JP2006157190A - 画像形成システム及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006157190A
JP2006157190A JP2004341410A JP2004341410A JP2006157190A JP 2006157190 A JP2006157190 A JP 2006157190A JP 2004341410 A JP2004341410 A JP 2004341410A JP 2004341410 A JP2004341410 A JP 2004341410A JP 2006157190 A JP2006157190 A JP 2006157190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
unit
image
output
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004341410A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yano
季之 谷野
Masaaki Fukuhara
政昭 福原
Akihiro Ito
昭博 伊東
Shigeru Nishikawa
滋 西川
Kazuyuki Takahashi
和幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004341410A priority Critical patent/JP2006157190A/ja
Publication of JP2006157190A publication Critical patent/JP2006157190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】コンビニエンスストア等に設置されたカラー複合機等に対しても色再現状態を把握することができる画像形成システム及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】プリンタ部20で出力されるべき画像を領域測色部42で測色し、プリンタ部20の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定する。プリンタ部20の色再現特性を把握するに足りる色が含まれている場合は、出力物をスキャナ部22で読み取るように表示する。出力物をスキャナ部22で読み取ると、出力物の指定領域を検知領域計測部で測色し、この測色された色データと出力されるべき画像の色データとを比較する。
【選択図】図2

Description

本発明は、コンビニエンスストア等に設置された画像形成装置を用いて画像を形成する画像形成システム及び画像形成方法に関する。
近年コンビニエンスストア等に設置されたコピー/スキャン/プリントが可能なカラー複合機において、コピーのみならずネットワーク経由でのカラープリントアウトを行うサービスが展開され、これを利用する顧客が増加している。また、コピーにおいても従来の白黒中心の出力からカラー原稿や写真などのカラーコピーが増加している。さらにデジタルカメラ等で撮影した画像のプリントサービス等も提供されている。
コピーやプリント出力機は、日々色再現状態が変動している。その色再現を調整する方法(キャリブレーション)として様々なものが提案されている。例えば特許文献1では補正するためのテストパターンをプリントしてカラー複合機のスキャン部で読み込ませて補正をかける方法が提案されている。
特開平07−222013号公報
しかしながら、コンビニエンスストア等に設置されているカラー複合機などでは店員の手間や能力、また補正するためのプリント1枚を出力するための費用が発生することから頻繁にキャリブレーション作業を行うことが困難であった。また不特定多数の顧客が使用するため出力の状態を見ながらメンテナンスの必要時期を管理することも困難であった。
従って、プリントやコピーをした際の出力物の色再現は本来狙いの色再現とは異なっていることが多く、またプリント・コピーを行う顧客も出力物の品質が確認されないままサービスの提供をうけているという問題があった。
本発明の目的は、コンビニエンスストア等に設置されたカラー複合機等に対しても色再現状態を把握することができる画像形成システム及び画像形成方法を提供することにある。
本発明の第1の特徴とするところは、カラー画像を出力するプリント手段と、カラー画像を読み取るスキャナ手段と、前記プリント手段により出力されるべきカラー画像に前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像を前記スキャナ手段で読み取るよう表示する表示手段と、を有する画像形成システムにある。したがって、表示手段の表示に従ってプリント手段により出力されたカラー画像をスキャナ手段により読み取ることでプリント手段の色再現状態を把握することができる。
本発明の第2の特徴とするところは、カラー画像を出力するプリント手段と、カラー画像を読み取るスキャナ手段と、このスキャナ手段によりカラー画像を読み取った場合、カラー画像に前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像を前記スキャナ手段で読み取るよう表示する表示手段と、を有する画像形成システムにある。したがって、原稿をコピーした場合には、表示手段の表示に従ってプリント手段により出力されたカラー画像を再度スキャナ手段により読み取ることでプリント手段の色再現状態を把握することができる。
本発明の第3の特徴とするところは、カラー画像を受け付ける受付手段と、この受付手段により受け付けられたカラー画像を出力するプリント手段と、前記受付手段により受け付けられたカラー画像に前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像を前記スキャナ手段で読み取るよう表示する表示手段と、を有する画像形成システムにある。したがって、カラー画像を受け付けた場合には、表示手段の表示に従ってプリント手段により出力されたカラー画像をスキャナ手段により読み取ることでプリント手段の色再現状態を把握することができる。
好ましくは、前記判定手段は、カラー画像に検出可能な色が所定色領域分以上あるか否かに基づいて前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定する。さらに好ましくは、前記判定手段は、同一の色が所定面積連続することをもって検出可能とする。さらに好ましくは、前記判定手段の判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、検出した色データと検出した座標データとを対で記憶する記憶手段をさらに有する。
また、好ましくは、前記表示手段の表示結果に基づいて前記スキャナ手段でカラー画像が読み取られた場合、この読み取られた色データと前記プリント手段により出力されるべき色データとを比較する比較手段をさらに有する。さらに好ましくは、前記プリント手段により出力されるべきカラー画像を前記プリント手段の色空間における色データに変換する第1の色変換手段と、この第1の色変換手段により変換された色データを逆変換する第2の色変換手段とをさらに有し、前記比較手段は、前記第2の色変換手段で変換された色データと前記スキャナ手段により読み取られた色データとを比較する。
また、前記比較手段の比較結果に応じて色調整を実施する色調整実施手段をさらに有するようにしてもよいし、前記比較手段の比較結果に応じて色調整時期を判定する色調整時期判定手段をさらに有するようにしてもよい。好ましくは、さらに課金手段を有し、前記表示手段の表示結果に基づいて前記スキャナ手段でカラー画像が読み取られた場合、課金手段による料金を調整する課金調整手段を有する。
本発明の第4の特徴とするところは、カラー画像をプリント手段により出力し、このプリント手段により出力されるべきカラー画像に前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定し、判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像をスキャナ手段で読み取るよう表示する画像形成方法にある。
本発明の第5の特徴とするところは、カラー画像を出力プリント手段より出力し、出力されたカラー画像をスキャナ手段により読み取り、読み取られたカラー画像カラー画像に前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定し、判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像を前記スキャナ手段で読み取るよう表示する画像形成方法にある。
本発明の第6の特徴とするところは、カラー画像を受け付け、受け付けられたカラー画像にプリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定し、判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像をスキャナ手段で読み取るよう表示する画像形成方法にある。
本発明によれば、コンビニエンスストア等に設置されているカラー複合機等において、コピーやプリントをした場合、プリント手段により出力されるべきカラー画像にプリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定し、判定の結果、プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合には、出力されたカラー画像をスキャナ手段により読み取るよう表示するようにしたので、この表示に従ってカラー画像をスキャナ手段により読み取ることでプリント手段の色再現状態を把握することができる。
次に本発明の実施形態について説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る画像形成システム10の概要が示されている。画像形成システム10は、画像形成装置である例えばカラー複合機12を有し、このカラー複合機12にコインキット等と呼ばれる課金装置14が接続されている。このカラー複合機12は、例えばコンビニエンスストア等、多数の店舗に設置されている。
カラー複合機12は、コントロールパネル18と、プリント手段を構成するプリンタ部20と、スキャナ手段を構成するスキャナ部22とを有する。コントロールパネル18は、例えばタッチ式であり、表示部と入力部とを兼ねている。プリンタ部20は、例えばカラーゼログラフィーエンジンを有し、スキャナ部22でスキャンされたカラー画像、或いは通信手段を介して送信されたカラー画像を用紙に出力する。このカラー複合機12には、デジタルカメラに接続可能であり、デジタルカメラで撮影した画像を出力することができる。また、カラー複合機12は、LAN、インターネット等の通信回線24を介してプリントサーバ28に接続されている。プリントサーバ28は、さらにLAN、インターネット等の通信回線24を介して顧客のパーソナルコンピュータ(PC)30に接続されている。
顧客がコピーしたい場合は、顧客がプリント枚数、プリント用紙サイズ等をコントロールパネル18から入力し、コントロールパネル18に表示された代金を課金装置14に投入し、スキャナ部22に原稿をセットし、図示しないスタートボタンを押す。カラー複合機12は、スキャナ部22により原稿を読み取り、プリンタ部20から原稿に対応した画像を出力する。一方、顧客が自分のパーソナルコンピュータ30で作成した画像データを出力したい場合は、その画像データをプリントサーバ28にアップロードする。アップロードした際に、アップロードしたデータに対応したコードが付与される。顧客は、課金装置14に代金を投入し、交付された画像データに対応したコードをコントロールパネル18等から入力する。カラー複合機12は、入力されたコードに対応した画像データをプリントサーバ28からダウンロードし、プリンタ部20から出力する。
上記のように、コピー又はプリント出力物が図1では拡大して示されている。
図2において、カラー複合機12の画像処理部のハードウエア構成が示されている。カラー複合機12は、スキャナ部22により読み取ったR,G,B(dRGB:デバイスディペンデントRGB)信号を入力階調補正部32に入力して階調補正し、前段色変換部34によりL*,a*,b*信号に変換する。L*,a*,b*は、国際照明委員会(CIE)が規定したデバイスインディペンデントな表色系である。この前段色変換部34により変換されたL*,a*,b*信号は、後段色変換部36によりY,M,C,K信号に変換され、このY,M,C,K信号に基づいてプリンタ部20で用紙に画像が出力される。
一方、前述したプリントサーバ28からダウンロードされた画像データは、受付部38に受け付けられる。受付部38に受け付けられた画像データは、制御部40により処理され、画像データがRGB(sRGBを含む)であれば前段色変換部34に送られ、この前段色変換部34によりL*,a*,b*信号に変換され、後段色変換部36によりY,M,C,K信号に変換され、このY,M,C,K信号に基づいてプリンタ部20で用紙に画像が出力される。
領域測色部42は、コピーする場合、スキャナ部22により読み取った原稿の色計測データと座標データを得るためのものである。この領域測色部42は、図3に示すように、前段色変換部34によりL*,a*,b*に変換された色データが入力される同一色検出部44と、制御部40によりページ同期信号、ライン同期信号及び画素同期信号が与えられる座標検出部46とを有する。座標検出部46は、ページ同期信号、ライン同期信号及び画素同期信号をカウントしてページ内の画素の座標を検出する。同一色検出部44は、同一色が連続した所定領域、例えばn×m画素領域があるか否かを判定し、同一色が連続した所定領域がある場合には、検出可能と判定し、その同一色を色計測データとして制御部40に出力する。座標検出部46は、検出可能と判断された所定領域の座標データを制御部40に出力する。制御部40は、色計測データと座標データとを対として記憶部48に記憶させる。
このように、領域測色部42において、所定領域の色を測色するのは、スキャンした際の読取り位置ずれやプリントした際のムラ等を除去するためである。
なお、検出可能と判定された領域の測色データ(L*,a*,b*)は、そのままの値を原稿の測色値としては使用せず、YMCKに変換して記憶部48に記憶され、さらに逆変換処理を行い、この逆変換された色データと出力物をスキャナ部22で読み取った色データとが比較される。
また、プリントの場合は、制御部40において、受付部38で受け付けられた画像データを展開し、この展開されたデータから同一色が所定領域あるか否かを判定し、色データと座標データとを作成し、該色データと座標データとを対として記憶部48に記憶させる。
即ち、図5に示すように、原稿の画像データに同一色が所定領域ある領域を検知可能領域1、2、・・とし、それぞれの領域の色データ(L*,a*,b*)と座標データ(x,y)とを対で記憶部48に記憶させる。
検知領域計測部50は、プリンタ部22から出力された出力物をスキャナ部24により読み取らせ、指定領域の色を計測するためのものである。この検知領域計測部50は、指定領域計測部52と、座標検出部54とを有する。座標検出部54は、ページ同期信号、ライン同期信号及び画素同期信号をカウントしてページ内の画素の座標を検出し、指定領域であることを指定領域計測部52に通知する。指定領域計測部52は、指定領域の測色を行い、例えば指定領域の画素値の平均を色計測データとして制御部40に渡す。
制御部40は、図5に示すように、記憶部40から読み出した色計測データ(YMCK)をL´*,a´*,b´*に逆変換する逆変換部56を有する。このように逆変換部56により逆変換するのは、YMCK空間の色域がRGB又はsRGBと比較して狭いので、スキャナ部22で読み取ったRGB或いは受付部38で受け付けたsRGBが後段色変換部36ではガミュート圧縮され、このガミュート圧縮された分を補正するためである。また、制御部40は、比較部58を有しており、この比較部58は、逆変換部56で逆変換された色データ(L´*,a´*,b´*)と検知領域計測部50で検出された色データ(L*,a*,b*)とを比較する。
図7において、コピーをする場合の制御フローが示されている。
まず、ステップ10(S10)において、コピー時にスキャナ部22にセットされた原稿を読み取り、原稿の色を計測する。次のステップ12(S12)においては、計測した原稿に検出可能な領域があるか否かを判定する。このステップ12において、検出可能な領域があると判定された場合はステップ14(S14)に進み、検出可能領域の色データを保持し、次のステップ16(S16)に進む。ただし、判定に必要な所定の色領域に合致した場合のみ色データが保持される。一方、ステップ12において、検出可能な領域がないと判定された場合は、ステップ16に進む。ステップ16においては、原稿が他にあるか否かを判定する。このステップ16において、原稿が他にあると判定された場合は、ステップ10に戻り、他の原稿を読み取り、原稿の色を計測し、次のステップ12及びステップ14の処理を実行する。ステップ16において、原稿が他にないと判定された場合は、次のステップ18(S18)に進み、検出可能な領域が所定の色領域分あるか否かを判定する。所定の色領域分とは、プリンタ部の色再現特性を把握するに足りる色領域分であり、求める精度等に応じて予め設定されている。ステップ18において、検出可能な領域が所定の色領域分あると判定された場合は、ステップ20(S20)に進み、コントロールパネル等に出力物をスキャナ部にセットし、出力物の読取り実行を促す表示をし、処理を終了する。ステップ18において、検出可能な領域が所定の色領域分ないと判定された場合は処理を終了する。
図8において、コピーされた出力物をスキャナ部で読み取る場合の制御フローが示されている。
前述した読取り実行を促す表示に従ってコピーされた出力物がスキャナ部にセットされると、ステップ22(S22)において、コピー出力物をスキャナ部で読み取る。次のステップ24(S24)においては、領域測色部で検出した座標領域を検知領域計測部で測色する。次のステップ26(S26)においては、検知領域計測部で検出した色データ(逆変換された色データ)とコピー出力物のそれに対応する領域の色データとを比較部で比較する。次のステップ28(S28)においては、ステップ26で比較した比較結果に基づいて色調整を実施する。色調整は、プリンタ部のプロファイルを書き換えることにより行ってもよいし、プリンタ部の補正機能を用いて実施してもよい。プリンタ部における補正は、例えばプリンタ部がゼログラフィ方式のものであれば、感光体に形成した静電パッチを読み取り、現像バイアス、露光量、トナー供給量等を制御して画質が目標値となるようプロセスコントロールを実施することにより行われる。次のステップ30(S30)においては色調整の実施状況をコントロールパネルに表示し、あるいは管理サーバに通知する。そして、次のステップ32(S32)においては、課金装置による課金料金を調整し、処理を終了する。この場合の課金料金は、顧客がカラー複合機を用いてコピーした代金から一定額を差し引く等、顧客によるスキャン実施を促すように調整する。
図9において、プリントをする場合の制御フローが示されている。
まず、ステップ34(S34)において、受付部に受け付けられた画像データを制御部で展開し、画像を計測する。次のステップ36(S36)においては、計測した画像に検出可能な領域があるか否かを判定する。このステップ36において、検出可能な領域があると判定された場合はステップ38(S38)に進み、検出可能領域の色データを保持し、次のステップ40(S40)に進む。ただし、判定に必要な所定の色領域に合致した場合のみ色データが保持される。一方、ステップ36において、検出可能な領域がないと判定された場合は、ステップ40に進む。ステップ40においては、出力ページが他にあるか否かを判定する。このステップ40において、出力ページが他にあると判定された場合は、ステップ10に戻り、他の出力ページを展開し、画像の色を計測し、次のステップ36及びステップ38の処理を実行する。ステップ40において、出力ページが他にないと判定された場合は、次のステップ42(S42)に進み、検出可能な領域が所定の色領域分あるか否かを判定する。ステップ42において、検出可能な領域が所定の色領域分あると判定された場合は、ステップ44(S44)に進み、コントロールパネル等に出力物をスキャナ部にセットし、出力物の読取り実行を促す表示をし、処理を終了する。ステップ44において、検出可能な領域が所定の色領域分ないと判定された場合は処理を終了する。
図10において、プリントされた出力物をスキャナ部で読み取る場合の制御フローが示されている。
前述した読取り実行を促す表示に従ってプリントされた出力物がスキャナ部にセットされると、ステップ46(S46)において、プリント出力物をスキャナ部で読み取る。次のステップ48(S48)においては、制御部で検出した座標領域を検知領域計測部で測色する。次のステップ50(S50)においては、画像データを制御部で展開したときに検出した色データ(逆変換された色データ)とプリント出力物のそれに対応する領域の色データとを比較部で比較する。次のステップ52(S52)においては、ステップ26で比較した比較結果に基づいて色調整を実施する。色調整は、プリンタ部のプロファイルを書き換えることにより行ってもよいし、プリンタ部の補正機能を用いて実施してもよい。プリンタ部における補正は、前述したように、プロセスコントロールを実施することにより行われる。次のステップ54(S54)においては色調整の実施状況をコントロールパネルに表示し、あるいは管理サーバに通知する。そして、次のステップ56(S56)においては、課金装置による課金料金を調整し、処理を終了する。この場合の課金料金は、顧客がカラー複合機を用いてプリントした代金から一定額を差し引く等、顧客によるスキャン実施を促すように調整する。
図11において、上記実施形態の変形例が示されている。
この変形例は、コピー又はプリントした出力物をスキャナ部読み取った場合に色調整を実施するのではなく、色調整のメンテナンスが必要となる時期を予測するようにしたものである。即ち、ステップ58(S58)、ステップ60(S60)、ステップ62(S62)、ステップ66(S66)及びステップ68(S68)の処理は、図8に示したステップ22、ステップ24、ステップ28及びステップ30並びに図10に示したステップ46、ステップ48、ステップ52及びステップ54の処理と同様であるが、ステップ64において、色調整を実施する代わりに比較部での比較結果に応じてメンテナンス必要時期を予測するようにしたものである。メンテナンスの必要時期は、図12に示すように、(プリント出力測定値−検出された原稿又は画像データの測定値)に対するメンテナンスまでの出力可能枚数を算出する。そして、ステップ70において、このように予測したメンテナンス時期をコントロールパネルに表示し、あるいは管理サーバに通知する。管理サーバにおいては、予測されたメンテナンス時期情報を集中管理する。
以上述べたように、本発明は、コンビニエンスストア等を利用した画像形成システムにおいて、色再現を保証する必要があるものに用いることができる。
本発明の実施形態に係る画像形成システムを示す構成図である。 本発明の実施形態に用いたカラー複合機の画像処理部のハードウエア構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態における領域測色部を示すブロック図である。 本発明の実施形態における検知領域測色部を示すブロック図である。 本発明の実施形態における制御部の主要部を示すブロック図である。 本発明の実施形態におけるコピーの計測部分を示す図である。 本発明の実施形態において、コピーする場合の制御フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態において、コピーされた出力物をスキャナ部で読み取る場合の制御フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態において、プリントする場合の制御フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態において、プリントされた出力物をスキャナ部で読み取る場合の制御フローを示すフローチャートである。 本発明の変形例において、コピー又はプリントした出力物をスキャナ部で読み取る場合の制御フローを示すフローチャートである。 本発明の変形例において、メンテナンススケジュールテーブルを示す図である。
符号の説明
10 画像形成システム
12 カラー複合機
14 課金装置
18 コントロールパネル
20 プリンタ部
22 スキャナ部
28 プリントサーバ
30 パーソナルコンピュータ
34 前段色変換部
36 後段色変換部
38 受付部
40 制御部
42 領域測色部
48 記憶部
50 検知領域計測部

Claims (14)

  1. カラー画像を出力するプリント手段と、カラー画像を読み取るスキャナ手段と、前記プリント手段により出力されるべきカラー画像に前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像を前記スキャナ手段で読み取るよう表示する表示手段と、を有する画像形成システム。
  2. カラー画像を出力するプリント手段と、カラー画像を読み取るスキャナ手段と、このスキャナ手段によりカラー画像を読み取った場合、カラー画像に前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像を前記スキャナ手段で読み取るよう表示する表示手段と、を有する画像形成システム。
  3. カラー画像を受け付ける受付手段と、この受付手段により受け付けられたカラー画像を出力するプリント手段と、前記受付手段により受け付けられたカラー画像に前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像を前記スキャナ手段で読み取るよう表示する表示手段と、を有する画像形成システム。
  4. 前記判定手段は、カラー画像に検出可能な色が所定色領域分以上あるか否かに基づいて前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定する請求項1乃至3いずれか記載の画像形成システム。
  5. 前記判定手段は、同一の色が所定面積連続することをもって検出可能とする請求項4記載の画像形成システム。
  6. 前記判定手段の判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、検出した色データと検出した座標データとを対で記憶する記憶手段をさらに有する請求項4又は5記載の画像形成システム。
  7. 前記表示手段の表示結果に基づいて前記スキャナ手段でカラー画像が読み取られた場合、この読み取られた色データと前記プリント手段により出力されるべき色データとを比較する比較手段をさらに有する請求項1乃至6いずれか記載の画像形成システム。
  8. 前記プリント手段により出力されるべきカラー画像を前記プリント手段の色空間における色データに変換する第1の色変換手段と、この第1の色変換手段により変換された色データを逆変換する第2の色変換手段とをさらに有し、前記比較手段は、前記第2の色変換手段で変換された色データと前記スキャナ手段により読み取られた色データとを比較する請求項7記載の画像形成システム。
  9. 前記比較手段の比較結果に応じて色調整を実施する色調整実施手段をさらに有する請求項7又は8記載の画像形成システム。
  10. 前記比較手段の比較結果に応じて色調整時期を判定する色調整時期判定手段をさらに有する請求項7又は8記載の画像形成システム。
  11. さらに課金手段を有し、前記表示手段の表示結果に基づいて前記スキャナ手段でカラー画像が読み取られた場合、課金手段による料金を調整する課金調整手段を有する請求項1乃至10いずれか記載の画像形成システム。
  12. カラー画像をプリント手段により出力し、このプリント手段により出力されるべきカラー画像に前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定し、判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像をスキャナ手段で読み取るよう表示する画像形成方法。
  13. カラー画像を出力プリント手段より出力し、出力されたカラー画像をスキャナ手段により読み取り、読み取られたカラー画像カラー画像に前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定し、判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像を前記スキャナ手段で読み取るよう表示する画像形成方法。
  14. カラー画像を受け付け、受け付けられたカラー画像にプリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれているか否かを判定し、判定結果、前記プリント手段の色再現特性を把握するに足りる色が含まれていると判定された場合、前記プリント手段により出力されたカラー画像をスキャナ手段で読み取るよう表示する画像形成方法。
