JP6969527B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6969527B2
JP6969527B2 JP2018168771A JP2018168771A JP6969527B2 JP 6969527 B2 JP6969527 B2 JP 6969527B2 JP 2018168771 A JP2018168771 A JP 2018168771A JP 2018168771 A JP2018168771 A JP 2018168771A JP 6969527 B2 JP6969527 B2 JP 6969527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
region
light
light emitting
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018168771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020042962A (ja
Inventor
弘貴 福井
義治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2018168771A priority Critical patent/JP6969527B2/ja
Priority to US16/504,707 priority patent/US10634300B2/en
Priority to CN201910709980.5A priority patent/CN110887011B/zh
Publication of JP2020042962A publication Critical patent/JP2020042962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969527B2 publication Critical patent/JP6969527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/50Waterproofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、発光装置に関する。
従来、棒状の導光体を用いた、線状光源としての発光装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の発光装置は、車両の外部を照明するための車輌用灯具であり、例えば、車両前面のフロントグリルの縁部に沿って組み付けられる。
また、特許文献1に記載の発光装置は、連結されたケースとレンズの内部に棒状の導光体が収容されており、ケースとレンズの間に防水材を設置することにより、雨水などの水の内部への侵入を防いでいる。ケースとレンズは、レンズに設けられた爪部をケースに設けられた被係合部に係合させることにより連結される。
特開2016−4755号公報
しかしながら、特許文献1に記載された発光装置においては、レンズの爪部、ケースの被係合部、防水材の設置領域を確保する必要があり、また、導光体と空気層の界面で光を全反射させるために、ケースと導光体の間に隙間を設ける必要があるため、導光体の幅と比較した発光装置の幅が大きくなる。このため、幅が小さい部材には、発光装置を設置することが困難である。
また、レンズとケースを溶着する方法も考えられるが、この方法を用いる場合、取扱者の安全確保などのため、溶着により発生するバリが突出しないように溶着部の周囲にある程度の幅を有する保護部を設ける必要がある。また、この場合にも空気層を確保するためにケースと導光体の間に隙間を設ける必要がある。さらに、ケースと導光体は、溶着部分以外の部分が溶着治具に接触しないような形状を有する必要があるため、その様な形状をとるためにサイズが大きくなる場合がある。このため、やはり導光体の幅と比較した発光装置の幅が大きくなる。
本発明の目的の1つは、棒状の導光体を用いた線状光源としての発光装置であって、防水性を有する、幅の小さい発光装置を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、下記[1]〜[5]の発光装置を提供する。
[1]発光素子と、両端の間に連続する導光領域及びレンズ領域を有し、前記導光領域が、前記発光素子から発せられた光を内部に伝播させる領域であり、前記レンズ領域が、前記導光領域の内部を伝播する光を外部に取り出すための光取出面を前記導光領域の反対側に有する領域である、棒状の導光体と、空気層を介して前記導光領域の表面を覆う第1のカバーと、前記第1のカバーを覆い、前記空気層を密閉するように前記レンズ領域の側面に密着する第2のカバーと、を有する、発光装置。
[2]前記第1のカバーが、前記導光体を構成する材料を含まない材料からなり、前記第2のカバーが、前記導光体を構成する材料を含む材料からなる、上記[1]に記載の発光装置。
[3]前記導光領域の形状が円筒形であり、前記レンズ領域の形状が直方体であり、前記レンズ領域の幅が、前記導光領域の幅よりも小さい、上記[1]又は[2]に記載の発光装置。
