JP6957530B2 - 加工片に対して一連のテストカットを実施することによってビームベースの工作機械のビームの基準焦点位置を決定するための方法および装置 - Google Patents

加工片に対して一連のテストカットを実施することによってビームベースの工作機械のビームの基準焦点位置を決定するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6957530B2
JP6957530B2 JP2018566949A JP2018566949A JP6957530B2 JP 6957530 B2 JP6957530 B2 JP 6957530B2 JP 2018566949 A JP2018566949 A JP 2018566949A JP 2018566949 A JP2018566949 A JP 2018566949A JP 6957530 B2 JP6957530 B2 JP 6957530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
relative motion
focal position
cutting
work piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018566949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519378A (ja
Inventor
マイヤー ジェレミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH
Original Assignee
Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH filed Critical Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH
Publication of JP2019519378A publication Critical patent/JP2019519378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957530B2 publication Critical patent/JP6957530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • B23K26/048Automatically focusing the laser beam by controlling the distance between laser head and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0093Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring combined with mechanical machining or metal-working covered by other subclasses than B23K
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • B23K26/0861Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane in at least in three axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/707Auxiliary equipment for monitoring laser beam transmission optics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0211Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track
    • B23K37/0235Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track the guide member forming part of a portal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0408Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work for planar work

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、特にレーザベースの工作機械のための、焦点位置を決定するための方法に関する。さらに、本発明は、焦点位置調整が少なくとも部分的に自動化されている工作機械に関する。
ビームベースの、特にレーザベースの工作機械において、(たとえば、レーザまたは電子ビームの)焦点位置を正確に位置決めすることは、加工片の精密な加工を実施するための基本である。レーザ切断であれレーザ溶接であれ、十分な精度で加工片を処理するためには、レーザビームの出力密度が最も高い点において、レーザビームを加工片と接触させる必要がある。それゆえ、一般に、工作機械は、加工ビームが、加工されるべき加工片に対して精密に設定されることを可能にする位置決めシステム(並進および回転システム)を有する。いわゆる多軸レーザシステムにおいて、たとえば、ビーム軸に対して、並進運動および回転運動が与えられる。さらに、保持されている加工片に対して、並進および回転運動を与えることができる。
金属薄板に成される切り込みの切断幅の手動または光学的測定に基づく方法が知られており、それによって、加工片と(たとえば、工作機械の加工ヘッドの)ビーム射出口との間の様々な距離で切り込みが行われている。たとえば、国際公開第2004/050290号を参照されたい。最小の切断幅が規定された切り込みに、現在の焦点位置が割り当てられる。さらなる焦点設定手順は、特許第2637523号公報および特開平10−076384号公報から知られている。
国際公開第2004/050290号 特許第2637523号公報 特開平10−076384号公報
本発明の一態様は、少なくとも部分的に自動化された焦点位置決定を可能にする方法を提供するという目的に基づく。
これらの目的の内の少なくとも1つは、請求項1に記載の方法および請求項12に記載の工作機械によって解決される。さらなる実施形態が、従属請求項において与えられる。
一態様において、ビームベースの工作機械のビームの基準焦点位置を決定するための方法は、周囲領域に対して円盤状領域を区切る相対運動軌道を与えるステップであって、円盤状領域は、少なくとも1つのブリッジ領域を介して周囲領域に接続されている、相対運動軌道を与えるステップと、加工片に対して一連のテストカットを実施するステップであって、各テストカットにおいて、相対運動軌道に沿ってビームを誘導することによって加工片内に切断構造が切り出され、切り出しは、別様に設定されている焦点位置において相対運動軌道の少なくとも1つのブリッジ領域に沿って実施される、一連のテストカットを実施するステップと、を含む。
いくつかの実施形態において、切断は、ビームの軌跡内の加工片のテストカット特有の位置において実施され、テストカット特有の位置は、ビームの伝播方向に沿って延伸する、焦点位置のテストフィールドに割り当てられる。
いくつかの実施形態において、方法は、単一の切断構造について、加工片が相対運動軌道の円盤状領域内の少なくとも1つのブリッジによって保持されるディスクを有するか否かを評価する、または、加工片が、相対運動軌道の円盤状領域内の、相対運動軌道に従って形成されている加工片内の開口を有するか否かを評価するステップと、切断構造の評価に基づいて、特にテストフィールド内のある位置に、基準焦点位置を割り当てるステップとをさらに含む。
いくつかの実施形態において、加工片が円盤状領域内の少なくとも1つのブリッジによって保持されるディスクを有する切断構造の中央グループが特定され、中央グループの角側で、加工片が円盤状領域内の加工片内に開口を有する切断構造の縁部グループが特定され、中央グループに割り当てられている中央位置、または、縁部グループの間の中央位置が、基準焦点位置に割り当てられる。
たとえば、テストカットは、基準焦点位置が予測され得る中央領域において実施され、テストカットは、中央領域の両側で実施される。加えてまたは代替的に、テストカット特有の焦点位置は、伝播方向における調整可能な刻み幅によって異なる。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのブリッジ領域内の相対運動軌道は、互いに沿って延伸し、所定の距離によって特徴付けられる2つの線分を有し、加工片が基準焦点位置に位置決めされるとき、ブリッジ領域内に生じる切断幅は、所定の距離の10%〜45%の範囲内である。
