JP6960831B2 - センサ装置 - Google Patents
センサ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6960831B2 JP6960831B2 JP2017221693A JP2017221693A JP6960831B2 JP 6960831 B2 JP6960831 B2 JP 6960831B2 JP 2017221693 A JP2017221693 A JP 2017221693A JP 2017221693 A JP2017221693 A JP 2017221693A JP 6960831 B2 JP6960831 B2 JP 6960831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- voltage
- detection
- capacitor
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 197
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 91
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 61
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 6
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 2
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/75—Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/22—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5029—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B7/00—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
- G01B7/02—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
- G01B7/06—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R27/00—Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
- G01R27/02—Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
- G01R27/26—Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
- G01R27/2605—Measuring capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/945—Proximity switches
- H03K17/955—Proximity switches using a capacitive detector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/701—Line sensors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態によるセンサ装置1の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、センサ装置1は、外部電極2と、画素ブロック(40−1、40−2、・・・、40−N)と、出力処理部60と、タイミング制御部70と、基準電圧生成部80とを備えている。センサ装置1は、例えば、静電容量を利用して、紙幣などの紙葉類の厚みのイメージを検出するラインイメージセンサ装置である。センサ装置1は、1ライン分の画素を示す検出電圧をシリアル出力により、SIG端子から出力する。画素ブロック(40−1、40−2、・・・、40−N)と、出力処理部60と、タイミング制御部70と、基準電圧生成部80とは、例えば、1チップの半導体集積回路(LSI:Large-Scale Integration)として構成され、センサ装置1は、当該1チップの半導体集積回路(LSI)と外部電極2とを備えている。
センサ部10は、外部電極2に対向する検出電極11を備え、外部電極2と検出電極11との間に挿入された紙幣などの紙葉類の厚みによる静電容量の変化に応じた電圧が、検出電極11に生じる。なお、複数の画素ブロック40が備える検出電極11のそれぞれは、1ラインずつ画素を検出するため、直線状に配置されている。
なお、図1において、破線の矢印は、信号の正負の向きを示しており、ビットアンプ部20(オペアンプ23)は、正方向の検出信号を出力する。
なお、以下の説明において、上述したN型チャネルMOSトランジスタをNMOSトランジスタと表記して説明する。
NMOSトランジスタ33は、ノードN4と、共通信号線BL1との間に接続され、ゲート端子が、ΦSCH信号線に接続されている。NMOSトランジスタ33は、ΦSCH信号がH状態である場合に、オン状態になり、サンプリング部30(コンデンサ32)が保持する検出信号を共通信号線BL1に出力する。また、NMOSトランジスタ33は、ΦSCH信号線がL状態になった場合に、オフ状態になり、共通信号線BL1への出力を停止する。
また、サンプリング部30におけるGain(ゲイン)は、以下の式(2)により表される。
また、共通信号線BL1には、アナログスイッチAS1が接続されている。
アナログスイッチAS1は、共通信号線BL1とVREF2信号線との間に接続されている。アナログスイッチAS1は、NMOSトランジスタとPMOSトランジスタ(P型チャネルMOSトランジスタ)とが抱き合わされて構成されており、制御信号により、共通信号線BL1とVREF2信号線との間を双方向に導通させる。アナログスイッチAS1は、制御信号によりオン状態になった場合に、共通信号線BL1を基準電位VREF2にする。
アナログスイッチAS3は、上述したアナログスイッチAS1と同様の構成であり、ノードN8とノードN9との間に接続されている。アナログスイッチAS3は、制御信号により、ノードN8とノードN9との間を導通させ、コンデンサ66に、オペアンプ63により増幅された検出信号を保持させる。
アナログスイッチAS4は、上述したアナログスイッチAS1と同様の構成であり、ノードN11とSIG端子との間に接続されている。アナログスイッチAS4は、制御信号により、ノードN11とSIG端子との間を導通させ、SIG端子に、オペアンプ67により増幅された検出信号を出力する。
タイミング信号生成部72は、例えば、ΦR信号、ΦSIN信号、ΦI信号、及び、各種アナログスイッチ(AS1〜AS4)を制御する制御信号などを生成して、各構成に出力する。
図2は、本実施形態によるセンサ装置1の動作の一例を示すタイミングチャートである。
図2に示す一例は、検出電極11の電圧を検出し、検出した検出信号をサンプリング部30に保持するまでのセンサ装置1の動作について説明している。
次に、時刻T4において、タイミング信号生成部72が、ΦSIN信号をH状態にすると(波形W4参照)、サンプリング部30のNMOSトランジスタ31がオン状態になり、ビットアンプ部20の出力信号がコンデンサ32に蓄積される。
また、時刻T8において、タイミング信号生成部72が、ΦR信号をH状態にして、リセットスイッチSW1をオフ状態にさせて、検出電極11を基準電位Vresetにリセットする。
次に、時刻T9において、外部電極2に所定の電圧V1の印加が停止され、外部電極2の電圧(外部電極電圧)が、例えば、0Vになる(波形W1参照)。
サンプリング部30が検出信号を保持した後、まず、タイミング信号生成部72が、アナログスイッチAS1及びアナログスイッチAS2をオン状態にさせて、共通信号線BL1及びノードN6を基準電位VREF2にする。
タイミング制御部70は、このような処理を、画素ブロック40−Nの検出信号をSIG端子に出力するまで繰り返す。
これにより、本実施形態によるセンサ装置1は、ノイズによる影響を低減し、検出精度を向上させたラインセンサを実現することができる。
次に、図面を参照して、第2の実施形態によるセンサ装置1aについて説明する。
本実施形態では、第1の実施形態によるセンサ装置1にオフセットを低減する機能を追加した場合の一例について説明する。
図3に示すように、センサ装置1aは、外部電極2と、画素ブロック(40a−1、40a−2、・・・、40a−N)と、減算部50と、出力処理部60aと、タイミング制御部70aと、基準電圧生成部80とを備えている。
また、本実施形態において、画素ブロック(40a−1、40a−2、・・・、40a−N)のそれぞれは、同一の構成であり、センサ装置1aが備える任意の画素ブロックを示す場合、又は特に区別しない場合には、画素ブロック40aとして説明する。
また、サンプリング部30aは、NMOSトランジスタ(31、33、34、36)と、コンデンサ(32、35)とを備えている。
NMOSトランジスタ36は、ノードN12と、共通信号線BL2との間に接続され、ゲート端子が、ΦSCH信号線に接続されている。NMOSトランジスタ36は、ΦSCH信号がH状態である場合に、オン状態になり、サンプリング部30a(コンデンサ35)が保持する基準信号を共通信号線BL2に出力する。また、NMOSトランジスタ36は、ΦSCH信号線がL状態になった場合に、オフ状態になり、共通信号線BL2への出力を停止する。
また、サンプリング部30aにおけるGain(ゲイン)は、上述した式(2)と、以下の式(5)により表される。
また、共通信号線BL2には、アナログスイッチAS5が接続されている。
アナログスイッチAS5は、上述したアナログスイッチAS1と同様の構成であり、共通信号線BL2とVREF2信号線との間に接続されている。アナログスイッチAS5は、制御信号により、共通信号線BL2とVREF2信号線との間を双方向に導通させる。アナログスイッチAS5は、制御信号によりオン状態になった場合に、共通信号線BL2を基準電位VREF2にする。
オペアンプ57は、非反転入力端子がノードN15に、反転入力端子がノードN16に、出力端子がノードN17に、それぞれ接続されている。ここで、抵抗53〜抵抗56及びオペアンプ57は、検出信号から基準信号を減算する減算回路を構成する。オペアンプ57は、共通信号線BL1を介して取得した検出信号から、共通信号線BL2を介して取得した基準信号を減算した差分信号を、ビットアンプ部20aのオフセットを除去した検出信号として、出力端子(ノードN17)に出力する。
(B)さらに、リセットスイッチSW1に、検出電極11の電圧を基準電位Vresetにリセットさせた状態を解除させ、切り替えスイッチSW2に、ボルテージフォロアとしての機能を解除させた後に、サンプリング部30aに基準信号を保持させる。
(C)切り替えスイッチSW2に、ボルテージフォロアとしての機能を解除させ、外部電極2に所定の電圧が印加されてから所定の期間TR1経過後に、サンプリング部30aに検出信号を保持させる。
タイミング信号生成部72aは、例えば、ΦR信号、ΦGS信号、ΦRIN信号、ΦSIN信号、ΦI信号、及び、各種アナログスイッチ(AS1〜AS5)を制御する制御信号などを生成して、各構成に出力する。
図4は、本実施形態によるセンサ装置1aの動作の一例を示すタイミングチャートである。
図4に示す一例は、検出電極11の電圧を検出し、検出した検出信号をサンプリング部30aに保持するまでのセンサ装置1aの動作について説明している。
次に、時刻T14において、タイミング信号生成部72aが、ΦRIN信号をH状態にすると(波形W14参照)、サンプリング部30aのNMOSトランジスタ34がオン状態になり、ビットアンプ部20aの出力信号(基準信号)がコンデンサ35に蓄積される。
また、ΦGS信号がL状態になることにより、切り替えスイッチSW2をオフ状態になり、ビットアンプ部20aは、容量型増幅器として機能する。
