JP6943964B2 - ブッシュを挿脱するための装置 - Google Patents

ブッシュを挿脱するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6943964B2
JP6943964B2 JP2019540140A JP2019540140A JP6943964B2 JP 6943964 B2 JP6943964 B2 JP 6943964B2 JP 2019540140 A JP2019540140 A JP 2019540140A JP 2019540140 A JP2019540140 A JP 2019540140A JP 6943964 B2 JP6943964 B2 JP 6943964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
bracket
tie rod
stop element
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019540140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019534799A (ja
Inventor
ジョヴァンニ アンドリーナ,
ジョヴァンニ アンドリーナ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019534799A publication Critical patent/JP2019534799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943964B2 publication Critical patent/JP6943964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • B25B27/06Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same inserting or withdrawing sleeves or bearing races
    • B25B27/062Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same inserting or withdrawing sleeves or bearing races using screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • B25B27/06Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same inserting or withdrawing sleeves or bearing races

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、ブッシュを挿脱するための装置に関し、その台座から取り替えられるべきブッシュを引き抜き、かつ、その後その台座に挿入する同じ装置に使用される新しいブッシュ付のそれに取り替えることができる装置に関する。
特に、本発明は、大型のブッシュを挿脱するための装置に関し、そのようなブッシュのようなものは、道具を叩く破壊ハンマーが内側に設けられた台座に挿入されているが、台座の内側に挿入される、他のタイプのブッシュに取り替えるために使用することができる。
装置又は定着物は、台座からブッシュを引き抜く、又は台座の内側にそれらを挿入するものとして知られている。
これら既知の装置は、しかしながら、満足なものではなく、かつ、ブッシュを引き抜くためにも挿入するためのどちらにも同じ装置を使用することができない。それらの装置は、さらに倉庫内でブッシュの取り替え介入をすることが欠かせず、持ち運びすることができない。
本発明の目的は、介入が必要とされる場所で、単一の装置を使用して、容易に、かつ、迅速な、ブッシュの取り替えができるブッシュを挿脱するための装置を提供することによって上記従来技術の問題を解決することにある。
本発明の上記及び他の目的及び効果は、以下の説明の結果として生じるように、請求項1に記載のように、ブッシュを挿脱するための装置によって達成される。本発明の好ましい実施形態及び非自明な変形は、従属請求項の主題である。
添付の特許請求の範囲のすべては、本説明の不可欠な部分であることが意図されている。
本発明は、添付の図面を参照しながら、非限定的な例として提供された、その好ましい実施形態によってよりよく説明されるだろう。
図1は、本発明による、ブッシュを挿脱するための装置の構成要素の側面図である。 図2は、本発明による、ブッシュを挿脱するための装置の2つの構成要素の断面図である。 図3は、本発明による、ブッシュを挿脱するための装置の構成要素の側面図である。 図4は、本発明による、ブッシュを挿脱するための装置の構成要素の断面図である。 図5は、本発明による、ブッシュを挿脱するための装置を用いてブッシュを引き抜く方法の流れ図である。 図6は、本発明による、ブッシュを挿脱するための装置を用いてブッシュを挿入する方法の流れ図である。 図7aから7fは、ブッシュを引き抜くための工程中の、本発明による、ブッシュを挿脱するための装置を示す。 図8aから8hは、ブッシュを挿入するための工程中の、本発明による、ブッシュを挿脱するための装置を示す。 図9は、ブッシュを引き抜く随意の工程中の、本発明による、ブッシュを挿脱するための装置を示す。
