JP6403070B2 - 自動車のハイマウントストップランプ - Google Patents

自動車のハイマウントストップランプ Download PDF

Info

Publication number
JP6403070B2
JP6403070B2 JP2015101876A JP2015101876A JP6403070B2 JP 6403070 B2 JP6403070 B2 JP 6403070B2 JP 2015101876 A JP2015101876 A JP 2015101876A JP 2015101876 A JP2015101876 A JP 2015101876A JP 6403070 B2 JP6403070 B2 JP 6403070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
roof panel
stop lamp
mount stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015101876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016165989A (ja
Inventor
英晃 寺井
英晃 寺井
和雅 奥村
和雅 奥村
勇一 水谷
勇一 水谷
将規 上見
将規 上見
和民 大石
和民 大石
光二 内野
光二 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to PCT/JP2016/056131 priority Critical patent/WO2016143588A1/ja
Priority to DE112016001066.4T priority patent/DE112016001066T5/de
Priority to US15/554,928 priority patent/US10434934B2/en
Priority to CN201680013033.7A priority patent/CN107407469A/zh
Publication of JP2016165989A publication Critical patent/JP2016165989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403070B2 publication Critical patent/JP6403070B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/302Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces mounted in the vicinity, e.g. in the middle, of a rear window
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/15Strips of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/243Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its extremities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/249Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/27Attachment thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、自動車の後部に装備されるストップランプに関する。
例えばセダン型の自動車のルーフ後部には、後方に向けて発光するハイマウントストップランプが装備されている。このハイマウントストップランプに関する技術が下記の特許文献に開示されている。この特許文献には、ルーフパネル後端部のヘミング加工部を利用して取り付けた鋼板製の内側部材にハイマウントストップランプを支持する技術が開示されている。係る従来の技術によれば、十分な取り付け強度を確保しつつ、ハイマウントストップランプをルーフパネル後端部とバックウインドガラスの前端部(上端部)との間に配置することができる。
特開2009−220700号公報
しかしながら、上記従来のハイマウントストップランプでは、ルーフ後端部とバックウインドガラスの上端部との間に、ストップランプの光源を配置する構成であったため、ルーフ後端部とバックウインドガラスの上端部との間の段差が大きくなり、その結果車両走行時の空力性能が損なわれて、いわゆるフラッシュサーフェス化が困難になる問題があった。また、上記従来の技術によれば、ルーフ後端部とバックウインドガラスの上端部との間に、発光レンズを防水性を確保しつつ介在させる構成であるので、ルーフ見切りとの間に隙間が発生して見栄えが損なわれるばかりでなく、部品点数が多くなってコスト高を招く問題があった。
本発明は、これら従来の問題を解消するためになされたもので、ルーフ後端部とバックウインドガラスとの間の段差を大幅に小さくして空力性能を高めるとともに、ルーフ見切りとの間の隙間をなくし、コスト低減を図ったハイマウントストップランプを提供することを目的とする。
