JP6964461B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6964461B2
JP6964461B2 JP2017151416A JP2017151416A JP6964461B2 JP 6964461 B2 JP6964461 B2 JP 6964461B2 JP 2017151416 A JP2017151416 A JP 2017151416A JP 2017151416 A JP2017151416 A JP 2017151416A JP 6964461 B2 JP6964461 B2 JP 6964461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon layer
type polysilicon
region
substrate
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017151416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019033109A (ja
Inventor
祐喜 大須賀
博文 原田
美生 六笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2017151416A priority Critical patent/JP6964461B2/ja
Priority to TW107125493A priority patent/TW201911576A/zh
Priority to US16/050,888 priority patent/US10347620B2/en
Priority to KR1020180090358A priority patent/KR20190015141A/ko
Priority to CN201810869571.7A priority patent/CN109390333A/zh
Publication of JP2019033109A publication Critical patent/JP2019033109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6964461B2 publication Critical patent/JP6964461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42336Gate electrodes for transistors with a floating gate with one gate at least partly formed in a trench
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、縦型MOSFET及び該縦型MOSFETのゲート絶縁膜をESDから保護する双方向ダイオード(ESD保護ダイオード)を備えた半導体装置に関するものである。
従来の縦型MOSFETとESD保護ダイオードとを備えた半導体装置を図13を使って説明する。
図13(a)は、従来の半導体装置900の平面図であり、図13(b)は、図13(a)のa−a’線に沿った断面図である。
図13(b)に示すように、半導体装置900は、プレーナ型の縦型MOSFET901が形成されたアクティブ領域Aと、高濃度半導体基板910とエピタキシャル層915とからなる基板916表面に厚いフィールド酸化膜918が形成されたフィールド領域Bとを有している。
フィールド領域Bのフィールド酸化膜918上には、縦型MOSFET901のゲート絶縁膜921をESDから保護するESD保護ダイオードとして、双方向ダイオード925が形成されている。この双方向ダイオード925は、基板916と平行な方向に並べて配置されたP型ポリシリコン層923、N型ポリシリコン層924、P型ポリシリコン層923、N型ポリシリコン層924、及びP型ポリシリコン層923の直列接続にて構成されている。
アクティブ領域Aに形成された縦型MOSFET901は、高濃度半導体基板910と半導体層911とからなるドレイン領域917、ベース領域912、ソース領域913、ベースコンタクト領域914、ゲート絶縁膜921、及びゲート電極922を有している。
縦型MOSFET901及び双方向ダイオード925上には、層間絶縁膜926が形成され、層間絶縁膜926には、縦型MOSFET901のソース領域913とベースコンタクト領域914の表面、双方向ダイオード925のP型ポリシリコン層923の表面、及びP型ポリシリコン層923の表面をそれぞれ露出するコンタクトホールが形成されている。
層間絶縁膜926上には、アクティブ領域A上からフィールド領域B上にまたがってソース電極931が形成され、このソース電極931は、層間絶縁膜926に形成されたコンタクトホールを介して、ソース領域913及びベースコンタクト領域914と、双方向ダイオード925のP型ポリシリコン層923とを電気的に接続している。また、フィールド領域B上には、層間絶縁膜926に形成されたコンタクトホールを介して双方向ダイオード925のP型ポリシリコン層923と電気的に接続されたゲートパッド933が形成されている。基板916の裏面には、高濃度半導体基板910に接してドレイン電極932が形成されている。尚、ゲート電極922は、図示せぬ領域において、ゲートパッド933と電気的に接続されている。
このような構成の半導体装置は、例えば、特許文献1に開示されている。
尚、上記「ベース領域」、「ベースコンタクト領域」は、それぞれ「ボディ領域」、「ボディコンタクト領域」等と称されることもあるが、本明細書においては、「ベース領域」、「ベースコンタクト領域」と称する。
特許第3298476号明細書
上述したように、特許文献1のような従来の縦型MOSFET及びESD保護ダイオード(双方向ダイオード)を有する半導体装置では、双方向ダイオードがフィールド領域に形成される。また、ESD耐量の向上のためには、双方向ダイオードのPN接合面積を大きくする必要がある。したがって、所望のESD耐量を確保するためには、フィールド領域に大きな双方向ダイオードを形成する必要があり、その分アクティブ領域を縮小するか、チップサイズを大きくしなければならず、チップサイズ縮小の障害となっていた。
本発明は、ESD保護ダイオードとしての双方向ダイオードの形成のために、アクティブ領域の縮小やチップサイズの拡大を伴うことなく、所望のESD耐量をもった双方向ダイオードと縦型MOSFETとを備えた半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の半導体装置は、基板と、前記基板内に設けられた第一導電型のドレイン領域及びソース領域と、前記ドレイン領域とソース領域との間に設けられた第二導電型のベース領域と、前記ベース領域にチャネルが形成されるように、ゲート絶縁膜を介して前記ベース領域と接する第一導電型の第一のポリシリコン層からなるゲート電極と、前記ゲート電極を含み、前記ゲート電極が一端となるように構成された双方向ダイオードと、前記ソース領域、前記ベース領域、及び前記双方向ダイオードの他端と電気的に接続されたソース電極と、前記基板の裏面上に前記ドレイン領域に接して設けられたドレイン電極とを備え、前記双方向ダイオードは、前記ゲート電極上に設けられた第二導電型の第二のポリシリコン層と、前記第二のポリシリコン層上に設けられた第一導電型の第三のポリシリコン層とをさらに含み、前記ゲート電極、前記第二のポリシリコン層、及び前記第三のポリシリコン層は、前記基板に垂直な方向に、この順に配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、双方向ダイオードを構成するゲート電極、第二のポリシリコン層、及び第三のポリシリコン層を、この順に、基板と垂直方向に積層することにより、従来のように、フィールド領域において、双方向ダイオードを構成するP型ポリシリコンとN型ポリシリコンを基板と水平方向に並べる必要がなくなり、その分フィールド領域を縮小することができる。これにより、アクティブ領域を拡大、または、チップサイズを縮小することができる。
また、双方向ダイオードのPN接合面積は、ゲート電極の上面の面積とほぼ同等とすることができる。したがって、PN接合面積を大きくすることが可能なため、ESD耐量を大きくすることができる。
本発明の実施形態の半導体装置を説明するための平面図である。 本発明の第一の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETの構造を示す断面図である。 本発明の第一の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETとゲートパッド部の構造を示す断面図である。 本発明の第一の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETの製造方法を示す断面図である。 本発明の第一の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETの製造方法を示す断面図である。 本発明の第二の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETの構造を示す断面図である。 本発明の第二の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETの製造方法を示す断面図である。 本発明の第三の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETの構造を示す断面図である。 本発明の第四の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETの構造を示す断面図である。 本発明の第五の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETの構造を示す断面図である。 本発明の第六の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETの構造を示す断面図である。 本発明の第七の実施形態の半導体装置における縦型MOSFETの構造を示す断面図である。 従来の縦型MOSFETとESD保護ダイオードとを備えた半導体装置の構造を示す平面図及び断面図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態の縦型MOSFETを有する半導体装置を説明するための平面図である。なお、本平面図は、以下に説明する第一乃至第七の実施形態の半導体装置において共通である。
図1に示すように、本発明の実施形態の半導体装置は、アクティブ領域Aとフィールド領域Bとを備えており、アクティブ領域Aには、縦型MOSFET(図示せず)が設けられ、フィールド領域Bにはゲートパッド33が設けられている。
図2は、本発明の第一の実施形態の半導体装置における縦型MOSFET100の構造を説明するための断面図である。図2に示す縦型MOSFET100は、図1に示すアクティブ領域Aに形成されている。
図2に示すように、縦型MOSFET100は、プレーナ型のMOSFETであり、N型の不純物が高濃度に注入された高濃度半導体基板10と、高濃度半導体基板10の上に設けられたエピタキシャル層15を備えている。なお、以下、高濃度半導体基板10とエピタキシャル層15を合わせて基板16ともいう。
