JP7005183B2 - 露光方法、露光装置および、物品製造方法 - Google Patents

露光方法、露光装置および、物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7005183B2
JP7005183B2 JP2017119613A JP2017119613A JP7005183B2 JP 7005183 B2 JP7005183 B2 JP 7005183B2 JP 2017119613 A JP2017119613 A JP 2017119613A JP 2017119613 A JP2017119613 A JP 2017119613A JP 7005183 B2 JP7005183 B2 JP 7005183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
substrate
stage
difference
line width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017119613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019003136A (ja
JP2019003136A5 (ja
Inventor
芳男 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017119613A priority Critical patent/JP7005183B2/ja
Priority to TW107117700A priority patent/TWI676084B/zh
Priority to US16/003,824 priority patent/US10459349B2/en
Priority to CN201810604128.7A priority patent/CN109143788B/zh
Priority to KR1020180068546A priority patent/KR102417815B1/ko
Publication of JP2019003136A publication Critical patent/JP2019003136A/ja
Publication of JP2019003136A5 publication Critical patent/JP2019003136A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005183B2 publication Critical patent/JP7005183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70625Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

露光方法、露光装置および、物品製造方法に関する。
半導体メモリや論理回路などの微細な半導体素子を製造する際に、レチクルに描画された回路パターンを投影光学系によって基板に投影して転写する縮小投影露光装置が使用されている。縮小投影露光装置は、半導体素子の回路線幅の縮小に伴い、基板に転写されるパターンの線幅均一性の改善の要求が高まっている。
線幅均一性は、一般にHV差とも称され、基板に転写されるパターンの、基板面の水平方向(H方向)および垂直方向(V方向)の線幅と設計線幅との差分の大きさを指す。線幅均一性が低下すると、半導体素子の歩留まりが低下する。線幅均一性の改善方法としては、絞りやNDフィルター等を用いて有効光源分布を歪ませる方法がある。(特許文献1)
特開2005-268489号公報
しかし、特許文献1の方法は、有効光源を調整するための調整機構が必要となり、例えば、コストの面で不利となりうる。
本発明は、例えば、簡易な方法で線幅均一性を改善できる露光方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、原版に形成されているパターンを照明して、基板上の複数の露光領域を露光する露光方法であって、複数の露光領域のいずれかの領域の露光を開始して終了するまでの期間に基板を移動させる工程を含み、当該期間において領域の露光を終了する前に基板を移動させるタイミングは、基板上に形成されるパターンの、基板の面における第1方向の幅と、第1方向に対して垂直の方向である、基板の面における第2方向の幅と、の差分に基づいて決定される、ことを特徴とする。
本発明によれば、例えば、簡易な方法で線幅均一性を改善できる露光方法を提供することができる。
第1実施形態に係る露光装置の構成を示す概略図である。 露光開始から露光終了までの露光光量と時間の関係の例である。 線幅調整のフローチャートである。 第1実施形態に係る光学像のシミュレーション結果である。 ステージ駆動開始時間とHV差との相関図である。 ウエハステージのステップ駆動の一例である。 HV差が最小となるウエハステージのステップ駆動の一例である。 露光光量と時間の関係である。 ウエハステージのステップ方向における位置を示すグラフである。 ウエハステージの駆動中に露光を開始した場合の光学像のシミュレーション結果である。 露光開始時間とHV差との相関図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。なお、各図面において、同一の部材ないし要素については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態に係る露光装置の構成を示す概略図である。本実施形態における露光装置100は、半導体デバイス製造工程に使用される、被処理基板であるウエハに対して露光処理を施す装置であり、特に、ステップ・アンド・リピート方式を採用した投影露光装置である。
露光装置100は、照明光学系110と、レチクルRを保持するレチクルステージ120と、投影光学系130と、基板Wを保持するウエハステージ140と、露光装置100の各構成要素を制御する制御部150と、を備える。なお、以下の図において、投影光学系130の光軸に平行にZ軸を取り、該Z軸に垂直な平面内で紙面平行方向をX軸、該X軸に直交する紙面垂直方向をY軸として説明する。
照明光学系110は、不図示の光源部を備え、転写用の回路パターンが形成されたレチクルRを照明する装置である。光源部に含まれる光源としては、例えば、レーザを使用する。使用可能なレーザは、波長約193nmのArFエキシマレーザ、波長約248nmのKrFエキシマレーザ、波長約157nmのF2エキシマレーザ等である。
なお、レーザの種類は、エキシマレーザに限定されず、例えば、YAGレーザを使用しても良いし、レーザの個数も限定されない。また、光源部にレーザが使用される場合、レーザ光源からの平行光束を所望のビーム形状に整形する光束整形光学系、コヒーレントなレーザをインコヒーレント化するインコヒーレント光学系を使用することが好ましい。更に、光源部に使用可能な光源は、レーザに限定されるものではなく、一又は複数の水銀ランプやキセノンランプ等のランプも使用可能である。
また、照明光学系110は、不図示であるが、レンズ、ミラー、ライトインテグレーター、及び絞り等を含む。一般に、内部の光学系は、コンデンサーレンズ、ハエの目、開口絞り、コンデンサーレンズ、スリット、結像光学系の順で整列する。この場合、ライトインテグレーターは、ハエの目レンズや2組のシリンドリカルレンズアレイ板を重ねることによって構成されるインテグレーター等を含む。
なお、ライトインテグレーターは、光学ロッドや回折要素に置換される場合もある。また、有効光源形成部を有し、絞り、プリズムにより、円形、変形照明用の輪帯照明、4重極照明などを作成選択できる構成となっている。更に、光の偏光状態を制御できる構成を備えていてもよい。また、有効光源分布を、絞り、NDフィルターにより非対称に歪ませたり、偏光調整により有効光源の偏光状態を非対称に調整したりすることで、特定方位の線幅を調整できる機構を備えていてもよい。
レチクルRは、例えば、石英ガラス製の原版であり、転写されるべき回路パターンが形成されている。また、レチクルステージ120は、レチクルRを保持、及び位置決めするための装置である。更に、レチクルステージ120は、移動鏡1431と、該移動鏡1431にレーザビームを投射し、その反射光を受光することによってレチクルステージ120の位置を検出するためのレーザ干渉計122を有する
投影光学系130は、照明光学系110からの露光光ILで照明されたレチクルR上のパターンの回折光を所定倍率(例えば、1/2、1/4、若しくは1/5)で基板W上に結像、干渉させる。ウエハ上に形成された干渉像は、レチクルパターンとほぼ同じ像を形成する。この干渉像は一般的に光学像と呼び、光学像の形状がウエハ上に形成される線幅を決める。
投影光学系130は、複数の光学要素のみから構成される光学系や、複数の光学要素と少なくとも一枚の凹面鏡とから構成される光学系(カタディオプトリック光学系)が採用可能である。若しくは、投影光学系130として、複数の光学要素と少なくとも一枚のキノフォーム等の回折光学要素とから構成される光学系や、全ミラー型の光学系等も採用可能である。
基板Wは、表面上にレジスト(感光剤)が塗布された、単結晶シリコン製、SiC製、GaN製、またはSiO製の基板である。基板Wは、パターンが形成される複数の露光領域(ショット)を有する。また、ウエハステージ140は、XYZ方向に移動可能な基板ステージであって、基板Wを保持、及び位置決めするための装置である。ウエハステージ140は、基板Wを吸着保持する保持部141と、該保持部141を支持する支持体142とを有する。
また、ウエハステージ140は、不図示であるが、支持体142の鉛直方向上面に、空気ばねによるアクチュエータ部を備える。更に、ウエハステージ140は、移動鏡143と、該移動鏡143にレーザビームを投射し、その反射光を受光することによってウエハステージ140の位置より駆動量を検出するためのレーザ干渉計(位置計測手段)144を有する。更に、ウエハステージ140の上部(Z軸上)には、ウエハステージ140のZ軸に対する位置、及び振動を検出するレーザ干渉計145を有する。
制御部150は、露光処理、及び、該露光処理に際してレチクルRや基板Wの駆動等を実施するために、光学系やステージ系等の各構成要素を制御する制御手段である。制御部150は、本発明の露光方法をシーケンス、若しくはプログラムの形態で実施するものであり、磁気記憶装置やメモリ等で構成される記憶装置151を備えたコンピュータ、及びシーケンサ等で構成される。
また、制御部150は、ユーザーが各種動作命令を設定するためのコンソール部160を備える。制御部150は、LAN等のケーブルを介し、露光処理の開始(露光光ILの出力)や、レチクルステージ120及びウエハステージ140の駆動等の指令を各構成要素に送信する。また、制御部150は、レチクルステージ120及びウエハステージ140の位置、及び振動の計測値を、各レーザ干渉計122、144、145を介して集約する。この集約された各情報は、記憶装置151に保存される。
コンソール部160では、ユーザーが、予めレシピ情報の入力を行う。入力されたレシピ情報は記憶装置151に保存され、レイアウト指示に従い露光処理、ステージ移動が行われる。
続いて本実施形態の基本動作について説明する。図2は、基板W上の複数の露光領域のうち、ひとつの露光領域の露光開始から露光終了までの露光光量と時間の関係の例を示している。横軸が時間、縦軸が露光光量である。0で露光が開始されtにかけて絞り(露光シャッタ)を開き始める。t~tまで定常露光し、tから露光シャッタを閉じ始めtで露光シャッタを閉じ終える。ステップ・アンド・リピート方式の場合、露光シャッタが閉じ切ったt以降に、ウエハステージ140が次の露光領域に向けてステップ移動を開始する。本実施形態では線幅均一性の向上のため、露光開始から終了までの期間(露光中)に、つまり露光シャッタが閉じ切る前にウエハステージ140の駆動を開始する。
以下、露光シャッタが閉じ切る前にステージ駆動することを「前倒し駆動」、前倒し駆動を開始するタイミングを「ステージ駆動開始時間」という。図2では露光終了時間がtで、露光中のtからウエハステージ140を駆動する。この場合の「ステージ駆動開始時間」はtとなる。
図3は、線幅調整のフローチャートである。工程S301で、基板W上に形成されたパターンの線幅を測定、または計算で求める。線幅の測定には、例えば、SEM、光学顕微鏡などを用いうる。線幅の算出は、例えば、投影光学系130の設計値、投影光学系130の製造後の収差、有効光源分布のうち、少なくとも一つを考慮した光学像計算による。
工程S302で、求めた線幅から、特定方位の線幅の調整量を決定する。調整量は、例えば、基板Wの面における第1方向の幅と、第1方向とは異なり、基板Wの面における第2方向の幅との差分に基づいて決定される。工程S303で、特定方位の調整量とステージ速度、または加速度および、露光量からウエハステージ140の「ステージ駆動開始時間」を決定する。工程S304で、コンソール部160から工程S303で決定された駆動前倒し時間を入力し、制御部150は、入力された「ステージ駆動開始時間」分だけウエハステージ140を「前倒し駆動」させる。
前倒し駆動による線幅調整の原理を説明する。まず、露光されるパターンがX方向に平行なパターンをHパターン、Y方向に平行なパターンをVパターンとする。図4は、露光中にウエハステージ140がXステップ駆動を開始した場合の光学像のシミュレーション結果を示す。Hパターン(本実施形態ではステップ方向に対して平行)は全く光学像への影響を受けないのに対して、Vパターン(本実施例ではステップ方向に対して垂直)は像がステップ方向に移動しながら露光されるため、光学像が変化し、線幅を変化する。
このように、露光中のステージ駆動によって、ステージステップ駆動方向に対して垂直なパターンの線幅を調整することが可能となる。例えば、ウエハステージ140がYステップの場合は、ステップ方向に対して垂直なHパターンの線幅を調整できる。また、レジストのノコシパターンでは線幅が細くなり、ヌキパターンでは太くなる。このように、特定方位の線幅を調整できるため、Vパターンのみ若しくはHパターンのみのラインアンドスペース露光レイアウトの線幅調整や、HパターンおよびVパターンが混在したときのHV差の補正が可能となる。
図3に示すフローで実際に前倒し駆動したときのHV差補正の具体例を述べる。まず、露光した基板Wの線幅(ノコシパターン)を評価した結果、HV差(V-H)が+ΔHV程度発生していることが分かった。この場合、調整目標は「ステップ方向をXとし、Vパターンを-ΔHV細くする。」ということになる。ステージ加速度、露光量を考慮し、光学シミュレーションをした結果、ステージ駆動開始時間Tのステージ前倒し駆動を行うことで、良好に補正できることが分かった。コンソール部160にステージ駆動開始時間Tを入力し、制御部150を通して前倒し露光を実施する。
図5は、ステージ駆動開始時間とHV差との相関図である。前倒し駆動を実施しない場合、つまりステージ駆動開始時間0msecではHV差(V-H)が+ΔHV=15nm程度発生していた。Xステップ前倒し駆動を行うとVパターンが細くなることでHV差が低減し、ステージ駆動開始時間Tで、実験値でHV差が2nm、シミュレーションではゼロとなる。
本実施形態ではHV差補正量およびステージ加速度からシミュレーションでステージ駆動開始時間を求めた。記憶装置151にステージ加速度、速度データ、露光量を保持し、補正HV差から、制御部150が記憶装置151に保持されたデータを参照して自動でステージ駆動開始時間を算出、前倒し駆動を実行しても構わない。
また、ステージ駆動開始時間をショット共通、つまり、基板ごとに設定してもよいし、ショット毎に最適化して、ショット毎に異なるステージ駆動開始時間を設定して前倒し駆動を実施しても構わない。
また、本実施形態ではステップ方向に前倒し駆動したことにより、光学像が非対称になり、像シフトが発生しうる。必要であれば像シフトを考慮して露光位置を調整する、シフト補正を実施することも可能である。また、露光中にステップ方向とステップ方向と180°方向に交互にステージ駆動させ、光学像が非対称になることを防ぎ、シフト発生を抑えることも可能である。
また、ウエハステージ140のステップ方向をショット毎のHV差によって最適化しても構わない。図6は、ウエハステージ140のステップ駆動の一例である。図7は、HV差が最小となるウエハステージ140のステップ駆動の一例である。それぞれの図において、番号は露光領域の場所を示し、矢印で結ぶ順に露光される。通常であれば図6のようにウエハステージ140は、スネーク状にステップ駆動するが、図7のようにステップを、ウエハ内のHV差が最小になるように最適化しても構わない。
図6の45番のショットから46番のショットのように斜めにウエハステージ140がステップ駆動する場合、必要な補正方向がX方向のとき、露光中にX方向に微小ステップした後、露光終了後に46番のショット位置に移動することも可能である。
また、ステップ駆動開始前に線幅補正のためのステージ駆動を終わらせてもよい。図8は、基板W上の複数の露光領域のうち、ひとつの露光領域の露光開始から露光終了までの露光光量と時間の関係の例を示している。横軸が時間、縦軸が露光光量である。図8に示すように、t~tの定常露光中のtでステージ駆動を開始し、tでステージ駆動を終了させる。ステージ駆動方位は線幅補正の方位で決定された一方向に駆動されてもよいし、一方向と一方向と180°方向に交互にステージ駆動させてもよい。ステージ駆動時間は、線幅補正量、ステージ速度、加速度、露光量から決定される。
以上のように、本実施形態の露光方法によれば、線幅の調整のために有効光源を調整するなどの調整機構を用いることなく、ステージ駆動のタイミングを調整するという簡易な方法で線幅均一性を改善できる。
〔第2実施形態〕
第1実施形態では、ひとつのショットの露光において露光シャッタが閉じきる前にウエハステージ140を駆動させることで、線幅を調整していた。本実施形態では、ウエハステージ140の駆動途中で露光を開始することで線幅を調整する。
図9は、ウエハステージ140が露光位置にステップ駆動した後からステージが完全に静止するまでの、レーザ干渉計144で計測されたウエハステージ140のステップ方向における位置を示すグラフである。横軸が時間、縦軸がステップ方向における位置である。原点は、いずれかのショットを露光するときのウエハステージ140の位置(目標位置)である。
ウエハステージ140を目標位置まで移動させる過程で、目標位置を中心としてウエハステージ140が振動する。ウエハステージ140の振動の振幅は、ウエハステージ140が目標位置付近に到着してから徐々に小さくなっていく。従来の露光装置では、例えば、図9で示す完全静定した時点をウエハステージ140の駆動が終了した時点として、この時点以降にショットの露光が開始される。なお、完全静定前に振幅がある程度小さくなった時点をウエハステージ140の駆動が終了した時点としてもよい。本実施形態では、ウエハステージ140の振動を利用して、ウエハステージ140の静定を待たずに、つまり駆動中に露光を開始することで線幅を調整する。
露光の開始タイミングは、振動量(振幅)が、線幅調整に必要なウエハステージ140の駆動量と一致する時点である。調整量、必要駆動量は、第1実施形態と同様に求められる。
図10は、ウエハステージ140の駆動中に露光を開始した場合の光学像のシミュレーション結果を示す。ウエハステージ140がX駆動中に露光を開始する場合、Hパターン(本実施形態ではステップ方向に対して平行)は変わらないが、Vパターン(本実施形態ではステップ方向に対して垂直)の光学像が変化し、線幅を変化する。このように、露光中のステージ駆動によって、ステージステップ駆動方向に対して垂直なパターンの線幅を調整することが可能となる。また、レジストのノコシパターンでは線幅が細くなり、ヌキパターンでは太くなる。
また、第1実施形態と違い、+X方向、-X方向にステージが駆動するので、左右対称に像が歪むことになり、像シフトの影響は少なくなる。このように、特定方位の線幅を調整できるため、Vパターンのみ若しくはHパターンのみのラインアンドスペース露光レイアウトの線幅調整や、HパターンVパターンが混在したときのHV差の補正が可能となる。
図11は、露光開始時間とHV差との相関図である。ウエハステージ140をXステップするショットで、パターンはノコシパターンである。本実施形態では、露光開始時間をT´で運用することになる。本実施形態では、HV差補正量から「露光開始時間」を求めたが、入力した補正HV差から、装置がレーザ干渉計144で計測されたウエハステージ140の駆動量を把握し、制御部150が自動で「露光開始時間」を算出、露光を行っても構わない。以上、本実施形態でも第1実施形態と同様の効果を得られる。
なお、従来用いられていた有効光源分布の調整と第1実施形態または第2実施形態を併用して特定方位の線幅補正を実施しても構わない。また、特定方位の線幅補正方向が、ウエハステージ140の、例えば生産性の観点で理想的なステップ方向と一致せず、線幅補正、生産性が両立できないショットが混在する場合がある。補正方向とステップ方向が一致しないショットに対しては、有効光源分布の調整で特定方位の線幅補正を実施してもよい。有効光源分布の調整以外に、例えば、特許第5312058号公報に記載の縦横倍率補正機構を併用することも可能である。
(物品製造方法に係る実施形態)
本実施形態にかかる物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等や微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。例えば、物品として、電気回路素子、光学素子、MEMS、記録素子、センサ、或いは、型等である。電気回路素子としては、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、MRAMのような、揮発性或いは不揮発性の半導体メモリや、LSI、CCD、イメージセンサ、FPGAのような半導体素子等が挙げられる。型としては、インプリント用のモールド等が挙げられる。本実施形態の物品の製造方法は、基板に塗布された感光剤に上記の露光装置を用いて潜像パターンを形成する工程(基板を露光する工程)と、かかる工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程とを含む。さらに、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。基板は、ガラス、セラミックス、金属、半導体、樹脂等が用いられ、必要に応じて、その表面に基板とは別の材料からなる部材が形成されていてもよい。基板としては、具体的に、シリコンウエハ、化合物半導体ウエハ、石英ガラスなどである。
(その他の実施形態)
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、本発明はこれらの実施の形態に限定されず、その要旨の範囲内において様々な変更が可能である。
100 露光装置
110 照明光学系
120 レチクルステージ
130 投影光学系
140 ウエハステージ
150 制御部

Claims (9)

  1. 原版に形成されているパターンを照明して、基板上の複数の露光領域を露光する露光方法であって、
    前記複数の露光領域のいずれかの領域の露光を開始して終了するまでの期間に前記基板を移動させる工程を含み、
    前記期間において前記領域の露光を終了する前に前記基板を移動させるタイミングが、前記基板上に形成されるパターンの、前記基板の面における第1方向の幅と、前記第1方向に対して垂直の方向である、前記基板の面における第2方向の幅と、の差分に基づいて決定される、
    ことを特徴とする露光方法。
  2. 前記基板を移動させる方向は、前記差分に基づいて決定されることを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
  3. 前記基板を移動させる量は、前記差分に基づいて決定されることを特徴とする請求項1または2に記載の露光方法。
  4. 前記いずれかの領域の露光を開始するタイミングは、前記差分に基づいて決定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の露光方法。
  5. 前記いずれかの領域の露光を開始するタイミングは、前記いずれかの領域を露光する位置まで前記基板を移動させている過程で生じる前記基板の振動量に基づいて決定されることを特徴とする請求項4に記載の露光方法。
  6. 前記差分に基づいて、前記原版を照明する光学系の有効光源分布を調整することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の露光方法。
  7. 前記差分は、前記基板上の複数の露光領域のそれぞれに形成されるパターンについて求められることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の露光方法。
  8. 原版に形成されているパターンを照明して、基板上の複数の露光領域を露光する露光装置であって、
    前記基板を保持して移動するステージと、
    前記ステージを制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    前記複数の露光領域のうちいずれかの領域の露光を開始して終了するまでの期間に前記ステージを移動させ、
    前記期間において前記領域の露光を終了する前に前記ステージを移動させるタイミングを、前記基板上に形成されるパターンの、前記基板の面における第1方向の幅と、前記第1方向に対して垂直の方向である、前記基板の面における第2方向の幅と、の差分に基づいて決定する、
    ことを特徴とする露光装置。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の露光方法または請求項に記載の露光装置を用いて基板を露光する露光工程と、
    前記露光工程で前記露光された前記基板を現像する現像工程と、
    前記現像工程で前記現像された基板から物品を製造する製造工程と、
    を含むことを特徴とする物品製造方法。
JP2017119613A 2017-06-19 2017-06-19 露光方法、露光装置および、物品製造方法 Active JP7005183B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119613A JP7005183B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 露光方法、露光装置および、物品製造方法
TW107117700A TWI676084B (zh) 2017-06-19 2018-05-24 曝光方法、曝光裝置及製造物品的方法
US16/003,824 US10459349B2 (en) 2017-06-19 2018-06-08 Exposure method, exposure apparatus and method of manufacturing article
CN201810604128.7A CN109143788B (zh) 2017-06-19 2018-06-13 曝光方法、曝光装置和制造物品的方法
KR1020180068546A KR102417815B1 (ko) 2017-06-19 2018-06-15 노광 방법, 노광 장치 및 물품 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119613A JP7005183B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 露光方法、露光装置および、物品製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019003136A JP2019003136A (ja) 2019-01-10
JP2019003136A5 JP2019003136A5 (ja) 2020-08-06
JP7005183B2 true JP7005183B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=64658010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017119613A Active JP7005183B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 露光方法、露光装置および、物品製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10459349B2 (ja)
JP (1) JP7005183B2 (ja)
KR (1) KR102417815B1 (ja)
CN (1) CN109143788B (ja)
TW (1) TWI676084B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164498A (ja) 1998-11-26 2000-06-16 Nec Corp 走査型投影露光装置
JP2009124139A (ja) 2007-11-09 2009-06-04 Asml Netherlands Bv デバイス製造方法およびリソグラフィ装置、ならびに、コンピュータプログラム製品
JP2013258283A (ja) 2012-06-12 2013-12-26 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978071A (en) * 1993-01-07 1999-11-02 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method in which mask stage is moved to provide alignment with a moving wafer stage
JP3448991B2 (ja) * 1994-11-29 2003-09-22 株式会社ニコン ステージ移動制御装置、投影型露光装置およびステージ駆動方法ならびに露光方法。
JP3564833B2 (ja) * 1995-11-10 2004-09-15 株式会社ニコン 露光方法
JPH09289147A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nikon Corp 走査型露光方法及び装置
SG103303A1 (en) * 2000-07-07 2004-04-29 Nikon Corp Exposure apparatus, surface position adjustment unit, mask, and device manufacturing method
JP2004319780A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Nikon Corp 露光方法及び露光装置並びにデバイス製造方法
JP4497968B2 (ja) 2004-03-18 2010-07-07 キヤノン株式会社 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2005310909A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 投影露光装置及び投影露光方法
JP5312058B2 (ja) 2009-01-19 2013-10-09 キヤノン株式会社 投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JP2015079807A (ja) 2013-10-16 2015-04-23 キヤノン株式会社 投影露光装置及び露光条件計算装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164498A (ja) 1998-11-26 2000-06-16 Nec Corp 走査型投影露光装置
JP2009124139A (ja) 2007-11-09 2009-06-04 Asml Netherlands Bv デバイス製造方法およびリソグラフィ装置、ならびに、コンピュータプログラム製品
JP2013258283A (ja) 2012-06-12 2013-12-26 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109143788B (zh) 2021-06-22
JP2019003136A (ja) 2019-01-10
KR102417815B1 (ko) 2022-07-06
CN109143788A (zh) 2019-01-04
KR20180138154A (ko) 2018-12-28
TWI676084B (zh) 2019-11-01
US10459349B2 (en) 2019-10-29
US20180364607A1 (en) 2018-12-20
TW201905600A (zh) 2019-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI272661B (en) Liquid immersion exposure apparatus, method of controlling the same, and device manufacturing method
JP2005286068A (ja) 露光装置及び方法
US20090170042A1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP2020112695A (ja) 露光装置、露光方法および、物品製造方法
US20040157143A1 (en) Exposure method and lithography system, exposure apparatus and method of making the apparatus, and method of manufacturing device
TW202043940A (zh) 曝光裝置及物品製造方法
JP3796294B2 (ja) 照明光学系及び露光装置
JPWO2009022506A1 (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP6806509B2 (ja) 露光装置及び物品の製造方法
WO2018043423A1 (ja) 照明光学系、リソグラフィ装置、及び物品製造方法
JP2005012169A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
US10558128B2 (en) Control device, lithography apparatus, and method of manufacturing article
JP7005183B2 (ja) 露光方法、露光装置および、物品製造方法
JP2009141154A (ja) 走査露光装置及びデバイス製造方法
JP5006762B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
TW201807508A (zh) 曝光裝置、曝光方法以及物品製造方法
JP2001144009A (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2011018861A (ja) 露光装置及び露光方法、それを用いたデバイスの製造方法
JP2000299279A (ja) 走査型露光装置及び走査露光方法
JP2001351844A (ja) 露光装置及び露光方法
JP7446068B2 (ja) 露光装置、および、物品の製造方法
JP2000133563A (ja) 露光方法及び露光装置
JP2000021715A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2019184650A (ja) 露光装置、露光方法および、物品製造方法
JP2008108851A (ja) 照明装置及び当該照明装置を有する露光装置、並びに、デバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105