上記の課題は以下の各発明により解決される。第1の発明は、自動車のルーフ後部に装備されるハイマウントストップランプである。第1の発明では、樹脂製のルーフパネルの下面側に平板形状の導光部が設けられている。この導光部の前端部に対して光源が対向配置され、導光部の後端部がルーフ後部に位置されて発光部とされている。
第1の発明によれば、光源の光が導光部の後端部から発光される。導光部の後端部はルーフ後部に位置され、光源が導光部の前側に位置している。このため、ルーフ後部には導光部の後端部を位置させれば足り、光源は導光部の分だけルーフ後部から離れた前側に配置される。このように第1の発明によれば、ルーフ後部には導光部の後端部(発光部)のみを配置すれば足りる。このことから、光源を含めたハイマウントストップランプの全体をルーフ後部に配置する従来構成に比して導光部の後端部(発光部)を収容するスペースの主として上下幅を大幅に小さくすることができる。これにより、ルーフ後部とバックウインドガラスとの段差を大幅に小さくし、若しくはなくすことにより、車両の空力性能を高めることができる。
また、ルーフ後部とバックウインドガラスとの間の段差を小さくすることにより両者間の隙間を小さくし、若しくはなくしてルーフ見切り部の見栄えをよくすることができる。さらに、ルーフ後部に導光部の後端部が配置される構成であるので、光源を含めた全体構成について防水性を確保する従来構成に比して部品点数を削減することができ、これによりコスト低減を図ることができる。また、従来構成に比して導光部の長さ分だけ光源を発光部に対して前側へ離れた部位に配置する構成であるので、発光部における発光ムラ(明るい部位と暗い部位のばらつき)が抑制されることから、発光部における均一な発光を実現しつつ光源数を減らしてコスト低減を図ることができる。
第2の発明は、第1の発明において、樹脂製のルーフパネルの下面に沿って導光部を一体に成形して設けたハイマウントストップランプである。
第2の発明によれば、例えば樹脂製のルーフパネルの成形時に導光部をインサート成形して一体に設けることができ、これにより組立工程の簡略化を図るとともに、別途取り付け部材を用いる構成に比して車両の軽量化を測ることができる。
第3の発明は、第1の発明において、導光部はルーフパネルとは別部品とされ、ルーフパネルの下方に導光部を支持したハイマウントストップランプである。
第3の発明によれば、導光部と樹脂ルーフパネルとがそれぞれ別工程で製作されて別部品とされる。このため、樹脂ルーフパネルの全範囲について板厚を一定に設定することができ、これにより当該樹脂ルーフパネルの成形性を高めることができる。また、導光部をルーフパネルと一体で成形する場合には、成形型の抜き方向が複雑になり、また当該導光部及びその発光部(ステップ)について変形や成形ヒケ等を考慮する必要があり、その結果成形型のコスト高を招くが、導光部と樹脂ルーフパネルとを別に製作(成形)することにより、これらの問題を解消してコスト低減を図ることができる。
さらに、第3の発明によれば、樹脂ルーフパネルと導光部が別部品であるので両者間に適度なスペースを容易に設定することができる。このスペースを利用して制御基板等の他部材を配置することができ、ひいては当該ハイマウントストップランプの構成のコンパクト化を図ることがきる。
第4の発明は、第1〜第3の何れか一つの発明において、ルーフパネルの後部下面に沿って車幅方向に延びるリヤヘッダが設けられて、このリヤヘッダとルーフパネルとの間に導光部が配置された構成となっている。第4の発明では、導光部の前端部をリヤヘッダの前端部よりも前側に位置させた構成となっている。
第4の発明によれば、リヤヘッダよりも前側に光源が配置されているので、当該リヤヘッダが邪魔になることなく光源の交換作業等を楽に行うことができ、ひいては当該ハイマウントストップランプのメンテナンス性を高めることができる。
第5の発明は、第1〜第4の何れか一つの発明において、ルーフパネルは透明性を有しており、導光部の後端部をルーフパネルの透明性を有する部位で覆ったハイマウントストップランプである。
第5の発明によれば、導光部の後端部の発光性を確保しつつ、防水性を高めることができる。
第6の発明は、第1〜第5の発明において、導光部の後端部を覆う部位以外の部位について前記ルーフパネルの車内側には、少なくとも不透明な遮光層を有する構成としたハイマウントストップランプである。
第6の発明によれば、導光部の後端部以外から車内を見えなくすることができる。第5の発明では、導光部の後端部を覆う部位以外の部位については、ルーフパネル自体が不透明樹脂(遮光層)で成形されている場合と、ルーフパネル自体は透明でその車内側に遮光層を有する場合を含めることができる。
第7の発明は、第6の発明において、遮光層に光源を保持する光源保持部を設けたハイマウントストップランプである。
第7の発明によれば、組み立て工程の簡略化及びコストの低減を図ることができる。
第8の発明は、第1〜第7の何れか一つの発明において、ルーフパネルの後部に沿って一段低い受けフランジ部を設け、この受けフランジ部の上面側にバックウインドガラスの上端部を接地した構成となっている。第7の発明では、バックウインドガラスとルーフパネルとの間に形成される車幅方向に長い段差の縦壁部に沿って導光部の後端部(発光部)を位置させた構成となっている。
