JP6990233B2 - 2次元材料構造体を含む半導体デバイス構造体を形成する方法 - Google Patents

2次元材料構造体を含む半導体デバイス構造体を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6990233B2
JP6990233B2 JP2019507949A JP2019507949A JP6990233B2 JP 6990233 B2 JP6990233 B2 JP 6990233B2 JP 2019507949 A JP2019507949 A JP 2019507949A JP 2019507949 A JP2019507949 A JP 2019507949A JP 6990233 B2 JP6990233 B2 JP 6990233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposing
substrate
laser
crystal defect
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019507949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019531595A5 (ja
JP2019531595A (ja
Inventor
イー. ミード,ロイ
シー. パンディ,スミート
Original Assignee
マイクロン テクノロジー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー,インク. filed Critical マイクロン テクノロジー,インク.
Publication of JP2019531595A publication Critical patent/JP2019531595A/ja
Publication of JP2019531595A5 publication Critical patent/JP2019531595A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6990233B2 publication Critical patent/JP6990233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02568Chalcogenide semiconducting materials not being oxides, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/42Bombardment with radiation
    • H01L21/423Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/428Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • H01L21/477Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

[優先権の主張]
本願は、“METHODS OF FORMING SEMICONDUCTOR D
EVICE STRUCTURES INCLUDING TWO-DIMENSION
AL MATERIAL STRUCTURES, AND RELATED SEMI
CONDUCTOR DEVICE STRUCTURES AND ELECTRON
IC SYSTEMS”に対する2016年8月31に出願の米国特許出願番号15/2
53,454の出願日の利益を主張する。
開示の実施形態は、半導体デバイスの設計及び製作の分野に関する。より具体的には、
開示の実施形態は、2次元材料構造体を含む半導体デバイス構造体を形成する方法、並び
に関連する半導体デバイス構造体、半導体デバイス、及び電子システムに関する。
2次元(2D)材料は、様々な半導体デバイスの使用のために現在研究されている。本
明細書で使用されるように、“2次元材料”又は“2D材料”は、分子内力(例えば、共
有結合)を通じて相互に結合されたユニット(例えば、原子、分子)の単一の(例えば、
唯一の)単一層から形成され又は該単一層を含む結晶材料を指す。複数の2D材料を含む
構造体(例えば、スタック構造体)の隣接する2D材料は、1つ以上の分子間力(例えば
、ファンデルワールス力)を通じて相互に結合される。言い換えると、単一の2D材料の
ユニット(例えば、原子、分子)は、分子内力を通じて相互に結合され、分子間力を通じ
て、(仮にあるならば)それに隣接する(例えば、その上方の、その下方の)別の2D材
料のユニット(例えば、原子、分子)に結合され得る。電磁スペクトルの可視部中の直接
遷移を伴う2D材料の薄い構造体は、多種多様なデジタル電子デバイス及び光電子デバイ
スの使用に2D材料が適することを示唆する。
残念ながら、2D材料の従来の形成に関連する問題は、2D材料が組み込まれる半導体
デバイス(例えば、デジタル電子デバイス、光電子デバイス)の性能及び信頼性を減少さ
せ得る。例えば、2D材料を形成する従来の方法は、2D材料を含む半導体デバイス構造
体及び半導体デバイスの特性に負の影響を与え得る、2D材料内の著しい結晶欠陥をもた
らし得る。例えば、従来形成された2D材料は、Haldar, S.等の“A sys
tematic study of structural, electronic
and optical properties of atomic scale d
efects in 2D transition metal dichalcoge
nides MX2 (M = Mo,W; X = S, Se, Te)” Phys
. Rev. B 92, 2015により記載されたような欠陥等の、不要な格子間及
び空孔の欠陥を見せ得る。こうした結晶欠陥は、2D材料に不均一な局所電子密度、リー
ク電流、及び緩やかなサブスレッショルドスロープを引き起こし得、半導体デバイスの容
認できない変動をもたらす。
それ故、改善された性能特性を有する半導体デバイス構造体及び半導体デバイスの製造
を可能にする、2D材料の改善された形成方法を有することが望ましい。
幾つかの実施形態では、半導体デバイス構造体を形成する方法は、基板の上方(基板上)に少なくとも1つの2D材料を形成することを含む。少なくとも1つの2D材料は、少なくとも1つの2D材料から結晶欠陥を選択的に活性化及び除去するために、少なくとも1つの2D材料内の結晶欠陥の共振周波数に対応する電磁放射の周波数(電磁放射周波数)を有する少なくとも1つのレーザ光で処置(処理)される。
付加的な実施形態では、半導体デバイス構造体を形成する方法は、2D材料の結晶欠陥密度を減少させるために、基板上の2D材料をレーザ処置プロセス(レーザ処理プロセス)に当てる(曝す)ことを含む。レーザ処置プロセスは、2D材料の結晶欠陥のない形態(結晶欠陥を含まない形態)と結晶欠陥満載の形態(結晶欠陥を多く含む形態)との共振ピーク強度が相互に異なる、2D材料の結晶欠陥のない形態と結晶欠陥満載の形態との少なくとも1つの共振周波数と実質的に同じ電磁放射の少なくとも1つの周波数に2D材料を露光(暴露)することを含む。
更なる実施形態では、半導体デバイスは、基板の上にあり、格子間欠陥及び空孔欠陥が
実質的にない2D材料を含む2D材料構造体を含む少なくとも1つの半導体デバイス構造
体を含む。
より更なる実施形態では、電子システムは、少なくとも1つの半導体デバイスと、少な
くとも1つの半導体デバイスに電気的に接続された周辺回路とを含む。少なくとも1つの
半導体デバイスは、基板と、結晶欠陥が実質的にない1つ以上の2D材料を含む、基板の
上方の2D材料構造体とを含む少なくとも1つの半導体デバイス構造体を含む。
開示の実施形態に従った、半導体デバイス構造体の部分的断面図である。 二硫化モリブデン(MoS)の結晶欠陥のない(“完璧な”)形態、及びMoSの結晶欠陥満載の(“欠陥がある”)形態に対する振動スペクトルを説明するグラフである。 開示の実施形態に従った電子システムの概略的ブロック図である。
2D材料構造体を含む半導体デバイス構造体を形成する方法が記述され、関連する半導
体デバイス構造体、半導体デバイス、及び電子システムも同様である。幾つかの実施形態
では、半導体デバイス構造体を形成する方法は、基板上又は基板の上方に少なくとも1つ
の2D材料を形成することと、2D材料内の結晶欠陥(例えば、格子間欠陥、空孔欠陥)
を選択的に活性化し、結集し、少なくとも部分的に(例えば、実質的に)取り除くために
、少なくとも1つのレーザ処置プロセスを2D材料に当てることとを含む。レーザ処置プ
ロセスは、2D材料の結晶欠陥のない形態と2D材料の結晶欠陥満載の形態とに対する振
動スペクトルの比較に少なくとも部分的に基づいて2D材料を露光するために、電磁放射
の少なくとも1つの周波数を選択することと、基板上又は基板の上方における2D材料の
形成中及び/又は該形成後に、放射の選択された1つの周波数(又は複数の周波数)に2
D材料をその後露光することとを含む。電磁放射の該周波数(又は該複数の周波数)は、
2D材料の結晶欠陥のない形態と2D材料の結晶欠陥満載の形態との共振ピーク強度が異
なる振動スペクトルに沿って、相互に関係のある(例えば、共通の、共有の)共振周波数
を特定することによって選択され得る。電磁放射の選択された少なくとも1つの周波数は
、こうした相互に関係のある共振周波数の内の1つ以上に直接対応し得る(例えば、該1
つ以上に全く同じ等、実質的に同じであり得る)。必要に応じて、熱的アニーリングプロ
セス及びリモートプラズマ処置プロセスの内の1つ以上がレーザ処置プロセスと組み合わ
せて使用され得る。例えば、2D材料からの結晶欠陥の除去を助力し、又は少なくとも部
分的に容易にするために、レーザ処置プロセスの前、間、及び/又は後に、少なくとも1
つの熱的アニーリングプロセスが実施され得る。開示の方法は、開示の方法の使用なく形
成される従来の2D材料構造体と比較して向上した電気的特性を有する2D材料構造体を
形成するために、2D材料内の結晶欠陥の密度を効果的に減少させ得、又は取り除き得る
以下の説明は、本開示の実施形態の一通りの説明を提供するために、材料の組成及び処
理条件等の具体的詳細を提供する。しかしながら、これらの具体的詳細なしに本開示の実
施形態が行われ得ることを当業者は理解するであろう。それどころか、本開示の実施形態
は、製造業で用いられる従来の半導体製作技術と組み合わせて行われ得る。また、以下で
提供される説明は、半導体デバイス(例えば、メモリデバイス)を製造するための完全な
プロセスフローを形成しない。以下で記述される半導体デバイス構造体は、完全な半導体
デバイスを形成しない。本開示の実施形態を理解するために必要なそれらのプロセスの行
為及び構造体のみが以下で詳述される。該半導体デバイス構造体から完全な半導体デバイ
スを形成するための付加的行為は、従来の製作技術により実施されてもよい。
本明細書で提示される図面は、説明目的のみのためのものであり、任意の特定の材料、
コンポーネント、構造体、デバイス、又はシステムの実景であることを全く意図しない。
例えば、製造の技術及び/又は公差の結果として、図面に図示された形状の変形が予想さ
れる。したがって、本明細書に記述される実施形態は、説明されるような特定の形状又は
領域に限定されると解釈されるべきではないが、例えば、製造からもたらされる形状の偏
差を含む。例えば、箱形として説明又は記述される領域は、凸凹した及び/又は直線でな
い機構を有してもよく、円形として説明又は記述される領域は、幾らか凸凹した及び/又
は直線の機構を含んでもよい。更に、説明される鋭角は丸みを帯びてもよく、その逆もま
た同様である。したがって、図に説明される領域は本質的に概略的であり、それらの形状
は、領域の正確な形状を説明することを意図せず、本請求項の範囲を限定しない。図面は
必ずしも縮尺通りではない。また、複数の図の間で共通する要素は同じ数字表示を保持し
得る。
本明細書で使用されるように、用語“垂直の(virtical)”、“縦の(lon
gitudinal)”、“水平の(horizonal)”、“横の(lateral
)”は、構造体の主たる平面に関連し、必ずしも地球の重力場により定義されない。“垂
直の(virtical)”又は“縦の(longitudinal)”方向は、構造体
の主たる平面に実質的に直交する方向である一方、“水平の(horizonal)”又
は“横の(lateral)”方向は、構造体の主たる面に実質的に平行な方向である。
構造体の主たる平面は、構造体のその他の表面と比較して相対的に大きな区域を有する構
造体の表面により定義される。
本明細書で使用されるように、“下の(beneath)”、“より下の(below
)”、“下方の(lower)”、“底の(bottom)”、“より上の(above
)”、“上方の(upper)”、“上部の(top)”、“前(front)”、“後
ろ(rear)”、“左(left)”、及び“右(right)”等の空間的に相対的
な用語は、図で説明されるように、ある要素又は機構の別の要素又は機構との関係の記述
を説明しやすくために使用され得る。別段の定めがない限り、空間的に相対的な用語は、
図に図示される配向に加えて、材料の異なる配向を包含することを意図する。例えば、図
中の材料が上下逆さにされる場合、その他の要素又は機構“のより下の(below)”
又は“の下の(beneath)”又は“の真下の(under)”又は“の底の(on
bottom of)”として記述された要素は、その他の要素又は機構“のより上に
(above)”又は“の上部に(on top of)”配向されるであろう。したが
って、用語“より下の(below)”は、該用語が使用される文脈に依存して、より上
の(above)及びより下の(below)の両方の配向を包含し得、そのことは、当
業者に明らかであろう。材料は、別の方法で配向され得(例えば、90度回転され得、上
下逆さにされ得、反転され得)、本明細書で使用される空間的に相対的な記述子は、それ
に応じて解釈される。
本明細書で使用されるように、単数形“a”、“an”、及び“the”は、別段に文
脈が明らかに示さない限り、複数形も同様に含むことを意図する。
本明細書で使用されるように、用語“構成された(configured)”は、構造
体及び装置の内の1つ以上の動作を所定の方法で容易にする、少なくとも1つの構造体及
び少なくとも1つの装置の内の1つ以上のサイズ、形状、材料組成、及び配置を指す。
本明細書で使用されるように、熟語“結合された(coupled to)”は、直接
のオーミック接続を通じて、又は間接的な接続を通じて(例えば、別の構造体を介して)
電気的に接続される等、相互に動作可能に接続された構造を指す。
本明細書で使用されるように、用語“実質的に(substantially)”は、
所定のパラメータ、特性、又は条件の手段を指し、所定のパラメータ、特性、又は条件が
、許容可能な製造公差等のばらつき度合いに合致すると当業者が理解する度合いを含む。
例として、実質的に合致する特定のパラメータ、特性、又は条件次第で、パラメータ、特
性、又は条件は、少なくとも90%合致し得、少なくとも95%合致し得、又は少なくと
も99.9%にさえ合致し得る。
本明細書で使用されるように、用語“約(about)”は、所定のパラメータが規定
値を含むことを指し、文脈によって決められる意味を有する(例えば、所定のパラメータ
の測定と関連する誤りの度合いを含む)。
開示の実施形態は、基板102と、基板102上又は基板102の上方の2D材料構造
体104とを含む半導体デバイス構造体100を説明する図1を参照しながらここで記述
されるであろう。図1は半導体デバイス構造体100の特定の構成を図示するが、当該技
術分野では異なる半導体デバイス構造体の構成(例えば、形状、サイズ等)が知られ、開
示の実施形態に用いられるようにそれが適合され得ることは、当業者は分かるであろう。
図1は、半導体デバイス構造体100の非限定的な単なる一例を説明する。
基板102は、付加的材料がその上に形成され得る任意の基礎材料又は構築物を含み得
る。基板102は、半導体基板、支持構造体上の基礎半導体材料、金属電極、又はその上
に形成された1つ以上の材料、構造体、若しくは領域を有する半導体基板であり得る。基
板102は、従来のシリコン基板、又は半導体材料の層を含むその他のバルク基板であり
得る。本明細書で使用されるように、用語“バルク基板”は、シリコンウエハだけでなく
、シリコンオンサファイア(SOS)基板及びシリコンオンガラス(SOG)基板等のシ
リコンオンインシュレータ(SOI)基板、基礎半導体土台上のシリコンのエピタキシャ
ル層、並びにシリコンゲルマニウム、ゲルマニウム、ヒ化ガリウム、窒化ガリウム、及び
リン化インジウム等のその他の半導体若しくは光電子材料をも意味し、それらを含む。基
板102は、ドープされてもよく、ドープされなくてもよい。非限定的な例として、基板
102は、シリコン、二酸化ケイ素、自然酸化物添加のシリコン、窒化ケイ素、炭素含有
の窒化ケイ素、ガラス、半導体、酸化金属、金属、窒化チタン、炭素含有の窒化チタン、
タンタル、窒化タンタル、炭素含有の窒化タンタル、ニオブ、窒化ニオブ、炭素含有の窒
化ニオブ、モリブデン、窒化モリブデン、炭素含有の窒化モリブデン、タングステン、窒
化タングステン、炭素含有の窒化タングステン、銅、コバルト、ニッケル、鉄、アルミニ
ウム、及び貴金属の内の少なくとも1つを含み得る。
2D材料構造体104は、1つ以上の2D材料から形成され、該2D材料を含む。非限定的な例として、2D材料構造体104は、グラフェン、酸化グラフェン、スタネン、フォスフォレン、六方晶窒化ホウ素(h-BN)、ボロフェン、シリセン、グラフィン、ゲルマネン、ゲルマン、2D超結晶、一般化学式MXを有する遷移金属ダイカルコゲニド(ここで、Mは遷移金属(例えば、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、ルテニウム(Re)、プラチナ(Pt)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、カドウム(Cd)、又はクロ(Cr))であり、Xはカルコゲン(例えば、硫黄(S)、セレ(Se)、又はテルル(Te))である)、一般化学式Mn+1(“MXene”とも称する)を有し、酸素(-O)、ヒドロキシル(-OH)、又はフルオロ(-F)の表面終端を含む、炭化物又は窒化炭素(ここで、Mは、元素周期表の第IV族又はV族からの遷移金属(例えば、Ti、Hf、Zr、V、Nb、Ta)であり、Xは、炭素(C)及び窒素(N)から選択される)、並びに金属材料(例えば、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh))、半金属材料、又は半導体材料の単一層の内の1つ以上から形成され得、該1つ以上を含み得る。幾つかの実施形態では、2D材料構造体104は、MoS、MoSe、MoTe、WS、WSe、WTe、NbSe、ZrS、ZrSe、HfS、HfSe、及びReSeの内の1つ以上の単一層等の、1つ以上のTMDC単一層から形成され、該TMDC単一層を含む。
2D材料構造体104は、単一の(例えば、唯一の)2D材料を含み得、又は複数の(
例えば、2以上の)2D材料を含み得る。非限定的な例として、2D材料構造体104は
、少なくとも2つの異なる2D材料のスタックから形成され得、該スタックを含み得る。
2D材料の内の第1は、基板102上又は基板102の上方に形成され得、2D材料の内
の第2は2D材料の内の第1の上に形成され得る。また、1つ以上の付加的な2D材料は
、2D材料の内の第2の上、又は該第2の上方に必要に応じて形成され得る。2D材料構
造体104が異なる2D材料のスタックを含む場合、該スタックの縦方向に隣接する2D
材料は、(例えば、共有結合等の分子内力とは対照的な)ファンデルワールス力等の1つ
以上の分子間力を通じて相互に結合され得る。幾つかの実施形態では、2D材料構造体1
04は、唯一の2D材料から形成され、該2D材料を含む。付加的な実施形態では、2D
材料構造体104は、2つ以上の2D材料から形成され、該2D材料を含む。2D材料構
造体104は平面構造体として図1では説明されているが、付加的な実施形態では、2D
材料構造体104は、非平面の構造体等、異なる構造体構成を見せてもよい。
以下で更に詳述されるように、(例えば、同じ2D材料から形成され、該2D材料を含
む)同じ2D材料組成を有するが、従来のプロセスを通じて形成された従来の2D材料構
造体と比較して、2D材料構造体104は、減少した結晶欠陥を見せる。2D材料構造体
104は、例えば、同じ2D材料組成を有する従来の2D材料構造体と比較して、格子間
欠陥及び/又は空孔欠陥の減少した密度を見せる。非限定的な例として、2D材料構造体
104が一般化学式MXを有する少なくとも1つのTMDC(例えば、MoS、Mo
Se、MoTe、WS、WSe、WTe、NbSe、ZrS、ZrSe
、HfS、HfSe、ReSe)から形成され、該TMDCを含む場合、同じ2D
材料組成を有するが、従来のプロセスを通じて形成された2D材料構造体と比較して、該
TMDCは、X格子間欠陥、X空孔欠陥、M格子間欠陥、M空孔欠陥、MX空孔欠陥、及
びXX空孔欠陥の内の1つ以上の減少した数を有し得る。上述した欠陥は、結晶欠陥と本
明細書では纏めて称される。幾つかの実施形態では、2D材料構造体104は、従来のプ
ロセスを通じて少なくとも1つのTMDCから形成された2D材料構造体と比較して、X
格子間欠陥及びX空孔欠陥の減少した数を少なくとも見せる、少なくとも1つのTMDC
から形成される。付加的な実施形態では、2D材料構造体104は、全ての結晶欠陥が実
質的にない(例えば、完全にない)少なくとも1つの2D材料から形成され、該2D材料
を含む。
2D材料構造体104は、基板102上又は基板102の上方に少なくとも1つの2D材料を形成すること(例えば、成長させること、堆積すること)と、2D材料の結晶欠陥の少なくとも1つの共振周波数に対応する(例えば、それと同じ)電磁放射の選択された1つ以上の周波数を用いる少なくとも1つのレーザ処置プロセス(レーザ処理プロセス)に2D材料を当てる(曝す)こととによって、基板102上又は基板102の上方に形成され得る。電放射の選択された周波数に2D材料を露(暴露)することは、2D材料から結晶欠陥を少なくとも部分的に(例えば、実質的に)取り除く。放射の選択された周波数は、2D材料の結晶欠陥を選択的に活性化し、分離し、結集する。結晶欠陥は、それらが2D材料から除去され得る(例えば、取り除かれ得る)2D材料の末端(例えば、周縁側、周縁部)に向かって面内で移動する(例えば、拡散する)。また、結晶欠陥が2D材料中に渡って移動すると、相互に幾何学的に近接して来た(複数の)補足的欠陥(例えば、反対に帯電した欠陥)は、(例えば、クーロン引力を経て)相互に引き付けられ得、相互を取り除くように相互作用する。例えば、2D材料TMDCを含む場合、可動性のX格子間欠陥は、それに幾何学的に極めて近接する可動性のX空孔欠陥に引き付けられ得、該X空孔欠陥と相互作用し得、X格子間欠陥及びX空孔欠陥の両方を取り除き、及び/又は可動性のM格子間欠陥は、それに幾何学的に極めて近接するM空孔欠陥に引き付けられ得、該M空孔欠陥と相互作用し得、M格子間欠陥及びM空孔欠陥の両方を取り除く。
少なくとも1つの2D材料は、成長プロセス及び堆積プロセスの内の1つ以上を使用して、基板102上又は基板102の上方に形成され得る。非限定的な例として、2D材料は、インサイチュ成長プロセス、物理気相成長(“PVD”)プロセス、化学気相成長(“CVD”)プロセス、有機金属化学気相成長(“MOCVD”)プロセス、プラズマ促進化学気相成長(PECVD)プロセス、原子層堆積(“ALD”)プロセス、スピンコートプロセス、及びブランケットコートプロセスの内の1つ以上を使用して、基板102上又は基板102の上方に形成され得る。インサイチュ成長プロセスは、原子層エピキタシー(ALE)、パルス原子層エピキタシー(PALE)、分子線エピキタシー(MBE)、ガスソースMBE、有機金属MBE、及び化学ビームエピキタシー(CBE)等のエピタキシャル成長プロセスを含むが、それに限定されない。PVDプロセスは、スパッタリング、蒸着、及びイオンPVDの内の1つ以上を含むが、それらに限定されない。基板102上又は基板102の上方に2D材料を形成するために利用されるプロセスは、2D材料及び基板102の材料特性に少なくとも部分的に依存し得、2D材料中に存在する結晶欠陥の数(例えば、密度)に影響を与え得る。幾つかの実施形態では、2D材料は、CVDプロセスを使用して、基板102上又は基板102の上方に形成される。
レーザ処置プロセスは、少なくとも1つの2D材料を電磁放射の選択された周波数に露光(暴露)するために電磁放射の少なくとも1つの周波数を選択することと、電磁放射の選択された周波数に2D材料を露光(暴露)することとを含む。電磁放射の周波数は、2D材料の結晶欠陥のない(例えば、完璧(完全)な、無傷な)形態と2D材料の結晶欠陥満載の(例えば、不完全な、欠陥がある)形態とに対する振動スペクトルの比較に少なくとも部分的に基づいて選択され得る。2D材料の結晶欠陥のない形態と2D材料の結晶欠陥満載の形態との共振ピーク強度間で実質的な重複を見せない、2D材料の結晶欠陥のない形態と2D材料の結晶欠陥満載の形態とに対する振動スペクトルに沿った(例えば、振動差スペクトルにより比較されるような)相互に関係のある共振周波数は、2D材料内の結晶欠陥を選択的に活性化し、結集し、少なくとも部分的に(例えば、実質的に)取り除くために使用され得る電磁放射の周波数を特定する。
非限定的な例として、図2は、MoSの結晶欠陥のない(“完璧な”)形態と、MoSの結晶欠陥満載の(“欠陥がある”)形態とに対する振動スペクトルをプロットしたグラフである。図2に示されるように、該グラフは、MoSの結晶欠陥満載の形態の共振ピーク強度がMoSの結晶欠陥のない形態の共振ピーク強度から実質的にずれた(例えば、実質的に異なる)異なる共振周波数を特定する。例えば、MoSの結晶欠陥満載の形態は、少なくとも約224.3cm-1、約345.1cm-1、及び約382.2cm-1 の共振周波数で相対的に高い共振ピーク強度を見せ、一方、MoSの結晶欠陥のない形態は、それらの共振周波数で相対的に低い共振ピーク強度を見せる。したがって、MoSの結晶欠陥のない形態とMoSの結晶欠陥満載の形態とに対する振動スペクトルに基づいて、約224.3cm-1の電磁放射周波数、約345.1cm-1の電磁放射周波数、及び約382.2cm-1の電磁放射周波数の内の1つ以上は、例えば、MoSの結晶欠陥密度を減少させるために、基板102上又は基板102の上方に形成されたMoSを処置するために選択され得る。MoSの結晶欠陥のない形態と結晶欠陥満載の形態とに対する振動スペクトルは、例えば、MoSがその上に形成される基板(例えば、基板102)の特性(例えば、材料組成)に依存して、図2の図示した振動スペクトルとは異なり得る(例えば、共振ピークは、異なる振動周波数にシフトし得る)。にもかかわらず、下にある所定の基板に対して、MoSの結晶欠陥のない形態と結晶欠陥満載の形態とに対する振動スペクトルが図2に示されるものとは異なる場合であっても、MoSの結晶欠陥満載の形態の共振ピーク強度がMoSの結晶欠陥のない形態の共振ピーク強度とは異なる相互に関係のある共振周波数は、MoS内の結晶欠陥の数を減少させるために、所定の基板の上方に形成されたMoSを処置するために選択され得、使用され得る電磁放射の周波数を特定する。
2D材料の結晶欠陥のない形態に対する振動スペクトルは、本明細書には詳述されない
、1つ以上の従来のコンピュータ算出の量子力学モデリングプロセス等の、1つ以上の従
来のモデリングプロセスを使用して生成(例えば、計算)され得る。モデリングプロセス
は、構造(geometry)最適化に後続する振動分析を含む。非限定的な例として、2D材料
の結晶欠陥のない形態に対する振動スペクトルは、従来の密度汎関数理論(DFT)分析
プロセスを使用して計算され得る。2D材料のユニット構造体は、2D材料の結晶欠陥の
ない形態が所定の基板上に理論的にどのように形成されるかを判定するために定義され得
、分析され得る。2D材料の結晶欠陥のない形態のコンピュータ算出の分析は、異なる振
動周波数におけるその共振を評価し、その振動スペクトルを明らかにするためにその後実
施され得る。
2D材料の結晶欠陥満載の形態に対する振動スペクトルは、本明細書には詳述されない
、従来の赤外分光プロセス及び従来のラマン分光プロセスの内の1つ以上等の、1つ以上
の従来の振動分光プロセスを使用して生成され得る。2D材料の実際の(例えば、モデル
ではない、理論ではない)結晶欠陥満載の形態は、従来のコンピュータ算出の量子力学モ
デリングプロセスを通じて2D材料の結晶欠陥のない形態に対して生成された振動スペク
トルと比較され得る、2D材料の結晶欠陥満載の形態に対する振動スペクトルを生成する
ために、従来の振動分光プロセス(例えば、従来の2D赤外分光プロセス)に当てられ得
る。2D材料の結晶欠陥満載の形態に対する振動スペクトルを生成するための適切な振動
分光プロセスの非限定的な例は、4波光混合プロセス及びポンププローブプロセス(例え
ば、2パルス光子エコープロセス、3パルス光子エコープロセス、ヘテロダイン4波光混
合プロセス、ホモダイン4波光混合プロセス、2周波ヘテロダイン過渡回析格子プロセス
、周波数分解4波光混合プロセス、スペクトル分解4波光混合プロセス、パルス成形4波
光混合プロセス、狭帯域4波光混合プロセス、広帯域4波光混合プロセス、時間ゲート4
波光混合プロセス)、6波光混合プロセス、並びに8波光混合プロセスを含む。付加的な
実施形態では、2D材料の結晶欠陥満載の形態に対する振動スペクトルは、1つ以上の従
来のコンピュータ算出の量子力学モデリングプロセス等の1つ以上の従来のモデリングシ
ステムを使用して生成され得る。
少なくとも1つの2D材料を露光(暴露)する電磁放射の少なくとも1つの周波数を選択した後、該2D材料は、電磁放射の選択された周波数を有する1つ以上のレーザ光を生成するように構成され動作する少なくとも1つのレーザ源を使用して、電磁放射の選択された周波数で処置(処理)され(例えば、それに露光(暴露)され、それ曝され)得る。電磁放射の選択された周波数を有する少なくとも1つのレーザ光を生成し、2D材料に向けることが可能な任意のレーザ源が用いられ得る。非限定的な例として、レーザ源は、ガスレーザ(例えば、一酸化炭素(CO)レーザ、二酸化炭素(CO)レーザ)、半導体レーザ(例えば、鉛(Pb)塩半導体レーザ、量子カスケードレーザ(QCL))、及び固体レーザの内の1つ以上を含み得る。
電磁放射の選択された周波数は、単一の(例えば、唯一の)レーザ源により生み出され
得、又は、複数の(例えば、2つ以上の)レーザ源により生み出され得る。複数のレーザ
源が用いられる場合、複数のレーザ源の各々は、相互に実質的に同じであり得、電磁放射
の選択された同じ周波数を実質的に生み出し得、又は複数のレーザの内の少なくとも1つ
は、複数のレーザ源の内の少なくとも他の1つとは異なり得、及び/若しくは電磁放射の
選択された異なる周波数を生み出し得る。幾つかの実施形態では、電磁放射の選択された
単一の周波数は、単一のレーザ源により生み出される。付加的な実施形態では、電磁放射
の選択された単一の周波数は、複数のレーザ源により生み出される。更なる実施形態では
、放射の選択された複数の周波数は、複数のレーザ源により生み出される。複数のレーザ
源が利用される場合、複数のレーザ源は、同時に、順次、又はそれらの組み合わせで使用
され得る。例えば、複数のレーザ源の内の1つ以上は、2D材料の結晶欠陥のない形態と
結晶欠陥満載の形態との共振ピーク強度が相互に異なる(例えば、ずれている)第1の共
振周波数に対応する電磁放射の選択された第1の周波数で2D材料を処置するために使用
され得、その後、複数のレーザ源の内のその他の1つ以上は、2D材料の結晶欠陥のない
形態と結晶欠陥満載の形態との共振ピーク強度が相互に異なる第2の共振周波数に対応す
る電磁放射の選択された第2の周波数で2D材料を処置するために続いて使用され得る。
別例として、複数のレーザ源の内の1つ以上は、2D材料の結晶欠陥のない形態と結晶欠
陥満載の形態との共振ピーク強度が相互に異なる第1の共振周波数に対応する電磁放射の
選択された第1の周波数で2D材料を処置するために使用され得、複数のレーザ源の内の
その他の1つ以上は、2D材料の結晶欠陥のない形態と結晶欠陥満載の形態との共振ピー
ク強度が相互に異なる第2の共振周波数に対応する電磁放射の選択された第2の周波数で
2D材料を処置するために、複数のレーザ源の内の1つ以上と同時に使用され得る。
レーザ処置プロセスは、2D材料の結晶欠陥密度を減少させ、又は取り除くために十分
な任意のレーザ光出力と露光の継続期間とを用い得る。所定の適用に対するレーザ光出力
及び継続期間は、利用される電磁放射の1つの周波数(又は複数の周波数)と、2D材料
の特性(例えば、材料組成、寸法)とに少なくとも部分的に依存し得る。2D材料の表面
におけるレーザ光の出力レベル(例えば、強度)を、2D材料内の結晶欠陥の選択的な活
性化、結集、及び少なくとも部分的な(例えば、実質的な)除去を容易にするレベルに制
御するために、減衰器デバイスが使用され得る。2D材料の表面におけるレーザ光の出力
レベルは、例えば、約1ワット(W)から約1000Wの範囲内にあり得る。また、レー
ザ光の露光の持続期間を制御するために、変調器デバイス(例えば、音響光学変調器デバ
イス)が使用され得る。レーザ光の露光の持続期間は、例えば、約1ミリ秒(ms)から
約30秒(s)の範囲内であり得る。
レーザ処置プロセスは、2D材料構造体104(図1)を形成するために、電磁放射の
選択された1つ以上の周波数の内の単一の(例えば、唯一の)線量に2D材料を露光し得
、又は2D材料構造体104を形成するために、放射の選択された1つ以上の周波数の内
の複数の線量に2D材料を露光し得る。複数の線量が利用される場合、2D材料構造体1
04を形成するために、最初の線量は、2D材料の結晶欠陥密度を部分的に減少させ得、
少なくとも他の1つの線量は、2D材料の結晶欠陥密度を更に減少させ得る。複数の線量
の各々は、実質的に同じであり得(例えば、実質的に同じ選択された放射周波数、出力、
及び持続期間を用い得)、又は複数の線量の内の少なくとも1つは、複数の線量の内の少
なくとも他の1つとは異なり得る(例えば、選択された異なる放射周波数、異なる出力、
及び/若しくは異なる持続期間を用い得る)。
個別の共振ピーク強度間に違いを見せる2D材料の結晶欠陥のない形態と2D材料の結
晶欠陥満載の形態との多方向の振動スペクトルに沿った特定の1つの共振周波数(又は複
数の共振周波数)に対応する電磁放射の選択された1つの周波数(又は複数の周波数)に
2D材料を露光することは、2D材料内の如何なる種類の化学結合が該放射を使用して変
化するかの選択を高度に容易にする。電磁放射の選択された周波数に2D材料が露光され
た場合、選択された周波数で又は該周波数の近くで共振する化学結合のみが、該放射によ
って最も多くのエネルギーを与えられるであろう。電磁放射の選択された周波数は、2D
材料の欠陥がない領域を形成する化学結合、基板102(図1)の化学結合、2D材料と
基板102との間の化学結合、及び(仮にあるならば)2D材料と別の2D材料との間の
化学結合により実質的に吸収されずに、2D材料の欠陥がある領域(例えば、2D材料内
の結晶欠陥)を形成する化学結合により吸収され得る。したがって、電磁放射の選択され
た周波数は、2D材料の結晶欠陥を形成する化学結合のみを選択的に変化させ得る。2D
材料の欠陥がある領域を形成する化学結合により吸収されない電磁放射は、反射され得、
又は2D材料及び基板102を透過し得る。この結果、2D材料の結晶欠陥密度を減少さ
せるために電磁放射の選択された周波数を使用することは、共振のために電磁放射が選択
されていない化学結合に近接しない2D材料(及び基板102)の区域中に熱を全く又は
殆ど発生させないかもしれない。半導体デバイスの製造中の熱の生成及び使用を制御する
ことによって、熱欠損になることが回避され得、低温の製造技術がより容易に実現され得
る。
したがって、開示の実施形態に従うと、半導体デバイス構造体を形成する方法は、基板
の上方に少なくとも1つの2D材料を形成することを含む。少なくとも1つの2D材料か
ら結晶欠陥を選択的に活性化及び除去するために、少なくとも1つの2D材料は、少なく
とも1つの2D材料内の結晶欠陥の共振周波数に対応する電磁放射の周波数を有する少な
くとも1つのレーザ光で処置される。
また、開示の付加的な実施形態に従うと、半導体デバイス構造体を形成する別の方法は
、2D材料の結晶欠陥密度を減少させるために、基板上の2D材料をレーザ処置プロセス
に当てることを含む。レーザ処置プロセスは、2D材料の結晶欠陥のない形態と結晶欠陥
満載の形態との共振ピーク強度が相互に異なる、2D材料の結晶欠陥のない形態と結晶欠
陥満載の形態との少なくとも1つの共振周波数と実質的に同じ電磁放射の少なくとも1つ
の周波数に2D材料を露光することを含む。
幾つかの実施形態では、2D材料の結晶欠陥密度の減少を容易にし、又は向上させ、2
D材料構造体104(図1)を形成するために、レーザ処置プロセスと組み合わせて熱的
アニーリングプロセスが使用され得る。用いられる場合には、熱的アニーリングプロセス
は、全ての原子および結晶欠陥の基底状態を上昇させ、2D材料の外部への結晶欠陥の拡
散率を増加させるために、2D材料の形成(例えば、成長、堆積)温度よりも高い温度に
2D材料を加熱し得る。非限定的な例として、2D材料(例えば、MoS)が約225
℃以下の温度で形成される場合、レーザ処置プロセス中に全ての原子(例えば、Mo原子
、S原子)及び結晶欠陥(例えば、S格子間欠陥、S空孔欠陥、Mo格子間欠陥、Mo空
孔欠陥、MoS空孔欠陥、及びSS空孔欠陥)の基底状態を上昇させ、2D材料の外部へ
の結晶欠陥の拡散率を増加させるために、熱的アニーリングプロセスは、約225℃より
も高い温度(例えば、約250℃以上、約300℃以上、又は約400℃以上)に2D材
料を当て得る。適切な熱的アニーリングプロセスは、炉アニーリングプロセス、チャンバ
ーアニーリングプロセス、及びレーザアニーリングプロセスを含むが、それらに限定され
ない。付加的な実施形態では、レーザ処置プロセスは、熱的アニーリングプロセスをそれ
と組み合わせて実施せずに実施し得る。更なる実施形態では、2D材料の外側への結晶欠
陥の拡散率を増加させるために、磁界、電界、バイアス、又はそれらの組み合わせの内の
1つ以上が用いられ得る。
2D材料は、基板102上又は基板102の上方における2D材料の形成(例えば、堆
積、成長)中、基板102上又は基板102の上方における2D材料の形成後、又はそれ
らの組み合わせにおいて、(仮にあるならば)レーザ処置プロセス及び熱的アニーリング
プロセスに当てられ得る。熱的アニーリングプロセスがレーザ処置プロセスと組み合わせ
て用いられる場合、レーザ処置プロセス及び熱的アニーリングプロセスは、任意の順序で
、それらの間で時間的に幾らか重複して実施され得る。(仮にあるならば)レーザ処置プ
ロセス及び熱的アニーリングプロセスは、同時に、順次、又はそれらの組み合わせで実施
され得る。また、レーザ処置プロセス及び/又は熱的アニーリングプロセスが実施され得
る回数に制限はない。したがって、(仮にあるならば)レーザ処置プロセス及び熱的アニ
ーリングプロセスの内の1つ以上は、(仮にあるならば)レーザ処置プロセス及び熱的ア
ニーリングプロセスを繰り返す度に、同じ順序である必要も、同じ時間的重複である必要
もなく、複数回実施され得る。
幾つかの実施形態では、2D材料内の結晶欠陥を選択的に活性化し、結集し、少なくと
も部分的に(例えば、実質的に)取り除くために、基板102上又は基板102の上方に
おける2D材料の形成中に、少なくとも1つの2D材料はレーザ処置プロセスに当てられ
る。また、レーザ処置プロセスは、熱的アニーリングプロセスをそれと同時に実施せずに
実施し得る。言い換えれば、2D材料は、2D材料をその形成温度よりも高い温度に加熱
するために、別個の熱的アニーリングプロセス(例えば、炉アニーリングプロセス、チャ
ンバーアニーリングプロセス、レーザアニーリングプロセス)を使用することなく、レー
ザ処置プロセスに当てられる。こうした実施形態では、2D材料を形成するために使用さ
れるプロセス(例えば、堆積プロセス、成長プロセス)により供給された熱は、2D材料
の全ての原子及び結晶欠陥の基底状態を上昇させ、2D材料の外部への結晶欠陥の所望の
拡散率を容易にするのにそれ自体で十分であり得る。
付加的な実施形態では、2D材料内の結晶欠陥を選択的に活性化し、結集し、少なくと
も部分的に(例えば、実質的に)取り除くために、基板102上又は基板102の上方に
おける2D材料の形成中に、少なくとも1つの2D材料は、レーザ処置プロセス及び熱的
アニーリングプロセスに当てられる。熱的アニーリングプロセス(例えば、炉アニーリン
グプロセス、チャンバーアニーリングプロセス、レーザアニーリングプロセス)は、レー
ザ処置プロセスと同時に実施される。熱的アニーリングプロセスは、2D材料だけを形成
するために使用されるプロセス(例えば、堆積プロセス、成長プロセス)により供給され
た熱によってさもなければ実現されるであろう温度よりも高い温度に2D材料を加熱する
ために用いられ得る。別個の熱的アニーリングプロセスは、2D材料の形成中に、2D材
料の外部への結晶欠陥の拡散率を増加させるために、2D材料の全ての原子及び結晶欠陥
の基底状態を上昇させる。
更に付加的な実施形態では、少なくとも1つの2D材料は、基板102上又は基板10
2の上方に形成され、2D材料内の結晶欠陥を選択的に活性化し、結集し、少なくとも部
分的に(例えば、実質的に)取り除くために、レーザ処置プロセス及び熱的アニーリング
プロセスにその後当てられる。言い換えれば、レーザ処置プロセス及び熱的アニーリング
プロセスは、2D材料が基板102上又は基板102の上方に既に形成(例えば、堆積、
成長)された後のみに各々実施される。レーザ処置プロセス及び熱的アニーリングプロセ
スは、例えば、2D材料の形成に続いて介在期間が経過した後に、2D材料を修復するた
めに使用され得る。2D材料は、介在期間中にその形成温度から冷却されていてもよい。
熱的アニーリングプロセス(例えば、炉アニーリングプロセス、チャンバーアニーリング
プロセス、レーザアニーリングプロセス)は、レーザ処置プロセスと同時に実施される。
熱的アニーリングプロセスは、同時のレーザ処置プロセス中に、2D材料の外部への結晶
欠陥の拡散率を増加させるために、2D材料の全ての原子及び結晶欠陥の基底状態を上昇
させる。
更なる実施形態では、基板102上又は基板102の上方に少なくとも1つの2D材料
が形成され、形成された2D材料は、熱的アニーリングプロセスにその後当てられ、その
後、熱的に処置された2D材料は、熱的に処置された2D材料内の結晶欠陥を選択的に活
性化し、結集し、少なくとも部分的に(例えば、実質的に)取り除くために、レーザ処置
プロセスに当てられる。言い換えれば、熱的アニーリングプロセスは、2D材料が基板1
02上又は基板102の上方に既に形成(例えば、堆積、成長)された後のみに実施され
、レーザ処置プロセスは、熱的アニーリングプロセスの後に実施される。一連の熱的アニ
ーリングプロセス及びレーザ処置プロセスは、例えば、2D材料の形成に続いて介在期間
が経過した後に、2D材料を修復するために使用され得る。2D材料は、介在期間中にそ
の形成温度から冷却されていてもよい。熱的アニーリングプロセスは、後続のレーザ処置
プロセス中に、2D材料の外部への結晶欠陥の拡散率を増加させるために、2D材料の全
ての原子及び結晶欠陥の基底状態を上昇させる。
より更なる実施形態では、基板102上又は基板102の上方に少なくとも1つの2D
材料が形成され、形成された2D材料は、レーザ処置プロセスにその後当てられ、その後
、レーザ処置された2D材料は、熱的アニーリングプロセスに当てられる。言い換えれば
、レーザ処置プロセスは、2D材料が基板102上又は基板102の上方に既に形成(例
えば、堆積、成長)された後のみに実施され、熱的アニーリングプロセスは、レーザ処置
プロセスの後に実施される。一連のレーザ処置プロセス及び熱的アニーリングプロセスは
、例えば、2D材料の形成に続いて介在期間が経過した後に、2D材料を修復するために
使用され得る。2D材料は、介在期間中にその形成温度から冷却されていてもよい。幾つ
かの実施形態では、熱的アニーリングプロセスは、レーザ処置プロセスの開始後ではある
がその完了前に実行され、残りのレーザ処置プロセス中に、2D材料の外部への結晶欠陥
の拡散率を増加させるために、2D材料の全ての原子及び結晶欠陥の基底状態を上昇させ
る。付加的な実施形態では、熱的アニーリングプロセスは、レーザ処置プロセスの完了後
に実行される。
また、2D材料構造体104(図1)の形成を促進するために、少なくともレーザ処置
プロセス(及び仮にあるならば、熱的処置プロセス)と組み合わせて、リモートプラズマ
処置プロセスが使用されてもよい。リモートプラズマ処置プロセスは、例えば、該表面上
又は該表面の上方における1つ以上の付加的2D材料の形成を促進するために、1つ以上
の2D材料の表面を処置するために使用され得る。リモートプラズマ処置プロセスは、2
D材料の表面上又は該表面の上方における付加的2D材料の核生成を促進し得る。用いら
れる場合、リモートプラズマ処置プロセスは、基板102上又は基板102の上方におけ
る2D材料の形成後に実施され得る。リモートプラズマ処置プロセスは、例えば、基板1
02上又は基板102の上方における2D材料の少なくともレーザ処置プロセス(及び仮
にあるならば、熱的処置プロセス)の後に実施され得る。
図1を引き続き参照すると、2D材料構造体104の形成に続いて、2D材料構造体1
04を含む半導体デバイス構造体100は、要望に応じて、付加的処理(例えば、材料除
去プロセス、付加的堆積プロセス)に当てられ得る。付加的処理は、従来のプロセス及び
従来の処理環境を使用して行われ得、本明細書には詳細には説明及び記述されない。
開示の実施形態に従って形成された半導体デバイス構造体(例えば、半導体デバイス構
造体100)は、メモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメ
モリ(ROM))、トランジスタ(例えば、電界効果トランジスタ(FET)、薄膜トラ
ンジスタ(TFT)、バイポーラトランジスタ)、ダイオード、インバータ、ロジックゲ
ート、接合器、光検出器、光電池、発光ダイオード(LED)、電子センサ、集積回路、
及びマイクロプロセッサを含むが、それらに限定されない様々な半導体デバイスに使用さ
れ得る。非限定的な例として、開示の実施形態に従って形成された半導体デバイス構造体
は、トンネル電界効果トランジスタ(TFET)(例えば、シングルゲートTFET、ダ
ブルゲートTFET、横型TFET、縦型TFET、合成電界TFET(SE-TFET
))、及び縦型FET(VFET)を含むが、それらに限定されない様々なFETに使用
され得る。開示の実施形態に従って形成された半導体デバイス構造体(例えば、半導体デ
バイス構造体100)の2D材料構造体(例えば、2D材料構造体104)は、例えば、
FETのチャネルとして用いられ得る。
また、開示の実施形態に従って形成された半導体デバイス(例えば、メモリ、トランジ
スタ、ダイオード、インバータ、ロジックゲート、接合器、光検出器、光電池、LED、
電子センサ、集積回路、マイクロプロセッサ)は、様々な電子システムに含まれ得る。非
限定的な例として、図3は、開示の実施形態に従った電子システム300のブロック図で
ある。電子システム300は、例えば、コンピュータ若しくはコンピュータハードウェア
コンポーネント、サーバ若しくはその他のネットワークハードウェアコンポーネント、セ
ルラーフォン、デジタルカメラ、携帯情報端末(PDA)、ポータブルメディア(例えば
、音楽)プレイヤー、例えば、iPad(登録商標)若しくはSURFACE(登録商標
)タブレット等のWiFi若しくはセルラー利用可能なタブレット、電子ブック、ナビゲ
ーションデバイス等を含み得る。電子システム300は、少なくとも1つのメモリデバイ
ス302を含む。少なくとも1つのメモリデバイス302は、例えば、図1に示した半導
体デバイス構造体100の実施形態を含み得る。電子システム300は、少なくとも1つ
の電子信号プロセッサデバイス304(例えば、マイクロプロセッサ)を更に含み得る。
電子信号プロセッサデバイス304は、図1に示した半導体デバイス構造体100の実施
形態と同様の半導体デバイス構造体を必要に応じて含み得る。電子システム300は、例
えば、マウス若しくはその他のポインティングデバイス、キーボード、タッチパッド、ボ
タン、又はコントロールパネル等の、ユーザにより電子システム300中に情報を入力す
るための1つ以上の入力デバイス306を更に含み得る。電子システム300は、例えば
、モニタ、ディスプレイ、プリンタ、オーディオ出力ジャック、スピーカ等の、情報(例
えば、視覚的又は音声の出力)をユーザに出力するための1つ以上の出力デバイス308
を更に含み得る。幾つかの実施形態では、入力デバイス306及び出力デバイス308は
、情報を電子システム300に入力すること、及び視覚的情報をユーザに出力することの
両方に使用され得る単一のタッチスクリーンデバイスを含み得る。1つ以上の入力デバイ
ス306及び出力デバイス308は、メモリデバイス302及び電子信号プロセッサデバ
イス304の内の少なくとも1つと電気的に通信し得る。
したがって、開示の実施形態に従った半導体デバイスは、基板の上にあり、且つ格子間
欠陥及び空孔欠陥が実質的にない2D材料を含む2D材料構造体を含む少なくとも1つの
半導体デバイス構造体を含む。
更に、開示の実施形態に従った電子システムは、少なくとも1つの半導体デバイスと、
該少なくとも1つの半導体デバイスに電気的に接続された周辺回路とを含む。少なくとも
1つの半導体デバイスは、基板と、結晶欠陥が実質的にない1つ以上の2D材料を含む、
基板の上方の2D材料構造体とを含む、少なくとも1つの半導体デバイス構造体を含む。
開示の方法は、開示の実施形態に従って形成されない従来の半導体デバイス構造体と比
較して改善された電気的特性を有する半導体デバイス構造体(例えば、半導体デバイス構
造体100)の形成を容易にするために、1つ以上の2D材料中の結晶欠陥(例えば、格
子間欠陥、空孔欠陥)を効果的に減少させ得る。開示のレーザ処置プロセスは、2D材料
、及び/又はそれと関連して(例えば、それに拘束されて)動作可能なその他の構造体(
例えば、基板100)への不要な変化(例えば、不要な構造的変形、不要な材料拡散)を
回避しながら、2D材料の結晶欠陥密度を減少させ得る。開示の実施形態に従った半導体
デバイス構造体(例えば、半導体デバイス構造体100)は、少なくとも部分的にそれら
が組み込まれるデバイスの1つ以上の特性を同様に改善し得る。開示の方法を使用して形
成された半導体デバイス構造体を含む半導体デバイス及び電子システムは、従来の多くの
半導体デバイス及び電子システムと比較して向上した性能、信頼性、及び耐久性を有し得
る。
開示は様々な変形物及び代替形態が可能であるが、特定の実施形態が図面に例示として
示されており、本明細書に詳述されている。しかしながら、開示は開示された特定の形態
に制限されない。むしろ、開示は、以下の添付の請求項及びそれらの法的均等物の範囲内
にある全ての変形物、均等物、及び代替物をカバーすべきである。

Claims (21)

  1. 半導体デバイス構造体を形成する方法であって、
    基板上に少なくとも1つの2D材料を形成することと、
    前記少なくとも1つの2D材料の結晶欠陥を含まない形態結晶欠陥を多く含む形態とに対する特定の共振周波数と実質的に同じ電磁放射周波数を有する少なくとも1つのレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理して、前記少なくとも1つの2D材料内の前記結晶欠陥を選択的に活性化し且つ前記少なくとも1つの2D材料から除去することであって、前記少なくとも1つの2D材料の前記結晶欠陥を多く含む形態は前記特定の共振周波数で相対的に高い共振ピーク強度を見せ、且つ、前記少なくとも1つの2D材料の前記結晶欠陥を含まない形態は前記特定の共振周波数で相対的に低い共振ピーク強度を見せる、ことと、
    を含む方法。
  2. 前記少なくとも1つの2D材料を、グラフェン、酸化グラフェン、スタネン、フォスフォレン、六方晶窒化ホウ素、ボロフェン、シリセン、グラフィン、ゲルマネン、ゲルマナン、2D超結晶、遷移金属ダイカルコゲニド、MXene、金属材料の単一の原子層、半金属材料の単一の原子層、及び半導体材料の単一の原子層からなるグループから選択することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 半導体デバイス構造体を形成する方法であって、
    基板上に、一般化学式MXを有する遷移金属ダイカルコゲニドを形成することであって、ここで、Mは、Mo、W、Nb、Zr、Hf、Re、Pt、Ti、Ta、V、Co、Cd、又はCrであり、Xは、S、Se、又はTeである、ことと、
    前記遷移金属ダイカルコゲニド内の結晶欠陥に対する特定の共振周波数と実質的に同じ電磁放射周波数を有する少なくとも1つのレーザ光で前記遷移金属ダイカルコゲニドを処理して、前記遷移金属ダイカルコゲニド内の前記結晶欠陥を選択的に活性化し且つ前記遷移金属ダイカルコゲニドから除去することと、
    を含む方法。
  4. 基板上に少なくとも1つの2D材料を形成することは、前記基板上に唯1つの2D材料を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 基板上に少なくとも1つの2D材料を形成することは、前記基板上に異なる複数の2D材料のスタックを形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 少なくとも1つのレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理することは、複数のレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 複数のレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理することは、相互に異なる電磁放射周波数を有する複数のレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理することを含み、前記相互に異なる電磁放射周波数は、前記少なくとも1つの2D材料内の前記結晶欠陥に対する相互に異なる特定の共振周波数と実質的に同じである、請求項6に記載の方法。
  8. 相互に異なる電磁放射周波数を有する複数のレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理することは、前記複数のレーザ光の内の少なくとも1つのレーザ光に前記少なくとも1つの2D材料を曝露した後に、前記複数のレーザ光の内の少なくとも1つの他のレーザ光に前記少なくとも1つの2D材料を曝露することを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 複数のレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理することは、前記複数のレーザ光の内の少なくとも2つのレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を同時に処理することを含む、請求項6に記載の方法。
  10. 少なくとも1つのレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理することは、複数の線量の電磁放射に前記少なくとも1つの2D材料を曝露することを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの2D材料を熱的にアニーリングすることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの2D材料を熱的にアニーリングすることは、前記少なくとも1つのレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理する前に、前記少なくとも1つの2D材料を熱的にアニーリングすること含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つの2D材料を熱的にアニーリングすることは、前記少なくとも1つのレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理した後に、前記少なくとも1つの2D材料を熱的にアニーリングすること含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つの2D材料を熱的にアニーリングすることは、前記少なくとも1つの2D材料を熱的にアニーリングしながら、同時に、前記少なくとも1つのレーザ光で前記少なくとも1つの2D材料を処理すること含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの2D材料をリモートプラズマ処理プロセスに曝すことを更に含む、請求項1に記載の方法。
  16. 半導体デバイス構造体を形成する方法であって、
    基板上の2D材料をレーザ処理プロセスに曝して、前記2D材料の結晶欠陥密度を減少させることを含み、
    前記レーザ処理プロセスは、前記2D材料の結晶欠陥を含まない形態結晶欠陥を多く含む形態とに対する少なくとも1つの特定の共振周波数と実質的に同じ少なくとも1つの電磁放射周波数に前記2D材料を曝露して、前記2D材料の結晶欠陥密度を減少させることを含み、前記2D材料の前記結晶欠陥を多く含む形態は前記少なくとも1つの特定の共振周波数で相対的に高い共振ピーク強度を見せ、且つ、前記2D材料の前記結晶欠陥を含まない形態は前記少なくとも1つの特定の共振周波数で相対的に低い共振ピーク強度を見せる、方法。
  17. レーザ処理プロセスに前記2D材料を曝すことは、前記基板上への前記2D材料の形成中に、前記レーザ処理プロセスに前記2D材料を曝すことを含む、請求項16に記載の方法。
  18. レーザ処理プロセスに前記2D材料を曝すことは、前記基板上に前記2D材料を形成した後に、前記レーザ処理プロセスに前記2D材料を曝すことを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記2D材料を熱的アニーリングプロセスに曝して、前記2D材料内の全ての原子及び結晶欠陥の基底状態を上昇させ、かつ、前記2D材料の外部への前記結晶欠陥の拡散率を増加させることを更に含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記2D材料を熱的アニーリングプロセスに曝すことは、前記2D材料を前記レーザ処理プロセスに曝す前に、前記2D材料を前記熱的アニーリングプロセスに曝すことを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記2D材料を熱的アニーリングプロセスに曝すことは、前記2D材料を前記熱的アニーリングプロセス及び前記レーザ処理プロセスに同時に曝すことを含む、請求項19に記載の方法。
JP2019507949A 2016-08-31 2017-08-08 2次元材料構造体を含む半導体デバイス構造体を形成する方法 Active JP6990233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/253,454 US9991122B2 (en) 2016-08-31 2016-08-31 Methods of forming semiconductor device structures including two-dimensional material structures
US15/253,454 2016-08-31
PCT/US2017/045852 WO2018044512A1 (en) 2016-08-31 2017-08-08 Methods of forming semiconductor device structures including two-dimensional material structures

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019531595A JP2019531595A (ja) 2019-10-31
JP2019531595A5 JP2019531595A5 (ja) 2020-08-06
JP6990233B2 true JP6990233B2 (ja) 2022-02-03

Family

ID=61240656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507949A Active JP6990233B2 (ja) 2016-08-31 2017-08-08 2次元材料構造体を含む半導体デバイス構造体を形成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US9991122B2 (ja)
EP (1) EP3507821A4 (ja)
JP (1) JP6990233B2 (ja)
KR (2) KR102318214B1 (ja)
CN (1) CN109690732A (ja)
SG (2) SG10201913614PA (ja)
TW (1) TWI645448B (ja)
WO (1) WO2018044512A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9991122B2 (en) 2016-08-31 2018-06-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor device structures including two-dimensional material structures
WO2021007004A2 (en) * 2019-06-26 2021-01-14 Northwestern University Borophene-based two-dimensional heterostructures, fabricating methods and applications of same
US11121258B2 (en) * 2018-08-27 2021-09-14 Micron Technology, Inc. Transistors comprising two-dimensional materials and related semiconductor devices, systems, and methods
US11136666B2 (en) 2018-08-30 2021-10-05 University Of Kentucky Research Foundation Ordered nanotubes on a two-dimensional substrate consisting of different material properties
KR102178752B1 (ko) * 2018-09-28 2020-11-16 한국과학기술원 2차원 물질의 전기적 특성 회복 및 산화 안정성 개선 방법
CN109152318B (zh) * 2018-10-16 2019-12-20 青岛大学 一种新型的电磁波吸收材料的制备方法
CN109449002B (zh) * 2018-11-28 2020-05-05 北京大学 一种改性Ti3C2Tx材料及其制备和应用
KR102201183B1 (ko) * 2018-12-11 2021-01-13 한국과학기술원 수소 플라즈마를 활용한 이차원 물질의 전기적 특성 회복 방법 및 이의 장치
US11694895B2 (en) * 2019-02-14 2023-07-04 The Government of the United States of America, as represented by the Secretarv of the Navy Method and use for low-temperature epitaxy and film texturing between a two-dimensional crystalline layer and metal film
TWI698932B (zh) * 2019-03-29 2020-07-11 國立清華大學 二維半導體元件、光電單元與二維半導體元件的製造方法
CN109830381B (zh) * 2019-04-04 2021-01-19 兰州理工大学 用于超级电容器电极的MXene/MoS2复合材料制备方法
US11581430B2 (en) 2019-08-22 2023-02-14 Globalfoundries U.S. Inc. Planar transistor device comprising at least one layer of a two-dimensional (2D) material and methods for making such transistor devices
KR102254040B1 (ko) 2019-12-05 2021-05-20 한국과학기술원 마이크로 슈퍼 커패시터 소자의 제조방법
KR102301616B1 (ko) * 2019-12-31 2021-09-14 서울대학교산학협력단 이차원 전이 금속 카바이드 투명 전극을 포함하는 발광 소자 및 이의 제조 방법
CN111192938B (zh) * 2020-01-14 2021-11-30 天津理工大学 一种光电突触器件的制备及调制方法
CN111389394B (zh) * 2020-03-04 2022-10-21 南方科技大学 一种金属单原子催化剂及其制备方法
US11777036B2 (en) 2020-08-27 2023-10-03 Micron Technology, Inc. Integrated assemblies and methods of forming integrated assemblies
US11889680B2 (en) 2020-08-28 2024-01-30 Micron Technology, Inc. Integrated assemblies and methods of forming integrated assemblies
US11393920B2 (en) 2020-09-28 2022-07-19 Micron Technology, Inc. Integrated assemblies and methods of forming integrated assemblies
CN112695218A (zh) * 2020-12-15 2021-04-23 青岛可健可康负离子技术股份有限公司 一种石墨炔负氧离子发射针的制备工艺
US20220190195A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-16 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser Removal of Defects in a Dielectric for Modulating an Adjoining Atomically Two-Dimensional Material
CN113206004B (zh) * 2021-04-19 2024-05-28 武汉大学 二维材料压应变工程的激光冲击制备方法
CN113206006A (zh) * 2021-04-21 2021-08-03 武汉大学 二维材料拉应变工程的激光冲击制备方法
US20230066996A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-02 Globalfoundries U.S. Inc. Lateral bipolar junction transistors containing a two-dimensional material
KR102501490B1 (ko) * 2022-08-11 2023-02-17 한국화학연구원 옵티컬 솔더링을 이용한 이차원 박막 물질의 접합 및 결점 구조 형성 방법과, 그 접합 및 결점 구조
CN116902928B (zh) * 2023-07-12 2024-05-28 大连理工大学盘锦产业技术研究院 纳米花结构的钛掺杂二硒化铪及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273943A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 General Electric Co <Ge> 高度ヒートシンク及び熱スプレッダ
US20110092054A1 (en) 2009-10-20 2011-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for fixing graphene defects using a laser beam and methods of manufacturing an electronic device
JP2011233709A (ja) 2010-04-27 2011-11-17 Japan Steel Works Ltd:The 結晶材料改質装置および結晶材料の改質方法
JP2014204122A (ja) 2013-04-09 2014-10-27 アイメックImec グラフェン系の電界効果トランジスタ
WO2015072927A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 National University Of Singapore Ordered growth of large crystal graphene by laser-based localized heating for high throughput production

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105340B2 (ja) 1992-10-06 1995-11-13 名古屋大学長 完全無欠陥表面を作成する方法
US5784400A (en) * 1995-02-28 1998-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Resonant cavities employing two dimensionally periodic dielectric materials
JPH1126389A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンドの改質方法
JP2001338894A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体試料のアニール方法および半導体不純物ドーピング層形成方法
JP2004158627A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
DE602004020538D1 (de) * 2003-02-28 2009-05-28 Semiconductor Energy Lab Verfahren und Vorrichtung zur Laserbestrahlung, sowie Verfahren zur Herstellung von Halbleiter.
EP1794324A4 (en) 2004-09-20 2010-04-14 Wisconsin Alumni Res Found NONLINEAR SPECTROSCOPIC PROCEDURES FOR IDENTIFICATION AND DESCRIPTION OF MOLECULAR INTERACTIONS
DE102006034786B4 (de) * 2006-07-27 2011-01-20 Siltronic Ag Monokristalline Halbleiterscheibe mit defektreduzierten Bereichen und Verfahren zur Ausheilung GOI-relevanter Defekte in einer monokristallinen Halbleiterscheibe
JP5004160B2 (ja) 2006-12-12 2012-08-22 株式会社日本製鋼所 結晶質半導体膜の製造方法および半導体膜の加熱制御方法ならびに半導体結晶化装置
KR101603771B1 (ko) 2009-10-21 2016-03-16 삼성전자주식회사 2차원 시트 물질을 이용한 전자 소자 및 그 제조 방법
JP2013510443A (ja) * 2009-11-03 2013-03-21 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 非周期的なパルスによる部分的溶解膜処理のシステムおよび方法
US8569149B2 (en) 2010-05-06 2013-10-29 Micron Technology, Inc. Method of treating a semiconductor device
KR101878750B1 (ko) * 2010-06-18 2018-07-17 삼성전자주식회사 알칼리 금속 함유 단일층 그라펜 및 이를 포함하는 전기소자
JP5302937B2 (ja) * 2010-07-20 2013-10-02 株式会社イー・エム・ディー 不純物活性化方法、半導体装置の製造方法
US8524599B2 (en) * 2011-03-17 2013-09-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming at least one conductive element and methods of forming a semiconductor structure
JP5433631B2 (ja) 2011-05-20 2014-03-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体デバイスの欠陥検査方法およびそのシステム
US9193595B2 (en) * 2011-06-21 2015-11-24 Drexel University Compositions comprising free-standing two-dimensional nanocrystals
US10838124B2 (en) * 2012-01-19 2020-11-17 Supriya Jaiswal Materials, components, and methods for use with extreme ultraviolet radiation in lithography and other applications
KR101919423B1 (ko) 2012-08-01 2018-11-19 삼성전자주식회사 그래핀 반도체 및 이를 포함하는 전기소자
US9312129B2 (en) * 2012-09-05 2016-04-12 Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs Group III-V substrate material with particular crystallographic features and methods of making
KR101381169B1 (ko) * 2012-09-19 2014-04-04 경희대학교 산학협력단 재결정화된 전이금속 칼코겐화합물 소자 및 이를 이용한 트랜지스터 소자
KR102113255B1 (ko) * 2013-02-22 2020-05-20 삼성전자주식회사 그래핀 적층 구조체의 제조방법, 및 그래핀 적층 구조체와 이를 구비하는 전기소자
KR20140114199A (ko) 2013-03-18 2014-09-26 삼성전자주식회사 이종 적층 구조체 및 그 제조방법, 및 상기 이종 적층 구조체를 구비하는 전기소자
KR101500944B1 (ko) * 2013-03-22 2015-03-10 경희대학교 산학협력단 칼코겐 화합물의 2차원 대면적 성장 방법, cmos형 구조체의 제조 방법, 칼코겐 화합물의 막, 칼코겐 화합물의 막을 포함하는 전자 소자 및 cmos형 구조체
US9337274B2 (en) 2013-05-15 2016-05-10 Globalfoundries Inc. Formation of large scale single crystalline graphene
US9601579B2 (en) * 2013-05-24 2017-03-21 The University Of North Carolina At Charlotte Growth of semiconductors on hetero-substrates using graphene as an interfacial layer
CN104282749A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 中国科学院微电子研究所 一种半导体结构及其制造方法
KR102144999B1 (ko) * 2013-11-05 2020-08-14 삼성전자주식회사 이차원 물질과 그 형성방법 및 이차원 물질을 포함하는 소자
KR102156320B1 (ko) * 2013-11-21 2020-09-15 삼성전자주식회사 이차원 물질을 포함하는 인버터와 그 제조방법 및 인버터를 포함하는 논리소자
KR102140148B1 (ko) 2013-11-29 2020-07-31 삼성전자주식회사 이차원 물질을 포함하는 메모리소자와 그 제조방법 및 동작방법
US9343307B2 (en) 2013-12-24 2016-05-17 Ultratech, Inc. Laser spike annealing using fiber lasers
US9960175B2 (en) * 2014-03-06 2018-05-01 The Regents Of The University Of Michigan Field effect transistor memory device
CN106463478B (zh) * 2014-06-13 2020-10-02 英特尔公司 用于石墨烯与绝缘体和器件的集成的石墨烯氟化作用
KR102237826B1 (ko) * 2014-07-18 2021-04-08 삼성전자주식회사 그래핀 소자와 그 제조 및 동작방법과 그래핀 소자를 포함하는 전자장치
US20160093491A1 (en) 2014-09-29 2016-03-31 University Of North Texas LARGE SCALE AND THICKNESS-MODULATED MoS2 NANOSHEETS
US10802018B2 (en) 2014-11-04 2020-10-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Multimodal biosensor
EP3023390B1 (en) 2014-11-18 2019-04-10 IMEC vzw MoS2 film formation and transfer to a substrate
US9857328B2 (en) * 2014-12-18 2018-01-02 Agilome, Inc. Chemically-sensitive field effect transistors, systems and methods for manufacturing and using the same
KR102412965B1 (ko) * 2014-12-30 2022-06-24 삼성전자주식회사 2차원 물질층을 포함하는 전자소자 및 잉크젯 프린팅을 이용한 전자소자의 제조방법
CN108064420B (zh) * 2015-06-18 2020-06-30 纳米2D材料有限公司 异质结及由其衍生的电子器件
US9964846B2 (en) * 2015-07-21 2018-05-08 Ut Battelle, Llc Two-dimensional heterostructure materials
US10465276B2 (en) * 2015-12-21 2019-11-05 The Penn State Research Foundation Facile route to templated growth of two-dimensional layered materials
EP3437122B1 (en) * 2016-03-30 2021-08-04 INTEL Corporation Nanowire for transistor integration
WO2017171872A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Intel Corporation Layered substrate for microelectronic devices
CN105895385B (zh) * 2016-05-31 2018-05-08 陕西科技大学 一种氧化钛柱状阵列/二维层状碳化钛电极材料及其制备和应用
US9991122B2 (en) 2016-08-31 2018-06-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor device structures including two-dimensional material structures

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273943A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 General Electric Co <Ge> 高度ヒートシンク及び熱スプレッダ
US20110092054A1 (en) 2009-10-20 2011-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for fixing graphene defects using a laser beam and methods of manufacturing an electronic device
JP2011233709A (ja) 2010-04-27 2011-11-17 Japan Steel Works Ltd:The 結晶材料改質装置および結晶材料の改質方法
JP2014204122A (ja) 2013-04-09 2014-10-27 アイメックImec グラフェン系の電界効果トランジスタ
WO2015072927A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 National University Of Singapore Ordered growth of large crystal graphene by laser-based localized heating for high throughput production

Also Published As

Publication number Publication date
EP3507821A4 (en) 2020-05-06
KR102228481B1 (ko) 2021-03-17
EP3507821A1 (en) 2019-07-10
US9991122B2 (en) 2018-06-05
US11393687B2 (en) 2022-07-19
TW201826326A (zh) 2018-07-16
JP2019531595A (ja) 2019-10-31
TWI645448B (zh) 2018-12-21
KR102318214B1 (ko) 2021-10-28
WO2018044512A1 (en) 2018-03-08
SG11201901450QA (en) 2019-03-28
KR20200142596A (ko) 2020-12-22
US20180277373A1 (en) 2018-09-27
US20220344160A1 (en) 2022-10-27
CN109690732A (zh) 2019-04-26
KR20190032639A (ko) 2019-03-27
US20180061665A1 (en) 2018-03-01
SG10201913614PA (en) 2020-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6990233B2 (ja) 2次元材料構造体を含む半導体デバイス構造体を形成する方法
Trivedi et al. Room‐temperature synthesis of 2D Janus crystals and their heterostructures
Wang et al. High‐Temperature Ionic Epitaxy of Halide Perovskite Thin Film and the Hidden Carrier Dynamics
Rebohle et al. A review of thermal processing in the subsecond range: semiconductors and beyond
Shi et al. Engineering wafer-scale epitaxial two-dimensional materials through sapphire template screening for advanced high-performance nanoelectronics
Stern et al. Growth mechanisms and electronic properties of vertically aligned MoS2
Zhou et al. Surface reconstruction of germanium: hydrogen intercalation and graphene protection
Zhang et al. Advances in ultrashallow doping of silicon
Song et al. Wafer-scale growth of two-dimensional, phase-pure InSe
Wang et al. Transient absorption microscopy of layered crystal AsSbS3
JP2002151410A (ja) 結晶質半導体材料の製造方法および半導体装置の製造方法
Ghimire et al. Molybdenum disulfide nanoribbons with enhanced edge nonlinear response and photoresponsivity
Roca i Cabarrocas et al. Microcrystalline silicon: An emerging material for stable thin‐film transistors
Lu et al. Heteroepitaxy of High-Mobility Germanium on Sapphire (0001) with Magnetron Sputtering
Rieland et al. Ultrafast Optical Control of Exciton Diffusion in WSe $ _2 $/Graphene Heterostructures Revealed by Heterodyne Transient Grating Spectroscopy
TW201505072A (zh) 微細結構形成方法、半導體裝置之製造方法、及cmos之形成方法
Dagault Study of SiGe layers submitted to ultraviolet nanosecond laser annealing
Ahmed Growth and Characterization of Nitride Semiconductors on Chemical Vapor Deposited Diamond
JP5692801B2 (ja) 半導体の製造方法及び半導体装置
Chu et al. Fabrication of Large‐Grain Thick Polycrystalline Silicon Thin Films via Aluminum‐Induced Crystallization for Application in Solar Cells
Fadaly Epitaxy of Hexagonal SiGe Alloys for Light Emission
Hijazi HVPE-grown GaAs nanowires: growth modeling, passivation and transport properties
Zhao et al. Growth research of Sn nanoparticles deposited on Si (0 0 1) substrate by solid phase epitaxy
Choi et al. Wafer-Scale Synthesis of Highly Oriented 2D Topological Semimetal PtTe2 via Tellurization
Maksimov et al. Structural and optical properties of GaN films grown on GaAs substrates by molecular beam epitaxy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200616

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200630

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201028

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210323

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210419

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210927

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211005

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211109

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6990233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150