相対運動軌道は、たとえば、円盤状領域内でほぼ閉じたリングの形状を有し、それによって、ほぼ閉じたリングの形状は、その端部において、少なくとも1つのブリッジ領域の線分に合流する。さらに、相対運動軌道は、間に円盤状領域が形成される対向する半円形セグメントとして中央領域内に形成され、中央領域に隣接する側部領域内に形成され、互いに沿って延伸する離間された線分として互いに対向して存在し、2つのブリッジ領域を形成する、2つの実質的に鏡面対称に延伸する軌道区画を含むことができる。この場合、離間された線分は、中央領域から異なる距離まで延伸することができる。
いくつかの実施形態において、切断構造を評価するステップは、円盤状領域に接近し、照射するステップと、保持されているディスクから反射される放射および/または加工片内の開口を通過する放射を検出するステップとを含むことができる。さらに、切断構造を評価するステップは、一連のテストカットの領域内の加工片の画像を光学的に記録するステップと、保持されているディスクおよび/または加工片内の開口を検出するために上記画像を画像処理するステップとを含むことができる。さらに、基準焦点位置に割り当てられている焦点位置は、コントローラによって、後続の加工に、特に、加工片の表面上に焦点を精密に位置決めするために使用することができる。
本方法のいくつかの実施形態において、工作機械は、ビームの伝播方向に沿った複数の異なる位置において加工片を位置決めし、加工片の上にビームを誘導するように構成されている。
別の態様において、工作機械は、レーザシステムを有するレーザ処理システムと、加工片ホルダと、レーザ処理ヘッドとを含む。レーザ処理ヘッドは、レーザシステムに光学的に接続され、レーザ処理ヘッドと加工片ホルダとの間の相対運動は、加工片の上の軌道に沿ってレーザビームを誘導するように行うことができる。工作機械は、記憶されている相対運動軌道にアクセスすることができる制御ユニットをさらに備え、制御ユニットは、ビームの基準焦点位置を決定するための、上述したような方法を実施するように適合されている。
一態様において、くし板形状の使用が、一連の円盤状切断構造によって拡張される。この一連の切り抜きまたは依然として実質的に隠れた/閉じた切断構造は、基準焦点位置がどこにあるかを示す。レーザビームの基準焦点位置は、たとえば、ビーム焦点が加工片表面上にある焦点位置である。これは、そこが最も高い出力密度を与えられ、最も狭い切断間隙が生じる場所であるためである。切断構造が切り抜き開口をもたらすか、または、ほぼ閉じた切断線をもたらす「のみ」であるかは、焦点位置に応じて変化するそれぞれの切断間隙の幅に応じて決まる。これは、基準焦点位置によって切断するときに、切断間隙幅が最小であり、切断構造の切断線が(たとえば、木形状の切断構造の始まりおよび終わりにおいて)重なり合わないことを意味する。基準焦点位置からの距離が増大すると、切断線は広くなり、結果として、切断線区画が重なり合う。したがって、切断線の内側が金属薄板から解放され、開口を形成する。言い換えると、焦点位置が変化する結果として、切断線によって決定される形状(たとえば、ディスク形状)が残るか、または、抜け落ちる。複数の異なる焦点位置を有する一連の切断構造の後続の視覚的または(部分的に)自動化された対称性評価を介して、基準焦点位置を、たとえば、残ったディスクの中心に割り当てることができる。
いくつかの実施形態において、既知の切り込みの「くし板形状」が、ディスク輪郭によって拡張される。
いくつかの実施形態において、切断形状の自動評価、たとえば、切断構造からの個々のディスクの抜け落ちの認識は、(たとえば、独国特許出願公開第102011004117号明細書に開示されている方法に従って)カメラシステムまたはレーザセンサ技術を介して実施することができる自動評価に起因して、追加のツール(特に手動で操作されるもの)は必要ない。
一般に、焦点位置決定を自動化することによって、工作機械の設定をより迅速にすることができる。
本明細書に記載されている概念は、再現可能な結果をもたらすことができる。それらの概念は、特に金属くし薄板を視覚的に評価する手順にとって不可避である、主観的な影響のない単純な評価に基づくことができる。それらの概念は、切断されるべきテスト加工片に合致しなければならない、様々なレーザタイプおよび公称レーザ出力によって実施することができる。
本明細書において記載されている概念は、特に、たとえば、加工片がレーザビームによって切断またはアブレートされる構成要素の処理に関する。本明細書において記載されている概念を実施することによって、焦点位置決定のエラー確率を低減するとともに、焦点位置決定を単純化することができる。
本明細書において、従来技術の諸態様を少なくとも部分的に改善することを可能にする概念が開示される。特に、追加の特徴およびそれらの有用性が、図面に基づく以下の実施形態の説明からもたらされる。
工作機械の概略空間図。 焦点位置設定の例示的なシーケンスを示すための概略フローチャート。 平坦なテスト加工片の平面内の切断線の第1の例示的な軌跡の概略図。 処理ヘッドを出るビームのテスト加工片までの距離が変動する、図3の切断線を生成するためのレーザ切断プロセスの概略斜視図。 開いたおよび閉じた切断線を明確にするための概略図。 開いたおよび閉じた切断線を明確にするための概略図。 開いたおよび閉じた切断線を明確にするための概略図。 加工ヘッドを出るビームのテスト加工片までの距離が変動する、切断線の第2の例示的な軌跡の概略平面図。 図6の切断線の軌跡の切断構造の拡大図。 図7による切断線の軌跡に基づく、テストカットステップおよび評価ステップ後のテスト金属薄板の写真図。 図4のテスト切断プロセスの開いたおよび閉じた切断構造の認識のための評価ステップの概略斜視図。
本明細書において記載されている態様は、部分的に、それ自体では閉じていない切断線を閉じるために、焦点位置に依存する切断線の幅を使用することができるという認識に基づく。
以下において、図1に関連して、本明細書において開示されている焦点位置調整の概念を使用するレーザ処理システムに基づく例示的な工作機械が説明される。焦点位置調整の例示的な手順が、図2の流れ図に関連して説明される。その後、それぞれ図3〜図5ならびに図6および図7の概略図を参照しながら、2つの例示的な切断構造が説明される。最後に、図8は、対応して加工されたテスト加工片の一部分を示す。例示的な走査手順が、図9に関連して説明される。
図1は、加工片5を加工するための基本機械としてのレーザ処理システム3を有する工作機械1を示す。工作機械1は、制御システム(明示的には示されていない)の制御パネル7を介して操作される。たとえば、制御パネル7におけるNCプログラムの作成および調整を使用して、加工片およびそれらの加工に合わせて調整された特定の作業シーケンスを作成することができる。シーケンスは、加工片自体を加工するとともに、工作機械を設定するために使用することができる。たとえば、工作機械1は、関連するCNC制御を可能にする制御システムを有するスイッチキャビネットと、駆動部および一般的論理のための給電装置と、動力部とを有する。
図1には明示的に示されていない、レーザ処理システム3のレーザデバイスは、レーザ放射を生成するために使用される。レーザデバイスは、たとえば、ディスクレーザもしくはファイバレーザのような固体レーザ、または、CO2レーザのようなガスレーザに基づいてもよい。ビームをレーザデバイスから加工片へと誘導するために、レーザ光ケーブルおよび/またはミラーを使用することができる。工作機械1のさらなる構成要素は、たとえば、加工されるべき加工片5を保持し、加工された加工片を容易に取り外すための回転交換装置と、煙ガスおよび懸濁粒子を内部から取り出すための小型除塵装置と、スクラップコンベヤと、切断および溶接ガス供給源および集中注油のための空気圧式の要素とを含む。
CNC制御によって制御されるプロセスは、レーザ処理システム3の様々な構成要素の相互作用によって、加工片5の所定の方法における加工を可能にする。それによって、ワークフローを繰り返し実施することができ、多数の加工片を、効率的に、かつ、許容範囲に起因して寸法に変動がある可能性があるにもかかわらず、基本的に同一に加工することができる。
プログラマが、コンピュータ上の、すなわち、たとえば制御システムの制御パネル7上のプログラミングシステム内で、それぞれの加工のためのNCプログラムを作成する。レーザビームと加工片との間の相対運動軌道8(図1に概略的に示す)によって規定されるレーザの経路は、制御システムによって自動的に、または、オペレータからの入力によって計算することができる。たとえば、レーザ切断プロセスにおいて、切断の間隙の軌跡および間隙幅は、加工片および相対運動軌道8におけるビーム直径からもたらされる。制御システムは、加工シーケンスを設定し、初期切断点を正確な位置において位置特定し、鋭利なコーナに丸みを付け、または、トリミングカットを可能にすることができる。制御システムは、プログラマが加工片に対して特定的に選択した戦略を実施することができる。予備シミュレーションにおいて、プログラマは、NCプログラムがどのように実行されるかを見ることができる。