第8の発明によれば、ルーフ後部に対するバックウインドガラスの組み付け位置のばらつきをなくして発光部の上下幅を車幅方向に均一化することができ、これにより車幅方向に一定幅のきれいなライン発光を実現することができ、ひいては当該ハイマウントストップランプの見栄え及び視認性を一層高めることができる。
車両のルーフ後部の斜視図である。 図1の(II)-(II)線断面矢視図であって、本実施形態に係るハイマウントストップランプ及びルーフ後部の縦断面図である。 第2実施形態のハイマウントストップランプ及びその周辺の縦断面図である。 ルーフの全体を樹脂製ルーフとした車両の斜視図である。 ルーフの後部側を樹脂製ルーフとした車両の斜視図である。 第3実施形態のハイマウントストップランプ及びその周辺の縦断面図である。 図6の(VII)部拡大図であって、発光部及びその周辺の拡大図である。 第4実施形態のハイマウントストップランプ及びその周辺の縦断面図である。 導光部の側面図であって、発光部の角度と発光方向との関係を示す図である。本図では、発光部が導光方向に対して直角に設けられた導光部が示されている。 導光部の側面図であって、発光部の角度と発光方向との関係を示す図である。本図では、発光部が導光方向に対して傾斜して設けられた導光部が示されている。 導光部の側面図であって、その板厚の変化と発光効率との関係を示す図である。本図では、発光部側ほど板厚が小さくなる導光部が示されている。
次に、本発明の実施形態を図1〜図11に基づいて説明する。図1に示すように車両1のルーフ2の後端部に沿って本実施形態のハイマウントストップランプ10が装備されている。ルーフ2には、透明若しくは半透明の樹脂製のルーフパネル(樹脂ルーフパネル3)が用いられてその軽量化が図られている。本実施形態では、ルーフ2のほぼ全領域について樹脂ルーフパネル3が用いられている。ルーフ2の後部にはバックウインドガラス5が装備されている。ルーフ2の後部上面で車幅方向中央には、シャークフィン形のアンテナ6が一つ装備されている。
図2に示すように樹脂ルーフパネル3の下面には、黒色の樹脂を素材とする遮光層4が積層されている。本実施形態では、樹脂ルーフパネル3の下面のほぼ全領域について遮光層4が積層されている。樹脂ルーフパネル3はこの遮光層4により不透明化されており、この点では鋼板製ルーフパネルと同様、外部から車室内を目視できないようになっている。遮光層4は樹脂ルーフパネル3とのいわゆる二色成形により積層されている。なお、遮光層は不透明であれば黒色に限られず、他の色を有していても良い。
樹脂ルーフパネル3の後部下面側に沿って本実施形態のハイマウントストップランプ10が装備されている。本実施形態のハイマウントストップランプ10は、一つの導光部11と複数個の光源12を備えている。図1において破線で示すように導光部11は、樹脂ルーフパネル3の後部下面に沿って車幅方向ほぼ全幅にわたる大きさの平板形状を有している。導光部11は、板厚が数ミリメートル程度の透明ポリカーボネイト樹脂製の薄板で、樹脂製ルーフパネル3の成形時にインサート成形されて一体に設けられている。このため、ルーフ2の後部側は、樹脂ルーフパネル3と遮光層4と導光部11との3層構造になっている。図2に示すように導光部11の上面側は遮光層4が被覆されているため上部からはこの導光部11を目視できないようになっている。また、遮光層4により導光部11の上面から光が洩れないようになっている。
図2に示すように樹脂製ルーフパネル3の後端部は、車幅方向ほぼ全幅にわたって僅かな上下幅で下方へL字形に屈曲している。この後端屈曲部3aの内面(前面)に導光部11の後端面(発光部13)が突き当てられた状態に固定されている。導光部11の発光部13は、後端屈曲部3aの極力上部に沿って位置されている。導光部11の発光部13が車幅方向ほぼ全幅にわたって発光することにより、本実施形態のハイマウントストップランプ10は車幅方向のほぼ全幅にわたって細く帯状に発光する(ライン発光)。
導光部11は、ルーフ2の後端から前方へ向けてアンテナ6の下方付近まで延びている。導光部11の前端面11aに対向して光源12が配置されている。光源12は、車幅方向に適宜間隔をおいて複数個配置されている。複数個の光源12にはLED(発光ダイオード)が用いられている。複数個の光源12は、光源支持ブラケット14を介して車幅方向に一列に配置されている。光源支持ブラケット14には、複数箇所のねじ孔が設けられている。一方、遮光層4には、円筒形状の光源保持部4aが一体に成形されている。光源保持部4aは光源支持ブラケット14のねじ孔に対応して複数個所設けられている。光源支持ブラケット14の各ねじ孔に挿通したビス15をそれぞれ対応する光源保持部4aの内周側に締め込んで当該光源支持ブラケット14が樹脂ルーフパネル3の下面に固定されている。
複数個の光源12から発光された光は、導光部11を経て発光部13から車幅方向ほぼ均一な光度で後方へ向けて発光される。図2に示すように導光部11の後部下面側にも黒色樹脂を素材とする補助遮光層16が積層されている。この補助遮光層16は、導光部11の後部下面と樹脂ルーフパネル3の後端屈曲部3aの内面及び導光部11の側面に跨って積層されている。この補助遮光層16は、導光部11のインサート成形時に二色成形により積層される。遮光層4とこの補助遮光層16とにより導光部11の発光部13の上下両面及び側面が遮光性を有する黒色樹脂層で遮光された状態となることから、光源12の光が周囲へ洩れることなく発光部13から発光される。
導光部11の下方にはリヤヘッダ7が配置されている。このリヤヘッダ7は鋼板製の補強部材で左右ルーフサイドレール間に跨って結合されている。このリヤヘッダ7と樹脂ルーフパネル3との間の僅かなスペースに導光部11が配置されている。リヤヘッダ7を含めて樹脂ルーフパネル3の下方は、天井内張り8で覆われている。
図2に示すように導光部11の前部は、リヤヘッダ7の前端から僅かに前側にはみ出している。このため、複数個の光源12は、リヤヘッダ7の前端から前側へ外れた位置に配置されている。このため、天井内張り8を外せば、リヤヘッダ7に邪魔されることなく光源12の交換等のメンテナンス作業を楽に行うことができる。
リヤヘッダ7の後部7aは、樹脂ルーフパネル3の後端屈曲部3aよりも後方へ張り出している。リヤヘッダ7の後部7aの上面側にバックウインドガラス5の上部が乗せ掛けられている。また、補助遮光層16の下面とリヤヘッダ7の上面とを接着剤を介して接続することで樹脂ルーフパネル3の後部が支持されている。
以上のように構成した本実施形態のハイマウントストップランプ10によれば、光源12の光が導光部11の後端部(発光部13)から発光される。導光部11の後端部は樹脂ルーフパネル3の後端屈曲部3a(ルーフ2の後端部)に位置され、光源12が導光部11の前側に位置している。このため、ルーフ2の後端部には導光部11の発光部13のみを位置させれば足り、光源12は導光部11の分だけルーフ後部から離れた前側に配置される。このことから、光源12を含めたハイマウントストップランプ10の全体をルーフ後部に配置する従来構成に比して導光部11の後端部(発光部13)を収容するスペースの上下幅を大幅に小さくすることができる。これにより、ルーフ2の後端部とバックウインドガラス5との段差を大幅に小さくして(例えば数ミリメートル程度)車両の空力性能を高めることができる。
また、ルーフ2の後端部とバックウインドガラス5との間の段差を小さくすることにより両者間の隙間を小さくし、若しくはなくしてルーフ見切り部の見栄えをよくすることができる。
さらに、導光部11の発光部13がルーフ2の後端部(後端屈曲部3a)で覆われる構成であるので高い防水性を確保することができる。
また、複数の光源12を支持する光源支持ブラケット14を樹脂ルーフパネル3の下面に支持するための光源保持部4aが遮光層4に一体に成形されて設けられた構成となっている。これにより、係る保持部を別部品として取り付ける構成に比して部品点数を少なくしてコスト低減及び組み付け性を良くすることができる。
さらに、導光部11と複数の光源12及び光源支持ブラケット14が遮光性を有する遮光層4に沿って支持された構成であることから、これらを外部から見えなくすることができ、この点でルーフ後部の見栄えを良くすることができる。
また、例示したハイマウントストップランプ10によれば、発光部13の上下両面及び側面も遮光層4,16が積層されていることにより、光源12の光が周囲へ洩れることを防止できる。
また、従来構成に比して導光部11の長さ分だけ光源12を発光部13から前側へ離れた部位に配置する構成であるので、発光部13における発光ムラ(明るい部位と暗い部位のばらつき)が抑制されることから、発光部13における均一な発光を実現しつつ光源12の数を減らしてコスト低減を図ることができる。この点、従来のように光源がルーフ後端部に配置された構成では、車幅方向の光源の位置に対応して光の強い部分が点在した状態となり、車幅方向に均一な発光を得ることが困難であった。本実施形態によれば、光源12と発光部13(ルーフ後部)との間に適切な距離を確保することにおり、明るさにムラのない均一な発光を実現することができる。
以上説明した実施形態には種々変更を加えることができる。例えば、図3に示すように樹脂ルーフパネル3の後部に沿って一段低い受けフランジ部3bを設け、この受けフランジ部3bによりバックウインドガラス5の上部を受ける構成とすることができる。この場合、段差の縦壁部(上記後端屈曲部3aに相当)に沿って導光部11の発光部13が位置される。変更を要しない部材及び構成については同位の符号を用いてその説明を省略する。係る構成によれば、樹脂ルーフパネル3とバックウインドガラス5との主として上下方向の組み付け誤差若しくはばらつきを少なくして、発光部13とバックウインドガラス5の上部との相対位置を車幅方向により一層均一化させることができる。ルーフ2の後部上面とバックウインドガラス5の上面との相対位置が車幅方向により均一化されることから、両者間の段差をさらに小さくしてより一層細い幅できれいなライン発光を実現することができる。
また、上記例示したハイマウントストップランプ10は、図4に示すようにルーフ2の全領域について樹脂ルーフパネル3を用いる構成の車両1の他、例えば図5に示すようにルーフ2の後部側の一定幅領域について樹脂ルーフパネル9を採用した車両1についても同様の構成のハイマウントストップランプ10を適用することができる。この場合、樹脂ルーフパネル3,9の全面について黒色樹脂素材の遮光層4を積層した構成、あるいは一部領域について係る遮光層4を省略して樹脂ルーフパネル3,9自体の透明若しくは半透明の領域を残したルーフ2とすることができる。
