JP2011069980A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011069980A
JP2011069980A JP2009220796A JP2009220796A JP2011069980A JP 2011069980 A JP2011069980 A JP 2011069980A JP 2009220796 A JP2009220796 A JP 2009220796A JP 2009220796 A JP2009220796 A JP 2009220796A JP 2011069980 A JP2011069980 A JP 2011069980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
recording paper
forming apparatus
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009220796A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitaka Sofue
文孝 祖父江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009220796A priority Critical patent/JP2011069980A/ja
Priority to US12/873,798 priority patent/US8867946B2/en
Publication of JP2011069980A publication Critical patent/JP2011069980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00016Special arrangement of entire apparatus
    • G03G2215/00021Plural substantially independent image forming units in cooperation, e.g. for duplex, colour or high-speed simplex
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00578Composite print mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00599Timing, synchronisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの手間をかけずに容易に画像位置調整用のパターン画像を確認でき、第1の画像形成装置の画像形成位置と第2の画像形成装置の画像形成位置とを一致させることができる画像形成システムを提供すること。
【解決手段】 第1の画像形成装置11は、画像位置調整用の第1のパターン画像を記録紙Pに形成し、第2の画像形成装置21は、画像位置調整用の第2のパターン画像を記録紙Pに形成する。画像位置調整用の第1のパターン画像と第2のパターン画像とは、記録紙Pの同一面上に所定の位置関係となるように形成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記録紙の両面に画像形成を行う画像形成システムに関する。
従来の画像形成システムとして、記録紙の表面に画像形成を行う第1の画像形成装置と、記録紙の裏面に画像形成を行う第2の画像形成装置とが接続され、記録紙の両面に画像形成を行うものがあった(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、第1の画像形成装置により表面の画像を形成された記録紙は、表裏を反転されて第2の画像形成装置に搬送され、第2の画像形成装置によって記録紙の裏面への画像形成が行われる構成となっていた。
また、記録紙に形成される画像の位置を調整するために、記録紙に画像位置調整用のパターン画像を形成し、形成されたパターン画像をユーザが確認して画像位置の調整値を操作部から入力するものがあった(例えば、特許文献2参照)。この画像形成装置においては、ユーザにより入力された画像位置の調整値に基づいて、レジストローラによる画像位置合わせタイミングを調整していた。
特開2004−268572号公報 特開平11−212424号公報
しかしながら、特許文献1記載の画像形成システムにおいて、特許文献2記載の画像位置調整を行う場合、第1の画像形成装置で記録紙の表面に画像位置調整用のパターン画像を形成し、第2の画像形成装置で記録紙の裏面にパターン画像を形成することになる。
この場合、記録紙の表面と裏面に別々にパターン画像が形成されるので、ユーザがそれぞれの画像形成装置の画像形成位置を一致させる調整値を入力することが困難であった。また、ユーザは記録紙の表面と裏面の両方のパターン画像の確認を行わなければならず、手間がかかるという問題もあった。
そこで、本発明は、ユーザの手間をかけずに容易に画像位置調整用のパターン画像を確認でき、第1及び第2の画像形成装置のそれぞれの画像形成位置を一致させることができる画像形成システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成システムは、第1の画像形成装置及び第2の画像形成装置から構成された画像形成システムであって、前記第1の画像形成装置に設けられ、記録紙の第1面に画像を形成する第1の画像形成手段と、前記第1の画像形成装置に設けられ、前記第1の画像形成手段により画像を形成された前記記録紙を前記第2の画像形成装置へ排出する排出手段と、前記第2の画像形成装置に設けられ、前記排出手段により前記第1の画像形成装置から排出された前記記録紙の第2面に画像を形成する第2の画像形成手段と、前記記録紙に画像位置調整用のパターン画像を形成する場合は、前記第1の画像形成手段により形成される第1のパターン画像と前記第2の画像形成手段により形成される第2のパターン画像とを、前記記録紙の同一面上に所定の位置関係となるように形成させる制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明の画像形成システムによれば、ユーザの手間をかけずに容易に画像位置調整用のパターン画像を確認でき、第1の画像形成装置の画像形成位置と第2の画像形成装置の画像形成位置とを一致させることができる。
画像形成システムの断面図である。 画像形成システムのブロック図である。 CPU1で実行される画像位置調整処理のフローチャートである。 CPU6で実行される画像位置調整処理のフローチャートである。 副走査方向の画像位置ずれを検知するためのパターン画像の形成を説明する図である。 主走査方向の画像位置ずれを検知するためのパターン画像の形成を説明する図である。 実際に記録紙に形成されるパターン画像を示す図である。 画像位置調整値の入力画面を示す図である。 実際に記録紙に形成されるパターン画像を示す図である。
図1は、画像形成システムの断面図である。
本実施形態に係る画像形成システムは、第1の画像形成装置11と第2の画像形成装置21とが接続されることにより構成されている。第1の画像形成装置11及び第2の画像形成装置21は、ともに複数の画像形成ステーションが並設されたカラー画像形成装置である。
第1の画像形成装置11の上部には、原稿画像を読み取る画像読取装置4と、ユーザからの操作入力を受け付ける操作部5が設けられている。また、第1の画像形成装置11には、装置内部の各機構の動作を制御するための制御部170が設けられている。
第1の画像形成装置11には、4つの画像形成ステーションa,b,c,dが並設されており、それぞれの画像形成ステーションの構成は同一である。図の矢印方向に回転駆動される感光体ドラム111a〜111dの外周面に対向して、一次帯電器112a〜112d、露光装置113a〜113d、現像装置114a〜114dが配置されている。
一次帯電器112a〜112dは、感光体ドラム111a〜111dの表面に均一な帯電量の電荷を与える。露光装置113a〜113dは、画像信号に応じて変調されたレーザービーム等の光線をポリゴンミラーの回転により走査し、感光体ドラム111a〜111d上に照射して静電潜像を形成する。そして、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(Bk)の4色の現像剤(トナー)をそれぞれ収納した現像装置114a〜114dによって、各静電潜像をトナー画像として顕像化する。
なお、顕像化されたトナー画像が中間転写ベルト131に転写される一次転写領域1Ta〜1Tdの下流側には、クリーニング装置115a〜115dが設けられている。クリーニング装置115a〜115dは、転写されずに感光体ドラム111a〜111d上に残されたトナーを掻き落とすことで、感光体ドラム111a〜111dの表面を清掃する。
中間転写ベルト131は、駆動力を伝達する駆動ローラ132と、中間転写ベルト131に適度な張力を与えるテンションローラ133と、中間転写ベルト131を挟んで二次転写領域1Teに対向する二次転写内ローラ134とに巻回されている。駆動ローラ132は不図示の中間転写駆動モータによって回転駆動される。
中間転写ベルト131の回転方向において一番上流にある感光体ドラム111d上に形成されたトナー画像は、高電圧が印加された一次転写装置135dによって、一次転写領域1Tdにおいて中間転写ベルト131に一次転写される。そして、中間転写ベルト131上に一次転写されたトナー画像は次の一次転写領域1Tcまで搬送され、中間転写ベルト131上のトナー画像に合わせて感光体ドラム111c上のトナー画像が転写されることになる。以下も同様の工程が繰り返され、4色のトナー画像が中間転写ベルト131上に一次転写される。
一方、カセット121に収納された記録紙Pは、ピックアップローラ122により1枚ずつ送り出され、搬送ローラ対123によって給送ガイド124に沿って搬送される。その後、記録紙Pは、回転を停止しているレジストローラ125に突き当てられることで斜行補正が行われる。レジストローラ125は、中間転写ベルト131上のトナー画像のタイミングに合わせて、記録紙Pを二次転写領域1Teへ送り出す。中間転写ベルト131上のトナー画像は、高電圧が印加された二次転写装置136によって、二次転写領域1Teにおいて記録紙P上に転写される。このように記録紙Pの表面(第1面)にトナー画像が転写される。
また、中間転写ベルト131の回転方向における二次転写領域1Teの下流には、中間転写ベルト131の画像形成面をクリーニングするためのクリーニング装置150が配置されている。クリーニング装置150は、クリーナブレード151と廃トナーを収納する廃トナーボックス152で構成されている。
二次転写領域1Teを通過した記録紙Pは、搬送ガイド143によって定着ユニット140へと案内される。定着ユニット140は、内部にハロゲンヒータ等の熱源を備えた定着ローラ141aと、定着ローラ141aに加圧される加圧ローラ141b(この加圧ローラ141bにも熱源を備える場合もある)とから構成される。記録紙P上のトナー画像は、定着ユニット140からの熱及び圧力により記録紙P上に定着する。
定着ユニット140から搬送されてきた記録紙Pは、内排出ローラ144により送り出された後、切替部材149により反転搬送路160に導かれ、反転ローラ161により搬送される。その後、反転ローラ161が逆回転し、記録紙Pが表裏を反転された状態で外排出ローラ145によって搬送され、第1の画像形成装置11から第2の画像形成装置21に搬送される。
画像形成装置21に搬送された記録紙Pは、搬送ガイド224を通り、レジストローラ225まで搬送される。記録紙Pは、回転を停止しているレジストローラ225に突き当てられることで斜行補正が行われる。ここで、中間転写ベルト231上には、第1の画像形成装置11と同様のプロセスを経てトナー画像が形成されている。レジストローラ225は、中間転写ベルト231上のトナー画像のタイミングに合わせて、記録紙Pを二次転写領域2Teへ送り出す。中間転写ベルト231上のトナー画像は、高電圧が印加された二次転写装置236によって、二次転写領域2Teにおいて記録紙P上に転写される。このように記録紙Pの裏面(第2面)にトナー画像が転写される。
