JP6980017B2 - 錫めっき浴および錫もしくは錫合金を基材の表面に析出させる方法 - Google Patents

錫めっき浴および錫もしくは錫合金を基材の表面に析出させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6980017B2
JP6980017B2 JP2019535301A JP2019535301A JP6980017B2 JP 6980017 B2 JP6980017 B2 JP 6980017B2 JP 2019535301 A JP2019535301 A JP 2019535301A JP 2019535301 A JP2019535301 A JP 2019535301A JP 6980017 B2 JP6980017 B2 JP 6980017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
group
ion
formula
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019535301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020503457A (ja
Inventor
トゥーナ カディーア
キリアン アーント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Original Assignee
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atotech Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Publication of JP2020503457A publication Critical patent/JP2020503457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980017B2 publication Critical patent/JP6980017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/30Electroplating: Baths therefor from solutions of tin
    • C25D3/32Electroplating: Baths therefor from solutions of tin characterised by the organic bath constituents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/52Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating using reducing agents for coating with metallic material not provided for in a single one of groups C23C18/32 - C23C18/50
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • C23C18/1658Process features with two steps starting with metal deposition followed by addition of reducing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • C23C18/166Process features with two steps starting with addition of reducing agent followed by metal deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1855Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by mechanical pretreatment, e.g. grinding, sanding
    • C23C18/1858Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by mechanical pretreatment, e.g. grinding, sanding by formation of electrostatic charges, e.g. tribofriction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

発明の属する技術分野
本発明は、錫めっき浴、特に無電解(自己触媒)錫めっき浴、および少なくとも1つの基材の少なくとも1つの表面上に錫または錫合金を析出させる方法に関する。
発明の背景
プリント回路基板、IC基板および半導体ウェハなどの電子部品への錫および錫合金の析出物は、かかる電子部品の後の製造工程において、特にはんだ付けや接合可能な仕上げとして使用されている。
錫および錫合金の析出物は、通常、コンタクトパッドやバンプ構造などの金属接触面に形成される。接触面は、通常、銅または銅合金で作られる。このようなコンタクトパッドが、錫および錫合金層の析出のために電気的に接触し得る場合、かかる層は、従来の電気めっき法によって析出される。しかしながら、多くの場合、個々の接触面は、電気的に接触させることができない。このような場合、無電解めっき方法を適用する必要がある。錫および錫合金層の無電解めっきのために業界で選択された方法は、かつては浸漬めっきであった。浸漬型めっきの主な欠点は、錫または錫合金析出物の厚さが限られていることである。浸漬めっきは、錫イオンとめっきされる金属銅の接触面との交換に基づいている。錫または錫合金層の浸漬型めっきでは、錫に対する銅の交換が錫層の成長によって妨げられるため、錫層の厚さが増すにつれて析出速度は急激に低下する。
通常、このような浸漬型めっき浴では、錫が、錯化剤としてチオ尿素と共に析出する。しかしながら、チオ尿素には、いくつかの欠点がある。第一に、これはめっきする表面からの金属イオン、特に銅表面からの銅を溶かして、不溶性のスラッジを形成し、そして第二に、これは発癌性である。これを置き換える試みは、これまでのところ尽く失敗している。さらに、浸漬めっき浴は、通常、該めっき浴がめっきされる表面に近接しなくなるため、通常、めっき速度の経時的な低下を示し、したがって、最終的にめっきプロセスが停止する。したがって、今日の業界の要求を満たすためには、錫または錫合金の析出という新しい概念が必要である。広く使用されている他の錯化剤は、シアン化合物であり、これもその毒性および生態学的な理由から問題がある。
より厚い錫層または錫合金層が望ましく、かつ電気的接続が得られない状況では、自己触媒型無電解めっきプロセスが必要である。錫または錫合金の自己触媒めっき用めっき浴組成物は、(化学的)還元剤を含む。
米国特許出願公開第2005/077186号明細書(US 2005/077186 A1)には、異なる炭素原子に結合しているスルフィド基およびアミノ基を有する脂肪族錯体を含む酸性電解錫めっき浴が開示されている。また、かかる硫黄化合物は、電解ブロンズめっき(独国特許第102013226297号明細書(DE 10 2013 226 297 B3)および欧州特許出願公開第1001054号明細書(EP 1 001 054 A2))ならびに中国特許出願公開第1804142号明細書(CN 1804142 A)および中国特許出願公開第103173807号明細書(CN 103173807 A)に記載されている電解錫めっきで使用されている。
国際公開第2008/081637号(WO 2008/081637 A1)には、水溶性錫化合物、水溶性チタン化合物および三価リンを含有する有機錯化剤を含む自己触媒錫めっき浴が開示されている。
国際公開第2009/157334号(WO 2009/157334 A1)は、有機錯化剤および有機硫化物を含む無電解錫めっき浴に関する。しかしながら、開示されためっき浴は、めっき速度の急速な低下を経時的に示し、全体的に低いめっき速度をもたらす(比較例を参照のこと)。このことは、当該技術分野で公知の多くの錫めっき浴、特に無電解錫めっき浴の大きな欠点である。
英国特許第1,436,645号(GB 1,436,645)には、鉱酸とチオ尿素または金属ポリスルフィドなどの硫黄成分とを含む浸漬錫めっき浴が開示されている。
通常、従来の錫めっき浴は、非常に高いめっき速度で始まるめっき挙動を示し、その後、使用時間とともに著しく減少する。場合により、めっき速度は、最初の数分以内に急峻なピークを示し、その後、より速く低下する。このような挙動は、錫析出物の均質性や厚さなどのめっきの結果を制御することを極めて困難にするので、非常に望ましくない。
発明の課題
したがって、本発明の課題は、従来技術の欠点を克服することである。別の課題は、従来技術から知られている無電解錫めっき浴と比較して改善されためっき速度を有する錫めっき浴を提供することである。
さらなる課題は、(例えば、作製後または使用中少なくとも1時間の)プレートアウトに対して(十分に)安定した錫めっき浴を提供することである。
発明の概要
上記の課題は、
(a)錫イオン;
(b)ピロリン酸イオン、直鎖状ポリリン酸イオンおよび環状ポリリン酸イオンからなる群から選択される少なくとも1種の錯化剤;
(c)含窒素有機チオール化合物および含窒素有機ジスルフィド化合物からなる群から(独立して)選択される少なくとも1種の安定化添加剤;および
(d)錫イオンを金属錫に還元するのに適した還元剤としてのチタン(III)イオン
を含む、本発明の錫めっき浴によって解決される。
上記の課題は、錫または錫合金を基材の少なくとも1つの表面に析出させるための本発明による錫めっき浴の使用によって、そして錫または錫合金を少なくとも1つの基材の少なくとも1つの表面に析出させる方法であって、
(i)基材を準備する工程;および
(ii)基材の少なくとも1つの表面を本発明による本発明の錫めっき浴と接触させて、錫または錫合金を基材の少なくとも1つの表面に析出させる工程
を含む、方法によって解決される。
有利には、本発明の錫めっき浴は、特に使用の最初の15分または30分以内に、経時的なめっき速度の低下が最小限であるか全くないことを示す。さらに、本発明の錫めっき浴は、均一な錫または錫合金の析出物を形成することを可能にする。様々なサイズの面積の2つ以上の表面を同時にめっきした場合、錫または錫合金の析出物は、層の厚さに全くまたはほとんど依存しない。様々なサイズの面積の基材に同時に錫を析出させるために従来のめっき浴を使用する場合、めっきは、通常、(特に、錫または錫合金の析出物の厚さに関して)不均一に覆われた表面になる。一般的に、表面積が小さい場合に比べて表面積が大きい場合に析出物が薄くなるという従来の錫めっき浴の欠点は、本発明によって克服された。
本発明のさらなる利点は、著しく高いめっき速度を有する錫めっき浴を提供できることである(例えば、本発明の実施例1および2を、比較例1および2と比較して参照されたい)。
本発明のさらに別の利点は、十分に高い初期めっき速度(例えば5分後)および十分に高いめっき速度(例えば15分後または30分後)を有する錫めっき浴を提供することである。
本発明の別の利点は、有機光沢剤または界面活性剤を必要とせずに、光沢のある錫析出物を提供できることである。錫の析出物には、焼けや膨れなどの目視で認められるさらなる欠陥はない。
発明の詳細な説明
パーセントは、本明細書全体を通して、特に記載がない限り、重量パーセント(重量%)である。収率は、理論上の収量のパーセンテージとして示す。本明細書に示された濃度は、特に記載がない限り、溶液全体の体積または質量を指す。「析出」および「めっき」との用語は、本明細書では同じ意味で使用される。
本発明による「アルキル基」との用語は、環状および/または非環状構造要素を含む分枝鎖状または非分枝鎖状アルキル基を含み、アルキル基の環状構造要素は、当然ながら、少なくとも3個の炭素原子を必要とする。本明細書および特許請求の範囲におけるC1〜CX−アルキル基は、1〜X個の炭素原子(Xは整数である)を有するアルキル基を指す。C1〜C8−アルキル基としては、例えば、とりわけ、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、sec−ペンチル、tert−ペンチル、ネオ−ペンチル、ヘキシル、ヘプチルおよびオクチルが挙げられる。置換アルキル基は、理論上、少なくとも1つの水素を官能基で置き換えることによって得ることができる。特に記載がない限り、アルキル基は、それらの改良された水溶性のために、好ましくは、置換または非置換のC1〜C8アルキル基、より好ましくは置換または非置換のC1〜C4アルキル基から選択される。
本発明による「アリール基」との用語は、環式芳香族炭化水素残基、例えばフェニルまたはナフチル(ここで個々の環炭素原子は、N、Oおよび/またはSで置き換えられ得る)、例えばベンゾチアゾリルを指す。さらに、アリール基は、それぞれの場合に、水素原子を官能基で置き換えることによって任意に置換される。C5〜CX−アリール基との用語は、環状芳香族基中に5〜X個の炭素原子を有する(任意に、N、Oおよび/またはSで置き換えられる)アリール基を指す。
本発明による「アルカノイル基」との用語は、少なくとも1つのアルキル基およびカルボニル基(−C(O)−)からなる炭化水素残基を指す。通常、アルカノイル基は、カルボニル基で結合されている。アルカノイル基の例は、アセチル基(−C(O)−CH)である。同様に、「アロイル基」は、アリール基およびカルボニル基からなる。アロイル基の例は、ベンゾイル基(−C(O)−Ph)である。
特に記載がない限り、上記の基は、置換または非置換である。置換基としての官能基は、好ましくは、処理添加剤の水溶性を向上させるために、ヒドロキシル基、アミノ基およびカルボキシル基からなる群から選択される。2つ以上の残基が、特定の群から選択される場合、以下で特に記載がない限り、各残基は互いに独立して選択される。化学式中のアスタリスクは、結合部位を強調するためのものである、すなわち、アスタリスクで終わる化学結合は、(アスタリスクで表される)別の実体に結合していることを意味する。
有利には、本発明の錫めっき浴は、経時的にめっき速度の低下を示し、これは当該技術分野において公知の従来の錫めっき浴と比較して最小化される。理想的には、本発明の錫めっき浴は、少なくとも一定期間、一定のめっき速度を可能にする。
経時的なめっき速度の低下が最小化された錫めっき浴、理想的には一定のめっき速度を有する錫めっき浴は、錫析出物の厚さを容易に制御できるのでプロセス制御を改善することができる。これにより、一定の厚さの錫析出物の蒸着が望ましい場合、面倒な最適化の必要性がなくなる。さらに、一定のめっき速度で形成された錫めっきは、めっき速度の異なるめっき浴からの析出物と比較して、(特に、錫または錫合金析出物の厚さの点で)はるかに均一である。したがって、一定のめっき速度で錫めっき浴を提供することが非常に望ましい。
本発明の錫めっき浴は、錫イオンを含む。錫イオンの典型的な供給源は、水溶性錫塩または水溶性錫錯体である。好ましくは、錫イオンは、(錫(IV)イオンと比較して)それらの金属状態への還元を促進する錫(II)イオンである。より好ましくは、少なくとも1種の錫イオン源は、酸化状態+IIの錫の有機スルホネート、例えば、錫(II)メタンスルホネート;硫酸錫(II);ハロゲン化錫(II)、例えば、塩化錫(II)、臭化錫(II);ピロリン酸錫(II);直鎖状(II)ポリリン酸錫;環状ポリリン酸錫(II)およびそれらの混合物からなる群から選択される。さらにより好ましくは、少なくとも1種の錫イオン源は、錫または錫合金めっきにおける望ましくないさらなるアニオンを避けるために、ピロリン酸錫(II)、直鎖状ポリリン酸錫(II)、環状ポリリン酸錫(II)およびそれらの混合物からなる群から選択される。また、好ましくは、錫イオンは、金属錫の陽極溶解によって調製され得る。
本発明の錫めっき浴中の錫イオンの全濃度は、好ましくは0.02〜0.2モル/L、より好ましくは0.04〜0.09モル/L、さらにより好ましくは0.05〜0.07モル/Lである。状況に応じて、閾値を上回る濃度が、適用可能である。しかしながら、濃度が上記の閾値を下回る場合、より長いめっき時間が必要とされ、上記の閾値を上回る濃度は、場合により、プレートアウトにつながり得る。
本発明の錫めっき浴はさらに、含窒素有機チオール化合物および含窒素有機ジスルフィド化合物からなる群から選択される少なくとも1種の安定化添加剤を含む。少なくとも1種の安定化添加剤は、チオール部分またはジスルフィド部分を形成する少なくとも1つの窒素原子および少なくとも1つの硫黄原子を含む。チオール部分を形成する硫黄原子またはジスルフィド部分を形成する硫黄原子は、炭化水素基(例えば、アルキル基、アルカンジイル基、アリール基またはアレーンジイル基)の炭素原子に結合しており、これはさらに少なくとも1つの窒素原子に結合している。
好ましくは、少なくとも1種の安定化添加剤は、
− 式(I)
Figure 0006980017
[式中、
mは、1〜3の範囲の整数であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル基、アリール基、アルカノイル基およびアロイル基から選択され;
各Rは、独立して、水素、アルキル基、アリール基およびカルボキシル基(−COH)から選択され;
Xは、水素および
Figure 0006980017
から選択され;
ここで、各Rは、独立して、水素、アルキル基、アリール基およびカルボキシル基から選択され;
各Rは、独立して、水素、アルキル基、アリール基、アルカノイル基およびアロイル基から選択され;かつnは、1〜3の範囲の整数である]による化合物、および
− 式(II)
Figure 0006980017
[式中、
各Aは、独立して、炭素原子、窒素原子および硫黄原子からなる群から選択され;
bは、3〜4の範囲の整数であり;
炭素原子(式(II)に示す;この炭素原子は、チオール基に結合しており、窒素原子とAとの間に位置する)、式(II)中の全てのAおよびNは、置換または非置換の環を形成し;
ここで前記環(炭素原子、式(II)に示される全てのAおよびNにより形成される環)は、置換または非置換、飽和または不飽和であるさらなる環でさらに縮環されるか、あるいは前記環(炭素原子、式(II)に示される全てのAおよびNによって形成される環)は、任意のさらなる環で縮環されず;
ここで前記環(炭素原子、式(II)に示される全てのAおよびNによって形成される環)は、飽和または不飽和である]による化合物
からなる群から選択される。
式(I)および(II)による化合物は、双方とも窒素含有有機チオール化合物または窒素含有有機ジスルフィド化合物であり、1つの炭化水素基によって結合された少なくとも1つの窒素原子および少なくとも1つの硫黄原子の存在を、共通の構造モチーフとして共有している。
好ましくは、式(I)による化合物中の各Rは、独立して、水素およびアルカノイル基から選択される。好ましくは、式(I)による化合物中の各Rは、独立して、水素およびカルボキシル基から選択される。好ましくは、式(I)による化合物中の式(Ia)中のRは、独立して、水素およびカルボキシル基から選択される。好ましくは、式(I)による化合物中の式(Ia)中の各Rは、独立して、水素およびアルカノイル基から選択される。好ましくは、式(I)による化合物中のnは、2である。好ましくは、式(I)による化合物中のmは、2である。好ましくは、Xが、式(I)による含窒素有機ジスルフィド化合物を形成する(Ia)であるように選択される場合、(I)のRおよびRならびに(Ia)のRおよびRは、合成の容易さのために同じであるように選択される。
より好ましくは、Rは、独立して、水素およびカルボキシル基から選択され、各Rは、独立して、水素およびアルカノイル基から選択され;nは2である。さらにより好ましくは、式(I)による化合物は、システアミン、シスタミン、シスチン、システインおよびそれらの混合物からなる群から選択される。式(I)による化合物は、特に、高いめっき速度を可能にすると思われる。
式(II)による化合物では、硫黄原子(式(II)にそのように示される)は、炭素原子を介して結合し、これはさらに窒素原子(式(II)にそのように示される)を有する。式(II)による化合物は、少なくとも1つの環外硫黄原子を含む。
炭素原子、式(II)中の全てのAおよびNによって形成される置換または非置換の環は、5員環または6員環である。炭素原子、式(II)中の全てのAおよびNによって形成される置換または非置換の環は、好ましくは、不飽和、より好ましくは芳香族であり、改善されためっき速度定数をもたらす。
炭素原子、式(II)中の全てのAおよびNによって形成される環は、置換または非置換のさらなる環で縮環され得る。上記のさらなる環は、飽和または不飽和、好ましくは不飽和、より好ましくは芳香族、さらにより好ましくはそれぞれのベンゼン誘導体である(したがって、炭素原子、式(II)中の全てのAおよびNによって形成される環を有するベンゾ縮環(benzannulated)された環、例えば、ベンゾチアゾールを形成する)。特に、炭素原子、式(II)中の全てのAおよびNによって形成される置換または非置換の環は、5員環もしくは6員環またはそれらのベンゾ縮環された誘導体である。
好ましくは、環外チオール基を有する炭素原子および式(II)に示される窒素原子に隣接するAは、炭素原子および硫黄原子からなる群から選択される。このことは、場合により、めっき速度の恒常性の改善をもたらす。より好ましくは、環外チオール基を有する炭素原子および式(II)に示される窒素原子に隣接するAは、炭素原子および硫黄原子からなる群から選択され、他の全てのAは、炭素原子であるように選択される。本発明の一実施形態では、全てのAまたは1つを除いて全てのAは、炭素原子であるように選択される。
より好ましくは、炭素原子、式(II)中の全てのAおよびNによって形成される置換または非置換の環は、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、チアゾリン、チアゾール、チアジン、チアジアゾールおよびそれらのベンゾ縮環された誘導体、例えば、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、インドール等からなる群から選択される。
さらにより好ましくは、式(II)による化合物は、2−メルカプトピリジン、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプト−2−チアゾリンおよびそれらの混合物からなる群から選択される。式(II)による化合物は、特に、一定のめっき速度を可能にすると思われる。
本発明の好ましい一実施形態では、少なくとも1種の安定化剤は、システアミン、シスタミン、シスチン、システイン、2−メルカプトピリジン、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプト−2−チアゾリン、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
上記化合物は、単独の安定化添加剤として、または前述のものから独立して選択される上記の化合物の2種以上の混合物として使用され得る。本発明の一実施形態では、少なくとも1種の安定化添加剤は、式(I)による化合物である。本発明の別の実施形態では、少なくとも1種の安定化添加剤は、式(II)による少なくとも1種の化合物である。本発明のさらに別の実施形態では、少なくとも1種の安定化添加剤は、少なくとも1種の式(I)による化合物および少なくとも1種の式(II)による化合物である。
本発明の錫めっき浴中の全ての安定化添加剤の全濃度は、好ましくは0.5〜100ミリモル/L、より好ましくは1〜20ミリモル/L、さらにより好ましくは5〜10ミリモル/L、さらに一層より好ましくは6〜8ミリモル/Lの範囲である。状況に応じて、閾値を上回る濃度が適用可能である。しかしながら、濃度が上記の閾値を下回る場合、本発明の好ましい効果は、あまり顕著ではないこともあり、上記の閾値を上回る濃度は、場合により、利益をさらに増大させることなくコストを増加させるだけである。
本発明の錫めっき浴は、ピロリン酸イオン、直鎖状ポリリン酸イオンおよび環状ポリリン酸イオンからなる群から選択される少なくとも1種の錯化剤(当該技術分野ではキレート剤とも呼ばれる)をさらに含む。2種以上の上記の錯化剤の混合物が、適切に使用され得る。ピロリン酸イオン、直鎖状ポリリン酸イオンおよび環状ポリリン酸イオンの適切な供給源は、それぞれの水溶性化合物および塩や酸などの錯体である。好ましい供給源は、アルカリ塩(例えば、ナトリウム、カリウム)、水素塩(例えば、ピロリン酸水素ナトリウム)、アンモニウム塩などのそれぞれの塩、ピロリン酸、トリポリリン酸およびトリメタルリン酸などのそれぞれの酸、ならびにそれらの混合物である。
本発明の錫めっき浴中の全錯化剤の全濃度は、好ましくは、0.1〜3.5モル/L、より好ましくは0.1〜2モル/L、さらにより好ましくは0.15〜1.5モル/L、さらに一層好ましくは0.2〜1.2モル/L、さらに一層より好ましくは0.25〜1.0モル/L、最も好ましくは0.5〜1.0モル/Lの範囲である。特定の状況に応じて、閾値を上回る濃度が、適用可能である。しかしながら、濃度が上記の閾値を下回る場合、本発明の錫めっき浴の安定性が不十分となってプレートアウトにつながり、上記の閾値を上回る濃度は、場合により、本発明の錫めっき浴のめっき速度を低下させ得る。錯化剤は、本発明の錫めっき浴において様々な機能を果たす。それらは、第一に、浴のpHの緩衝作用を発揮する。第二に、それらは錫イオンの沈殿を防ぎ、そして第三に、遊離錫イオン(すなわち錯化していない錫イオン)の濃度を減らす。特に、最後に挙げた2つの理由のために、少なくとも1種の錯化剤が、錫イオンに関してモル過剰で使用されることは、本発明の好ましい実施形態である。好ましくは、ピロリン酸イオン、直鎖状ポリリン酸イオンおよび環状ポリリン酸イオンからなる群から選択される全ての錯化剤と錫イオンとのモル比は、少なくとも1対1である。より好ましくは、ピロリン酸イオン、直鎖状ポリリン酸イオンおよび環状ポリリン酸イオンからなる群から選択される全ての錯化剤と錫イオンとのモル比は、2/1〜25/1、さらにより好ましくは2.5〜20/1、さらにより好ましくは5/1〜15/1、最も好ましくは7.5/1〜12.5/1の範囲である。
本発明の錫めっき浴は、無電解(自己触媒)錫めっき浴である。「無電解錫めっき浴」および「自己触媒錫めっき浴」との用語は、本明細書では同じ意味で使用される。本発明の文脈において、無電解めっきは、(化学的)還元剤(本明細書では「還元剤」と呼ぶ)を用いた自己触媒析出として理解されるべきである。無電解めっき浴と浸漬めっき浴とは区別されるべきである。後者は(化学的)還元剤の添加を必要としないが、浴中の金属イオンと、基材からの金属成分、例えば、銅(上記参照)との交換に依存する。したがって、この2種類のめっき浴の間には根本的な違いがある。
本発明の無電解錫めっき浴は、錫イオンを金属錫に還元するのに適した少なくとも1種の還元剤を含む。少なくとも1種の還元剤としては、チタン(III)イオンが使用される。水溶性チタン(III)化合物としては、チタン(III)イオンが添加され得る。好ましいチタン(III)化合物は、塩化チタン(III)、硫酸チタン(III)、ヨウ化チタン(III)、およびメタンスルホン酸チタン(III)からなる群から選択される。また、本発明の錫めっき浴は、米国特許第6,338,787号明細書(US 6,338,787)に記載されているように、チタン(IV)イオン源またはチタン(III)イオンとチタン(IV)イオンとの混合物で構成されており、使用前にチタン(IV)イオンをチタン(III)イオンに電気化学的に還元することによって活性化され得る。特に、国際公開第2013/182478号(WO 2013/182478 A2)、例えば、その中の図1に記載されている再生セル、および上記文書に記載された方法もこの目的に有用である。
本発明の無電解(自己触媒)錫めっき浴中の全還元剤の全濃度は、好ましくは0.02モル/L〜0.2モル/L、より好ましくは0.04モル/L〜0.15モル/L、さらにより好ましくは0.05〜0.08モル/Lの範囲である。
本発明者らは、驚くべきことに、上記錯化剤と上記安定化添加剤との組み合わせが、本明細書に記載された有益な効果、例えば使用中および経時的な本発明の錫めっき浴のめっき速度の維持を可能にすることを見出した。さらに、上記の組み合わせにより、使用の5分後または10分後または20分後または30分後に他の安定化添加剤および/または錯化剤と比較して高いめっき速度を得ることができる。
本発明の錫めっき浴は、水溶液である。このことは、一般的な溶剤が水であることを意味する。極性有機溶剤、例えばアルコール、グリコールおよびグリコールエーテルなどの水と混和性のある他の溶剤が任意で添加される。その環境に配慮した特性のために、水だけを使用することが好ましい(すなわち、全溶媒を基準として99重量%を上回る、より好ましくは全溶媒を基準として99.9重量%を上回る)。
本発明の錫めっき浴は、通常、中性またはアルカリ性のpH値を有する。本発明の錫めっき浴のpH値は、通常、7以上である。本発明の錫めっき浴のpH値は、好ましくは7〜9、より好ましくは7.5〜8.5、さらにより好ましくは8.0〜8.3の範囲である。これらのpH範囲により、めっき速度の維持が改善されるか、理想的には、一定のめっき速度を有する安定した錫めっき浴を得ることができる。
任意に、本発明の錫めっき浴は、少なくとも1種のpH調整剤を含む。上記のpH調整剤は、酸、塩基または緩衝化合物である。好ましい酸は、無機酸および有機酸からなる群から選択される。無機酸は、好ましくは、リン酸、塩酸、硫酸、硝酸、およびそれらの混合物からなる群から選択される。有機酸は、通常、ギ酸、酢酸、リンゴ酸、乳酸などのカルボン酸およびそれらの混合物である。緩衝剤化合物は、好ましくは、ホウ酸および/またはリン酸に基づく緩衝剤である。少なくとも1種のpH調整剤は、通常、本発明の錫めっき浴のpH値を上記範囲に調整するための濃度で使用される。
任意に、本発明の錫めっき浴は、錫イオン以外の少なくとも1種のさらなる種類の還元可能な金属イオンを含む。「還元可能な金属イオン」との用語は、本発明の文脈においては、所与の条件下(例えば典型的なめっき条件、特に本明細書に概説された条件下)で、それぞれの金属状態に還元され得る金属イオンとして理解されるべきである。例として、アルカリ金属イオンおよびアルカリ土類金属イオンは、通常、適用される条件下でそれぞれの金属状態に還元することができない。このようなさらなる種類の錫イオン以外の還元性金属イオンが、錫めっき浴中に存在する場合、本発明の錫めっき浴を使用する際に錫合金が析出されることになる。接触面でのはんだ付けまたは接合可能な仕上げとして使用される典型的な錫合金は、錫−銀合金、錫−ビスマス合金、錫−ニッケル合金および錫−銅合金である。したがって、錫イオン以外の適切なさらなる種類の還元可能な金属イオンは、好ましくは、銀イオン、銅イオン、ビスマスイオンおよびニッケルイオンからなる群から選択される。
任意の銀イオン、ビスマスイオン、銅イオンおよびニッケルイオンの供給源は、水溶性銀、ビスマス、銅およびニッケル化合物から選択される。好ましい水溶性銀化合物は、硝酸銀、硫酸銀、酸化銀、酢酸銀、クエン酸銀、乳酸銀、リン酸銀、ピロリン酸銀およびメタンスルホン酸銀からなる群から選択される。好ましい水溶性ビスマス化合物は、硝酸ビスマス、酸化ビスマス、メタンスルホン酸ビスマス、酢酸ビスマス、炭酸ビスマス、塩化ビスマスおよびクエン酸ビスマスからなる群から選択される。好ましい水溶性銅化合物は、硫酸銅、アルキルスルホン酸銅、例えば、メタンスルホン酸銅、ハロゲン化銅、例えば、塩化銅、酸化銅および炭酸銅からなる群から選択される。水溶性ニッケル化合物の好ましい供給源は、塩化ニッケル、硫酸ニッケル、酢酸ニッケル、クエン酸ニッケル、リン酸ニッケル、ピロリン酸ニッケル、およびメタンスルホン酸ニッケルからなる群から選択される。
錫イオン以外の少なくとも1種の還元性金属イオンの濃度は、好ましくは0.01g/L〜10g/L、より好ましくは0.02g/L〜5g/Lの範囲である。
本発明の一実施形態では、本発明の錫めっき浴は、錫イオン以外のさらなる還元性金属イオンを実質的に含まない。このことは、さらなる還元可能な金属イオンの量が、錫イオンの量を基準として1モル%以下であることを意味する。好ましくは、還元可能な金属イオンとして、錫イオンのみが錫めっき浴中に存在する。次に、錫めっき浴を用いて純錫が析出されることになる。
好ましくは、本発明の錫めっき浴は、有機リン化合物、例えば、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)(NTMP)、特に上記化合物中のリン原子が酸化状態+IIIにある有機リン化合物を含まない。本発明者らは、これらの化合物が、時にはめっき速度に悪影響を及ぼし、そしてかかる有機リン化合物を含有する錫めっき浴の使用中も、経時的にも、めっき速度の低下を増大させることを見出した。
好ましくは、本発明の錫めっき浴は、その急性毒性のために、そして金属表面からの金属イオン、例えば、銅表面からの銅イオンを溶解しやすいために、チオ尿素を含まないことが好ましい。チオ尿素は、前記化合物を含有する錫めっき浴の使用中も、経時的にも、めっき速度の低下をさらに増大させる。
好ましくは、本発明の錫めっき浴は、その毒性のために、シアン化物イオン(CN)を含まないことが好ましい。本発明の一実施形態では、本発明の錫めっき浴は、ピロリン酸イオン、直鎖状ポリリン酸イオンおよび環状ポリリン酸イオンからなる群から選択される錯化剤のみを含む。
好ましくは、本発明の錫めっき浴は、硫化水素の遊離を避けるために、アルカリ性ポリスルフィドなどのポリスルフィドを含まないことが好ましい。
任意に、本発明の錫めっき浴は、少なくとも1種の酸化防止剤を含む。少なくとも1種の酸化防止剤は、錫(II)イオンから錫(IV)イオンへの酸化を有利に抑制する。少なくとも1種の酸化防止剤は、好ましくは、ヒドロキシル化芳香族化合物、例えば、カテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、ピロガロール、α−またはβ−ナフトール、フロログルシノールまたは糖系化合物、例えば、アスコルビン酸およびソルビトールである。上記の酸化防止剤は、通常、0.1〜1g/Lの全濃度で使用される。
任意に、本発明の錫めっき浴は、少なくとも1種の界面活性剤を含む。少なくとも1種の界面活性剤は、本発明の錫めっき浴による基材の濡れ性を改善し、したがって錫の析出を容易にする。このことは、さらにスムーズな錫析出物の析出に役立つ。有用な界面活性剤は、日常的な実験によって当業者によって決定され得る。上記の界面活性剤は、通常、0.01〜20g/Lの全濃度で使用される。
本発明の錫めっき浴は、先に概説した理由で、全ての成分を少なくとも1種の溶媒に、好ましくは水中に溶解することによって調製され得る。特に有用な代替的な調製方法は、以下のとおりである:
第一に、錫(II)イオンおよび錯化剤の、溶媒、好ましくは水の溶液を調製する。第二に、錯化剤およびチタン(IV)塩、典型的にはその溶解性のためにチタン(IV)アルコキシレートを含む溶液を、リン酸などの(好ましくは無機)酸で酸性化する。次に、上記の溶液を高められた温度にさらして、アルコールなどの揮発性成分をすべて除去する。その後、好ましくは一定の陰極電流を用いて電解により、チタン(IV)イオンからチタン(III)イオンに還元し、続いて上記の2つの溶液を混合し、安定化添加剤などのさらなる成分を添加する。
本発明による方法の方法工程(i)において、基材を準備する。基材は、本発明の錫めっき浴で処理するのに適した少なくとも1つの表面を有する。好ましくは、上記の少なくとも1つの表面は、銅、ニッケル、コバルト、金、パラジウム、タングステン、タンタル、チタン、白金合金、およびそれらのいずれかの混合物を含む表面から選択される。表面は、前述の材料から構成されているか、または好ましくは少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも90重量%の量で前述の材料のみを含む。基材は、その全体が上記の材料で作られているか、または上記の材料で作られた1つ以上の表面を含むだけである。本発明の意味の範囲内では、同時にまたはその後に2つ以上の表面を処理することも可能である。
より好ましくは、少なくとも1つの表面は、銅、ニッケル、コバルト、金、パラジウム、白金、これらの合金およびそれらの混合物を含む(またはからなる)表面からなる群から選択される。
特に、エレクトロニクスおよび半導体産業で通常使用されている、1つ以上の上記の表面を有する基材が、本発明による方法で使用される。かかる基材としては、とりわけ、プリント回路基板、IC基板、フラットパネルディスプレイ、ウェハ、相互接続装置、ボールグリッドアレイ等が挙げられる。
任意で、少なくとも1つの基材は、1つ以上の前処理工程に供される。前処理工程は、当該技術分野で知られている。前処理工程は、例えば、洗浄工程、エッチング工程および活性化工程であり得る。洗浄工程は、通常、1種以上の界面活性剤を含む水溶液を使用し、錫めっきの析出に有害な汚染物質を、例えば、少なくとも1つの基材の少なくとも1つの表面から除去するために用いられる。エッチング工程は、通常、酸性溶液を使用し、必要に応じて過酸化水素などの1つまたは複数の酸化剤を含んで、少なくとも1つの基材の少なくとも1つの表面の表面積を増加させる。活性化工程は、通常、少なくとも1つの基材の少なくとも1つの表面に貴金属触媒、ほとんどの場合パラジウムを析出させて、上記の少なくとも1つの表面を、錫の析出に対してより受容性にすることを必要とする。場合により、活性化工程の前にプレディップ工程が行われるか、またはその後にポストディップ工程が行われることもあり、双方とも当該技術分野で知られている。
本発明による方法の方法工程(ii)において、基材の処理される少なくとも1つの表面は、本発明の錫めっき浴と接触している。基材の少なくとも1つの表面を本発明の錫めっき浴と接触させることによって、錫または錫合金が少なくとも1つの基材の少なくとも1つの表面に析出する。
本発明の錫めっき浴は、好ましくは、浸漬、ディップコーティング、スピンコーティング、スプレーコーティング、カーテンコーティング、ローリング、印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷またはブラッシングによってそれぞれの表面に接触する。本発明の一実施形態では、本発明の錫めっき浴は、水平型または垂直型めっき装置で使用される。
少なくとも1つの表面と本発明の錫めっき浴との接触時間は、好ましくは1分〜4時間、より好ましくは15分〜2時間、さらにより好ましくは30分〜1時間の範囲である。特に薄いまたは厚い錫または錫合金析出物が必要とされる場合には、閾値を上回る接触時間が可能である。錫または錫合金析出物の好ましい厚さは、1〜30μm、好ましくは2〜20μm、より好ましくは4〜10μmの範囲である。
適用温度は、使用される適用方法によって変わる。例えば、ディップ、ローラー、スピンコーティングによる適用の場合、適用温度は、通常、40〜90℃の間、好ましくは50〜85℃の間、さらに好ましくは65〜75℃の間の範囲である。
任意で、本発明の錫めっき浴が再生されてもよい。錫めっき浴の再生は、チタン(IV)イオンをチタン(III)イオンに還元するために例示的に使用される。この目的のための有用な方法および適切な装置は、とりわけ欧州特許出願公開第2671968号明細書(EP 2 671 968 A1)に記載されている。
本発明の錫めっき浴中の成分は、任意に、例えば、金属錫の陽極溶解によって、または上記の成分をそのまま添加するか溶液中で添加することにより補充されてもよい。
任意で、錫または錫合金の析出物は、当該技術分野で公知の曇り止め組成物で後処理される。
本発明の方法は、任意に1回以上のすすぎ工程を含む。すすぎは、少なくとも1つの基材の少なくとも1つの表面を少なくとも1種の溶媒で処理することによって達成することができ、上記の少なくとも1種の溶媒は、任意に1種以上の界面活性剤を含む。少なくとも1種の溶媒は、好ましくは水、より好ましくは脱イオン水(DI水)、アルコール、例えば、エタノールおよびイソプロパノール、グリコール、例えば、DEGおよびグリコールエーテル、例えば、BDGならびにそれらの混合物からなる群から選択される。
本発明の方法は、任意に乾燥工程をさらに含む。乾燥は、基材を高められた温度および/または空気乾燥に付すなどの当該技術分野において公知の任意の手段によって行われ得る。
本発明はさらに、本発明の方法または本発明の錫めっき浴を用いて製造された製品に関する。特に、本発明は、本発明の錫めっき浴および/または本発明の方法を用いて形成された少なくとも1種の錫または錫合金析出物を含む、プリント回路基板、IC基板、フラットパネルディスプレイ、ウェハ、相互接続装置、ボールグリッドアレイに関する。
本発明は、ここで以下の非限定的な実施例を参照して説明されることになる。
実施例
以降、別段の指定がない限り、対応する技術データシート(出願日に入手可能)に記載されているとおりに製品(濃度、パラメータ、さらに派生するもの)を使用した。少なくとも2μm/hのめっき速度が、通常、実用上必要とされる。
金属または金属合金析出物の厚さの測定:析出物の厚さを、各基材の10箇所で測定し、XRF装置Fischerscope XDV−SDD(Helmut Fischer GmbH、独国)を使用してXRFによって層の厚さを測定した。析出物の層構造を仮定することにより、層の厚さを、かかるXRFデータから計算することができる。また、析出物の厚さを、水晶振動子での水晶振動子の周波数の変化から測定した(SRS QCM200, Stanford Research Systems, Inc.)。
めっき速度の測定:めっき速度は、錫めっきの厚さを、上記の厚さを得るのに必要な時間で割ることによって得た。
pH値は、pHメーター(SevenMulti S40プロpHメーター、電極:InLab Semi−Micro−L、Mettler−Toledo GmbH、ARGENTHAL(商標)、Ag−トラップ、参照電解液:3モル/L KCl)を用いて25℃で測定した。測定は、pH値が一定になるまで続けたが、いずれの場合も少なくとも3分間続けた。pHメーターを、使用前にMerck KGaAが供給する7.00、9.00、および12.00の高pH値用の3つの標準で較正した。
以下のいくつかの例では、再生セルを使用した。以下の例で使用されている再生セルは、国際公開第2013/182478号(WO 2013/182478)の図1に開示されている。
本発明の例1:無電解錫めっき浴中の安定化添加剤としての2−メルカプトピリジン
1)ビーカー内で99.1g/Lのピロリン酸カリウムを脱イオン水に溶解した。次に、41.14g/Lのピロリン酸錫(II)を添加した。得られた溶液を、50℃で30分間撹拌してピロリン酸錫(II)を溶解させた後、濾過し、25℃に冷却した。溶液のpHは、約8.1であった。
2)さらなるビーカー中で、溶液を85℃に加熱する前に、330.34g/L(1モル/L)のピロリン酸カリウムおよび39.17g/L(0.4モル/L)の85重量%のオルトリン酸を脱イオン水に溶解させた。次に、28.42g/L(0.1モル/L)のチタン(IV)イソプロポキシドをゆっくりと添加すると、約7.8〜7.9のpH値が得られた。その後、白色沈殿が完全に溶解してイソプロパノールが除去されるまで溶液を高められた温度にさらした。溶液を濾過し、これを前記溶液(I=20A)に一定の陰極電流が印加された再生セルに入れて、Ti(III)イオンを得た。処理後、溶液は、0.9モル/LのTi(III)イオンおよび0.1モル/LのTi(IV)イオンを含有していた。
上記の2つの溶液を使用して、以下の成分を含む本発明の錫めっき浴を調製した:
c(Sn2+)=45ミリモル/L
c(Ti3+)=40ミリモル/L
c(Ti4+)=4.5ミリモル/L
c(ピロリン酸)=535ミリモル/L
c(2−メルカプトピリジン)=6ミリモル/L
pH=8.2
次に、サイズの異なる複数の銅表面を有するボールグリッドアレイを、本発明の錫めっき浴に70℃で30分間浸漬した。錫めっきの厚さをXRFで測定した。結果を第1表にまとめた。
本発明の例2:無電解錫めっき浴中の安定化添加剤としてのシステアミン
本発明の実施例1に記載した方法を繰り返したが、2−メルカプトピリジンを、1ミリモル/Lのシステアミンで代用した。結果を第1表にまとめた。
比較例1:無電解錫めっき浴中に含まれない安定化添加剤
本発明の実施例1について記載した方法を繰り返したが、2−メルカプトピリジンは省いた。したがって、この例では安定化添加剤を使用しなかった。結果を第1表にまとめた。
Figure 0006980017
例1および2から得られた錫析出物は、光沢があり、膨れ、焼けなどの目視で認められる欠陥がなかった。無電解錫めっき浴で安定化添加剤を使用することにより、めっき速度は、比較例C1と比較して著しく改善された。興味深いことに、式(I)による安定化添加剤を1ミリモル/Lだけ使用した本発明の例は、式(II)による安定化添加剤を6倍高い濃度で使用した本発明の例1とほぼ同じ高いめっき速度の増加を示した。双方の本発明の錫めっき浴は安定しており、錫を析出させている間、全くプレートアウトを示さなかった。
比較例2:無電解錫めっき浴中で錯化剤としてピロリン酸の代わりのNTMP(国際公開第2009/157334号(WO 2009/157334 A1)による方法)
10g/Lの錫(II)イオン(塩化錫(II)として供給)、50g/Lの塩化チタン(III)、50g/Lのニトリロトリス(メチレンホスホネート)(NTMP)および100mg/Lの2−メルカプトピリジンを、脱イオン水に溶解した。溶液は、ほぼ瞬時に沈殿物を形成し(個々の成分の添加順序に依存せず)、いかなるめっき実験にも使用することは不可能であった。
本発明の別の実施形態は、本明細書の考察または本明細書に開示された発明の実施から当業者には明らかであろう。明細書および実施例は例示としてのみ考慮されることを意図しており、本発明の真の範囲は、以下の特許請求の範囲によってのみ規定される。

Claims (15)

  1. (a)錫イオン;
    (b)ピロリン酸イオン、直鎖状ポリリン酸イオンおよび環状ポリリン酸イオンからなる群から選択される少なくとも1種の錯化剤;
    (c)含窒素有機チオール化合物および含窒素有機ジスルフィド化合物からなる群から選択される少なくとも1種の安定化添加剤;および
    (d)錫イオンを金属錫に還元するのに適した還元剤としてのチタン(III)イオン
    を含む、無電解錫めっき浴。
  2. 少なくとも1種の安定化添加剤が、
    − 式(I)
    Figure 0006980017
    [式中、
    mは、1〜3の範囲の整数であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル基、アリール基、アルカノイル基およびアロイル基から選択され;
    各Rは、独立して、水素、アルキル基、アリール基およびカルボキシル基から選択され;
    Xは、水素および
    Figure 0006980017
    から選択され;
    ここで、各Rは、独立して、水素、アルキル基、アリール基およびカルボキシル基から選択され;
    各Rは、独立して、水素、アルキル基、アリール基、アルカノイル基およびアロイル基から選択され;かつnは、1〜3の範囲の整数である]による化合物、および
    − 式(II)
    Figure 0006980017
    [式中、
    各Aは、独立して、炭素原子、窒素原子および硫黄原子からなる群から選択され;
    bは、3〜4の範囲の整数であり;
    炭素原子、式(II)中の全てのAおよびNは、置換または非置換の環を形成し;
    前記環は、置換または非置換、飽和または不飽和であるさらなる環でさらに縮環されるか、あるいは前記環は、任意のさらなる環で縮環されず;
    かつ前記環は、飽和または不飽和である]による化合物
    からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1記載の錫めっき浴。
  3. 式(I)による化合物中の各Rが、独立して水素およびアルカノイル基から選択されることを特徴とする、請求項2記載の錫めっき浴。
  4. 式(I)による化合物中の各Rが、独立して、水素およびカルボキシル基から選択されることを特徴とする、請求項2または3記載の錫めっき浴。
  5. 式(I)による化合物が、システアミン、シスタミン、シスチン、システインおよびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項2から4までのいずれか1項記載の錫めっき浴。
  6. 式(II)による化合物中のAおよびNを含む置換または非置換の環が、不飽和であることを特徴とする、請求項2から5までのいずれか1項記載の錫めっき浴。
  7. 炭素原子、式(II)中の全てのAおよびNによって形成される置換または非置換の環が、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、チアゾリン、チアゾール、チアジン、チアジアゾールおよびそれらのベンゾ縮環された誘導体からなる群から選択されることを特徴とする、請求項2から6までのいずれか1項記載の錫めっき浴。
  8. 式(II)による化合物が、2−メルカプトピリジン、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプト−2−チアゾリンおよびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項2から7までのいずれか1項記載の錫めっき浴。
  9. 含窒素有機チオール化合物および含窒素有機ジスルフィド化合物からなる群から選択される全ての安定化添加剤の全濃度が、0.5〜100ミリモル/L、好ましくは2〜30ミリモル/L、より好ましくは5〜10ミリモル/Lの範囲であることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の錫めっき浴。
  10. ピロリン酸イオン、直鎖状ポリリン酸イオンおよび環状ポリリン酸イオンからなる群から選択される全ての錯化剤の全濃度が、0.1〜3.5モル/Lの範囲であることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の錫めっき浴。
  11. 錫めっき浴が、有機リン化合物を含まないことを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の錫めっき浴。
  12. 錫めっき浴のpH値が、7以上であることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の錫めっき浴。
  13. ピロリン酸イオン、直鎖状ポリリン酸イオンおよび環状ポリリン酸イオンからなる群から選択される全ての錯化剤と錫イオンとのモル比が、少なくとも1対1であり;好ましくは、ピロリン酸イオン、直鎖状ポリリン酸イオンおよび環状ポリリン酸イオンからなる群から選択される全ての錯化剤と錫イオンとのモル比が、2/1〜25/1、より好ましくは2.5〜20/1、さらにより好ましくは5/1〜15/1、最も好ましくは7.5/1〜12.5/1の範囲であることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の錫めっき浴。
  14. 請求項1から13までのいずれか1項記載の錫めっき浴の、錫または錫合金を基材の少なくとも1つの表面に析出させるための、使用。
  15. 錫または錫合金を、基材の少なくとも1つの表面に析出させるための方法であって、
    (i)基材を準備する工程;および
    (ii)基材の少なくとも1つの表面を、請求項1から13までのいずれか1項記載の錫めっき浴と接触させて、錫または錫合金を、基材の少なくとも1つの表面に析出させる工程
    を含む、方法。
JP2019535301A 2016-12-28 2017-12-20 錫めっき浴および錫もしくは錫合金を基材の表面に析出させる方法 Active JP6980017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16207103 2016-12-28
EP16207103.9 2016-12-28
PCT/EP2017/083726 WO2018122058A1 (en) 2016-12-28 2017-12-20 Tin plating bath and a method for depositing tin or tin alloy onto a surface of a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020503457A JP2020503457A (ja) 2020-01-30
JP6980017B2 true JP6980017B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=57708445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535301A Active JP6980017B2 (ja) 2016-12-28 2017-12-20 錫めっき浴および錫もしくは錫合金を基材の表面に析出させる方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11274375B2 (ja)
EP (1) EP3562974B1 (ja)
JP (1) JP6980017B2 (ja)
KR (1) KR102639867B1 (ja)
CN (1) CN110139948B (ja)
PH (1) PH12019501495A1 (ja)
TW (1) TWI728217B (ja)
WO (1) WO2018122058A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3562974B1 (en) * 2016-12-28 2020-10-07 ATOTECH Deutschland GmbH Tin plating bath and a method for depositing tin or tin alloy onto a surface of a substrate
TW202106928A (zh) 2019-05-28 2021-02-16 德商德國艾托特克公司 錫電鍍浴及於基板表面上沉積錫或錫合金之方法
EP3770298A1 (en) 2019-07-24 2021-01-27 ATOTECH Deutschland GmbH Tin plating bath and a method for depositing tin or tin alloy onto a surface of a substrate
KR102259857B1 (ko) 2021-02-04 2021-06-03 대한민국 (관리부서 : 환경부 국립환경과학원장) 위해성평가를 위한 타이어 입자 제조장치 및 제조방법
US20220396881A1 (en) * 2021-06-10 2022-12-15 C. Uyemura & Co., Ltd. Method for fabricating electronic component
CN114216949B (zh) * 2021-11-18 2023-08-08 佛山科学技术学院 一种丝网印刷电极、及其制作方法和检测方法
JP7169020B1 (ja) * 2021-12-27 2022-11-10 石原ケミカル株式会社 還元型無電解インジウムメッキ浴

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917846A (en) * 1970-05-05 1975-11-04 William H Roher Inc Phenylacetic acids in reducing pain, fever and inflammation
US3917486A (en) 1973-07-24 1975-11-04 Kollmorgen Photocircuits Immersion tin bath composition and process for using same
DE3322156C2 (de) * 1983-06-21 1985-10-24 Blasberg-Oberflächentechnik GmbH, 5650 Solingen Saures chemisches Verzinnungsbad
US6508927B2 (en) 1998-11-05 2003-01-21 C. Uyemura & Co., Ltd. Tin-copper alloy electroplating bath
JP3455709B2 (ja) 1999-04-06 2003-10-14 株式会社大和化成研究所 めっき方法とそれに用いるめっき液前駆体
DE10158227A1 (de) 2001-11-15 2003-06-05 Siemens Ag Elektrolysebad zum galvanischen Abscheiden von Silber-Zinn-Legierungen
JP2003293185A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 C Uyemura & Co Ltd 錫電気めっき浴及びこれを用いためっき方法
AU2003252677A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-16 Shinryo Electronics Co., Ltd. Tin-silver-copper plating solution, plating film containing the same, and method for forming the plating film
CN1742118A (zh) * 2003-01-24 2006-03-01 石原药品株式会社 含锡镀浴
CN1804142A (zh) 2005-12-08 2006-07-19 天津大学 电镀锡及锡镍合金用添加剂
WO2008081637A1 (ja) 2006-12-27 2008-07-10 Japan Pure Chemical Co., Ltd. 還元型無電解スズめっき液及びそれを用いて得られたスズ皮膜
JP4632186B2 (ja) * 2007-08-01 2011-02-16 太陽化学工業株式会社 電子部品用錫電解めっき液、電子部品の錫電解めっき方法及び錫電解めっき電子部品
EP2034049A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-11 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO An electroless process for depositing a metal on a non-catalytic substrate
CN100547111C (zh) * 2008-01-25 2009-10-07 太原师范学院 一种化学镀锡溶液
JP5396583B2 (ja) * 2008-02-07 2014-01-22 石原ケミカル株式会社 電気スズ又はスズ合金メッキ浴、当該メッキ皮膜を形成した電子部品
JP5368442B2 (ja) * 2008-06-26 2013-12-18 日本高純度化学株式会社 還元型無電解スズめっき液及びそれを用いたスズ皮膜
DE102008032398A1 (de) * 2008-07-10 2010-01-14 Umicore Galvanotechnik Gmbh Verbesserter Kupfer-Zinn-Elektrolyt und Verfahren zur Abscheidung von Bronzeschichten
EP2481835B1 (en) * 2011-01-28 2013-09-11 Atotech Deutschland GmbH Autocatalytic plating bath composition for deposition of tin and tin alloys
CN103173803A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 谢柳芳 一种电镀锡无铅添加剂
CN103173807A (zh) 2011-12-21 2013-06-26 黄佩英 一种电镀锡溶液添加剂
US8888984B2 (en) 2012-02-09 2014-11-18 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Plating bath and method
EP2671968B1 (en) 2012-06-05 2014-11-26 ATOTECH Deutschland GmbH Method and regeneration apparatus for regenerating a plating composition
JP2014065943A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Meltex Inc 還元型無電解スズめっき浴
JP6133056B2 (ja) * 2012-12-27 2017-05-24 ローム・アンド・ハース電子材料株式会社 スズまたはスズ合金めっき液
JP6088295B2 (ja) * 2013-03-07 2017-03-01 ローム・アンド・ハース電子材料株式会社 スズ合金めっき液
DE102013226297B3 (de) * 2013-12-17 2015-03-26 Umicore Galvanotechnik Gmbh Wässriger, cyanidfreier Elektrolyt für die Abscheidung von Kupfer-Zinn- und Kupfer-Zinn-Zink-Legierungen aus einem Elektrolyten und Verfahren zur elektrolytischen Abscheidung dieser Legierungen
CN104746052A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 比亚迪股份有限公司 一种化学镀锡液及其制备方法和一种化学镀锡方法
EP3562974B1 (en) * 2016-12-28 2020-10-07 ATOTECH Deutschland GmbH Tin plating bath and a method for depositing tin or tin alloy onto a surface of a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020503457A (ja) 2020-01-30
US11274375B2 (en) 2022-03-15
WO2018122058A1 (en) 2018-07-05
CN110139948A (zh) 2019-08-16
CN110139948B (zh) 2022-09-30
US20190345623A1 (en) 2019-11-14
PH12019501495A1 (en) 2020-06-15
EP3562974A1 (en) 2019-11-06
EP3562974B1 (en) 2020-10-07
TW201831724A (zh) 2018-09-01
KR20190097087A (ko) 2019-08-20
TWI728217B (zh) 2021-05-21
KR102639867B1 (ko) 2024-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6980017B2 (ja) 錫めっき浴および錫もしくは錫合金を基材の表面に析出させる方法
JP6144258B2 (ja) ノーシアン金めっき浴、及び、ノーシアン金めっき浴の製造方法
JP2004124261A (ja) 金属の無電解析出法
KR101660520B1 (ko) 구리 및 니켈의 연속 무전해 도금방법 및 이를 이용하여 제조된 도금층
KR20150136066A (ko) 무전해 구리 도금 용액
US8801844B2 (en) Autocatalytic plating bath composition for deposition of tin and tin alloys
TWI709663B (zh) 用於金之無電電鍍之鍍浴組合物、沉積金層之方法及乙二胺衍生物之用途
JP6569026B1 (ja) 無電解パラジウムめっき液、およびパラジウム皮膜
JP6099678B2 (ja) コバルト合金無電解めっき用アルカリ性めっき浴
JP4932542B2 (ja) 無電解金めっき液
JP2008274444A (ja) 無電解ニッケルめっき浴及びそれを用いためっき方法
KR20220010038A (ko) 기판의 표면 상에 주석 또는 주석 합금을 침착시키기 위한 주석 도금조 및 방법
US11512394B2 (en) Electroless gold plating bath
JP2004323963A (ja) 金めっき液
JP2011168837A (ja) 無電解金めっき液及びそれを用いて得られた金皮膜
JP2005126734A (ja) 無電解ニッケルめっき浴及びそれを用いためっき方法
EP3770298A1 (en) Tin plating bath and a method for depositing tin or tin alloy onto a surface of a substrate
TW202231923A (zh) 無電解金鍍覆液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150