また、導光部11をインサート成形により樹脂ルーフパネル3,9に一体化する構成を例示したが、別工程で予め製作した導光部を樹脂ルーフパネルの下面に沿って接着あるいはねじ止め等する構成としてもよい。
さらに、透明の樹脂ルーフパネルに遮光層4を積層した構成を例示したが、ルーフパネル自体を不透明樹脂のみで成形して遮光機能を併せ持せた構成としてもよい。この場合、導光部はルーフパネルの後端表面に露出するように成形して後方視認性を確保することができる。導光部はインサート成形によりルーフパネルに結合する構成の他、ルーフパネルにスリットを設け、このスリットに導光部を差し込んで結合する構成としても良い。
また、上記例示した実施形態では、樹脂ルーフパネル3に導光部を一体成形し、若しくは別体で製作した導光部を樹脂ルーフパネルの下面側に結合する構成を例示したが、導光部を樹脂ルーフパネルとは別部品として製作する場合には、以下例示するように導光部は必ずしも樹脂ルーフパネルの下面側に沿って結合する必要はなく、適宜スペースをおいて離れた部位に配置する構成とすることができる。
図6には第3実施形態のハイマウントストップランプ20が示されている。第1及び第2実施形態では、樹脂ルーフパネル3の下面に沿って導光部11を一体に成形して設けた構成を例示したが、第3実施形態では導光部21が樹脂ルーフパネル22とは別体の部材として製作され、樹脂ルーフパネル22からは離れた部位に配置されている点で異なっている。樹脂ルーフパネル22の下面のほぼ全領域には、第1及び第2実施形態と同様、黒色の樹脂を素材とする遮光層23が積層されている。その他第1及び第2実施形態と同様の構成及び部材については同位の符号を付してその説明を省略する。
樹脂ルーフパネル22の後端部は、車幅方向ほぼ全幅にわたって僅かな上下幅で下方へL字形に屈曲している。この後端屈曲部22aの内面(前面)に導光部21の後端部(発光部21a)が対向されている。
第3実施形態では、樹脂ルーフパネル22の下方に沿って導光部21が配置されている。導光部21は、第1及び第2実施形態と同じく透明ポリカーボネイト樹脂を素材として成形されており、板厚が数ミリメートル程度で車幅方向ほぼ全幅にわたる大きさの平板形状を有している。導光部21の発光部21aの下面側には、黒色樹脂を素材とする補助遮光層24が積層されている。補助遮光層24は、後端屈曲部22aの内面下部から前方へ向けて水平に張り出している。この補助遮光層24の上面側に導光部21の前部が乗せ掛けられた状態で支持されている。上面側の遮光層23と下面側の補助遮光層24により発光部21aの上下面が遮光されていることにより、当該発光部21aから後方に向けて効率よく発光される。
導光部21は、遮光層23に設けられた図示しない導光部保持部によって樹脂ルーフパネル3に支持されている。導光部21は前方へ水平に長く延びている。導光部21の前端部はリヤヘッダ7の前端部とほぼ同等若しくは若干前方へ張り出している。導光部21の前端部が入光部21bとされている。入光部21bの前方には、複数個の光源25が配置されている。複数個の光源25は、第1及び第2実施形態と同様、光源支持ブラケット26を介して車幅方向に適宜間隔をおいて一列に配置されている。光源支持ブラケット26は、遮光層23に設けた光源保持部23aにビス27でビス止めされている。ハイマウントストップランプ20の全体及びリヤヘッダ7を含めて樹脂ルーフパネル3の下方が天井内張り8で覆われている。また、リヤヘッダ7の後部7aにバックウインドガラス5の上部が接着剤を介して乗せ掛けられている。
以上のように構成した第3実施形態のハイマウントストップランプ20によれば、光源25は導光部21の分だけルーフ後部から離れた前側に配置されていることにより、当該ハイマウントストップランプ20の全体をルーフ後部に配置する従来構成に比して発光部21a周辺の構成を簡略化してルーフ後部の段差を小さくすることができ、これにより車両の空力特性を向上させることができる。
特に、第3実施形態の場合、導光部21が樹脂ルーフパネル22とは別体で製作されることから、樹脂ルーフパネル22と導光部21との間にスペースを設けることが容易になり、係るスペースを当該ハイマウントストップランプ20を構成する制御基板等、若しくはその他部材を収容するためのスペースとして利用することができ、この点で制御基板等の部材の配置について自由度を高めることができる。
また、導光部21を樹脂ルーフパネル22とは別部材とすることにより、発光部21aの形状について自由度を高めることができる。図7に示すように第3実施形態では、発光部21aの形状について、断面半円形の突条を上下に3列並べた形状(いわゆる魚眼ステップ)を有しており、光を複数方向に屈折(拡散)させる表面処理を施している。係る形状の発光部21aによれば、より均一な発光を実現できる。なお、第3実施形態においても、発光部21aは遮光層23によりルーフ越しに見えにくくなっていることから、第1及び第2実施形態と同じく、見栄えの向上を図ることができる。
さらに、樹脂ルーフパネル22に導光部21を一体に成形しない構成とすることにより、樹脂ルーフパネル22の板厚一定に設定することができ、これによりいわゆる成形ヒケ等の問題を回避して成形型成立性の自由度を高めることができ、ひいては当該樹脂ルーフパネル22の成形性を向上させることができる。
図8には、第4実施形態のハイマウントストップランプ30が示されている。第4実施形態は、導光部31が樹脂ルーフパネル22とは別体で構成されている点は第3実施形態と同様であるが、当該導光部31の位置が第3実施形態とは異なっている。第3実施形態と同様の構成及び部材については同位の符号を用いてその説明を省略する。第4実施形態の導光部31は、樹脂ルーフパネル22の下方に沿って配置されている。第4実施形態では、導光部31は、その後部側へ下る方向に傾斜した姿勢に配置されている。この点、第3実施形態では導光部21が水平に配置されていたことと異なっている。また、第4実施形態の導光部31は、樹脂ルーフパネル22に対しても傾斜する姿勢に配置されている。
第4実施形態の導光部31の発光部31aは、第3実施形態と同様いわゆる魚眼ステップとなっているが、断面半円形の突条が板厚方向に対して傾斜する面に沿って上下に3列並べられた形状を有しており、全体としてその下側が前側へ変位した向きに傾斜して設けられている。このため、発光部31aは、垂直に配置された後端屈曲部22aに対して下側ほど前側へ離間する方向に傾斜している。
第4実施形態の場合、導光部31の入光部31bに対して車幅方向に沿って対向配置された複数の光源25は、第3実施形態の光源支持ブラケット26とは異なる光源支持ブラケット28により支持されている。なお、第4実施形態においても光源支持ブラケット28はビス27で光源保持部23aにビス止めされている。
導光部31の入光部31bから入光した光源25の光は、発光部31aからやや上方へ屈折した方向に向けて発光され、結果として後端屈曲部22aに対して直角に発光されて後方へ水平に照射され、これにより後方からの視認性が確保されている。
第4実施形態のハイマウントストップランプ30によれば、導光部31が水平ではなく、かつ樹脂ルーフパネル22に対して平行ではない姿勢に傾けて配置されている。これにより、例えば図示するようにリヤヘッダ7と樹脂ルーフパネル22との間隔が第3実施形態よりも狭い場合であって、導光部31を後端屈曲部22aから前方へ水平に配置できない場合であって導光部31を効率よく配置できるようになる。
以上例示したハイマウントストップランプ10(20,30)では、光源12(25)の光が最終的に樹脂ルーフパネル3(22)の後端屈曲部3a(22a)から水平に後方に向けて照射されて後方からの視認性が確保される。このように、導光部の姿勢(傾斜状態)によって、発光部の角度を適切に設定することにより、当該導光部の姿勢に依らず、発光部から後方に向けて照射される光の照射方向を常時水平若しくは任意の方向に設定することができる。
図9及び図10には、発光部の角度と光の照射方向との関係が示されている。図9には第3実施形態の導光部21が示されている。前記したように第3実施形態の導光部21は樹脂ルーフパネル22の下方において水平に配置されている。このため、導光部21の光軸Lは水平軸線Hに一致しており、発光部21aは光軸Lに対して直交する向きに設けられている。この場合、発光部21aから照射される光は光軸Lと同じ方向であって後方へ向けて水平に照射されて後方からの視認性が確保される。
図10には第4実施形態の導光部31が示されている。前記したように第4実施形態の導光部31は水平軸線Hに対して前側を上方へ変位させる向きに傾けて配置されている。このため、導光部31の光軸Lは水平軸線Hに対して交差している。また、第4実施形態の導光部31の発光部31aは、その下側を前側へ変位させる向きに傾けて設けられている。このため、発光部31aから照射される光は、光軸Lに対して後方上向きに交差する方向に照射され、結果として光は発光部31bから水平に照射されて後方からの視認性が確保されるようになっている。
導光部についてはさらに変更を加えることができる。例えば図11に示すように肉厚が変化する導光部35を用いることもできる。図示するようにこの導光部35は、後ろ側(発光部35a側)ほど肉厚が徐々に薄くなっている。前側の入光部35bの肉厚をより厚くすることにより、光源25の光をより効率よく入射させることができる。また、後ろ側の発光部35aの肉厚を薄くすることにより、光をより集光してくっきりとした光を後方へ照射させることができ、この点で後方からの視認性をより一層向上させることができる。
1…車両
2…ルーフ
3…樹脂ルーフパネル、3a…後端屈曲部、3b…受けフランジ部
4…遮光層(黒色セラミック層)、4a…光源保持部
5…バックウインドガラス
6…アンテナ
7…リヤヘッダ、7a…後部
8…天井内張り
9…樹脂ルーフパネル
10…ハイマウントストップランプ
11…導光部、11a…前端面
12…光源(LED)
13…発光部
14…光源支持ブラケット
15…ビス
16…補助遮光層
20…ハイマウントストップランプ(第3実施形態)
21…導光部(第3実施形態)
21a…発光部、21b…入光部
22…樹脂ルーフパネル、22a…後端屈曲部
23…遮光層、23a…光源保持部
24…補助遮光層
25…光源(LED)
26…光源支持ブラケット
27…ビス
30…ハイマウントストップランプ(第4実施形態)
31…導光部
31a…発光部、31b…入光部
35…導光部
L…導光部の光軸
H…水平軸線

Claims (10)

  1. 自動車のルーフ後部に装備されるハイマウントストップランプであって、樹脂製のルーフパネルの下面側に平板形状の導光部を設け、前記ルーフパネルの後端部に透明性を有して下方へ屈曲する後端屈曲部を設け、前記導光部の前端部に対して光源を対向させ、該導光部の後端部を前記後端屈曲部に対向させて発光部としたハイマウントストップランプ。
  2. 請求項1記載のハイマウントストップランプであって、前記ルーフパネルは透明性を有しているハイマウントストップランプ
  3. 自動車のルーフ後部に装備されるハイマウントストップランプであって、樹脂製のルーフパネルの下面側に平板形状の導光部を設け、該導光部の前端部に対して光源を対向させ、該導光部の後端部を前記ルーフ後部に位置させて発光部とし
    前記導光部の後端部を覆う部位以外の部位について前記ルーフパネルの車内側には、少なくとも不透明な遮光層を有し、該遮光層に前記光源を保持する光源保持部を設けた構成としたハイマウントストップランプ。
  4. 自動車のルーフ後部に装備されるハイマウントストップランプであって、樹脂製のルーフパネルの下面側に平板形状の導光部を設け、該導光部の前端部に対して光源を対向させ、該導光部の後端部を前記ルーフ後部に位置させて発光部とし
    前記ルーフパネルの後部に沿って一段低い受けフランジ部を設け、該受けフランジ部の上面側にバックウインドガラスの上端部を接地して、該バックウインドガラスと前記ルーフパネルとの間に形成される車幅方向に長い段差の壁面部に沿って前記導光部の後端部を位置させたハイマウントストップランプ。
  5. 自動車のルーフ後部に装備されるハイマウントストップランプであって、樹脂製のルーフパネルの下面に沿って平板形状の導光部を一体に成形して設け、該導光部の前端部に対して光源を対向させ、該導光部の後端部を前記ルーフ後部に位置させて発光部としたハイマウントストップランプ。
  6. 請求項1〜4の何れか1項に記載したハイマウントストップランプであって、前記導光部は前記ルーフパネルとは別部品とされ、前記ルーフパネルの下方に該導光部を支持したハイマウントストップランプ。
  7. 請求項1〜の何れか1項に記載したハイマウントストップランプであって、前記ルーフパネルの後部下面に沿って車幅方向に延びるリヤヘッダが設けられて、該リヤヘッダと前記ルーフパネルとの間に前記導光部が配置されており、該導光部の前端部を前記リヤヘッダの前端部よりも前側に位置させたハイマウントストップランプ。
  8. 請求項3〜5の何れか1項に記載したハイマウントストップランプであって、前記ルーフパネルは透明性を有しており、前記導光部の後端部を前記ルーフパネルの透明性を有する部位で覆ったハイマウントストップランプ。
  9. 請求項1,2,4,5の何れか1項に記載したハイマウントストップランプであって、前記導光部の後端部を覆う部位以外の部位について前記ルーフパネルの車内側には、少なくとも不透明な遮光層を有する構成としたハイマウントストップランプ。
  10. 請求項に記載したハイマウントストップランプであって、前記遮光層に前記光源を保持する光源保持部を設けたハイマウントストップランプ。
JP2015101876A 2015-03-06 2015-05-19 自動車のハイマウントストップランプ Expired - Fee Related JP6403070B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/056131 WO2016143588A1 (ja) 2015-03-06 2016-02-29 自動車のハイマウントストップランプ
DE112016001066.4T DE112016001066T5 (de) 2015-03-06 2016-02-29 Hoch montierte bremsleuchte für ein automobil
US15/554,928 US10434934B2 (en) 2015-03-06 2016-02-29 High mount stop lamp for automobile
CN201680013033.7A CN107407469A (zh) 2015-03-06 2016-02-29 汽车的高位制动灯

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044482 2015-03-06
JP2015044482 2015-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016165989A JP2016165989A (ja) 2016-09-15
JP6403070B2 true JP6403070B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=56898114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015101876A Expired - Fee Related JP6403070B2 (ja) 2015-03-06 2015-05-19 自動車のハイマウントストップランプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10434934B2 (ja)
JP (1) JP6403070B2 (ja)
CN (1) CN107407469A (ja)
DE (1) DE112016001066T5 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6969527B2 (ja) * 2018-09-10 2021-11-24 豊田合成株式会社 発光装置
