JP6432355B2 - 自動車用電源供給装置及び電源ボックス - Google Patents

自動車用電源供給装置及び電源ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP6432355B2
JP6432355B2 JP2015003080A JP2015003080A JP6432355B2 JP 6432355 B2 JP6432355 B2 JP 6432355B2 JP 2015003080 A JP2015003080 A JP 2015003080A JP 2015003080 A JP2015003080 A JP 2015003080A JP 6432355 B2 JP6432355 B2 JP 6432355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
load group
fuse
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015003080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016128283A (ja
Inventor
剛史 紺谷
剛史 紺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015003080A priority Critical patent/JP6432355B2/ja
Priority to PCT/JP2016/050425 priority patent/WO2016111340A1/ja
Priority to CN201680004647.9A priority patent/CN107107843B/zh
Priority to US15/541,412 priority patent/US10654430B2/en
Publication of JP2016128283A publication Critical patent/JP2016128283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432355B2 publication Critical patent/JP6432355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00038Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Description

本発明は、複数のバッテリーから多数の電気的負荷に電力を供給する自動車用電源供給装置に関するものである。
近年の自動車用電源装置では、種々の電気負荷への電源供給の安定性を確保するために、複数の蓄電池の少なくともいずれかから各負荷に電源を供給可能とした冗長機能を備えたものが提案されている。
このような電源装置では、一方の蓄電池の電圧低下時あるいは失陥時には、自動的に他方の蓄電池から各負荷に電力が供給される。
また、近年自動車の運転を、運転者に依らず、制御装置が各種負荷を駆動することにより行う自動運転制御装置が実用化されている。このような自動運転制御装置では、安全な運転を確保するために、制御装置及び各負荷に電源を安定して供給する必要がある。
特許文献1には、第一蓄電装置と第二蓄電装置から多数の負荷に電力を供給可能とした車両の電源制御装置が開示されている。
特開2012−240487号公報
特許文献1に開示された車両の電源制御装置では、第一の蓄電装置及び第二の蓄電装置と各負荷との間の電源供給線が断線し、あるいは地絡状態となると、各負荷に安定して電源を供給することができない。従って、自動運転制御装置に安定して電源を供することができない。
この発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は安定した電源を供給し得る自動車用電源供給装置を提供することにある。
上記課題を解決する自動車用電源供給装置は、第一及び第二のバッテリーと、第一及び第二の負荷群と、前記第一のバッテリーと前記第一の負荷群との間に介在されて、短絡電流に基づいて溶断する第一のヒューズと、前記第二のバッテリーと前記第二の負荷群との間に介在されて、短絡電流に基づいて溶断する第二のヒューズとを備え、前記第一及び第二のバッテリーから第一及び第二の負荷群に電力を供給する自動車用電源供給装置において、前記第一及び第二の負荷群は、動作を互いに補完するように前記第一及び第二の負荷群にそれぞれ振り分けて接続される冗長系負荷で構成され、前記第一及び第二の負荷群に接続され、前記第一のヒューズの溶断時に前記第二の負荷群に供給される電力の瞬断を防止し、前記第二のヒューズの溶断時に前記第一の負荷群に供給される電力の瞬断を防止する瞬断防止装置を備え、前記瞬断防止装置は、前記第一のバッテリーから前記第一のヒューズを介して前記第一の負荷群に電力を供給する第一の電力供給経路と、前記第二のバッテリーから前記第二のヒューズを介して前記第二の負荷群に電力を供給する第二の電力供給経路と、前記第一の電力供給経路と第二の電力供給経路とを接続する半導体リレーと、前記半導体リレーに流れる短絡電流を検出するセンサと、通常時には前記半導体リレーを導通状態に維持するとともに、前記センサから出力される検出信号に基づいて前記半導体リレーを不導通とするコントローラーとを備えた。
この構成により、短絡電流が発生しても、第一の負荷群と第二の負荷群の少なくともいずれかに、安定した電力が供給される。そして、半導体リレーに短絡電流が流れると、ヒューズの溶断に先立って半導体リレーが不導通となって、第一の負荷群と第二の負荷群のいずれか一方への電力供給が安定化される。
また、上記の自動車用電源供給装置において、前記第一の電力供給経路と第二の電力供給経路に第三の負荷群を接続し、前記第三の負荷群には常時電源供給が必要となる負荷を接続することが好ましい。
この構成により、第三の負荷群に常時安定した電力が供給される。
また、上記の自動車用電源供給装置において、前記第一の電力供給経路に、ヒューズを介してオルタネータを接続することが好ましい。
