JP7002704B1 - 伝動ベルト - Google Patents

伝動ベルト Download PDF

Info

Publication number
JP7002704B1
JP7002704B1 JP2021539374A JP2021539374A JP7002704B1 JP 7002704 B1 JP7002704 B1 JP 7002704B1 JP 2021539374 A JP2021539374 A JP 2021539374A JP 2021539374 A JP2021539374 A JP 2021539374A JP 7002704 B1 JP7002704 B1 JP 7002704B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
transmission belt
core wire
less
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021539374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022004836A1 (ja
Inventor
厚 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=79316356&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7002704(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP2021210265A priority Critical patent/JP2022050474A/ja
Publication of JPWO2022004836A1 publication Critical patent/JPWO2022004836A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7002704B1 publication Critical patent/JP7002704B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/447Yarns or threads for specific use in general industrial applications, e.g. as filters or reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/28Driving-belts with a contact surface of special shape, e.g. toothed
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/16Yarns or threads made from mineral substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/06Driving-belts made of rubber
    • F16G1/08Driving-belts made of rubber with reinforcement bonded by the rubber
    • F16G1/10Driving-belts made of rubber with reinforcement bonded by the rubber with textile reinforcement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs

Abstract

伝動ベルト(B)は、エラストマー製のベルト本体(11)と、そのベルト本体(11)に埋設されるとともにベルト幅方向にピッチを有する螺旋を形成するように設けられたカーボン繊維製の心線(12)とを備える。心線(12)を、その長さ方向に直交する側方から見たとき、心線(12)を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメント(F)の心線(12)の長さ方向に対してなす角度θが8°以上20°以下である。