切断品質が正確であることを保証するために、NCプログラムは、制御装置に、切断速度、レーザ出力、ノズル距離、および焦点位置のような処理パラメータの適切な値を供給する。これらの値は、コントローラがアクセスすることができる、いわゆるテクノロジーテーブルに記憶される。さらに、加工パラメータは、(たとえば、金属薄板)縁部の許容限度、ならびに、加工片に対する加工ヘッドの可能な最大運動速度および/または距離調整の速度のような、加工片特有のパラメータを含む。
図1はまた、たとえば、安全筐体の内部に位置するレーザ処理システム3の設定を概略的に示す。レーザ処理システム3は、たとえば、制御システムによって相対運動軌道8に従って、ビーム誘導および物資供給構成要素を加工片5に対して移動させるための、x、yおよびzスライド9A、9B、9Cのような、機能的に関連する構成要素を有する移動ユニット9を有する。
一般に、ビーム誘導構成要素は、レーザ光ケーブル、zスリーブ、コリメーション光学素子、ならびに、レーザビームを加工片5に誘導し、合焦させるための処理光学素子を含むことができる。処理光学素子は通常、ビーム射出口12を有するノズル11Aを備えた処理ヘッド11内に設けられる。処理ヘッド11は、たとえば、さらなる回転およびスイベル軸によって、空間内に基本的に自由に位置決めおよび位置整合することができ、したがって、特に加工片5の上で、出射するレーザビームを誘導することができる。他の軸、特に冗長な軸が、加工ヘッド11の加工片5に対する迅速な位置の調整および位置整合を改善することができる。レーザ切断の場合は切断ヘッドとしても知られる処理ヘッド11は、レンズまたはミラーベースの調整可能な合焦光学素子を介して、切断工具へのレーザビームを形成する。加工片および/または処理ヘッド11の合焦光学素子までのノズル11Aの距離は、レーザビームのビーム焦点が、たとえば、加工片5の表面上にあるように、調整することができる。この情報(ビーム焦点が加工片5の表面上にある合焦装置の距離または調整)によって、加工片の後続の処理中に、所望の焦点位置を設定することができる。レーザビームは、たとえば、切断ガスとともに、ノズル11Aを介して処理ヘッド11を出射する。加工片5の加工のために、加工片5までの距離は、0.5mm〜2mmの範囲内であってもよく、たとえば、0.7mm〜1.2mmの範囲内であってもよい。
移動ユニットの例示的な実施形態において、加工ヘッド11は、x、y、およびzスライド9A、9B、9Cならびにzスリーブの可動性によって決定される範囲内の任意の調整可能な位置および向きを仮定することができる。x、y、およびzスライド9A、9B、9Cは、加工ヘッド11が加工片5に対して動くことを可能にする駆動ユニットに割り当てられる。加工ヘッド11は、回転およびスイベル軸によって加工片5と位置整合される。それによって、適応的に合焦されるレーザビームによって処理することができるすべての点を包含する作業空間が画定される。
加工片5は、クランプ締め技法(図示せず)を使用して加工片支持装置13に固定することができる。代替的な実施形態において、加工片5/加工片支持装置13または加工片5/加工片支持装置13単独も、空間内で動かされてもよい。本明細書において適用される概念は、そのような構成において使用されるように、適切に適合することができる。
加工片支持装置13は通常、加工片5をクランプ締めするためのクランプ、ならびに、部品認識のためのセンサおよび加工片支持装置13を動かすための駆動部のような、さらなる要素を含む。
一般に、形成される金属薄板部品は、三次元の、可変的に形成される加工片5の例である。図1に示す加工片5は、たとえば、焦点位置を決定するために特定的に使用されるテスト加工片である。一例として、相対運動軌道8が示されており、この軌道に沿って、レーザビームが、焦点位置決定のために加工片5の上で誘導される。いくつかの用途において、加工片5は、代替的に、加工片の、製品が製造されるのに必要とされない領域であってもよい。一般的な加工片は、鋼、アルミニウム、もしくは銅のような金属、または金属合金から作成される。しかしながら、機能性セラミックス、プラスチック、有機材料、または他の材料も可能である。
例示的な切断プロセスにおいて、加工片5は、レーザ切断中に分離切断を用いるレーザビームによって処理することができる、すなわち、レーザパラメータ、特にレーザ出力は、加工片5が、運動軌道8に沿って延伸する切断線によって互いから分離される2つの領域に分離されるように、設定される。たとえば、レーザビームが作動されると、加工片5に切り込むために、処理ヘッド11が上方から加工片5に向かって動かされる。このとき、相対運動は、連続する切断間隙を加工片に作成することができるように、レーザビーム/処理ヘッド11および加工片5を互いに対して動かすことによって、相対運動軌道8に沿って行われる。
クリーンな切断にとって重要なことは、特に、加工片5に対する焦点位置、または、相対運動軌道8の正確な制御のために焦点位置が正確に分かっていることである。したがって、切断するとき、切断ノズル11Aと加工片5との間の距離は、切断プロセス中の焦点が、材料面に対して変わりなく最適な位置にある、たとえば、切断ガスが切断間隙へと最適に流れることができるように、公称値(本明細書においては作動距離としても参照される)に対して可能な限り正確に制御されるべきである。焦点位置は、選択されるノズル距離に応じて、合焦光学素子によって調整される。距離の逸脱はわずかであっても切断結果に影響を与える可能性があるため、作動距離、したがって、切断ノズル11Aと加工片5との間の距離は、通常、能動センサによって監視され、連続的に再調整される。この目的のために、センサは、一般的に、切断ノズル11Aと加工片5との間の距離を連続的に測定する。適用されるべき作動距離は、それぞれの処理方法およびレーザシステムに応じて変化してもよい。たとえば、溶断は、切断ガスが切断間隙に流れ込むことを可能にするために、ミリメートル範囲の小さい距離を必要とする。
焦点位置は、合焦光学素子を調整すること、および/または、加工片5に対するノズル11A(すなわち、加工ヘッド11)の距離を変更することによって、加工片5の表面に対して変更することができる。焦点位置が加工片の上方にある場合、下向きに広がる開口が、加工片内に形成される。焦点位置が加工片の下方にある場合、上向きに広がる開口が形成される。焦点位置が加工片の表面上(またはその近く)にある場合、実質的に平行な側壁を有する開口が作成される。加工片処理において、たとえば、レーザビームの焦点は、加工片の上側または加工片の内部にある。
レーザビームの基準焦点位置は、たとえば、ビーム焦点が、実質的に加工片表面上(またはその近く)にある焦点位置である。この焦点位置によって、このとき、最も高い出力密度が加工片表面上で与えられるため、最も狭い切断間隙が、通常、加工片5内で達成される。加工片5の表面および/または処理ヘッド11の合焦光学素子までのノズル11Aの距離は、このとき、たとえば、レーザビームのビーム焦点が、加工片5の表面上にあるように設定される。
後述する焦点位置決定は、平坦な加工片5、たとえば、金属薄板を使用する一例として説明される。しかしながら、焦点位置決定は一般的にまた、平坦でない加工片に対して実施されてもよい。
焦点位置決定のいくつかの実施形態について、レーザ処理システム3は、テストカット手順を評価するためのカメラ14をさらに含むことができる。図1において、たとえば、カメラ14は加工ヘッド11上に設けられている。カメラ14は通常、レーザ処理システム3の制御ユニットの一部である。
通常、後述するテスト切断プロセスに先行して、位置決めおよび/または切断プロセスが行われる。この位置決めおよび/または切断プロセスの目的は、とりわけ、加工ヘッド11が、開始位置にリンクされた加工位置において始まる所定の距離において、特定の切断輪郭を加工片5に切り込むことができることを保証することである。位置決めおよび/または切断プロセスが下記で想定され、たとえば、空間的に分離された切断セグメントに対して1回または複数回行われ得る。
図2に示すフローチャートは、概して、2つの例示的なタイプの切断構造について下記に説明するように、焦点位置を決定するための手順を示す。この手順は、テストカットステップ21と、テストカットステップ21の評価ステップ23と、評価結果に基づいて実際の焦点位置を割り当てるステップ25と、後続の加工片処理のために焦点位置を調整するステップ27とを含む。
図2は、テストカットステップ21が一連の切断構造29に関連することを示す。切断構造29は、加工片5に対するレーザビームの伝播方向に沿った異なる焦点位置において行われる。図1において、異なる焦点位置は、x−y平面において平坦なテスト加工片を想定して、z方向における焦点の位置の変化に対応する。
加工片5に対する焦点位置は、一般的に、レーザビームが加工片5まで進行するビーム経路の光路長によって決定される。ノズル11Aのビーム射出口12までの経路長が変化しないと仮定される場合、加工片5に対する焦点位置は、ノズル11Aのビーム射出口12までの加工片5の距離d1、d2〜dnによって定義される。代替的にまたは付加的に、加工片5に対する焦点位置は、たとえば、ミラーなどの、ビーム経路内の可動光学素子の位置によって定義されてもよい。以下の説明において、ビーム射出口12までの加工片5の距離d1、d2〜dnは、z方向における焦点位置の調整可能性の例示である。本明細書において開示されている概念は、光路長を別様に調整することができる場合、それに従って転換され得ることが、当業者には認識されよう。
テストカットステップの後、評価ステップ23、割り当てステップ25および調整ステップ27が行われる。評価ステップ23において、一連の切断構造29が、最初に、切断結果に対して検査される。割り当てステップ25において、その後、切断構造が、基準焦点位置に割り当てられ、それに基づいて、その後、設定ステップ27において、基準焦点位置が処理機械の制御の範疇で設定される。
図3は、加工片が、たとえば、一連の同一の木形状の切断構造33を含む相対運動軌道に従って切断された場合にもたらされるものとしての、分離切断の切断軌跡31を概略的に示す。最初と最後の2つの切断構造33において、切断がそれに基づく相対運動軌道8は、一例として白色点線によって示されている。新たな切断構造33毎に、焦点位置は、固定刻み幅だけ変更されている。図1において、これは、1つの刻み幅(増分)Δzだけ変更された板状加工片5に対する焦点位置の相対位置に対応する。
図3の切断プロセス31において、左から右への切断の切断幅Bは、最初は低減し、その後再び増大するため、レーザビームの焦点位置は、加工片5を通じて動かされている。
木形状として記載されている切断構造33は、相対運動軌道8に基づき、これは、樹冠領域33Aおよび幹領域33Bを有する。幹領域33Bにおいて、相対運動軌道8の、互いに沿って通っている部分は、相対運動軌道8が一連のほぼ完全に切り抜かれたディスク輪郭をもたらすように、互いから離間されている。ディスク輪郭の各々は、ブリッジ33’を介して加工片5の残りの材料に接続される。
図3において「x」とマークされた切断構造33について、実施されている切断は、分離切断の幅Bに起因して幹領域33B内で重なり合っており、結果、切り抜かれたディスクは抜け落ちることができる。評価ステップ23において、この抜け落ちは、たとえば、目視でまたはカメラ14によって検出することができる。代替形態として、または、加えて、上記で言及した、DE102011004117A1から知られている方法を、切断プロセスをチェックするために使用することができる。焦点が加工片5の領域内にある場合、それぞれの分離切断の幅Bは、相対運動軌道8によって規定されるブリッジ33’を完全になくすほど十分に大きくはなく、結果、ディスクは加工片5に付着したままになる。
図4は、図3のテスト切断ステップを斜視図で示す。ノズル11Aは、一連のテストカットの3つの位置において概略的に示されている。レーザビーム37の関連付けられるレーザビーム焦点35、および、ビーム射出口12と加工片5の表面との間の関連付けられる距離d1、d2、d3は、レーザビーム焦点35がどのように、最初は加工片5の下方に(最小の距離d1)、その後加工片の表面上またはその近くに(距離d2>d1)、そして最後に加工片5の上方に(最大の距離d3>d2)に位置特定されるかを示している。距離d1、d2、d3の各々は、テストカットにおいて実施され、レーザビームの伝播方向に沿って延伸するそれぞれの切断構造33に特有のレーザビーム37の焦点位置35を規定する。隣接する切断構造33は、焦点位置35のテストフィールドを規定する。テストフィールドは、基準焦点位置が予測されることになる中央領域を含む。テストカットは、中央領域の両側および中央領域内で実施される。テストカットは、たとえば、伝播方向において刻み幅だけ異なり得、これは特に調整することができる。すなわち、テストカットは、異なる焦点位置によって生成される。
図3において「x」とマークされた切断構造33において、内側のプレートは抜け落ちているため(図4の黒色の切り抜き開口39)、5つの中央切断構造33においてのみ、加工片5の材料ディスク41(図4において破線で強調されている)が、依然として対応する樹冠領域33Aの内部に存在し、細いブリッジ43を介して、周囲領域44を形成する加工片5の残りの材料に接続されていることを、依然として見てとることができる。
5つの中央切断構造33は、加工片が、円盤状領域内の少なくとも1つのブリッジ領域によって保持されるディスクを有する、連続する切断構造の中央グループZを形成する。「x」とマークされた切断構造33は、中央グループZの各側に、特に、加工片が円盤状領域内で加工片内の開口を有する切断構造の連続的な位置の縁部グループRを形成する。
図3および図4に示すテストカットステップについて、図5A〜図5Cは、切断が基準焦点位置35の領域内で(図5B)、または、基準焦点位置35から一定の距離をおいて(図5A)実施される場合の、相対運動軌道8と、結果もたらされる分離切断との間の関係を示す。
樹冠領域33Aにおいて、相対運動軌道8は、たとえば、ほぼ閉じた円、すなわち、たとえば約350°の弓形51を形成する。開始点51Aおよび終点51Bが、互いに平行に(概して互いに沿って)延伸し、互いから離間されており、幹領域33Bに対応する直線の線分53に接続されている。図5C(図3および図4におけるような)において実施されている相対運動軌道8は、均一な運動のために丸みを帯びている。しかしながら、これは実質的に同じ特性、すなわち、樹冠領域33Aにおけるほぼ閉じた弓形タイプの軌跡、および、幹領域33Bにおける少なくとも部分的に平行な軌跡を有する。
樹冠領域33Aと幹領域33Bとの間の遷移領域において、図5Aおよび図5Bは、例示的なビーム直径55A、55Bを示し、これは、切断間隙のそれぞれの幅B1、B2(相対運動軌道8に沿った破線の縁部)を決定する。一定の最小幅から始まって、ブリッジは残らず(または、もはやディスクを保持できなくなるほど不安定である)、ディスクは分離切断によって取り除かれている。図5Aの幅B1について、ビーム直径55Aが重なり合っている、すなわち、ブリッジが形成されていないことが分かる。図5Bのより小さい幅B2について、(より小さい)ビーム直径55Bは重なり合わず、ディスク41はブリッジ43によって保持される。
相対運動軌道8のプログラムされているブリッジは常に同じ幅を有するため、理想的には、切断間隙幅が増大することによって、ブリッジが破壊され、結果、ディスクは抜け落ちる(図5Cの左)。切断間隙の幅に応じて、輪郭の安定性は、一方の側に残った非常に繊細なブリッジ43によってのみ保証される。個々のブリッジ43は、たとえば、ブリッジ43が原則的に残るが、ブリッジがディスク41を保持するほど十分に強固でない場合、自動化されたロバストな評価ステップに関してエラーをもたらす可能性がある。いくつかの集団において、たとえば、木形状切断構造33は不安定に過ぎる場合がある。
特に、ブリッジはまた、たとえば、流れる切断ガスの影響に起因して、特にレーザビーム走査によって実施される評価ステップの間に屈曲する可能性もあり、それによって、結果が歪められる。
相対運動軌道を修正すること(または一般的に複数のブリッジを提供すること)によって第2のブリッジを提供することによって、必要な支持を有するディスクを提供することができる。それによって、エラーの傾向の少ない評価ステップが可能になり得る。例示的な実施態様が、図6〜図8に関連して示される。
図6および図7は、異なる焦点位置によって切断されている例示的な切断構造61(図6)、および、切断構造61の生成のための相対運動軌道の一部分8’(図7)を示す。切断構造61は、実質的に鏡面対称である2つの軌道部分61A、61Bによって作成されている。中央領域65において、軌道部分は、その間に円盤状領域69が形成されている対向する半弓形67として成形されている。互いに対向する、隣接する側部領域71A、71B上で、半弓形67は、一定の距離をおいて実質的に平行な線分73として続いている。概して、所与の距離が線分73に割り当てられ得る。したがって、切断幅に応じて、(フィリグリー)ブリッジ構造77が、切り抜かれたディスクの両側で形成され得る。ブリッジ(ストリップ)77の最小幅は、線分73の所与の距離と切断幅との間の差からもたらされる。
