JP6953309B2 - 少なくとも1つの有機塩基を用いるポリ(アリールエーテル)を製造する方法 - Google Patents

少なくとも1つの有機塩基を用いるポリ(アリールエーテル)を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6953309B2
JP6953309B2 JP2017520497A JP2017520497A JP6953309B2 JP 6953309 B2 JP6953309 B2 JP 6953309B2 JP 2017520497 A JP2017520497 A JP 2017520497A JP 2017520497 A JP2017520497 A JP 2017520497A JP 6953309 B2 JP6953309 B2 JP 6953309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
poly
sulfone
aryl ether
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017520497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017533310A (ja
Inventor
ステファン ジェオル,
ステファン ジェオル,
シャンタル ルイス,
シャンタル ルイス,
Original Assignee
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー, ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー filed Critical ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
Publication of JP2017533310A publication Critical patent/JP2017533310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953309B2 publication Critical patent/JP6953309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4081Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group forming cyclic polymers or oligomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4087Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4093Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group characterised by the process or apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年10月24日出願の米国仮特許出願第62/068,276号に対する優先権を主張するものであり、その仮特許出願は、その全体が参照により本明細書に援用される。
本発明は、特定の有機塩基の存在下で実施される、ポリ(アリールエーテルスルホン)またはポリ(アリールエーテルケトン)などのポリ(アリールエーテル)の環境に優しい製造のための改善された方法に関する。
ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)およびポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)は、長年にわたって知られている。PAESは、優れた耐高温性、良好な電気特性、および非常に良好な加水分解安定性などの多数の傑出した特徴を有する強靭な線状ポリマーである。商業的に入手可能なポリ(アリールエーテルスルホン)の中には、高い耐熱性および加水分解安定性を提供する硬質で、高強度で、半強靭で、透明なプラスチックであるUdel(登録商標)ポリスルホン(PSU)と、良好な耐化学薬品性を高い熱たわみ温度および固有の難燃性と組み合わせるVeradel(登録商標)ポリエーテルスルホン(PESU)、ならびにスルホンポリマーの中で最高の性能をもたらし、ポリスルホン(PSU)よりも良好な耐衝撃性および耐化学薬品性を提供するRadel(登録商標)ポリフェニルスルホン(PPSU)をとりわけ挙げることができる。他方では、今日入手可能な最高性能の半結晶性の熱可塑性樹脂は、極めて高い耐化学薬品性、優れた強度、および卓越した疲労抵抗などの並外れた特性を有するKetaSpire(登録商標)PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)である。
多くのPAESおよびPAEK製造方法がこれまでに研究されてきた。最も有利なものは、有機溶媒と、炭酸ナトリウムまたはカリウムなどの無機塩基との使用を含む。残念ながら、これらの方法は、有機溶媒のリサイクリング、不溶性塩がポリマーから分離されなければならない精製/抽出工程を含むポリマーの困難な回収、および塩の処理に関連する高いコストなどの幾つかの欠点を伴う。
今日、1000万トン超の有機溶媒が、製造プロセス助剤、クリーニング剤、および分散剤として毎年世界中で使用されている。環境に優しい化学の高まりつつある開発は、環境に対して責任ある製造工業界に、汚染水、有機溶媒、および他の汚染物質の生成、使用、および環境中へのその後の放出の実質的な削減に向けて努力するよう促しつつある。
そのため、溶媒の使用を回避し、かつ製造されたポリマーの容易な回収を可能にする、ポリ(アリールエーテルスルホン)およびポリ(アリールエーテルケトン)を製造する環境に優しくかつ経済的な方法を見いだすことに関心がある。
驚くべきことに、ポリ(アリールエーテル)が、ある種の有機塩基の存在下で、さらにまた溶媒の不在下で有利に製造できることが見いだされた。そのため、本発明は、少なくとも10のpKa、および多数のプロトン受容体部位[H AS]を有する、C、NおよびH原子を含む有機塩基の存在下で、
− 少なくとも2個のヒドロキシル基を含むモノマー(M1)が、少なくとも2個のハロゲン基を含むモノマー(M2)と反応媒体中で反応させられ、および/または
− 少なくとも1個のヒドロキシル基および少なくとも1個のハロゲン基を含むモノマー(M3)が、反応媒体中で反応させられる
工程(i)を含む、ポリ(アリールエーテル)を製造する方法であって、[H AS]の総モル数の、モノマー(M1)および(M3)のヒドロキシル基の総モル数に対する比が少なくとも1.05である、方法を提供する。
本発明は、したがって、ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)またはポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)などのポリ(アリールエーテル)を製造する改善された方法に関する。
ポリ(アリールエーテル)
本発明の目的のためには、語句「ポリ(アリールエーテル)」は、その繰り返し単位の50重量%超が、少なくとも1つのアリーレン基と、少なくとも1つのエーテル基(−O−)とを含有する1つまたは複数の式の繰り返し単位(RPE)である、任意のポリマーを意味することを意図する。
本発明による方法は、とりわけ、ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)もしくはポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)、またはそれらのコポリマーの製造に非常に好適である。
本発明による方法によって得られるポリ(アリールエーテル)は、少なくとも1000、好ましくは少なくとも2000、より好ましくは少なくとも3000、さらにより好ましくは少なくとも4000g/モル、なおより好ましくは少なくとも5000g/モル、最も好ましくは少なくとも6000g/モルの重量平均分子量(Mw)を好ましくは有する。語句「重量平均分子量(Mw)」は、通常の意味に従って本明細書では用いられ、数学的には:
Figure 0006953309
(式中、Mは、ポリマー分子の分子量についての離散値であり、Nは、分子量Mのポリマー分子の数であり、したがって、分子量Mを有するポリマー分子の重量は、Mである)
として表される。
ポリ(アリールエーテルスルホン)
本発明の目的のためには、語句「ポリ(アリールエーテルスルホン)」および「PAES」は、その繰り返し単位の少なくとも50重量%が、少なくとも1つのアリーレン基と、少なくとも1つのエーテル基(−O−)と、少なくとも1つのスルホン基[−S(=O)−]とを含有する1つまたは複数の式の繰り返し単位(RPS)である、任意のポリマーを意味することを意図する。
上に詳述されたようなPAESにおいて、繰り返し単位の好ましくは60モル%超、より好ましくは80モル%超、さらにより好ましくは90モル%超は、上に詳述されたような繰り返し単位(RPS)である。さらに、PAESの実質的にすべての繰り返し単位は、上に詳述されたような繰り返し単位(RPS)であることが一般に好ましい。
PAESのアリーレン基は、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択される少なくとも1つの置換基によって任意選択的に置換されている、6〜36個の炭素原子を含む芳香族基であってもよい。
繰り返し単位(RPS)は有利には、下に示されるような式(A):
−Ar−(T’−Ar−O−Ar−SO−[Ar−(T−Ar−SO−Ar−O− (A)
(式中:
− 互いにおよび出現ごとに等しいかまたは異なるAr、Ar、Ar、Ar、およびArは、独立して、芳香族単核または多核基であり;
− 互いにおよび出現ごとに等しいかまたは異なるTおよびT’は、独立して、結合または1つもしくは2つ以上のヘテロ原子を任意選択的に含む二価基であり;
− 互いに等しいかまたは異なるnおよびmは、独立して、ゼロまたは1〜5の整数である)
の繰り返し単位である。
好ましくは、Ar、Ar、Ar、ArおよびArは、互いに等しいかまたは異なり、次式:
Figure 0006953309
(式中、各Rは、独立して、
水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され、互いに等しいかまたは異なるj、kおよびlは、独立して、0、1、2、3または4である)
に従うものからなる群から好ましくは選択される芳香族部分である。
Arはさらに、ナフチレン(特に2,6−ナフチレン)、アントリレン(特に2,6−アントリレン)ならびにフェナントリレン(特に2,7−フェナントリレン)、ナフタセニレンおよびピレニレン基などの縮合ベンゼン環;ピリジン、ベンズイミダゾール、キノリンなど、その少なくとも1つがヘテロ原子である、5〜24個の原子を含む芳香族炭素環系からなる群から選択されてもよい。ヘテロ原子は、多くの場合、N、O、Si、PおよびSから選択される。それは、より多くの場合、N、OおよびSから選択される。
好ましくは、互いに等しいかまたは異なる式(A)のTおよびT’は、結合、−CH−;−O−;−SO−;−S−;
−C(O)−;−C(CH−;−C(CF−;−C(=CCl)−;−C(CH)(CHCHCOOH)−;−N=N−;
−RC=CR−(ここで、各RおよびRは、互いに独立して、水素またはC〜C12−アルキル、C〜C12−アルコキシ、またはC〜C18−アリール基である);n=1〜6の整数の−(CH−および−(CF−、または6個以下の炭素原子の線状もしくは分岐の脂肪族二価基;ならびにそれらの混合物からなる群から選択される。
繰り返し単位(RPS)はとりわけ、本明細書で下の式(B)〜(E):
Figure 0006953309
(式中:
− 互いに等しいかまたは異なるR’のそれぞれは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
− j’は、ゼロであるかまたは0〜4の整数であり;
− 互いに等しいかまたは異なるTおよびT’は、結合、−CH−;−O−;−SO−;−S−;−C(O)−;−C(CH−;−C(CF−;
−C(=CCl)−;−C(CH)(CHCHCOOH)−;−N=N−;−RC=CR−(ここで、各RおよびRは、互いに独立して、水素またはC〜C12−アルキル、C〜C12−アルコキシ、またはC〜C18−アリール基である);nが1〜6の整数の−(CH−および−(CF−、または6個以下の炭素原子の線状もしくは分岐の脂肪族二価基;ならびにそれらの混合物からなる群から選択される)
のものからなる群から選択することができる。
以下に詳述されるように、PAESは、とりわけ好ましいポリフェニルスルホンなどのポリ(ビフェニルエーテルスルホン)であってもよい。あるいは、PAESは、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルスルホンまたはビスフェノールAポリスルホンであってもよい。
本発明の目的のためには、ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)は、その繰り返し単位の少なくとも50重量%が、少なくとも1つのエーテル基(−O−)と、少なくとも1つのスルホン基[−S(=O)−]と、フェニレン、ナフチレン(2,6−ナフチレンなど)、アントリレン(2,6−アントリレンなど)およびフェナントリレン(2,7−フェナントリレンなど)、ナフタセニレンおよびピレニレンから選択される少なくとも2つの基(G*)とを含有する1つまたは複数の式の繰り返し単位(RPSa)であり、前記基(G*)のそれぞれが、それ自体とは異なる少なくとも1つの基(G*)に、少なくとも1つの単結合により、および任意選択的にさらに最大でも1つのメチレン基により直接結合している、任意のポリマーを意味することを意図する。したがって、基(G*)は、このように一緒に結合して、とりわけ、p−ビフェニレンなどのビフェニレン基、1,2’−ビナフチレン基、p−トリフェニレンなどのトリフェニレン基およびフルオレニレン基(すなわち、フルオレンから誘導される二価基)を形成し得る。
繰り返し単位(RPSa)は、有利には、上に定義されたような式(A)の繰り返し単位であり、ただし、少なくとも1つのAr〜Arは、次式:
Figure 0006953309
(式中、Rは独立して、
水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され、互いに等しいかまたは異なるkおよびlは、独立して、0、1、2、3または4である)
に従うものからなる群から好ましくは選択される芳香族部分である。
T、T’、Ar、Ar、Ar、Ar、Ar、nおよびmについて上に記載された定義および優先は、ここでも等しく適用される。
ある種の実施形態では、繰り返し単位(RPSa)は、好ましくは、本明細書で下の式(F)〜(H):
Figure 0006953309
およびそれらの混合物から選択される。
したがって、ある種の好ましい実施形態では、PAESはポリフェニルスルホンである。
本発明の目的のためには、ポリフェニルスルホン(PPSU)は、その繰り返し単位の50重量%超が式(F)の繰り返し単位(RPSa)である、任意のポリマーを意味することを意図する。ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)の繰り返し単位の好ましくは75重量%超、好ましくは85重量%超、好ましくは95重量%超、好ましくは99重量%超は、繰り返し単位(RPSa)である。
PPSUは、公知の方法によって製造することができ、Solvay Specialty Polymers USA,L.L.C.からRADEL(登録商標)PPSUおよびDURADEX(登録商標)D−3000 PPSUとしてとりわけ入手可能である。
ある種の他の好ましい実施形態では、PAESは、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルスルホンまたはビスフェノールAポリスルホンである。
本発明の目的のためには、ポリエーテルスルホン(PESU)は、その繰り返し単位の少なくとも50重量%が、式(I−1):
Figure 0006953309
の繰り返し単位(RPSb)である、任意のポリマーを意味することを意図する。
PESUの繰り返し単位の好ましくは75重量%超、好ましくは85重量%超、好ましくは95重量%超、好ましくは99重量%超は、式(I−1)の繰り返し単位(RPSb)である。最も好ましくは、PESUの繰り返し単位はすべて式(I−1)の繰り返し単位(RPSb)である。
PESUは、公知の方法によって製造することができ、Solvay Specialty Polymers USA,L.L.C.からVERADEL(登録商標)PESUとしてとりわけ入手可能である。
本発明の目的のためには、ポリーエーテルエーテルスルホン(PEES)は、その繰り返し単位の少なくとも50重量%が、式(I−2):
Figure 0006953309
の繰り返し単位(RPSc)である、任意のポリマーを意味することを意図する。
PEESの繰り返し単位(RPSc)の好ましくは75重量%超、好ましくは85重量%超、好ましくは95重量%超、好ましくは99重量%超は、式(I−2)の繰り返し単位である。最も好ましくはPEESの繰り返し単位はすべて、式(I−2)の繰り返し単位(RPSc)である。
本発明の目的のためには、ビスフェノールAポリスルホン(PSU)は、その繰り返し単位の少なくとも50重量%が、式(I−3):
Figure 0006953309
の繰り返し単位(RPSd)である、任意のポリマーを意味することを意図する。