基板16内には、N型高濃度半導体基板10とその上に設けられたN型半導体層11とからなるドレイン領域17と、基板16(エピタキシャル層15)の表面に設けられたP型のベース領域12と、ベース領域12内部において基板16の表面に設けられたN型のソース領域13と、基板16の表面からソース領域13を通ってベース領域12に達するベースコンタクト領域14とが設けられている。
基板16上には、ベース領域12の基板16表面部にチャネルが形成されるように、ゲート絶縁膜21を介してN型のポリシリコンからなるゲート電極22が設けられている。ゲート電極22上には、P型ポリシリコン層23と、N型ポリシリコン層24とが積層され、ゲート電極22−P型ポリシリコン層23−N型ポリシリコン層24の三層によって、ゲート電極22が一端、N型ポリシリコン層24が他端となる双方向ダイオード25が形成されている。
なお、図2に示すように、P型ポリシリコン層23及びN型ポリシリコン層24は、ゲート電極22よりも幅が狭く形成されている。しかし、これは、後述する製造方法に起因するものであり、P型ポリシリコン層23及びN型ポリシリコン層24がゲート電極22より狭い幅であることは必須ではない。可能な限りゲート電極と同等の幅であることが望ましい。
また、基板16上の双方向ダイオード25を除く領域には、双方向ダイオード25の他端であるN型ポリシリコン24の表面と同等の高さまで、層間絶縁膜26が設けられている。双方向ダイオード25と層間絶縁膜26上にはソース電極31が設けられ、ソース電極31は、双方向ダイオード25の他端であるN型ポリシリコン層24と直接接するとともに、層間絶縁膜26に設けられたコンタクトプラグ30を介して、ソース領域13及びベースコンタクト領域14と電気的に接続されている。また、基板16の裏面全面には、高濃度半導体基板10に接してドレイン電極32が設けられている。
ここで、図3に、図1のa−a’線に沿った断面図を示す。図3は、本実施形態の半導体装置における縦型MOSFET100とゲートパッド部の構造を示している。
図3に示すように、ゲート電極22の一部は、アクティブ領域Aからフィールド領域Bにわたって形成されており、フィールド領域Bにおいて、ゲート電極22上の層間絶縁膜26に設けられたコンタクトプラグ30を介して、ゲートパッド33と電気的に接続されている。
以上のように構成された第一の実施形態の半導体装置における縦型MOSFET100によれば、双方向ダイオード25を構成する第一のポリシリコン層であるゲート電極22、第二のポリシリコン層であるP型ポリシリコン層23、及び第三のポリシリコン層であるN型ポリシリコン層24がこの順に基板16と垂直方向に設けられていることにより、従来のように、フィールド領域Bにおいて、双方向ダイオード25を水平方向に並べて設ける必要がなくなる。したがって、その分、チップサイズの縮小またはアクティブ領域の拡大が可能となる。
また、ゲート電極は、図2における紙面と垂直な方向に延在し、且つ図1に示すアクティブ領域Aに複数並行に設けられる。そして、ゲート電極とP型ポリシリコン層23及びN型ポリシリコン層24とがほぼ同等の幅であることにより、双方向ダイオードのPN接合面積は、ゲート電極の上面の面積とほぼ同等となる。したがって、チップサイズを拡大せずに、双方向ダイオード25のPN接合面積を大きくすることが可能であり、これにより、ESD耐量を大きくすることができる。
さらに、ゲート電極22を双方向ダイオード25の構成要素として使用しているため、双方向ダイオード25を一層分削減することができる。
次に、本実施形態の半導体装置における縦型MOSFET100の製造方法の一例について、図4及び図5に示す工程断面図を用いて説明する。
図4に示すように、N型不純物が高濃度にドープされた高濃度半導体基板10の上に、エピタキシャル成長により、N型不純物がドープされたエピタキシャル層15を形成する。これにより、高濃度半導体基板10とエピタキシャル層15とからなる基板16が形成される。そして、基板16表面にゲート絶縁膜21を熱酸化等により形成する。その後、N型のポリシリコン層をゲート絶縁膜21上に形成した後、フォトリソグラフィーによってゲート電極22を形成する領域を覆うフォトレジストのパターン(図示せず)を形成する。続いて、該レジストパターンをマスクとして、N型のポリシリコン層をエッチングし、ゲート電極22を形成する。
次に、ゲート電極22をマスクとして、基板16(エピタキシャル層15)の表面より、P型の不純物をドープし、熱拡散させることにより、P型のベース領域12を形成する。これにより、残りのエピタキシャル層であるN型半導体層11と高濃度半導体基板10とがN型ドレイン領域17となる。その後、ゲート電極22をマスクとして、基板16表面よりN型の不純物をドープし、P型のベース領域12内にN型のソース領域13を形成する。
さらに、ソース領域13上の一部に開口を有するフォトレジストパターン(図示せず)をマスクとして、基板16表面よりP型の不純物をドープし、図5(a)に示すように、P型のベースコンタクト領域14を形成する。続いて、全面に層間絶縁膜26を形成した後、フォトリソグラフィーによってゲート電極22上に開口を有するフォトレジスト(図示せず)を形成し、これをマスクとして、ゲート電極22の表面が露出するように、層間絶縁膜26をエッチングする。これにより、層間絶縁膜26のゲート電極22上に開口26opが形成される。このとき、ゲート電極22の端より外側までエッチングされないよう、アライメントずれを考慮して、フォトレジストの開口がゲート電極22の幅より少し狭くなるようにフォトリソグラフィーを行う。その結果、ゲート電極22の両端部上には、層間絶縁膜26が残る。
