JP7004022B2 - 制御装置及び車両 - Google Patents

制御装置及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7004022B2
JP7004022B2 JP2020081505A JP2020081505A JP7004022B2 JP 7004022 B2 JP7004022 B2 JP 7004022B2 JP 2020081505 A JP2020081505 A JP 2020081505A JP 2020081505 A JP2020081505 A JP 2020081505A JP 7004022 B2 JP7004022 B2 JP 7004022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
power supply
supply line
battery
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020081505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020124111A (ja
Inventor
圭一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020081505A priority Critical patent/JP7004022B2/ja
Publication of JP2020124111A publication Critical patent/JP2020124111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004022B2 publication Critical patent/JP7004022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/082Plural DC voltage, e.g. DC supply voltage with at least two different DC voltage levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1469Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
    • H02J7/1492Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by means of controlling devices between the generator output and the battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

本発明は、制御装置及び車両に関する。
一方の給電ラインと他方の給電ラインとの間に接続されたコンバータを備えた車両用電源装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。この車両用電源装置では、一方の給電ラインには、オーディオ装置等の負荷とオルタネータと鉛バッテリとが接続され、他方の給電ラインには、電動式パワーステアリング装置等の負荷とリチウムイオンバッテリとが接続されている。
特開2007-131134号公報
上述の技術のように、車両に搭載される電源装置には、第1の電源ラインを含む第1の回路と、第2の電源ラインを含む第2の回路とが、直流‐直流変換器を介して接続されているものがある。第1の電源ラインには、第1の負荷と電力供給源と第1のバッテリとが接続され、第2の電源ラインには、第2の負荷と第2のバッテリとが接続されている。このような構成の電源装置では、第2の回路の第2のバッテリの充電は、第1の回路の電力供給源から直流‐直流変換器を介して供給される電力によって行われる。
また、このような構成では、第1の負荷と第2の負荷が互いに相手をバックアップする機能を有する場合、第1の回路に異常が発生することにより第1の負荷が機能しなくなっても、第2の負荷の機能により第1の負荷の機能をバックアップすることができる。
しかしながら、第1の電源ラインの電圧が第2のバッテリの電圧よりも低下すると、第2のバッテリの電荷が直流‐直流変換器経由で第1の電源ラインに移動し、第2のバッテリの蓄電量が減少してしまうことがある。第2のバッテリの蓄電量がこのように減少した状態で第1の回路に異常が発生すると、第1の回路に異常が発生したときに第2の負荷を動作させる電力を第2のバッテリで確保できなくなる場合が起こり得る。この場合、例えば、第1の回路に異常が発生することにより第1の負荷が機能しなくなっても、第2の負荷の機能によって第1の負荷の機能をバックアップすることができないおそれがある。
そこで、本開示の一態様では、第1の回路に異常が発生したときに第2の負荷を動作させる電力を第2のバッテリから供給できなくなることを防ぐことができる電源装置及び車両が提供される。
本開示の一態様では、
第1の負荷に接続された第1の電源ラインと、前記第1の電源ラインに接続された電力供給源と、前記第1の電源ラインに接続された第1のバッテリとを含む第1の回路と、
第2の負荷に接続された第2の電源ラインと、前記第2の電源ラインに接続された第2のバッテリとを含む第2の回路と、
前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間に接続された直流‐直流変換器を含む電圧制御装置とを備え、車両に搭載される電源装置であって、
前記第1の負荷と前記第2の負荷は、互いに相手をバックアップする機能を有し、
前記電圧制御装置は、前記第1の電源ラインからの入力電圧に基づいて前記第2のバッテリの電圧よりも高い出力電圧が前記第2の電源ラインに出力されるように前記直流‐直流変換器を制御するように構成されているコンバータ制御部を有する、電源装置が提供される。
このような電源装置によれば、前記第1の電源ラインからの入力電圧に基づいて前記第2のバッテリの電圧よりも高い出力電圧が前記第2の電源ラインに出力されるように前記直流‐直流変換器は制御される。したがって、前記第1の電源ラインの電圧が前記第2のバッテリの電圧よりも低下しても、前記第2の電源ラインの電圧は、前記直流‐直流変換器の制御によって、前記第2のバッテリの電圧よりも高い電圧に維持される。そのため、前記第1の電源ラインの電圧が前記第2のバッテリの電圧よりも低下しても、前記第2のバッテリの電荷が前記直流‐直流変換器経由で前記第1の電源ラインに移動することを防ぐことができる。よって、前記第2のバッテリの蓄電量が前記第1の回路に異常が発生する前に減少することを防ぐことができるので、前記第1の回路に異常が発生したときに前記第2の負荷を動作させる電力を前記第2のバッテリで確保することができる。その結果、前記第1の回路に異常が発生することにより前記第1の負荷が機能しなくなっても、前記第2の負荷の機能によって前記第1の負荷の機能をバックアップすることができる。
また、本開示の一態様に係る電源装置において、
前記電圧制御装置は、前記第1の回路の異常を検出するように構成されている第1の異常検出部を有し、
前記コンバータ制御部は、前記第1の回路の異常が前記第1の異常検出部により検出されていない場合、前記第1の電源ラインからの入力電圧に基づいて前記第2のバッテリの電圧よりも高い出力電圧が前記第2の電源ラインに出力されるように前記直流‐直流変換器を制御し、前記第1の回路の異常が前記第1の異常検出部により検出された場合、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間が遮断されるように前記直流‐直流変換器を制御するように構成されていてもよい。
これにより、前記第1の回路に異常がない場合には、前記第1の電源ラインの電圧が前記第2のバッテリの電圧よりも低下しても、前記第2の電源ラインの電圧は、前記直流‐直流変換器の制御によって、前記第2のバッテリの電圧よりも高い電圧に維持される。したがって、上記同様に、前記第2のバッテリの蓄電量が前記第1の回路に異常が発生する前に減少することを防ぐことができるので、前記第1の回路に異常が発生したときに前記第2の負荷を動作させる電力を前記第2のバッテリで確保することができる。一方、前記第1の回路に異常が発生した場合には、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間が遮断されるように前記直流‐直流変換器が制御される。これにより、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間を前記直流‐直流変換器を介して電流が流れることを止めることができるので、前記第1の回路の異常が前記第2の回路に影響することを防ぐことができる。