図面を参照して、本発明のブッシュを挿脱するための装置10の好ましい実施形態を示し、説明する。添付の特許請求の範囲から明らかなように、本発明の範囲から逸脱することなく記載されているものに対して(例えば、形状、大きさ、種々の色、及び機能的に同等な部分に関する)多数の変形及び修正が可能であることは直ちに明らかであろう。
本発明によるブッシュを挿脱するための装置10は、短管11と、短管11に挿入可能なタイロッド12と、タイロッド12と連結可能で、かつ、引き抜かれるブッシュ20に牽引力を働かせるように適合された牽引ブラケット15とを備えている。
好ましくは、牽引ブラケット15は、ねじ筋穴21を有しており、それによってタイロッド12の第1端部に設けられた第1ねじ筋山22にそれがねじ込まれてタイロッド12と連結することができる。
短管11は、管状形状を有し、短管11に設けられた2つの長手方向スリット16を有し、好ましくは、一方は他方と正反対に設けられている。
短管11は、さらにそのスリット16の隣に設けられた長手方向出口19を備えている。好ましくは、その出口19は、そのスリット16の長さとの関係でより短い。
牽引ブラケット15は、傾斜させて短管11に挿入可能であり、かつ、牽引ブラケット15が短管11に挿入されるときそのスリット16に挿入される2つ突出部18を有しており、短管11の長手方向軸に対して垂直に配置することが可能である。
ブッシュを挿脱するための装置10は、タイロッド12の第2端部と連結されるように適合されたタイロッド停止要素24を備えており、これは例えば、タイロッド12の第2端部に設けられた第2ねじ筋山23にねじ込み可能なナット24で構成されている。ブッシュを挿脱するための装置10は、さらに短管11の端部に連結されるように適合された短管停止要素25を備えており、これは例えば、短管11の端部に設けられた短管ねじ筋山27にねじ込みできる環状ナット25で構成され、かつ、ブラケット停止要素26を備えており、これは例えば、ブッシュ20を含む道具入れ30の穴32の内側に挿入できるストッパープラグ26で構成され、以下に説明するように、ブッシュ20を挿入するときに牽引ブラケット15を封じ込めた状態を保持するように適合されている。
本発明のブッシュを挿脱するための装置10は、牽引装置28、例えば、タイロッド12と連結されたタイロッド停止要素24によって短管11をブロックする油圧式シリンダー28を用いて台座35にブッシュを挿入したり、引き抜いたりするために使われるのに適合されている。
好ましくは、本発明のブッシュを挿脱するための装置10は、ブラケット停止要素26を挿入することができる道具入れ30の穴32の内側に、挿入することができるくさび31をさらに備えており、ここに説明され以下により詳細に説明されるように、ブッシュ20の最初の分離を得るために牽引装置28によってそこに発揮された付加的な力を加える必要があるとき引き抜かれるブッシュ20を解放するために備えている。
次に、図7aから7fに示すように、例えば、道具入れ30に設けられた円筒形穴35で構成される台座35からブッシュ20を引き抜く際の、本発明によるブッシュを挿脱するための装置10の作用を説明する。
図7aに表された第1ステップ101において、短管11は、ブッシュ20に挿入され、特に短管ねじ筋山27を有する端部とは反対側が挿入され、ブッシュ20が組み立てられた台座35の底部に短管11が隣接するまで挿入される。短管11をブッシュ20に挿入することができるように、牽引ブラケット15は、短管11の内部に傾斜している。
図7bに表された第2ステップ102において、牽引ブラケット15は、突出部18がブッシュ20に接して、取り去られるブッシュ20に突き出て短管11の軸と垂直に配置され、タイロッド12が牽引ブラケット15に連結され、特には牽引ブラケット15のねじ筋穴21にねじ込まれて連結される。
図7cに表された第3ステップ103において、牽引装置28は、短管ねじ筋山27を有する短管11の端部に接触して組み立てられ、タイロッド12と連結されたタイロッド停止要素24によって短管11に対してブロックされている一方、牽引ブラケット15と特に突出部18はブッシュ20に対してブロックされている。
好ましくは、牽引装置28はタイロッド12が交差した中央穴を有する油圧式シリンダーであり、タイロッド停止要素24は、短管11と、牽引ブラケット15、特にブッシュ20に対する突出部18に対して油圧式シリンダー28をブロックするためにタイロッド12にねじ込まれたナットである。
図7dに表された第4ステップ104において、牽引装置28は、作動され、これは例えば、油圧式シリンダー28であり、タイロッド12とそれに連結された牽引ブラケット15とに力を働かせ、それによってその台座35からブッシュ20を引き抜く。