二次転写領域2Teを通過した記録紙Pは、搬送ガイド243によって定着ユニット240へと案内される。定着ユニット240は、前述の定着ユニット140と同様の構成であり、記録紙P上のトナー画像に熱及び圧力を加えることにより定着動作を行う。定着ユニット240から搬送されてきた記録紙Pは、内排出ローラ244により送り出された後、外排出ローラ245により排紙トレイ3に排出される。外排出ローラ245の下流側には、記録紙Pの排出を検知するセンサ250が設けられている。以上の手順で、記録紙Pの両面に画像が形成される。
図2は、画像形成システムのブロック図である。
CPU1は、制御部170に設けられ、第1の画像形成装置11全体を制御する制御回路である。ROM2には、第1の画像形成装置11で実行する各種処理を制御するための制御プログラムが格納されている。RAM3は、CPU1が動作するためのシステムワークメモリであり、また画像データを一時記憶するための画像メモリとしても機能する。また、CPU1は、画像読取装置4、操作部5及びCPU6と接続されている。
CPU6は、制御部270に設けられ、第2の画像形成装置21全体を制御する制御回路である。ROM7には、第2の画像形成装置21で実行する各種処理を制御するための制御プログラムが格納されている。RAM8は、CPU6が動作するためのシステムワークメモリであり、また画像データを一時記憶するための画像メモリとしても機能する。
ユーザは、操作部5上の入力キーを用いて、画像形成動作モードや操作部の表示の切り替えをCPU1に指示することができる。また、ユーザは、操作部5上の入力キーを用いて画像位置調整モードの実行をCPU1に指示することもできる。
図3は、CPU1で実行される画像位置調整処理のフローチャートである。図4は、CPU6で実行される画像位置調整処理のフローチャートである。
図3のフローチャートを実行するためのプログラムは、ROM2に記憶されており、CPU1により読み出されることにより実行される。図4のフローチャートを実行するためのプログラムは、ROM7に記憶されており、CPU6により読み出されることにより実行される。
なお、図3及び図4のフローチャートによる処理が実行される前に、従来の方法(例えば、特開平11−212424号公報に記載の方法)で、第1の画像形成装置11による画像形成位置の調整が完了しているものとする。図3及び図4のフローチャートは、既に調整が完了している第1の画像形成装置11の画像形成位置に合わせるよう、第2の画像形成装置21の画像形成位置を調整するための調整値をユーザに入力させるための処理である。
まず、ユーザにより、操作部5から画像位置調整モードの実行が指示されると、CPU1は、画像位置調整スタート信号をCPU6に送信する(S300)。次に、CPU1は、第1の画像形成装置11のパターン画像データP1をRAM3から読み込む(S301)。
そして、CPU1は、パターン画像データP1に基づき、記録紙P上に第1のパターン画像を形成させる(S302)。第1のパターン画像が形成された記録紙Pは、切替部材149及び反転ローラ161により表裏を反転されることなく、第2の画像形成装置21へと搬送される。
次に、図4の説明に移る。まず、CPU6は、ステップS300においてCPU1によって送信された画像位置調整スタート信号を受信したかどうかを判断する(S400)。画像位置調整スタート信号を受信した場合は、CPU6は、第2の画像形成装置21のパターン画像データP2をRAM8から読み込む(S401)。
そして、CPU6は、パターン画像データP2に基づき、第1の画像形成装置11から搬送されてきた記録紙P上に第2のパターン画像を形成させる(S402)。第2のパターン画像が形成された記録紙Pは、切替部材249及び反転ローラ261により表裏を反転されることなく、排紙トレイ3に排紙される。CPU6は、センサ250が記録紙Pの後端を検知したことに応じて、排紙完了信号をCPU1に送信する(S403)。
ここで、副走査方向(シート搬送方向)の画像位置ずれを検知するためのパターン画像の形成について、図5を用いて説明する。
第1の画像形成装置11は、パターン画像データP1に基づくパターン画像xを記録紙Pに複数形成する。次に、第2の画像形成装置21は、第1の画像形成装置11によりパターン画像xを複数形成された記録紙Pを受け取る。そして、第2の画像形成装置21は、第1の画像形成装置11により複数形成されたパターン画像xの左端に、パターン画像データP2に基づくパターン画像a〜eの左端を合わせるように、パターン画像a〜eを記録紙Pに形成する。
複数のパターン画像xのそれぞれにパターン画像a〜eのそれぞれを重ねて形成されたパターン画像を、図5のパターン画像a〜eの横に並べて示す。また、副走査方向に何画素ずれたパターン画像を形成したかを示す数字を、各パターン画像の横に印字する。ここで、ずれの方向は、図の右方向をプラス(+)、左方向をマイナス(−)としている。例えば、パターン画像cの画像部の左辺はパターン画像xの画像部の右辺に対してずれが無く重なる画像であるので0を印字するのに対し、パターン画像aは左方向に2画素ずれた画像であるので−2を印字する。
次に、第1の画像形成装置11の画像形成位置に対して、第2の画像形成装置21の画像形成位置がずれた場合について説明する。例えば、第2の画像形成装置21によってパターン画像xの位置に対してパターン画像cが正しい位置に重ねて形成された場合、隙間のないパターン画像が形成されることとなる。一方、第2の画像形成装置21によってパターン画像cが+1画素ずれた位置に重ねて形成された場合、1画素分の空白のラインを有するパターン画像が形成される。また、パターン画像cが−1画素ずれた位置に重ねて形成された場合、パターン画像が正しい位置に重ねて形成された場合と比較して1画素分画像部の副走査方向の幅が狭いパターン画像が形成される。
