JP6954372B2 - 電動装置及び電動装置の制御方法 - Google Patents

電動装置及び電動装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6954372B2
JP6954372B2 JP2019558852A JP2019558852A JP6954372B2 JP 6954372 B2 JP6954372 B2 JP 6954372B2 JP 2019558852 A JP2019558852 A JP 2019558852A JP 2019558852 A JP2019558852 A JP 2019558852A JP 6954372 B2 JP6954372 B2 JP 6954372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
internal combustion
combustion engine
determination
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019558852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019116562A1 (ja
Inventor
勇樹 藤田
勇樹 藤田
俊輔 馬場
俊輔 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019116562A1 publication Critical patent/JPWO2019116562A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954372B2 publication Critical patent/JP6954372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/17Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for noise reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/206Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/192Power-up or power-down of the driveline, e.g. start up of a cold engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/60Control of electric machines, e.g. problems related to electric motors or generators
    • B60Y2300/65Reduce shocks on mode change, e.g. during engine shutdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/24Control of the engine output torque by using an external load, e.g. a generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、内燃機関を有する電動装置及び電動装置の制御方法に関する。
エンジンなどの内燃機関の回転数を電動機の発生するトルクによって制御可能な電動装置が、ハイブリッドシステムを採用した自動車などに使用されている。例えば、特許文献1に記載の発明では、エンジンを停止する際に、動力分割機構とエンジンとの間の動力伝達経路に設けられたクラッチを開放させるとともにモータへの通電を止めることによって、電力消費量を抑制する。
特開2015−182662号公報
しかし、特許文献1には、エンジンの回転数が低下している状態でのエンジンの停止制御を禁止することは記載されていない。このため、停止動作においてエンジンの回転数が一時的に上昇する設定がされている場合に、エンジンの回転数が低い状態での停止操作により、回転数が上昇した後にエンジンが停止する。このため、振動や動作音の変化などによる違和感が運転者に生じる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、内燃機関の停止動作に起因する違和感の発生を抑制できる電動装置及び電動装置の制御方法を提供することである。
本発明の一態様に係る電動装置の制御方法は、内燃機関は回転停止状態に移行すると判定した判定時点での内燃機関の回転数が所定の閾値よりも高い場合に、内燃機関の回転数を判定時点での回転数よりも一時的に高くする回転数上昇制御を実行し、判定時点での内燃機関の回転数が閾値を越えない場合は、内燃機関の回転数が判定時点での回転数よりも高くすることなく低下させることを要旨とする。
本発明の他の態様に係る電動装置は、内燃機関は回転停止状態に移行すると判定した判定時点での内燃機関の回転数が所定の閾値よりも高い場合に、内燃機関の回転数を判定時点での回転数よりも一時的に高くする回転数上昇制御を実行し、判定時点での内燃機関の回転数が閾値を越えない場合は、内燃機関の回転数が判定時点での回転数よりも高くなることなく低下することを要旨とする。
本発明の更に他の態様に係る電動装置は、内燃機関が回転停止状態に移行すると判定された時点での内燃機関の回転数が所定の閾値よりも高い場合には内燃機関の回転数が上昇し、内燃機関の回転数が閾値を越えない場合には内燃機関の回転数が単調に減少することを要旨とする。
本発明によれば、内燃機関の停止動作に起因する違和感の発生を抑制できる電動装置及び電動装置の制御方法を提供する
実施形態に係わる電動装置の構成を示す模式図である。 回転数上昇制御の例を示すグラフである。 内燃機関の停止動作に起因する違和感の発生を説明するためのグラフである。 判定時点における回転数と閾値の関係を示すグラフである。 内燃機関の回転数と停止操作された時刻の関係を示すグラフである(ケース1)。 内燃機関の回転数と停止操作された時刻の関係を示すグラフである(ケース2)。 内燃機関の回転数と停止操作された時刻の関係を示すグラフである(ケース3)。 本発明の実施形態に係る電動装置における内燃機関の回転数と停止操作された時刻の関係を示すグラフである。 ブースト発達の起点の回転数を変化させた調査を説明するためのグラフである。 実施形態に係わる電動装置の制御方法を説明するためのフローチャートである。 回転数制御の例を示すグラフである。 アイドル回転を説明するためのグラフである。
図面を参照して、実施形態を説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
本発明の実施形態に係る電動装置は、図1に示すように、内燃機関10と、内燃機関10を駆動する電動機20と、コントローラ30を備える。更に、電動装置は、入力装置40と回転数検出装置50を備える。コントローラ30による処理を設定する処理信号が、入力装置40を介してコントローラ30に送信される。また、回転数検出装置50により検出された内燃機関10の回転数Rが、コントローラ30に送信される。
コントローラ30から送信される制御信号Sにより、内燃機関10を駆動するために電動機20が内燃機関10に出力するトルクTが制御される。これにより、内燃機関10の回転数が設定される。図1に示した電動装置は、例えば内燃機関10であるエンジンと電動機20であるモータを備えるハイブリッド自動車の動力発生システムの一部として使用される。
コントローラ30は、内燃機関10は回転停止状態に移行すると判定した判定時点での内燃機関10の回転数Rが所定の閾値よりも高い場合に、内燃機関10の回転数Rを判定時点での回転数よりも一時的に高くする回転数上昇制御を実行する。一方、判定時点での内燃機関10の回転数Rが閾値を越えない場合は、コントローラ30は回転数上昇制御を行わない。つまり、回転数Rが閾値を越えない場合は、内燃機関10の回転数Rは判定時点での回転数よりも高くなることなく低下し、内燃機関10は停止する。
図2に、コントローラ30の実行する回転数上昇制御の例を示す。図2に示した回転数上昇制御では、回転停止状態に移行する内燃機関10の回転数Rが、回転数R1から回転数R2まで上昇する。その後、回転数Rは次第に低下し、内燃機関10は回転停止状態になる。回転数上昇制御において、内燃機関10の回転が停止するまでコントローラ30が内燃機関10の回転数Rを制御することが好ましい。
内燃機関10に対する回転数上昇制御は、電動装置の振動の低減などに有効である。これは以下の理由による。即ち、内燃機関10のシリンダー内の空気量が増えると、電動機20によって回転させようとする外力に対して、内燃機関10の出力に関して、圧縮行程では反発力が大きくなり、逆に膨張行程では元に戻そうとする反発力が大きくなる。この反発力の大きさが内燃機関10の固定部材に伝わって、振動が発生する。このため、シリンダー内の圧力を解放するために内燃機関10の回転数Rを一時的に高くする(以下において「ブースト発達」という。)ことにより、負圧を発生させ、電動装置の振動を低減できる。
コントローラ30は、電動機20を制御し、例えば内燃機関10の回転数を目標回転数と一致させる回転数一致制御によって回転数上昇制御を実行することができる。回転数一致制御によって内燃機関10の回転数Rをなだらかに上昇させることにより、内燃機関10の動作音に対する違和感を低減できる。スロットルを閉じたまま回転数Rを上昇させることにより、効果的にシリンダー内の圧力を解放できる。また、回転停止状態になるまでコントローラ30によって内燃機関10の回転数Rを制御することにより、上昇した回転数Rをなだらかに低下させて、内燃機関10の動作音に対する違和感を低減することができる。
コントローラ30は、内燃機関10を停止させる停止命令を受信した場合などに、内燃機関10は回転停止状態に移行すると判定する。例えば、電動装置の操作者による停止要求操作に基づいて、内燃機関10は回転停止状態に移行すると判定される。
即ち、図1に示した電動装置がハイブリッド自動車の動力発生システムの一部として使用される場合、運転者が内燃機関10の停止要求操作をすることによって、入力装置40を介して内燃機関10の停止命令Dをコントローラ30は受信する。これにより停止要求操作を検知したコントローラ30が、判定時点での内燃機関10の回転数Rと閾値との比較に基づいて、回転数上昇制御を実行するか否かを選択する。
しかし、本発明者らは、低い回転数からのブースト発達によって自動車の運転者に違和感が生じる場合があるという知見を得た。例えば、内燃機関10の回転数Rの意図しない低下が生じている状態において回転数上昇制御が行われた場合などに、違和感が生じる。特に、操作者による停止要求操作の後に内燃機関10の回転数Rが低い回転数から上昇した場合は、停止要求操作を伴わない場合に比べてより強い違和感が生じる。
例えば、図3に示した回転数特性C11のように回転数R11から回転数Rを上昇させても違和感は生じないが、回転数特性C12のように回転数R11よりも低い回転数R12から回転数Rを上昇させると違和感が生じる。
これに対し、図1に示した電動装置では、コントローラ30が、内燃機関10は回転停止状態に移行すると判定した判定時点での内燃機関10の回転数Rが所定の閾値よりも高い場合にのみ、回転数上昇制御を実行する。回転数Rの閾値は、その閾値よりも高い回転数から回転数Rを上昇させた場合には違和感が生じない回転数に設定される。
そして、判定時点での内燃機関10の回転数Rが所定の閾値を越えない場合には、回転数上昇制御は実行されない。つまり、判定時点から回転数Rは上昇することなく単調に低下する。したがって、内燃機関10の停止動作に起因して違和感が生じることを抑制できる。このため、操作者による停止要求操作の後に内燃機関10の回転数Rが低い回転数から上昇することによる違和感が生じない。
以上に説明したように、図1に示した電動装置は、図4に示す回転数特性Cj1のように判定時点tjにおける回転数Rが閾値Rjよりも高い場合に、回転数上昇制御を実行する。一方、回転数特性Cj2のように判定時点tjにおける回転数Rが閾値Rjを越えない場合は、回転数上昇制御が行われない。
なお、判定時点での内燃機関10の回転数Rが閾値を越えない場合には、コントローラ30による回転数Rの制御を行わなくてもよい。例えば、惰性で回転数Rを低下させることにより、内燃機関10を速やかに停止させることができる。
ただし、判定時点での内燃機関10の回転数Rが閾値を越えない場合に、コントローラ30による回転数制御によって内燃機関10の回転数Rを低下させ、内燃機関10を停止させるようにしてもよい。例えば、判定時点での内燃機関10の回転数Rが閾値を越えない場合にも、回転数Rについて回転数一致制御を行う。これにより、例えば図4に示した回転数特性Cj3のように惰性による場合には回転数Rが急激に低下するような場合に、回転数Rをなだらかに低下させて、振動を低減することができる。
以下に、ガス欠などによって内燃機関10に燃料が供給されずに、内燃機関10の回転数Rが意図せずに低くなっている場合について、図1に示した電動装置の動作について説明する。以下では、内燃機関10の回転数Rについて所定の最低回転数条件が成立する場合に、電動機20を動作させる電力の供給を強制的に遮断する制御(以下において「電力遮断制御」という。)を行う電動装置について説明する。電力遮断制御によって、電動機20による内燃機関10の駆動が停止する。ここで、最低回転数条件は、所定の最低回転数R0(例えば50rpm程度)以下の回転数が一定の判定時間Ts(例えば3秒程度)にわたって連続した場合とする。
図5〜図7に、ガス欠によって内燃機関10の回転数Rが意図せずに低くなったケースについて、内燃機関10の回転数Rと、内燃機関10に対する停止操作(以下において単に「停止操作」という。)がされた時刻tfの関係を示す。なお、最低回転数条件は、最低回転数R0に低下した時刻t2から判定時間Tsを経過した時刻t3までにわたって、内燃機関10の回転数Rが最低回転数R0以下の場合に成立する。また、ガス欠判定回転数Rsよりも低下した時刻t1から所定のガス欠判定時間Tstpを経過した時刻t4まで、回転数Rがガス欠判定回転数Rsより低い場合に、コントローラ30が内燃機関10はガス欠と判定する。例えば、回転数Rが1000rpm以下の状態が10秒間続いた場合に、内燃機関10はガス欠と判定される。
図5に示したケース1では、回転数Rが最低回転数R0に低下した時刻t2の後、判定時間Tsが経過する前に、停止操作されている。このため、内燃機関10の回転数Rを上昇させる制御信号Sがコントローラ30から電動機20に送信される。これにより、回転数上昇制御によって内燃機関10の回転数Rが上昇する。その結果、低い回転数からの内燃機関10の回転数上昇により、違和感が発生する。
図6に示したケース2では、回転数Rが最低回転数R0に低下した時刻t2から判定時間Tsが経過した時刻t3よりも後に、停止操作されている。つまり、最低回転数条件が成立する。このため、コントローラ30が回転数Rを上昇させる制御信号Sを電動機20に送信しても、電動機20に対する制御が無効にされる。したがって、電動機20は内燃機関10にトルクTを出力せず、内燃機関10の回転数Rは制御されない。
図7に示したケース3では、回転数Rが最低回転数R0に低下した時刻t2から判定時間Tsが経過し、更にガス欠判定される時刻t4を過ぎた後に、停止操作されている。ガス欠判定の後での停止操作であるため、コントローラ30からは回転数Rを上昇させる制御信号Sが電動機20に送信されない。
上記のように、図5に示したケース1の場合に、回転数Rの上昇に起因する違和感が生じる。しかし、ガス欠などによって内燃機関10の回転数Rが最低回転数R0より低い場合には、もはや内燃機関10の回転数Rを上昇させる必要がない。このため、回転数Rを上昇させずに、そのまま回転数を低下若しくは回転を停止したいという要求がある。
上記の要求に対し、図1に示した電動装置では、図8に示すように閾値Rjを最低回転数R0よりも高く設定する。これにより、回転数Rが最低回転数R0に低下した時刻t2の後で、且つ判定時間Tsが経過する前に停止操作されても、時刻tfでの回転数Rが閾値Rjよりも低い。このため、回転数Rは上昇せず、違和感の発生が抑制される。なお、停止操作される時刻tfは判定時点tjに対応する。
上記のように、図1に示した電動装置によれば、回転数Rが最低回転数R0に低下した後は、仮に最低回転数条件が成立していない場合にも、回転数上昇制御が行われない。このため、ガス欠などによる意図しない回転数Rの低下の場合に、停止動作に起因する違和感の発生を抑制することができる。
図9に、ブースト発達により回転数Rを上昇させる起点の回転数について、違和感の生じる範囲を調査した結果を示す。図9には、時刻Tb1において回転数Rb1からブースト発達させた回転数特性Cb1、時刻Tb2において回転数Rb2からブースト発達させた回転数特性Cb2、時刻Tb3において回転数Rb3からブースト発達させた回転数特性Cb3を示した。ここで、回転数Rb1>回転数Rb2>回転数Rb3である。本発明者らの調査によれば、回転数特性Cb1及び回転数特性Cb2の場合には違和感は生ぜず、回転数特性Cb3の場合に違和感が生じた。したがって、回転数Rの閾値を回転数Rb3よりも大きく、例えば回転数Rb2に設定することにより、内燃機関10の回転数上昇に起因する違和感の発生を抑制できる。
上記のように、ブースト発達の起点の回転数と違和感の発生の有無との関係を調査することにより、適切な閾値を設定することができる。なお、閾値の設定には、ブースト発達による回転数Rの上昇の大きさや上昇する時間に対する回転数の上昇率などの回転数上昇制御の内容も考慮することが好ましい。
以上に説明したように、実施形態に係る電動装置では、内燃機関10の回転数Rが低い場合にコントローラ30による回転数上昇制御を行わない。このため、回転停止状態に移行する間での低い回転数からの回転数の上昇がなく、違和感の発生を抑制できる。更に、内燃機関10の不要な回転数の上昇のために電力を電動機20に供給する必要がなく、電力消費量を抑制できる。
ただし、判定時点に内燃機関10に対して何らかの回転数制御を既に実行している場合には、判定時点での内燃機関10の回転数Rに関わらず、実行している回転数制御を続行することが好ましい。これにより、実行している回転数制御を中断することに起因する不具合の発生を防止できる。一方、判定時点に回転数制御を実行していない場合には、コントローラ30が、判定時点での内燃機関10の回転数Rと閾値との比較に基づいて、回転数上昇制御を実行するか否かを選択する。
以下に、実施形態に係る電動装置の制御方法について、図10に示したフローチャートを参照して説明する。
ステップS1において、コントローラ30が、入力装置40を介して内燃機関10の停止命令Dを受信するなどして、内燃機関10は回転停止状態に移行すると判定する。
次に、ステップS2において、判定時点に内燃機関10に対する回転数制御を実行しているか否かを判定する。そして、回転数制御を実行している場合には、ステップS3に進み、判定時点での内燃機関10の回転数Rに関わらず回転数制御を続行する。一方、判定時点に回転数制御を実行していない場合には、ステップS4に進み、判定時点での内燃機関10の回転数Rと閾値との比較に基づいて、コントローラ30が回転数上昇制御を実行するか否かを選択する。
即ち、ステップS4において、コントローラ30の判定装置31が、回転数検出装置50により検出された判定時点での内燃機関10の回転数Rを、所定の閾値と比較する。そして、判定時点での回転数Rが閾値よりも高い場合に、ステップS5に進む。一方、判定時点での内燃機関10の回転数Rが閾値を越えない場合は、ステップS6に進む。
ステップS5においては、コントローラ30の制御装置32から制御信号Sが電動機20に送信され、回転数上昇制御が実行される。
ステップS6においては、回転数上昇制御を実行しない。この場合、内燃機関10は、惰性で停止するか、或いは回転数一致制御などの回転数制御により停止する。なお、惰性で停止する場合でも、回転数Rが低いために違和感の発生は抑制される。
以上に説明した実施形態に係る電動装置の制御方法によれば、内燃機関の停止動作に起因する違和感の発生を抑制できる。また、電動機20での電力消費量を抑制できる。
図1に示した電動装置は、回転数上昇制御を行う場合には、内燃機関10が回転停止状態に移行すると判定された判定時点での内燃機関10の回転数Rが所定の閾値よりも高い場合に、内燃機関10の回転数が上昇する。一方、判定時点での内燃機関10の回転数Rが閾値を越えない場合は、内燃機関10の回転数が単調に低下する。
上記では、コントローラ30が、回転数Rを一時的に上昇させる回転数上昇制御を実行する場合を説明した。しかし、回転数Rを上昇させない回転数制御の場合にも、回転数Rと閾値との比較に基づいて回転数制御を実行するか否かを選択することは有効である。
例えば、図11に示す回転数特性Cd1のように、内燃機関10の回転数Rを単調に低下させる回転数制御においても、実線で示すように回転数Rをなだらに低下させることにより、違和感の発生が抑制される。つまり、図11に破線で示したように高い回転数から惰性で回転数が急激に低下することによる違和感の発生を抑制できる。なお、図11に実線で示した回転数特性Cd1の回転数制御は、回転数一致制御などによって実行可能である。
なお、低い回転数からであれば、回転数Rが惰性で低下しても違和感は生じない。このため、図11に示す回転数特性Cd2のように判定時点tjでの回転数Rが閾値Rjより低い場合に、回転数Rを制御しないようにしてもよい。その場合、閾値Rjは、惰性で回転数Rが低下しても違和感が発生しない回転数に設定される。
ところで、内燃機関10が、回転停止状態に移行前に所定のアイドル回転数で回転するように設定されている場合がある。アイドル回転によって、例えば電動機20による発電、またはエンジン水温および排気触媒を昇温することができる。このアイドル回転数はこれらの目的に応じてその回転数が決まる。
アイドル回転するように設定された内燃機関10についても、回転数上昇制御によって違和感の発生を抑制することができる。このため、例えば図12に示すように、回転数Rの閾値Rjをアイドル回転数Raよりも低く設定することが好ましい。アイドル回転する内燃機関10では、アイドル回転数Raが閾値Rjよりも高い場合に、回転数上昇制御によって回転数Rがアイドル回転数Raよりも一時的に高くなる。
前述の通り、アイドル回転数は目的に応じて異なる値となる。このため、回転数Rの閾値Rjをアイドル回転数の最低回転数よりも低く設定する。なお、アイドル回転数にはバラつきが発生することが想定される。このため、回転数Rの閾値Rjをアイドル回転数の最低回転数よりも低く設定する場合には、アイドル回転数のバラつきを考慮して閾値Rjを設定することが好ましい。つまり、アイドル回転数の最低回転数にバラつきが発生したときに想定される回転数よりも、閾値Rjを低く設定する。
アイドル回転数のバラつきについては、内燃機関10が自力で回転する状態でのアイドル回転数のバラつきと、内燃機関10が電動機20に駆動されて回転する状態でのアイドル回転数のバラつきの、両方のバラつきを考慮することが好ましい。
(その他の実施形態)
上記のように、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、上記では、コントローラ30が内燃機関10の停止命令Dを受信した場合に内燃機関10は回転停止状態に移行すると判定する場合を説明した。しかし、他の方法によって内燃機関10が回転停止状態に移行すると判定してもよい。例えば、内燃機関10の状態をコントローラ30によって監視し、内燃機関10の回転数Rが低下した場合などに、コントローラ30が内燃機関10は回転停止状態に移行すると判定する。
また、運転者による停止要求操作によらず、他の停止要求操作により内燃機関10が回転停止状態に移行する場合にも、本発明は適用可能である。
本発明の電動装置は、内燃機関の回転を停止させる制御を行う用途に利用可能である。
10…内燃機関
20…電動機
30…コントローラ
31…判定装置
32…制御装置
40…入力装置
50…回転数検出装置

Claims (23)

  1. 内燃機関及び前記内燃機関を駆動する電動機を備える電動装置の制御方法であって、
    前記内燃機関は回転停止状態に移行すると判定した判定時点での前記内燃機関の回転数を所定の閾値と比較するステップと、
    前記判定時点での前記内燃機関の回転数が前記閾値よりも高い場合に、前記内燃機関の回転数を前記判定時点での回転数よりも一時的に高くする回転数上昇制御を実行するステップと
    を含み、
    前記判定時点での前記内燃機関の回転数が前記閾値を越えない場合は、前記内燃機関の回転数を前記判定時点での回転数よりも高くすることなく低下させて前記内燃機関を停止させることを特徴とする電動装置の制御方法。
  2. 前記内燃機関に出力される前記電動機のトルクを制御して、前記内燃機関の回転数を設定することを特徴とする請求項1に記載の電動装置の制御方法。
  3. 前記電動機を制御し、前記内燃機関の回転数を目標回転数と一致させる回転数一致制御によって前記回転数上昇制御を実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の電動装置の制御方法。
  4. 前記判定時点での前記内燃機関の回転数が前記閾値を越えない場合に、前記回転数一致制御を実行しないことを特徴とする請求項3に記載の電動装置の制御方法。
  5. 前記判定時点での前記内燃機関の回転数が前記閾値を越えない場合に、前記回転数一致制御によって前記内燃機関の回転数を前記判定時点での回転数から低下させ、前記内燃機関を停止させることを特徴とする請求項3に記載の電動装置の制御方法。
  6. 前記回転数上昇制御において、前記内燃機関の回転が停止するまで前記回転数一致制御によって前記内燃機関の回転数を制御することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の電動装置の制御方法。
  7. 電動装置の操作者による停止要求操作に基づいて、前記内燃機関は回転停止状態に移行すると判定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電動装置の制御方法。
  8. 前記内燃機関が、回転停止状態に移行前に所定のアイドル回転数で回転するように設定されており、
    前記回転数上昇制御において、前記内燃機関の回転数を前記アイドル回転数よりも一時的に高くすることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電動装置の制御方法。
  9. 前記閾値が前記アイドル回転数の最低回転数よりも低いことを特徴とする請求項8に記載の電動装置の制御方法。
  10. 前記判定時点に前記内燃機関に対する回転数制御が実行されている場合には、前記判定時点での前記内燃機関の回転数に関わらず前記回転数制御を続行し、
    前記判定時点に前記回転数制御を実行していない場合には、前記判定時点での前記内燃機関の回転数と前記閾値との比較に基づいて前記回転数上昇制御を実行するか否かを選択する
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の電動装置の制御方法。
  11. 内燃機関と、
    前記内燃機関を駆動する電動機と、
    コントローラと
    を備え、
    前記コントローラが、前記内燃機関は回転停止状態に移行すると判定した判定時点での前記内燃機関の回転数が所定の閾値よりも高い場合に、前記内燃機関の回転数を前記判定時点での回転数よりも一時的に高くする回転数上昇制御を実行し、
    前記判定時点での前記内燃機関の回転数が前記閾値を越えない場合は、前記内燃機関の回転数が前記判定時点での回転数よりも高くなることなく低下して前記内燃機関が停止する
    ことを特徴とする電動装置。
  12. 前記コントローラが、前記電動機が前記内燃機関に出力するトルクを制御して、前記内燃機関の回転数を設定することを特徴とする請求項11に記載の電動装置。
  13. 前記コントローラが、前記電動機を制御し、前記内燃機関の回転数を目標回転数と一致させる回転数一致制御によって前記回転数上昇制御を実行することを特徴とする請求項11又は12に記載の電動装置。
  14. 前記コントローラが、前記判定時点での前記内燃機関の回転数が前記閾値を越えない場合に、前記回転数一致制御を実行しないことを特徴とする請求項13に記載の電動装置。
  15. 前記コントローラが、前記判定時点での前記内燃機関の回転数が前記閾値を越えない場合に、前記回転数一致制御によって前記内燃機関の回転数を前記判定時点での回転数から低下させ、前記内燃機関を停止させることを特徴とする請求項13に記載の電動装置。
  16. 前記コントローラが、前記回転数上昇制御において前記内燃機関の回転が停止するまで前記回転数一致制御によって前記内燃機関の回転数を制御することを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の電動装置。
  17. 電動装置の操作者による停止要求操作に基づいて、前記内燃機関は回転停止状態に移行すると判定することを特徴とする請求項11乃至16のいずれか1項に記載の電動装置。
  18. 前記内燃機関が、回転停止状態に移行前に所定のアイドル回転数で回転するように設定されており、
    前記コントローラが、前記回転数上昇制御において前記内燃機関の回転数を前記アイドル回転数よりも一時的に高くすることを特徴とする請求項11乃至17のいずれか1項に記載の電動装置。
  19. 前記閾値が前記アイドル回転数の最低回転数よりも低いことを特徴とする請求項18に記載の電動装置。
  20. 前記判定時点に前記内燃機関に対する回転数制御が実行されている場合には、前記判定時点での前記内燃機関の回転数に関わらず前記回転数制御を続行し、
    前記判定時点に前記回転数制御を実行していない場合には、前記判定時点での前記内燃機関の回転数と前記閾値との比較に基づいて前記コントローラが前記回転数上昇制御を実行するか否かを選択する
    ことを特徴とする請求項11乃至19のいずれか1項に記載の電動装置。
  21. 内燃機関と、
    前記内燃機関を駆動する電動機と
    コントローラと
    を備え、
    前記コントローラが、前記内燃機関が回転停止状態に移行すると判定された判定時点での前記内燃機関の回転数が所定の閾値よりも高い場合には、前記内燃機関の回転数上昇させ
    前記判定時点での前記内燃機関の回転数が前記閾値を越えない場合には、前記内燃機関の回転数が単調に低下する
    ことを特徴とする電動装置。
  22. 前記内燃機関が、回転停止状態に移行前に所定のアイドル回転数で回転するように設定されており、
    前記コントローラが、前記判定時点での前記内燃機関の回転数が前記閾値よりも高い場合に、前記内燃機関の回転数前記アイドル回転数よりも一時的に高くすることを特徴とする請求項21に記載の電動装置。
  23. 前記閾値が前記アイドル回転数の最低回転数よりも低いことを特徴とする請求項22に記載の電動装置。
JP2019558852A 2017-12-15 2017-12-15 電動装置及び電動装置の制御方法 Active JP6954372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/045182 WO2019116562A1 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 電動装置及び電動装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019116562A1 JPWO2019116562A1 (ja) 2021-01-14
JP6954372B2 true JP6954372B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=66820269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558852A Active JP6954372B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 電動装置及び電動装置の制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11338791B2 (ja)
EP (1) EP3725612B1 (ja)
JP (1) JP6954372B2 (ja)
KR (1) KR102280500B1 (ja)
CN (1) CN111448116B (ja)
MX (1) MX2020006162A (ja)
RU (1) RU2749441C1 (ja)
WO (1) WO2019116562A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3456435B2 (ja) * 1999-02-22 2003-10-14 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の停止制御装置
JP3577979B2 (ja) * 1999-03-04 2004-10-20 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の停止制御装置
JP4012893B2 (ja) * 2004-06-11 2007-11-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4673767B2 (ja) * 2006-02-28 2011-04-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の自動停止装置及びこの自動停止装置を備えた自動車用内燃機関
JP2009074390A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2012131970A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置およびそれを搭載する車両
US9604628B2 (en) * 2014-01-17 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Powertrain control of a hybrid vehicle in park or neutral
JP2015182662A (ja) 2014-03-25 2015-10-22 トヨタ自動車株式会社 エンジン停止制御装置
JP6245448B2 (ja) * 2014-09-29 2017-12-13 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2017203401A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 株式会社デンソー エンジン停止始動制御装置
US10836372B2 (en) * 2016-08-24 2020-11-17 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a hybrid vehicle in park or neutral

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019116562A1 (ja) 2019-06-20
MX2020006162A (es) 2020-08-13
US11338791B2 (en) 2022-05-24
US20210162982A1 (en) 2021-06-03
EP3725612A1 (en) 2020-10-21
KR20200089737A (ko) 2020-07-27
EP3725612A4 (en) 2020-12-16
JPWO2019116562A1 (ja) 2021-01-14
CN111448116A (zh) 2020-07-24
CN111448116B (zh) 2023-03-28
EP3725612B1 (en) 2024-05-22
RU2749441C1 (ru) 2021-06-10
KR102280500B1 (ko) 2021-07-26
BR112020011693A2 (pt) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011007420A1 (ja) 車両の制御装置
JP2008075689A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP6954372B2 (ja) 電動装置及び電動装置の制御方法
JP5638120B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
KR101339227B1 (ko) 자동변속기의 댐퍼 클러치 제어방법
KR101428251B1 (ko) Dct 차량의 제어방법
JP6409840B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
KR20080024720A (ko) 자동변속기의 댐퍼 클러치 제어 방법 및 그 장치
JP2007153288A (ja) ダンパークラッチ作動制御方法及びシステム
JP5994550B2 (ja) 車両の発進クラッチ制御装置
JP6583130B2 (ja) 車両の制御装置
KR100999259B1 (ko) Isg를 구비한 엔진의 시동 제어방법
KR101416425B1 (ko) 자동변속기의 댐퍼 클러치 제어장치 및 방법
JP6036121B2 (ja) 車両におけるエンジンの自動停止および再始動の制御装置
KR101575281B1 (ko) 차량의 전동오일펌프 제어방법
JP6419668B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008025376A (ja) パワートレーンの制御装置、制御方法、制御方法を実行させるプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体。
JP2004201408A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP6205590B2 (ja) 変速機のロックアップ制御装置
KR101234628B1 (ko) 자동 변속 차량의 댐퍼 클러치 제어 방법
JP2017198311A (ja) 車両の制御装置
JP2007100520A (ja) 自動変速機搭載車両のエンジン出力制御装置
JP2006511767A (ja) 自動変速機の制御方法及び装置
JP2016200025A (ja) 車両のエンジン制御装置
KR101416426B1 (ko) 자동변속기의 댐퍼 클러치 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6954372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151