その後、開口26op内を含む全面にP型ポリシリコン層を形成した後にエッチバックを行うことにより、図5(b)に示すように、ゲート電極22上の開口26op内にP型ポリシリコン層23を埋め込む。続いて、開口26op内を含む全面にN型ポリシリコン層を形成した後にエッチバックを行うことにより、P型ポリシリコン層23上の開口26op内にN型ポリシリコン層24を埋め込む。尚、このとき、フィールド領域Bのゲート電極22(図3参照)は、層間絶縁膜26がマスクとなるため、P型ポリシリコン層23及びN型ポリシリコン層24をエッチバックする際、エッチングされずに残る。
その後、層間絶縁膜26に基板16表面に達するコンタクトプラグ30を形成し、さらに、ソース電極31を層間絶縁膜26上に形成することにより、基板表面のソース領域13及びベースコンタクト領域14と、N型ポリシリコン層24とを電気的に接続する(図2参照)。このとき同時に、フィールド領域Bにおいては、層間絶縁膜26にゲート電極22に達するコンタクトプラグ30が形成され、ゲートパッド33がゲート電極22と電気的に接続される。
最後に基板16の裏面全面にドレイン電極32を形成することで、図2に示した本実施形態の半導体装置における縦型MOSFET100が得られる。
図6は、本発明の第二の実施形態の半導体装置における縦型MOSFET200を説明するための断面図である。なお、以後、図2及び図3に示す第一の実施形態の半導体装置における縦型MOSFET100と同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。
本実施形態の縦型MOSFET200は、双方向ダイオード25の構造が第一の実施形態の縦型MOSFET100と異なる。
すなわち、本実施形態の縦型MOSFET200は、ゲート電極22上のP型ポリシリコン層23が、ゲート電極22の側面も覆うように形成され、P型ポリシリコン層23の上にP型ポリシリコン層23と同じ幅で、N型ポリシリコン層24が形成されている。
本実施形態の縦型MOSFET200によれば、第一の実施形態の縦型MOSFET100よりも、PN接合面積を大きくすることができ、したがって、ESD耐量をさらに向上させることができる。
次に、本実施形態の半導体装置における縦型MOSFET200の製造方法について、図7に示す工程断面図を用いて説明する。
本実施形態の縦型MOSFET200の製造方法は、ゲート電極22の形成までは、図4に示す第一の実施形態の縦型MOSFET100の製造方法と同様である。
図4に示す工程の後、図7(a)に示すように、全面にP型ポリシリコン層23を形成した後、その上にN型ポリシリコン層24を積層する。そして、ゲート電極22の上部にゲート電極22の幅より広い幅のフォトレジストのパターン(図示せず)を形成し、これをマスクとして、N型ポリシリコン層23及びP型ポリシリコン層24をエッチングし、図7(b)に示すような構造を得る。
次に、全面に層間絶縁膜26を形成し、第一の実施形態と同様に、コンタクトプラグ30、ソース電極31、ドレイン電極32、及びゲートパッド33を形成することで、図6に示した本実施形態の半導体装置における縦型MOSFET200が得られる。
第二の実施形態によれば、第一の実施形態のにおいて、ゲート電極22上に開口26op(図5参照)を形成する際のように、アライメントずれを考慮したフォトリソグラフィーを行う必要がなくなり、信頼性を向上させることができる。
図8は、本発明の第三の実施形態の半導体装置における縦型MOSFET300を説明するための断面図である。
本実施形態の縦型MOSFET300は、トレンチゲート構造の縦型MOSFETであり、トレンチ内にゲート電極22及び双方向ダイオード25を構成するP型ポリシリコン層23及びN型ポリシリコン層24を埋め込んで形成する点で第一の実施形態の縦型MOSFET100や第二の実施形態の縦型MOSFETと200と異なる。
本実施形態の縦型MOSFET300では、基板16内に、N型高濃度半導体基板10とその上に設けられたN型半導体層11とからなるドレイン領域17と、ドレイン領域17の上に設けられたP型のベース領域12と、基板16(エピタキシャル層15)の表面からベース領域12を貫通してドレイン領域17の上面に達するトレンチ20とが設けられている。
トレンチ20の内部には、トレンチ20の底面及び基板16表面までの側面を覆うゲート絶縁膜21と、ゲート絶縁膜21を介して基板16表面より浅く埋め込まれたN型ポリシリコン層からなるゲート電極22と、ゲート電極22上に、基板16表面より浅く埋め込まれたP型ポリシリコン層23と、P型ポリシリコン層23上のトレンチ20の残りの部分を埋めるN型ポリシリコン層24が形成されている。これらゲート電極22−P型ポリシリコン層23−N型ポリシリコン層24の三層によって、双方向ダイオード25が形成されている。
基板16の表面のトレンチ20を除く領域には、N型の不純物が高濃度に注入されたソース領域13及びP型の不純物が高濃度に注入されたベースコンタクト領域14が形成されている。ソース領域13は、少なくともゲート電極22上部までの深さを有している。また、ベースコンタクト領域14は、基板16の表面からソース領域13を通ってベース領域12に達するように、ソース領域13に挟まれて設けられている。
基板16上には、ソース電極31がソース領域13及びベースコンタクト領域14と、双方向ダイオード25の他端であるN型ポリシリコン層24と直接接して設けられ、これにより、ソース領域13と、ベースコンタクト領域14と、N型ポリシリコン層24とが電気的に接続されている。また、基板16の裏面全面には、高濃度半導体基板10に接してドレイン電極32が設けられている。
このように、第三の実施形態によれば、トレンチ20内において、双方向ダイオード25を構成するゲート電極22、P型ポリシリコン層23、及びN型ポリシリコン層24を、この順に基板16と垂直方向に形成していることから、第一及び第二の実施形態と同様、チップサイズの縮小またはアクティブ領域の拡大、及びESD耐量の向上が可能となる。
また、第一の実施形態のように、ゲート電極22上に開口26op(図5参照)を形成する際のようなアライメントずれを考慮する必要がなくなるという利点もある。
図9は、本発明の第四の実施形態の半導体装置における縦型MOSFET400を説明するための断面図である。
本実施形態の縦型MOSFET400は、第三の実施形態の縦型MOSFET300と同様、トレンチゲート構造の縦型MOSFETであるが、トレンチ20内に埋め込んで形成される双方向ダイオード25のポリシリコン層を第三の実施形態の縦型MOSFET300よりも二層多くし、双方向ダイオード25をN型ポリシリコン層(ゲート電極)22、P型ポリシリコン層23、N型ポリシリコン層24、P型ポリシリコン層23、及びN型ポリシリコン層24の五層のポリシリコン層からなるnpnpnダイオードとしている。
したがって、本実施形態の縦型MOSFET400は、双方向ダイオード25の降伏電圧を大きくすることが出来る。
図10は、本発明の第五の実施形態の半導体装置における縦型MOSFET500を説明するための断面図である。
本実施形態の縦型MOSFET500は、双方向ダイオード25が五層のポリシリコン層(ゲート電極22、P型ポリシリコン層23、N型ポリシリコン層24、P型ポリシリコン層23、及びN型ポリシリコン層24)からなるnpnpnダイオードとなっている点では第四の実施形態と同様であるが、双方向ダイオード25全てをトレンチ20内に埋め込まず、トレンチ20の形成時にマスクとして使用される層間絶縁膜26の分だけトレンチ20からはみ出させている点で、第四の実施形態の縦型MOSFET400と異なる。
本実施形態の縦型MOSFET500における双方向ダイオード25は、以下のようにして形成される。
すなわち、まず、基板16の表面上に、トレンチ20を形成する領域上に開口26tを有する層間絶縁膜26を形成し、開口26tを有する層間絶縁膜26をマスクとして基板16をエッチングして、トレンチ20を形成する。これにより、トレンチ20とトレンチ20の上部に繋がった開口26tとからなるトレンチが形成される。そして、トレンチ20の底部及び内側面にゲート酸化膜21を形成した後、トレンチ20と開口26tとからなるトレンチの底部にゲート絶縁膜21を介してN型のポリシリコンからなるゲート電極22を形成する。さらに、トレンチ20と開口26tとからなるトレンチのゲート電極22上の残りの部分にP型ポリシリコン層23、N型ポリシリコン層24、P型ポリシリコン層23、及びN型ポリシリコン層24を埋め込むことにより双方向ダイオード25が形成される。ここで、双方向ダイオード25を構成する五層のポリシリコン層のそれぞれは、トレンチ20と開口26tとからなるトレンチ内にポリシリコンを形成した後、エッチバックすることにより形成される。
また、層間絶縁膜26には、ソース領域13及びベースコンタクト領域14の表面を露出するコンタクトホール26cが設けられている。そして、当該コンタクトホール26c内を含む全面にソース電極31が形成され、これにより、双方向ダイオード25の他端であるN型ポリシリコン層24とソース領域13及びベースコンタクト領域14とが電気的に接続されている。
このように、本実施形態の縦型MOSFET500によれば、コンタクトホール26cの存在により、基板16表面上に凹凸が形成されるため、第四の実施形態の縦型MOSFET400のように、ソース電極31を平坦な面に形成するのに比べて、ソース電極31と基板16との密着性を向上させることができる。
図11は、本発明の第六の実施形態の半導体装置における縦型MOSFET600を説明するための断面図である。
本実施形態の縦型MOSFET600は、双方向ダイオード25の他端であるN型ポリシリコン層24が層間絶縁膜26の上に形成されている点で、第五の実施形態の縦型MOSFET500と異なる。また、かかる相違点により、ソース電極31は、N型ポリシリコン層24の上面及び側面と接して形成されている。
このように、本実施形態の縦型MOSFET600によれば、ソース電極31とN型ポリシリコン層24の接続面積が拡大するため、これらの密着性を向上させられるとともに、コンタクト抵抗を減少させることができる。
図11に示す本実施形態の縦型MOSFET600における双方向ダイオード25は、以下のようにして形成される。
すなわち、まず、第五の実施形態と同様にして、トレンチ20とトレンチ20の上部に繋がった開口26tとからなるトレンチを形成し、トレンチ20の底部及び内側面にゲート酸化膜21を形成した後、トレンチ20と開口26tとからなるトレンチの底部にゲート絶縁膜21を介してN型のポリシリコンからなるゲート電極22を形成する。次に、トレンチ20と開口26tとからなるトレンチのゲート電極22上の残りの部分にP型ポリシリコン層23、N型ポリシリコン層24、及びP型ポリシリコン層23を埋め込む。ここで、ゲート電極22、P型ポリシリコン層23、N型ポリシリコン層24、及びP型ポリシリコン層23の四層のポリシリコン層のそれぞれは、トレンチ20と開口26tとからなるトレンチ内にポリシリコンを形成した後、エッチバックすることにより形成される。
その後、層間絶縁膜26及びP型ポリシリコン層23上にN型ポリシリコン層を形成し、ソース領域13の一部及びベースコンタクト領域14上に開口を有するフォトレジストのパターン(図示せず)をマスクとして、N型ポリシリコン層及び層間絶縁膜26をエッチングする。これにより、双方向ダイオード25の他端となるN型ポリシリコン層24が形成されるとともに、ソース領域13及びベースコンタクト領域14の表面を露出するコンタクトホール26cが形成される。
コンタクトホール26c内及びN型ポリシリコン層24上には、ソース電極31が形成され、これにより、双方向ダイオード25の他端であるN型ポリシリコン層24とソース領域13及びベースコンタクト領域14とが電気的に接続される。
図12は、本発明の第七の実施形態の半導体装置における縦型MOSFET700を説明するための断面図である。
本実施形態の縦型MOSFET700は、双方向ダイオード25の他端であるN型ポリシリコン層24だけでなく、P型ポリシリコン層23も層間絶縁膜26の上に形成する点で、第六の実施形態の縦型MOSFET600と異なる。
すなわち、P型ポリシリコン層23は、N型ポリシリコン層24及び層間絶縁膜26の一部上に設けられ、さらにN型ポリシリコン層24は、P型ポリシリコン層23上と層間絶縁膜26の残りの部分の上に設けられる。すなわち、N型ポリシリコン層24は、P型ポリシリコン層23の上面及び側面と接して形成されている。
このように、本実施形態の縦型MOSFET700によれば、第六の実施形態の縦型MOSFET600よりも、ソース電極31とN型ポリシリコン層24の接続面積が拡大するため、これらの密着性をさらに向上させられるとともに、コンタクト抵抗をさらに減少させることができる。
図12に示す本実施形態の縦型MOSFET700における双方向ダイオード25は、以下のようにして形成される。
すなわち、まず、第五及び第六の実施形態と同様にして、トレンチ20とトレンチ20の上部に繋がった開口26tとからなるトレンチを形成し、トレンチ20の底部及び内側面にゲート酸化膜21を形成した後、トレンチ20と開口26tとからなるトレンチの底部にゲート絶縁膜21を介してN型のポリシリコンからなるゲート電極22を形成する。次に、トレンチ20と開口26tとからなるトレンチのゲート電極22上の残りの部分にP型ポリシリコン層23及びN型ポリシリコン層24を埋め込む。ここで、これらゲート電極22、P型ポリシリコン層23、及びN型ポリシリコン層24のそれぞれは、トレンチ20と開口26tとからなるトレンチ内にポリシリコンを形成した後、エッチバックすることにより形成される。
その後、層間絶縁膜26及びN型ポリシリコン層24上にP型ポリシリコン層を形成し、N型ポリシリコン層24及び層間絶縁膜26の一部上を覆うフォトレジストのパターン(図示せず)をマスクとして、P型ポリシリコン層をエッチングすることにより、P型ポリシリコン層23が形成される。
次に、P型ポリシリコン層23の側面及び上面と層間絶縁膜26とを覆うようにN型ポリシリコン層を形成する。そして、ソース領域13の一部及びベースコンタクト領域14上に開口を有するフォトレジストのパターン(図示せず)をマスクとして、N型ポリシリコン層及び層間絶縁膜26をエッチングする。これにより、双方向ダイオード25の他端となるN型ポリシリコン層24が形成されるとともに、ソース領域13及びベースコンタクト領域14の表面を露出するコンタクトホール26cが形成される。
コンタクトホール26c内及びN型ポリシリコン層24上には、ソース電極31が形成され、これにより、双方向ダイオード25の他端であるN型ポリシリコン層24とソース領域13及びベースコンタクト領域14とが電気的に接続される。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態で説明した半導体装置の構成において、P型とN型の構成要素の導電型を全て逆にしても良い。
また、双方向ダイオード25の層数は、上述した三層、五層に限らず、さらに増やすことも可能である。
A アクティブ領域
B フィールド領域
10 高濃度半導体基板
11 半導体層
12 ベース領域
13 ソース領域
14 ベースコンタクト領域
15 エピタキシャル層
16 基板
17 ドレイン領域
20 トレンチ
21 ゲート絶縁膜
22 ゲート電極
23 23 23 23 P型ポリシリコン層
24 24 24 N型ポリシリコン層
25 双方向ダイオード
26 層間絶縁膜
30 コンタクトプラグ
31 ソース電極
32 ドレイン電極
33 ゲートパッド
901 縦型MOSFET
910 高濃度半導体基板
911 半導体層
912 ベース領域
913 ソース領域
914 ベースコンタクト領域
915 エピタキシャル層
916 基板
917 ドレイン領域
918 フィールド酸化膜
921 ゲート絶縁膜
922 ゲート電極
923 923 923 923 P型ポリシリコン層
924 924 924 N型ポリシリコン層
925 双方向ダイオード
926 層間絶縁膜
931 ソース電極
932 ドレイン電極
933 ゲートパッド

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板内に設けられた第一導電型のドレイン領域及びソース領域と、
    前記ドレイン領域と前記ソース領域との間に設けられた第二導電型のベース領域と、
    前記ベース領域にチャネルが形成されるように、ゲート絶縁膜を介して前記ベース領域と接する第一導電型の第一のポリシリコン層からなるゲート電極と、
    前記ゲート電極を含み、前記ゲート電極が一端となるように構成された双方向ダイオードと、
    前記ソース領域、前記ベース領域、及び前記双方向ダイオードの他端と電気的に接続されたソース電極と、
    前記基板の裏面上に前記ドレイン領域に接して設けられたドレイン電極とを備え、