Description

本発明は、伝動ベルトに関する。
カーボン繊維製の心線を用いた伝動ベルトが知られている。例えば、特許文献1には、ゴム製のベルト本体にカーボン繊維製の心線が埋設された歯付ベルトが開示されている。
特開2005-24075号公報
本発明は、エラストマー製のベルト本体と、前記ベルト本体に埋設されるとともにベルト幅方向にピッチを有する螺旋を形成するように設けられたカーボン繊維製の心線とを備えた伝動ベルトであって、前記心線を、その長さ方向に直交する側方から見たとき、前記心線を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントの前記心線の長さ方向に対してなす角度が8°以上20°以下である。
実施形態に係る歯付ベルトの一片の斜視図である。 実施形態に係る歯付ベルトの一部分の縦断面図である。 歯付ベルト本体に埋設された心線を長さ方向に直交する側方から見たときの正面図である。 実施形態に係る歯付ベルトの製造方法の第1の説明図である。 実施形態に係る歯付ベルトの製造方法の第2の説明図である。 実施形態に係る歯付ベルトの製造方法の第3の説明図である。 ベルト走行試験機のプーリレイアウト図である。
以下、実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。
図1A及びBは、実施形態に係る歯付ベルトBを示す。実施形態に係る歯付ベルトBは、噛み合い伝動ベルトであり、例えば、工作機械、印刷機械、繊維機械、射出成形機等の高負荷伝動用途に好適に用いられる。実施形態に係る歯付ベルトBのベルト長さは、例えば500mm以上3000mm以下である。ベルト幅は、例えば10mm以上200mm以下である。ベルト厚さ(最大)は、例えば3mm以上20mm以下である。
実施形態に係る歯付ベルトBは、ポリウレタン樹脂で形成されたエラストマー製のエンドレスの歯付ベルト本体11を備える。歯付ベルト本体11は、断面横長矩形の平帯部111と、その内周側に一体に設けられた複数の歯部112とを有する。複数の歯部112は、ベルト長さ方向に一定ピッチで間隔をおいて設けられている。
歯部112の側面視の歯形としては、例えば、両側が外側に円弧状に膨出したSTS歯形や台形歯形等が挙げられる。歯部112の歯数は、例えば30個以上400個以下である。歯幅(ベルト長さ方向の最大寸法)は、例えば2mm以上10mm以下である。歯高さは、例えば2mm以上8mm以下である。配設ピッチは、例えば8mm以上14mm以下である。
歯付ベルト本体11を形成するポリウレタン樹脂は、ウレタンプレポリマーに、硬化剤、可塑剤等の配合剤が配合されたウレタン組成物が加熱及び加圧されて硬化したものである。
ウレタンプレポリマーは、イソシアネート成分とポリオール成分との反応により得られる末端に複数のNCO基を有する比較的低分子量のウレタン化合物である。イソシアネート成分としては、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)等が挙げられる。ポリオール成分としては、例えばポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)等が挙げられる。ウレタンプレポリマーは、単一のウレタン化合物で構成されていても、複数のウレタン化合物が混合されて構成されていても、どちらでもよい。
硬化剤としては、例えば、1,4-フェニレンジアミン、2,6-ジアミノトルエン、1,5-ナフタレンジアミン、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン(MOCA)などのアミン化合物等が挙げられる。硬化剤は、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましい。アミン化合物の硬化剤は、硬化剤中のNH基のモル数のウレタンプレポリマー中のNCO基のモル数に対する比であるα値(NH基/NCO基)が0.70以上1.10以下となるように配合されていることが好ましい。
可塑剤としては、例えば、ジブチルフタレート(DBP)やジオクチルフタレート(DOP)などのジアルキルフタレート;ジオクチルアジペート(DOA)などのジアルキルアジペート;ジオクチルセバケート(DOS)などのジアルキルセバケート等が挙げられる。可塑剤は、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましい。可塑剤の配合量は、ウレタンプレポリマー100質量部に対して例えば3質量部以上20質量部以下である。
なお、その他の配合剤としては、例えば、着色剤、消泡剤、安定剤等が挙げられる。
歯付ベルト本体11を形成するポリウレタン樹脂の硬度は、例えば70°以上100°以下である。このポリウレタン樹脂の硬度は、JISK7312:1996に基づいて測定される。
実施形態に係る歯付ベルトBは、図2に示すように、歯付ベルト本体11の平帯部111に埋設されたカーボン繊維製の心線12を備える。心線12の外径Dは、優れた耐久性を得る観点から、好ましくは0.4mm以上2.7mm以下、より好ましくは0.5mm以上2.4mm以下である。
心線12を構成するカーボン繊維は、優れた耐久性を得る観点から、PAN系カーボン繊維であることが好ましい。カーボン繊維のフィラメントFの外径は、同様の観点から、好ましくは4μm以上9μm以下、より好ましくは6μm以上8μm以下である。
心線12を構成するカーボン繊維のフィラメントFの総本数は、優れた耐久性を得る観点から、好ましくは3000本(3K)以上60000本(60K)以下、より好ましくは9000本(9K)以上54000本(54K)、更に好ましくは12000本(12K)以上48000本(48K)以下である。心線12を構成するカーボン繊維の繊度は、同様の観点から、好ましくは200tex以上4000tex以下、より好ましくは600tex以上3600tex以下、更に好ましくは800tex以上3200texである。