この構成により、オルタネータと第一の電力供給経路との間短絡故障が発生しても、第一の負荷群と第二の負荷群のいずれか一方に供給される電力が安定化される。
また、上記の自動車用電源供給装置において、前記瞬断防止装置は、前記第一若しくは第二の負荷群に供給される電力の瞬断を相殺する電力補助回路を備え、前記電力補助回路は、前記半導体リレーと前記第一の負荷群若しくは第二の負荷群との間の電流供給経路上で前記半導体リレー側をアノードとして介在されるダイオードと、前記ダイオードのカソードと、接地電位との間に介在されるキャパシタとを備えることが好ましい。
この構成により、電力補助回路のキャパシタから供給される電力で、第一若しくは第二の負荷群に供給される電力の瞬断が防止される。
記課題を解決する電源ボックスは、第一のバッテリーからヒューズを介して第一の負荷群に電力を供給する第一の電力供給経路と、第二のバッテリーからヒューズを介して第二の負荷群に電力を供給する第二の電力供給経路と、前記第一の電力供給経路と第二の電力供給経路とを接続する半導体リレーと、前記半導体リレーに流れる短絡電流を検出するセンサと、前記センサから出力される検出信号に基づいて、前記ヒューズの溶断に先立って前記半導体リレーを不導通とするコントローラーとを備え、前記第一若しくは第二の負荷群に供給される電力の瞬断を相殺する電力補助回路とを備え、前記電力補助回路は、前記第一電力供給経路若しくは前記第二の電力供給経路上で前記第一の負荷群若しくは前記第二の負荷群側をカソードとして介在されるダイオードと、前記ダイオードのカソードと、接地電位との間に介在されるキャパシタとを備えた
この構成により、半導体リレーに短絡電流が流れると、ヒューズの溶断に先立って半導体リレーが不導通となって、第一の負荷群と第二の負荷群のいずれか一方への電力供給が安定化される。そして、電力補助回路のキャパシタから供給される電力で、第一若しくは第二の負荷群に供給される電力の瞬断が防止される。
本発明の自動車用電源供給装置によれば、安定した電源を供給することができる。
自動運転制御装置を示すブロック図である。 電源供給装置を示す回路図である。 電源供給装置の動作を示す回路図である。 電源供給装置の動作を示す回路図である。 電源供給装置の動作を示す回路図である。 電源供給装置の動作を示す回路図である。 電源供給装置の動作を示す回路図である。 電源供給装置の動作を示す回路図である。 電源供給装置の動作を示す回路図である。 第二の実施形態の電源供給装置を示す回路図である。
(第一の実施形態)
以下、自動車用電源供給装置の第一の実施形態を図面に従って説明する。図1に示す自動運転制御装置1は、自動運転制御ECU2に各種センサ3、監視カメラ4、レーダー5、超音波センサ6及び通信アンテナ7等からの検出信号が入力される。
各種センサ3は、自動車の車輪回転速度情報、加速度情報、慣性情報、車角度情報、外気温情報等の各種外部情報を取得する多数のセンサである。監視カメラ4は、自動車の周囲の前後左右の障害物や移動体あるいは人体を検出し、その検出信号を自動運転制御ECU2に出力するカメラである。
レーダー5は、自動車から比較的離れた中長距離で前方及び後方に位置する移動体を検出し、その検出信号を自動運転制御ECU2に出力する。超音波センサ6は、自動車の発進時及び停車時に近距離の障害物検知して、その検出信号を自動運転制御ECU2に出力する。
通信アンテナ7は、地図情報、GPS、DGPS、天気予報等の制御情報を通信により取得して、外部通信用ECU(図示しない)を介して自動運転制御ECU2に出力する。
自動運転制御ECU2は、上記各検出信号及び制御情報に基づいて、エンジン制御ECU8、電動ステアリング装置9及び電動ブレーキ装置10を制御する。そして、運転者の操作を必要とすることなく、自動車の運転を制御可能となっている。
上記のような自動運転制御装置1には電源供給装置11から電源が供給される。次に、電源供給装置11について説明する。
図2に示すように、電源ボックス12には第一及び第二のバッテリー13,14、オルタネータ15、第一及び第二の負荷群16,17が接続され、第一及び第二のバッテリー13,14あるいはオルタネータ15から第一及び第二の負荷群16,17に電力が供給される。第一及び第二のバッテリー13,14は、同一の鉛バッテリーが使用される。
電源ボックス12内には、半導体リレー18と、ヒューズ19a〜19eと、電流センサ20と、電力補助回路21と、コントローラー22が設けられている。オルタネータ15の作動時には、オルタネータ15の出力電力がヒューズ19aを介して半導体リレー18の一方の端子t1に供給される。
第一のバッテリー13の出力電力は、ヒューズ19bを介して端子t1に供給され、第二のバッテリー14の出力電力は、ヒューズ19cを介して半導体リレー18の他方の端子t2に供給される。
また、端子t2の近傍に前記電流センサ20が配設され、その電流センサ20は半導体リレー18に流れる電流値及び電流方向を検出可能となっている。そして、電流センサ20の検出信号がコントローラー22に入力される。
なお、電流センサ20はホールセンサで構成されるが、ホールセンサ以外に、半導体リレーの両端子t1,t2の電圧を検出する電圧検出部と、両端子t1,t2間の電位差に基づいて半導体リレー18に流れる電流値と電流方向を検出する電流検出部とをコントローラー22に備える構成としてもよい。
第二のバッテリー14の接地側端子にはホールセンサで構成される電流センサ23が配設され、第二のバッテリー14に流れる電流値を検出可能となっている。そして、電流センサ23の検出信号がコントローラー22に出力される。
コントローラー22は、電流センサ20,23から出力される検出信号に基づいて、半導体リレー18を開閉制御する。
電力補助回路21は、ダイオード24とキャパシタ25で構成される。端子t1はダイオード24及びヒューズ19dを介して第一の負荷群16に接続され、ダイオード24のカソード端子がキャパシタ25を介して車体(接地電位)に接続されている。
従って、少なくとも第一のバッテリー13が正常な出力電圧を出力していると、キャパシタ25はその出力電圧が第一のバッテリー13の出力電圧と同電圧となるまで充電される。