油圧式シリンダー28を備える本発明のブッシュを挿脱するための装置10の実施形態においては、ブッシュ20が完全に引き抜かれる前にそのシリンダーがそのストロークの終わりに到着すると、そのシリンダーは解放され(図7e参照)、そのシリンダーのピストンがタイロッド12にナット24をねじ込むことによってその開始位置に戻され、かつ、図7fに示すように、ブッシュ20の完全な引き抜きが得られるまで第4ステップ104の作業工程が繰り返される。
上述したステップの前に行われる台座35からブッシュ20を引き抜く随意のステップにおいて、ブッシュ20が長い間その台座にあり、接触によって糊付けされた状態が展開していると、ブッシュ20の最初の分離を牽引装置又は油圧式シリンダー28によって引き抜く力を十分に発揮することができず、くさび31が穴32と隣接する牽引ブラケット15、特に突出部18に挿入される。
牽引装置又は油圧式シリンダー28を加圧状態に保ちながら、付加的な力を加え、例えば、ブッシュ20の最初の分離を行うために図9に示す中央のくさびをハンマーで打つことによって加える。
いったんブッシュ20の分離が行われると、次の作業を妨げないように、そのくさび31は取り除かれる。
図8aから8hに示すように、台座35にブッシュ20を挿入するときの本発明によるブッシュを挿脱するための装置10の作用を、次に説明する。
図8aに表された第1ステップ201において、タイロッド12が、短管11の軸に対して垂直な牽引ブラケット15に連結され、特にねじ込まれ、ブッシュ20を組み立てる必要がある台座35の底部に向かって牽引ブラケット15と共に押される。ブラケット停止要素26は、台座35の口と牽引ブラケット15との間となるように、道具入れ30に、好ましくは、短管11の長手方向出口19にブロックして組み立てられ、牽引ブラケット15が台座35の口に向かってスリット16を滑動することを防止する。例えば、ブラケット停止要素26は、道具入れ30の2つの穴の内側に挿入された2つのストッパープラグ26である。
図8bに表された第2ステップ202において、短管11は、牽引ブラケット15に対してそれが接するまで、台座35の外側に向かって滑動するようにできている。牽引ブラケット15は、したがって、一方側でスリット16の縁に隣接し、かつ、他方側でブラケット停止要素26に隣接しており、短管11とブラケット停止要素26との間でブロックされている。
図8cに表された第3ステップ203において、ブッシュ20は短管11に挿入され、かつ、短管停止要素25は、ブッシュ20に接触して短管11に組み立てられ、それを台座35の口へ押す。例えば、短管停止要素25は短管ねじ筋山27にねじ込まれる環状ナットであり、かつ、ブッシュ20と接触するまで短管11にねじ込まれ、それを台座35の口へ押す。
図8dに表された第4ステップ204において、牽引装置28、例えば油圧式シリンダー28は、短管ねじ筋山27を有する短管11の端部に接触させて組立されており、タイロッド12と連結されたタイロッド停止要素24によって短管11に対してブロックされており、例えば、タイロッド停止要素24は、短管11に対して牽引装置28、例えば油圧式シリンダー28をブロックするためにタイロッド12にねじ込まれるナットで構成され、牽引ブラケット15、及び特に、ブラケット停止要素26、例えば2つのストッパープラグ26に対して、突出部18をブロックする。
図8eに表された第5ステップ205において、牽引装置28、例えば油圧式シリンダー28は作動され、タイロッド12とそれに連結された牽引ブラケット15に力を働かせる。牽引ブラケット15と必然的にタイロッド12は、ブラケット停止要素26によってブロックされており、牽引装置28の力は、短管11とそれに連結されている短管停止要素25、例えば環状ナット25とに加えられ、これはブッシュ20に接触し、それをその台座35に挿入する迄それを押す。
油圧式シリンダー28を備える本発明のブッシュを挿脱するための装置10の実施形態において、ブッシュ20が完全に台座35に挿入される前にそのシリンダーがそのストロークの終わりに到着すると、そのシリンダーは解放され(図8g参照)、そのシリンダーのピストンは、短管11に環状ナット25をねじ込むことによってその開始位置に戻され、かつ、図8hに示すように、ブッシュ20が完全に挿入されるまで第5ステップ205で説明された作業工程が繰り返される(図8g)。
作業は、装置10の除去で終了し、これはタイロッド停止要素24を除去することによって生じ、例えばタイロッド12のナット24を緩め、牽引装置28(油圧式シリンダー)と、ブラケット停止要素26(ストッパープラグ)を取り除き、牽引ブラケット15からタイロッド12を緩め、かつ、牽引ブラケット15を傾斜させた後短管11の内側でそのままにしたまま短管11を引き抜く。
好都合に、本発明のブッシュを挿脱するための装置10は、使い古されたブッシュを引く抜くこと及び、新しいブッシュを挿入することの両方を、単一の装置を使用して、容易に、かつ、迅速な、ブッシュの取り替えが可能である。

Claims (10)

  1. ブッシュ(20)を挿脱するための装置(10)であって、
    − 管状形状を有し、2つの長手方向スリット(16)を有する短管(11)と、
    − 該短管(11)に挿入可能なタイロッド(12)と、
    − 該タイロッド(12)と連結可能で、かつ、引き抜かれる前記ブッシュ(20)に牽引力を働かせるように適合された牽引ブラケット(15)であって、該牽引ブラケット(15)が前記短管(11)に挿入されるとき前記スリット(16)に挿入される2つの突出部(18)を有している牽引ブラケット(15)と、
    − 前記タイロッド(12)の第2端部に連結されるように適合されたタイロッド停止要素(24)と、
    − 前記短管(11)の端部に連結可能で、かつ、挿入される前記ブッシュ(20)に推進力を働かせるように適合された短管停止要素(25)と、
    − 前記ブッシュ(20)を挿入するとき前記牽引ブラケット(15)をブロックした状態に保つように適合されたブラケット停止要素(26)とを備えており、
    前記タイロッド(12)と連結される前記タイロッド停止要素(24)によって前記短管(11)に対してブロックされる牽引装置(28)を使用して台座(35)に前記ブッシュ(20)を挿入したり、引き抜いたりすることに用いられるのに適合されているブッシュを挿脱するための装置(10)。
  2. 前記短管(11)は、前記ブラケット停止要素(26)が挿入される前記スリット(16)の隣に設けられた2つの長手方向出口(19)をさらに備えていることを特徴とする請求項1記載のブッシュ(20)を挿脱するための装置(10)。
  3. 前記牽引ブラケット(15)は、ねじ筋穴(21)を有しており、それによって前記タイロッド(12)の第1端部に設けられた第1ねじ筋山(22)にねじ込まれて前記タイロッド(12)と連結されることを特徴とする請求項1又は2に記載のブッシュ(20)を挿脱するための装置(10)。
  4. 前記タイロッド停止要素(24)は、前記タイロッド(12)の第2端部に設けられた第2ねじ筋山(23)にねじ込み可能なナット(24)であることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載のブッシュ(20)を挿脱するための装置(10)。
  5. 前記短管停止要素(25)は、前記短管(11)の端部に設けられた短管ねじ筋山(27)にねじ込み可能な環状ナット(25)であることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載のブッシュ(20)を挿脱するための装置(10)。
  6. 前記ブラケット停止要素(26)は、ストッパープラグ(26)であることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載のブッシュ(20)を挿脱するための装置(10)。
  7. 前記ブラケット停止要素(26)が挿入される道具入れ(30)の穴(32)の内側に挿入できるくさび(31)をさらに備えており、該くさび(31)は、前記ブッシュ(20)の最初の分離を得るために前記牽引装置(28)によって発揮された力に付加的な力を加える必要があるとき引き抜かれる前記ブッシュ(20)を解放することに適合されていることを特徴とする請求項1から6の何れかに記載のブッシュ(20)を挿脱するための装置(10)。
  8. 請求項1から7の何れかに記載のブッシュ(20)を挿脱するための装置(10)を使用して台座(35)からブッシュ(20)を引き抜くための方法であって、次のステップを含むことを特徴とする方法。
    − 前記短管(11)が前記ブッシュ(20)の前記台座(35)の底部に隣接するまで前記ブッシュ(20)に挿入される第1ステップ(101)、
    − 前記牽引ブラケット(15)が、除去される前記ブッシュ(20)に突き出て前記短管(11)の軸と垂直に配置され、前記突出部(18)が前記ブッシュ(20)に接しており、かつ、前記タイロッド(12)が前記牽引ブラケット(15)と連結される第2ステップ(102)、
    − 前記牽引装置(28)は、前記短管(11)の端部に接して組み立てられ、かつ、前記タイロッド(12)と連結された前記タイロッド停止要素(24)によって前記短管(11)に対してブロックされている一方、前記牽引ブラケット(15)が前記ブッシュ(20)に対してブロックされている第3ステップ(103)、
    − 前記牽引装置(28)が作動され、前記タイロッド(12)とそこに連結された前記牽引ブラケット(15)とに力を働かせ、かつ、それによって前記台座(35)から前記ブッシュ(20)を引き抜くステップ(104)。
  9. 前記ブラケット停止要素(26)が挿入される道具入れ(30)の穴(32)の内側にくさび(31)を挿入するステップを含み、該くさび(31)が前記牽引ブラケット(15)に隣接され、かつ、前記ブッシュ(20)の分離をするため前記くさび(31)の少なくとも1つに力を加えるステップであることを特徴とする請求項7記載のブッシュ(20)を挿脱するための装置(10)を使用して前記台座(35)から前記ブッシュ(20)を引き抜く方法。
  10. 請求項1から7の何れかに記載のブッシュ(20)を挿脱するための装置(10)を使用して台座(35)にブッシュ(20)を挿入する方法であって、次のステップを含むことを特徴とする方法。
    − 前記タイロッド(12)は、前記牽引ブラケット(15)と連結され、前記ブッシュ(20)を組み立てる必要がある前記台座(35)の底部に向かって前記牽引ブラケット(15)と共に押され、前記ブラケット停止要素(26)は、前記台座(35)の口と前記牽引ブラケット(15)との間にあるようにブロックして組み立てられ、前記牽引ブラケット(15)が前記台座(35)の口へ向かって前記スリット(16)を滑動することを防止する第1ステップ(201)、
    − 前記短管(11)が前記牽引ブラケット(15)に対して隣接するまで前記台座(35)の外側に向かって滑動され、その結果前記牽引ブラケット(15)は、一方側で前記スリット(16)の縁に対して隣接し、かつ、他方側で前記ブラケット停止要素(26)に対して隣接し、前記短管(11)と前記ブラケット停止要素(26)との間でブロックされている第2ステップ(202)、
    − 前記ブッシュ(20)が前記短管(11)に挿入され、前記短管停止要素(25)が、前記ブッシュ(20)に接触して前記短管(11)に組み立てられ、前記台座(35)の口へそれを押す第3ステップ(203)、
    − 前記牽引装置(28)は、前記短管(11)の端部に接して組み立てられ、前記短管(11)に対して前記牽引装置(28)をブロックし及び前記ブラケット停止要素(26)に対して前記牽引ブラケット(15)をブロックするために前記タイロッド(12)と連結された前記タイロッド停止要素(24)によって前記短管(11)に対してブロックされる第4ステップ(204)、
    − 前記牽引装置(28)は、前記短管(11)と、前記ブッシュ(20)に接している前記短管停止要素(25)とに力を働かせ、それを前記台座(35)に挿入する迄それを押す第5ステップ(205)。

JP2019540140A 2016-10-07 2017-09-26 ブッシュを挿脱するための装置 Active JP6943964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000101077 2016-10-07
IT102016000101077A IT201600101077A1 (it) 2016-10-07 2016-10-07 Dispositivo per l'estrazione e l'inserimento di boccole
PCT/IT2017/000204 WO2018066010A1 (en) 2016-10-07 2017-09-26 Device for extracting and inserting bushes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534799A JP2019534799A (ja) 2019-12-05
JP6943964B2 true JP6943964B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=57910049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540140A Active JP6943964B2 (ja) 2016-10-07 2017-09-26 ブッシュを挿脱するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10974375B2 (ja)
EP (1) EP3523094B1 (ja)
JP (1) JP6943964B2 (ja)
KR (1) KR102347389B1 (ja)
CN (1) CN109890569B (ja)
IT (1) IT201600101077A1 (ja)
WO (1) WO2018066010A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108747967A (zh) * 2018-08-31 2018-11-06 安徽华菱汽车有限公司 上水管返工工装
EP3976319A1 (de) * 2019-05-29 2022-04-06 Haver & Boecker OHG Montagevorrichtung und verfahren zum montieren von bauteilen
CN112975844A (zh) * 2021-02-24 2021-06-18 奇瑞汽车股份有限公司 一种压装类轴承拔出装置及方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US869861A (en) * 1907-03-05 1907-10-29 Jesse L Alspaugh Tool for removing bushings.
GB191104601A (en) * 1911-02-23 1912-01-11 Chris Jensen An Improved Bushing Extractor for Rock Drills and the like.
US1369544A (en) * 1919-09-02 1921-02-22 Leonard E Renfro Bushing extractor and inserter
GB154829A (en) * 1920-03-11 1920-12-09 Joseph Michael Flood A new or improved means for extracting bushes from, and re-bushing, bearings
US1369172A (en) * 1920-07-13 1921-02-22 Hall Roy Albert Cam-shaft-bushing inserter and extractor
US1465124A (en) * 1923-03-13 1923-08-14 Jr Hiram E Gardner Bushing remover and replacer
US1608407A (en) * 1925-06-04 1926-11-23 Stephen L Macias Valve-guide puller
US2036782A (en) * 1934-09-29 1936-04-07 Ullmo Andre Tool for removing or inserting bushings, bearings, or the like
US2068021A (en) * 1935-08-07 1937-01-19 Myron A Hamman Bushing extracting and inserting tool
US2234824A (en) * 1939-02-06 1941-03-11 Robert P Kingston Bushing puller
US2292739A (en) * 1940-08-16 1942-08-11 Hubert Scott Paine Bushing extractor
US3688381A (en) * 1970-03-16 1972-09-05 Rohr Corp Apparatus for installing bushings
US4011648A (en) * 1975-12-22 1977-03-15 Milton Martinson Bearing puller device
JPS593816Y2 (ja) * 1978-02-02 1984-02-02 ヤンマーディーゼル株式会社 シリンダライナの抜取り装置
JPH02311278A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Kayaba Ind Co Ltd ブッシュ取り外し用工具
US5623761A (en) * 1995-04-05 1997-04-29 Chiang; Chen-Chi Bearing removing device
JPH106237A (ja) * 1996-06-14 1998-01-13 Hoshizaki Electric Co Ltd ブッシュ着脱ツール
JPH1177557A (ja) * 1997-09-04 1999-03-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd ブシュ抜取り装置
US20120036691A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Mueller-Kueps, L.P. Bearing mounting and dismounting tool
CN102294674A (zh) * 2010-12-02 2011-12-28 莫雪松 一种液压破碎锤钎杆座总成钎杆衬套的快速拆卸方法
DE202011003962U1 (de) * 2011-03-09 2011-05-26 Hinode International Co., Ltd. Buchsenausziehwerkzeugsatz für Fahrzeug
CN102101278A (zh) * 2011-03-31 2011-06-22 潍柴动力股份有限公司 一种用于取出喷油器孔中衬套的工装装置
DE202011051184U1 (de) * 2011-09-01 2011-11-21 Hazet-Werk Hermann Zerver Gmbh & Co. Kg Demontagewerkzeug für Silentlager
CN202763769U (zh) * 2012-07-31 2013-03-06 徐州徐工挖掘机械有限公司 用于挖掘机工作装置中衬套的拆卸装置
CN103395042A (zh) * 2013-08-07 2013-11-20 合肥中达机械制造有限公司 一种液压破碎锤下缸体内衬套快速拆卸工具及其使用方法
JP2015134392A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社日立ビルシステム 圧入軸受の引抜き装置及び引抜き方法
CN203901215U (zh) * 2014-06-18 2014-10-29 中国人民解放军第五七二一工厂 一种拆卸盲孔中轴承衬套的工具
US20190054603A1 (en) * 2017-08-17 2019-02-21 Cosda Manufacturing Company Removal and installation tool and tool set
TWI633980B (zh) * 2018-01-24 2018-09-01 楊仁永 Removal tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN109890569A (zh) 2019-06-14
IT201600101077A1 (it) 2017-01-07
WO2018066010A1 (en) 2018-04-12
EP3523094B1 (en) 2020-11-11
KR102347389B1 (ko) 2022-01-04
KR20190067203A (ko) 2019-06-14
CN109890569B (zh) 2021-03-12
US10974375B2 (en) 2021-04-13
EP3523094A1 (en) 2019-08-14
JP2019534799A (ja) 2019-12-05
US20200039040A1 (en) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6943964B2 (ja) ブッシュを挿脱するための装置
KR101135348B1 (ko) 다우얼핀 제거장치
US20180147707A1 (en) Drop-in anchor setting tool and method of use
CN201524996U (zh) 定位盲销专用拔销辅具
CA2985833C (en) Modified die block for drilling rig floor wrench
CN201524997U (zh) 盲销专用拔销辅具
CN105252492A (zh) 紧固件拆卸的套接口
JP3195155U (ja) 脱着工具
US20160176031A1 (en) Threaded pin remover
US2217978A (en) Straight line connector
CN210060976U (zh) 一种水塞插拔工装
US2850287A (en) Pipe nipple threading jig
US2563675A (en) Internal tube puller
JP2009167753A (ja) アンカーボルトの引き抜き方法及び引き抜き装置
JP7304613B2 (ja) 拡張式アンカーの抜去装置
CN216095763U (zh) 毛细管钳
US9217455B1 (en) Quick release collapsible bolt
US1750248A (en) Fishing tool for sucker rods
US3893216A (en) Apparatus for extracting bearings from a supporting structure
KR20090045973A (ko) 사이즈 조절이 용이한 탭 제거기
US1388062A (en) Tool
CN204094707U (zh) 一种防脱卡角拆解工具
JP2023123021A (ja) セクションインシュレータのクサビ抜き取り装置
JP2016185569A (ja) 引き抜き具
DE102015007406A1 (de) Arretierstruktur eines schnelllösbaren Schraubenschlüssels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6943964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150