JP6965535B2 - 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム - Google Patents
学習支援装置、学習支援方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6965535B2 JP6965535B2 JP2017050364A JP2017050364A JP6965535B2 JP 6965535 B2 JP6965535 B2 JP 6965535B2 JP 2017050364 A JP2017050364 A JP 2017050364A JP 2017050364 A JP2017050364 A JP 2017050364A JP 6965535 B2 JP6965535 B2 JP 6965535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- learning
- word
- learner
- unlearned
- learning data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 22
- 238000013523 data management Methods 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本実施形態は、学習支援装置として電子辞書装置に適用した場合を例示したもので、図1は、電子辞書装置の基本的な構成要素を示したブロック図である。
電子辞書装置は、電子辞書を備えた携帯可能な電子機器で、学習データを覚えるインプット学習と、学習データを使用するアウトプット学習とを実行可能な構成となっている。この電子辞書装置の中核を成す制御部1は、電源部(二次電池)2からの電力供給によって動作し、記憶部3内に格納されている各種のプログラムに応じてこの電子辞書装置の全体動作を制御するもので、この制御部1には図示しないCPU(中央演算処理装置)やメモリなどが設けられている。
まず、制御部1は、電子辞書データベース7内の英和辞典を使用して英単語を覚える英語学習(インプット学習)がユーザ操作によって選択されると、単語学習画面をタッチ表示部5に表示させる(ステップA1)。この状態において、操作部4上のアルファベットキーが操作されて検索対象としての文字列(英単語)が入力されると(ステップA2)、この文字列に基づいて電子辞書データベース7内の英和辞典を検索し(ステップA3)、該当する検索結果(単語と共にその説明情報)を読み出して単語学習画面に表示させる(ステップA4)。
まず、制御部1は、名作データベース8に記憶されている名作(英文書籍)の中から学習対象(リーディング対象)として任意の名作がユーザ操作によって任意に選択されると(ステップB1)、その名作(英文書籍)をリーディング学習画面に表示させる(ステップB2)。そして、この表示中の文章データ(リーディング中の文章データ)の先頭からスペースで区切られる文字列(単語)を読み出し取得し(ステップB3)、この取得文字列(単語)は、習得済単語または第2の未習得単語として登録されていないかを調べる(ステップB4、B5)。
まず、制御部1は、英作文学習画面をタッチ表示部5に表示させる(図4のステップC1)。この状態で学習者による入力操作によって英文の文字列が入力されると、入力された文字列を英作文学習画面上に表示する英文作成処理を行う(ステップC2)。図7(1)は、英作文学習画面を例示した図で、図中、左端領域には各種のアイコン(ソフトフェアキー:タッチキー)が表示される。このアイコン群の中の「単語帳」のアイコンは、自由作文又は課題作文を構成するフレーズ又は文章の中にインプット学習で未習得の単語が含まれているか否かの判別を指示するソフトフェアキーである。
なお、上述のスペルチェックや文法チェック処理を行った結果、正しい場合には、「単語帳」のアイコンが操作されなくても、自動的に未習得単語帳フォルダ10を検索して、習得済単語帳フォルダ9に移動する処理を開始するようにしてもよい。
以下、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記)
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、
学習者が学習データを覚えるインプット学習と、学習者が学習データを使用するアウトプット学習とを実行する学習手段と、
前記インプット学習の対象となる学習データが習得済であるか未修得であるかを管理する学習データ管理手段と、
前記アウトプット学習において学習者が使用した学習データの中に前記インプット学習で未習得の学習データが含まれているか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段によって未習得の学習データが含まれていると判別された場合に、その学習データを未習得から習得済に変更する変更手段と、
を備えることを特徴とする学習支援装置である。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の学習支援装置において、
前記インプット学習は、学習者が個々の単語を覚える学習であり、
前記アウトプット学習は、複数の単語を組み合わせてフレーズ又は文章を作成する学習であり、
前記判別手段は、前記アウトプット学習により学習者が作成したフレーズ又は文章の中に前記インプット学習で未習得の単語が含まれているか否かを判別する、
ことを特徴とする。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の学習支援装置において、
前記アウトプット学習は、学習者による作文の学習であり、
前記判別手段は、前記アウトプット学習で作成した作文を構成するフレーズ又は文章の中に前記インプット学習で未習得の単語が含まれているか否かを判別する、
ことを特徴とする。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の学習支援装置において、
前記アウトプット学習で学習者が作成したフレーズ又は文章を表示する表示手段と、
前記判別手段によって学習者が作成したフレーズ又は文章の中に前記インプット学習で未習得の単語が含まれていると判別された場合に、その単語を識別可能に表示させる表示制御手段と、
を更に備える、
ことを特徴とする。
(請求項5)
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の学習支援装置において、
前記表示手段は、単語学習画面と作文学習画面とを有し、
前記表示制御手段は、前記作文画面に表示されているフレーズ又は文章の中で前記識別表示されている未習得の単語を選択する操作が行われると、その未習得の単語に関する単語学習画面に遷移させる制御を行い、前記単語学習画面に表示されている単語を学習者が確認したことを指示する操作が行われると、前記作文学習画面に戻す制御を行う、
ことを特徴とする。
(請求項6)
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れか1項に記載の学習支援装置において、
学習者が作成したフレーズ又は文章が言語上正しいか否かを判定する判定手段と、を更に備え、
前記変更手段は、前記判定手段によってフレーズ又は文章が正しいと判定され、かつ前記判別手段によって未習得の学習データが含まれていると判別された場合に、前記未習得の学習データを習得済の学習データに変更する、
ことを特徴とする。
(請求項7)
請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6の何れか1項に記載の学習支援装置において
前記学習データ管理手段は、学習者が未修得であっても現時点で習得の対象外となっている第1の未修得の学習データと習得の対象となっている第2の未修得の学習データとを識別可能に管理する、
ことを特徴とする。
(請求項8)
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の学習支援装置において、
前記第1の未修得の学習データの中から学習者による選択操作によって任意に選択された学習データを前記第2の未修得の学習データとして選択する選択手段と、を更に備え、
前記学習データ管理手段は、前記選択手段によって選択された前記第2の未修得の学習データを前記第1の未修得の学習データと識別して管理する、
ことを特徴とする。
(請求項9)
請求項9に記載の発明は、請求項7に記載の学習支援装置において、
前記インプット学習は、単語を組み合わせたフレーズ又は文章を習得する学習を含み、
前記インプット学習においてフレーズ又は文章の中に含まれている前記第1の未修得の学習データを前記第2の未修得の学習データとして選択する選択手段と、を更に備え、
前記学習データ管理手段は、前記選択手段によって選択された前記第2の未修得の学習データを前記第1の未修得の学習データと識別して管理する、
ことを特徴とする。
(請求項10)
請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9の何れか1項に記載の学習支援装置において、
前記学習データである単語に対してその変化形に関連する複数の単語を同じグループとして一括して指定する学習モードと異なる単語として別々に指定する学習モードとを選択するモード選択手段と、を更に備える、
ことを特徴とする。
(請求項11)
請求項11に記載の発明は、
学習支援装置における学習支援方法であって、
学習者が学習データを覚えるインプット学習と、学習者が学習データを使用するアウトプット学習とを実行する処理と、
前記インプット学習の対象となる学習データをその学習者が習得済であるか未修得であるかを管理する処理と、
前記アウトプット学習において学習者が使用した学習データの中に前記インプット学習で未習得の学習データが含まれているか否かを判別する処理と、
前記未習得の学習データが含まれていると判別された場合に、その学習データを未習得から習得済に変更する処理と、
を含むことを特徴とする学習支援方法である。
(請求項12)
請求項12に記載の発明は、
学習支援装置のコンピュータに対して、
学習者が学習データを覚えるインプット学習と、学習者が学習データを使用するアウトプット学習とを実行する機能と、
前記インプット学習の対象となる学習データをその学習者が習得済であるか未修得であるかを管理する機能と、
前記アウトプット学習において学習者が使用した学習データの中に前記インプット学習で未習得の学習データが含まれているか否かを判別する機能と、
前記未習得の学習データが含まれていると判別された場合に、その学習データを未習得から習得済に変更する機能と、
を実現させるためのプログラムである。
3 記憶部
3a プログラムメモリ
4 操作部
5 タッチ表示部
7 電子辞書データベース
8 名作データベース
9 習得済単語帳フォルダ
10 未習得単語帳フォルダ
Claims (9)
- 学習者が個々の単語を覚えるインプット学習と、学習者が複数の単語を組み合わせてフレーズ又は文章を作成するアウトプット学習とを実行する学習手段と、
前記インプット学習の対象となる個々の単語が習得済であるか未修得であるかを管理する学習データ管理手段と、
前記アウトプット学習において学習者が作成したフレーズ又は文章の中に前記インプット学習で未習得の単語が含まれているか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段によって未習得の単語が含まれていると判別された場合に、その単語を未習得から習得済に変更する変更手段と、
を備えることを特徴とする学習支援装置。 - 前記アウトプット学習は、学習者による作文の学習であり、
前記判別手段は、前記アウトプット学習で作成した作文を構成するフレーズ又は文章の中に前記インプット学習で未習得の単語が含まれているか否かを判別する、
ことを特徴とする請求項1に記載の学習支援装置。 - 前記アウトプット学習で学習者が作成したフレーズ又は文章を表示する表示手段と、
前記判別手段によって学習者が作成したフレーズ又は文章の中に前記インプット学習で未習得の単語が含まれていると判別された場合に、その単語を識別可能に表示させる表示制御手段と、
を更に備える、
ことを特徴とする請求項2に記載の学習支援装置。 - 前記表示手段は、単語学習画面と作文学習画面とを有し、
前記表示制御手段は、前記作文学習画面に表示されているフレーズ又は文章の中で前記識別表示されている未習得の単語を選択する操作が行われると、その未習得の単語に関する単語学習画面に遷移させる制御を行い、前記単語学習画面に表示されている単語を学習者が確認したことを指示する操作が行われると、前記作文学習画面に戻す制御を行う、
ことを特徴とする請求項3に記載の学習支援装置。 - 単語を組み合わせたフレーズ又は文章を習得する学習を含み学習者が学習データを覚えるインプット学習と、学習者が学習データを使用するアウトプット学習とを実行する学習手段と、
前記インプット学習の対象となる学習データが習得済であるか未修得であるかを管理し、学習者が未修得であっても現時点で習得の対象外となっている第1の未修得の学習データと習得の対象となっている第2の未修得の学習データとを識別可能に管理する学習データ管理手段と、
前記アウトプット学習において学習者が使用した学習データの中に前記インプット学習で未習得の学習データが含まれているか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段によって未習得の学習データが含まれていると判別された場合に、その学習データを未習得から習得済に変更する変更手段と、
前記インプット学習においてフレーズ又は文章の中に含まれている前記第1の未修得の学習データを前記第2の未修得の学習データとして選択する選択手段と、
を備え、
前記学習データ管理手段は、前記選択手段によって選択された前記第2の未修得の学習データを前記第1の未修得の学習データと識別して管理する、
ことを特徴とする学習支援装置。 - 学習支援装置のコンピュータが、
学習者が個々の単語を覚えるインプット学習と、学習者が複数の単語を組み合わせてフレーズ又は文章を作成するアウトプット学習とを実行する処理と、
前記インプット学習の対象となる個々の単語をその学習者が習得済であるか未修得であるかを管理する処理と、
前記アウトプット学習において学習者が作成したフレーズ又は文章の中に前記インプット学習で未習得の単語が含まれているか否かを判別する処理と、
前記未習得の単語が含まれていると判別された場合に、その単語を未習得から習得済に変更する処理と、
を実行することを特徴とする学習支援方法。 - 学習支援装置のコンピュータに対して、
学習者が個々の単語を覚えるインプット学習と、学習者が複数の単語を組み合わせてフレーズ又は文章を作成するアウトプット学習とを実行する機能と、
前記インプット学習の対象となる個々の単語をその学習者が習得済であるか未修得であるかを管理する機能と、
前記アウトプット学習において学習者が作成したフレーズ又は文章の中に前記インプット学習で未習得の単語が含まれているか否かを判別する機能と、
前記未習得の単語が含まれていると判別された場合に、その単語を未習得から習得済に変更する機能と、
を実現させるためのプログラム。 - 学習支援装置のコンピュータが、
単語を組み合わせたフレーズ又は文章を習得する学習を含み学習者が学習データを覚えるインプット学習と、学習者が学習データを使用するアウトプット学習とを実行する学習処理と、
前記インプット学習の対象となる学習データが習得済であるか未修得であるかを管理し、学習者が未修得であっても現時点で習得の対象外となっている第1の未修得の学習データと習得の対象となっている第2の未修得の学習データとを識別可能に管理する学習データ管理処理と、
前記アウトプット学習において学習者が使用した学習データの中に前記インプット学習で未習得の学習データが含まれているか否かを判別する判別処理と、
前記判別処理によって未習得の学習データが含まれていると判別された場合に、その学習データを未習得から習得済に変更する変更処理と、
前記インプット学習においてフレーズ又は文章の中に含まれている前記第1の未修得の学習データを前記第2の未修得の学習データとして選択する選択処理と、
を実行し、
前記学習データ管理処理は、前記選択処理によって選択された前記第2の未修得の学習データを前記第1の未修得の学習データと識別して管理する、
ことを特徴とする学習支援方法。 - 学習支援装置のコンピュータに対して、
単語を組み合わせたフレーズ又は文章を習得する学習を含み学習者が学習データを覚えるインプット学習と、学習者が学習データを使用するアウトプット学習とを実行する学習機能と、
前記インプット学習の対象となる学習データをその学習者が習得済であるか未修得であるかを管理し、学習者が未修得であっても現時点で習得の対象外となっている第1の未修得の学習データと習得の対象となっている第2の未修得の学習データとを識別可能に管理する学習データ管理機能と、
前記アウトプット学習において学習者が使用した学習データの中に前記インプット学習で未習得の学習データが含まれているか否かを判別する判別機能と、
前記未習得の学習データが含まれていると判別された場合に、その学習データを未習得から習得済に変更する変更機能と、
前記インプット学習においてフレーズ又は文章の中に含まれている前記第1の未修得の学習データを前記第2の未修得の学習データとして選択する選択機能と、
を実現させ、
前記学習データ管理機能は、前記選択機能によって選択された前記第2の未修得の学習データを前記第1の未修得の学習データと識別して管理する、
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017050364A JP6965535B2 (ja) | 2017-03-15 | 2017-03-15 | 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017050364A JP6965535B2 (ja) | 2017-03-15 | 2017-03-15 | 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018155808A JP2018155808A (ja) | 2018-10-04 |
JP6965535B2 true JP6965535B2 (ja) | 2021-11-10 |
Family
ID=63717290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017050364A Active JP6965535B2 (ja) | 2017-03-15 | 2017-03-15 | 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6965535B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021005753A1 (ja) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | 株式会社テクノリンク | 学習支援システム、方法、及びプログラム |
KR102207304B1 (ko) * | 2020-04-07 | 2021-01-22 | 박규도 | 온라인 영어 학습 서비스 및 이를 운용하는 관리 서버 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002108201A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Japan Prospect Kk | 通信教育システム |
JP2009053616A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Macs:Kk | 多読式語学学習支援システム、多読式語学学習支援プログラムおよび多読式語学学習支援方法 |
JP4914808B2 (ja) * | 2007-11-19 | 2012-04-11 | かおり 大友 | 単語学習装置、対話型学習システムおよび単語学習プログラム |
JP2010054792A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Takeshi Fujita | 学習装置及びそのプログラム |
JP2016065987A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 株式会社日立製作所 | 書き取り教育支援システム |
-
2017
- 2017-03-15 JP JP2017050364A patent/JP6965535B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018155808A (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6213089B2 (ja) | 音声学習支援装置、音声学習支援方法及びコンピュータの制御プログラム | |
JP2009146052A (ja) | 手書き入力機能を備えた電子辞書装置 | |
JP2016061855A (ja) | 音声学習装置および制御プログラム | |
CN104252312B (zh) | 触笔词典共享 | |
JP6965535B2 (ja) | 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム | |
US9104880B2 (en) | Apparatus for E-learning and method therefor | |
JP2010097349A (ja) | 手書き入力部を備えた辞書機能を有する電子装置およびプログラム | |
JP4661924B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子機器およびプログラム | |
JP2008203743A (ja) | 学習支援装置及び学習支援プログラム | |
US8489389B2 (en) | Electronic apparatus with dictionary function and computer-readable medium | |
JP4898027B2 (ja) | 学習装置 | |
JP6575061B2 (ja) | 電子機器、電子辞書システム、および、プログラム | |
JP2015125561A (ja) | 情報表示装置及び情報表示プログラム | |
JP4608928B2 (ja) | 情報表示制御装置及びプログラム | |
JP4534557B2 (ja) | 情報表示制御装置および情報表示制御処理プログラム | |
KR101151886B1 (ko) | 어학 학습용 전자책 시스템 및 그 제공 방법 | |
JP6696134B2 (ja) | 情報取得装置およびプログラム | |
JP7342903B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
CN103678467A (zh) | 信息显示控制装置、信息显示控制方法以及系统 | |
JP7476577B2 (ja) | 学習機器、学習方法およびプログラム | |
KR20130016867A (ko) | 민감한 단어를 표시할 수 있는 사용자 단말,및 사용자 단말의 민감한 단어 표시 방법 | |
JP5338252B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子装置 | |
JP2022051325A (ja) | 電子機器、情報保存方法およびプログラム | |
JP6307841B2 (ja) | 電子機器およびプログラム | |
JP2015166905A (ja) | 辞書表示機能を備えた電子機器およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210709 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210709 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210727 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6965535 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |