JP6942261B1 - 光半導体装置の製造方法 - Google Patents

光半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6942261B1
JP6942261B1 JP2020538858A JP2020538858A JP6942261B1 JP 6942261 B1 JP6942261 B1 JP 6942261B1 JP 2020538858 A JP2020538858 A JP 2020538858A JP 2020538858 A JP2020538858 A JP 2020538858A JP 6942261 B1 JP6942261 B1 JP 6942261B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive
clad layer
type inp
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020538858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021152686A1 (ja
Inventor
啓資 松本
啓資 松本
涼子 鈴木
涼子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021152686A1 publication Critical patent/JPWO2021152686A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942261B1 publication Critical patent/JP6942261B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3072Diffusion blocking layer, i.e. a special layer blocking diffusion of dopants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2226Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semiconductors with a specific doping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

n型InP基板(1)の表面に、n型InPクラッド層(2)、活性層(3)およびp型InPクラッド層(4)が順次積層されたメサストライプ(8)と、メサストライプの両側に、メサストライプの高さよりも高く埋め込まれたFeドープ半絶縁性InP層(9)と、メサストライプの両側のFeドープ半絶縁性InP層の表面に、活性層(3)の中央部分に対応する領域で活性層よりも狭い間隔を開けて積層されたn型InPブロック層(10)と、n型InPブロック層のメサストライプ側の両端部の裏面に形成されたp型InPクラッド層(6)と、メサストライプの頂部、p型InPクラッド層およびn型InPブロック層を埋め込んだp型InPクラッド層(12)とを備え、p型InPクラッド層は、p型InPクラッド層およびp型InPクラッド層よりもキャリア濃度を高くし、リーク電流を低減する。

Description

本願は、光半導体装置とその製造方法に関するものである。
近年、光通信の高速化が著しく、半導体レーザの高速動作が必要な用途が増えてきている。また、低コストで高速動作を実現するための分布帰還型半導体レーザを直接高速変調する直接変調型の半導体レーザが求められている。
高速動作の直接変調型の半導体レーザでは寄生容量を小さくする必要がある。特に活性層の両脇に埋め込み層を設ける埋め込み型構造では、その埋め込み層に半絶縁性半導体層を用いることが有効である。この半絶縁性半導体層には鉄(Fe)をドーパントとしたInP層を用いることが一般的である。しかし、Feドープ半絶縁性InP層は電子を捕捉するが、正孔(ホール)は捕捉しない。この埋め込み型構造の半導体レーザでは、p型InPクラッド層の側面がFeドープ半絶縁性InP層と接しており、p型InP層からFeドープ半絶縁性InP層に正孔が注入されると、注入された正孔と捕捉されていた電子とが再結合することにより、リーク電流が流れる。このリーク電流を低減することを目的として、p型InP層とFeドープ半絶縁性InP層の間に正孔を捕捉するn型InPブロック層が設けられている。
特許文献1では、リーク電流を低減する方法として、n型InP埋め込み層(ブロック層)を形成した後、絶縁膜の幅を狭く加工し、p型InPクラッド層の一部を薄くエッチングして、更にn型埋め込み層(ブロック層)を形成する例が開示されている。
特許第5545670号公報(段落0025、図3)
しかしながら、n型InPブロック層を形成する時、ブロック層は選択成長をするため、活性層上部で先端部の活性層に垂直な幅が細くなり、正孔をブロックする効果が弱まり、活性層に注入されるべき正孔が捕捉されずにリーク電流となってしまうという問題があった。また、特許文献1では、p型InPクラッド層の側面がFeドープ半絶縁性InP層と接する部分を小さくするが、リーク電流を抑制するには十分ではないという問題があった。
本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、リーク電流が低減された光半導体装置とその製造方法を提供することを目的とする。
本願に開示される光半導体装置の製造方法は、第一導電型半導体基板の表面に、第一導電型クラッド層、活性層および第一の第二導電型クラッド層を順次積層した後に、さらにエッチングストップ層と第二の第二導電型クラッド層を順次積層して半導体層を形成する工程と、前記半導体層をエッチングしてメサストライプを形成する工程と、前記メサストライプの両側に埋め込み層を形成する工程と、前記メサストライプの頂部および前記埋め込み層の表面に、第一導電型ブロック層を形成する工程と、前記第一導電型ブロック層の前記活性層のストライプ横断面方向から見たときにおける中央部分に対応する領域を露出するマスクを形成した後、前記エッチングストップ層に達するまでエッチングして開口部を形成する工程と、前記マスクと前記エッチングストップ層を除去する工程と、前記開口部および前記第一導電型ブロック層の表面に第三の第二導電型クラッド層を積層した後、第二導電型コンタクト層を積層する工程と、を含み、前記第二の第二導電型クラッド層と前記活性層の間の前記活性層の表面に、前記第二の第二導電型クラッド層のキャリア濃度よりも低いキャリア濃度の前記第一の第二導電型クラッド層が形成され、前記第三の第二導電型クラッド層のキャリア濃度は、前記第二の第二導電型クラッド層のキャリア濃度よりも低く設定されたことを特徴とする。
また、本願に開示される光半導体装置の製造方法は、第一導電型半導体基板の表面に、第一導電型クラッド層、活性層および第一の第二導電型クラッド層を順次積層した後に、さらに第二の第二導電型クラッド層を積層して半導体層を形成する工程と、前記半導体層をエッチングしてメサストライプを形成する工程と、前記メサストライプの両側に埋め込み層を形成する工程と、前記メサストライプの頂部および前記埋め込み層の表面に、第一導電型ブロック層を形成する工程と、前記第一導電型ブロック層の前記活性層のストライプ横断面方向から見たときにおける中央部分に対応する領域を露出するマスクを形成した後、前記第一導電型ブロック層と前記第二の第二導電型クラッド層をエッチングして開口部を形成する工程と、前記マスクを除去する工程と、前記開口部および前記第一導電型ブロック層の表面に第三の第二導電型クラッド層を積層した後、第二導電型コンタクト層を積層する工程と、を含み、前記第二の第二導電型クラッド層と前記活性層の間の前記活性層の表面に、前記第二の第二導電型クラッド層のキャリア濃度よりも低いキャリア濃度の前記第一の第二導電型クラッド層が形成され、前記第三の第二導電型クラッド層のキャリア濃度は、前記第二の第二導電型クラッド層のキャリア濃度よりも低く設定されたことを特徴とする。
本願によれば、活性層から第一導電型ブロック層へのリーク電流を低減でき、レーザ発振閾値電流の低減、光出力の高出力化を図ることができる。
実施の形態1による光半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態1による光半導体装置の製造工程を示すフローチャート図である。 実施の形態1による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態2による光半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態2による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態2による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態2による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態2による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態2による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態3による光半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態3による光半導体装置の製造工程を示すフローチャート図である。 実施の形態3による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態3による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態3による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態3による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態3による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態3による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態3による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態4による光半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態4による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態4による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態4による光半導体装置の製造工程を示す断面図である。
実施の形態1.
図1は、本願の実施の形態1に係る光半導体装置101の構成を示す断面図である。図1に示すように、光半導体装置101は、面方位(110)のn型InP基板1(第一導電型の半導体)の表面に[011]方向に延在するメサストライプ8を形成している。メサストライプ8は、例えば幅W1が1.4μmである。
メサストライプ8は、n型InP基板1の表面に設けられ、n型InPクラッド層2(第一導電型の半導体)、活性層3、第一の第二導電型クラッド層であるp型InPクラッド層4(第二導電型の半導体)、第二の第二導電型クラッド層であるp型InPクラッド層6(第二導電型の半導体)、第三の第二導電型クラッド層であるp型InPクラッド層12(第二導電型の半導体)と順次積層してなる。メサストライプ8の両側は、埋め込み層としてのFeドープ半絶縁性InP層9(任意の導電型の半導体)で、メサストライプ8の側面の全てを覆うように埋め込まれている。