切断幅が大きくなりすぎた場合、ブリッジは弱くなりすぎるか、または、もはやまったく形成されず、結果、ディスクは切り抜かれ、抜け落ちる。明確にするために、焦点直径78A(すなわち、基準焦点位置におけるレーザビーム直径)および挿入点(レーザスイッチオン点)における基準焦点位置から一定の距離におけるビーム直径78Bが、図7に示されている。たとえば、加工片5が、基準焦点位置の位置に位置決めされる場合、切断幅は、ブリッジ領域における測定について生成され、これは、たとえば、指定の距離の10%〜45%の範囲内にある。一般に、指定の距離は、基準焦点位置において、すなわち、焦点位置が加工片内/上で最適に位置整合されている点において、十分に安定したブリッジ構造が形成されるように、選択される。
図6において「x」とマークされた切断構造61において、生成される分離切断は、たとえば、分離切断の幅に起因して中央領域65内で重なり合っており、結果、ディスクは抜け落ちることができる。他方、間の切断構造61について、ディスク69は、互いに対向するブリッジ77によって保持される。
図8は、焦点位置決定が実施されたテストプレート81の画像80を示す。テストプレート81において、図7による形態の異なる幅85を有する切断線(黒色)のみを、中央の切断構造83に見ることができ、結果、ディスク86はそれぞれ2つのブリッジ87によって保持される。対照的に、2つの(黒色の)穴88が左側に見え、(黒色の)穴88が右側に見え、一方、(黒色の)切り抜き/穴88は、異なる幅の直線の切り込み89として、対向する両側で続く。
図7にさらに示すように、直線の線分73は、1つの線分のみが加工片5への切り込みの領域において与えられることを可能にする。このために、対になった線分は、対向する方向において接近され(図5および図6は、それぞれ「+x」方向および「−x」方向にある矢印91を示す)、切り込み、すなわち、各分離切断の始まりは、(たとえば、レーザをオフにすることによる)他方の切断の終わりよりも大きい、ディスク69(たとえば、ディスク中心)からの距離において行われる。それによって、切り込み中に生成され、分離切断の幅を超え得る直径を有する切り込み穴93は、ブリッジ構造がディスクの近くに形成された場合であっても、ディスクが不都合に抜け落ちるようにすることを防止することができる。
図7に示す軌道部分8’の寸法決めの例は、1mm〜3mmの範囲内、たとえば、1.5mmの、中央領域65における曲率半径、たとえば、3mm〜10mmの範囲内の線分73の長さであり、それによって、挿入穴93から延伸する線分の長さは、いくらかより長い(たとえば、1mm〜3mm長い)。さらに、側部領域71A、71Bから中央領域65への遷移は、1mm〜3mmの範囲内の半径によって平滑化することができる。
図9は、例示的に木形状の切断構造31に対する評価ステップ23を示し、評価ステップ23は、レーザビーム97による個々の切断構造31の走査に基づく。レーザは、この場合にディスク99Aが依然として単一のブリッジによって保持されているか、または、ディスクが完全に切り抜かれており、したがって抜け落ちており、加工片5内の開口99Bを形成しているかを検出するために使用される。
たとえば、11Aのノズルが、各切断構造31の中心の上方で中心に位置決めされ、97のレーザビームがオンにされる。レーザビーム97が依然として保持されているディスク99Aに衝突した場合、レーザビーム97は反射される。反射光を検出することができる。他方、開口99Bがある場合、レーザビーム97は加工片5を通過し、反射はない、すなわち、反射光は検出されない。図8に示すテスト加工片81は、たとえば、レーザビームの、保持されているディスクに対する衝突点101を示す。代替的にまたは加えて、開口を通過した光が検出されてもよい。
このように、一連の切断構造31は、切断幅、したがって焦点位置を考慮に入れる一連の測定値を割り当てられ得る。たとえば、開口には値「0」を割り当てることができ、保持されるディスクには値「1」を割り当てることができる(図2の評価ステップ23)。したがって、図9について、評価ステップの評価結果は、測定値シーケンス0−0−1−1−1−1−1−0−0−0−0をもたらす。それによって、各測定値の間で、焦点位置は、たとえば、伝播方向において(たとえば図1ではz方向において)固定刻み幅だけ移動されている。
切断構造31の自動評価に対する代替形態として、オペレータが切断構造31を手動で評価することもできる。代替的にまたは加えて、一連の切断構造はまた、たとえば、カメラ14によって捕捉される画像の画像認識によって評価することもでき、対応する測定値を個々の切断構造に割り当てることができる。
基準焦点位置から逸脱する場合に間隙が対称に広がると仮定される場合、基準焦点位置は、開口測定値「0」の間の中心に割り当てることができる(図2の割り当てステップ25)。図9の例示的な測定において、基準焦点位置は、対応して加工片5内のディスク測定値「1」の中央のものにある。
偶数のディスク測定値「1」により、基準焦点位置は、中央の目標測定値の間にあると想定することができ、刻み幅を用いることによって適切に補間することができる。基準焦点位置は、制御ユニットに記憶され、後続の加工、特に、加工片の上または中の焦点の正確な位置決めに使用される(図2の設定ステップ27)。
本明細書および/または特許請求の範囲に開示されているすべての特徴は、元の開示の目的のために、ならびに、実施形態および/または特許請求の範囲内の特徴の組成とは無関係に特許請求される発明を制限する目的のために、別個にかつ互いから独立して開示されるように意図されていることは明示的に述べておく。すべての値範囲またはエンティティのグループの指示は、特に値範囲の制限として、元の開示の目的のために、および、特許請求される発明を制限する目的のために、すべての可能な中間値または中間エンティティを開示することは明示的に述べておく。

Claims (12)

  1. ビームベースの工作機械のビームの基準焦点位置(35)を決定するための方法であって、
    周囲領域(44)に対して円盤状領域(69)を区切る相対運動軌道(8、8’)を与えるステップであって、前記円盤状領域(69)は、少なくとも1つのブリッジ領域(77)を介して前記周囲領域(44)に接続されている、相対運動軌道を与えるステップと、
    加工片(5)に対して一連のテストカットを実施するステップ(ステップ21)であって、各テストカットにおいて、前記相対運動軌道(8、8’)に沿って前記ビーム(37)を誘導することによって前記加工片(5)内に切断構造(31、61)が切り出され、前記切り出しは、別様に設定されている焦点位置において前記相対運動軌道(8、8’)の前記少なくとも1つのブリッジ領域(77)に沿って実施される、一連のテストカットを実施するステップ(ステップ21)と
    単一の切断構造(31、61)について、前記加工片(5)が前記相対運動軌道(8、8’)の前記円盤状領域(69)内の少なくとも1つのブリッジ(87)によって保持されるディスク(86)を有するか否かを評価する、または、前記加工片(5)が、前記相対運動軌道(8、8’)の前記円盤状領域内の、前記相対運動軌道(8、8’)に従って形成されている前記加工片(5)内の開口(87)を有するか否かを評価するステップ(ステップ23)と、
    前記切断構造(31、61)の前記評価に基づいて、前記基準焦点位置を割り当てるステップ(ステップ25)と、
    を含む方法。
  2. ビームベースの工作機械のビームの基準焦点位置(35)を決定するための方法であって、
    周囲領域(44)に対して円盤状領域(69)を区切る相対運動軌道(8、8’)を与えるステップであって、前記円盤状領域(69)は、少なくとも1つのブリッジ領域(77)を介して前記周囲領域(44)に接続されている、相対運動軌道を与えるステップと、
    加工片(5)に対して一連のテストカットを実施するステップ(ステップ21)であって、各テストカットにおいて、前記相対運動軌道(8、8’)に沿って前記ビーム(37)を誘導することによって前記加工片(5)内に切断構造(31、61)が切り出され、前記切り出しは、別様に設定されている焦点位置において前記相対運動軌道(8、8’)の前記少なくとも1つのブリッジ領域(77)に沿って実施される、一連のテストカットを実施するステップ(ステップ21)と
    前記加工片(5)が前記円盤状領域(69)内の少なくとも1つのブリッジ(87)によって保持されるディスク(86)を有する、切断構造(31、61)の中央グループ(Z)を特定し、前記中央グループ(Z)の側部で、前記加工片(5)が前記円盤状領域(69)内に開口(87)を有する、切断構造(31、61)の縁部グループ(R)を特定するステップと、
    前記中央グループ(Z)に割り当てられる中心位置、または、前記縁部グループ(R)の間の中心位置を、前記基準焦点位置として割り当てるステップと、
    を含む方法。
  3. 前記切断構造(31)の1つを評価する前記ステップ(ステップ23)は、
    関連する前記円盤状領域(69)に接近し、照射するステップと、保持されている前記ディスク(86)から反射される放射および/または前記加工片(5)内の前記開口(87)を通過する放射を検出するステップとを含む、
    請求項記載の方法。
  4. 前記切断構造(31)を評価する前記ステップ(ステップ23)は、
    前記一連のテストカットの領域内の前記加工片(5)の画像(80)を光学的に記録するステップと、保持されているディスク(86)および/または前記加工片(5)内の開口(87)を認識するために前記画像(80)を画像処理するステップとを含む、
    請求項記載の方法。
  5. テストカットは、前記基準焦点位置が位置すると期待される中央領域において実施され、かつ、テストカットは、前記中央領域の両側で実施され、
    および/または、
    前記テストカットに特有の前記焦点位置は、伝播方向において、特に調整可能な、刻み幅だけ異なる、
    請求項1ないしのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのブリッジ領域(77)内の前記相対運動軌道(8、8’)は、互いに沿って延伸し、所定の距離によって特徴付けられる2つの線分(73)を含み、
    前記加工片(5)は、前記基準焦点位置に位置決めされ、前記ブリッジ領域において生成される切断幅は、前記所定の距離の10%以上45%以下の範囲内にある、
    請求項1ないしのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記円盤状領域(69)内の前記相対運動軌道(8、8’)は、実質的に閉じた環状形状(67)を有し、前記実質的に閉じた環状形状(67)は、その両端部において前記少なくとも1つのブリッジ領域(77)の前記2つの線分(73)に合流する、
    請求項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記相対運動軌道(8、8’)は、実質的に鏡面対称に延伸する2つの軌道部分(61A、61B)を含み、
    前記軌道部分(61A、61B)は、
    中央領域(65)において、間に前記円盤状領域(69)が形成されている対向する半弓形(67)として形成されるとともに、
    前記中央領域(65)に隣接し、互い対向して存在する側部領域(71A、71B)において、互いに沿って延伸し、2つのブリッジ領域(77)を形成する離間された2つの線分(73)として形成される、
    請求項1ないしのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記離間された2つの線分(73)は、前記中央領域(65)から離れて別様に延伸する、
    請求項に記載の方法。
  10. 前記基準焦点位置に割り当てられている前記焦点位置は、コントローラによって、後続の加工に、特に前記加工片(5)の表面上に焦点(35)を精密に位置決めするために、使用される、
    請求項1ないしのいずれか1項に記載の方法。
  11. 工作機械(1)であって、
    レーザシステムを有するレーザ処理システム(3)と、
    加工片ホルダ(13)と、
    レーザ処理ヘッド(11)であって、前記レーザ処理ヘッド(11)は前記レーザシステムに光学的に接続され、前記加工片(5)上の軌道に沿ってレーザビーム(37)を誘導するために前記レーザ処理ヘッド(11)と前記加工片ホルダ(13)との相対運動が可能な、レーザ処理ヘッド(11)と、
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の、ビーム(37)の基準焦点位置を決定するための方法を実施するために、相対運動軌道(8、8’)にアクセス可能な制御ユニット(5)と、
    を備えた工作機械(1)。
  12. 前記相対運動軌道(8、8’)に従って生成される前記切断構造(31、61)の画像(80)を記録するためのカメラ(14)をさらに備えた、
    請求項11記載の工作機械(1)。
JP2018566949A 2016-06-22 2017-06-21 加工片に対して一連のテストカットを実施することによってビームベースの工作機械のビームの基準焦点位置を決定するための方法および装置 Active JP6957530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016111455.3 2016-06-22
DE102016111455.3A DE102016111455B4 (de) 2016-06-22 2016-06-22 Verfahren zur Bestimmung einer Referenz-Fokuslage sowie Werkzeugmaschine
PCT/EP2017/065291 WO2017220682A1 (de) 2016-06-22 2017-06-21 Verfahren und vorrichtung zur bestimmung einer referenz-fokuslage eines strahles einer strahlbasierten werkzeugmaschine durch durchführen einer sequenz von testschnitten an einem werkstück

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519378A JP2019519378A (ja) 2019-07-11
JP6957530B2 true JP6957530B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=59215767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566949A Active JP6957530B2 (ja) 2016-06-22 2017-06-21 加工片に対して一連のテストカットを実施することによってビームベースの工作機械のビームの基準焦点位置を決定するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190111516A1 (ja)
EP (1) EP3475025B1 (ja)
JP (1) JP6957530B2 (ja)
KR (1) KR102396009B1 (ja)
CN (1) CN109414790B (ja)
DE (1) DE102016111455B4 (ja)
ES (1) ES2886488T3 (ja)
WO (1) WO2017220682A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105081584B (zh) * 2015-08-31 2017-08-25 宝山钢铁股份有限公司 一种同步通板动态跟随激光切割的方法及其系统
DE102016219928A1 (de) * 2016-10-13 2018-04-19 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung und zur Regelung einer Fokusposition eines Bearbeitungsstrahls
EP3582959B1 (en) * 2017-02-20 2023-10-25 Marcus, Etgar Digital systems and processes for cutting and creasing corrugated cardboards
WO2019188155A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ切断加工装置及びレーザ切断加工方法
JP6712612B2 (ja) * 2018-03-28 2020-06-24 株式会社アマダ 割付データ作成装置及び割付データ作成方法
CN108436296A (zh) * 2018-03-29 2018-08-24 苏州浦灵达自动化科技有限公司 一种机器人裁剪装置
US10744595B2 (en) * 2018-05-09 2020-08-18 Trumpf Inc. Transversal laser cutting machine
DE102019125997A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Bearbeitungskopf für eine Bearbeitungsmaschine, Bearbeitungsmaschine sowie Verfahren zum Bearbeiten eines Materials mit einer Bearbeitungsmaschine
EP4070909B1 (en) * 2019-12-02 2024-04-03 Amada Co., Ltd. Coordinate pattern file creating device, trajectory pattern creating device, and method for controlling laser processing machine
CN111515552A (zh) * 2020-03-27 2020-08-11 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种三维五轴激光加工设备
CN111707359A (zh) * 2020-05-12 2020-09-25 固高科技(深圳)有限公司 激光加工检测系统和方法
CN114888447B (zh) * 2021-01-25 2023-08-01 广东大族粤铭激光集团股份有限公司 对称三维激光切割方法
EP4169653A1 (en) * 2021-10-25 2023-04-26 Bystronic Laser AG Automatic determination of a dynamic laser beam shape for a laser cutting machine
CN116974243B (zh) * 2023-09-21 2023-11-28 北京金橙子科技股份有限公司 一种激光加工的控制方法和控制系统

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637523B2 (ja) 1988-12-13 1997-08-06 株式会社アマダ レーザ加工装置
JPH0757427B2 (ja) * 1989-12-08 1995-06-21 三菱電機株式会社 レーザ切断加工機
DE19537467C1 (de) * 1995-10-07 1997-02-27 Pkl Verpackungssysteme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen wiederkehrender Muster in kontinuierlich bewegtem Flachmaterial durch Schneiden, Perforieren oder Beschriften mittels Laserbestrahlung
JPH1076384A (ja) 1996-08-30 1998-03-24 Amada Co Ltd レーザ加工機の焦点位置検出方法
JPH11263415A (ja) * 1998-01-08 1999-09-28 Xerox Corp エンドレス継ぎ目ベルトの製造方法および製造装置
JP2001053443A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Hitachi Ltd 電子回路基板の製造方法,電子回路基板の製造装置及び電子回路基板
US20040024485A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Mccoy Edward D. Multi-axis laser apparatus and process for the fine cutting of tubing
DE10255628A1 (de) 2002-11-28 2004-07-08 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung der Fokuslage eines Laserstrahls
US7469620B2 (en) * 2004-02-10 2008-12-30 Matthew Fagan Method and system for eliminating external piercing in NC cutting of nested parts
JP2006145810A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Canon Inc 自動焦点装置、レーザ加工装置およびレーザ割断装置
JP4873863B2 (ja) * 2005-01-14 2012-02-08 日東電工株式会社 レーザー加工品の製造方法及びレーザー加工用粘着シート
DE502005001790D1 (de) 2005-06-23 2007-12-06 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren zur bestimmung der fokuslage eines laserstrahls
DE102007018416A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Messer Cutting & Welding Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum maschinellen Schneiden eines plattenförmigen Werkstücks
DE102006050018A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Gewinnung von Werkstückausschnitten aus einem plattenartigen Werkstück
US8987636B2 (en) * 2006-12-29 2015-03-24 Matthew Fagan Method and system for multi pass weld preparation using a cutting torch
DE102007016301A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-09 P.A.L.M. Microlaser Technologies Gmbh Laser-Mikrodissektionsverfahren und Laser-Mikrodissektionsvorrichtung
CN101028671A (zh) * 2007-04-09 2007-09-05 中国科学院西安光学精密机械研究所 超短脉冲激光并行微加工方法及设备
ATE482050T1 (de) * 2007-06-30 2010-10-15 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Maschine zum bearbeiten von werkstücken und verfahren zum maschinellen bearbeiten von werkstücken
DE102007063627B4 (de) 2007-10-02 2010-08-12 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Bestimmung der Lage eines Laserstrahls relativ zu einer Öffnung, sowie Laserbearbeitungsmaschine
KR20090108792A (ko) * 2008-04-14 2009-10-19 제지앙 호웰 일루미네이팅 테크놀로지 코포레이션 엘티디. 광 조명각을 가지는 램프를 위한 장치 및 방법
EP2163339B1 (de) * 2008-09-11 2016-11-02 Bystronic Laser AG Laserschneidanlage zum Schneiden eines Werkstücks mit einem Laserstrahl mit einer variablen Schneidgeschwindigkeit
CN102574244B (zh) * 2009-10-08 2014-10-22 特摩劳吉克公司 用于切割的控制规则及变量
JP2011110591A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Pioneer Electronic Corp レーザ加工装置
CH702451A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-30 Micromachining Ag Verfahren zum Trennen einer Materialschicht mittels eines Schneidstrahls.
CN103260813B (zh) * 2010-12-16 2016-08-10 百超激光股份公司 包括用于光聚焦的单透镜的激光束机械加工装置和激光机械加工的方法
DE102011004117A1 (de) 2011-02-15 2012-08-16 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zur Kontrolle einer schneidenden Bearbeitung an einem Werkstück
EP2694241B1 (en) * 2011-04-07 2021-10-13 Tomologic AB Method of , system and computer program for machine cutting several parts of a piece of material using controlling rules and variables for cutting
JP6063670B2 (ja) * 2011-09-16 2017-01-18 株式会社アマダホールディングス レーザ切断加工方法及び装置
JP5255108B2 (ja) * 2011-11-04 2013-08-07 ファナック株式会社 指令経路速度条件による速度制御を行う数値制御装置
US8716625B2 (en) * 2012-02-03 2014-05-06 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Workpiece cutting
CN103350281B (zh) * 2013-06-20 2015-07-29 大族激光科技产业集团股份有限公司 激光打标机自动调焦装置及自动调焦方法
DE102016220807B3 (de) * 2016-10-24 2018-03-29 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Schneiden eines Werkstücks mittels eines Laserstrahls
CN108393579A (zh) * 2017-02-07 2018-08-14 京东方科技集团股份有限公司 激光加工装置及激光加工方法
TWI648524B (zh) * 2017-10-03 2019-01-21 財團法人工業技術研究院 多層材料加工裝置及其方法
DE102018119703A1 (de) * 2018-08-14 2020-02-20 Precitec Gmbh & Co. Kg Laserbearbeitungssystem und Verfahren für die Bearbeitung eines Werkstücks mit einem Laserstrahl
JP6643442B1 (ja) * 2018-10-12 2020-02-12 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機及びレーザ加工方法
US20200189027A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-18 Seoul Laser Dieboard System Co., Ltd. Constant kerf dieboard cutting system using laser and vision

Also Published As

Publication number Publication date
US20190111516A1 (en) 2019-04-18
EP3475025B1 (de) 2021-07-28
WO2017220682A1 (de) 2017-12-28
KR102396009B1 (ko) 2022-05-10
JP2019519378A (ja) 2019-07-11
CN109414790A (zh) 2019-03-01
EP3475025A1 (de) 2019-05-01
DE102016111455A1 (de) 2017-12-28
ES2886488T3 (es) 2021-12-20
KR20190022705A (ko) 2019-03-06
CN109414790B (zh) 2021-06-15
DE102016111455B4 (de) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6957530B2 (ja) 加工片に対して一連のテストカットを実施することによってビームベースの工作機械のビームの基準焦点位置を決定するための方法および装置
KR100882967B1 (ko) 레이저 용접 장치 및 레이저 용접 장치의 레이저광 조정방법
RU2750313C2 (ru) Способ лазерной обработки металлического материала с высоким уровнем динамического управления осями движения лазерного луча по заранее выбранной траектории обработки, а также станок и компьютерная программа для осуществления указанного способа
US10843292B2 (en) Initial distance approach for laser processing
JP7386397B2 (ja) レーザ切断加工装置及びレーザ切断加工方法
JP6560678B2 (ja) レーザー光線、レーザー工具、レーザー機械、機械コントローラを用いた工作物の機械加工方法
US20070278194A1 (en) Laser Device And Operating Method
KR20160060112A (ko) 워크피스 내의 레이저 빔의 침투 깊이를 측정하기 위한 방법 및 레이저 머시닝 장치
JP2022503868A (ja) 異なる近接場走査パターンにより提供されるレーザエネルギー分布を視覚化するためのシステムおよび方法
KR102321951B1 (ko) 레이저 빔의 기준 초점 위치를 결정하는 방법
JP2016132035A (ja) レーザ加工システム及び方法
JP2019005775A (ja) レーザ加工品の製造方法,電池の製造方法,およびレーザ加工品
US11666991B2 (en) Laser machining apparatus and laser machining method
KR100512805B1 (ko) 레이저 가공장치
JP3800795B2 (ja) レーザ加工条件自動設定方法およびレーザ加工条件自動設定装置
JP5741417B2 (ja) レーザー加工ロボットシステム
JP2018051567A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR102577605B1 (ko) 극초단 펄스 레이저 패터닝 가공 기술을 이용한 마찰교반용접 공구의 가공시스템 및 이를 이용한 가공방법
US20230226640A1 (en) Laser processing head having wide range zoom
JP2016179481A (ja) レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法
JP2021065897A (ja) 制御装置、制御システム、及びプログラム
US20210402520A1 (en) Method for the material-removing laser machining of a workpiece
JPH07132391A (ja) レーザ加工機における焦点位置の自動把握方法
JP6335590B2 (ja) レーザ加工装置及びレンズユニット
KR102607645B1 (ko) 레이저 빔에 의해 공작물을 가공하기 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250