US10793061B2 (en) 2019-02-15 2020-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Methods of mounting an auxiliary lighting system to a vehicle and related systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104445U (ja) * 1990-02-14 1991-10-30
JP2601633Y2 (ja) * 1993-06-14 1999-11-29 株式会社小糸製作所 ハイマウントストップランプ
JP3984023B2 (ja) * 2001-11-02 2007-09-26 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP5264228B2 (ja) * 2008-03-17 2013-08-14 本田技研工業株式会社 車体の付属装置取り付け構造
US8235460B2 (en) * 2010-11-02 2012-08-07 Nissan North America, Inc. Vehicle window assembly
EP2466349A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-20 3M Innovative Properties Company Light guide illumination device with fibrous diffuser layer
JP2013026008A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US20130025060A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Bear In Mind Company Pocket hand pillow and methods of manufacturing same
JP6134484B2 (ja) * 2012-06-29 2017-05-24 株式会社小糸製作所 車両用リアパネル
JP5945238B2 (ja) * 2013-03-11 2016-07-05 株式会社豊田自動織機 車両用灯具および車両のリアパネル

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016001066T5 (de) 2018-01-18
CN107407469A (zh) 2017-11-28
US20180050633A1 (en) 2018-02-22
JP2016165989A (ja) 2016-09-15
US10434934B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945238B2 (ja) 車両用灯具および車両のリアパネル
US7699511B2 (en) Door mirror with turn lamp
JP4798784B2 (ja) 車両用灯具
US8007152B2 (en) Lighting device for vehicle
JP6659014B2 (ja) 照明構造
US9062844B2 (en) Vehicular lamp
US9470388B2 (en) Part installation structure for vehicle
US9541703B2 (en) Lamp
JP6292668B2 (ja) 車両用灯具
US9908462B2 (en) Illumination device for the rear license plate of a motor vehicle
JP6341771B2 (ja) 車両用灯具
JP6403070B2 (ja) 自動車のハイマウントストップランプ
JP5246930B2 (ja) ドアミラー用のターンランプ
WO2016143588A1 (ja) 自動車のハイマウントストップランプ
JP6238668B2 (ja) 車両用灯具
JP5329872B2 (ja) 車両用ランプおよび車両用ランプが組込まれたドアミラー
JP4760808B2 (ja) 車両用室内照明装置及び車両用室内照明構造
JP2023049940A (ja) 車両用灯具
JP6485801B2 (ja) 車両用灯具
JP6436745B2 (ja) 車両用灯具
JP2014120349A (ja) 車両用灯具
EP2998646A1 (en) Head lamp for vehicle
JP6987523B2 (ja) 車両用灯具
JP5771577B2 (ja) 車両用灯具
JP5425297B2 (ja) エレベータのかご内照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180816

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6403070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees