JP6946949B2 - 基板用コネクタ - Google Patents

基板用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6946949B2
JP6946949B2 JP2017214923A JP2017214923A JP6946949B2 JP 6946949 B2 JP6946949 B2 JP 6946949B2 JP 2017214923 A JP2017214923 A JP 2017214923A JP 2017214923 A JP2017214923 A JP 2017214923A JP 6946949 B2 JP6946949 B2 JP 6946949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
opening
wall
fixing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017214923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019087413A (ja
Inventor
雅美 酒井
雅美 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017214923A priority Critical patent/JP6946949B2/ja
Priority to US16/174,598 priority patent/US10581185B2/en
Priority to CN201811301654.2A priority patent/CN109755778B/zh
Publication of JP2019087413A publication Critical patent/JP2019087413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946949B2 publication Critical patent/JP6946949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7064Press fitting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7029Snap means not integral with the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/167Using mechanical means for positioning, alignment or registration, e.g. using rod-in-hole alignment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、基板用コネクタに関する。
特許文献1には、相手コネクタに嵌合可能な筒状のフード部と、フード部を回路基板に固定するための固定部材とを備えた基板用コネクタが開示されている。フード部は、回路基板の板面から立ち上がる方向に沿った一対の側壁を有し、両側壁に、固定部材を装着するための装着凹部が設けられている。装着凹部は、側壁の内側面と外側面との間の壁厚内に設けられている。したがって、装着凹部の形成に起因してフード部が大型になるのを回避することができるようになっている。
特開2017−191674号公報
上記の場合、装着凹部の形成範囲が側壁の壁厚内に制約され、装着凹部の側面を区画する側壁部分が薄肉化するという事情がある。このため、そもそも側壁の壁厚が薄いものであると、側壁の製造が困難になるおそれがある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、フード部の大型化を回避しつつ製造の容易性を確保することが可能な基板用コネクタを提供することを目的とする。
本発明の基板用コネクタは、相手ハウジングに嵌合可能であって、回路基板の板面上に配置され、前記板面から立ち上がる方向に沿った側壁を有し、前記側壁に、壁厚方向に貫通する開口部を有する筒状のフード部と、前記回路基板に固定される基板固定部を有するとともに、前記基板固定部に連なり、前記開口部の開口面に沿って配置された状態で前記フード部に固定されるフード固定部を有する固定部材と、を備えるところに特徴を有する。
開口部が側壁を壁厚方向に貫通するため、側壁に薄肉部分を残す必要がなく、製造の容易性を確保することができるとともに、側壁の薄肉化に対応することができる。また、開口部であれば、側壁から側方に突出する部分を有しないため、フード部が大型になるのを回避することができる。特に、フード固定部が開口部の開口面に沿って配置されるため、フード固定部を側壁から側方に突出しない形態にすることができ、基板用コネクタ全体として大型化を回避することができる。