JP2004341410A 2004-11-26 2004-11-26 画像形成システム及び画像形成方法 Pending JP2006157190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341410A JP2006157190A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 画像形成システム及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341410A JP2006157190A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 画像形成システム及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006157190A true JP2006157190A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36634983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341410A Pending JP2006157190A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 画像形成システム及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006157190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139432A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御装置、及びプログラム
JP2010151606A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Ricoh Co Ltd 画像検査装置、画像検査方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139432A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御装置、及びプログラム
JP2010151606A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Ricoh Co Ltd 画像検査装置、画像検査方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8077348B2 (en) Information processing apparatus and its method therefore for printing an image with a first combination of process colors materials and a second combination of the process color materials and a spot color materials
JP5300418B2 (ja) 画像形成装置
JPH10294867A (ja) 画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法
US20120250054A1 (en) Line width measuring device, line width measuring method, image processing apparatus, image processing system, and computer readable medium
JP2011209355A (ja) 画像形成装置
JP6977531B2 (ja) 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート
JP4721115B2 (ja) 画像形成装置とプリンタキャリブレーション装置
JPH1184963A (ja) 料金処理装置の付設できる複写装置
JP4059119B2 (ja) 色ずれ量測定装置、色ずれ量測定方法及び画像形成装置
JP2005017708A (ja) 画像形成装置
JP2006157190A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
US11323589B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus for synthesizing a reading direction image with image data generated from a scanned sheet to determine reading direction of a sheet
US7058215B2 (en) Data processing system, maintenance apparatus and image processing apparatus
JP4586369B2 (ja) 画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム
US7515307B2 (en) Enhanced image printing system
JPH0662249A (ja) カラー画像記録装置
JP2002059626A (ja) 画像形成装置
JP6169008B2 (ja) 画像形成装置
JP2005026788A (ja) カラー画像形成装置
JP2007059972A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2003295529A (ja) 画像形成装置、及び画像補正方法
US20090296164A1 (en) Image forming apparatus and stabilization control method
JP2005134677A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4222189B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JPH08294012A (ja) 画像処理装置およびその方法