    前記双方向ダイオードは、前記ゲート電極上に設けられた第二導電型の第二のポリシリコン層と、前記第二のポリシリコン層上に設けられた第一導電型の第三のポリシリコン層とをさらに含み、
    前記ゲート電極、前記第二のポリシリコン層、及び前記第三のポリシリコン層は、前記基板に垂直な方向に、この順に配置されており、
    前記ドレイン領域は、前記基板の裏面から所定の厚さを有して前記基板に設けられ、
    前記基板の表面から前記ドレイン領域の上面に達するトレンチをさらに備え、
    前記ゲート絶縁膜は、前記トレンチの内側の底面及び側面を覆っており、
    前記ゲート電極及び前記第二のポリシリコン層は、前記トレンチ内に埋め込まれていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第三のポリシリコン層は、前記トレンチ内に埋め込まれていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記双方向ダイオードは、前記第三のポリシリコン層上に、第二導電型の第四のポリシリコン層と、第一導電型の第五のポリシリコン層とをさらに有し、
    前記第四のポリシリコン層、及び前記第五のポリシリコン層は、前記基板に垂直な方向に、この順に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第四のポリシリコン層は、前記トレンチ内に埋め込まれていることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第五のポリシリコン層は、前記トレンチ内に埋め込まれていることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
JP2017151416A 2017-08-04 2017-08-04 半導体装置 Active JP6964461B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151416A JP6964461B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 半導体装置
TW107125493A TW201911576A (zh) 2017-08-04 2018-07-24 半導體裝置
US16/050,888 US10347620B2 (en) 2017-08-04 2018-07-31 Semiconductor device
KR1020180090358A KR20190015141A (ko) 2017-08-04 2018-08-02 반도체 장치
CN201810869571.7A CN109390333A (zh) 2017-08-04 2018-08-02 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151416A JP6964461B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019033109A JP2019033109A (ja) 2019-02-28
JP6964461B2 true JP6964461B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=65231725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017151416A Active JP6964461B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10347620B2 (ja)
JP (1) JP6964461B2 (ja)
KR (1) KR20190015141A (ja)
CN (1) CN109390333A (ja)
TW (1) TW201911576A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7057044B2 (ja) * 2018-02-22 2022-04-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN112201687A (zh) * 2020-10-30 2021-01-08 深圳市威兆半导体有限公司 一种npn三明治栅结构的沟槽mosfet器件
KR20220111994A (ko) 2021-02-03 2022-08-10 최준 유전 알고리즘 기반 의류 도면 디자인
KR20220157013A (ko) 2021-05-20 2022-11-29 김경효 메터버스 서버를 구비한 다품종 소량생산 시스템
CN116525663B (zh) * 2023-07-05 2023-09-12 江苏应能微电子股份有限公司 具有闸源端夹止结构的沟槽式功率mosfet器件及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849447B2 (ja) 1977-01-19 1983-11-04 昭和電工株式会社 棒材位置決め装置
JPH04111363A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Hitachi Ltd 半導体装置
JP3298476B2 (ja) 1997-10-31 2002-07-02 関西日本電気株式会社 Mosトランジスタの製造方法
JP5391261B2 (ja) 2000-03-06 2014-01-15 ローム株式会社 半導体装置
JP4917709B2 (ja) * 2000-03-06 2012-04-18 ローム株式会社 半導体装置
JP2002314085A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sanyo Electric Co Ltd Mosfetの保護装置
DE102011079747A1 (de) * 2010-07-27 2012-02-02 Denso Corporation Halbleitervorrichtung mit Schaltelement und Freilaufdiode, sowie Steuerverfahren hierfür
US8435853B2 (en) * 2010-08-30 2013-05-07 Infineon Technologies Ag Method for forming a semiconductor device, and a semiconductor with an integrated poly-diode
US8653535B2 (en) * 2010-09-06 2014-02-18 Panasonic Corporation Silicon carbide semiconductor device having a contact region that includes a first region and a second region, and process for production thereof
JP5990986B2 (ja) * 2012-04-10 2016-09-14 三菱電機株式会社 保護ダイオード
US10236370B2 (en) * 2015-09-15 2019-03-19 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same, power converter, three-phase motor system, automobile and railway vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US10347620B2 (en) 2019-07-09
CN109390333A (zh) 2019-02-26
JP2019033109A (ja) 2019-02-28
KR20190015141A (ko) 2019-02-13
TW201911576A (zh) 2019-03-16
US20190043853A1 (en) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6964461B2 (ja) 半導体装置
US6885061B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP5371274B2 (ja) 半導体装置
JP6078390B2 (ja) 半導体装置
JP2006310508A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2019175930A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20180085674A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2018170456A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20150104362A (ko) 매립 게이트를 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102642021B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
US11222972B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP7147703B2 (ja) 半導体装置
JP2012216577A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2012023305A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10797043B2 (en) Semiconductor device with bidirectional diode
JP5574639B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014030050A (ja) 半導体装置
JP7175787B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3339455B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010027680A (ja) 半導体装置および半導体装置に製造方法
JP2015204307A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6271157B2 (ja) 半導体装置
US20230065815A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2009111073A (ja) 半導体装置
KR100835280B1 (ko) 반도체 기판으로 몰딩되는 하부 패턴과 정렬하는 상부패턴을 가지는 반도체 집적 회로 장치들 및 그의형성방법들

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350