本発明の実施例1に係る基板用コネクタの分解斜視図である。 基板用コネクタを斜め上前方から視た斜視図である。 基板用コネクタを斜め上後方から視た斜視図である。 基板用コネクタの側面図である。 図4のA−A線断面図である。 基板用コネクタのフード部の側壁に沿った断面図である。 基板用コネクタの幅方向中央部の断面図である。 ハウジングの平面図である。 図8のB−B線断面図である。 固定部材の側面図である。 固定部材の正面図である。
本発明の好ましい実施形態を以下に示す。
前記フード部における前記開口部を挟んだ両側には、受け部が設けられ、前記フード固定部は、前記開口部の開口面を覆う平板状の被覆部と、前記被覆部の板幅方向両側に位置し、前記受け部に係止される係止部と、を有するとよい。開口部の開口面がフード固定部の被覆部で覆われるため、開口部を通してフード部内に異物が侵入するのを防止することができる。また、係止部に係止される受け部がフード部における開口部を挟んだ両側に設けられるため、係止部に対する係止構造を確実に形成することができる。
前記係止部は、係止突起を有し、前記受け部は、前記係止突起が食い込む奥壁面と、前記係止部の内側板面を覆う内側壁面と、前記係止部の外側板面を覆う外側壁面と、によって凹状に区画された異物捕捉部を有するとよい。係止突起が奥壁面に食い込むことにより、奥壁面が削られて削りカスなどの異物が発生する懸念があるものの、発生した異物を異物捕捉部で捕捉することができるため、異物がフード部内に侵入するのを防止することができる。
前記フード部は、前記側壁の立ち上がり方向先端部と交差して連なる上壁を有し、前記上壁には、前記相手ハウジングを嵌合状態に保持するロック部が内側に突出して設けられ、前記ロック部を挟んだ両側に、前記受け部の前記異物捕捉部が設けられているとよい。これによれば、ロック部を挟んだ両側のスペースが受け部の異物捕捉部として有効に活用されるため、スペース効率に優れる。また、異物捕捉部の形態の自由度を高めることができる。
前記フード部は、前記側壁の立ち上がり方向基端部と交差して連なる下壁を有し、前記下壁には、前記相手ハウジングとの誤嵌合を防止する誤結防止部が内側に突出して設けられ、前記誤結防止部を挟んだ両側に、前記受け部の前記異物捕捉部が設けられているとよい。これによれば、誤結防止部を挟んだ両側のスペースが受け部の異物捕捉部として有効に活用されるため、スペース効率に優れる。また、異物捕捉部の形態の自由度を高めることができる。
前記側壁には、前記開口部の両側縁部間に架け渡されて前記フード固定部の外面に当接可能な架設部が設けられているとよい。架設部がフード固定部の外面に当接可能に配置されることにより、フード固定部が開口部の開口面から離れる方向に浮き上がるのを防止することができる。また、側壁の強度を確保することができる。
前記架設部は、前記側壁における前記回路基板側の下端部に設けられ、前記フード固定部における前記基板固定部側の部分に当接可能とされるとよい。これによれば、フード固定部における基板固定部側の部分が架設部に固定され、回路基板に対する基板固定部の固定の信頼性を高めることができる。
前記固定部材は、前記フード固定部から前記基板固定部にかけて直線状に連続して延びる形態になっているとよい。これによれば、基板固定部を側壁から側方に突出しない形態にすることができ、回路基板の板面における基板用コネクタの占有面積を小さくすることができる。
<実施例1>
以下、本発明の実施例1を図面に基づいて説明する。本実施例1に係る基板用コネクタは、図7に示すように、回路基板90の板面(表面)上に設置され、図1に示すように、端子金具60、ハウジング10及び固定部材40を備えている。図5に示すように、ハウジング10は、相手ハウジング100に嵌合可能とされている。以下の説明では、コネクタが相手ハウジング100との嵌合開始時に相手ハウジング100と対向する面側を前側とし、上下方向は、図8を除く各図を基準とする。
[端子金具]
端子金具60は、導電金属製であって、ピン状またはタブ状に細長く延出する形態になっている。端子金具60は、延出方向途中の複数箇所で屈曲され、ほぼ前後方向に延出する前側部分及び後側部分と、これらを繋いでほぼ上下方向に延出する中間部分とで構成されている。端子金具60の前側部分は、相手ハウジング100との嵌合時に、相手ハウジング100に装着された図示しない相手端子金具に電気的に接続される。端子金具60の後側部分は、回路基板90の板面に沿うように配置され、回路基板90の導電部に半田付けして電気的に接続される。
[ハウジング]
ハウジング10は合成樹脂製であって、図2及び図3に示すように、前方に開口する角筒状のフード部11で構成されている。フード部11は、上下方向に沿った背壁12と、背壁12の外縁から前方に突出する嵌合部14とを有している。図9に示すように、背壁12には、複数の孔39が前後に貫通して設けられている。図7に示すように、端子金具60は、前側部分が背壁12の各孔39に圧入して装着される。
嵌合部14は、回路基板90の板面に沿って配置される下壁15と、下壁15に対向する上壁16と、下壁15及び上壁16の幅方向両端にそれぞれ連なり、回路基板90の板面から立ち上がる方向に沿って配置される一対の側壁17とを有している。図5に示すように、両側壁17の外面は、上下方向に沿って平坦(垂直)に形成されている。
図7に示すように、嵌合部14の上壁16には、内面前端部の幅方向中央部に、下方(フード部11の内側)に突出するロック部18を有している。ロック部18は、嵌合部14の上壁16内面において幅方向に延びるリブ状をなし、フード部11内に嵌合された相手ハウジング100を嵌合状態に係止する。
嵌合部14は、上壁16におけるロック部18を挟んだ幅方向両側の部分で且つ両側壁17にまたがる部分に、図9に示すように、前後方向に延びるリブ19を含む厚肉の上側端部21を有している。上側端部21は、前後方向に延出するとともに、ロック部18とその突出範囲(高さ範囲)において重なる部分を有している。
図9に示すように、嵌合部14の下壁15には、内面の幅方向中央部に、上方(フード部11の内側)に突出する複数の誤結防止部22を有している。各誤結防止部22は、それぞれ前後方向に延びるリブ状をなし、幅方向に複数並んで設けられている。図5に示すように、各誤結防止部22は、相手ハウジング100の外面の凹み部分に凹凸状に嵌合し、相手ハウジング100が誤った嵌合姿勢で嵌合されるのを防止する。
図9に示すように、嵌合部14は、下壁15における各誤結防止部22を挟んだ幅方向両側の部分で且つ両側壁17にまたがる部分に、幅方向外側へ向けてテーパ状に傾斜する下側端部23を有している。下側端部23は、前後方向に延出するとともに、各誤結防止部22とその突出範囲(高さ範囲)において重なる部分を有している。
図4及び図9に示すように、両側壁17の下端は、両下側端部23の外側端部に連なり、下壁15の下面より一段高い位置で前後方向に延びる延出端部24を有している。
図1及び図9に示すように、嵌合部14は、両側壁17の背壁12側の部分に、壁厚方向に貫通する開口部25を有している。開口部25は、側面視略矩形に開口するとともに、上壁16を貫通して上方へスリット状に開口し、且つ延出端部24を貫通して下方へスリット状に開口する形態になっている。
図6に示すように、開口部25は、上端部に、前後方向に拡張した拡張部分を有し、拡張部分の下端に、前後方向に沿った当止面26を有している。当止面26は、固定部材40の後述する係止本体48を当て止め可能とされている。
両側壁17は、それぞれ、図4及び図8に示すように、開口部25の前後の両側縁部に、固定部材40の後述する係止部46を受ける受け部27を有している。受け部27は、壁厚方向外側から開口部25の開口面に沿って張り出し、両側縁部に沿って上下方向に細長く延びる張出縁部28を有している。
また、両側壁17は、下端部における前後の張出縁部28間に、幅方向に架け渡されたブリッジ状の架設部29を有している。図4に示すように、架設部29の下端は、延出端部24の一部を構成し、延出端部24の他の部分と前後方向に同一高さで連続している。
図4に示すように、前後の張出縁部28は、開口部25の拡張部分の外側に、覆い壁31を有している。覆い壁31は、上向きテーパ状の斜辺部分を有している。図9に示すように、覆い壁31の内側は、外側壁面32とされ、上側端部21の端面である内側壁面33に対向している。
図8及び図9に示すように、受け部27は、覆い壁31の外側壁面32と、上側端部21の内側壁面33と、開口部25の奥壁面34との間に、角凹状に区画された上側の異物捕捉部35を有している。また、図9に示すように、受け部27は、架設部29に連なる張出縁部28の内側となる外側壁面32と、下側端部23の端面である内側壁面33と、開口部25の奥壁面34との間に、角凹状に区画された下側の異物捕捉部35を有している。これら異物捕捉部35には、後述するように、固定部材40の後述する各係止突起49で削られた削りカス(樹脂カス)を捕捉可能とされている。なお、奥壁面34、外側壁面32及び内側壁面33は、いずれも上下方向に沿って平坦(垂直)に形成されている。
図8及び図9に示すように、フード部11の上壁16は、外面の幅方向両端部における開口部25に臨む位置に、切欠状または面取り状の凹所36を有している。
[固定部材]
固定部材40は金属製であって、全体として平板状をなし、フード部11に取り付けられ、開口部25の開口面に沿って配置される。図1に示すように、固定部材40は、両側壁17のそれぞれに応じてフード部11に2つ設けられ、それぞれ、フード部11の幅方向中央を介して線対称な形状になっている。
図10に示すように、固定部材40は、略矩形板状のフード固定部41と、フード固定部41の下端から下方へ直線状に突出する複数の基板固定部42とを有している。基板固定部42は、フード固定部41の下端に形成された円弧部43を介して、前後に3つ並んで配置されている。図11に示すように、固定部材40の内外の板面は、フード固定部41から基板固定部42にかけて面一に連続し、後述する突片47及び保持突起51を除いて実質的に平坦(垂直)に形成されている。
図10に示すように、各基板固定部42は、互いに同形のタブ状をなし、下端部に、先端へ向けて窄む誘い込み部44を有している。各基板固定部42のうち、前側の基板固定部42の前端縁は、フード固定部41の前端縁との間に面一に連なり、後側の基板固定部42の後端縁は、フード固定部41の後端縁との間に段付き状に連なっている。
フード固定部41は、上下方向に沿った平板状の被覆部45と、被覆部45の前後方向(板幅方向)両側に位置する係止部46とを有している。
図2〜図4に示すように、被覆部45は、開口部25の開口面全体を塞ぐことが可能な大きさで構成されている。被覆部45は、上端縁の前後中央部を内側(板厚方向一側)へ切り起こしてなる突片47を有している。図5に示すように、フード固定部41が開口部25の開口面に沿って配置され、突片47が凹所36に進入することにより、固定部材40が両側壁17のうちの対応する側壁17に正しく取り付けられるようになっている。つまり、突片47は、2つの固定部材40を構造的に識別する機能を持っている。
図10及び図11に示すように、被覆部45は、突片47の突出する側の板面に、複数の保持突起51を有している。各保持突起51は、弧状に小さく膨出する形態になっている。各保持突起51が上側端部21及び下側端部23のそれぞれの端面に緊密に当接することにより、固定部材40のフード固定部41がフード部11に対して板厚方向に遊動するのが規制されるようになっている。
図4に示すように、係止部46は、被覆部45の前後の両側縁部に沿って対をなし、側壁17の開口部25を挟んだ前後両側において受け部27に進入して受けられる。図4及び図10に示すように、係止部46は、上端部に、被覆部45から前後方向(板幅方向)にそれぞれ突出する係止本体48を有している。係止本体48は、側面視矩形状をなし、図6に示すように、開口部25の拡張部分に嵌合挿入される。
図10に示すように、係止本体48は、前後の両側縁部に、係止突起49を有している。係止突起49は、上方へ向けて次第に張り出す爪状の形態になっている。かかる係止突起49は、係止部46の下端側における前後の両側縁部にも同様に設けられている。図6に示すように、各係止突起49は、受け部27の奥壁面34に食い込んで係止可能とされている。
[作用と効果]
組み付けに際し、側壁17の前後の受け部27に固定部材40の前後の係止部46を上方から対向させ、その状態で、固定部材40を下降させる。すると、固定部材40の係止部46が受け部27に圧入状態でスライド挿入される。固定部材40が正規に装着されると、図6に示すように、係止本体48の下端が当止面26に当接し、固定部材40のそれ以上の挿入動作が停止される。また、図2〜図4に示すように、側壁17の開口部25の開口面が、固定部材40のフード固定部41の被覆部45によって閉塞される。さらに、係止部46の内側板面が、図5に示すように、上側端部21及び下側端部23の各内側壁面33に当接可能に対面するとともに、係止部46の外側板面が、覆い壁31及び下側の張出縁部28の各外側壁面32に当接可能に対面し、且つ、各係止突起49が、図6に示すように、対応する受け部27の奥壁面34に食い込んだ状態となる。かくして、固定部材40が側壁17に抜け止めされた状態で固定される。
図6に示すように、受け部27の奥壁面34の上下方向途中は、下端部に対して開口部25の前後幅を拡張する方向に退避した形態になっており、固定部材40のスライド過程で係止部46の下側の各係止突起49と干渉するのを回避することが可能となっている。
また、固定部材40のスライド過程においては、受け部27の奥壁面34の樹脂が各係止突起49によって削られ、削りカス(樹脂カス)が発生する懸念がある。しかし、本実施例1の場合、仮に、削りカスが発生しても、発生した削りカスを、異物捕捉部35(図8及び図9を参照)において内外に挟み込んで捕捉することが可能となっている。特に、上側の各係止突起49によって削られた削りカスは、覆い壁31の内側において当止面26上に捕集されるため、捕捉の信頼性に優れる。
図4〜図6に示すように、固定部材40が側壁17に固定されると、フード固定部41の上端が、フード部11の上壁16の上面にほぼ同一高さで配置され、上壁16の上面に露出して配置される。図4に示すように、各基板固定部42は、架設部29の下端(延出端部24)から下方へ突出し、側面視で全体を目視可能な状態となる。フード固定部41の基板固定部42側の部分は、架設部29によって外面を覆われ、架設部29に当接可能に支持される。このため、フード固定部41の基板固定部42側の部分が、外側(開口部25の開口面から離間する方向)に浮き上がるのが規制され、側壁17に安定して固定される。
その後、フード部11が回路基板90の板面に載置される。すると、図7に示すように、各端子金具60が回路基板90の導電部に沿って配置され、且つ、両固定部材40の各基板固定部42が誘い込み部44に先導されて回路基板90に設けられた固定孔92を貫通して配置される。ここで、各導電部及び各固定孔92には予めペースト半田が施されている。その状態で、リフロー半田が行われることにより、各端子金具60が対応する導電部に接続され、且つ、両固定部材40の各基板固定部42が回路基板90に固定される。
以上説明したように、本実施例1によれば、開口部25が側壁17を壁厚方向に貫通するため、側壁17に薄肉部分が残る場合に比べ、製造が容易になる。また、フード部11における固定部材40の装着部分が側壁17から側方に突出しないため、フード部11が幅方向に大型になるのを回避することができる。さらに、固定部材40のフード固定部41が開口部25の開口面に沿って配置されていて側壁17から側方に突出しないため、基板コネクタが全体として幅方向に大型になるのを回避することができる。しかも、固定部材40がフード固定部41から基板固定部42にかけて直線状に連続して延びる形態になっているため、基板固定部42が側方に張り出す場合と違って、回路基板90の板面に対する基板用コネクタの占有面積を小さくすることができる。
また、固定部材40の被覆部45が開口部25の開口面を覆うため、フード部11内に開口部25を通して異物が侵入するのを防止することができる。この場合に、開口部25が側壁17に開口する形態であっても、開口部25を挟んだ前後両側の受け部27に、固定部材40の係止部46が係止されるため、受け部27に固定部材40の係止構造を確実に形成することができる。
さらに、受け部27が、内側壁面33、外側壁面32及び奥壁面34によって凹状に区画される異物捕捉部35を有するため、係止突起49によって削られた削りカス等の異物を異物捕捉部35によって捕捉することができ、異物がフード部11内に侵入するのを防止することができる。この場合に、異物捕捉部35の内側壁面33が上側端部21の端面を構成し、上側端部21が正面視してロック部18を挟んだ幅方向両側に設けられるため、ロック部18を挟んだ幅方向両側のスペース(特に、ロック部18の高さ分のスペース)を異物捕捉部35として有効に活用することができる。同様に、異物捕捉部35の内側壁面33が下側端部23の端面を構成し、下側端部23が各誤結防止部22を挟んだ幅方向両側に設けられるため、各誤結防止部22を挟んだ幅方向両側のスペース(特に、各誤結防止部22の高さ分のスペース)を異物捕捉部35として有効に活用することができる。その結果、フード部11がスペース効率に優れたものとなるのに加え、異物捕捉部35の形態の自由度を高めることができる。
さらに、側壁17における開口部25の前後の両側縁部に架設部29が架け渡して設けられ、架設部29がフード固定部41の被覆部45の外面に当接可能とされるため、フード固定部41が外側に浮き上がるのを防止することができるとともに、側壁17に所定の強度を付与することができる。しかも、架設部29が側壁17における回路基板90側の下端部に設けられ、フード固定部41における基板固定部42側の部分に当接可能とされるため、フード固定部41における基板固定部42側の部分が架設部29により安定して支持され、回路基板90に対する基板固定部42の固定の信頼性を高めることができる。
<他の実施例>
以下、他の実施例を簡単に説明する。
(1)基板固定部は、フード固定部に屈曲して連なり、回路基板の板面に沿って固定されるものであってもよい。この場合、固定部材は、正面視L字形に形成されるとよい。
(2)基板固定部は、固定部材に1つまたは2つ設けられるものであってもよく、あるいは固定部材に4つ以上設けられるものであってもよい。
(3)端子金具は、水平部分と垂直部分とで全体がL字形に形成され、垂直部分が回路基板の接続孔に貫通して接続されるものであってもよい。端子金具の水平部分(実施例1の前側部分)は、フード部の背壁にインサートにより装着されるものであってもよい。
(4)固定部材のフード固定部は、開口部の開口面全体を覆わず、一部に開口部分を残すものであってもよい。
11…フード部
17…側壁
18…ロック部
21…上側端部
22…誤結防止部
25…開口部
27…受け部
29…架設部
32…外側壁面
33…内側壁面
34…奥壁面
35…異物捕捉部
40…固定部材
41…フード固定部
42…基板固定部
45…被覆部
46…係止部
60…端子金具
90…回路基板
100…相手ハウジング

Claims (8)

  1. 相手ハウジングに嵌合可能であって、回路基板の板面上に配置され、前記板面から立ち上がる方向に沿った側壁を有し、前記側壁に、壁厚方向に貫通する開口部を有する筒状のフード部と、
    前記回路基板に固定される基板固定部を有するとともに、前記基板固定部に連なり、前記開口部の開口面に沿って配置された状態で前記フード部に固定されるフード固定部を有する固定部材と、を備え
    前記側壁の立ち上がり方向を上方とした場合に、前記開口部は、前記フード部の前記上方と下方とに開口し、前記基板固定部は、前記開口部から前記下方に突出して配置される基板用コネクタ。
  2. 前記フード部における前記開口部を挟んだ両側には、受け部が設けられ、
    前記フード固定部は、前記開口部の開口面を覆う平板状の被覆部と、前記被覆部の板幅方向両側に位置し、前記受け部に係止される係止部と、を有する請求項1に記載の基板用コネクタ。
  3. 前記係止部は、係止突起を有し、