半導体リレー18の他方の端子t2は、ヒューズ19eを介して第二の負荷群17に接続されている。
第一及び第二の負荷群16,17は、一方の負荷群の動作が不安定となっても、他方の負荷群の動作で補完可能とするように、両負荷群にそれぞれ振り分けて接続される冗長系負荷で構成される。
ここで、冗長系負荷について例示すると、次のようなECU、アクチュエータ及びセンサが考えられる。
・同一機能を有する負荷であって左右若しくは前後にあるもの。例えば、自動運転ECU、ヘッドランプ、ブレーキランプ、ドアロック機構、等。
・同様の機能を有して代替可能なもの。例えば、電動シフトと電動パーキングブレーキ、周辺カメラと障害物検知装置等。
また、冗長構成とすることができない単一の負荷であって安全上重要なもの(後述する第三の負荷に相当)もある。この場合は、第一及び第二のバッテリー13,14の双方から電力供給を受ける構成となる。このようなものとしては、異常表示装置(ナビゲーション、メータ)、エアバッグ等がある。
このような構成により、第一のバッテリー13から第一の負荷群16に電力を供給する第一の電力供給経路w1と、第二のバッテリー14から第二の負荷群17に電力を供給する第二の電力供給経路w2が構成される。そして、第一の電力供給経路w1と第二の電力供給経路w2が半導体リレー18を介して接続されている。
なお、電流センサ20,23、電力補助回路21は、必要に応じて設けるようにしてもよい。
次に、上記のように構成された電源供給装置11の作用を説明する。
通常時には、半導体リレー18はコントローラー22により通電状態に維持され、第一の負荷群16と第二の負荷群17には第一のバッテリー13と第二のバッテリー14の少なくともいずれかから電力が供給される。
「1.オルタネータ15と電源ボックス12との間で短絡故障が発生した場合」
図3に示すように、電力補助回路21を備えた電源供給装置11において、オルタネータ15と電源ボックス12との間の電線が接地電位、具体的には車体と短絡した状態となると、第一のバッテリー13及び第二のバッテリー14から短絡電流Is1が流れ、ヒューズ19aが溶断される。
短絡電流Is1が流れ始めてからヒューズ19aが溶断されるまでの間の約100msecの間で第二の負荷群17に供給される電力が瞬断状態となり、第二の負荷群17の動作が不安定となる。
第一の負荷群16では、ヒューズ19aが溶断されるまでの間の約100msecの間でキャパシタ25から所要の電力が供給されるので、第一の負荷群16は安定して動作する。
ヒューズ19aが溶断された後は、第一及び第二のバッテリー13,14から第一及び第二の負荷群16,17への電力供給が回復し、第一の負荷群16は引き続いて正常に動作する。第二の負荷群17では、電力供給が回復しても、ECU等ではリセット状態となって正常な動作に復帰しない場合がある。この場合には、第一の負荷群16の動作により車が安全に自動運転され、あるいは運転者の操作により、自動車を修理工場まで安全に移動させることが可能となる。
図4に示すように、電力補助回路21を備えず、電流センサ20を備えた電源供給装置11において、オルタネータ15と電源ボックス12との間の電線が車体と短絡した状態となると、第一のバッテリー13及び第二のバッテリー14から短絡電流Is1が流れ、ヒューズ19aが溶断される。
このとき、第二のバッテリー14から半導体リレー18に流れる短絡電流Is2は、通常時に半導体リレー18に流れる電流より十分に大きい電流であるため、その短絡電流Is2が電流センサ20で検出され、その検出信号s1がコントローラー22に出力される。
コントローラー22は、その検出信号s1に基づいて半導体リレー18を不導通とするが、短絡電流Is2が流れ始めてから半導体リレー18が不導通となるまでの時間は、10μSec程度で、ヒューズ19aが溶断されるまでの時間より十分に短い。
従って、短絡電流Is2は流れ始めてすぐに遮断されるため、第二の負荷群17に供給される電力が瞬断されず、第二の負荷群17は正常に動作する。
一方、第一のバッテリー13からは短絡電流Is1が流れ続けるため、第一の負荷群16に供給される電力では瞬断が発生し、第一の負荷群16の動作が不安定となる。しかし、第二の負荷群17が正常に動作しているので、車が安全に自動運転され、あるいは運転者の操作により、自動車を修理工場まで安全に移動させることが可能となる。
また、電力補助回路21と電流センサ20を両方設けることにより、第一の負荷群16及び第二の負荷群17に供給される電力の瞬断を防止することもできる。
「2.第一の電力供給経路w1のヒューズ19bと端子t1との間で短絡故障が発生した場合」
図5に示すように、電流センサ20を備えた電源供給装置11において、ヒューズ19bと端子t1との間の第一の電力供給経路w1が車体と短絡した状態となると、第一のバッテリー13及び第二のバッテリー14から短絡電流Is3,Is4が流れ、ヒューズ19bが溶断される。
このとき、第二のバッテリー14から半導体リレー18に流れる短絡電流Is4は、通常時に半導体リレー18に流れる電流より十分に大きい電流であるため、その短絡電流Is4が電流センサ20で検出され、その検出信号s1がコントローラー22に出力される。
コントローラー22は、その検出信号s1に基づいて半導体リレー18を不導通とするが、短絡電流Is4が流れ始めてから半導体リレー18が不導通となるまでの時間は、10μSec程度で、ヒューズ19bが溶断されるまでの時間より十分に短い。
従って、短絡電流Is4は流れ始めてすぐに遮断されるため、第二の負荷群17に供給される電力が瞬断されず、第二の負荷群17は正常に動作する。
一方、第一のバッテリー13からはヒューズ19bが溶断されるまで短絡電流Is3が流れ続けるため、第一の負荷群16に供給される電力では瞬断が発生し、第一の負荷群16の動作が不安定となる。しかし、第二の負荷群17が正常に動作しているので、車が安全に自動運転され、あるいは運転者の操作により、自動車を修理工場まで安全に移動させることが可能となる。
「3.第二の電力供給経路w2のヒューズ19cと端子t2との間で短絡故障が発生した場合」