Feドープ半絶縁性InP層9の表面にn型InPブロック層10(第一導電型の半導体)が設けられているが、活性層3の上方で、活性層3の幅W1より狭い幅W2だけ途切れて形成されている。幅W2は、例えば1.0μmである。
p型InPクラッド層6は、活性層3の上方でn型InPブロック層10の裏面端部に幅W3だけ形成されている。幅W3は、例えば0.2μmである。活性層3の上方のn型InPブロック層10の厚さD2は活性層3から十分離れた部分(概ね数十μm)の幅D1と等しい。厚さD1および厚さD2は、300〜1000nmの間で任意に設定してよい。
p型InPクラッド層4の表面とn型InPブロック層10の裏面の間、途切れたn型InPブロック層10の間、およびn型InPブロック層10の表面には、p型InPクラッド層12が形成されている。p型InPクラッド層12の表面には、p型InGaAsコンタクト層13(第二導電型の半導体)が形成されている。p型InGaAsコンタクト層13の表面には、p側電極14が形成されている。n型InP基板1の裏面には、n側電極15が形成されている。
p型InPクラッド層6のキャリア濃度は、p型InPクラッド層4およびp型InPクラッド層12のキャリア濃度より大きく設定してある。キャリア濃度は0.5〜3.0×10E+18cm−3の間で任意に設定してよい。
これにより、活性層3の上方において、p型InPクラッド層4とn型InPブロック層10の間に、p型InPクラッド層4よりキャリア濃度が高いp型InPクラッド層6を設けることにより、n型InPブロック層とのpn接合界面のエネルギー障壁が高くなるため、活性層からn型InPブロック層へのリーク電流を低減できる。また、キャリア濃度が高いp型InPクラッド層を設けることにより、素子抵抗も低減できる。
次に、本願の実施の形態1に係る光半導体装置101の製造方法について説明する。図2は、光半導体装置101の製造工程を示すフローチャート図である。図3から図11は、図2に対応する光半導体装置101の各製造工程を示す断面図である。
まず、図3に示すように、面方位(110)のn型InP基板1の表面にn型InPクラッド層2(厚さ100〜200nm、キャリア濃度0.1〜1.0×10E+18cm−3)と、発光層となる多重量子井戸(MQW:Multi−quantum Well)構造の活性層3と、p型InPクラッド層4(厚さ50〜400nm、キャリア濃度0.5〜3.0×10E+18cm−3)と、p型InGaAsPエッチングストップ層5(厚さ50〜400nm、キャリア濃度0.5〜3.0×10E+18cm−3)と、p型InPクラッド層6(厚さ50〜400nm、キャリア濃度1.0〜3.0×10E+18cm−3)をMOCVD(Metal Organic Chemical Vapour Deposition)法により順に積層した後、p型InPクラッド層6の表面に、SiO等の絶縁膜7を成膜し、所望のリッジ幅に加工する(ステップS201)。
但し、p型InPクラッド層6のキャリア濃度は、p型InPクラッド層4のキャリア濃度より高く設定する。キャリア濃度は0.5〜3.0×10E+18cm−3の間で任意に設定してよい。リッジ幅は、0.5〜2.0μm程度である。
続いて、図4に示すように、絶縁膜7をマスクとして用いて、p型InPクラッド層6からn型InPクラッド層2又はn型InP基板1の途中までドライエッチングしてメサストライプ8を形成する(ステップS202)。
ここではドライエッチングを行ったが、ウェットエッチングでメサストライプ8を形成してもよい。エッチング深さは、1〜4μm程度である。メサストライプは[011]方向に延在している。
次いで、図5に示すように、メサストライプ8の両側をFeドープ半絶縁性InP層9(厚さ1000〜4000nm、キャリア濃度0.01〜9.0×10E+18cm−3)で埋め込み成長を行う(ステップS203)。
この時、Feドープ半絶縁性InP層9がメサストライプ8の側面の全てを覆うように成長させる。
続いて、図6に示すように、メサストライプ8の両側のFeドープ半絶縁性InP層9表面の凸部を臭化水素と酢酸を含むエッチャントによって除去して平坦にする(ステップS204)。
次いで、図7に示すように、絶縁膜7をバッファードフッ酸、またはフッ酸を用いて除去した後、n型InPブロック層10(厚さ300〜1000nm、キャリア濃度2.0〜9.0×10E+18cm−3)と、選択的にエッチングするためのマスクとしてのn型InGaAs層11(厚さ50〜200nm、キャリア濃度0.5〜5.0×10E+18cm−3)を順に積層する(ステップS205)。
続いて、図8に示すように、フォトリソグラフィーにより、活性層3の上方に活性層の幅より狭い図示しないレジストの開口部を形成し、ドライエッチングまたは硝酸等により、n型InGaAs層11のみエッチングを行う(ステップS206)。
次いで、図9に示すように、n型InGaAs層11をエッチングマスクとして、活性層3の上方のn型InPブロック層10と、p型InPクラッド層6をp型InGaAsPエッチングストップ層5に達するまで、塩酸等のエッチャントで選択的にエッチングする(ステップS207)。
続いて、図10に示すように、硝酸等により、n型InGaAs層11と、p型InGaAsPエッチングストップ層5を選択的にエッチングする(ステップS208)。
次いで、図11に示すように、p型InPクラッド層12(厚さ100〜4000nm、キャリア濃度0.1〜3.0×10E+18cm−3)と、p型InGaAsコンタクト層13(厚さ100〜1000nm、キャリア濃度1.0〜10.0×10E+18cm−3)を順に積層する(ステップS209)。
このとき、p型InPクラッド層12のキャリア濃度はp型InPクラッド層6のキャリア濃度より低く設定している。
最後に、p型InGaAsコンタクト層13の表面にp側電極14を設け、n型InP基板1の裏面にn側電極15を設けることにより、図1に示す光半導体装置101が得られる。
以上のように、本実施の形態1に係る光半導体装置101によれば、n型InP基板1の表面に、n型InPクラッド層2、活性層3およびp型InPクラッド層4が順次積層されたメサストライプ8と、メサストライプ8の両側に、メサストライプ8の高さよりも高く埋め込まれたFeドープ半絶縁性InP層9と、メサストライプ8の両側のFeドープ半絶縁性InP層9の表面に、活性層3の中央部分に対応する領域で活性層3よりも狭い間隔を開けて積層されたn型InPブロック層10と、n型InPブロック層10のメサストライプ8側の両端部の裏面に形成されたp型InPクラッド層6と、メサストライプ8の頂部、p型InPクラッド層6およびn型InPブロック層10を埋め込んだp型InPクラッド層12とを備え、p型InPクラッド層6のキャリア濃度は、p型InPクラッド層4およびp型InPクラッド層12のキャリア濃度よりも高く形成されるようにしたので、n型InPブロック層とのpn接合界面のエネルギー障壁が高くなり、活性層からn型InPブロック層へのリーク電流を低減でき、レーザ発振閾値電流の低減、光出力の高出力化を図ることができる。
また、キャリア濃度が高いp型InPクラッド層を設けることにより、光の損失の増加を抑えられ、素子抵抗も低減できる。さらに、n型InPブロック層を形成する場合に、選択成長を用いていないため、活性層上部でも膜厚を厚くでき、リーク電流の低減効果が期待できる。
実施の形態2.
実施の形態1では、Feドープ半絶縁性InP層9を平坦化したが、実施の形態2では、平坦化を行わない場合について説明する。
図12は、本願の実施の形態2に係る光半導体装置102の構成を示す断面図である。図12に示すように、光半導体装置102は、実施の形態1の光半導体装置101とは異なり、表面が平坦化されていないFeドープ半絶縁性InP層9が形成されている。実施の形態2による光半導体装置102のその他の構成については、実施の形態1の光半導体装置101と同様であり、対応する部分には図1と同符号を付してその説明を省略する。
次に、本願の実施の形態2に係る光半導体装置102の製造方法について説明する。実施の形態2による光半導体装置102の製造工程については、実施の形態1の光半導体装置101の製造工程のフローチャート図(図2)における埋め込み層の平坦化の工程(図2のステップS204)を省略する以外は同様であり、図2を流用する。図13から図17は、図12に対応する光半導体装置102の各製造工程を示す断面図である。
まず最初は、実施の形態2に係る光半導体装置102の製造方法では、実施の形態1の光半導体装置101の製造方法における半導体層の形成工程(ステップS201、図3)から埋め込み層の形成工程(ステップS203、図5)までは同様であり、その説明を省略する。
続いて、ステップS203でFeドープ半絶縁性InP層9で埋め込まれたメサストライプ8において(図5参照)、絶縁膜7を、図13に示すように、バッファードフッ酸、またはフッ酸を用いて除去して、n型InPブロック層10(厚さ300〜1000nm、キャリア濃度2.0〜9.0×10E+18cm−3)と、選択的にエッチングするためのマスクとしてのn型InGaAs層11(厚さ50〜200nm、キャリア濃度0.5〜5.0×10E+18cm−3)を順に積層する(ステップS205)。
次いで、図14に示すように、フォトリソグラフィーにより、活性層3の上方に活性層幅より狭い図示しないレジストの開口部を形成し、ドライエッチングまたは硝酸等により、n型InGaAs層11のみエッチングを行う(ステップS206)。
続いて、図15に示すように、n型InGaAs層11をエッチングマスクとして、活性層3の上方のn型InPブロック層10と、p型InPクラッド層6をp型InGaAsPエッチングストップ層5に達するまで、塩酸等のエッチャントで選択的にエッチングする(ステップS207)。
次いで、図16に示すように、硝酸等により、n型InGaAs層11と、p型InGaAsPエッチングストップ層5を選択的にエッチングする(ステップS208)。
続いて、図17に示すように、p型InPクラッド層12(厚さ100〜4000nm、キャリア濃度0.1〜3.0×10E+18cm−3)と、p型InGaAsコンタクト層13(厚さ100〜1000nm、キャリア濃度1.0〜10.0×10E+18cm−3)を順に積層する(ステップS209)。
このとき、p型InPクラッド層12のキャリア濃度はp型InPクラッド層6のキャリア濃度より低く設定している。
最後に、p型InGaAsコンタクト層13の表面にp側電極14を設け、n型InP基板1の裏面にn側電極15を設けることにより、図12に示す光半導体装置102が得られる。
以上のように、本実施の形態2に係る光半導体装置102によれば、光半導体装置102の製造方法において、本実施の形態1に係る光半導体装置101の製造工程で、Feドープ半絶縁性InP層9の平坦化の工程を省略したので、実施の形態1と同様の効果を得ることができるだけでなく、製造コストを低減できる。
実施の形態3.
実施の形態1および実施の形態2では、p型InPクラッド層4にp型InPクラッド層6を直接積層しない場合について説明したが、実施の形態3では、直接積層する場合について説明する。
図18は、本願の実施の形態3に係る光半導体装置103の構成を示す断面図である。図18に示すように、光半導体装置103は、n型InPブロック層10の裏面端部に形成されているp型InPクラッド層6は、p型InPクラッド層4の表面端部に積層されている。これにより、Feドープ半絶縁性InP層9がp型InPクラッド層12と接しない、p型InPクラッド層4とのみ接する構成となっている。実施の形態3による光半導体装置103のその他の構成については、実施の形態1の光半導体装置101と同様であり、対応する部分には図1と同符号を付してその説明を省略する。
次に、本願の実施の形態3に係る光半導体装置103の製造方法について説明する。図19は、光半導体装置103の製造工程を示すフローチャート図である。ただし、実施の形態3による光半導体装置103の製造工程については、実施の形態1の光半導体装置101の製造工程のフローチャート図(図2)における埋め込み層の平坦化の工程(図2のステップS204)までは同様であり、図2を流用する。図20から図26は、図18に対応する光半導体装置103の各製造工程を示す断面図である。
まず、図20に示すように、面方位(110)のn型InP基板1の表面にn型InPクラッド層2(厚さ100〜200nm、キャリア濃度0.1〜1.0×10E+18cm−3)と、発光層となる多重量子井戸(MQW)構造の活性層3と、p型InPクラッド層4(厚さ50〜400nm、キャリア濃度0.5〜3.0×10E+18cm−3)と、p型InPクラッド層6(厚さ50〜400nm、キャリア濃度1.0〜3.0×10E+18cm−3)をMOCVD法により順に積層した後、p型InPクラッド層6の表面に、SiO等の絶縁膜7を成膜し、所望のリッジ幅に加工する(ステップS201)。
但し、p型InPクラッド層6のキャリア濃度は、p型InPクラッド層4のキャリア濃度より高く設定する。キャリア濃度は0.5〜3.0×10E+18cm−3の間で任意に設定してよい。リッジ幅は、0.5〜2.0μm程度である。実施の形態1の光半導体装置101の場合と異なりp型InGaAsPエッチングストップ層5は積層しない。
続いて、図21に示すように、絶縁膜7をマスクとして用いて、p型InPクラッド層6からn型InPクラッド層2又はn型InP基板1の途中までドライエッチングしてメサストライプ8を形成する(ステップS202)。
ここではドライエッチングを行ったが、ウェットエッチングでメサストライプ8を形成してもよい。エッチング深さは、1〜4μm程度である。メサストライプは[011]方向に延在している。
次いで、図22に示すように、メサストライプ8の両側をFeドープ半絶縁性InP層9(厚さ1000〜4000nm、キャリア濃度0.01〜9.0×10E+18cm−3)で埋め込み成長を行う(ステップS203)。
この時、Feドープ半絶縁性InP層9がメサストライプ8の側面の全てを覆うように成長させる。
続いて、図23に示すように、メサストライプ8の両側のFeドープ半絶縁性InP層9表面の凸部を臭化水素と酢酸を含むエッチャントによって除去して平坦にする(ステップS204)。
次いで、図24に示すように、絶縁膜7をバッファードフッ酸、またはフッ酸を用いて除去した後、n型InPブロック層10(厚さ300〜1000nm、キャリア濃度2.0〜9.0×10E+18cm−3)を積層する(ステップS1901)。
続いて、図25に示すように、フォトリソグラフィーにより、活性層3の上方に活性層幅より狭い図示しないレジストの開口部を形成し、レジストをエッチングマスクとしてドライエッチングによりn型InPブロック層10と、p型InPクラッド層6をエッチングする(ステップS1902)。
次いで、図26に示すように、p型InPクラッド層12(厚さ100〜4000nm、キャリア濃度0.1〜3.0×10E+18cm−3)と、p型InGaAsコンタクト層13(厚さ100〜1000nm、キャリア濃度1.0〜10.0×10E+18cm−3)を順に積層する(ステップS1903)。
このとき、p型InPクラッド層12のキャリア濃度はp型InPクラッド層6のキャリア濃度より低く設定している。
最後に、p型InGaAsコンタクト層13の表面にp側電極14を設け、n型InP基板1の裏面にn側電極15を設けることにより、図18に示す光半導体装置103が得られる。
以上のように、本実施の形態3に係る光半導体装置103によれば、n型InPブロック層10の裏面端部に形成されているp型InPクラッド層6を、p型InPクラッド層4の表面に積層するようにしたので、p型InPクラッド層とFeドープ半絶縁性InP層と接する領域がより狭い構成となり、実施の形態1と同様の効果を得ることができるだけでなく、活性層からn型InPブロック層へのリーク電流をさらに低減できる。
実施の形態4.
実施の形態3では、Feドープ半絶縁性InP層9を平坦化したが、実施の形態4では、平坦化を行わない場合について説明する。
図27は、本願の実施の形態4に係る光半導体装置104の構成を示す断面図である。図27に示すように、光半導体装置104は、実施の形態3の光半導体装置103とは異なり、表面が平坦化されていないFeドープ半絶縁性InP層9が形成されている。実施の形態4による光半導体装置104のその他の構成については、実施の形態3の光半導体装置103と同様であり、対応する部分には図18と同符号を付してその説明を省略する。
次に、本願の実施の形態4に係る光半導体装置104の製造方法について説明する。実施の形態4による光半導体装置104の製造工程については、実施の形態3の光半導体装置103の製造工程のフローチャート図(図2、図19)における埋め込み層の平坦化の工程(図2のステップS204)を省略する以外は同様であり、図2および図19を流用する。図28から図30は、図27に対応する光半導体装置104の各製造工程を示す断面図である。
まず最初は、実施の形態4に係る光半導体装置104の製造方法では、実施の形態3の光半導体装置103の製造方法における半導体層の形成工程(ステップS201、図20)から埋め込み層の形成工程(ステップS203、図22)までは同様であり、その説明を省略する。
次いで、ステップS203でFeドープ半絶縁性InP層9で埋め込まれたメサストライプ8において(図22参照)、絶縁膜7を、図28に示すように、バッファードフッ酸、またはフッ酸を用いて除去した後、n型InPブロック層10(厚さ300〜1000nm、キャリア濃度2.0〜9.0×10E+18cm−3)を積層する(ステップS1901)。
続いて、図29に示すように、フォトリソグラフィーにより、活性層3の上方に活性層幅より狭い図示しないレジストの開口部を形成し、レジストをエッチングマスクとしてドライエッチングによりn型InPブロック層10と、p型InPクラッド層6をエッチングする(ステップS1902)。
次いで、図30に示すように、p型InPクラッド層12(厚さ100〜4000nm、キャリア濃度0.1〜3.0×10E+18cm−3)と、p型InGaAsコンタクト層13(厚さ100〜1000nm、キャリア濃度1.0〜10.0×10E+18cm−3)を順に積層する(ステップS1903)。
このとき、p型InPクラッド層12のキャリア濃度はp型InPクラッド層6のキャリア濃度より低く設定している。
最後に、p型InGaAsコンタクト層13の表面にp側電極14を設け、n型InP基板1の裏面にn側電極15を設けることにより、図27に示す光半導体装置104が得られる。
以上のように、本実施の形態4に係る光半導体装置104によれば、光半導体装置104の製造方法において、本実施の形態3に係る光半導体装置103の製造工程で、Feドープ半絶縁性InP層9の平坦化の工程を省略したので、実施の形態3と同様の効果を得ることができるだけでなく、製造コストを低減できる。
本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
1 n型InP基板、2 n型InPクラッド層、3 活性層、4 p型InPクラッド層(第一の第二導電型クラッド層)、5 p型InGaAsPエッチングストップ層、6 p型InPクラッド層(第二の第二導電型クラッド層)、8 メサストライプ、9 Feドープ半絶縁性InP層(埋め込み層)、10 n型InPブロック層、12 p型InPクラッド層(第三の第二導電型クラッド層)、101、102、103,104 光半導体装置。

Claims (4)

  1. 第一導電型半導体基板の表面に、第一導電型クラッド層、活性層および第一の第二導電型クラッド層順次積層した後に、さらにエッチングストップ層と第二の第二導電型クラッド層を順次積層して半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層をエッチングしてメサストライプを形成する工程と、
    前記メサストライプの両側に埋め込み層を形成する工程と、
    前記メサストライプの頂部および前記埋め込み層の表面に、第一導電型ブロック層を形成する工程と、
    前記第一導電型ブロック層の前記活性層のストライプ横断面方向から見たときにおける中央部分に対応する領域を露出するマスクを形成した後、前記エッチングストップ層に達するまでエッチングして開口部を形成する工程と、
    前記マスクと前記エッチングストップ層を除去する工程と、
    前記開口部および前記第一導電型ブロック層の表面に第三の第二導電型クラッド層を積層した後、第二導電型コンタクト層を積層する工程と、
    を含み、
    前記第二の第二導電型クラッド層と前記活性層の間の前記活性層の表面に、前記第二の第二導電型クラッド層のキャリア濃度よりも低いキャリア濃度の前記第一の第二導電型クラッド層が形成され、前記第三の第二導電型クラッド層のキャリア濃度は、前記第二の第二導電型クラッド層のキャリア濃度よりも低く設定されたことを特徴とする光半導体装置の製造方法
  2. 前記エッチングストップ層には第二導電型InGaAsP層を用い、前記マスクには第一導電型InGaAs層を用いることを特徴とする請求項に記載の光半導体装置の製造方法。
  3. 第一導電型半導体基板の表面に、第一導電型クラッド層、活性層および第一の第二導電型クラッド層を順次積層した後に、さらに第二の第二導電型クラッド層を積層して半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層をエッチングしてメサストライプを形成する工程と、
    前記メサストライプの両側に埋め込み層を形成する工程と、
    前記メサストライプの頂部および前記埋め込み層の表面に、第一導電型ブロック層を形成する工程と、
    前記第一導電型ブロック層の前記活性層のストライプ横断面方向から見たときにおける中央部分に対応する領域を露出するマスクを形成した後、前記第一導電型ブロック層と前記第二の第二導電型クラッド層をエッチングして開口部を形成する工程と、
    前記マスクを除去する工程と、
    前記開口部および前記第一導電型ブロック層の表面に第三の第二導電型クラッド層を積層した後、第二導電型コンタクト層を積層する工程と、
    を含み、
    前記第二の第二導電型クラッド層と前記活性層の間の前記活性層の表面に、前記第二の第二導電型クラッド層のキャリア濃度よりも低いキャリア濃度の前記第一の第二導電型クラッド層が形成され、前記第三の第二導電型クラッド層のキャリア濃度は、前記第二の第二導電型クラッド層のキャリア濃度よりも低く設定されたことを特徴とする光半導体装置の製造方法。
  4. 前記埋め込み層を形成する工程の後に、前記埋め込み層を平坦化する工程を含むことを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載の光半導体装置の製造方法。
JP2020538858A 2020-01-28 2020-01-28 光半導体装置の製造方法 Active JP6942261B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/002883 WO2021152686A1 (ja) 2020-01-28 2020-01-28 光半導体装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021152686A1 JPWO2021152686A1 (ja) 2021-08-05
JP6942261B1 true JP6942261B1 (ja) 2021-09-29

Family

ID=77078675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538858A Active JP6942261B1 (ja) 2020-01-28 2020-01-28 光半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230045980A1 (ja)
JP (1) JP6942261B1 (ja)
CN (1) CN115023869A (ja)
WO (1) WO2021152686A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117013366A (zh) * 2023-07-31 2023-11-07 武汉云岭光电股份有限公司 一种掩埋异质结激光器制备方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220085A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Nec Corp 半導体レーザ装置
JPH0279486A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JPH03227089A (ja) * 1990-01-31 1991-10-08 Nec Corp 半導体レーザ
JPH0575209A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH11330605A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Anritsu Corp 半導体レーザ
US6556605B1 (en) * 2000-02-29 2003-04-29 Triquent Technology Holding, Co. Method and device for preventing zinc/iron interaction in a semiconductor laser
JP2010157707A (ja) * 2008-12-01 2010-07-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置および光ファイバ増幅器用励起光源
US20110164641A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical semiconductor device and pumping light source for optical fiber amplifier
JP2011249766A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光半導体装置およびその製造方法
JP2016027653A (ja) * 2014-07-07 2016-02-18 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体素子及び光半導体素子の製造方法
JP2016031970A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 三菱電機株式会社 光半導体装置
JP2017108061A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 三菱電機株式会社 半導体レーザの製造方法
JP2017130657A (ja) * 2016-01-14 2017-07-27 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体素子の製造方法および光半導体素子
JP2019071397A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体素子およびその製造方法
WO2019193679A1 (ja) * 2018-04-04 2019-10-10 三菱電機株式会社 半導体レーザおよびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870468A (en) * 1986-09-12 1989-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
JPH05226767A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Fujitsu Ltd 埋め込み型半導体レーザおよびその製造方法
JP3877823B2 (ja) * 1997-01-24 2007-02-07 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ装置
CN100459332C (zh) * 2003-11-28 2009-02-04 日本电气株式会社 半导体激光器及其制造方法
JP2009283822A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ及びその製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220085A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Nec Corp 半導体レーザ装置
JPH0279486A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JPH03227089A (ja) * 1990-01-31 1991-10-08 Nec Corp 半導体レーザ
JPH0575209A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH11330605A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Anritsu Corp 半導体レーザ
US6556605B1 (en) * 2000-02-29 2003-04-29 Triquent Technology Holding, Co. Method and device for preventing zinc/iron interaction in a semiconductor laser
JP2010157707A (ja) * 2008-12-01 2010-07-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置および光ファイバ増幅器用励起光源
US20110164641A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical semiconductor device and pumping light source for optical fiber amplifier
JP2011249766A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光半導体装置およびその製造方法
JP2016027653A (ja) * 2014-07-07 2016-02-18 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体素子及び光半導体素子の製造方法
JP2016031970A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 三菱電機株式会社 光半導体装置
JP2017108061A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 三菱電機株式会社 半導体レーザの製造方法
JP2017130657A (ja) * 2016-01-14 2017-07-27 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体素子の製造方法および光半導体素子
JP2019071397A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体素子およびその製造方法
WO2019193679A1 (ja) * 2018-04-04 2019-10-10 三菱電機株式会社 半導体レーザおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115023869A (zh) 2022-09-06
WO2021152686A1 (ja) 2021-08-05
JPWO2021152686A1 (ja) 2021-08-05
US20230045980A1 (en) 2023-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947778B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP6942261B1 (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH0786678A (ja) 半導体レーザ装置
JP2019192879A (ja) 光半導体素子およびその製造方法ならびに光集積半導体素子およびその製造方法
US6775309B2 (en) Semiconductor laser structure and method of manufacturing same
JP3241002B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
WO2020026330A1 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法、および半導体レーザ装置
JP3108183B2 (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法
JP3199329B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH07115251A (ja) 半導体レーザ
JPS61176181A (ja) 半導体発光装置
TWI734229B (zh) 光學半導體裝置以及光學半導體裝置的製造方法
JP7080414B1 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JPS59125684A (ja) 埋め込み形半導体レ−ザ
JP2007005642A (ja) 半導体発光素子
JP3877823B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH03133189A (ja) 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザ
JP2009266891A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2008270435A (ja) 半導体光素子
JPH1140897A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH08148754A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH02181491A (ja) 半導体発光装置
JPH05206581A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2940185B2 (ja) 埋め込み型半導体レーザ
JPH10209568A (ja) 半導体光デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200713

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200713

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210520

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210520

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210527

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6942261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250