次に、主走査方向(シート搬送方向に直交する方向)の画像位置ずれを検知するためのパターン画像の形成について、図6を用いて説明する。
この場合も図5と同様に、第1の画像形成装置11によりパターン画像データP1に基づいて複数形成されたパターン画像yに、第2の画像形成装置21によりパターン画像データP2に基づくパターン画像f〜jを重ねて形成する。
図7は、実際に記録紙に形成されるパターン画像を示す図である。
この図に示されるように、記録紙Pにおける上下左右の4つの辺に沿って並べてパターン画像が形成される。記録紙Pの上下の辺に沿ってパターン画像を形成することにより、主走査方向の画像位置のずれ及び倍率のずれを検出することができる。また、記録紙Pの左右の辺に沿ってパターン画像を形成することにより、副走査方向の画像位置のずれ及び倍率のずれを検出することができる。
再び図3の説明に戻る。CPU1は、ステップS403でCPU6から送信された排紙完了信号を受信したかどうかを判断する(S303)。排紙完了信号を受信した場合、CPU1は、操作部5に設けられた表示部に、図8に示される画像位置調整値の入力画面を表示して、上下左右の4つの画像位置の調整値を入力するようユーザに促す。ここで、ユーザは、図7に示される記録紙上に形成されたパターン画像を確認して、位置ずれのないパターン画像に付されている数字を調整値として入力する。詳細は後述する。
次に、CPU1は、ユーザによる調整値の入力が完了するまで待つ(S305)。入力されたデータは、画像位置調整データDとして、第2の画像形成装置21における次の画像形成動作時の画像位置調整データとして使用される。ユーザからの入力が完了すると、CPU1は、画像位置調整データDをCPU6に送信する(S306)。
図4の説明に戻る。CPU6は、ステップS306でCPU1から送信された画像位置調整データDを受信するまで待つ(S404)。画像位置調整データDを受信すると、CPU6は、画像位置調整データDをRAM8に書き込む(S405)。画像位置調整データDは、第1の画像形成装置11の画像形成位置と合わせるように、第2の画像形成装置21における画像形成位置を調整するためのデータとして使用される。
なお、本実施形態では、画像位置調整データDは、以下に示される第2の画像形成装置21の画像形成条件のひとつ又は複数の制御に反映されることで、画像位置調整が行われる。
(1)露光装置213a〜213dの主走査、副走査書き出しのタイミング
(2)露光装置213a〜213dのポリゴンミラーを駆動するモータ回転周期
(3)記録紙Pの主走査方向の搬送位置
(4)レジストローラ225の搬送タイミング
(5)記録紙Pの搬送速度
図9を用いて、本実施形態を具体的に説明する。この図に示されるように、記録紙Pに形成された上側のパターン画像が+1のときにずれがなく、下側のパターン画像が−1のときにずれがない場合を例に挙げる。この場合、ユーザは図8に示されるように、上側の調整値を+1、下側の調整値を−1として、操作部5を用いて入力する。
このとき、第2の画像形成装置21で形成される画像は、上下のパターン画像間で2画素分倍率が異なることになる。よって、この場合、上下のパターン画像間で2画素分倍率を変更するように、例えば、第2の画像形成装置21のポリゴンミラーを駆動するモータの速度を変更する。ポリゴンミラーを駆動するモータの速度を変更すると副走査位置がずれるので、速度変更分に応じて、第2の画像形成装置21の露光装置の画像書き出しタイミングや、記録紙Pの搬送タイミング・搬送速度を変更することで、副走査方向の倍率及び位置調整を行う。
また、図9に示されるように、記録紙Pに形成された右側のパターン画像が+1のときにずれがなく、左側のパターン画像が−1のときにずれがない場合、ユーザは右側の調整値を+1、左側の調整値を−1として、操作部5を用いて入力する。この場合、第2の画像形成装置21で形成される画像は、左右のパターン画像間で2画素分倍率が異なることになる。よって、この場合、左右のパターン画像間で2画素分倍率を変更するように、例えば、第2の画像形成装置21の露光装置の画像書き出しタイミングの制御等を行う。
以上で説明したように、本実施形態では、第1の画像形成装置11及び第2の画像形成装置21は、それぞれ記録紙Pの同一面上に所定の位置関係となるように画像位置調整用のパターン画像を形成するようにした。これによって、ユーザの手間をかけずに容易にパターン画像を確認でき、第1の画像形成装置11の画像形成位置と第2の画像形成装置21の画像形成位置とを一致させることができる。
1 CPU
4 画像読取装置
5 操作部
6 CPU
11 第1の画像形成装置
21 第2の画像形成装置
145 外排出ローラ
149 切替部材
161 反転ローラ
245 外排出ローラ
249 切替部材
261 反転ローラ
270 制御部

Claims (5)

  1. 第1の画像形成装置及び第2の画像形成装置から構成された画像形成システムであって、
    前記第1の画像形成装置に設けられ、記録紙の第1面に画像を形成する第1の画像形成手段と、
    前記第1の画像形成装置に設けられ、前記第1の画像形成手段により画像を形成された前記記録紙を前記第2の画像形成装置へ排出する排出手段と、
    前記第2の画像形成装置に設けられ、前記排出手段により前記第1の画像形成装置から排出された前記記録紙の第2面に画像を形成する第2の画像形成手段と、
    前記記録紙に画像位置調整用のパターン画像を形成する場合は、前記第1の画像形成手段により形成される第1のパターン画像と前記第2の画像形成手段により形成される第2のパターン画像とを、前記記録紙の同一面上に所定の位置関係となるように形成させる制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記記録紙の同一面上に形成された前記第1のパターン画像及び第2のパターン画像の位置に基づいた画像位置の調整値をユーザに入力させる入力手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記第2の画像形成手段の画像形成位置を前記入力手段により入力された前記調整値に応じて変更すべく、前記第2の画像形成手段の画像形成条件を制御することを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記第1の画像形成手段により画像を形成された前記記録紙の表裏を反転する反転手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記記録紙の両面に画像形成を行う際には、前記第1の画像形成手段により前記記録紙の第1面に画像を形成させ、第1面に画像が形成された前記記録紙の表裏を前記反転手段により反転させ、表裏を反転された前記記録紙の第2面に前記第2の画像形成手段により画像を形成させることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  4. 前記制御手段は、前記記録紙に前記画像位置調整用のパターン画像を形成する場合は、前記反転手段に対し前記記録紙の反転をさせないことを特徴とする請求項3記載の画像形成システム。
  5. 前記第1のパターン画像に前記第2のパターン画像を重ねて形成された前記画像位置調整用のパターン画像は、記録紙の上下左右の4つの辺に沿って並べて形成されることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
JP2009220796A 2009-09-25 2009-09-25 画像形成システム Pending JP2011069980A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009220796A JP2011069980A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 画像形成システム
US12/873,798 US8867946B2 (en) 2009-09-25 2010-09-01 Image forming system using pattern images for image forming on two sides of a sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009220796A JP2011069980A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011069980A true JP2011069980A (ja) 2011-04-07

Family

ID=43780539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009220796A Pending JP2011069980A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8867946B2 (ja)
JP (1) JP2011069980A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195519A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2019107774A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート
US10656583B2 (en) 2017-12-25 2020-05-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128464A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Canon Inc 画像形成システム
US8594543B2 (en) * 2011-02-11 2013-11-26 Xerox Corporation Color-to-color registration for belt printing system
JP5621802B2 (ja) * 2012-03-13 2014-11-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法
KR101628667B1 (ko) 2013-03-21 2016-06-22 중앙대학교 산학협력단 디아민 중심 덴드리머 화합물, 이를 포함하는 유기광전자소자
JP5818846B2 (ja) * 2013-06-05 2015-11-18 シャープ株式会社 調整用パターン画像、画像形成装置及びその画像調整方法
JP6852475B2 (ja) * 2017-03-13 2021-03-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成方法および装置、ジョブ管理方法およびジョブ管理プログラム
US10599075B1 (en) * 2019-03-25 2020-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP7279471B2 (ja) * 2019-04-01 2023-05-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2021149002A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2022020420A (ja) * 2020-07-20 2022-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148890A (ja) * 2000-08-29 2002-05-22 Casio Electronics Co Ltd カラー画像形成位置調整装置
JP2003255775A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Hitachi Printing Solutions Ltd 電子写真のクラスタ印刷システム
JP2003262990A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Canon Inc 両面記録位置補正
JP2009199375A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Brother Ind Ltd 印刷指示装置および印刷指示プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11160951A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Konica Corp 両面カラー画像形成装置
JPH11212424A (ja) 1998-01-27 1999-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4487581B2 (ja) 2003-02-21 2010-06-23 富士ゼロックス株式会社 重連印刷装置および重連印刷方法
US20110044712A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148890A (ja) * 2000-08-29 2002-05-22 Casio Electronics Co Ltd カラー画像形成位置調整装置
JP2003255775A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Hitachi Printing Solutions Ltd 電子写真のクラスタ印刷システム
JP2003262990A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Canon Inc 両面記録位置補正
JP2009199375A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Brother Ind Ltd 印刷指示装置および印刷指示プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195519A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2019107774A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート
US10656582B2 (en) 2017-12-15 2020-05-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and test chart
US10656583B2 (en) 2017-12-25 2020-05-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
US20110076045A1 (en) 2011-03-31
US8867946B2 (en) 2014-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011069980A (ja) 画像形成システム
EP1764660B1 (en) Image forming apparatus capable of effectively adjusting an image registration
JP6038609B2 (ja) 画像形成装置
US10114327B2 (en) Image forming apparatus
JP6742747B2 (ja) 画像形成装置
JP2006337552A (ja) カラー画像形成装置およびその制御方法
KR101259707B1 (ko) 화상 형성 장치 및 화상 형성 시스템
JP2012208171A (ja) 画像形成装置
JP6255879B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US7471912B2 (en) Image forming apparatus including intermediate transfer member and method of controlling the same
JP2009255315A (ja) 画像形成装置及び画像形成制御プログラム
JP2010079125A (ja) 画像形成装置
JP2006208668A (ja) 画像形成装置
JP5328509B2 (ja) 画像形成システム
JP4310129B2 (ja) 原稿給送装置、画像形成装置、原稿給送装置の制御方法及び画像形成装置の制御方法
JP2013257462A (ja) 画像形成装置
JP4442686B2 (ja) 画像形成装置
JP2003316102A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP2005156578A (ja) シート位置検知装置および画像形成装置
JP2018118826A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5132287B2 (ja) シート搬送装置、シート搬送方法および画像形成装置
JP2010004110A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP5553736B2 (ja) ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP5506532B2 (ja) 画像形成装置及び像担持体の相対位相ずれの補正方法
JP2022108522A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311