュエータにより圧縮比を高低変化させるように、回生動作を行っている間、上記電動アクチュエータを継続的に動作させる、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御方法。
  3. 上記可変圧縮比機構は、上記圧縮比制御部材の位置に応じてシリンダ内でのピストン上死点位置が上下に変位する構成であり、上記内燃機関の運転中の基本の目標圧縮比を、下限圧縮比と第1の上限圧縮比との間で設定し、上記の電力消費のための圧縮比の高低変化の際は、上記第1の上限圧縮比よりも高圧縮比である第2の上限圧縮比まで上限圧縮比を拡大する、請求項2に記載のハイブリッド車両の制御方法。
  4. 上記第1の上限圧縮比と上記第2の上限圧縮比との間で圧縮比を高低変化させる、請求項3に記載のハイブリッド車両の制御方法。
  5. 上記下限圧縮比と上記第2の上限圧縮比との間で圧縮比を高低変化させる、請求項3に記載のハイブリッド車両の制御方法。
  6. 上記の電力消費のための電動アクチュエータの動作開始時には、最初に高圧縮比側へ向けて電動アクチュエータを動作させる、請求項1~5のいずれかに記載のハイブリッド車両の制御方法。
  7. 上記可変圧縮比機構は、ピストンにピストンピンを介して一端が連結された第1リンクと、この第1リンクの他端に第1連結ピンを介して連結され、かつクランクシャフトのクランクピンに連結された第2リンクと、一端が上記第2リンクに第2連結ピンを介して連結された第3リンクと、上記第3リンクの他端を揺動可能に支持する偏心軸部を有し、かつ上記電動アクチュエータにより回転方向に駆動されることで上記偏心軸部の位置が変化するシャフト状の上記圧縮比制御部材と、を含んで構成されている請求項1~6のいずれかに記載のハイブリッド車両の制御方法。
  8. 内燃機関と、モータジェネレータと、バッテリと、を備え、上記内燃機関が、電動アクチュエータの作動により動く圧縮比制御部材の位置に応じて機械的圧縮比が変化する可変圧縮比機構を有するハイブリッド車両の制御装置であって、上記バッテリが所定レベル以上の充電状態にあるかどうかを判別し、上記バッテリが所定レベル以上の充電状態にある状態で上記モータジェネレータが回生動作したときに、発生した電力の消費のために、上記内燃機関の回転が停止している状態で、上記可変圧縮比機構の電動アクチュエータを動作させる、ハイブリッド車両の制御装置。
JP2020540890A 2018-09-04 2018-09-04 ハイブリッド車両の制御方法および制御装置 Active JP7014302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/032690 WO2020049625A1 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 ハイブリッド車両の制御方法および制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020049625A1 JPWO2020049625A1 (ja) 2021-09-16
JP7014302B2 true JP7014302B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=69723036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540890A Active JP7014302B2 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 ハイブリッド車両の制御方法および制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210206366A1 (ja)
EP (1) EP3848263B1 (ja)
JP (1) JP7014302B2 (ja)
CN (1) CN112638733A (ja)
WO (1) WO2020049625A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111645651B (zh) * 2020-04-26 2022-02-11 摩登汽车(盐城)有限公司 车辆制动系统的制动力矩分配方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275564A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関の始動制御装置
WO2014141729A1 (ja) 2013-03-13 2014-09-18 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2016117451A (ja) 2014-12-24 2016-06-30 日産自動車株式会社 車両の制御装置
WO2016203634A1 (ja) 2015-06-19 2016-12-22 日産自動車株式会社 内燃エンジンの燃料噴射制御装置及び制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3178503B2 (ja) 1994-07-01 2001-06-18 株式会社デンソー ハイブリッド自動車の制御装置
JP4127157B2 (ja) * 2003-02-18 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比エンジンの制御方法
JP2006280161A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車用回生制御装置
JP2008038875A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両のハイブリッドシステム
RU2481210C1 (ru) * 2009-03-10 2013-05-10 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Система управления двигателем
JP2012086720A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toyota Motor Corp 火花点火内燃機関
JP2012192813A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyota Motor Corp 弁停止機構付き内燃機関を備える車両の制御装置
JP2012225165A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比エンジンの制御装置
JP6500368B2 (ja) * 2014-08-27 2019-04-17 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の回生制御装置
JP6428228B2 (ja) * 2014-12-15 2018-11-28 日産自動車株式会社 車両の制御装置
US9586485B2 (en) * 2015-03-23 2017-03-07 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle energy dissipation
JP6447410B2 (ja) * 2015-08-13 2019-01-09 日産自動車株式会社 可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御方法及び制御装置
US9944276B2 (en) * 2016-05-04 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275564A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関の始動制御装置
WO2014141729A1 (ja) 2013-03-13 2014-09-18 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2016117451A (ja) 2014-12-24 2016-06-30 日産自動車株式会社 車両の制御装置
WO2016203634A1 (ja) 2015-06-19 2016-12-22 日産自動車株式会社 内燃エンジンの燃料噴射制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210206366A1 (en) 2021-07-08
EP3848263B1 (en) 2024-03-13
EP3848263A4 (en) 2021-08-25
WO2020049625A1 (ja) 2020-03-12
CN112638733A (zh) 2021-04-09
JPWO2020049625A1 (ja) 2021-09-16
EP3848263A1 (en) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848256B2 (ja) 内燃機関を運転するための方法
CN101014479B (zh) 汽车驱动系统的运行方法和实施该方法的装置
CN103732464B (zh) 混合动力车辆的控制装置
JPH102239A (ja) ハイブリッド型車両のエンジン制御装置
JP6004106B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN104684778B (zh) 车辆用驱动装置的控制装置
JP6476839B2 (ja) 車両の制御装置
JP2013252803A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP3536798B2 (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP4876953B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2006342787A (ja) 内燃機関システムの制御装置
JP2010127074A (ja) 車両制御装置
JP3175635B2 (ja) ハイブリッド車輌の内燃機関暖機装置
JP7014302B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法および制御装置
JP6835129B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10508603B2 (en) Apparatus for controlling internal combustion engine
WO2020095536A1 (ja) 内燃機関制御装置
KR102038906B1 (ko) 차량 및 차량의 제어 방법
JP2014051153A (ja) 内燃機関のバルブ開度制御装置
JP3574120B2 (ja) ハイブリッド車両
JP7358013B2 (ja) 車両の制御装置
JP2017066958A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4043474B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014104857A (ja) 制御装置
JP3966120B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103