[4]前記レンズ領域が、側面の第1のカバーに覆われる領域に、前記レンズ領域の長さ方向に沿って伸びる線状の突起を有する、上記[1]〜[3]のいずれか1項に記載の発光装置。
[5]前記発光素子の前記導光体に対する位置決めのための孔と突起が、前記発光素子を搭載する基板と前記導光体にそれぞれ設けられた、上記[1]〜[4]のいずれか1項に記載の発光装置。
本発明によれば、棒状の導光体を用いた線状光源としての発光装置であって、防水性を有する、幅の小さい発光装置を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る発光装置の上面図である。 図2は、図1の切断線A−Aにおいて切断された発光装置の垂直断面図である。 図3は、図2を部分的に拡大した発光装置の垂直断面図である。 図4(a)、(b)は、図1の切断線B−Bにおいて切断された発光装置の垂直断面図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る発光装置の変形例の垂直断面図である。 図6(a)は、実施の形態に係る発光装置の取り付け対象の部材(意匠部材)の一例である、車両のフロントグリルの模式図である。図6(b)は、フロントグリルに設置された発光装置の断面図である。
〔実施の形態〕
(発光装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る発光装置1の上面図である。図2は、図1の切断線A−Aにおいて切断された発光装置1の垂直断面図である。図3は、図2を部分的に拡大した発光装置1の垂直断面図である。図4(a)、(b)は、図1の切断線B−Bにおいて切断された発光装置1の垂直断面図である。
発光装置1は、線状の光を発することができる線状光源である。また、発光装置1は、それ自体の幅が小さいため、幅の小さい部材に取り付けることができる。
発光装置1は、発光素子14と、発光素子14から発せられて光を内部に伝播させて放出する棒状の導光体10と、導光体10の表面の光取出し面などの一部の領域以外の領域を覆う第1のカバー11及び第2のカバー12を有する。
導光体10は、導光領域10a及びレンズ領域10bを有する。導光領域10a及びレンズ領域10bは、導光体10の長さ方向の両端の間に連続する。すなわち、導光領域10a及びレンズ領域10bの形状も棒状であり、導光領域10a及びレンズ領域10bの長さ方向は導光体10の長さ方向と一致又はほぼ一致する。
なお、導光体10の形状である棒状の「棒」は、一直線状の棒だけでなく、折れ線状の棒や曲線状の棒も含み、導光体10は、発光装置1の取り付け対象の部材の形状に応じた形状をとることができる。
発光素子14から発せられ、光取込面10cから導光体10内に取り込まれた光は、光取込面10cと導光領域10aをつなぐ領域10jを通って導光領域10aへ進入し、導光領域10aの内部をその長さ方向に沿って伝播する。光取込面10cは、典型的には、図2に示されるように、導光体10の長さ方向の一端に、導光領域10aとほぼ同じ高さ(図2における上下方向の位置)に設けられる。
導光領域10aの形状は、例えば、図4(a)に示されるような円筒形又は図4(b)に示されるような角筒形(例えば直方体)である。円筒形でも角筒形でも筒内で全反射する導光性能に大きな差異はないが、導光領域10aが円筒形である場合、導光領域10a内で反射した光は必ず導光領域10aの中心軸を通るため、導光距離が一定となり、均一発光が容易となる。一方で、導光領域10aが角筒形である場合、導光領域10a内で反射した光は必ずしも導光領域10aの中心軸を通らないため、導光距離が一定とならず、均一発光が容易ではない。なお、導光領域10aが円筒形と角筒形のいずれであっても、発光装置1の発光強度分布の均一性(均斉度)については、後述のように、複数のステップ10eにより補正することができる。
レンズ領域10bは、導光領域10aの内部を伝播する光を外部に取り出すための光取出面10dを導光領域10aの反対側に有する領域である。
レンズ領域10bの形状は、典型的には、図1、図2、図4(a)、(b)に示されるように、直方体である。なお、図5に示されるレンズ領域10bのように、突起10gを有する直方体であってもよい。突起10gについては、後述する。
また、導光領域10a内に効率的に導光させるために、レンズ領域10bの幅(図1における上下方向、図4(a)、(b)における左右方向の長さ)は、導光領域10aの幅よりも小さいことが好ましい。
導光領域10aは、図2、図3に示されるように、レンズ領域10bの反対側に複数のステップ10eを有することが好ましい。複数のステップ10eは、導光領域10aの長さ方向に沿って連続的に設けられる。ステップ10eは、導光領域10a内を伝播する光をレンズ領域10bの光取出面10dへ向けて反射することができる。また、光取込面10cから離れるほどステップ10eに反射される光が多くなるように複数のステップ10eの形状を調整することにより、発光装置1の発光強度分布の均一性(均斉度)を向上させることができる。
導光体10は、ポリカーボネート(PC)やポリメチルメタクリレート(PMMA)などの、発光素子14から発せられる光に対して透明な材料からなる。