    前記受け部は、前記係止突起が食い込む奥壁面と、前記係止部の内側板面を覆う内側壁面と、前記係止部の外側板面を覆う外側壁面と、によって凹状に区画された異物捕捉部を有する請求項2に記載の基板用コネクタ。
  4. 前記フード部は、前記側壁の立ち上がり方向先端部と交差して連なる上壁を有し、前記上壁には、前記相手ハウジングを嵌合状態に保持するロック部が内側に突出して設けられ、前記ロック部を挟んだ両側に、前記受け部の前記異物捕捉部が設けられている請求項3に記載の基板用コネクタ。
  5. 前記フード部は、前記側壁の立ち上がり方向基端部と交差して連なる下壁を有し、前記下壁には、前記相手ハウジングとの誤嵌合を防止する誤結防止部が内側に突出して設けられ、前記誤結防止部を挟んだ両側に、前記受け部の前記異物捕捉部が設けられている請求項3または請求項4に記載の基板用コネクタ。
  6. 前記側壁には、前記開口部の両側縁部間に架け渡されて前記フード固定部の外面に当接可能な架設部が設けられている請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の基板用コネクタ。
  7. 前記架設部は、前記側壁における前記回路基板側の下端部に設けられ、前記フード固定部における前記基板固定部側の部分に当接可能とされる請求項6に記載の基板用コネクタ。
  8. 前記固定部材は、前記フード固定部から前記基板固定部にかけて直線状に連続して延びる形態になっている請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の基板用コネクタ。
JP2017214923A 2017-11-07 2017-11-07 基板用コネクタ Active JP6946949B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017214923A JP6946949B2 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 基板用コネクタ
US16/174,598 US10581185B2 (en) 2017-11-07 2018-10-30 Board connector
CN201811301654.2A CN109755778B (zh) 2017-11-07 2018-11-02 基板用连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017214923A JP6946949B2 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 基板用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019087413A JP2019087413A (ja) 2019-06-06
JP6946949B2 true JP6946949B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=66327637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017214923A Active JP6946949B2 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 基板用コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10581185B2 (ja)
JP (1) JP6946949B2 (ja)
CN (1) CN109755778B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1609805S (ja) * 2018-01-10 2018-07-23
JP1609622S (ja) * 2018-01-10 2018-07-23
CN110277665A (zh) * 2019-07-23 2019-09-24 宁波三星医疗电气股份有限公司 金属触片结构、电连接组件和电子设备
JP2021057203A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 住友電装株式会社 基板用コネクタ及び固定部材
TWM619833U (zh) * 2021-04-28 2021-11-21 禾昌興業股份有限公司 連接器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW461603U (en) * 2000-09-29 2001-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP2004348970A (ja) * 2003-04-16 2004-12-09 Fci Asia Technology Pte Ltd 電気コネクタ
TWM250431U (en) * 2003-08-08 2004-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP4103788B2 (ja) * 2003-12-03 2008-06-18 住友電装株式会社 基板用コネクタ
US6884112B1 (en) * 2004-01-30 2005-04-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having improved securing member
TWM285116U (en) * 2005-08-26 2006-01-01 Advanced Connectek Inc Improved structure of audio frequency receptacle
CN201112634Y (zh) * 2007-08-24 2008-09-10 硕民企业有限公司 微型记忆卡连接器结构改良
US9331324B2 (en) * 2009-02-09 2016-05-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Connector assembly and battery pack having the same
JP5385022B2 (ja) * 2009-06-16 2014-01-08 モレックス インコーポレイテド 電線対基板コネクタ
JP5597418B2 (ja) * 2010-03-05 2014-10-01 日本圧着端子製造株式会社 基板実装用コネクタ
CN202067945U (zh) * 2011-06-07 2011-12-07 莫列斯公司 电连接装置
JP2014229383A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 矢崎総業株式会社 基板用コネクタ
JP6074711B2 (ja) * 2013-09-10 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル保持部材、電気的接続装置、コネクタ装置
US9350110B1 (en) * 2014-10-30 2016-05-24 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical connector having improved terminals
JP2017191674A (ja) 2016-04-12 2017-10-19 住友電装株式会社 基板用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US10581185B2 (en) 2020-03-03
US20190140378A1 (en) 2019-05-09
CN109755778A (zh) 2019-05-14
JP2019087413A (ja) 2019-06-06
CN109755778B (zh) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946949B2 (ja) 基板用コネクタ
JP4454036B2 (ja) 回路基板用雄電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
US7182641B2 (en) Electrical connector with shield case
US8235733B2 (en) Electrical connector for circuit board
KR101044580B1 (ko) 커넥터
JP4494441B2 (ja) 電気コネクタ
JP6056736B2 (ja) コネクタ
CN108390173B (zh) 基板用连接器
JP6551204B2 (ja) 端子金具
JP6065227B2 (ja) コネクタおよびコネクタ装置
KR101498743B1 (ko) 기판용 커넥터
US20030082935A1 (en) Circuit board-to-board interconnection device
JP6788651B2 (ja) コネクタ
JP5203989B2 (ja) 電気コネクタ
JP2021048056A (ja) コネクタ
JPWO2019188027A1 (ja) コネクタ
US7530860B2 (en) Contact terminal for electrical connector
JP7059921B2 (ja) コネクタ組立体
JP2021026995A (ja) ハウジング及び基板用コネクタ
JP4481217B2 (ja) コネクタ固定構造
JP2009048869A (ja) カメラモジュールソケット
JP7001965B2 (ja) コネクタ
JP2005190821A (ja) コネクタ装置
JP3899935B2 (ja) バルブソケット、および端子
JP6056502B2 (ja) ノイズフィルタ内蔵型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150