図6に示すように、電流センサ20,23を備えた電源供給装置11において、第二の電力供給経路w2のヒューズ19cと端子t2との間で短絡故障が発生すると、第一のバッテリー13及び第二のバッテリー14から短絡電流Is5,Is6が流れ、ヒューズ19cが溶断される。
このとき、第一のバッテリー13から半導体リレー18に流れる短絡電流Is5は、通常時に半導体リレー18に流れる電流より十分に大きい電流であるため、その短絡電流Is5が電流センサ20で検出され、その検出信号s1がコントローラー22に出力される。
コントローラー22は、その検出信号s1に基づいて半導体リレー18を不導通とするが、短絡電流Is5が流れ始めてから半導体リレー18が不導通となるまでの時間は、10μSec程度で、ヒューズ19cが溶断されるまでの時間より十分に短い。
従って、短絡電流Is5は流れ始めてすぐに遮断されるため、第一の負荷群16に供給される電力が瞬断されず、第一の負荷群16は正常に動作する。
一方、第二のバッテリー14からはヒューズ19cが溶断されるまで短絡電流Is6が流れ続けるため、第二の負荷群17に供給される電力では瞬断が発生し、第二の負荷群17の動作が不安定となる。そして、ヒューズ19cの溶断後は第二のバッテリー14からの電力供給が停止され、半導体リレー18も不導通となるため、第二の負荷群17には電力が供給されない。
しかし、第一の負荷群16が正常に動作しているので、車が安全に自動運転され、あるいは運転者の操作により、自動車を修理工場まで安全に移動させることが可能となる。
また、第二の電力供給経路w2のヒューズ19cと端子t2との間で電源線が断線し、かつその断線部分の端子t2側のみが車体と短絡した場合には、第一のバッテリー13から半導体リレー18を介して短絡電流Is5のみが流れる。
この場合には、第二のバッテリー14側の電流センサ23では電流が検出されず、半導体リレー18側の電流センサ20でのみ大電流が検出される。
すると、コントローラー22は電流センサ20,23から出力される検出信号s1,s2により、電流センサ20,23で検出した電流値の差が大きいことを検出して、半導体リレー18を不導通とする。このような動作により、短絡電流Is5が流れようとすると、半導体リレー18が直ちに不導通となって、第一の負荷群16に供給される電力が瞬断されず、第一の負荷群16は正常に動作する。
「4.ヒューズ19dと第一の負荷群16との間の第一の電力供給経路w1で短絡故障が発生した場合」
図7に示すように、電流センサ20を備えた電源供給装置11において、ヒューズ19dと第一の負荷群16との間で第一の電力供給経路w1で短絡故障が発生すると、第一のバッテリー13及び第二のバッテリー14から短絡電流Is7,Is8が流れ、ヒューズ19dが溶断される。
このとき、第二のバッテリー14から半導体リレー18に流れる短絡電流Is8は、通常時に半導体リレー18に流れる電流より十分に大きい電流であるため、その短絡電流Is8が電流センサ20で検出され、その検出信号s1がコントローラー22に出力される。
コントローラー22は、その検出信号s1に基づいて半導体リレー18を不導通とするが、短絡電流Is8が流れ始めてから半導体リレー18が不導通となるまでの時間は、10μSec程度で、ヒューズ19dが溶断されるまでの時間より十分に短い。
従って、短絡電流Is8は流れ始めてすぐに遮断されるため、第二の負荷群17に供給される電力が瞬断されず、第二の負荷群17は正常に動作する。
一方、第一のバッテリー13からはヒューズ19dが溶断されるまで短絡電流Is7が流れ続けるため、第一の負荷群16に供給される電力では瞬断が発生し、第一の負荷群16の動作が不安定となる。そして、ヒューズ19dの溶断後は第一の負荷群16には電力が供給されない。
しかし、第二の負荷群17が正常に動作しているので、車が安全に自動運転され、あるいは運転者の操作により、自動車を修理工場まで安全に移動させることが可能となる。
「5.ヒューズ19eと第二の負荷群17との間で第二の電力供給経路w2に短絡故障が発生した場合」
図8に示すように、電力補助回路21を備えた電源供給装置11において、ヒューズ19eと第二の負荷群17との間の第二の電力供給経路w2で電源線が車体と短絡した状態となると、第一のバッテリー13及び第二のバッテリー14から短絡電流Is9,Is10が流れ、ヒューズ19eが溶断される。
このとき、第一のバッテリー13から第一の負荷群16に供給される電力が瞬断状態となるが、ヒューズ19eが溶断されるまで、電力補助回路21から第一の負荷群16に電力が供給されて、瞬断が防止される。
ヒューズ19eが溶断された後は、短絡電流Is9,Is10が流れなくなるため、第一のバッテリー13から第一の負荷群16に正常な電力が供給される。従って、第二の負荷群17への電力供給は停止されるが、第一の負荷群16が正常に動作しているので、車が安全に自動運転され、あるいは運転者の操作により、自動車を修理工場まで安全に移動させることが可能となる。
図9に示すように、電力補助回路21に代えて、第一の負荷群16に電力補助回路としてキャパシタ26を接続して、瞬断を防止するようにしてもよい。通常時にキャパシタ26を充電し、第一のバッテリー13から第一の負荷群16に供給される電力が瞬断されるとき、キャパシタ26から第一の負荷群16に電力を供給するようにする。
上記のような電源供給装置11では、次に示す効果を得ることができる。
(1)第一のバッテリー13と第二のバッテリー14及びオルタネータ15と、第一の負荷群16及び第二の負荷群17との間で第一の電力供給経路w1あるいは第二の電力供給経路w2に短絡故障が発生しても、第一の負荷群16及び第二の負荷群17の少なくともいずれかに安定した電力を供給することができる。従って、冗長系負荷を第一の負荷群16と第二の負荷群17に振り分ければ、少なくともいずれかの負荷群を正常に動作させて、自動車の安全な走行を確保することができる。
(2)第一の負荷群16に接続された電力補助回路21により、第一の負荷群16に供給される電力の瞬断を防止することができる。
(3)電流センサ20,23で短絡電流を検出して、コントローラー22で半導体リレー18を不導通とすることにより、第一の負荷群16あるいは第二の負荷群17に供給される電力の瞬断を防止することができる。