第1のカバー11は、空気層18を介して導光領域10aの表面を覆う。このため、導光領域10aの表面は空気層18に覆われている。第1のカバー11は、導光領域10aの表面の全体を覆うため、図4(a)、(b)に示されるように、その端部がレンズ領域10bの側面10fの導光領域10a側の一部の領域を覆うことが好ましい。ここで、側面10fは、光取出し面10dの両側の、レンズ領域10bの長さ方向に沿う面である。
空気の屈折率は1.0であり、導光体10の屈折率(例えば、PCからなる場合はおよそ1.6、PMMAからなる場合はおよそ1.5)よりも小さく、導光体と空気層18の界面で光を全反射させることにより、導光領域10a内を伝播する光の減衰を抑えることができる。また、空気の屈折率は第1のカバー11の屈折率(例えば、PPからなる場合はおよそ1.5)よりも小さいため、導光体10の屈折率との差が大きく、第1のカバー11が導光体10に密着している場合よりも臨界角が小さくなり、全反射し易くなる。そのため、光取込面10cから離れた領域における発光強度の低下を抑えることができる。
第1のカバー11は、導光体10への密着性の悪い材料を用いて、導光体10をベース部材とするインサート成型又は二色成型により形成することができる。この方法によれば、導光体10と第1のカバー11が密着しないため、導光体10と第1のカバー11の間に隙間、すなわち空気層18が自然に形成される。
導光体10への密着性の悪い材料は、例えば、導光体10を構成する材料を含まない材料である。例えば、導光体10がPCやPMMAからなる場合は、密着性の悪さや、コストの観点から、ポリプロピレン(PP)を第1のカバー11の材料として用いることが好ましい。
導光体10と空気層18との界面で反射されなかった光を効率的に反射するため、第1のカバー11は、酸化チタン等の白色染料を含む白色の部材であることが好ましい。なお、発光装置1の非点灯時に白色が見えることを避けたい場合には、第1のカバー11は、カーボンブラック等の黒色染料を含む黒色の部材などであってもよい。
第2のカバー12は、第1のカバー11を覆い、導光体10と第1のカバー11の間の空気層18を密閉するように、レンズ領域10bの側面10fに密着する。すなわち、第2のカバー12の端部は第1のカバー11の端部よりも光取出面10dに近く、その端部において側面10fに密着する。
第2のカバー12を用いて導光体10と第1のカバー11の間の空気層18を密閉することにより、空気層18内への水の侵入を防ぐことができる。水は空気よりも屈折率が高いため、水が空気層18に浸入すると全反射し難くなり、導光領域10a内を伝播する光の減衰が大きくなる。
第2のカバー12は、導光体10への密着性のよい材料を用いて、第1のカバー11に覆われた導光体10をベース部材とするインサート成型により形成することができる。この方法によれば、導光体10と第2のカバー12が密着するため、光体10と第1のカバー11の間の空気層18が密閉され、防水性を確保することができる。
導光体10への密着性のよい材料は、例えば、導光体10を構成する材料を含む材料である。例えば、導光体10がPCからなる場合は、PCや、PCにアクリロニトリル・エチレン−プロピレン−ジエン・スチレン(AES)を混合したPC+AES、PCにアクリロニトリル・スチレン・アクリレート(ASA)を混合したPC+ASAを第2のカバー12の材料として用いることができる。PC+AESやPC+ASAは、耐光性に優れるため、第2のカバー12の材料として特に好ましい。導光体10がPMMAからなる場合は、PMMAを第2のカバー12の材料として用いることができる。
光漏れを防ぐため、第2のカバー12は、酸化チタン等の白色染料を含む白色の部材又はカーボンブラック等の黒色染料を含む黒色の部材であることが好ましく、黒色の部材であることがより好ましい。
導光体10の導光領域10aは、第1のカバー11及び第2のカバー12に覆われることにより、外部に露出しない。レンズ領域10bは、側面10fの少なくとも導光領域10a側の一部の領域が第1のカバー11及び第2のカバー12に覆われる。
図5は、発光装置1の変形例の垂直断面図である。図5に示されるように、導光体10のレンズ領域10bは、側面10fの第1のカバー11に覆われる領域に突起10gを有してもよい。突起10gは、レンズ領域10bの長さ方向に沿って延びる線状の突起である。また、突起10gは、レンズ領域10bの長さ方向の端面にも形成されることが好ましい。
導光体10と第1のカバー11は密着していないため、第2のカバー12を成型する際に、金型内に射出された樹脂が導光体10と第1のカバー11の隙間(空気層18)に侵入するおそれがある。この隙間に侵入した樹脂が導光領域10aの表面にまで達してしまうと、その樹脂と導光領域10aとの界面では全反射が生じない、又は生じ難いため、導光領域10a内を伝播する光の減衰が大きくなる。
突起10gを設けることにより、樹脂の侵入経路を延長かつ屈折させて、樹脂の侵入を妨げることができる。特に、図5に示されるように、突起10gの第1のカバー11の端部側(樹脂の侵入口側)の面10hとレンズ領域10bの側面10fとの角度を鋭角にすることにより、樹脂の侵入経路がより侵入し難いものになり、また、第1のカバー11をレンズ領域10bに固定して第1のカバー11とレンズ領域10bの隙間を小さく抑えることにより、樹脂の侵入を抑制することができる。
発光素子14としては、典型的には、LEDが用いられる。LEDは、小型の発光素子であり、また、消費電力、発熱量が小さく、かつ長寿命であるため、発光素子14としての使用に適している。なお、発光素子14は、導光体10の長さ方向の両端に設置されてもよい。その場合、導光体10の長さ方向の両端に光取込面10cが設けられる。
発光素子14は、基板13上に搭載される。基板13は、発光素子14の電極に接続される配線を有する配線基板である。
基板13は、位置決めのための孔13aを有する。孔13aには、導光体10の一部である突起10iが挿入され、導光体10に対する基板13の位置、すなわち導光体10に対する発光素子14の位置が決まる。導光体10に対する発光素子14の位置決めは、発光素子14から発せられる光を効率的に導光体10内へ導くために重要である。
なお、基板13の位置決め用の、突起10iを第2のカバー12(の一部である筐体15)の一部として設けてもよいが、上述のように、導光体10に対する発光素子14の位置が重要であるため、突起10iは導光体10の一部であることが好ましい。
発光素子14を収容する筐体15は、第2のカバー12の一部であり、外部への光漏れを防ぐ。
ヒートシンク16は、発光素子14から発生する熱を放出するための放熱用部材であり、筐体15に固定される。基板13は、直接又は他の層を介してヒートシンク16に固定される。
また、筐体15内の空間は、筐体15とヒートシンク16の間に設置される環状のシール部材17によって密閉されることが好ましい。シール部材17は、例えば、Oリングやパッキンであり、シール部材17を筐体15とヒートシンク16で挟み込んで適度に圧縮することにより、シール機能を発揮する。
図6(a)は、発光装置1の取り付け対象の部材(意匠部材)の一例である、車両のフロントグリル20の模式図である。図6(b)は、フロントグリル20に設置された発光装置1の断面図である。
フロントグリル20は、枠21と、枠内に設置されるメッシュ22を有する。メッシュ22の開口部は、車両のエンジンやラジエーターに空気を取り込むための吸気口として機能する。
図6(a)に示される例では、メッシュ22は鉛直方向に伸びる線状部分22aと、水平方向に伸びる線状部分2bにより構成され、線状部分22aに発光装置1が設置される。図6(a)には、発光装置1の設置位置の例が点線で模式的に示されている。
発光装置1は、メッシュ22の線状部分22aの裏側に設置され、線状部分22aに設けられた線状の開口部分から発光装置1の光取出し面10dが露出する。これにより、線状部分22aを線状に発光させることができる。
発光装置1がフロントグリル20に設置される場合、発光装置1の幅が小さいため、線状部分22aからはみ出て美観を低下させることがない。また、メッシュ22の開口面積を狭めることがないため、フロントグリルの吸気機能を低下させることがない。
発光装置1は、例えば、図6(b)に示されるように、メッシュ22の線状部分22aと線状部分22bの交差部分にネジ止めにより固定される。具体的には、メッシュ22の線状部分22aと線状部分22bの交差部分の裏側に設けられたネジ固定部24と、第2のカバー12の一部であるネジ止め用の突出部12aとが、ネジ25により固定される。
発光装置1は、防水性に優れるため、車両の外装部品など、水が付着する場所に設置することができる。車両の設置場所の例としては、フロントグリルの他に、例えば、メッキモール、ガーニッシュなどの意匠部材や、ガーニッシュとボディの間の隙間などが挙げられる。
(実施の形態の効果)
上記実施の形態の発光装置1によれば、第1のカバー11により棒状の導光体10を覆う空気層18を薄くかつ容易に形成することができ、第2のカバー12により防水性を確保することができる。このため、棒状の導光体を用いた線状光源としての発光装置であって、防水性を有する、幅の小さい発光装置を提供することができる。
導光体10、第1のカバー11、第2のカバー12により構成される発光装置1は、レンズとケースの内部に導光体が収容される従来の発光装置と比較して幅を小さくすることができ、幅の小さい部材にも、その機能や美観を損ねることなく設置することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。また、上記の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1 発光装置
10 導光体
10a 導光領域
10b レンズ領域
10c 光取込面
10d 光取出面
10f 側面
10g 突起
10i 突起
13 基板
13a 孔

Claims (5)

  1. 発光素子と、
    両端の間に連続する導光領域及びレンズ領域を有し、前記導光領域が、前記発光素子から発せられた光を内部に伝播させる領域であり、前記レンズ領域が、前記導光領域の内部を伝播する光を外部に取り出すための光取出面を前記導光領域の反対側に有する領域である、棒状の導光体と、
    空気層を介して前記導光領域の表面を覆う第1のカバーと、
    前記第1のカバーを覆い、前記空気層を密閉するように前記レンズ領域の側面に密着する第2のカバーと、
    を有する、発光装置。
  2. 前記第1のカバーが、前記導光体を構成する材料を含まない材料からなり、
    前記第2のカバーが、前記導光体を構成する材料を含む材料からなる、