心線12は、優れた耐久性を得る観点から、撚り糸であることが好ましい。心線12を構成する撚り糸としては、片撚り糸、諸撚り糸、及びラング撚り糸が挙げられる。撚り糸の心線12は、同様の観点から、カーボン繊維のフィラメント束を一方向に撚った片撚り糸であることが好ましい。片撚り糸の心線12には、S撚り糸が用いられても、Z撚り糸が用いられても、それらの両方が用いられても、どちらでもよい。
片撚り糸の心線12は、それを構成するカーボン繊維のフィラメントFの総本数が24000本(24K)未満の場合、その長さ10cm当たりの撚り数は、優れた耐久性を得る観点から、好ましくは2.0回/10cm以上25.0回/10cm以下、より好ましくは3.0回/10cm以上19.0回/10cm以下、更に好ましくは5.0回/10cm以上11.0回/10cm以下である。片撚り糸の心線12は、それを構成するカーボン繊維のフィラメントFの総本数が24000本(24K)以上の場合、その長さ10cm当たりの撚り数は、優れた耐久性を得る観点から、好ましくは1.5回/10cm以上7.5回/10cm以下、より好ましくは2.3回/10cm以上6.6回/10cm以下、更に好ましくは3.5回/10cm以上5.5回/10cm以下である。
心線12を、その長さ方向に直交する側方から見たとき、心線12を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントFの心線12の長さ方向に対してなす角度θは8°以上20°以下である。このフィラメントFの心線12の長さ方向に対してなす角度θは、優れた耐久性を得る観点から、好ましくは8°以上20°以下、より好ましくは10°以上19°以下である。
心線12は、ベルト幅方向にピッチを有する螺旋を形成するように設けられている。心線12は、S撚り糸及びZ撚り糸の2本で構成され、それらが二重螺旋を形成するように設けられていてもよい。心線12は、ベルト幅方向に間隔をおいて並行に延びるように配置されることとなるが、このとき、心線12のベルト幅10mm当たりの本数は、優れた耐久性を得る観点から、好ましくは3本/10mm以上16本/10mm以下、より好ましくは4本/10mm以上15本/10mm以下である。なお、心線12は、ベルト幅方向にピッチを有する螺旋を形成するように設けられているので、その長さ方向がベルト長さ方向に対して傾斜している。しかしながら、その傾斜角度は微少であるので、心線12を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントFの心線12の長さ方向に対してなす角度θは、フィラメントFのベルト長さ方向に対してなす角度と実質的に同一となる。
心線12には、成形前に予め液状の接着剤に浸漬した後に乾燥させる等の接着処理が施されていることが好ましい。
実施形態に係る歯付ベルトBは、歯付ベルト本体11におけるベルト厚さ方向の心線12の埋設位置よりも内周側にベルト長さ方向に沿って埋設された不織布13を備える。不織布13は、一枚で構成されていても、複数枚で構成されていても、どちらでもよい。
不織布13は、歯付ベルト本体11を形成するポリウレタン樹脂を含んで、側面視において層を形成するように設けられている。不織布13の歯部112に対応する部分は、側面視において内周側に膨出するように歯部112に入り込んでベルト厚さ方向に厚く広がっている。不織布13の歯部112間に対応する部分は、心線12に接触してベルト厚さ方向に薄く圧縮されている。
不織布13を構成する繊維材料としては、例えば、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、アラミド繊維、ポリケトン繊維、カーボン繊維等が挙げられる。不織布13は、単一種の繊維で形成されていても、また、複数種の繊維で形成されていても、どちらでもよい。
不織布13には、成形前に予め液状の接着剤に浸漬した後に乾燥させる等の接着処理が施されていることが好ましい。
実施形態に係る歯付ベルトBのベルト伸張率0.1%時のベルト幅1mm当たりのベルト張力T0.1は、優れた耐久性を得る観点から、好ましくは30N/mm以上、より好ましくは45N/mm以上であり、曲げ剛性が高くなって耐屈曲疲労性が損なわれるのを回避する観点から、好ましくは50N/mm以下、より好ましくは45N/mm以下である。
このベルト張力T0.1は、次のようにして求められる。まず、25℃の雰囲気下において、実施形態に係る歯付ベルトBを、ベルト引張試験機のそれぞれプーリ径が95.4mmの一対の平プーリに、ベルト背面が接触するように巻き掛ける。次いで、一方の平プーリを他方の平プーリから50mm/分の速度で離間させる。このとき、一対の平プーリのいずれかを介して検出される張力の発生時を起点とし、一対の平プーリ間の変位と、検出された張力との関係を記録する。続いて、一対の平プーリ間の変位を2倍してベルト伸び量を算出し、それを無負荷状態での実施形態に係る歯付ベルトBのベルト長さで除すことにより、一対の平プーリ間の変位をベルト伸張率に換算する。また、検出される張力を2で除してベルト張力を算出し、それを実施形態に係る歯付ベルトBのベルト幅で除すことにより、検出される張力をベルト幅1mm当たりのベルト張力に換算する。そして、これらのベルト伸張率とベルト張力との関係からベルト張力T0.1を求める。
以上の構成の実施形態に係る歯付ベルトBによれば、心線12を、その長さ方向に直交する側方から見たとき、心線12を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントFの心線12の長さ方向に対してなす角度θが8°以上20°以下であることにより、優れた耐久性を得ることができる。これは、心線12を構成する脆性材料のカーボン繊維のフィラメントFに過大な歪みが生じるのを抑制することができるためであると推測される。
次に、実施形態に係る歯付ベルトBの製造方法について説明する。
まず、図3Aに示すように、円柱状の内金型31に不織布13を被せ、その上から心線12を螺旋状に巻き付ける。このとき、内金型31の外周には、断面が歯部112に対応した形状の軸方向に延びる凹溝32が周方向に間隔をおいて一定ピッチで設けられているとともに、各凹溝32間に軸方向に延びる突条33が構成されていることから、不織布13及び心線12を、それらが突条33で支持されるように設ける。
次いで、図3Bに示すように、内金型31を円筒状の外金型34の中に収容する。このとき、内金型31と外金型34との間に歯付ベルト本体成形用のキャビティCが構成される。
続いて、図3Cに示すように、密閉したキャビティCにウレタンプレポリマーに配合剤を配合した液状のウレタン組成物を注入して充填するとともに加熱する。このとき、ウレタン組成物が流動して硬化することによりポリウレタン樹脂の歯付ベルト本体11が形成される。また、凹溝32では歯部112が形成される。心線12は、その歯付ベルト本体11に接着して埋設される。さらに、不織布13は、ウレタン組成物が含浸して硬化するとともに、歯付ベルト本体11に接着して埋設される。以上のようにして、歯付ベルト本体11、心線12、及び不織布13が一体化して円筒状のベルトスラブSが成型される。
最後に、内金型31及び外金型34からベルトスラブSを脱型し、それを輪切りすることにより実施形態に係る歯付ベルトBが得られる。
なお、上記実施形態では、歯付ベルト本体11、心線12、及び不織布13で構成された歯付ベルトBとしたが、特にこれに限定されるものではなく、歯付ベルト本体の内周側の歯部側表面、及び/又は、歯付ベルト本体の外周側の背面に補強布が設けられていてもよい。
上記実施形態では、歯付ベルト本体11がポリウレタン樹脂で形成された歯付ベルトBとしたが、特にこれに限定されるものではなく、歯付ベルト本体が架橋ゴム組成物で形成されていてもよい。
上記実施形態では、伝動ベルトとして歯付ベルトBを示したが、特にこれに限定されるものではなく、平ベルト、Vベルト、Vリブドベルト等であってもよい。
[試験評価1]
(歯付ベルト)
実施例1並びに比較例1-1及び-2の歯付ベルトを作製した。それぞれの構成は表1にも示す。
<実施例1>
上記実施形態と同様の構成のSTS歯形の歯付ベルトを実施例1とした。実施例1の歯付ベルトは、ベルト長さが1400mm、ベルト幅が14mm、ベルト厚さ(最大)が8.6mmであった。歯部は、ISO13050:2014(E)で規定されるS14Mであった。
歯付ベルト本体を形成するためのウレタン組成物には、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、硬化剤の3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン13質量部及び可塑剤のジオクチルフタレート10質量部を配合したものを用いた。歯付ベルト本体を形成するポリウレタン樹脂のJIS K7312に基づいて測定した硬度は92°であった。
心線には、フィラメント本数が12000本のカーボン繊維(トレカ T700SC-12000 東レ社製、12K、800tex、フィラメントの外径:7μm)4本を引き揃えたフィラメント束(フィラメントの総本数:48000本、総繊度:3200tex)を、長さ10cm当たりの撚り数を4回/10cmとして一方向に撚った片撚り糸を用いた。心線を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントの心線の長さ方向に対してなす角度は10°であった。片撚り糸の心線は、S撚り糸及びZ撚り糸を準備し、それらには、接着剤に浸漬した後に乾燥させる接着処理を施した。S撚り糸及びZ撚り糸の片撚り糸の心線は、それらがベルト幅方向に交互に並んで二重螺旋を形成するように設けた。心線のベルト幅10mm当たりの本数は4本とした。心線の外径は2.0mmであった。
不織布として、ニードルパンチ法により無加圧で製造されたナイロン繊維製のものを用いた。不織布には、接着処理を施さなかった。
実施例1の歯付ベルトのベルト幅1mm当たりのベルト強度は1302N/mmであった。ベルト張力T0.1は40.0N/mmであった。
<比較例1-1>
心線としてカーボン繊維製の諸撚り糸(フィラメントの総本数:48000本、総繊度:3200tex)を用いたことを除いて実施例1と同一構成の歯付ベルトを比較例1-1とした。諸撚り糸は、実施例1で用いたのと同一のフィラメント本数が12000本のカーボン繊維のフィラメント束を、長さ10cm当たりの撚り数を4回として一方向に撚って下撚り糸とし、それを4本集めて引き揃え、そして、それを今度は、長さ10cm当たりの撚り数を4回として下撚り糸とは反対方向に撚ることにより作製した。諸撚り糸の心線を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントの心線の長さ方向に対してなす角度は7°であった。
比較例1-1の歯付ベルトのベルト幅1mm当たりのベルト強度は1267N/mmであった。ベルト張力T0.1は38.5N/mmであった。
<比較例1-2>
心線の長さ10cm当たりの撚り数を6回/10cmとしたことを除いて実施例1と同一構成の歯付ベルトを比較例1-2とした。心線を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントの心線の長さ方向に対してなす角度は21°であった。
