JP6977531B2 - 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート - Google Patents

画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート Download PDF

Info

Publication number
JP6977531B2
JP6977531B2 JP2017240280A JP2017240280A JP6977531B2 JP 6977531 B2 JP6977531 B2 JP 6977531B2 JP 2017240280 A JP2017240280 A JP 2017240280A JP 2017240280 A JP2017240280 A JP 2017240280A JP 6977531 B2 JP6977531 B2 JP 6977531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
forming apparatus
recording medium
print position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017240280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019107774A (ja
Inventor
理 後藤
好樹 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017240280A priority Critical patent/JP6977531B2/ja
Priority to US16/133,725 priority patent/US10656582B2/en
Publication of JP2019107774A publication Critical patent/JP2019107774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6977531B2 publication Critical patent/JP6977531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00016Special arrangement of entire apparatus
    • G03G2215/00021Plural substantially independent image forming units in cooperation, e.g. for duplex, colour or high-speed simplex
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャートに関する。
特許文献1には、フォームデータと、バリアブルデータとを重ね合わせて印刷するフォームオーバレイ印刷において、オーバレイフォームおよびバリアブルデータと共に、オーバレイフォームに対するバリアブルデータの印刷位置のずれ量を計測するためのずれ量計測用目盛りを更に重ね合わせて印刷することにより、物差しなどの特別な道具を用いることなく、フォームデータおよびバリアブルデータの相互の印刷位置のずれ量を容易かつ正確に把握することができるようにした画像形成装置が開示されている。
特許文献2には、第1の画像形成装置は、画像位置調整用の第1のパターン画像を記録紙Pに形成し、第2の画像形成装置は、画像位置調整用の第2のパターン画像を記録紙Pに形成するようにして、第1の画像形成装置の画像形成位置と第2の画像形成装置の画像形成位置とを一致させることができるようにした画像形成システムが開示されている。
特開2008−023791号公報 特開2011−069980号公報
本発明の目的は、2台の画像形成装置を用いて同一の記録媒体上に交互に3回の画像形成を順次行う際に、常に同一の補正情報により形成される画像の形成位置を補正する場合と比べて、2台の画像形成装置間の印刷位置のずれを少なくする位置調整を行うことが可能な画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャートを提供することである。
[画像形成装置]
請求項1に係る本発明は、記録媒体上に画像を形成する像形成手段と、
自装置により画像を形成した後に他の画像形成装置により画像を形成した場合に、前記自装置における印刷位置と前記他の画像形成装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第1の補正情報と、前記自装置により画像を形成した後に前記他の画像形成装置により画像を形成してさらに前記自装置により画像を形成した場合に、前記他の画像形成装置における印刷位置と前記自装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第2の補正情報とを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された第1の補正情報または第2の補正情報のいずれかにより前記像形成手段により形成される画像の形成位置を補正する補正手段とを備えた画像形成装置である。
請求項2に係る本発明は、前記第1の補正情報が、前記自装置により記録媒体上に第1の印刷位置調整用画像を形成した後に、当該記録媒体上に前記他の画像形成装置により第2の印刷位置調整用画像を形成したテストチャートを用いることにより生成された情報であり、
前記第2の補正情報が、前記自装置により記録媒体上に印刷データの無い画像を形成し、当該記録媒体上に前記他の画像形成装置により第2の印刷位置調整用画像を形成した後に、当該記録媒体上に前記自装置により第1の印刷位置調整用画像又は第3の位置調整用画像を形成したテストチャートを用いることにより生成された情報である請求項1記載の画像形成装置である。
請求項3に係る本発明は、前記印刷データの無い画像が記録媒体上に形成される際には、当該記録媒体に対して画像形成することなく定着処理が行われる請求項2記載の画像形成装置である。
請求項4に係る本発明は、前記第1および第2の補正情報が、前記自装置により記録媒体上に第1の印刷位置調整用画像を形成し、当該記録媒体上に前記他の画像形成装置により第2の印刷位置調整用画像を形成した後に、当該記録媒体上に前記自装置により第3の印刷位置調整用画像を形成したテストチャートを用いることにより生成された情報である請求項1記載の画像形成装置である。
請求項5に係る本発明は、前記記録媒体上の前記第1の印刷位置調整用画像と前記第2の印刷位置調整用画像との位置関係から前記第1の補正情報を生成し、前記記録媒体上の前記第2の印刷位置調整用画像と前記第3の印刷位置調整用画像との位置関係から前記第2の補正情報を生成する生成手段をさらに備えた請求項4記載の画像形成装置である。