また、時刻T21において、タイミング信号生成部72aが、ΦR信号をH状態にして、リセットスイッチSW1をオン状態にさせて、検出電極11を基準電位Vresetにリセットする。
次に、時刻T22において、外部電極2に所定の電圧V1の印加が停止され、外部電極2の電圧(外部電極電圧)が、例えば、0Vになる(波形W11参照)。
サンプリング部30aが検出信号及び基準信号を保持した後、まず、タイミング信号生成部72aが、アナログスイッチAS1、アナログスイッチAS5、及びアナログスイッチAS2をオン状態にさせて、共通信号線BL1、共通信号線BL2、及びノードN6を基準電位VREF2にする。
次に、出力処理部60aは、減算部50の差分信号を、検出信号として、取得し、取得した検出信号を増幅して、SIG端子から出力する。
タイミング制御部70aは、このような処理を、画素ブロック40a−Nの検出信号をSIG端子に出力するまで繰り返す。
また、本実施形態によるセンサ装置1aは、減算部50が基準信号と検出信号との差分を生成するため、検出信号からビットアンプ部20aのオフセットを低減することができる。そのため、本実施形態によるセンサ装置1aは、さらに検出精度を向上させることができる。
これにより、本実施形態によるセンサ装置1aは、簡易な構成により、オフセットを低減しつつ、検出電極11に発生した電圧を増幅することができる。
(A)リセットスイッチSW1に、検出電極11の電圧を基準電位Vresetにリセットさせるとともに、切り替えスイッチSW2に、ビットアンプ部20aをボルテージフォロアとして機能させる。
(B)さらに、リセットスイッチSW1に、検出電極11の電圧を基準電位Vresetにリセットさせた状態を解除させ、切り替えスイッチSW2に、ボルテージフォロアとしての機能を解除させた後に、サンプリング部30aに基準信号を保持させる。
(C)切り替えスイッチSW2に、ボルテージフォロアとしての機能を解除させ、外部電極2に所定の電圧が印加されてから所定の期間TR1経過後に、サンプリング部30aに検出信号を保持させる。
次に、図面を参照して、第3の実施形態によるセンサ装置1bについて説明する。
本実施形態では、第2の実施形態によるビットアンプ部20aの変形例について説明する。
図5に示すように、センサ装置1bは、外部電極2と、画素ブロック(40b−1、40b−2、・・・、40b−N)と、減算部50aと、出力処理部60aと、タイミング制御部70aと、基準電圧生成部80とを備えている。
また、本実施形態において、画素ブロック(40b−1、40b−2、・・・、40b−N)のそれぞれは、同一の構成であり、センサ装置1bが備える任意の画素ブロックを示す場合、又は特に区別しない場合には、画素ブロック40bとして説明する。
オペアンプ52aは、非反転入力端子が共通信号線BL2に、出力端子(ノードN14)が反転入力端子に、それぞれ接続されている。
これにより、本実施形態によるセンサ装置1bは、第1及び第2の実施形態と同様の効果を奏し、ノイズによる影響を低減して、検出精度を向上させることができる。
また、本実施形態によるセンサ装置1bは、減算部50aが基準信号と検出信号との差分を生成するため、検出信号からビットアンプ部20bのオフセットを低減することができる。そのため、本実施形態によるセンサ装置1bは、さらに検出精度を向上させることができる。
これにより、本実施形態によるセンサ装置1bは、簡易な構成により、オフセットを低減しつつ、検出電極11に発生した電圧を増幅することができる。
例えば、上記の各実施形態において、タイミング制御部70(70a)が各種タイミング信号を生成する例を説明したが、これに限定されるものではなく、タイミング制御部70(70a)が生成する各種タイミング信号の一部又は全部を外部から供給されるようにしてもよい。
また、上記の各実施形態において、外部電極2は、センサ装置1が備える全ての検出電極11に対して1つの電極として構成されている例を説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、複数の電極に分割されて構成されてもよい。また、外部電極2は、例えば、複数の検出電極11のそれぞれに対応した複数の電極として構成されてもよい。
また、上記の第1の実施形態において、ビットアンプ部20は、非反転増幅回路で構成する例を説明したが、第2の実施形態のように、反転増幅回路で構成するようにしてもよい。
2 外部電極
10 センサ部
11 検出電極
20、20a、20b ビットアンプ部
21、22、32、35、62、66 コンデンサ
23、51、51a、52、52a、57、61、63、67 オペアンプ
30、30a サンプリング部
31、33、34、36 NMOSトランジスタ
40、40a、40b、40−1、40a−1、40b−1、40−2、40a−2、40b−2、40−N、40a−N、40b−N 画素ブロック
50、50a 減算部
53〜56、64、65、68、69 抵抗
60、60a 出力処理部
70、70a タイミング制御部
71 シフトレジスタ
72、72a タイミング信号生成部
80 基準電圧生成部
AS1〜AS5 アナログスイッチ
BL1、BL2 共通信号線
SC1、SC2 寄生容量
SW1 リセットスイッチ
SW2 切り替えスイッチ
Claims (6)
- 所定の電圧が印加された外部電極に対向する検出電極に、静電容量の変化に応じた電圧が生じるセンサ部と、
直列に接続された第1のコンデンサと第2のコンデンサとを有し、前記センサ部の前記検出電極に発生した電圧を検出し、当該検出電極に発生した電圧を前記第1のコンデンサと前記第2のコンデンサとの容量比に基づいて増幅した検出信号を出力する容量型増幅回路と、
前記検出電極の電圧を基準電位にリセットするリセットスイッチと、
前記容量型増幅回路を、容量型増幅器として機能させるか、ボルテージフォロアとして機能させるかを切り替える切り替えスイッチと、
前記リセットスイッチによって、前記検出電極の電圧を前記基準電位にリセットさせた後に、前記切り替えスイッチによって前記ボルテージフォロアとして機能させ、前記外部電極に前記所定の電圧が印加される前の前記容量型増幅回路からの出力信号である基準信号と、前記外部電極に前記所定の電圧が印加された状態における前記検出信号とをサンプルホールドしてそれぞれ保持するサンプリング部と、