また、本開示の一態様に係る電源装置において、
前記コンバータ制御部は、前記第1の電源ラインの電圧が前記第2のバッテリの電圧よりも低くなる所定の電圧低下異常が前記第1の異常検出部により検出された場合、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間が遮断されるように前記直流‐直流変換器を制御するように構成されていてもよい。
これにより、前記第1の電源ラインの電圧が前記第2のバッテリの電圧よりも低くなる所定の電圧低下異常が発生しても、前記第2のバッテリの電荷が前記直流‐直流変換器経由で前記第1の電源ラインに移動することを防ぐことができる。したがって、前記第2のバッテリの蓄電量がその所定の電圧低下異常の発生後に減少する度合いを抑えることができる。その結果、前記第1の回路に異常が発生したときに前記第2の負荷を動作させる電力を前記第2のバッテリで確保できる時間を長くすることができる。また、前記第1の回路に異常が発生することにより前記第1の負荷が機能しなくなっても、前記第2の負荷の機能により前記第1の負荷の機能をバックアップできる時間を長くすることができる。
なお、「前記第1の電源ラインの電圧が前記第2のバッテリの電圧よりも低くなる所定の電圧低下異常」の具体例として、前記第1の電源ラインのグランドショート、前記第1の負荷の内部ショートなどが挙げられる。
また、本開示の一態様に係る電源装置において、
前記第2のバッテリと前記第2の電源ラインとの間のノードと、第3の負荷との間に接続された第3の電源ラインと、
前記ノードと前記第2の電源ラインとの間に接続された遮断機構とを備え、
前記コンバータ制御部は、前記第1の回路の異常が前記第1の異常検出部により検出された場合、前記第3の負荷を動作させる電力が前記第2のバッテリから無くなる前に前記ノードと前記第2の電源ラインとの間が遮断されるように、前記遮断機構を制御するように構成されていてもよい。
これにより、前記第1の回路に異常がある場合、前記第3の負荷を動作させる電力が前記第2のバッテリから無くなる前に前記ノードと前記第2の電源ラインとの間が遮断されるように、前記遮断機構は制御される。したがって、前記第2のバッテリの電力が前記第2の負荷を動作させる電力として全て消費されてしまう前に、前記第3の負荷を動作させる電力を前記第2のバッテリに確保することができる。その結果、前記第3の負荷の動作時間を前記第2の動作時間よりも長くすることができる。このことは、前記第3の負荷が前記第2の負荷に比べて重要な負荷である場合に特に有効である。
また、本開示の一態様に係る電源装置において、
前記第3の負荷は、前記車両の車輪操舵角をステアバイワイヤで制御するように構成されている操舵制御装置を含んでもよい。
これにより、前記第1の回路に異常があっても、当該操舵制御装置の動作時間を特に長くすることができるので、前記車両を安全な場所に移動させる時間を確保することがより容易になる。
また、本開示の一態様に係る電源装置において、
前記電圧制御装置は、前記第2の回路の異常を検出するように構成されている第2の異常検出部を有し、
前記コンバータ制御部は、前記第2の回路の異常が前記第2の異常検出部により検出された場合、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間が遮断されるように前記直流‐直流変換器を制御するように構成されていてもよい。
これにより、前記第2の回路に異常が発生した場合には、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間が遮断されるように前記直流‐直流変換器が制御される。したがって、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間を前記直流‐直流変換器を介して電流が流れることを止めることができるので、前記第2の回路の異常が前記第1の回路に影響することを防ぐことができる。
また、本開示の一態様に係る電源装置において、
前記コンバータ制御部は、前記第2の電源ラインの電圧が前記第1のバッテリの電圧よりも低くなる所定の電圧低下異常が前記第2の異常検出部により検出された場合、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間が遮断されるように前記直流‐直流変換器を制御するように構成されていてもよい。
これにより、前記第2の電源ラインの電圧が前記第1のバッテリの電圧よりも低くなる所定の電圧低下異常が発生しても、前記電力供給源からの電力と前記第1のバッテリの電荷が前記直流‐直流変換器経由で前記第2の電源ラインに移動することを防ぐことができる。したがって、前記第1のバッテリの蓄電量がその所定の電圧低下異常が発生した後に減少する度合いを抑えることができる。その結果、前記第2の回路に異常が発生したときに前記第1の負荷を動作させる電力を前記第1のバッテリで確保できる時間を長くすることができる。また、前記第2の回路に異常が発生することにより前記第2の負荷が機能しなくなっても、前記第1の負荷の機能により前記第2の負荷の機能をバックアップできる時間を長くすることができる。
なお、「前記第2の電源ラインの電圧が前記第1のバッテリの電圧よりも低くなる所定の電圧低下異常」の具体例として、前記第2の電源ラインのグランドショート、前記第2の負荷の内部ショートなどが挙げられる。
また、本開示の一態様に係る電源装置において、
前記出力電圧は、前記第2のバッテリの満充電状態での電圧よりも高くてもよい。
これにより、前記第1の電源ラインの電圧が前記第2のバッテリの電圧よりも低下しても、前記第2の電源ラインの電圧は、前記直流‐直流変換器の制御によって、前記第2のバッテリの満充電状態での電圧よりも高い電圧に維持される。したがって、前記第2のバッテリの蓄電量が前記第1の回路に異常が発生する前に満充電状態に維持することができるので、前記第1の回路に異常が発生したときに前記第2の負荷を動作させる電力を前記第2のバッテリで確保することがより容易になる。
また、本開示の一態様に係る電源装置において、
前記第2のバッテリを監視するように構成されているバッテリセンサと、
前記第2のバッテリの劣化を検出するように構成されている劣化検出部とを備え、
前記電圧制御装置は、前記第2のバッテリを昇降圧させることによって前記第2のバッテリの内部抵抗を推定するように構成されている第1の内部抵抗推定部を有し、
前記バッテリセンサは、前記第2のバッテリをパルス放電させることによって前記第2のバッテリの内部抵抗を推定するように構成されている第2の内部抵抗推定部を有し、
前記劣化検出部は、前記第1の内部抵抗推定部に推定された内部抵抗と前記第2の内部抵抗推定部に推定された内部抵抗とに基づいて、前記第2のバッテリの劣化を検出してもよい。
これにより、前記第1の内部抵抗推定部による推定結果と前記第2の内部抵抗推定部による推定結果との両方が前記第2のバッテリの劣化検出に加味されるので、前記第2のバッテリの劣化検出の精度が向上する。
また、本開示の一態様に係る電源装置において、
前記第1の負荷と前記第2の負荷は、互いに相手の機能と同一の機能で相手をバックアップしてもよい。
これにより、前記第1の回路に異常が発生することにより前記第1の負荷の所定の機能が働かなくなっても、前記第2の負荷の機能であって当該所定の機能と同じものにより、前記第1の負荷の当該所定の機能をバックアップすることができる。逆に、前記第2の回路に異常が発生することにより前記第2の負荷の所定の機能が働かなくなっても、前記第1の負荷の機能であって当該所定の機能と同じものにより、前記第2の負荷の当該所定の機能をバックアップすることができる。
また、本開示の一態様に係る電源装置において、
前記第1の負荷と前記第2の負荷は、前記車両の運動を制御する運動制御機能を有し、互いに相手の前記運動制御機能をバックアップしてもよい。
これにより、前記第1の回路に異常が発生することにより前記第1の負荷の運動制御機能が働かなくなっても、前記第2の負荷の運動制御機能により前記第1の負荷の運動制御機能をバックアップすることができる。逆に、前記第2の回路に異常が発生することにより前記第2の負荷の運動制御機能が働かなくなっても、前記第1の負荷の運動制御機能により前記第2の負荷の運動制御機能をバックアップすることができる。
なお、「車両の運動」とは、車両の走る、曲がる、止まるのうちの少なくとも一つの運動を表す。
本開示の一態様によれば、第1の回路に異常が発生したときに第2の負荷を動作させる電力を第2のバッテリから供給できなくなることを防ぐことができる。
電源装置の構成の一例を示す図である。 電圧制御装置の機能的構成の一例を示す図である。 電圧制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。 電圧制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 バッテリセンサの機能的構成の一例を示す図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、電源装置の構成の一例を示す図である。図1に示される電源装置1は、車両50に搭載される電源装置の一例である。電源装置1は、回路100と、回路200と、電圧制御装置10と、負荷310と、電源ライン302とを備える。
回路100は、第1の回路の一例である。回路100は、負荷群110と、電源ライン102と、電源103と、バッテリ101とを含む。負荷群110は、複数の負荷111~127を含む。
負荷111は、車両50のエンジン制御を司るエンジンECU(Electronic Control Unit)である。負荷111は、車両50がエンジンとモータを併用するハイブリッド車である場合、エンジンECUと、ハイブリッド制御を司るHVECUとの両方を含むものである。
負荷112は、車両50のエアバッグの展開を制御するエアバッグECUである。
負荷113は、車両50の車輪の操舵角を検出する舵角センサである。
負荷114は、車両50の前側方の周辺物体を検出するセンサと、車両50の後側方の周辺物体を検出するセンサの少なくとも一方を含む。
負荷115は、車両50の後方の周辺物体を検出するセンサと、車両50の側方の周辺物体を検出するセンサの少なくとも一方を含む。
負荷116は、車両50を運転するドライバの視野に情報を映し出すHUD(Head Up Display:ヘッドアップディスプレイ)である。
負荷117は、車両50の外部との間で無線通信するDCM(Data Communication Module)である。
負荷118は、車両50のドライバをモニタするドライバモニタ装置である。
負荷119は、車両50の自動運転モードのオンとオフとを切り替える自動モードスイッチである。
負荷120は、車両50のドライバの運転を自動ブレーキや警報等によりサポートするドライバサポートシステム(DSS:Driver Support System)を制御するドライバサポートECUである。
負荷121は、車両50のブレーキ力を制御するブレーキ制御システムである。
負荷122は、車両50のドライバのステアリング操作をモータによりサポートするシステム(EPS:Electronic Power Steering)である。
負荷123は、車両50の前方の周辺物体を検出するセンサである。
負荷124は、車両50の前方の周辺物体を撮影するカメラである。
負荷125は、車両50のドライバに車両50の所定の車両状態をランプにより知らせるインジケータであり、例えば、チェックエンジンランプ、ブレーキ警告ランプなどを含む。
負荷126は、警告音や音声等の音を車両50のドライバに向けて出力するスピーカである。
負荷127は、車両50の左前側に設置されたヘッドランプである。
電源ライン102は、第1の電源ラインの一例であり、負荷111~127に接続された電流経路である。電源ライン102は、例えば12V系の電力供給経路である。
電源103は、電力供給源の一例であり、電源ライン102に接続されている。電源103は、バッテリ101、負荷群110及び電圧制御装置10に電力を供給する。電源103は、電源ライン102を介して、負荷310に電力を供給する。電源103は、コンバータ17が制御されることによって、コンバータ17を介して、回路200及び負荷310に電力を供給することもできる。電源103の具体例として、オルタネータ、コンバータ(コンバータ17とは別のコンバータ)などが挙げられる。
バッテリ101は、第1のバッテリの一例であり、電源ライン102に接続されている。バッテリ101は、電力が供給されることにより充電可能な二次電池であり、その具体例として、鉛バッテリが挙げられる。電源103の出力電圧がバッテリ101のバッテリ電圧よりも低い状態では、バッテリ101が、負荷群110、電圧制御装置10及び負荷310に電力を供給する電源となる。電源103の出力電圧がバッテリ101のバッテリ電圧よりも低い状態では、バッテリ101は、コンバータ17が制御されることによって、コンバータ17を介して、回路200及び負荷310に電力を供給することもできる。
回路200は、第2の回路の一例である。回路200は、負荷群210と、電源ライン202と、バッテリ201と、バッテリセンサ203とを含む。負荷群210は、複数の負荷211~220を含む。
負荷211は、車両50の自動運転を自動ブレーキや自動ステアリング等により制御する自動運転システム(Automatic Drive System:ADS)を制御する自動運転ECUである。
負荷212は、車両50のブレーキ力を制御するブレーキ制御システムである。
負荷213は、車両50のドライバのステアリング操作をモータによりサポートするシステム(EPS:Electronic Power Steering)である。
負荷214は、車両50の前方の周辺物体を検出するセンサである。
負荷215は、車両50の周辺物体を撮影するカメラである。
負荷216は、地図データを格納する地図データ格納部である。
負荷217は、車両50のドライバに車両50の所定の情報を画面表示により知らせるディスプレイ(MID:Multi Information Display)である。
負荷218は、車両50のドライバに対する警告音を鳴らすブザーである。
負荷219は、車両50の右前側に設置されたヘッドランプである。
負荷220は、車両の窓ガラスを拭くワイパーである。
電源ライン202は、第2の電源ラインの一例であり、負荷211~220に接続された電流経路である。電源ライン202は、例えば、電源ライン102と同じ電圧系である12V系の電力供給経路である。
バッテリ201は、第2のバッテリの一例であり、電源ライン202に接続されている。バッテリ201は、負荷群210及び電圧制御装置10に電力を供給する。バッテリ201は、電源ライン302を介して、負荷310に電力を供給する。バッテリ201は、電力が供給されることにより充電可能な二次電池であり、その具体例として、鉛バッテリが挙げられる。
バッテリセンサ203は、バッテリ201を監視し、その監視結果を電圧制御装置10に出力する。例えば、バッテリセンサ203は、バッテリ201をパルス放電させたときのバッテリ201のバッテリ電圧及びバッテリ電流を測定することによって、バッテリ201の内部抵抗を推定し、その推定結果を電圧制御装置10に出力する。
電圧制御装置10は、電源ライン102と電源ライン202との間の電圧変換を制御する装置の一例である。電圧制御装置10は、コンバータ17と、リレー18と、リレー19とを含む。
コンバータ17は、直流‐直流変換器の一例である。コンバータ17は、電源ライン102と電源ライン202との間に接続されており、電源ライン102と電源ライン202との間で直流-直流の電圧変換を行う。
リレー18は、ノード207と電源ライン202との間に接続された遮断機構の一例である。ノード207は、バッテリライン204と電源ライン302とが接続される接続箇所を表す。バッテリライン204は、電源ライン202とバッテリ201との間の電流経路である。リレー18は、ノード207と電源ライン202との間を遮断できるように、バッテリライン204に直列に挿入されている。
リレー19は、ノード207とバッテリ201との間に接続された遮断機構の一例である。リレー19は、ノード207とバッテリ201との間を遮断できるように、バッテリライン204に直列に挿入されている。
負荷310は、車両50の車輪操舵角をステアバイワイヤで制御する操舵制御装置を含む。操舵制御装置は、ステアリングのシャフトと車輪操舵軸との間の伝達を機械的ではなく電気的に行うステアバイワイヤシステムにおいて、車両50の車輪操舵角を制御するシステムである。負荷310は、操作制御装置以外の負荷を含むものでもよい。
電源ライン302は、第3の電源ラインの一例であり、ノード207と負荷310との間に接続された電流経路である。電源ライン302は、例えば、電源ライン202と同じ電圧系である12V系の電力供給経路である。
負荷120~127は、それぞれ、第1の負荷の一例である。負荷211~219は、それぞれ、第2の負荷の一例である。負荷310は、第3の負荷の一例である。
負荷120と負荷211は、互いに相手の機能と類似の機能で相手の機能をバックアップする。負荷120は、負荷211と類似の機能で負荷211の機能をバックアップする負荷の一例であり、負荷211は、負荷120と類似の機能で負荷120の機能をバックアップする負荷の一例である。負荷120と負荷211は、ドライバをサポートする点で類似するが、サポートする方式が互いに異なる。
負荷121と負荷212は、互いに相手の機能と同一の機能で相手の機能をバックアップする。負荷121は、負荷212と同一の機能で負荷212の機能をバックアップする負荷の一例であり、負荷212は、負荷121と同一の機能で負荷121の機能をバックアップする負荷の一例である。負荷121と負荷212は、車両50のブレーキ力を同一の方式で制御する同一機能を有する。例えば、車両50に要求されるブレーキ力全体に対して、負荷121と負荷212は、それぞれ、その全体の50%分のブレーキ力を担う。
負荷122と負荷213は、互いに相手の機能と同一の機能で相手の機能をバックアップする。負荷122は、負荷213と同一の機能で負荷213の機能をバックアップする負荷の一例であり、負荷213は、負荷122と同一の機能で負荷122の機能をバックアップする負荷の一例である。負荷122と負荷213は、車両50のドライバのステアリング操作をモータにより同一の方式でサポートする同一機能を有する。例えば、ステアリング操作のサポートに必要な全体の出力に対して、負荷122と負荷213は、それぞれ、その全体の出力の50%分の出力を担う。
負荷123と負荷214は、互いに相手の機能と同一の機能で相手の機能をバックアップする。負荷123は、負荷214と同一の機能で負荷214の機能をバックアップする負荷の一例であり、負荷214は、負荷123と同一の機能で負荷123の機能をバックアップする負荷の一例である。負荷123と負荷214は、車両50の前方の周辺物体を検出する点で共通する。
負荷124と負荷215は、互いに相手の機能と類似の機能で相手の機能をバックアップする。負荷124は、負荷215と類似の機能で負荷215の機能をバックアップする負荷の一例であり、負荷215は、負荷124と類似の機能で負荷124の機能をバックアップする負荷の一例である。負荷124と負荷215は、車両50の周辺物体を撮影する点で類似するが、撮影する方式が互いに異なる。
負荷125と負荷217は、互いに相手の機能と類似の機能で相手の機能をバックアップする。負荷125は、負荷217と類似の機能で負荷217の機能をバックアップする負荷の一例であり、負荷217は、負荷125と類似の機能で負荷125の機能をバックアップする負荷の一例である。負荷125と負荷217は、車両状態を知らせる点で類似するが、知らせる方式が互いに異なる。
負荷126と負荷218は、互いに相手の機能と類似の機能で相手の機能をバックアップする。負荷126は、負荷218と類似の機能で負荷218の機能をバックアップする負荷の一例であり、負荷218は、負荷126と類似の機能で負荷126の機能をバックアップする負荷の一例である。負荷126と負荷218は、音を出力する点で類似するが、音を出力する方式が互いに異なる。
負荷127と負荷219は、互いに相手の機能と同一の機能で相手の機能をバックアップする。負荷127は、負荷219と同一の機能で負荷219の機能をバックアップする負荷の一例であり、負荷219は、負荷127と同一の機能で負荷127の機能をバックアップする負荷の一例である。負荷127と負荷219は、車両50の前方を同一の方式で照らす同一機能を有する。例えば、負荷127は、車両50の左前方を照らし、負荷219は、車両50の右前方を照らす。
なお、「バックアップ」とは、一方の負荷が機能しなくなっても、他方の負荷が一方の負荷の機能を維持することを表す。
図2は、電圧制御装置の機能的構成の一例を示す図である。電圧制御装置10は、異常検出部11と、異常検出部12、コンバータ制御部13、昇降圧制御部14、内部抵抗推定部15、劣化検出部16とを含む。
電圧制御装置10は、後述の図4に示されるように、プロセッサの一例であるCPU(Central Processing Unit)34と、ROM(Read Only Memory)41と、RAM(Random Access Memory)42とを備える。異常検出部11と、異常検出部12、コンバータ制御部13、昇降圧制御部14、内部抵抗推定部15、劣化検出部16の各部の処理機能は、ROM41に記憶されたプログラムをCPU34が実行することによって実現される。プログラムは、CPU34に処理の手順を実行させるプログラムを含む。RAM42は、CPU34が実行するプログラムによる演算の中間データなどを含む各種データを格納する。
図2において、異常検出部11は、第1の異常検出部の一例であり、回路100の異常(例えば、電圧低下異常など)を検出する。異常検出部12は、第2の異常検出部の一例であり、回路200の異常(例えば、電圧低下異常など)を検出する。
コンバータ制御部13は、コンバータ制御部の一例であり、電源ライン102からの入力電圧に基づいてバッテリ201の電圧よりも高い出力電圧が電源ライン202に出力されるようにコンバータ17を制御する。また、コンバータ制御部13は、異常検出部11,12の少なくとも一方により異常が検出された場合、電源ライン102と電源ライン202との間が遮断されるようにコンバータ17を制御する。
昇降圧制御部14は、異常検出部11,12のいずれでも異常が検出されていない場合、バッテリ201の劣化を検出するため、バッテリ201の昇降圧を制御する。内部抵抗推定部15は、第1の内部抵抗推定部の一例であり、昇降圧制御部14によりバッテリ201を昇降圧させることによって、オームの法則を用いてバッテリ201の内部抵抗を推定する。劣化検出部16は、バッテリ201の内部抵抗の推定結果に基づいて、バッテリ201の劣化を検出する。
図3は、電圧制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。CPU34(図4参照)は、スタートからエンドまでの流れを所定の周期で実行する。
ステップS10にて、異常検出部11は、回路100の異常が検出されているか否かを判定する。ステップS20にて、異常検出部12は、回路200の異常が検出されているか否かを判定する。
回路100の異常も回路200の異常も検出されていない場合、コンバータ制御部13は、コンバータ17をオンにし、リレー18をオンにし、リレー19をオンにする(ステップS30)。ステップS30にて、コンバータ制御部13は、電源ライン102からの入力電圧に基づいてバッテリ201の電圧よりも高い出力電圧が電源ライン202に出力されるようにコンバータ17を制御する。
コンバータ17がこのように制御されることにより、電源ライン102側から電源ライン202側に電力が供給されるとともに、電源ライン202の電圧は、バッテリ201の電圧よりも高い電圧に維持される。そのため、その後、電源ライン102の電圧がバッテリ201の電圧よりも低下しても、バッテリ201の電荷がコンバータ17経由で電源ライン102に移動することを防ぐことができる。よって、バッテリ201の蓄電量が回路100に異常が発生する前に減少することを防ぐことができるので、回路100に異常が発生したときに負荷211~219を動作させる電力をバッテリ201で確保することができる。その結果、回路100に異常が発生することにより負荷120~127が機能しなくなっても、負荷211~219の機能によって負荷120~127の機能をバックアップすることができる。
ステップ30において、例えば、バッテリ201の電圧よりも高い出力電圧(つまり、コンバータ17の電源ライン202への出力電圧)は、バッテリ201の満充電状態での電圧よりも高い。
これにより、電源ライン102の電圧がバッテリ201の電圧よりも低下しても、電源ライン202の電圧は、コンバータ17の制御によって、バッテリ201の満充電状態での電圧よりも高い電圧に維持される。したがって、バッテリ201の蓄電量が回路100に異常が発生する前に満充電状態に維持することができるので、回路100に異常が発生したときに負荷211~219を動作させる電力をバッテリ201で確保することがより容易にできる。
回路100の異常は検出されていないが回路200の異常がステップS20にて検出された場合、コンバータ制御部13は、コンバータ17をオフにし、リレー18をオフにし、リレー19にをオフする(ステップS40)。ステップS40にて、コンバータ制御部13は、電源ライン102と電源ライン202との間が遮断されるようにコンバータ17を制御する。コンバータ17がこのように制御されることにより、電源ライン102と電源ライン202との間が遮断され、電源103とバッテリ101の少なくとも一方の電力は負荷群110内の負荷111~127及び負荷310に供給される。
このように、回路200に異常が発生した場合には、電源ライン102と電源ライン202との間が遮断されるようにコンバータ17が制御される。したがって、電源ライン102と電源ライン202との間をコンバータ17を介して電流が流れることを止めることができるので、回路200の異常が回路100に影響することを防ぐことができる。
また、例えば、コンバータ制御部13は、電源ライン202の電圧がバッテリ101の電圧よりも低くなる所定の電圧低下異常が異常検出部12により検出された場合、電源ライン102と電源ライン202との間が遮断されるようにコンバータ17を制御する。例えば、異常検出部12は、電源ライン202の電圧がバッテリ101の電圧に対して所定の低下量以上低下した場合、回路200の電圧低下異常と検出する。この場合、異常検出部12は、電源ライン202のグランドショート、負荷211~220の内部ショートなどが発生したと推定する。
ステップS40によれば、電源ライン202の電圧がバッテリ101の電圧よりも低くなる所定の電圧低下異常が発生しても、電源103からの電力とバッテリ101の電荷がコンバータ17経由で電源ライン202に移動することを防ぐことができる。したがって、バッテリ101の蓄電量が回路200に当該所定の電圧低下異常が発生した後に減少する度合いを抑えることができる。その結果、回路200に異常が発生したときに負荷120~127を動作させる電力をバッテリ101で確保できる時間を長くすることができる。また、回路200に異常が発生することにより負荷211~219が機能しなくなっても、負荷120~127の機能により負荷211~219の機能をバックアップできる時間を長くすることができる。
回路100の異常がステップS10にて検出された場合、コンバータ制御部13は、回路100の異常が検出されてから所定の遅延時間経過したか否かを判定する(ステップS50)。コンバータ制御部13は、回路100の異常が検出されてから所定の遅延時間経過していないと判定した場合、ステップS60の処理を行い、回路100の異常が検出されてから所定の遅延時間経過いたと判定した場合、ステップS70の処理を行う。
ステップS60では、コンバータ制御部13は、コンバータ17をオフにし、リレー18をオンにし、リレー19をオンにする(ステップS60)。これにより、電源ライン102と電源ライン202との間が遮断され、バッテリ201の電力は、負荷群210内の負荷211~220及び負荷310に供給される。
このように、回路100に異常が発生した場合には、電源ライン102と電源ライン202との間が遮断されるようにコンバータ17が制御される。これにより、電源ライン102と電源ライン202との間をコンバータ17を介して電流が流れることを止めることができるので、回路100の異常が回路200に影響することを防ぐことができる。
また、例えば、コンバータ制御部13は、電源ライン102の電圧がバッテリ201の電圧よりも低くなる所定の電圧低下異常が異常検出部11により検出された場合、電源ライン102と電源ライン202との間が遮断されるようにコンバータ17を制御する。例えば、異常検出部11は、電源ライン102の電圧がバッテリ201の電圧に対して所定の低下量以上低下した場合、回路100の電圧低下異常と検出する。この場合、異常検出部11は、電源ライン102のグランドショート、負荷111~127の内部ショートなどが発生したと推定する。
ステップS60によれば、電源ライン102の電圧がバッテリ201の電圧よりも低くなる所定の電圧低下異常が発生しても、バッテリ201の電荷がコンバータ17経由で電源ライン102に移動することを防ぐことができる。したがって、バッテリ201の蓄電量が回路100に当該所定の電圧低下異常が発生した後に減少する度合いを抑えることができる。その結果、回路100に異常が発生したときに負荷211~219を動作させる電力をバッテリ201で確保できる時間を長くすることができる。また、回路100に異常が発生することにより負荷120~127が機能しなくなっても、負荷211~219の機能により負荷120~127の機能をバックアップできる時間を長くすることができる。
ステップS70では、コンバータ制御部13は、コンバータ17をオフにし、リレー18をオフにし、リレー19をオンにする(ステップS70)。これにより、電源ライン102と電源ライン202との間が遮断され、バッテリ201の電力は、負荷群210内の負荷211~220には供給されずに、負荷310に供給される。
このように、コンバータ制御部13は、回路100の異常が異常検出部11により検出された場合、負荷310を動作させる電力がバッテリ201から無くなる前にノード207と電源ライン202との間が遮断されるように、リレー18を制御する。
これにより、回路100に異常がある場合、負荷310を動作させる電力がバッテリ201から無くなる前にノード207と電源ライン202との間が遮断されるように、リレー18は制御される。したがって、バッテリ201の電力が負荷211~219を動作させる電力として全て消費されてしまう前に、負荷310を動作させる電力をバッテリ201に確保することができる。その結果、負荷310の動作時間を第2の動作時間よりも長くすることができる。このことは、負荷310が負荷211~219に比べて重要な負荷である場合に特に有効である。
例えば、負荷310は、車両50の車輪操舵角をステアバイワイヤで制御する操舵制御装置を含む。この場合、回路100に異常があっても、当該操舵制御装置の動作時間を特に長くすることができるので、車両50をより安全な場所に移動させる時間を確保することができる。
このように、電源装置1によれば、負荷120~127と負荷211~219において、互いに相手の機能と同一又は類似の機能は、車両50の運動を制御する運動制御機能である。これにより、回路100に異常が発生することにより負荷120~127の運動制御機能が働かなくなっても、負荷211~219の運動制御機能により負荷120~127の運動制御機能をバックアップすることができる。逆に、回路200に異常が発生することにより負荷211~219の運動制御機能が働かなくなっても、負荷120~127の運動制御機能により負荷211~219の運動制御機能をバックアップすることができる。
図4は、電圧制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。電圧制御装置10は、コンバータ17、リレー18、リレー19、シャント抵抗31,32、入力回路33、CPU34,ドライバ35,36、電流検出部37、過電流検出部38、電圧検出部39、信号入力回路40、ROM41、RAM42を備える。
コンバータ17は、トランジスタ21~24とインダクタ25とを含むいわゆるHブリッジ側の双方向レギュレータ回路である。コンバータ17は、電源ライン102からの入力電力を電圧変換し、電圧変換後の出力電力を電源ライン202に供給する動作と、電源ライン202からの入力電力を電圧変換し、電圧変換後の出力電力を電源ライン102に供給する動作とを選択的に実施する。
CPU34は、入力回路33を介してイグニッション信号IGのオンが検出された場合、コンバータ17の電圧変換をオンさせ、入力回路33を介してイグニッション信号IGのオフが検出された場合、コンバータ17の電圧変換をオフさせる。
電流検出部37は、シャント抵抗31によって電源ライン102を流れる電流を検出し、シャント抵抗32によって電源ライン202を流れる電流を検出する。電圧検出部39は、電源ライン102,202の電圧を検出し、バッテリ201及び負荷310の電圧を検出する。CPU34は、電流検出部37の電流検出結果と電圧検出部39の電圧検出結果とに応じたパルス幅変調信号をドライバ35に供給することによって、コンバータ17の電圧変換がドライバ35によって駆動される。CPU34は、電流検出部37によって検出された電流が過電流検出部38により過電流と検出された場合、コンバータ17をオフにする。また、CPU34は、ドライバ36によって、リレー18,19をオン又はオフにする。
図5は、バッテリセンサの機能的構成の一例を示す図である。バッテリセンサ203は、パルス放電制御部205と、内部抵抗推定部206とを備える。パルス放電制御部205は、バッテリ201のパルス放電を制御する。内部抵抗推定部206は、第2の内部抵抗推定部の一例である。内部抵抗推定部206は、バッテリ201をパルス放電制御部205によりパルス放電させることによって、パルス放電中のバッテリ201の昇降圧時の電圧差及び電流差とを用いて、バッテリ201の内部抵抗を推定する。パルス放電とは、バッテリ201の放電と放電停止とを周期的に繰り返すことである。
バッテリセンサ203は、図4と同様に、プロセッサの一例であるCPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)とを備える。パルス放電制御部205と、内部抵抗推定部206の各部の処理機能は、ROMに記憶されたプログラムをCPUが実行することによって実現される。プログラムは、CPUに処理の手順を実行させるプログラムを含む。RAMは、CPUが実行するプログラムによる演算の中間データなどを含む各種データを格納する。
内部抵抗推定部206は、内部抵抗の推定結果を、電圧制御装置10の劣化検出部16に送信する。劣化検出部16は、内部抵抗推定部15に推定された内部抵抗と内部抵抗推定部206に推定された内部抵抗とに基づいて、バッテリ201の劣化を検出する。これにより、内部抵抗推定部15による推定結果と内部抵抗推定部206による推定結果との両方がバッテリ201の劣化検出に加味されるので、バッテリ201の劣化検出の精度が向上する。
バッテリ201の劣化モードには、内部抵抗推定部15に推定された内部抵抗に基づいて検出できるが、内部抵抗推定部206に推定された内部抵抗に基づいて検出できないモードがある。逆に、内部抵抗推定部15に推定された内部抵抗に基づいて検出できないが、内部抵抗推定部206に推定された内部抵抗に基づいて検出できるモードがある。したがって、劣化検出部16は、内部抵抗推定部15による内部抵抗に基づいて検出できない劣化モードを、内部抵抗推定部206に推定された内部抵抗に基づいて検出できる。逆に、劣化検出部16は、内部抵抗推定部206による内部抵抗に基づいて検出できない劣化モードを、内部抵抗推定部15に推定された内部抵抗に基づいて検出できる。
また、バッテリ201の劣化モードには、内部抵抗推定部15に推定された内部抵抗に基づいて検出することもできるし、内部抵抗推定部206に推定された内部抵抗に基づいて検出することもできるモードがある。したがって、劣化検出部16は、どちらの内部抵抗推定方式を用いても劣化が検出された場合、その検出された劣化のモードが、どちらの内部抵抗推定方式を用いても検出可能な劣化モードであると高精度に特定できる。
以上、電源装置を実施形態により説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。他の実施形態の一部又は全部との組み合わせや置換などの種々の変形及び改良が、本発明の範囲内で可能である。
1 電源装置
10 電圧制御装置
11 第1の異常検出部
12 第2の異常検出部
17 コンバータ
50 車両
100 回路
101 バッテリ
102 電源ライン
103 電源
110 負荷群
200 回路
201 バッテリ
202 電源ライン
203 バッテリセンサ
204 バッテリライン
205 パルス放電制御部
206 内部抵抗推定部
207 ノード
210 負荷群
302 第3の電源ライン

Claims (8)

  1. 第1のバッテリと第1の負荷とが第1の電源ラインを介して接続されており、
    第2のバッテリと第2の負荷とが第2の電源ラインを介して接続されており、
    前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間に直流‐直流変換器が接続されている車両に備えられた制御装置であって、
    前記第1の電源ラインの異常を検出する第1の検出手段と、
    前記第2の電源ラインの異常を検出する第2の検出手段と、
    制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記第1の検出手段および前記第2の検出手段によって異常が検出されていない場合、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間が通電するように前記直流‐直流変換器を制御し、
    前記第2の検出手段によって前記第2の電源ラインに異常が検出された場合、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとが電気的に遮断されるように前記直流‐直流変換器を制御し、前記第2のバッテリと前記第2の負荷とが電気的に遮断されるように第1の遮断手段を制御し、
    前記第1の遮断手段は、前記第2のバッテリと、前記直流‐直流変換器及び前記第2の負荷との間に位置する、制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記第1の検出手段によって前記第1の電源ラインに異常が検出された場合、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとが電気的に遮断されるように前記直流‐直流変換器を制御する、請求項1に記載の制御装置。
  3. 第3の負荷が、前記第1のバッテリと前記第2のバッテリとのそれぞれに電気的に接続されており、
    前記制御手段は、前記第2の検出手段によって前記第2の電源ラインに異常が検出された場合、前記第2のバッテリと前記第3の負荷との間の電気的な接続が遮断されるように前記第2のバッテリと前記第3の負荷との間に備えられた第2の遮断手段を制御する、請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記第1の検出手段によって前記第1の電源ラインに異常が検出されてから所定の時間が経過した場合、前記第2のバッテリと前記第2の負荷とが電気的に遮断されるように前記第1の遮断手段を制御し、前記第2のバッテリと前記第3の負荷との電気的な接続を継続するように前記第2の遮断手段を制御する、請求項3に記載の制御装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置と、前記第1の負荷と、前記第2の負荷とを備える車両であって、
    前記第1の負荷および前記第2の負荷は、前記車両の両側に設けられた2つのヘッドランプのうちの一方および他方である、車両。
  6. 請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置と、前記第1の負荷と、前記第2の負荷とを備える車両であって、
    前記第1の負荷および前記第2の負荷は、要求されるブレーキ力全体の半分ずつをそれぞれ担っている、車両。
  7. 請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置と、前記第1の負荷と、前記第2の負荷とを備える車両であって、
    前記第1の負荷は、前記車両の周辺の物体を検出する第1のセンサであり、
    前記第2の負荷は、前記車両の周辺の物体を検出する第2のセンサである、車両。
  8. 請求項3または4に記載の制御装置と、前記第1の負荷と、前記第2の負荷と、前記第3の負荷とを備える車両であって、
    前記第3の負荷は、前記車両の車輪操舵角をステアバイワイヤで制御するように構成されている操舵制御装置を含む、車両。
JP2020081505A 2017-01-31 2020-05-01 制御装置及び車両 Active JP7004022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020081505A JP7004022B2 (ja) 2017-01-31 2020-05-01 制御装置及び車両

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016056A JP6702214B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 電源装置及び車両
JP2020081505A JP7004022B2 (ja) 2017-01-31 2020-05-01 制御装置及び車両

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016056A Division JP6702214B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 電源装置及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020124111A JP2020124111A (ja) 2020-08-13
JP7004022B2 true JP7004022B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=61074430

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016056A Active JP6702214B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 電源装置及び車両
JP2020081505A Active JP7004022B2 (ja) 2017-01-31 2020-05-01 制御装置及び車両

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016056A Active JP6702214B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 電源装置及び車両

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10913356B2 (ja)
EP (2) EP3354520B1 (ja)
JP (2) JP6702214B2 (ja)
KR (1) KR102094824B1 (ja)
CN (1) CN108454544B (ja)
RU (1) RU2676213C1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11360152B1 (en) * 2017-07-31 2022-06-14 Maxim Integrated Products, Inc. Battery cell end of life and defect detection system
JP6988543B2 (ja) 2018-02-16 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP6793156B2 (ja) * 2018-06-29 2020-12-02 株式会社Subaru 車両用電源装置
WO2020016622A1 (ja) * 2018-07-16 2020-01-23 日産自動車株式会社 運転支援車両の制御方法及び制御システム
JP2020032831A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 矢崎総業株式会社 車両電源システム
JP7103071B2 (ja) * 2018-08-30 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
JP7024667B2 (ja) * 2018-08-30 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
JP6909245B2 (ja) * 2019-02-18 2021-07-28 矢崎総業株式会社 電力分配システム
JP6902061B2 (ja) * 2019-02-19 2021-07-14 矢崎総業株式会社 電力分配システム
DE102019209026A1 (de) * 2019-06-21 2020-12-24 HELLA GmbH & Co. KGaA Bordnetz und Leistungsmodul für ein solches
JP7120171B2 (ja) * 2019-07-09 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム
JP7106228B2 (ja) * 2019-08-27 2022-07-26 矢崎総業株式会社 車両電源システム
JP7334096B2 (ja) * 2019-09-06 2023-08-28 日立Astemo株式会社 電力制御装置
CN112519580B (zh) * 2019-09-17 2022-10-21 顺丰科技有限公司 一种车辆控制系统及控制方法
DE102019214824A1 (de) * 2019-09-27 2021-04-01 Robert Bosch Gmbh Elektrische Schaltungsanordnung für ein Energiespeichersystem und Verfahren zum Betreiben der elektrischen Schaltungsanordnung
JP7481187B2 (ja) * 2020-07-27 2024-05-10 株式会社Subaru 車両用電源装置
DE102021200106A1 (de) * 2021-01-08 2022-07-14 Zf Friedrichshafen Ag Fahrzeug, Verfahren, Vorrichtung und Lenksystem für ein Fahrzeug
RU2757573C1 (ru) * 2021-05-28 2021-10-18 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение «Федеральный научный агроинженерный центр ВИМ» (ФГБНУ ФНАЦ ВИМ) Система управления зарядом аккумуляторных батарей для электротранспорта от стандартного сетевого напряжения
CN113386571A (zh) * 2021-06-30 2021-09-14 北京百度网讯科技有限公司 无人驾驶供电系统、供电控制方法、动力域控制器及车辆
JP2023072939A (ja) * 2021-11-15 2023-05-25 株式会社デンソーテン 電源装置および検査方法
EP4253971A1 (en) 2022-03-31 2023-10-04 Aptiv Technologies Limited System for controlling power to load from power supply line

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289303A (ja) 2007-05-18 2008-11-27 Toyota Motor Corp 電力制御装置
US20140306521A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Method for operating a multi-voltage electrical system of a motor vehicle, a multi-voltage electrical system and means for implementing the method
JP2016103935A (ja) 2014-11-28 2016-06-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源システム、及びdc−dcコンバータ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141836A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Kansei Corp 電源回路
JP2003118511A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用負荷制御装置
DE102005004330A1 (de) * 2005-01-31 2006-08-10 Robert Bosch Gmbh Bordnetz für sicherheitsrelevante Verbraucher
JP2007131134A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP5140322B2 (ja) 2007-06-01 2013-02-06 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
US8004267B2 (en) * 2007-08-21 2011-08-23 Ford Global Technologies, Llc Power converter system for an automotive vehicle and method for configuring same
JP4288333B1 (ja) * 2007-12-18 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
JP5998755B2 (ja) * 2012-08-30 2016-09-28 マツダ株式会社 車両用電源制御装置および方法
DE202013103128U1 (de) * 2013-07-12 2014-10-13 Becker Marine Systems Gmbh & Co. Kg Stromversorgungseinheit
JP2015020619A (ja) 2013-07-19 2015-02-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用給電装置
JP2015209013A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置
DE102014208192A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und zum Verbinden eines Basis-Bordnetzes mit einem insbesondere sicherheitsrelevanten Teilnetz
JP6303812B2 (ja) * 2014-05-26 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置および電源制御方法
DE102014214103A1 (de) * 2014-07-21 2016-01-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Versorgung zumindest eines Verbrauchers
CN105584520B (zh) * 2014-11-17 2018-09-11 比亚迪股份有限公司 电动车辆的转向动力系统及其控制方法
DE102015200124A1 (de) * 2015-01-08 2016-07-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Versorgen mindestens eines Verbrauchers
JP6432355B2 (ja) * 2015-01-09 2018-12-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用電源供給装置及び電源ボックス
US9963163B2 (en) * 2015-06-01 2018-05-08 Ken McCaldon Systems and methods for assisting hand-propelled vehicles
US9827665B2 (en) 2016-03-11 2017-11-28 David Bragg Placement and retrieval apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289303A (ja) 2007-05-18 2008-11-27 Toyota Motor Corp 電力制御装置
US20140306521A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Method for operating a multi-voltage electrical system of a motor vehicle, a multi-voltage electrical system and means for implementing the method
JP2016103935A (ja) 2014-11-28 2016-06-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源システム、及びdc−dcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR102094824B1 (ko) 2020-03-30
JP6702214B2 (ja) 2020-05-27
CN108454544A (zh) 2018-08-28
CN108454544B (zh) 2021-05-18
EP3831666B1 (en) 2024-04-03
JP2020124111A (ja) 2020-08-13
US10913356B2 (en) 2021-02-09
US20210122244A1 (en) 2021-04-29
RU2676213C1 (ru) 2018-12-26
JP2018125956A (ja) 2018-08-09
EP3354520A1 (en) 2018-08-01
EP3831666A1 (en) 2021-06-09
US11390167B2 (en) 2022-07-19
US20180219407A1 (en) 2018-08-02
EP3354520B1 (en) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7004022B2 (ja) 制御装置及び車両
JP4089305B2 (ja) 車両用電力供給装置
JP4333646B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6598542B2 (ja) 電源装置および電源装置の制御方法
JP2008278564A (ja) 電源制御装置
JP6098653B2 (ja) 給電装置及びそれを備えた車両
JP2015020619A (ja) 車両用給電装置
EP2261100A1 (en) Electric power steering device and method for controlling the same
JP7172499B2 (ja) 電子制御装置
JP4680032B2 (ja) 車両用電源装置
JP2005086968A (ja) 車両用バッテリー充放電管理装置
JP6240587B2 (ja) 断線検出装置および断線検出方法
JP2010088180A (ja) 蓄電装置
JP6343881B2 (ja) 車両制御装置
JP3935117B2 (ja) バッテリの負荷電力検出装置
JP2008167541A (ja) 充電線異常検出方式
JP2006025471A (ja) 電動車両用バッテリの劣化判定システム
JP2009060695A (ja) ハイブリッド電気自動車用警報装置
JP6064863B2 (ja) 車両用電力回生システム
JP5326333B2 (ja) 車両用電源システム
JP6704120B2 (ja) 車載用非常電源装置およびこれを用いた車両
JP2004098958A (ja) 自動車用電気制御式ブレーキ装置
JP2011250533A (ja) 負荷回路の駆動装置、およびその故障検知方法、ならびにシートベルトリトラクタ
BR102018001903B1 (pt) Sistema de fornecimento de energia
BR102018001903A2 (pt) Sistema de alimentação

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211213