請求項6に係る本発明は、前記像形成手段により記録媒体上に画像を形成する際に使用する補正情報の選択を受け付ける受付手段をさらに備え、
前記補正手段は、前記第1の補正情報および前記第2の補正情報のうち、前記受付手段により受け付けられた選択に基づいた補正情報により前記像形成手段により形成される画像の形成位置を補正する請求項1から5のいずれか記載の画像形成装置である。
請求項7に係る本発明は、前記像形成手段が、通常色以外の特別色の画像を記録媒体上に形成することが可能に構成されている請求項1から6のいずれか記載の画像形成装置である。
請求項8に係る本発明は、前記像形成手段が、通常色の画像を記録媒体上に形成することが可能に構成され、記録媒体上に印刷位置調整用画像を形成する場合には、通常色の印刷位置調整用画像を形成する請求項7記載の画像形成装置である。
請求項9に係る本発明は、前記通常色がYMCK色であり、前記特別色がYMCK色以外の色である請求項7または8記載の画像形成装置である。
[印刷システム]
請求項10に係る本発明は、記録媒体上に画像を形成する第1の画像形成装置と、
記録媒体上に画像を形成する像形成手段と、自装置により画像を形成した後に前記第1の画像形成装置により画像を形成した場合に、前記自装置における印刷位置と前記第1の画像形成装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第1の補正情報と、前記自装置により画像を形成した後に前記第1の画像形成装置により画像を形成してさらに前記自装置により画像を形成した場合に、前記第1の画像形成装置における印刷位置と前記自装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第2の補正情報とを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された第1の補正情報または第2の補正情報のいずれかにより前記像形成手段により形成される画像の形成位置を補正する補正手段とを備えた第2の画像形成装置とを有する印刷システムである。
[プログラム]
請求項11に係る本発明は、記録媒体上に画像を形成する際に使用する補正情報の選択を受け付ける受付ステップと、
自装置により画像を形成した後に他の画像形成装置により画像を形成した場合に、前記自装置における印刷位置と前記他の画像形成装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第1の補正情報と、前記自装置により画像を形成した後に前記他の画像形成装置により画像を形成してさらに前記自装置により画像を形成した場合に、前記他の画像形成装置における印刷位置と前記自装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第2の補正情報のうち、前記受付ステップにおいて受け付けられた選択に基づいた補正情報により記録媒体上に形成される画像の形成位置を補正するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
[テストチャート]
請求項12に係る本発明は、第1の画像形成装置により形成された第1の印刷位置調整用画像と、前記第1の印刷位置調整用画像が形成された後に第2の画像形成装置により形成された第2の印刷位置調整用画像と、前記第2の印刷位置調整用画像が形成された後に前記第1の画像形成装置により形成された第3の印刷位置調整用画像とが、記録媒体上に形成されたテストチャートである。
請求項1に係る本発明によれば、2台の画像形成装置を用いて同一の記録媒体上に交互に3回の画像形成を順次行う際に、常に同一の補正情報により形成される画像の形成位置を補正する場合と比べて、2台の画像形成装置間の印刷位置のずれを少なくする位置調整を行うことが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、2台の画像形成装置を用いて同一の記録媒体上に交互に3回の画像形成を順次行う際に、常に同一の補正情報により形成される画像の形成位置を補正する場合と比べて、2台の画像形成装置間の印刷位置のずれを少なくする位置調整を行うことが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、定着処理を行わない場合と比べて、第2の補正情報の精度を向上することができる。
請求項4に係る本発明によれば、第1および第2の補正情報を、1つのテストチャートに基づいて生成することが可能となる。
請求項5に係る本発明によれば、第1および第2の補正情報を、1つのテストチャートに基づいて生成することが可能となる。
請求項6に係る本発明によれば、第1および第2の補正情報のうち選択された補正情報により画像の形成位置を補正することが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、特別色の画像を形成することが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、通常色の印刷位置調整用画像を形成しない場合に比べて、印刷位置調整用画像が視認性の低い色で形成されることを防止することが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項9に係る本発明によれば、YMCK色の画像を形成するための画像形成装置とYMCK色以外の特別色の画像を形成可能な2台の画像形成装置を用いて同一の記録媒体上に交互に3回の画像形成を順次行う際に、常に同一の補正情報により形成される画像の形成位置を補正する場合と比べて、2台の画像形成装置間の印刷位置のずれを少なくする位置調整を行うことが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項10に係る本発明によれば、2台の画像形成装置を用いて同一の記録媒体上に交互に3回の画像形成を順次行う際に、常に同一の補正情報により形成される画像の形成位置を補正する場合と比べて、2台の画像形成装置間の印刷位置のずれを少なくする位置調整を行うことが可能な印刷システムを提供することができる。
請求項11に係る本発明によれば、2台の画像形成装置を用いて同一の記録媒体上に交互に3回の画像形成を順次行う際に、常に同一の補正情報により形成される画像の形成位置を補正する場合と比べて、2台の画像形成装置間の印刷位置のずれを少なくする位置調整を行うことが可能なプログラムを提供することができる。
請求項12に係る本発明によれば、2台の画像形成装置を用いて同一の記録媒体上に交互に3回の画像形成を順次行う際に、常に同一の補正情報により形成される画像の形成位置を補正する場合と比べて、2台の画像形成装置間の印刷位置のずれを少なくする位置調整を行うことが可能なテストチャートを提供することができる。