前記サンプリング部が保持する前記基準信号と、前記検出信号との差分を生成する減算回路と
を備えるセンサ装置。 - 前記容量型増幅回路は、出力端子と反転入力端子との間に前記第2のコンデンサが接続され、前記第1のコンデンサが前記反転入力端子と基準電位線との間に接続され、非反転入力端子に前記検出電極が接続された演算増幅器を含む非反転増幅回路であり、
前記減算回路は、前記検出信号から前記基準信号を減算した差分信号を生成する
請求項1に記載のセンサ装置。 - 前記容量型増幅回路は、出力端子と反転入力端子との間に前記第2のコンデンサが接続され、前記第1のコンデンサが前記反転入力端子と前記検出電極との間に接続され、非反転入力端子に基準電位線が接続された演算増幅器を含む反転増幅回路であり、
前記減算回路は、前記基準信号から前記検出信号を減算した差分信号を生成する
請求項1に記載のセンサ装置。 - 前記サンプリング部は、
前記リセットスイッチが前記検出電極の電圧を前記基準電位にリセットするとともに、前記切り替えスイッチが前記容量型増幅回路を前記ボルテージフォロアとして機能させ、さらに、前記リセットスイッチが前記検出電極の電圧を前記基準電位にリセットした状態を解除し、前記切り替えスイッチが前記ボルテージフォロアとしての機能を解除した後に、前記基準信号を保持し、
前記切り替えスイッチが前記ボルテージフォロアとしての機能を解除し、前記外部電極に前記所定の電圧が印加されてから所定の期間経過後に、前記検出信号を保持する
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のセンサ装置。 - 前記リセットスイッチに、前記検出電極の電圧を前記基準電位にリセットさせるとともに、前記切り替えスイッチに、前記容量型増幅回路を前記ボルテージフォロアとして機能させ、
さらに、前記リセットスイッチに、前記検出電極の電圧を前記基準電位にリセットさせた状態を解除させ、前記切り替えスイッチに、前記ボルテージフォロアとしての機能を解除させた後に、前記サンプリング部に前記基準信号を保持させ、
前記切り替えスイッチに、前記ボルテージフォロアとしての機能を解除させ、前記外部電極に前記所定の電圧が印加されてから所定の期間経過後に、前記サンプリング部に前記検出信号を保持させる
タイミング制御を行うタイミング制御部を備える請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のセンサ装置。 - 複数の前記検出電極が直線状に配置され、
前記複数の検出電極のそれぞれに対応する複数の前記容量型増幅回路を備える
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のセンサ装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017221693A JP6960831B2 (ja) | 2017-11-17 | 2017-11-17 | センサ装置 |
TW107135612A TWI767069B (zh) | 2017-11-17 | 2018-10-09 | 感測裝置 |
KR1020180133432A KR20190056971A (ko) | 2017-11-17 | 2018-11-02 | 센서 장치 |
US16/191,963 US11073493B2 (en) | 2017-11-17 | 2018-11-15 | Sensor device |
CN201811375339.4A CN109798923B (zh) | 2017-11-17 | 2018-11-19 | 传感器装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017221693A JP6960831B2 (ja) | 2017-11-17 | 2017-11-17 | センサ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019095198A JP2019095198A (ja) | 2019-06-20 |
JP6960831B2 true JP6960831B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=66532274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017221693A Active JP6960831B2 (ja) | 2017-11-17 | 2017-11-17 | センサ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11073493B2 (ja) |
JP (1) | JP6960831B2 (ja) |
KR (1) | KR20190056971A (ja) |
CN (1) | CN109798923B (ja) |
TW (1) | TWI767069B (ja) |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57207817A (en) * | 1981-06-16 | 1982-12-20 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | Capacitive converter |
US4636714A (en) * | 1984-01-18 | 1987-01-13 | Wystron, Inc. | Capacitive transducer and method |
US5036321A (en) * | 1989-08-31 | 1991-07-30 | Otis Elevator Company | Capacitive sensing, solid state touch button system |