(4)短絡電流が発生したとき、ヒューズの溶断に先立って短時間で半導体リレー18を不導通とすることができる。従って、いずれか一方の負荷群に供給される電力の瞬断を防止することができる。
(第二の実施形態)
図10は、第二の実施形態を示す。この実施形態は、第一の実施形態の第一及び第二の負荷群16,17に加えて、第三及び第四の負荷群28,30に電力を供給する電源供給装置を示す。第一の実施形態と同一構成部分は、同一符号を付して説明する。
第三の負荷群28は、冗長系負荷ではなく、自動車の安全な走行のために失陥が許されない負荷が接続されている。そして、第三の負荷群28には端子t1からヒューズ19d及びダイオード27aを介して電力が供給されるとともに、端子t2からヒューズ19e及びダイオード27bを介して電力が供給される。
第四の負荷群30は、失陥しても安全な走行に支障を来さない負荷が接続されている。そして、第四の負荷群30には端子t1からリレー29を介して電力が供給され、電流センサ20,23で短絡故障が検出されたときには、コントローラー22によりリレー29が不導通となるように制御される。その他の構成は、第一の実施形態と同様である。
従って、この実施形態では短絡故障が発生した場合にも、第一の負荷群16及び第二の負荷群17の少なくともいずれかに安定して電力が供給されることから、第三の負荷群28にも安定して電力を供給することができる。従って、短絡故障が発生しても、第三の負荷群28に接続された負荷の失陥を防止して、自動車の安全な走行を確保することができる。
また、短絡故障が発生した場合には、リレー29を不導通として、第四の負荷群30への電力供給を停止することができる。従って、短絡故障が発生したとき、電力が供給されなくても安全な走行に支障を来さない負荷に対し、電力の供給を積極的に停止して、省電力を図りながら、自動車を修理工場まで安全に移動させることが可能となる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・半導体リレーに代えて、ヒューズの溶断に先立って短絡電流を遮断し得るスイッチ回路を使用してもよい。
・電力補助回路を、第一及び第二の負荷群に接続してもよい。
11…電源供給装置、12…電源ボックス、13…第一のバッテリー、14…第二のバッテリー、15…オルタネータ、16…第一の負荷群、17…第二の負荷群、18…瞬断防止装置(半導体リレー)、19a〜19e…ヒューズ、20,23…瞬断防止装置(電流センサ)、21…瞬断防止装置(電力補助回路)、22…瞬断防止装置(コントローラ)。

Claims (5)

  1. 第一及び第二のバッテリーと、
    第一及び第二の負荷群と、
    前記第一のバッテリーと前記第一の負荷群との間に介在されて、短絡電流に基づいて溶断する第一のヒューズと、
    前記第二のバッテリーと前記第二の負荷群との間に介在されて、短絡電流に基づいて溶断する第二のヒューズとを備え、
    前記第一及び第二のバッテリーから第一及び第二の負荷群に電力を供給する自動車用電源供給装置において、
    前記第一及び第二の負荷群は、動作を互いに補完するように、前記第一及び第二の負荷群にそれぞれ振り分けて接続される冗長系負荷で構成され
    前記第一及び第二の負荷群に接続され、前記第一のヒューズの溶断時に前記第二の負荷群に供給される電力の瞬断を防止し、前記第二のヒューズの溶断時に前記第一の負荷群に供給される電力の瞬断を防止する瞬断防止装置を備え
    前記瞬断防止装置は、
    前記第一のバッテリーから前記第一のヒューズを介して前記第一の負荷群に電力を供給する第一の電力供給経路と、
    前記第二のバッテリーから前記第二のヒューズを介して前記第二の負荷群に電力を供給する第二の電力供給経路と、
    前記第一の電力供給経路と第二の電力供給経路とを接続する半導体リレーと、
    前記半導体リレーに流れる短絡電流を検出するセンサと、
    通常時には前記半導体リレーを導通状態に維持するとともに、前記センサから出力される検出信号に基づいて前記半導体リレーを不導通とするコントローラーとを備えたことを特徴とする自動車用電源供給装置。
  2. 請求項に記載の自動車用電源供給装置において、
    前記第一の電力供給経路と第二の電力供給経路に第三の負荷群を接続し、前記第三の負荷群には常時電源供給が必要となる負荷を接続したことを特徴とする自動車用電源供給装置。
  3. 請求項1又は2に記載の自動車用電源供給装置において、
    前記第一の電力供給経路に、ヒューズを介してオルタネータを接続したことを特徴とする自動車用電源供給装置。
  4. 請求項に記載の自動車用電源供給装置において、
    前記瞬断防止装置は、
    前記第一若しくは第二の負荷群に供給される電力の瞬断を相殺する電力補助回路を備え
    前記電力補助回路は、
    前記第一の電力供給経路上若しくは前記第二の電力供給経路上で前記半導体リレー側をアノードとして介在されるダイオードと、
    前記ダイオードのカソードと、接地電位との間に介在されるキャパシタと
    を備えたことを特徴とする自動車用電源供給装置。
  5. 第一のバッテリーからヒューズを介して第一の負荷群に電力を供給する第一の電力供給経路と、
    第二のバッテリーからヒューズを介して第二の負荷群に電力を供給する第二の電力供給経路と、
    前記第一の電力供給経路と第二の電力供給経路とを接続する半導体リレーと、
    前記半導体リレーに流れる短絡電流を検出するセンサと、
    通常時には前記半導体リレーを導通状態に維持するとともに、前記センサから出力される検出信号に基づいて前記半導体リレーを不導通とするコントローラーと
    前記第一若しくは第二の負荷群に供給される電力の瞬断を相殺する電力補助回路と
    を備え、
    前記電力補助回路は、
    前記第一の電力供給経路上若しくは前記第二の電力供給経路上で前記半導体リレー側をアノードとして介在されるダイオードと、
    前記ダイオードのカソードと、接地電位との間に介在されるキャパシタとを備えたことを特徴とする電源ボックス。