    請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記導光領域の形状が円筒形であり、
    前記レンズ領域の形状が直方体であり、
    前記レンズ領域の幅が、前記導光領域の幅よりも小さい、
    請求項1又は2に記載の発光装置。
  4. 前記レンズ領域が、側面の第1のカバーに覆われる領域に、前記レンズ領域の長さ方向に沿って伸びる線状の突起を有する、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の発光装置。
  5. 前記発光素子の前記導光体に対する位置決めのための孔と突起が、前記発光素子を搭載する基板と前記導光体にそれぞれ設けられた、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光装置。
JP2018168771A 2018-09-10 2018-09-10 発光装置 Active JP6969527B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168771A JP6969527B2 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 発光装置
US16/504,707 US10634300B2 (en) 2018-09-10 2019-07-08 Light emitting device
CN201910709980.5A CN110887011B (zh) 2018-09-10 2019-07-29 发光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168771A JP6969527B2 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020042962A JP2020042962A (ja) 2020-03-19
JP6969527B2 true JP6969527B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=69720598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018168771A Active JP6969527B2 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 発光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10634300B2 (ja)
JP (1) JP6969527B2 (ja)
CN (1) CN110887011B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2585687B (en) * 2019-07-11 2021-08-18 Dyson Technology Ltd Vehicle lamps
CN113161432A (zh) * 2020-01-23 2021-07-23 群创光电股份有限公司 电子装置
CN112944276B (zh) * 2021-02-24 2021-10-01 华域视觉科技(上海)有限公司 远近光一体光学装置、汽车照明装置及汽车
CZ2021152A3 (cs) * 2021-03-26 2022-10-05 Ĺ KODA AUTO a.s. Sestava osvětlené masky chladiče automobilu a automobil s takovou sestavou
KR20230036228A (ko) * 2021-09-07 2023-03-14 현대자동차주식회사 블랙 이미지 타입 히든 라이트 램프 및 차량

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR1003537B (el) * 2000-03-24 2001-02-22 Pilux & Danpex Στεγανο φωτιστικο σωμα λαπτηρων φθορισμου με ενσωματωμενο ανακλαστηρα κατευθυνσης του φωτος
JP4302546B2 (ja) * 2004-02-10 2009-07-29 星和電機株式会社 レンズ一体型ledランプ
JP2007073330A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nix Inc 線状照明用の導光装置
AU2007221100B2 (en) * 2006-02-27 2011-09-15 Signify Holding B.V. An improved LED device for wide beam generation
JP5533505B2 (ja) * 2009-12-18 2014-06-25 ウシオ電機株式会社 線状光源
JP5494397B2 (ja) * 2009-12-28 2014-05-14 ウシオ電機株式会社 Led線状光源および読取装置
JP5573184B2 (ja) * 2010-01-19 2014-08-20 ウシオ電機株式会社 線状光源装置
FR2955539B1 (fr) * 2010-01-26 2016-03-25 Saint Gobain Vitrage lumineux de vehicule, fabrications
CN102297378B (zh) * 2010-06-25 2013-02-13 徐佳义 一种水面下照明装置
JP2012014834A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 I-Ene Planning Co Ltd Ledエッジライトにより発光する防水性面発光板
JP2012099362A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Toshiba Corp 発光装置
DE102011085385A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP5888999B2 (ja) * 2012-01-19 2016-03-22 株式会社エンプラス 照明装置
JP6174329B2 (ja) * 2013-02-07 2017-08-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2015022975A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 スタンレー電気株式会社 水中照明装置
CN104421691A (zh) * 2013-09-04 2015-03-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 发光二极管模组
JP6354175B2 (ja) * 2014-01-28 2018-07-11 市光工業株式会社 車両用導光部材、車両用灯具
JP6194513B2 (ja) 2014-06-19 2017-09-13 豊田合成株式会社 車両用灯具の防水構造
JP2016048625A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6311884B2 (ja) * 2014-12-24 2018-04-18 豊田合成株式会社 照明装置
JP6403070B2 (ja) * 2015-03-06 2018-10-10 株式会社小糸製作所 自動車のハイマウントストップランプ
JP6579327B2 (ja) * 2016-03-25 2019-09-25 豊田合成株式会社 照明装置
DE102016121475A1 (de) * 2016-11-09 2018-05-09 Lisa Dräxlmaier GmbH Lichtleiter und Beleuchtungsvorrichtung
CN207555478U (zh) * 2017-11-07 2018-06-29 芜湖法雷奥汽车照明系统有限公司 光导元件和具有该光导元件的车灯及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US10634300B2 (en) 2020-04-28
US20200080698A1 (en) 2020-03-12
CN110887011B (zh) 2021-08-10
CN110887011A (zh) 2020-03-17
JP2020042962A (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6969527B2 (ja) 発光装置
JP2010105582A (ja) 車両用ランプ
US8870425B2 (en) Lamp body and vehicle lamp body unit
US8845156B2 (en) Vehicle lamp
JP5906050B2 (ja) 車両用灯具
JP2008094215A (ja) ターンランプ付きドアミラー
WO2016136416A1 (ja) ターンランプ
JP2021009791A (ja) 発光装置
JP2013152828A (ja) 車両用灯具
JP6438686B2 (ja) 車輌用灯具
JP5794217B2 (ja) 照明装置
JP6232732B2 (ja) Led駆動装置及びその取付構造
JP2014008837A (ja) 車両用リアパネル及び灯具一体型車両用リアパネル
CN212473259U (zh) 车辆用灯具以及车辆用灯具保持部件
KR20140076390A (ko) 엘이디 집어등
JP7218681B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2010100080A (ja) 車両用の燈体
JP5147356B2 (ja) 車両用ランプ
JP2011210391A (ja) 車両用灯具
JP6761429B2 (ja) 車両用照明装置
JP7106801B2 (ja) 発光装置
JP7044023B2 (ja) 発光装置
KR200482997Y1 (ko) 자동차의 조명 장치
CN112443813B (zh) 车辆用标识灯
US11885479B2 (en) Light-emitting emblem

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150