比較例1-2の歯付ベルトのベルト幅1mm当たりのベルト強度は640N/mmであった。ベルト張力T0.1は41.0N/mmであった。
Figure 0007002704000001
(ベルト耐久試験)
図4は、ベルト耐久試験で用いたベルト走行試験機40のプーリレイアウトを示す。このベルト走行試験機40は、歯数が22の駆動プーリ41と、その右側方に設けられた歯数が33の従動プーリ42とをを有する。従動プーリ42は、左右に可動に設けられて軸荷重を負荷できるように構成されているとともに、負荷トルクも負荷できるように構成されている。
実施例1並びに比較例1-1及び1-2のそれぞれの歯付ベルトBについて、60℃の雰囲気下において、駆動プーリ41及び従動プーリ42間に巻き掛けるとともに、従動プーリ42に1960Nの固定軸荷重(SW)を負荷して歯付ベルトBに1000Nの張力を与えるとともに、120N・mの負荷トルクを負荷し、その状態で、駆動プーリ41を1800rpmの回転数で回転させた。そして、歯付ベルトBが切断するまでの時間を計測し、その時間をベルト耐久寿命とした。
(試験結果)
表1に試験結果を示す。これによれば、実施例1が比較例1-1及び1-2よりも耐久性が非常に優れることが分かる。
[試験評価2]
(歯付ベルト)
実施例2-1及び2-2並びに比較例2-1及び2-2の歯付ベルトを作製した。それぞれの構成は表2にも示す。
<実施例2-1>
上記実施形態と同様の構成のSTS歯形の歯付ベルトを実施例2-1とした。実施例2-1の歯付ベルトは、ベルト長さが800mm、ベルト幅が8mm、ベルト厚さ(最大)が4.8mmであった。歯部は、ISO13050:2014(E)で規定されるS8Mであった。
心線には、実施例1で用いたのと同一のフィラメント本数が12000本のカーボン繊維のフィラメント束を、長さ10cm当たりの撚り数を6回/10cmとして一方向に撚った片撚り糸を用いた。心線を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントの心線の長さ方向に対してなす角度は9°であった。片撚り糸の心線は、S撚り糸及びZ撚り糸を準備し、それらには、接着剤に浸漬した後に乾燥させる接着処理を施した。S撚り糸及びZ撚り糸の片撚り糸の心線は、それらがベルト幅方向に交互に並んで二重螺旋を形成するように設けた。心線のベルト幅10mm当たりの本数は8本とした。心線の外径は0.9mmであった。
歯付ベルト本体を形成するためのウレタン組成物及び不織布には、実施例1と同一のものを用いた。
実施例2-1の歯付ベルトのベルト幅1mm当たりのベルト強度は1150N/mmであった。ベルト張力T0.1は44.4N/mmであった。
<実施例2-2>
心線の長さ10cm当たりの撚り数を10回/10cmとしたことを除いて実施例2-1と同一構成の歯付ベルトを実施例2-2とした。心線を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントの心線の長さ方向に対してなす角度は19°であった。
実施例2-2の歯付ベルトのベルト幅1mm当たりのベルト強度は738N/mmであった。ベルト張力T0.1は40.5N/mmであった。
<比較例2-1>
心線の長さ10cm当たりの撚り数を4回/10cmとしたことを除いて実施例2-1と同一構成の歯付ベルトを比較例2-1とした。心線を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントの心線の長さ方向に対してなす角度は6°であった。
比較例2-1の歯付ベルトのベルト幅1mm当たりのベルト強度は811N/mmであった。ベルト張力T0.1は32.7N/mmであった。
<比較例2-2>
心線の長さ10cm当たりの撚り数を12回/10cmとしたことを除いて実施例2-1と同一構成の歯付ベルトを比較例2-2とした。心線を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントの心線の長さ方向に対してなす角度は21°であった。
比較例2-2の歯付ベルトのベルト幅1mm当たりのベルト強度は694N/mmであった。ベルト張力T0.1は42.8N/mmであった。
Figure 0007002704000002
(ベルト耐久試験)
試験評価1で用いたのと同一の図4に示すプーリレイアウトのベルト走行試験機40であって、駆動プーリ41及び従動プーリ42を、それぞれ実施例2-1及び2-2並びに比較例2-1及び2-2の歯付ベルトBの歯部が噛み合うものとしたものを用いた。
実施例2-1及び2-2並びに比較例2-1及び2-2のそれぞれの歯付ベルトBについて、60℃の雰囲気下において、駆動プーリ41及び従動プーリ42間に巻き掛けるとともに、従動プーリ42に608Nの固定軸荷重(SW)を負荷して歯付ベルトBに306Nの張力を与えるとともに、34.5N・mの負荷トルクを負荷し、その状態で、駆動プーリ41を4218rpmの回転数で回転させた。そして、歯付ベルトBが切断するまでの時間を計測し、その時間をベルト耐久寿命とした。
(試験結果)
表2に試験結果を示す。これによれば、実施例2-1及び2-2が比較例2-1及び2-2よりも耐久性が非常に優れることが分かる。
本発明は、伝動ベルトの技術分野について有用である。
B 歯付ベルト(伝動ベルト)
C キャビティ
F フィラメント
S ベルトスラブ
11 歯付ベルト本体
111 平帯部
112 歯部
12 心線
13 不織布
31 内金型
32 凹溝
33 突条
34 外金型
40 ベルト走行試験機
41 駆動プーリ
42 従動プーリ