CH678976A5 (en) * | 1989-10-19 | 1991-11-29 | Staefa Control System Ag | Capacitive sensor evaluation circuit - periodically separates sensor from reference voltage source and transfers charge to reference capacitance |
JPH0599605A (ja) * | 1991-10-09 | 1993-04-23 | Murata Mfg Co Ltd | 非接触式厚み検出装置 |
JP2561040B2 (ja) * | 1994-11-28 | 1996-12-04 | 日本電気株式会社 | 容量型センサの容量変化検出回路およびその検出方法 |
JP3216455B2 (ja) * | 1994-12-22 | 2001-10-09 | 株式会社村田製作所 | 容量型静電サーボ加速度センサ |
JP2972552B2 (ja) * | 1995-05-26 | 1999-11-08 | 日本電気株式会社 | 容量型センサ用検出回路および検出方法 |
JP3774499B2 (ja) | 1996-01-24 | 2006-05-17 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP3264884B2 (ja) * | 1998-05-11 | 2002-03-11 | 三菱電機株式会社 | 容量検出回路 |
US6339363B1 (en) * | 2000-12-04 | 2002-01-15 | Pixel Devices International | Low FPN high gain capacitive transimpedance amplifier for use with capacitive sensors |
US7034551B2 (en) * | 2001-09-06 | 2006-04-25 | Tokyo Electron Limited | Electrostatic capacitance detection circuit and microphone device |
SG104277A1 (en) * | 2001-09-24 | 2004-06-21 | Inst Of Microelectronics | Circuit for measuring changes in capacitor gap using a switched capacitor technique |
JP3693665B2 (ja) * | 2003-08-06 | 2005-09-07 | 東京エレクトロン株式会社 | 容量検出回路及び容量検出方法 |
GB0401406D0 (en) * | 2004-01-23 | 2004-02-25 | Koninkl Philips Electronics Nv | Image sensor |
JP4412547B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2010-02-10 | セイコーインスツル株式会社 | 光電変換装置及びイメージセンサー |
GB2439118A (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-19 | Sharp Kk | Image sensor and display |
JP4990049B2 (ja) * | 2007-07-02 | 2012-08-01 | 株式会社リコー | 温度検出回路 |
JP2010533288A (ja) * | 2007-07-11 | 2010-10-21 | マリミルス オーワイ | 物体を容量検出する方法および装置 |
US7652486B2 (en) * | 2008-01-17 | 2010-01-26 | Freescale Semiconductor, Inc. | Capacitance detection circuit including voltage compensation function |
JP4965511B2 (ja) * | 2008-05-28 | 2012-07-04 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 相関二重サンプリング回路 |
CN101751193B (zh) * | 2010-01-11 | 2011-06-22 | 旭曜科技股份有限公司 | 电容式触控面板的感测电路 |
CN101727218A (zh) * | 2010-01-27 | 2010-06-09 | 北京爱易玛克科技有限公司 | 具有压力值检测功能的电子手写笔 |
JP5494108B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-05-14 | セイコーエプソン株式会社 | 容量性負荷駆動装置、液体噴射装置および印刷装置 |
JP5577811B2 (ja) * | 2010-04-15 | 2014-08-27 | セイコーエプソン株式会社 | 容量性負荷駆動装置、液体噴射装置およびウォーターパルスメス |
JP2011259301A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Canon Inc | 光電変換装置 |
WO2012034714A1 (en) * | 2010-09-14 | 2012-03-22 | Advanced Silicon Sa | Circuit for capacitive touch applications |
JP5639655B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2014-12-10 | 株式会社フジクラ | 静電容量センサ |
JP5806566B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | A/d変換器および固体撮像装置 |
EP3509323B1 (en) * | 2012-06-12 | 2020-12-23 | ams AG | Sensor arrangement and method for generating an amplified sensor signal |