JP2015003080A 2015-01-09 2015-01-09 自動車用電源供給装置及び電源ボックス Active JP6432355B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003080A JP6432355B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 自動車用電源供給装置及び電源ボックス
PCT/JP2016/050425 WO2016111340A1 (ja) 2015-01-09 2016-01-08 自動車用電源供給装置及び電源ボックス
CN201680004647.9A CN107107843B (zh) 2015-01-09 2016-01-08 汽车用电源供给装置以及电源盒
US15/541,412 US10654430B2 (en) 2015-01-09 2016-01-08 Automotive power supply device and power box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003080A JP6432355B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 自動車用電源供給装置及び電源ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016128283A JP2016128283A (ja) 2016-07-14
JP6432355B2 true JP6432355B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=56356025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015003080A Active JP6432355B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 自動車用電源供給装置及び電源ボックス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10654430B2 (ja)
JP (1) JP6432355B2 (ja)
CN (1) CN107107843B (ja)
WO (1) WO2016111340A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109689437B (zh) * 2016-09-15 2020-07-03 日产自动车株式会社 车辆的控制方法以及车辆的控制装置
EP3533668B1 (en) * 2016-10-28 2021-01-06 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicular power supply system control method and vehicular power supply system
DE102016122444A1 (de) * 2016-11-22 2018-05-24 HELLA GmbH & Co. KGaA Zweispannungsbatterie
JP6702214B2 (ja) * 2017-01-31 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 電源装置及び車両
JP7248376B2 (ja) * 2017-02-16 2023-03-29 株式会社デンソー 車両
DE102017104958B4 (de) * 2017-03-09 2024-03-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriespeichersystem
WO2018179625A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、車両制御装置、および車両制御プログラム
JP2018182864A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社デンソー 電力制御装置および電力制御方法
JP6776989B2 (ja) 2017-04-12 2020-10-28 株式会社デンソー 走行制御装置
JP6930505B2 (ja) * 2017-09-22 2021-09-01 株式会社デンソー 電源システム
WO2019058869A1 (ja) 2017-09-22 2019-03-28 株式会社デンソー 電源システム
JP2019018836A (ja) * 2017-12-28 2019-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両
GB2571518A (en) * 2018-02-08 2019-09-04 Jaguar Land Rover Ltd An energy storage backup system
JP6934556B2 (ja) * 2018-02-20 2021-09-15 日立Astemo株式会社 車両制御装置
JP7102773B2 (ja) * 2018-02-22 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
JP6738847B2 (ja) * 2018-03-13 2020-08-12 矢崎総業株式会社 車両用電源供給システム
JP6816740B2 (ja) * 2018-04-23 2021-01-20 株式会社デンソーエレクトロニクス 負荷駆動装置
WO2020016622A1 (ja) * 2018-07-16 2020-01-23 日産自動車株式会社 運転支援車両の制御方法及び制御システム
DE102018212405A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Traktionsnetz und Verfahren zum Betreiben eines Traktionsnetzes eines elektrisch angetriebenen Fahrzeugs im Kurzschlussfall
CN109383425B (zh) * 2018-12-04 2021-08-31 奇瑞汽车股份有限公司 燃油智能汽车的供电系统、方法、装置及存储介质
JP7014144B2 (ja) * 2018-12-12 2022-02-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電力分配装置
CN109466478B (zh) * 2018-12-21 2020-10-09 鄂尔多斯市普渡科技有限公司 用于无人驾驶车的分散式供电系统
JP7115302B2 (ja) * 2018-12-27 2022-08-09 株式会社豊田自動織機 自動運転車両用バックアップ電源装置
JP6909245B2 (ja) * 2019-02-18 2021-07-28 矢崎総業株式会社 電力分配システム
DE102019105504A1 (de) * 2019-03-05 2020-09-10 Audi Ag Energienetz für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Energienetzes für ein Kraftfahrzeug
JP7191750B2 (ja) * 2019-03-26 2022-12-19 株式会社デンソーテン 電源制御装置
JP7205343B2 (ja) * 2019-03-27 2023-01-17 株式会社デンソー 移動体用電源システム
CN112078366B (zh) * 2019-06-12 2022-01-21 广州汽车集团股份有限公司 一种电动车辆双电源控制系统及电动车辆
DE102019209026A1 (de) * 2019-06-21 2020-12-24 HELLA GmbH & Co. KGaA Bordnetz und Leistungsmodul für ein solches
CN110481468B (zh) * 2019-08-16 2023-02-24 重庆长安汽车股份有限公司 用于l3级自动驾驶的汽车双电源系统及车辆
WO2021039130A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 株式会社デンソー 通電制御装置および電源ユニット
JP2021035272A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 株式会社デンソー 通電制御装置および電源ユニット
JP7339072B2 (ja) * 2019-08-30 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 ネットワークシステム
CN112751408A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 上海汽车集团股份有限公司 一种供电电路及供电方法
GB2590458A (en) * 2019-12-19 2021-06-30 Dyson Technology Ltd Electric vehicle power system bus management
JP6990732B2 (ja) * 2020-03-17 2022-01-12 本田技研工業株式会社 電力供給装置及び車両
JP7409206B2 (ja) * 2020-04-09 2024-01-09 株式会社デンソー 電源システム
JP7310701B2 (ja) * 2020-05-13 2023-07-19 株式会社デンソー 制御装置及び電源システム
DE102020115692A1 (de) * 2020-06-15 2021-12-16 Eberspächer Controls Landau Gmbh & Co. Kg Bordnetz für ein Fahrzeug
JP7120276B2 (ja) * 2020-07-27 2022-08-17 株式会社デンソー 走行制御装置
CN114503415A (zh) 2020-09-08 2022-05-13 株式会社电装天 电源装置
CN112260394B (zh) * 2020-10-26 2023-10-10 东风商用车有限公司 汽车电源回路冗余系统
CN112693412B (zh) * 2020-12-24 2022-03-15 奇瑞汽车股份有限公司 汽车的电源分配系统及汽车
US20220224127A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-14 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd. Configurable network for enabling efficient charging and loading of two battery cells
JP2022152408A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 株式会社デンソーテン 電源装置および判定方法
JP2023041481A (ja) * 2021-09-13 2023-03-24 株式会社デンソーテン 電源制御装置および電源制御方法
CN114211962A (zh) * 2021-12-08 2022-03-22 华人运通(江苏)技术有限公司 一种电动汽车的低压电源管理系统及电动汽车

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3762576B2 (ja) * 1999-07-26 2006-04-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両の給電装置
JP2003226027A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Sharp Corp インク残量表示装置,インク残量表示方法,インク残量表示プログラムおよびこのプログラムを記録した記録媒体
JP3685326B2 (ja) * 2002-02-06 2005-08-17 矢崎総業株式会社 車両用電源システム
JP2004338577A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Ltd 車両用電力供給装置及び電力供給方法
TWI258262B (en) * 2004-05-10 2006-07-11 Delta Electronics Inc Power detection circuit capable of reducing power consumption under standby state
JP2006021610A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Yazaki Corp 車両用負荷の制御装置
JP2007336631A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Toyota Motor Corp 電源システム
US7742273B1 (en) * 2006-07-31 2010-06-22 Shvartsman Vladimir A Self-protected, intelligent, power control module
JP5144160B2 (ja) * 2007-07-26 2013-02-13 パナソニック株式会社 車載用負荷制御装置、車載用前照灯装置、および車載用尾灯装置
JP5064368B2 (ja) * 2008-12-22 2012-10-31 本田技研工業株式会社 Dc/dcコンバータシステム
JP5343787B2 (ja) * 2009-09-18 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 電気システム
US8884582B2 (en) * 2010-10-19 2014-11-11 Alte Powertrain Technologies, Inc. Battery management system utilizing stackable batteries
JP5488529B2 (ja) 2011-05-17 2014-05-14 マツダ株式会社 車両の電源制御装置
CN202455044U (zh) * 2011-11-25 2012-09-26 深圳市比亚迪锂电池有限公司 一种具有短路和过载保护功能的动力电池组
JP5825107B2 (ja) * 2012-01-11 2015-12-02 スズキ株式会社 車両用電源装置
JP5982632B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載用電源回路およびそれを用いた車載電源ユニット
US8854087B2 (en) * 2012-09-28 2014-10-07 Infineon Technologies Austria Ag Electronic circuit with a reverse conducting transistor device
CN203151375U (zh) * 2013-01-29 2013-08-21 湖南南车时代电动汽车股份有限公司 一种单向升降压型大功率dc/dc变换器及混合动力车
WO2015174379A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車の電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10654430B2 (en) 2020-05-19
JP2016128283A (ja) 2016-07-14
CN107107843B (zh) 2019-03-29
WO2016111340A1 (ja) 2016-07-14
CN107107843A (zh) 2017-08-29
US20180001850A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432355B2 (ja) 自動車用電源供給装置及び電源ボックス
US11465574B2 (en) Power supply system
US10601215B2 (en) On-vehicle power source switch apparatus and control apparatus
US10804714B2 (en) Relay device and in-vehicle system
US20050035656A1 (en) Power supplying apparatus and method for a vehicle
JP6694592B2 (ja) リレー装置
KR20220026873A (ko) 자율주행차량의 전력 제어 장치 및 방법
JP6728991B2 (ja) リレー装置及び電源装置
JP7115971B2 (ja) 車載制御システム
CN110582438A (zh) 车辆的自动驾驶控制系统
US11097675B2 (en) Vehicular power supply system
US11742747B2 (en) Power supply system
US20190097453A1 (en) Relay device
US11012020B2 (en) Electronic control unit
US11667199B2 (en) Motor vehicle with an electric motor, in particular a hybrid or electric vehicle
JP6176186B2 (ja) 自動車の電源装置
WO2020054380A1 (ja) 配線分岐箱
JP2006278003A (ja) リレーシステム
JP7472815B2 (ja) 車載用制御装置
KR101834219B1 (ko) 퓨즈 스위치의 작동상태 식별 장치
JP2023066688A (ja) 地絡検出装置
KR20180028056A (ko) 퓨즈 스위치의 작동상태 식별 장치
KR20180028050A (ko) 퓨즈 스위치의 작동상태 식별 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150