Claims (11)

  1. エラストマー製のベルト本体と、前記ベルト本体に埋設されるとともにベルト幅方向にピッチを有する螺旋を形成するように設けられたカーボン繊維製の心線と、を備えた伝動ベルトであって、
    前記心線を、その長さ方向に直交する側方から見たとき、前記心線を構成するカーボン繊維のフィラメント束における最外部のフィラメントの前記心線の長さ方向に対してなす角度が8°以上20°以下である伝動ベルト。
  2. 請求項1に記載された伝動ベルトにおいて、
    前記ベルト本体がポリウレタン樹脂で形成されている伝動ベルト。
  3. 請求項1又は2に記載された伝動ベルトにおいて、
    前記心線を構成する前記カーボン繊維がPAN系カーボン繊維である伝動ベルト。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載された伝動ベルトにおいて、
    前記カーボン繊維のフィラメントの外径が4μm以上9μm以下である伝動ベルト。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載された伝動ベルトにおいて、
    前記心線を構成する前記カーボン繊維のフィラメントの総本数が3000本以上60000本以下である伝動ベルト。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載された伝動ベルトにおいて、
    前記心線が前記カーボン繊維のフィラメント束を一方向に撚った片撚り糸である伝動ベルト。
  7. 請求項6に記載された伝動ベルトにおいて、
    前記片撚り糸の前記心線は、それを構成する前記カーボン繊維の前記フィラメントの総本数が3000本以上24000本未満であり、且つその長さ10cm当たりの撚り数が2.0回/10cm以上25.0回/10cm以下である伝動ベルト。
  8. 請求項6に記載された伝動ベルトにおいて、
    前記片撚り糸の心線は、それを構成する前記カーボン繊維の前記フィラメントの総本数が24000本以上60000本以下であり、且つその長さ10cm当たりの撚り数が1.5回/10cm以上7.5回/10cm以下である伝動ベルト。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載された伝動ベルトにおいて、
    前記心線のベルト幅10mm当たりの本数が3本/10mm以上16本/10mm以下である伝動ベルト。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載された伝動ベルトにおいて、
    前記ベルト本体が歯付ベルト本体である伝動ベルト。
  11. 請求項10に記載された伝動ベルトにおいて、
    ベルト伸張率0.1%時のベルト幅1mm当たりのベルト張力T0.1が30N/mm以上50N/mm以下である伝動ベルト。
JP2021539374A 2020-07-03 2021-07-01 伝動ベルト Active JP7002704B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021210265A JP2022050474A (ja) 2020-07-03 2021-12-24 伝動ベルト

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115525 2020-07-03
JP2020115525 2020-07-03
PCT/JP2021/024895 WO2022004836A1 (ja) 2020-07-03 2021-07-01 伝動ベルト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021210265A Division JP2022050474A (ja) 2020-07-03 2021-12-24 伝動ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022004836A1 JPWO2022004836A1 (ja) 2022-01-06
JP7002704B1 true JP7002704B1 (ja) 2022-02-04

Family

ID=79316356

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539374A Active JP7002704B1 (ja) 2020-07-03 2021-07-01 伝動ベルト
JP2021210265A Pending JP2022050474A (ja) 2020-07-03 2021-12-24 伝動ベルト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021210265A Pending JP2022050474A (ja) 2020-07-03 2021-12-24 伝動ベルト

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11708879B2 (ja)
JP (2) JP7002704B1 (ja)
CN (2) CN115485488B (ja)
DE (1) DE112021002627T5 (ja)
WO (1) WO2022004836A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021002627T5 (de) * 2020-07-03 2023-03-23 Bando Chemical Industries, Ltd. Übertragungsriemen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006090338A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Mitsuboshi Belting Ltd 歯付ベルト
JP2010249310A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 伝動ベルト及びその製造方法
JP2019100541A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 三ツ星ベルト株式会社 摩擦伝動ベルト、そのためのコード並びにそれらの製造方法
JP2019533124A (ja) * 2016-10-11 2019-11-14 ゲイツ コーポレイション 動力伝達ベルト用の心線のウレタン接着剤処理及びベルト