PSUの繰り返し単位の好ましくは75重量%超、好ましくは85重量%超、好ましくは95重量%超、好ましくは99重量%超は、式(I−3)の繰り返し単位(RPSd)である。最も好ましくはPSUの繰り返し単位はすべて、式(I−3)の繰り返し単位(RPSd)である。
PSUは、公知の方法によって製造することができ、Solvay Specialty Polymers USA,L.L.C.からUDEL(登録商標)PSUとしてとりわけ入手可能である。
本発明の好ましい実施形態によれば、PAESは、PSU、PESUおよびPPSUからなる群から選択され、最も好ましくはPSUである。
本発明による方法によって得られるPAESは、有利には、少なくとも0.10、好ましくは少なくとも0.20、より好ましくは少なくとも0.25dl/gの25℃でのN−メチル−2−ピロリドン中の固有粘度を有する。それはまた、有利には、最大でも0.70、好ましくは最大でも0.60、より好ましくは最大でも0.50dl/gの25℃でのDMF中の固有粘度を有する。
ポリ(アリールエーテルケトン)
本発明の目的のためには、語句「ポリ(アリールエーテルケトン)」および「(PAEK)」は、繰り返し単位を含み、前記繰り返し単位の少なくとも50重量%が、Ar−C(=O)−Ar’基を含む繰り返し単位(RPAEK)であり、互いに等しいかまたは異なるArおよびAr’が芳香族基である、任意のポリマーを意味することを意図する。繰り返し単位(RPAEK)は、一般に、本明細書で下の式(J−A)〜(J−P):
Figure 0006953309
Figure 0006953309
Figure 0006953309
(式中:
− 互いに等しいかまたは異なるR’のそれぞれは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
− j’は、ゼロであるかまたは0〜4の整数である)
からなる群から選択される。
繰り返し単位(RPAEK)において、それぞれのフェニレン部分は、独立して、繰り返し単位においてR’とは異なる他の部分に対して1,2−、1,4−または1,3−結合を有していてもよい。好ましくは、前記フェニレン部分は、1,3−または1,4−結合を有し、より好ましくは、それらは1,4−結合を有する。
さらに、繰り返し単位(RPAEK)において、j’は好ましくは出現ごとにゼロである、すなわち、フェニレン部分は、ポリマーの主鎖での結合を可能にするもの以外の他の置換基をまったく有しない。
好ましい繰り返し単位(RPAEK)は、したがって、本明細書で下の式(J’−A)〜(J’−O):
Figure 0006953309
のものから選択される。
さらにより好ましくは、(RPAEK)は、
Figure 0006953309
から選択される。
上に詳述されたようなPAEKにおいて、繰り返し単位の好ましくは60重量%超、より好ましくは80重量%超、さらにより好ましくは90重量%超は、上に詳述されたような繰り返し単位(RPAEK)である。
PAEKは、とりわけ、ホモポリマー、ランダム、交互またはブロックコポリマーであってもよい。PAEKがコポリマーである場合、それはとりわけ、(i)式(J−A)〜(J−O)から選択される少なくとも2つの異なる式の繰り返し単位(RPAEK)、または(ii)1つまたは複数の式(J−A)〜(J−O)の繰り返し単位(RPAEK)および繰り返し単位(RPAEK)とは異なる繰り返し単位(R*PAEK)を含有してもよい。
後で詳述されるように、PAEKは、ポリエーテルエーテルケトンポリマー[本明細書では以下、PEEKポリマー]であってもよい。あるいは、PAEKは、ポリエーテルケトンケトンポリマー[本明細書では以下、(PEKK)ポリマー]、ポリエーテルケトンポリマー[本明細書では以下、PEKポリマー]またはポリエーテルエーテルケトン−ポリエーテルケトンケトンポリマー[本明細書では以下、PEEK−PEKポリマー]であってもよい。
本発明の目的のためには、用語「PEEKポリマー」は、その繰り返し単位の少なくとも50重量%が式J’−Aの繰り返し単位(RPAEK)である、任意のポリマーを意味することを意図する。
PEEKポリマーの繰り返し単位の好ましくは75重量%超、好ましくは85重量%超、好ましくは95重量%超、好ましくは99重量%超は、式J’−Aの繰り返し単位である。最も好ましくは、PEEKポリマーの繰り返し単位はすべて式J’−Aの繰り返し単位である。
本発明の目的のためには、用語「PEKKポリマー」は、その繰り返し単位の少なくとも50重量%が式J’−Bの繰り返し単位(RPAEK)である、任意のポリマーを意味することを意図する。
PEKKポリマーの繰り返し単位の好ましくは75重量%超、好ましくは85重量%超、好ましくは95重量%超、好ましくは99重量%超は、式J’−Bの繰り返し単位である。最も好ましくは、PEKKポリマーの繰り返し単位はすべて式J’−Bの繰り返し単位である。
本発明の目的のためには、用語「PEKポリマー」は、その繰り返し単位の少なくとも50重量%が式J’−Cの繰り返し単位(RPAEK)である、任意のポリマーを意味することを意図する。
PEKポリマーの繰り返し単位の好ましくは75重量%超、好ましくは85重量%超、好ましくは95重量%超、好ましくは99重量%超は、式J’−Cの繰り返し単位である。最も好ましくは、PEKポリマーの繰り返し単位はすべて式J’−Cの繰り返し単位である。
PAEKは、ポリ(アリールエーテルケトン)の製造のための当技術分野において公知の任意の方法によって製造することができ、Solvay Specialty Polymers USA,LLC.からKETASPIRE(登録商標)ポリエーテルエーテルケトンとして商業的に入手可能である。
本発明による方法によって得られるPAEKは、有利には、少なくとも0.30、好ましくは少なくとも0.40、より好ましくは少なくとも0.50dl/gの25℃での濃硫酸(96%)中の固有粘度を有する。それはまた、有利には、最大でも2.20、好ましくは最大でも2.10、より好ましくは最大でも2.0dl/gの25℃での濃硫酸(96%)中の固有粘度を有する。
モノマー(M1)、(M2)および(M3)
本発明による方法の工程(i)において、少なくとも2個のヒドロキシル基を含むモノマー(M1)が、少なくとも10のpKa、および多数のプロトン受容体部位[H AS]を有する、C、NおよびH原子を含む有機塩基の存在下で、少なくとも2個のハロゲン基を含むモノマー(M2)と反応媒体中で反応させられ、ここで、[H AS]の総モル数の、モノマー(M1)およびモノマー(M3)のヒドロキシル基の総モル数に対する比は、少なくとも1.05である。
少なくとも2個のヒドロキシル基を含むモノマー(M1)の例の中には、イソソルビド(1)、イソマンニド(2)、イソイジド(3)を、および式(4):
Figure 0006953309
HO−Ar−(T’−Ar−O−H (4)
(式中:
− nは、ゼロまたは1〜5の整数であり;
− 互いにおよび出現ごとに等しいかまたは異なるArおよびArのそれぞれは、式:
Figure 0006953309
(式中:
− 各Rは、独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
− kは、ゼロまたは1〜4の整数であり;k’は、ゼロまたは1〜3の整数であり;
− T’は、結合または1つもしくは2つ以上のヘテロ原子を任意選択的に含む二価基であり;好ましくは、Tは、結合、−SO−、−CH−、−C(=O)−、−C(CH−、−C(CF−、および−C(=CCl)−からなる群から選択される)
からなる群から選択される芳香族部分である)
の化合物をとりわけ挙げることができる。
好ましくは、モノマー(M1)は、2個のヒドロキシル基を含む。
特に、モノマー(M1)は、イソソルビド、ヒドロキノン、ビフェノール、ジヒドロキシナフタレン、ビス(ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホン、ジヒドロキシフェニルフェニルケトン、およびジヒドロキシフェニルフェニルスルホンからなる群から選択されてもよい。
本発明の方法に使用されるのに好適である好ましいモノマー(M1)の中には、次の分子:
Figure 0006953309
をとりわけ挙げることができる。
より好ましくは、モノマー(M1)は、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールAとして一般に知られる)、およびビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン(ビスフェノールS)からなる群から選択される。最も好ましくは、モノマー(M1)はビスフェノールAである。
少なくとも2個のハロゲン基を含むモノマー(M2)は、好ましくは、以下に示されるような式(K−1)〜(K−3):
Figure 0006953309
(式中:
− 互いに等しいかまたは異なるRのそれぞれは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
− j’は、ゼロであるか、または0〜4の整数であり;
− 互いに等しいかまたは異なるXおよびX’は、独立して、ハロゲン原子、好ましくはClまたはFである)
に従う。
より好ましいモノマー(M2)は、以下に示される次式:
Figure 0006953309
(式中、Xは、上に定義された通りであり、Xは、好ましくはClまたはFである)
に従うものである。
好ましくは、モノマー(M2)は、2個のハロゲン基を含む。
モノマー(M2)の非限定的な例は、4,4’−ジクロロジフェニルスルホン(DCDPS)、4,4’−ジフルオロジフェニルスルホン(DFDPS)、4,4’−ジブロモジフェニルスルホン(DBDPS)、4,4’−ジヨードジフェニルスルホン(DIDPS)、ビス(2−メチル−4−クロロフェニル)スルホン、ビス(2,5−ジメチル−4−クロロフェニル)スルホン、p−クロロフェニルp−ブロモフェニルスルホン、ビス(3−イソプロピル−4−ヨードフェニル)スルホン、ビス(2,5−ジプロピル−4−クロロフェニル)スルホン、ビス(2−ブチル−4−フルオロフェニル)スルホン、およびビス(2,3,5,6−テトラメチル−4−クロロフェニル)スルホンである。
モノマー(M2)は、好ましくは、4,4’−ジフルオロジフェニルスルホン(DFDPS)および4,4’−ジクロロジフェニルスルホン(DCDPS)からなる群から選択される。
モノマー(M1)の総数の、モノマー(M2)の総数に対するモル比は、好ましくは0.5〜1.5、優先的には0.8〜1.2、より優先的には0.98〜1.02であり、さらに一層優先的には1に等しい。
あるいは、少なくとも1個のヒドロキシル基および少なくとも1個のハロゲン基を含むモノマー(M3)が、本発明による方法において、反応媒体中で反応させられてもよい。モノマー(M3)は、単独でまたはモノマー(M1)とモノマー(M2)との混合物と組み合わせて使用することができる。
好ましくは、モノマー(M3)は、1個のヒドロキシル基および1個のハロゲン基を含む。
少なくとも1個のヒドロキシル基および少なくとも1個のハロゲン基を含むモノマー(M3)の非限定的な例は、4−クロロ−4’−ヒドロキシジフェニルスルホンおよび4−フルオロ−4’−ヒドロキシベンゾフェノンである。
有機塩基
本発明による方法では、少なくとも10、好ましくは少なくとも11のpKaを有する、C、NおよびH原子を含む有機塩基が使用される。pKaは、酸および塩基の強度を定量的に評価する当技術分野において広く用いられる尺度であり、酸解離定数Kaの対数(ベース10)の結果である。
本出願人は、驚くべきことに、有機塩基の使用が、ポリ(アリールエーテルスルホン)またはポリ(アリールエーテルケトン)の製造に典型的に使用される無機塩基よりも多数の利点を有することを発見した。有機塩基は、典型的には、反応媒体中で中性型およびプロトン化型の両方で良好な混和性を示し、反応媒体の粘度を低減し、したがって、重合反応において良好な全収率に寄与する。さらに、必要に応じて、有機塩基の塩は、通常、反応媒体の蒸発または濾過により、本発明による方法における工程(i)の終わりにまたはその後、容易に除去される。
特に、有機塩基は、メチルアミン、ジメチルアミン、ジメチルジエチルアミン、ジメチル−sec−ブチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリイソプロピルアミン、1−メチル−2−n−ブチル−Δ2−ピロリン、1−エチル−2−メチル−Δ2−ピロリン、1−n−ブチル−2−メチル−Δ2−ピロリン、1,2−ジメチル−Δ2−テトラヒドロピリジン、1−n−プロピルピペリジン、トリエチルアミン、ジメチル−n−ブチルアミン、ジメチル−イソプロピルアミン、ジメチル−t−ブチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、1−n−プロピルピペリジン、1,2−ジメチルピロリジン、1−メチル−2−n−ブチルピロリジン、1−エチル−2−メチルピロリジン、1−n−ブチル−2−メチルピロリジン、1−エチル−2−メチルピロリジン、1,2−ジメチルピペリジン、1−エチル−2−メチル−Δ2−テトラヒドロピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、リジン、アルギニン、およびグアニジンからなる群から選択される。好ましくは、有機塩基は、トリイソプロピルアミン、トリエチルアミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、グアニジン、およびそれらの混合物からなる群から選択される。より好ましくは、有機塩基は、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)またはトリエチルアミンである。
有機塩基は、少なくとも1つのプロトン受容体部位[H AS]を有すると定義される。例えば、DBUおよびトリエチルアミンは両方とも、1つのプロトン受容体部位[H AS]を有する。
本出願人は、驚くべきことに、最適量の有機塩基の使用が、より高いコストおよびより困難なポリマー精製につながる過剰量のアルカリ金属炭酸塩の使用を回避すると同時に、本発明の方法の反応時間を著しく短縮することを可能にすることを見いだした。そのため、有機塩基の量、より具体的には[H AS]の総モル数の、モノマー(M1)のヒドロキシル基の総モル数に対する比は、本発明による方法における重要な因子である。本発明による方法において、[H AS]の総モル数の、モノマー(M1)および(M3)のヒドロキシル基の総モル数に対する比は、有利には、少なくとも1.05、好ましくは少なくとも1.10、より好ましくは少なくとも1.14、さらにより好ましくは少なくとも1.18、さらに一層好ましくは少なくとも1.20、なおより好ましくは少なくとも1.25である。また、[H AS]の総モル数の、モノマー(M1)および(M3)のヒドロキシル基の総モル数に対する比は、有利には、最大でも5、好ましくは最大でも4、より好ましくは最大でも3、さらにより好ましくは最大でも2、さらに一層好ましくは最大でも1.9、なおより好ましくは最大でも1.8である。優れた結果は、前記比が少なくとも1.20、最大でも1.80であった場合に得られた。
本発明による方法は、好ましくは、有機塩基と無機塩基との混合物の存在下で実施される。第1実施形態では、上述の工程(i)は、好ましくは、有機塩基と無機塩基との混合物の存在下で実施される。無機塩基が有機塩基に添加される場合、有機塩基および無機塩基の両方に由来する[H+ AS]の合計中の有機塩基に由来する[H+ AS]のモル含量は、優先的には1モル%〜99モル%、より優先的には10モル%〜90モル%、さらに一層優先的には20モル%〜80モル%である。あるいは、第2実施形態では、工程(i)の後に、無機塩基が反応媒体に添加される任意選択の工程(ii)が好ましくは続く。
好適な無機塩基は、炭酸塩から、特に炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウムおよびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムが、単独でまたは混合物で好ましい。他の好適な無機塩基は、金属水酸化物、特にアルカリ金属水酸化物から、特に水酸化リチウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、ならびにそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。好ましい無機塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
本発明の方法に使用される無機塩基の量は実質的に、反応させられるべきモノマー(M1)および(M2)の量に依存する。無機塩基が本発明による方法に使用される場合、有機塩基に由来するものおよび無機塩基に由来するものを含む、[H AS]の総モル数の、モノマー(M1)および(M3)のヒドロキシル基の総モル数に対する比は、有利には、少なくとも1.05、好ましくは少なくとも1.10、より好ましくは少なくとも1.14、さらにより好ましくは少なくとも1.18、さらに一層好ましくは少なくとも1.20、なおより好ましくは少なくとも1.25である。また、この比は、有利には、最大でも5、好ましくは最大でも4、より好ましくは最大でも3、さらにより好ましくは最大でも2、さらに一層好ましくは最大でも1.9、なおより好ましくは最大でも1.8である。
無機塩基、特に約100μm未満、好ましくは約50μm未満の平均粒径を有するアルカリ金属炭酸塩の使用が特に有利である。そのような粒径を有するアルカリ金属炭酸塩の使用は、より短い反応時間で比較的より低い反応温度でポリマーの合成を可能にする。
本発明による方法は、有利には、溶媒の不在下で実施され得る。特に、工程(i)は、好ましくは、溶媒の不在下で実施される。溶媒の不在は、ポリマーの回収をまた容易にしながら、本方法をより経済的なものにする。
しかしながら、溶媒は、本発明による方法に任意選択的に使用されてもよい。存在する場合、溶媒は、好ましくは、極性の非プロトン性溶媒の中から選択される。極性の非プロトン性溶媒として、公知のかつジアルキルスルホキシドおよびジアルキルスルホンとして当技術分野において一般に記載される硫黄含有溶媒であって、アルキル基が、その環状アルキリデン類似体を含めて、1〜8個の炭素原子を含有してもよい硫黄含有溶媒を挙げることができる。具体的には、本発明の目的に好適であり得る硫黄含有溶媒の中には、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホン、ジフェニルスルホン、ジエチルスルホキシド、ジエチルスルホン、ジイソプロピルスルホン、テトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド(一般にテトラメチレンスルホンまたはスルホランと呼ばれる)およびテトラヒドロチオフェン−1−モノオキシドならびにそれらの混合物がある。良好な結果は、スルホランを使って得られている。N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN−メチルピロリドン(NMP)、N−メチルカプロラクタムなど、窒素含有の極性の非プロトン性溶媒は、これらのプロセスでの使用について当技術分野で開示されており、本発明の実施に有用であることがまた分かり得る。2つ以上の極性の非プロトン性溶媒を混合物で任意選択的にまた使用することができる。極性の非プロトン性溶媒と、非極性の脂肪族、脂環式または好ましくは芳香族溶媒、例えば、トルエン、キシレン、クロロベンゼンまたはo−ジクロロベンゼンとの混合物をまた使用することができる。
工程(i)が行われる温度は、広範囲にわたって変わることができるが、それは、一般に、少なくとも150℃、好ましくは少なくとも155℃、より好ましくは少なくとも160℃、さらにより好ましくは少なくとも165℃、最も好ましくは少なくとも170℃の温度で実施されてもよい。工程(i)はまた、最大でも400℃、好ましくは最大でも300℃、より好ましくは最大でも280℃、さらにより好ましくは最大でも250℃、最も好ましくは最大でも240℃の温度で実施されてもよい。ある種のケースでは、良好な結果は、前記温度が少なくとも170℃、最大でも240℃であった場合に得られた。他のケースでは、優れた結果は、前記温度が少なくとも200℃、最大でも230℃であった場合に得られた。工程(i)における反応温度の選択は、当然のことながら、− 存在する場合には − 使用される溶媒(または溶媒混合物)に合わせて適応させられるべきであり、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)またはDMSOとの混合物(例えば、DMSO/トルエン)では、130〜160℃の温度範囲が好ましく、一方、N−メチルピロリドン(NMP)またはNMPとの混合物では、反応は好ましくは170〜200℃で行われる。
工程(i)の反応時間は、反応温度、使用される試薬の性質および溶媒の存在にある程度依存して広く変わり得るが、一般に約1分〜約24時間、好ましくは約5分〜約8時間の範囲内であろう。工程(i)において、各モノマーおよび塩基は、プロセスの任意の時間に、重合の開始時に、中間にまたは終わりに添加することができる。
工程(i)にわたりかけられる圧力は、反応剤を反応媒体中で液相に実質的に維持するのに十分なものであるべきである。典型的には、1気圧〜10気圧の範囲の圧力を用いることができる。ある種の実施形態では、約1〜2気圧の圧力が好ましくは用いられる。本発明のある種の他の実施形態では、反応剤の性質および溶媒の存在に依存して、約2〜10気圧の圧力が好ましくは用いられる。
工程(i)の終わりに、ポリ(アリールエーテル)の濃度は、任意の溶媒の不在または存在に依存して大きく変わり得る。ポリ(アリールエーテル)は、したがって、少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも15重量%、より好ましくは少なくとも30重量%の濃度で存在し得る。ポリ(アリールエーテル)はまた、反応媒体の総重量を基準として、最大でも100重量%、または最大でも80重量%の濃度で存在し得る。
本発明による方法において、工程(i)および任意選択の工程(ii)の後に、工程(i)(または(ii))の終わりに得られたポリ(アリールエーテル)が当技術分野において公知である任意のエンドキャッピング剤によってエンドキャップされる工程(iii)が続いてもよい。
本発明による方法において、工程(i)ならびに任意選択の工程(ii)および(iii)の後に、得られたポリ(アリールエーテル)が反応媒体から回収される工程(iv)が続いてもよい。ポリマーは、ポリマー化学から公知の方法によって、特に、ポリ(アリールエーテル)化学、とりわけPAESおよびPAEK化学に精通している専門家に利用可能な多数の好適な方法によってワークアップし、単離することができる。本発明による方法によって製造されたポリマーは、濾過、引き続く回収固体の水での洗浄によって、または好適な溶媒および/もしくは水での反応混合物の希釈、引き続く濾過および回収固体の水洗浄によってなどの従来手順により、反応混合物から分離することができる。ポリ(アリールエーテル)は、特に、濾過によって反応媒体から回収されてもよい。興味深いことに、ポリ(アリールエーテル)はまた、蒸留によって工程(i)の副生成物から分離することができ、その場合、工程(i)の副生成物(すなわち、有機アミンの塩)は反応媒体から容易に留去される。この目的のために、0.1ミリバール〜1気圧の範囲の圧力を、工程(i)(および任意選択的に(ii))の終わりに反応媒体にかけて前記蒸留を行うことができる。
ポリマーの中心点でのTgは、ASTM D3418に従って、20℃/分の加熱速度で窒素下においてTA Instrument DSC Q20を用いて示差走査熱量測定法(DSC)によって測定した。
数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)は、移動相としてのジクロロメタン中でのゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した。Agilent Technologies製のガード付きの2つの5ミクロン混合D Size Exclusion Chromatography(Dサイズ排除クロマトグラフィー)カラムを分離のために用いた。270nmの紫外線検出器を、クロマトグラムを得るために用いた。1.1mL/分の流量と、移動相中0.2%w/v溶液の10μLの注入量とを選択した。較正は、Agilent Technologiesから入手したポリスチレンの10の狭い標準(580〜371000g/モルの範囲のピーク分子量の)を使用して行った。データの取得、ピークの積分および計算は、Watersによって製造されたEmpower Pro GPCソフトウェアを用いて実施した。ピーク積算開始点および終了点は、ベースライン全体上の有意な差から手動で決定した。
− 比較例1(CE1):210℃で化学量論量の有機塩基およびヒドロキシルから、かつビスフェノールAに対して1.5モル%過剰のDCDPSを使って合成されるポリスルホン
冷却器およびトラップを備えた500mLの4つ口反応器に、先ず57.06g(0.25モル)のビスフェノールA、76.16g(0.5モル)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)および溶媒としての258gのスルホランを導入した。窒素ブランケットの導入および反応混合物中でのバブリング後、反応混合物を攪拌し、ビスフェノールAの溶解まで70℃に加熱した。反応混合物を44℃に冷却し、次に72.87g(0.25375モル−ビスフェノールAに対して1.5モル%過剰)の4,4’−ジクロロジフェニルスルホン(DCDPS)を添加した。反応混合物を4時間以内に210℃まで加熱し、210℃で60分間維持した。黄色味がかった透明な溶液は、低い粘度を有する。冷えると、粘度は増加するが、溶液は完全に透明なままである。ポリマー溶液のGPC分析は、Mn=1689g/モルおよびMw=2485g/モルを示す。ポリスルホンを水中での凝固によって回収し、これに熱水での3回の洗浄および80℃で一晩の真空乾燥が続いた。ポリマー粉末のGPC分析は、Mn=1715g/モルおよびMw=2514g/モルを示す。
− 比較例2(CE2):210℃でいかなる溶媒もなしに、化学量論量の有機塩基およびヒドロキシルから、かつビスフェノールAに対して6モル%過剰のDCDPSを使って合成されるポリスルホン
冷却器およびトラップを備えた250mLの4つ口反応器に、先ず34.24g(0.15モル)のビスフェノールAおよび45.71g(0.3モル)のDBUを導入した。窒素ブランケットの導入および反応混合物中でのバブリング後、反応混合物を攪拌し、74℃に加熱し、次に45.67g(0.159モル−6モル%過剰)の4,4’−ジクロロジフェニルスルホンを添加した。反応混合物を次に2時間以内に210℃まで加熱し、60分間反応させた。透明な黄色味がかったポリマー溶融体は、低い粘度を有する。冷えると、粘度は急速に増加して透明な強い黄色味がかった固体になる。固体のGPC分析は、Mn=1899g/モルおよびMw=2967g/モルを示す。10重量%ポリマー溶液を得るためのNMPへの溶解、水中での凝固、引き続く熱水での3回の洗浄および80℃で一晩の真空乾燥後、ポリマー粉末のGPC分析は、Mn=1914g/モルおよびMw=2955g/モルを示す。
− 比較例3(CE3):210℃でいかなる溶媒もなしに、化学量論量の有機塩基およびヒドロキシルから、かつ化学量論量のDCDPSおよびビスフェノールAを使って合成されるポリスルホン
冷却器およびトラップを備えた250mLの4つ口反応器に、先ず34.24g(0.15モル)のビスフェノールA、43.08g(0.15モル)の4,4’−ジクロロジフェニルスルホンおよび46.14g(0.3モル)のDBUを導入した。反応混合物へ窒素ブランケットの導入後に、反応混合物を攪拌し、1時間以内に210℃に加熱し、60分間反応させた。黄色味がかった色〜オレンジ色の透明なポリマー溶融体は、例2におけるよりも高い粘度を有する。冷えると、粘度は急速に増加して透明な強い黄色味がかった色〜オレンジ色の固体になる。固体のGPC分析は、Mn=2012g/モルおよびMw=3351g/モルを示す。
− 実施例1(E1):いかなる溶媒もなしに、過剰の(ヒドロキシルよりも25モル%多い)有機塩基から、かつ化学量論量のDCDPSおよびビスフェノールAを使って合成されるポリスルホン
冷却器およびトラップを備えた250mLの4つ口反応器に、先ず34.24g(0.15モル)のビスフェノールA、43.08g(0.15モル)の4,4’−ジクロロジフェニルスルホンおよび57.67g(0.379モル)のDBUを導入した。反応混合物へ窒素ブランケットの導入後、反応混合物を攪拌し、1時間以内に210℃に加熱し、60分間(E1A)および追加の3時間(E1B)にわたり反応させた。黄色味がかった色〜オレンジ色の透明なポリマー溶融体は、対照例3におけるよりも高い粘度を有する。冷えると、粘度は急速に増加して透明な強い黄色味がかった色〜オレンジ色の固体になる。固体E1A(210℃で1時間反応後)のGPC分析は、Mn=2832g/モルおよびMw=5149g/モルを示し、固体E1B(210℃で4時間反応後)のGPC分析は、Mn=3607g/モルおよびMw=8691g/モルを示す。
過剰の有機塩基DBUは、化学量論量の有機塩基と比べて、類似の反応温度での類似の反応時間後に分子量の増加を可能にするように思われる。
− 実施例2(E2):230℃でいかなる溶媒もなしに、過剰の(ヒドロキシルよりも50モル%多い)有機塩基から、かつ化学量論量のDCDPSおよびビスフェノールAを使って合成されるポリスルホン
冷却器およびトラップを備えた250mLの4つ口反応器に、先ず34.24g(0.15モル)のビスフェノールA、43.08g(0.15モル)の4,4’−ジクロロジフェニルスルホンおよび69.24g(0.455モル)のDBUを導入した。反応混合物へ窒素ブランケットの導入後、反応混合物を攪拌し、1時間以内に230℃に加熱し、60分間反応させた。冷えると、粘度は急速に増加して透明な強い赤みを帯びた固体になる。固体ポリマー(230℃で1時間反応後)のGPC分析は、Mn=3835g/モルおよびMw=6391g/モルを示す。
温度の上昇および過剰のDBUは、分子量の増加を可能にするように思われる。
− 実施例3(E3):210℃でいかなる溶媒もなしに、過剰の(ヒドロキシルよりも25モル%多い)有機塩基と無機塩基との混合物から、かつ化学量論量のDCDPSおよびビスフェノールAを使って合成されるポリスルホン
冷却器およびトラップを備えた250mLの4つ口反応器に、先ず34.24g(0.15モル)のビスフェノールA、43.08g(0.15モル)の4,4’−ジクロロジフェニルスルホン、5.18g(0.038モル)の炭酸カリウムおよび46.13g(0.3モル)のDBUを導入した。反応混合物へ窒素ブランケットの導入後、反応混合物を攪拌し、2時間以内に210℃に加熱し、60分間(E3A)反応させ、および追加の3時間(E3B)にわたり反応させた。冷えると、粘度は急速に増加して透明な淡褐色の固体になる。固体E3A(210℃で1時間反応後)のGPC分析は、Mn=2143g/モルおよびMw=3646g/モルを示し、固体E3B(210℃で4時間反応後)のGPC分析は、Mn=3128g/モルおよびMw=6062g/モルを示す。E3Cは、250℃で追加の2時間いかなる攪拌もなしに窒素下に反応媒体をさらに加熱することによって得られ、GPC分析は、Mn=4993g/モルおよびMw=8439g/モルを示す。温度の上昇は、有機塩基と無機塩基との混合物を使って製造されるポリマーの分子量を増加させる。
− 実施例4(E4):いかなる溶媒もなしに、過剰の(ヒドロキシルよりも27モル%多い)有機塩基から、かつ化学量論量のDCDPSおよび4,4’−ビフェノールを使って合成されるポリフェニレンスルホン(PPSU)
冷却器およびトラップを備えた250mLの4つ口反応器に、先ず28.11g(0.151モル)の4,4’−ビフェノール、43.22g(0.151モル)の4,4’−ジクロロジフェニルスルホンおよび58.21g(0.382モル)のDBUを導入した。反応混合物へ窒素ブランケットの導入後、反応混合物を攪拌し、1時間以内に210℃に加熱し、60分間(E4A)および追加の3時間(E4B)にわたり反応させた。黄色味がかった色〜オレンジ色の透明なポリマー溶融体は、良好な粘度を有する。冷えると、粘度は急速に増加して透明な強い黄色味がかった色〜オレンジ色の固体になる。固体E4A(210℃で1時間反応後)のGPC分析は、Mn=4,755g/モルおよびMw=9,200g/モルを示し、固体E4B(210℃で4時間反応後)のGPC分析は、Mn=4,177g/モルおよびMw=11,499g/モルを示す。
Figure 0006953309
E1AおよびCE3で得られた結果の比較は、[H AS]の総モル数の、モノマー(M1)のヒドロキシル基の総モル数に対する比の決定的な重要性を示す。比が1である場合(比較例CE3)、重量平均分子量Mwは約3300g/モルであり、一方、比が少なくとも1.05である場合(E1Aについては1.26)、すべての他の条件が等しければ、より高い分子量のポリマーが得られる(約5100g/モル)。
さらに、E1AおよびE1Bで得られた結果の比較はまた、反応時間(60分対240分)の重要性を示す。
ここで、1.26から1.52への上述の比の変化はまた、より高い分子量のポリマーを製造するのに役立った(E2対E1Aを参照されたい)。
炭酸カリウムなどの無機塩基の存在はまた、重合反応に有益であった(E3AおよびE3B対E1Aを参照されたい)。
実施例E4AおよびE4Bは、得られたPPSUが、類似の条件下で製造されたポリスルホン(すなわち、それぞれ実施例E1AおよびE1B)よりも高い分子量を有したことを示す。
本発明による改善された方法は、溶媒の使用を回避し、かつ製造されたポリマーの容易な回収を可能にする、ポリ(アリールエーテル)の環境に優しくかつ経済的な製造を可能にする。
参照により本明細書に援用される特許、特許出願、および刊行物のいずれかの開示が用語を不明瞭にさせ得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合、本記載が優先するものとする。

Claims (14)

  1. 少なくとも10のpKa、および多数のプロトン受容体部位[H AS]を有する、C、NおよびH原子を含む有機塩基の存在下で、
    − イソソルビド(1)、イソマンニド(2)、イソイジド(3)および式(4):
    Figure 0006953309
    HO−Ar−(T’−Ar−O−H (4)
    (式中:
    − nは、ゼロまたは1〜5の整数であり;
    − 互いにおよび出現ごとに等しいかまたは異なるArおよびArのそれぞれは、式:
    Figure 0006953309
    (式中:
    − 各Rは、独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
    − kは、ゼロまたは1〜4の整数であり;k’は、ゼロまたは1〜3の整数である)からなる群から選択される芳香族部分であり
    − T’は、結合または1つもしくは2つ以上のヘテロ原子を任意選択的に含む二価基であり;好ましくは、Tは、結合、−SO−、−CH−、−C(=O)−、−C(CH−、−C(CF−、および−C(=CCl)−からなる群から選択される
    化合物からなる群から選択されるモノマー(M1)が、式(K−1)〜(K−3):
    Figure 0006953309
    (式中:
    − 互いに等しいかまたは異なるR’のそれぞれは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
    − j’は、ゼロであるか、または0〜4の整数であり;
    − 互いに等しいかまたは異なるXおよびX’は、独立して、ハロゲン原子、好ましくはClまたはFである)
    のいずれかに従うモノマー(M2)と反応媒体中で反応させられ、および/または
    − 4−クロロ−4’−ヒドロキシジフェニルスルホンおよび4−フルオロ−4’−ヒドロキシベンゾフェノンからなる群から選択されるモノマー(M3)が、反応媒体中で反応させられる
    工程(i)を含む、ポリ(アリールエーテル)を製造する方法であって、[H AS]の総モル数の、モノマー(M1)および(M3)のヒドロキシル基の総モル数に対する比が少なくとも1.05である、方法。
  2. ポリ(アリールエーテル)が、ポリ(アリールエーテルスルホン)またはポリ(アリールエーテルケトン)である、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(i)が、有機塩基と無機塩基との混合物の存在下で実施される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 工程(i)の後に、無機塩基が反応媒体に添加される任意選択の工程(ii)が続く、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 無機塩基が、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 工程(i)が溶媒の不在下で実施される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 工程(i)が少なくとも150℃の温度で実施される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 工程(i)が最大でも400℃の温度で実施される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. [H AS]の総モル数の、モノマー(M1)および(M3)のヒドロキシル基の総モル数に対する比が少なくとも1.10である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. モノマー(M1)が、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよびビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホンからなる群から選択され、モノマー(M2)が、4,4’−ジフルオロジフェニルスルホン(DFDPS)および4,4’−ジクロロジフェニルスルホン(DCDPS)からなる群から選択される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 有機塩基が、メチルアミン、ジメチルアミン、ジメチルエチルアミン、ジメチル−sec−ブチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、1−メチル−2−n−ブチル−2−ピロリン、1−エチル−2−メチル−2−ピロリン、1−n−プロピルピペリジン、トリエチルアミン、ジメチル−n−ブチルアミン、ジメチル−イソプロピルアミン、ジメチル−t−ブチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、1,2−ジメチルピロリジン、1−メチル−2−n−ブチルピロリジン、1−エチル−2−メチルピロリジン、1−n−ブチル−2−メチルピロリジン、1−エチル−2−メチルピロリジン、1,2−ジメチルピペリジン、1−エチル−2−メチル−2−テトラヒドロピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、リジン、アルギニン、グアニジン、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 有機塩基が、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)またはトリエチルアミンである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 工程(i)および任意選択の工程(ii)の後に、ポリ(アリールエーテルスルホン)またはポリ(アリールエーテルケトン)が反応媒体から回収される工程(iii)が続く、請求項〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. ポリ(アリールエーテルスルホン)またはポリ(アリールエーテルケトン)が濾過によって反応媒体から回収されるか、または工程(i)の副生成物が蒸留によって分離される、請求項13に記載の方法。
JP2017520497A 2014-10-24 2015-10-15 少なくとも1つの有機塩基を用いるポリ(アリールエーテル)を製造する方法 Active JP6953309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462068276P 2014-10-24 2014-10-24
US62/068,276 2014-10-24
PCT/EP2015/073828 WO2016062597A1 (en) 2014-10-24 2015-10-15 Method for the manufacture of poly(aryl ethers) using at least one organic base

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533310A JP2017533310A (ja) 2017-11-09
JP6953309B2 true JP6953309B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=54325545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520497A Active JP6953309B2 (ja) 2014-10-24 2015-10-15 少なくとも1つの有機塩基を用いるポリ(アリールエーテル)を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10745522B2 (ja)
EP (1) EP3209708B1 (ja)
JP (1) JP6953309B2 (ja)
CN (1) CN107108895B (ja)
WO (1) WO2016062597A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11499012B2 (en) * 2016-04-29 2022-11-15 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Methods for making poly(aryl ether sulfone) polymers and polymer compositions and articles including the same
CN110408027B (zh) * 2019-07-02 2022-02-01 江西金海新能源科技有限公司 安全易控制的高透明低雾度砜聚合物及其制备方法
WO2023139133A1 (en) * 2022-01-19 2023-07-27 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Shaped article comprising a poly(aryl ether sulfone) (paes) polymer and method of making using melt processing
TW202409121A (zh) * 2022-08-05 2024-03-01 日商引能仕材料股份有限公司 改質共軛二烯系聚合物及其製造方法、聚合物組成物、交聯物以及輪胎
CN116515114A (zh) * 2023-04-28 2023-08-01 珠海万通特种工程塑料有限公司 一种芳族砜聚合物的聚合方法
CN116535649A (zh) * 2023-04-28 2023-08-04 珠海万通特种工程塑料有限公司 芳族砜聚合物及其聚合方法和应用
CN116535857A (zh) * 2023-04-28 2023-08-04 珠海万通特种工程塑料有限公司 一种芳族砜聚合物组合物及其制备方法和应用
CN116622071A (zh) * 2023-04-28 2023-08-22 珠海万通特种工程塑料有限公司 一种芳族砜聚合物及其聚合方法和应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4232142A (en) * 1965-09-24 1980-11-04 Imperial Chemical Industries Limited Production of polyarylene ether sulphones and ketones
US3634355A (en) * 1968-03-21 1972-01-11 Ici Ltd Aromatic polymers from dihalogenoben-zenoid compounds and alkali metal hydroxide
JPS5373298A (en) 1976-12-10 1978-06-29 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of polyarylene polyether
DE3825148A1 (de) * 1988-07-23 1990-01-25 Bayer Ag, 51373 Leverkusen Neue aromatische polyethersulfone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4100802A1 (de) * 1991-01-14 1992-07-16 Hoechst Ag Heteroaromatischer polyether
US5239043A (en) * 1991-12-31 1993-08-24 Amoco Corporation Process for preparation of poly(aryl ether) polymers by macro bicyclic catalysts
EP0781795B1 (en) * 1995-12-26 2003-10-15 Teijin Limited Application of sulfone containing polyalkyl ethers to medical materials
DE19907605A1 (de) * 1999-02-23 2000-08-24 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetherblockcopolysulfonen
CA2364655A1 (en) * 1999-04-05 2000-10-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of polysulfones
CN1179987C (zh) * 2002-07-12 2004-12-15 东华大学 含砜基结构的氟树脂、制造方法及其用途
DE102005037337A1 (de) * 2005-08-04 2007-02-15 Inspec Fibres Gmbh Neues Verfahren zur Herstellung von 4,4'-Difluorbenzophenon
US7541421B2 (en) * 2005-12-08 2009-06-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) copolymer
US20080114149A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 General Electric Company Polymers comprising superacidic groups, and uses thereof
AU2008287961A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Toray Industries, Inc. Aromatic polyether sulfone having hydroxyphenyl end group and method for producing the same
JP5373298B2 (ja) * 2008-03-04 2013-12-18 株式会社日立ハイテクサイエンス Euvlマスクの加工方法
EP2191891A1 (de) * 2008-11-27 2010-06-02 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Herstellung von Polymeren mit inhärenter Mikroporosität
JP5267415B2 (ja) * 2009-10-14 2013-08-21 Jsr株式会社 樹脂組成物およびその用途
FR2993567B1 (fr) * 2012-07-20 2015-09-25 Arkema France Procede de synthese de poly-aryl-ether-cetones
US9371431B2 (en) * 2014-07-02 2016-06-21 International Business Machines Corporation Poly(ether sulfone)s and poly(ether amide sulfone)s and methods of their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
EP3209708A1 (en) 2017-08-30
EP3209708B1 (en) 2019-08-21
CN107108895B (zh) 2020-10-16
CN107108895A (zh) 2017-08-29
WO2016062597A1 (en) 2016-04-28
US20170355821A1 (en) 2017-12-14
JP2017533310A (ja) 2017-11-09
US10745522B2 (en) 2020-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6953309B2 (ja) 少なくとも1つの有機塩基を用いるポリ(アリールエーテル)を製造する方法
JP6604850B2 (ja) ポリアリーレンエーテルスルホン
WO2012160172A1 (en) Polymers with reduced estrogenic activity
JP2016516884A (ja) ポリアリーレンエーテルスルホン(paes)ポリマー
JP7538115B2 (ja) ポリアリーレンエーテルスルホン
JP2014521814A (ja) ブロックコポリマーの製造方法
EP3215487A1 (en) Polyarylene ether sulfone (paes) polymers and methods for making the same
WO2012165435A1 (ja) 含フッ素重合性単量体およびそれを用いた高分子化合物
EP3097136A1 (en) New polymeric materials
KR20190127761A (ko) 방향족 폴리술폰, 방향족 폴리술폰 조성물, 및 방향족 폴리술폰의 제조 방법
EP2994500B1 (en) Polyarylene ether sulfone (paes) compositions
CN111788252A (zh) 一种聚芳醚砜-醚酰亚胺共聚物及其制备方法
EP3743461B1 (en) Process for preparing functionalized poly(aryl ether sulfones) polymers and block copolymers resulting therefrom
JP7566771B2 (ja) 半芳香族ポリエーテルの合成プロセス
WO2016050798A1 (en) (co)polymers including cyclic diamides
WO2016102277A1 (en) Methods for making polyarylene ether sulfone (paes) polymers with silylated terphenyl compounds
JPS6337123A (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルピリジンおよびその製造方法
US20230399468A1 (en) Bio-based sulfone copolymers free of bpa and bps
KR20240132347A (ko) 폴리(아릴 에테르 설폰)(paes) 중합체를 포함하는 형상 물품 및 용융 가공을 사용한 제조 방법
KR20210091135A (ko) 방향족 폴리술폰의 제조 방법
WO2012165436A1 (ja) 含フッ素重合性単量体およびそれを用いた高分子化合物
JP2013144780A (ja) へキサフルオロイソプロパノール基を含むポリスルホンおよびその合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6953309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150