本発明の一実施形態の印刷システムのシステム構成を示す図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置10Aの構造を示す断面図である。 図2に示した制御装置37のハードウェア構成を示すブロック図である。 制御装置37を含む画像形成装置10A全体の機能構成を示すブロック図である。 補正パラメータ記憶部42により記憶される補正パラメータの具体例を示す図である。 画像形成装置10A、10Bにより2回の追い刷り印刷を行う場合の印刷結果例を説明するための図である。 図6に示した印刷結果例の断面図を示す図である。 図6、図7に示した印刷結果を得るために、画像形成装置10A、10Bを用いて3回の印刷処理を行う場合の印刷順序を説明するための図である。 画像形成装置10Aにおいて印刷されるテスト画像例を示す図(図9(A))および、画像形成装置10Bにおいて印刷されるテスト画像例を示す図(図9(B))である。 2つの補正パラメータ1、2をそれぞれ異なるテストチャートから生成する場合における、補正パラメータ1の生成方法を説明するための図である。 2つの補正パラメータ1、2をそれぞれ異なるテストチャートから生成する場合における、補正パラメータ2の生成方法を説明するための図である。 テストチャート62、73から補正パラメータ1、2を生成する際の具体的方法を説明するための図である。 2つの補正パラメータ1、2を1つのテストチャートから生成する場合に、画像形成装置10Aが印刷するテスト画像を説明するための図である。 補正パラメータ1、2を同一のテストチャートから同時に生成する際の生成方法について説明するための図である。 テストチャート83から補正パラメータ1、2を生成する際の具体的方法を説明するための図である。 2つの補正パラメータ1、2のうちのいずれかを選択する際の具体的な操作方法を説明するための図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態の印刷システムのシステム構成を示す図である。
本発明の一実施形態の印刷システムは、図1に示されるように、ネットワークにより相互に接続された2台の画像形成装置10A、10Bおよび端末装置20により構成される。
ここで、画像形成装置10Bは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の通常色(YMCK色)の画像を印刷用紙等の記録媒体上に形成可能なプリンタであり、いわゆるYMCK機と呼ばれている。
また、画像形成装置10Aは、YMCK色という通常色以外の特別色の画像を記録媒体上に形成することが可能に構成されているプリンタであり、いわゆる特色機と呼ばれている。ここで特別色には、銀色(シルバー)(Si)や金色(ゴールド)(G)のような金属光沢色、白色(ホワイト)(W)、透明(クリア)等のYMCK以外の様々な色が含まれる。なお、以下の本実施形態では、画像形成装置10Bが、銀色(Si)、金色(G)、白色(W)の3種類の特別色の画像を形成可能に構成されている場合を用いて説明する。
さらに、画像形成装置10Bは、この3種類の特別色に加えて、通常色であるK色の画像も形成可能に構成されている。画像形成装置10Bがそのように構成されている理由については後述する。
そして、本実施形態の印刷システムでは、この2台の画像形成装置10A、10Bを用いて、一旦ある画像形成装置で画像が形成された印刷用紙に対して、さらに他の画像形成装置により画像を重ねて印刷する追い刷り印刷を行う場合について説明する。
なお、本実施形態では特に、2台の画像形成装置10A、10Bを用いて同一の印刷用紙上に交互に3回の画像形成を順次行う際に、2台の画像形成装置10A、10Bの間の印刷位置のずれを少なくする位置調整を行う場合について説明する。
次に、図1に示した画像形成装置10Aの構造について図2を参照して説明する。図2は、本実施形態の画像形成装置10Aの構造を示す断面図である。なお、画像形成装置10Bの構造については、セットされているトナーが特別色のトナーではなく、YMCK色の通常色のトナーである点のみが異なっているため、その説明は省略する。
画像形成装置10Aは、印刷装置21及び画像読取装置34を有し、印刷装置21は、例えば3段の記録媒体供給カセット22を有し、これら記録媒体供給カセット22のそれぞれには供給ヘッド23が設けられている。
記録媒体供給カセット22の一つが選択されると、供給ヘッド23が作動して選択された記録媒体供給カセット22から記録媒体供給路24を介して画像形成部25に供給される。
画像形成部25は、白色(W)、シルバー(Si)、ゴールド(G)、及びブラック(K)の各感光体26が並んで配設されていると共に、中間転写ベルト27が設けられている。
各感光体26の周囲には、帯電装置、露光装置、現像装置、一次転写装置及びクリーニング装置など(図示せず)が配置され、それぞれの色毎に、記録媒体上に画像を形成する像形成手段がそれぞれ構成されている。そして、各感光体26に形成されたトナー像は中間転写ベルト27に転写される。
中間転写ベルト27のトナー像は、二次転写ロール28により、送られてきた記録媒体に転写され、定着装置29により定着され、このトナー像が定着された記録媒体が記録媒体排出路30を通って排出トレイ31に排出される。
ただし、両面印刷が設定された場合は、定着装置29により表面が定着された記録媒体は、記録媒体排出路30から反転装置32に送られ、この反転装置32で反転され、記録媒体反転路33に送られ、再び記録媒体供給路24に戻され、画像形成部25に送られて裏面の印刷がなされる。
画像読取装置34は、両面原稿の読み取りが可能な自動原稿送り装置35を有し、この自動原稿送り装置35により原稿はプラテン36に送られ、このプラテン36上でCCD等からなる読取部により原稿の画像が読み取られる。また、自動原稿送り装置34はプラテンカバーを兼ねており、このプラテンカバーを開けることにより原稿をプラテン36上に置くことができる。このプラテンカバーの開閉は、プラテンカバー開閉検出器により検出できるようになっている。
また、この画像形成装置10Aは、公衆回線へ接続されたファクシミリ用のモデムと、LAN等のネットワークに接続されるネットワーク通信装置が設けられている。画像形成装置10Aに設けられたネットワーク通信装置を用いることで、画像読取装置34により読み取った画像をネットワークに接続された端末に送信することができる。このような処理を実行することにより、画像形成装置10Aは、ファクシミリ送信装置としての機能も有する。
また、画像形成装置10Aには、画像形成部25等の各種構成を制御するための制御装置37が設けられている。印刷装置21及び画像読取装置34は、この制御装置37による制御に基づいて印刷処理、画像読取処理等を行っている。
次に、この制御装置37のハードウェア構成を図3に示す。
制御装置37は、図3に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワークを介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)14を有する。これらの構成要素は、制御バス15を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、制御装置37の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明するが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図4は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される制御装置37を含む画像形成装置10A全体の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像形成装置10Aは、図4に示されるように、制御装置37と、表示部43と、操作入力部44と、印刷ジョブ受信部45と、画像読取部46と、画像出力部47とを備えている。また、制御装置37は、印刷制御部41と、補正パラメータ記憶部42を備えている。
印刷ジョブ受信部45は、端末装置20から送信されてきた印刷ジョブ(印刷指示)を受信する。
印刷制御部41は、印刷ジョブ受信部45により受信された印刷ジョブに基づいて印刷データを生成して、生成した印刷データを画像出力部47から出力する制御を行う。
表示部43は、制御装置37により制御され、ユーザに各種情報を表示する。操作入力部44は、ユーザにより行われた各種操作情報を入力する。なお、この表示部43と操作入力部44とによりいわゆる操作パネルが構成されている。
画像出力部47は、印刷制御部41による制御に基づいて、帯電、露光、現像、転写、定着等の各種工程を経て印刷用紙等の記録媒体上に画像を出力する。
補正パラメータ記憶部42は、画像出力部47において記録媒体上に画像を形成する際に、画像を形成する位置、つまり印刷位置を補正するための補正パラメータ(補正情報)を記憶する。
この補正パラメータ記憶部42により記憶される補正パラメータの具体例を図5に示す。本実施形態の画像形成装置10Aでは、補正パラメータ記憶部42には、補正パラメータ1、2という2つの補正情報が記憶されている。
なお、本実施形態では説明を簡単にするために、図5に示されるように、補正パラメータが「縦ずれ量」、「横ずれ量」という2種類の補正量により構成されている場合を用いて説明する。しかし、実際の印刷位置ずれは様々なずれ量による複合的な位置ずれにより構成されるため、この補正量以外にも、台形歪み量、縦並行四辺形歪み量、横平行四辺形歪み量、縦倍率、横倍率等の様々な補正量により補正パラメータを構成するようにしても良い。
ここで、補正パラメータ1は、自装置である画像形成装置10Aにより画像を形成した後に他の画像形成装置10Bにより画像を形成した場合に、自装置における印刷位置と他の画像形成装置10Bにおける印刷位置との間の位置ずれを補正するための補正情報である。
また、補正パラメータ2は、自装置により画像を形成した後に他の画像形成装置10Bにより画像を形成してさらに自装置により画像を形成した場合に、他の画像形成装置10Bにおける印刷位置と自装置における印刷位置との間の位置ずれを補正するための補正情報である。
印刷制御部41は、補正パラメータ記憶部42に記憶された補正パラメータ1または補正パラメータ2のいずれかにより画像出力部47における像形成手段により形成される画像の形成位置を補正する。
なお、このように2つの補正パラメータ1、2を用いて印刷位置の補正を行う理由を以下に説明する。この2つの補正パラメータ1、2は、(1)先ず画像形成装置10Aにより印刷用紙上に特別色を含む画像を形成し(1回目)、(2)その後に画像形成装置10Bにより通常色であるYMCK色の画像を形成した後に、(3)さらに画像形成装置10Aにより特別色を含む画像を形成するような2回の追い刷り印刷を行う場合に用いられる。
このように画像形成装置10A、10Bにより2回の追い刷り印刷を行う場合の具体例を図6〜図8を参照して説明する。
ここでは、図6に示すような印刷結果を得るための印刷処理を実行する場合を用いて説明する。
図6に示した印刷結果例では、白色の印刷用紙50上にシルバー(Si)色画像51が形成され、このシルバー色画像51の上にYMCK色画像52が形成され、最後にYMCK色画像52の上に白色(W)の文字画像53Wおよびゴールド色(G)の文字画像53Gが形成された構成となっている。
この図6に示した印刷結果例の断面図を図7に示す。図7に示した断面図では、印刷用紙50上に、シルバー(Si)色画像51、YMCK色画像52、白色(W)又はゴールド色(G)の文字画像53W、53Gがそれぞれ順次形成された構成となっている。
この図6、図7に示したような印刷結果を得るためには、画像形成装置10A、10Bを用いて3回の印刷処理を行う必要がある。この3回の印刷処理の印刷順序について図8を参照して説明する。
(1)先ず、特色機である画像形成装置10A(1回目)により、印刷用紙50上にシルバー色画像51を形成する。
(2)次に、YMCK機である画像形成装置10Bにより、シルバー色画像51が形成された後の印刷用紙50上に、YMCK色画像52を形成する。
(3)最後に、特色機である画像形成装置10A(2回目)により、YMCK色画像52が形成された後の印刷用紙50上に、白色(W)およびゴールド色(G)の文字画像53W、53Gを形成する。
ここで、印刷用紙には水分が含まれているため、例えば、定着装置を通過する際に熱により水分の一部が蒸発するなどして用紙サイズが微妙に変化する。そのため、ある画像形成装置で印刷用紙上に画像を形成した後に、他の画像形成装置でその印刷用紙上に再度画像を形成する際には、印刷位置がずれてしまう場合がある。そのため、上述したような2台の画像形成装置10A、10Bにより同一の印刷用紙50上に画像を形成する場合、画像形成位置を調整する必要がある。
特に、上記で説明したような画像形成装置10Aによる1回目の印刷、画像形成装置10Bによる印刷、画像形成装置10Aによる2回目の印刷という3回の印刷処理を同一の印刷用紙上に行う場合には、画像形成装置10A(1回目)と画像形成装置10Bとの間の位置調整、画像形成装置10Bと画像形成装置10A(2回目)との間の位置調整という2段階での位置調整が必要となる。
何故ならば、印刷用紙の水分量は、定着処理を通過する毎に蒸発するため、定着処理を通過する毎に印刷用紙の用紙サイズが微妙に変化して、通過した定着処理の回数に合わせた位置調整が必要となるからである。
具体的には、図8に示した印刷処理順序において、1回目の画像形成装置10Aでは、定着処理を追加していない印刷用紙50上に画像を形成し、画像形成装置10Bは、1回の定着処理を通過後の印刷用紙50上に画像を形成している。そして、2回目の画像形成装置10Aでは、2回の定着処理を追加後の印刷用紙50上に画像を形成している。
そのため、画像形成装置10A(1回目)により形成されるシルバー色画像51と、画像形成装置10Bにより形成されるYMCK色画像52との印刷位置を補正するために補正パラメータ1が生成されて補正パラメータ記憶部42に記憶される。
また、画像形成装置10Bにより形成されるYMCK色画像52と、画像形成装置10A(2回目)により形成される白色およびゴールド色の文字画像53W、53Gとの印刷位置を補正するために補正パラメータ2が生成されて補正パラメータ記憶部42に記憶される。
次に、この補正パラメータ1、2を生成するための生成方法について説明する。
補正パラメータ1は、自装置である画像形成装置10Aにより印刷用紙上に第1のテスト画像(印刷位置調整用画像)を形成した後に、その印刷用紙上に画像形成装置10Bにより第2のテスト画像を形成したテストチャートを用いることにより生成される。
また、補正パラメータ2は、自装置である画像形成装置10Aにより印刷用紙上に印刷データの無い画像を形成し、その印刷用紙上に画像形成装置10Bにより第2のテスト画像を形成した後に、その印刷用紙上に画像形成装置10Aにより第1のテスト画像又は第1のテスト画像とは異なる第3のテスト画像を形成したテストチャートを用いることにより生成される。
なお、画像形成装置10Aは、補正パラメータ2を生成する場合に、印刷データの無い画像が印刷用紙上に形成される際には、その印刷用紙に対して画像形成を行わないが、定着処理は行われるような処理を実行する。
なお、2つの補正パラメータ1、2を同時に生成する場合には、補正パラメータ1、2は、自装置である画像形成装置10Aにより印刷用紙上に第1のテスト画像を形成し、その印刷用紙上に画像形成装置10Bにより第2のテスト画像を形成した後に、その印刷用紙上に画像形成装置10Aにより第3のテスト画像を形成したテストチャートを用いることにより生成される。
つまり、このテストチャートは、画像形成装置10Aにより形成された第1のテスト画像と、第1のテスト画像が形成された後に画像形成装置10Bにより形成された第2のテスト画像と、第2のテスト画像が形成された後に画像形成装置10Aにより形成された第3のテスト画像とが印刷用紙上に形成されることにより構成されている。
ここで、この補正パラメータ1、2は、制御装置37における印刷制御部41において生成され、補正パラメータ記憶部42に記憶される。
具体的には、2つの補正パラメータ1、2を同時に生成する場合には、印刷制御部41は、テストチャート上の第1のテスト画像と第2のテスト画像との位置関係から補正パラメータ1を生成し、テストチャート上の第2のテスト画像と第3のテスト画像との位置関係から補正パラメータ2を生成する。
ここで、画像形成装置10Aでは、印刷処理を行う際に、2つの補正パラメータのうちいずれを用いて印刷位置調整を行うのかはユーザにより指定される。
つまり、操作入力部44は、画像出力部47における像形成手段により印刷用紙上に画像を形成する際に使用する補正パラメータの選択を受け付ける。
そして、印刷制御部41は、2つの補正パラメータ1、2のうち、操作入力部44により受け付けられた選択に基づいた補正パラメータによって、画像出力部47における像形成手段により形成される画像の形成位置を補正する。
なお、本実施形態の画像形成装置10Aでは、4つの像形成手段のうちの1つは、通常色であるK色の画像を印刷用紙上に形成することが可能に構成されており、印刷用紙上にテスト画像を形成する場合には、白色の印刷用紙に対して印刷された場合に検出が容易になるK色によりテスト画像を形成する。
次に、上記で説明した補正パラメータ1、2の具体的な生成方法について図面を参照して詳細に説明する。
先ず、2つの補正パラメータ1、2をそれぞれ異なるテストチャートから生成する場合について、図9〜図12を参照して説明する。
この場合に画像形成装置10Aにおいて印刷されるテスト画像例を図9(A)に示し、画像形成装置10Bにおいて印刷されるテスト画像例を図9(B)に示す。なお、このようなテスト画像を画像形成装置10A、10B内において記憶しておいて印刷するようにしても良いし、端末装置20から画像形成装置10A、10Bに対してこのようなテスト画像の印刷を指示するようにしても良い。
先ず、補正パラメータ1の生成方法について図10を参照して説明する。
先ず、画像形成装置10Aにより何も画像が印刷されていない印刷用紙60上に、図9(A)に示されたようなテスト画像(第1のテスト画像)を印刷する。
次に、画像形成装置10Bにより、このテスト画像が印刷された印刷用紙61上に、図9(B)に示されたようなテスト画像(第2のテスト画像)を印刷する。
そして、この2つのテスト画像が印刷されたテストチャート62を、印刷装置10Aの画像読取部46により読取る(スキャンする)ことにより、補正パラメータ1が生成される。
次に、補正パラメータ2の生成方法について図11を参照して説明する。
先ず、画像形成装置10Aにより何も画像が印刷されていない印刷用紙70上に、印刷データが存在しない画像を印刷する。つまり、印刷用紙70上には画像形成が行われないが、実際には帯電、露光、現像、転写、定着等の各種処理工程を経て排出されている。つまり、このような各種処理工程を経て排出された印刷用紙71と、印刷処理前の印刷用紙70とは見た目には変化がないが、定着処理を通過することにより水分が蒸発することにより用紙サイズが異なるものとなっている。
次に、画像形成装置10Bにより、1回の定着処理を通過後の印刷用紙71上に、図9(B)に示されたようなテスト画像(第2のテスト画像)を印刷する。
そして、画像形成装置10Aにより、このテスト画像が印刷された印刷用紙72上に、図9(A)に示されたようなテスト画像(第1のテスト画像)を印刷する。
そして、この2つのテスト画像が印刷されたテストチャート73を、印刷装置10Aの画像読取部46により読取る(スキャンする)ことにより、補正パラメータ2が生成される。
このようなテストチャート62、73から補正パラメータ1、2を生成する際の具体的方法について図12を参照して説明する。
画像形成装置10Aにおける印刷制御部41では、画像読取部46により読取られたテストチャートの画像において、図12に示すような2つのテスト画像間の位置関係を抽出し、抽出した位置関係に基づいて補正パラメータ1、2をそれぞれ生成する。つまり、画像形成装置10Aにより生成されたテスト画像のある位置と、画像形成装置10Bにより生成されたテスト画像のある位置との位置関係が予め分かっていれば、実際に読み取られたテスト画像間の位置関係のずれを検出することにより、実際に印刷される2つの画像間の位置関係が正しくなるような補正パラメータを生成することが可能となる。なお、図12では、2つのテスト画像におけるそれぞれ1つの位置どうしを比較する場合を用いて説明するが、実際にはテストチャートにおける複数個所の位置どうしを比較することにより補正パラメータが生成される。
そして、印刷制御部41では、テストチャート62から補正パラメータ1を生成し、テストチャート73から補正パラメータ2を生成して補正パラメータ記憶部42に記憶させる。
次に、2つの補正パラメータ1、2を1つのテストチャートから生成する場合について、図13〜図15を参照して説明する。
この場合には、画像形成装置10Aは、図9(A)に示したテスト画像に加えて、図13に示すようなテスト画像を印刷できるように構成されている。
補正パラメータ1、2を同一のテストチャートから同時に生成する際の生成方法について図14を参照して説明する。
先ず、画像形成装置10Aにより何も画像が印刷されていない印刷用紙80上に、図9(A)に示されたようなテスト画像(第1のテスト画像)を印刷する。
次に、画像形成装置10Bにより、このテスト画像が印刷された印刷用紙81上に、図9(B)に示されたようなテスト画像(第2のテスト画像)を印刷する。
次に、画像形成装置10Aにより、このテスト画像が印刷された印刷用紙82上に、図13に示されたようなテスト画像(第3のテスト画像)を印刷する。
そして、この3つのテスト画像が印刷されたテストチャート83を、印刷装置10Aの画像読取部46により読取る(スキャンする)ことにより、補正パラメータ1、2が生成される。
このようなテストチャート83から補正パラメータ1、2を生成する際の具体的方法について図15を参照して説明する。
画像形成装置10Aにおける印刷制御部41では、画像読取部46により読取られたテストチャート83の画像において、画像形成装置10Bにより印刷されたテスト画像(第2のテスト画像)を基準にして、1回目の画像形成装置10Aにより印刷されたテスト画像(第1のテスト画像)との位置関係に基づいて補正パラメータ1を生成し、2回目の画像形成装置10Aにより印刷されたテスト画像(第3のテスト画像)との位置関係に基づいて補正パラメータ2を生成する。
最後に、上記のような方法により生成された2つの補正パラメータ1、2のうちのいずれかを選択する際の具体的な操作方法について図16を参照して説明する。
例えば、画像形成装置10Aでは、図16に示すように、操作パネル90上において補正パラメータ1、2のうちのいずれかを選択することができるようになっている。
そして、図8に示したような印刷方法により、画像形成装置10A、10Bにより3回の印刷処理を行う場合、特色機である画像形成装置10A(1回目)により、印刷用紙50上にシルバー色画像51を形成する際に、補正パラメータ1を選択する。
そして、特色機である画像形成装置10A(2回目)により、YMCK色画像52が形成された後の印刷用紙50上に、白色(W)およびゴールド色(G)の文字画像53W、53Gを形成する際に、補正パラメータ2を選択する。
[変形例]
上記実施形態では、特色機である画像形成装置10A(1回目)、YMCK機である画像形成装置10B、特色機である画像形成装置10A(2回目)という順序で、同一の印刷用紙上に3回の印刷処理を順次行う場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。YMCK機である画像形成装置10B(1回目)、特色機である画像形成装置10A、YMCK機である画像形成装置10B(2回目)という順序で、同一の印刷用紙上に3回の印刷処理を順次行う場合でも同様に本発明を適用することができるものである。
この場合には、2つの補正パラメータ1、2を画像形成装置10Bに記憶するようにすれば、上記で説明したのと同様な処理手順により、2台の画像形成装置10A、10B間の印刷位置のずれを少なくする位置調整を行うことができる。
10A、10B 画像形成装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース(IF)
15 制御バス
20 端末装置
21 印刷装置
22 記録媒体供給カセット
23 供給ヘッド
24 記録媒体供給路
25 画像形成部
26 感光体
27 中間転写ベルト
28 二次転写ロール
29 定着装置
30 記録媒体排出路
31 排出トレイ
32 反転装置
33 記録媒体反転路
34 画像読取装置
35 自動原稿送り装置
36 プラテン
37 制御装置
41 印刷制御部
42 補正パラメータ記憶部
43 表示部
44 操作入力部
45 印刷ジョブ受信部
46 画像読取部
47 画像出力部
50 印刷用紙
51 シルバー(Si)色画像
52 YMCK色画像
53W、53G 文字画像
60、61 印刷用紙
62 テストチャート
70、71、72 印刷用紙
73 テストチャート
80、81、82 印刷用紙
83 テストチャート
90 操作パネル

Claims (12)

  1. 記録媒体上に画像を形成する像形成手段と、
    自装置により画像を形成した後に他の画像形成装置により画像を形成した場合に、前記自装置における印刷位置と前記他の画像形成装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第1の補正情報と、前記自装置により画像を形成した後に前記他の画像形成装置により画像を形成してさらに前記自装置により画像を形成した場合に、前記他の画像形成装置における印刷位置と前記自装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第2の補正情報とを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された第1の補正情報または第2の補正情報のいずれかにより前記像形成手段により形成される画像の形成位置を補正する補正手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記第1の補正情報が、前記自装置により記録媒体上に第1の印刷位置調整用画像を形成した後に、当該記録媒体上に前記他の画像形成装置により第2の印刷位置調整用画像を形成したテストチャートを用いることにより生成された情報であり、
    前記第2の補正情報が、前記自装置により記録媒体上に印刷データの無い画像を形成し、当該記録媒体上に前記他の画像形成装置により第2の印刷位置調整用画像を形成した後に、当該記録媒体上に前記自装置により第1の印刷位置調整用画像又は第3の位置調整用画像を形成したテストチャートを用いることにより生成された情報である
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記印刷データの無い画像が記録媒体上に形成される際には、当該記録媒体に対して画像形成することなく定着処理が行われる請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記第1および第2の補正情報が、前記自装置により記録媒体上に第1の印刷位置調整用画像を形成し、当該記録媒体上に前記他の画像形成装置により第2の印刷位置調整用画像を形成した後に、当該記録媒体上に前記自装置により第3の印刷位置調整用画像を形成したテストチャートを用いることにより生成された情報である請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記記録媒体上の前記第1の印刷位置調整用画像と前記第2の印刷位置調整用画像との位置関係から前記第1の補正情報を生成し、前記記録媒体上の前記第2の印刷位置調整用画像と前記第3の印刷位置調整用画像との位置関係から前記第2の補正情報を生成する生成手段をさらに備えた請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記像形成手段により記録媒体上に画像を形成する際に使用する補正情報の選択を受け付ける受付手段をさらに備え、
    前記補正手段は、前記第1の補正情報および前記第2の補正情報のうち、前記受付手段により受け付けられた選択に基づいた補正情報により前記像形成手段により形成される画像の形成位置を補正する請求項1から5のいずれか記載の画像形成装置。
  7. 前記像形成手段は、通常色以外の特別色の画像を記録媒体上に形成することが可能に構成されている請求項1から6のいずれか記載の画像形成装置。
  8. 前記像形成手段は、通常色の画像を記録媒体上に形成することが可能に構成され、記録媒体上に印刷位置調整用画像を形成する場合には、通常色の印刷位置調整用画像を形成する請求項7記載の画像形成装置。
  9. 前記通常色がYMCK色であり、前記特別色がYMCK色以外の色である請求項7または8記載の画像形成装置。
  10. 記録媒体上に画像を形成する第1の画像形成装置と、
    記録媒体上に画像を形成する像形成手段と、自装置により画像を形成した後に前記第1の画像形成装置により画像を形成した場合に、前記自装置における印刷位置と前記第1の画像形成装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第1の補正情報と、前記自装置により画像を形成した後に前記第1の画像形成装置により画像を形成してさらに前記自装置により画像を形成した場合に、前記第1の画像形成装置における印刷位置と前記自装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第2の補正情報とを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された第1の補正情報または第2の補正情報のいずれかにより前記像形成手段により形成される画像の形成位置を補正する補正手段とを備えた第2の画像形成装置と、
    を有する印刷システム。
  11. 記録媒体上に画像を形成する際に使用する補正情報の選択を受け付ける受付ステップと、
    自装置により画像を形成した後に他の画像形成装置により画像を形成した場合に、前記自装置における印刷位置と前記他の画像形成装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第1の補正情報と、前記自装置により画像を形成した後に前記他の画像形成装置により画像を形成してさらに前記自装置により画像を形成した場合に、前記他の画像形成装置における印刷位置と前記自装置における印刷位置との間の位置ずれを補正する第2の補正情報のうち、前記受付ステップにおいて受け付けられた選択に基づいた補正情報により記録媒体上に形成される画像の形成位置を補正するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  12. 第1の画像形成装置により形成された第1の印刷位置調整用画像と、前記第1の印刷位置調整用画像が形成された後に第2の画像形成装置により形成された第2の印刷位置調整用画像と、前記第2の印刷位置調整用画像が形成された後に前記第1の画像形成装置により形成された第3の印刷位置調整用画像とが、記録媒体上に形成されたテストチャート。
JP2017240280A 2017-12-15 2017-12-15 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート Active JP6977531B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240280A JP6977531B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート
US16/133,725 US10656582B2 (en) 2017-12-15 2018-09-18 Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and test chart

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240280A JP6977531B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019107774A JP2019107774A (ja) 2019-07-04
JP6977531B2 true JP6977531B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=66815967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240280A Active JP6977531B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10656582B2 (ja)
JP (1) JP6977531B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7095343B2 (ja) * 2018-03-22 2022-07-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成システム
JP7447601B2 (ja) 2020-03-24 2024-03-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム
JP2022049472A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、及び情報処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661545B2 (ja) * 2005-11-22 2011-03-30 富士ゼロックス株式会社 印刷装置及びその制御方法
JP2008023791A (ja) 2006-07-19 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
US8031364B2 (en) * 2007-05-07 2011-10-04 Xerox Corporation Image adjustment control for image alignment
JP2011069980A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Canon Inc 画像形成システム
JP2011137956A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 印刷装置及び印刷方法並びに印刷方法を実行するプログラム
JP2015081943A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2015121608A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 カシオ電子工業株式会社 印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP5842906B2 (ja) * 2013-12-25 2016-01-13 カシオ電子工業株式会社 印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP6267077B2 (ja) * 2014-07-29 2018-01-24 株式会社沖データ 印刷システム及び画像形成装置
JP6217681B2 (ja) * 2015-03-26 2017-10-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び画像形成方法
JP2017062308A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 カシオ計算機株式会社 画像形成装置、多種類トナー画像形成方法、及び印刷システム
JP6584278B2 (ja) * 2015-10-19 2019-10-02 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成装置における濃度補正方法
JP2018026758A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN106965566A (zh) * 2017-03-01 2017-07-21 温泉 一种专色数码印花机和多色数码印花机同步联动的印花方法
JP2019113716A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190187600A1 (en) 2019-06-20
US10656582B2 (en) 2020-05-19
JP2019107774A (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100462853C (zh) 图像形成设备及其控制方法
JP5673182B2 (ja) 色調整方法、画像形成システム及びプログラム
JP5055315B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP4379508B2 (ja) 画像形成装置、階調補正方法、及び階調補正プログラム
JP6977531B2 (ja) 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート
JP2014006393A (ja) 画像形成装置
US8639134B2 (en) Image forming apparatus that enables reducing time required for adjustment operation
JP2016190461A (ja) 画像処理装置、印刷装置、画像処理装置の制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4721115B2 (ja) 画像形成装置とプリンタキャリブレーション装置
US10908524B2 (en) Image forming apparatus and method for color registration correction
US20110222077A1 (en) Image forming apparatus and density unevenness correction method
JP2017098928A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2019113716A (ja) 画像形成システム
JP2011197267A (ja) 画像形成装置
JP2005125605A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP4935689B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置のキャリブレーション方法
JP2007144740A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JP2020151989A (ja) 画像形成装置
JP5253602B2 (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
US20160132756A1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and image forming system
JP2005091607A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006019876A (ja) 画像形成装置、及びその制御プログラム
JP6011268B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US8310688B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program storage medium
JP2006157190A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6977531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150