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185139A (ja) 1989-09-14 1991-08-13 Toho Rayon Co Ltd 炭素繊維コード及びその製造方法
PL373238A1 (en) * 2001-01-12 2005-08-22 The Gates Corporation Low growth power transmission belt
JP2005024075A (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Mitsuboshi Belting Ltd 歯付ベルト
US20110129657A1 (en) 2005-02-11 2011-06-02 Norman Clough Ballistic Resistant Composite Fabric
JP2006298297A (ja) 2005-04-25 2006-11-02 Ntn Corp ステアリング用等速自在継手
US8932165B2 (en) 2006-03-31 2015-01-13 The Gates Corporation Toothed power transmission belt
JP2008126214A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Bridgestone Corp 高圧気流式粉砕装置
JP2010024564A (ja) 2008-07-16 2010-02-04 Toho Tenax Co Ltd ゴム補強用炭素繊維コードの製造方法
JP5204611B2 (ja) 2008-10-15 2013-06-05 バンドー化学株式会社 歯付ベルト
US9944763B2 (en) 2009-12-01 2018-04-17 Gates Corporation Polyurea-urethane cord treatment for power transmission belt and belt
US11548990B2 (en) * 2009-12-01 2023-01-10 Gates Corporation Urethane adhesive cord treatment for power transmission belt and belt
JP2011241502A (ja) 2010-05-18 2011-12-01 Toho Tenax Co Ltd ゴム補強用炭素繊維の製造方法
BR112013031328B1 (pt) 2011-06-10 2021-03-30 Nippon Sheet Glass Company, Limited Cordão de reforço para reforçar um produto de borracha
EP3015492B1 (en) 2013-06-26 2018-07-25 Teijin Limited Random mat, fiber-reinforced composite material molded article, and carbon fiber mat
JP5931028B2 (ja) 2013-08-30 2016-06-08 三ツ星ベルト株式会社 自転車用歯付ベルト駆動装置
EP3144559B1 (en) * 2014-05-16 2022-04-27 Nitta Corporation Endless flat belt and method for manufacturing same
JP2016010866A (ja) 2014-06-27 2016-01-21 セイコーエプソン株式会社 記録装置
WO2016047052A1 (ja) 2014-09-24 2016-03-31 バンドー化学株式会社 歯付ベルト
JP6397310B2 (ja) 2014-10-31 2018-09-26 帝人フロンティア株式会社 ゴム補強用炭素繊維コード及びその製造方法
JP6426460B2 (ja) 2014-12-22 2018-11-21 ダイキョーニシカワ株式会社 溶融成形用ペレット混合物およびこれを用いて製造された成形品
JP6799381B2 (ja) 2016-03-29 2020-12-16 帝人フロンティア株式会社 ゴム補強用炭素繊維コード
JP6877155B2 (ja) 2017-01-24 2021-05-26 帝人株式会社 ゴム補強用炭素繊維コード
JP6748152B2 (ja) * 2017-07-04 2020-08-26 三ツ星ベルト株式会社 Vリブドベルト
WO2019013232A1 (ja) * 2017-07-11 2019-01-17 三ツ星ベルト株式会社 はす歯ベルトおよびベルト伝動装置
JP6650545B1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-19 三ツ星ベルト株式会社 摩擦伝動ベルト用心線および摩擦伝動ベルトならびにそれらの製造方法
JP6831943B1 (ja) * 2019-10-24 2021-02-17 三ツ星ベルト株式会社 摩擦伝動ベルトおよびその製造方法
DE112021002627T5 (de) * 2020-07-03 2023-03-23 Bando Chemical Industries, Ltd. Übertragungsriemen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006090338A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Mitsuboshi Belting Ltd 歯付ベルト
JP2010249310A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 伝動ベルト及びその製造方法
JP2019533124A (ja) * 2016-10-11 2019-11-14 ゲイツ コーポレイション 動力伝達ベルト用の心線のウレタン接着剤処理及びベルト
JP2019100541A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 三ツ星ベルト株式会社 摩擦伝動ベルト、そのためのコード並びにそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022004836A1 (ja) 2022-01-06
DE112021002627T5 (de) 2023-03-23
US11708879B2 (en) 2023-07-25
CN115485488A (zh) 2022-12-16
JP2022050474A (ja) 2022-03-30
US20230332671A1 (en) 2023-10-19
CN115485488B (zh) 2023-07-07
US20230085893A1 (en) 2023-03-23
WO2022004836A1 (ja) 2022-01-06
CN116733906A (zh) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7233461B2 (ja) 歯付ベルト
JP5204611B2 (ja) 歯付ベルト
KR20160127836A (ko) 전동벨트 및 이를 구비한 벨트 전동장치
US20230332671A1 (en) Transmission belt
JP7043690B1 (ja) 伝動ベルト
JP7196317B2 (ja) 歯付ベルトを用いた伝動システム及びそれに使用される歯付ベルト
JP7406051B1 (ja) 歯付ベルト
WO2024024435A1 (ja) 歯付ベルト
JP7381417B2 (ja) 伝動ベルト
JP2022013158A (ja) 歯付ベルト
JP7285374B2 (ja) 歯付ベルト
JP2000009185A (ja) 歯付ベルト
JP2022171350A (ja) 歯付ベルト
JP2002349636A (ja) 伝動ベルト
JP2022103622A (ja) 歯付ベルト
JP2003294086A (ja) 伝動ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7002704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157