LU92116B1 (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-20 | Iee Sarl | Capacitive sensor configured for using heating element as antenna electrode |
US10309997B2 (en) * | 2013-03-15 | 2019-06-04 | Infineon Technologies Ag | Apparatus and a method for generating a sensor signal indicating information on a capacitance of a variable capacitor comprising a variable capacitance |
LU92179B1 (en) * | 2013-04-09 | 2014-10-10 | Iee Sarl | Capacitive sensing device |
US20150180493A1 (en) * | 2013-12-23 | 2015-06-25 | Yu-Ren Liu | Capacitor Sensor Circuit with Rectifier and Integrator |
US9151792B1 (en) * | 2014-05-29 | 2015-10-06 | Cyress Semiconductor Corporation | High-voltage, high-sensitivity self-capacitance sensing |
CN106248995A (zh) * | 2016-09-21 | 2016-12-21 | 南京理工大学 | 硅微机械谐振式加速度计集成测控装置 |
-
2017
- 2017-11-17 JP JP2017221693A patent/JP6960831B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-09 TW TW107135612A patent/TWI767069B/zh not_active IP Right Cessation
- 2018-11-02 KR KR1020180133432A patent/KR20190056971A/ko not_active Application Discontinuation
- 2018-11-15 US US16/191,963 patent/US11073493B2/en active Active
- 2018-11-19 CN CN201811375339.4A patent/CN109798923B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190154615A1 (en) | 2019-05-23 |
TWI767069B (zh) | 2022-06-11 |
US11073493B2 (en) | 2021-07-27 |
CN109798923A (zh) | 2019-05-24 |
TW201924319A (zh) | 2019-06-16 |
JP2019095198A (ja) | 2019-06-20 |
CN109798923B (zh) | 2022-02-18 |
KR20190056971A (ko) | 2019-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6998741B2 (ja) | センサ装置 | |
JP4677310B2 (ja) | イメージセンサの検出回路 | |
JP6317568B2 (ja) | 比較回路およびそれを用いた撮像素子並びに比較回路の制御方法 | |
JP6012314B2 (ja) | 読出回路及び固体撮像装置 | |
JP6245882B2 (ja) | 光電変換装置および撮像システム | |
JP2015119340A (ja) | 光電変換装置の駆動方法 | |
JP2008072324A (ja) | イメージセンサ、モジュール、および、電子機器 | |
US8446181B2 (en) | Sampling circuit and image signal amplifying circuit each including feedback clamp block and image sensor including the image signal amplifying circuit | |
JP6960831B2 (ja) | センサ装置 | |
EP2983353B1 (en) | Driving method for photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion apparatus, and imaging system | |
KR101271303B1 (ko) | 센서 집적 회로 | |
JP2010273383A (ja) | 撮像装置 | |
KR101648715B1 (ko) | 샘플 앤 홀드 회로 및 이를 포함하는 지문 검출 장치 | |
JP2005159511A (ja) | 増幅回路 | |
JP5001970B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
WO2024185769A1 (ja) | 撮像素子 | |
JP2005150982A (ja) | 多素子センサ微小検知信号増幅装置 | |
JP2006304343A (ja) | Ad変換器 | |
JP2005150978A (ja) | センサ微小検知信号増幅装置 | |
JPH03212057A (ja) | イメージセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6960831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |